( 182309 )  2024/06/19 16:00:10  
00

(まとめ) 

このテキストでは、自民党や政治家に対する批判が多く見られます。

一部の人々は、政治資金規制法の改正をザル法として批判し、自民党や公明党を国民を馬鹿にする存在として描写しています。

また、次の選挙では自民党への票を投じないよう呼びかけているコメントも。

政権の交代や政治の清新化を求める声が多くあり、国民の不信や怒りがにじみ出ています。

( 182311 )  2024/06/19 16:00:10  
00

・ザル法を通しても直ぐには抜け穴使わないだろうね。 9月の総裁選やそれに絡んで総選挙になった場合、そこまでは大人しくしてて再選できたヤツが抜け穴を利用し始めるんだと思う。 

 

要は一人残らず落選させるか解党まで追い込めば当所の目的は達成できる。 規制法改正は目的でなく手段の一つでしかないもんね。 

 

 

・自民党は、政権与党は、いつでもそうだが、数の力で可決して行く。 

そんな事は、今回も想定内。 

であれば野党は、国民に対して、色々な場所でこの見せ掛けだけのザル法を暴露して、如何に国民を馬鹿にしているかを、知らしめて欲しい。 

解散する勇気もないので、任期までしないはず。 

時が経過すればするほど、自民党不支持者が増える様に、頑張って下さい。 

 

 

・まぁ総理としたら、抵抗勢力を振り切って出来ることは全てやり切った感じなんだろうなぁ。 

だからこの法案を通す事で抵抗勢力がどんな対応を取ろうとも逃げられなくしたいのだろう。 

しかし国民はそんな事情は知ったこっちゃない。 

自民党として一連の暴挙は国民の強い不信を生んだ。総裁選前ぐらいまでには沈静化するとは思うが、総裁選で国民は改めて怒りを思い出すに違いない。その怒りは年末までは持続するだろう。 

だから、総理を誰にしようが、早くても来年の任期切れに伴う参議院選挙と同時選挙だろうなぁ。それまでに国民の生活満足に関係する実績をあげるしか、一発逆転の策はない。間違いなく野党に転落するはずだ。 

だから来年の春闘は物凄く重要だ。今年みたく中小零細企業の賃上げレベルじゃ、全体的に満足感は得られない。 

そう考えたら、無邪気に総裁選などするヒマはあるのかな? 

政治はカネがかかるなんて斜に構えている場合か? 

 

 

・これまで派閥の解散などいろいろ打ち出されてきたのですが、本命中の本命である今回の改正案が、もうすでに抜け穴だらけという指摘はあります。これをこのまま通して本当に意義があるのか、今一度問わなければならないでしょう。 

← 

幹部を集めていただきたいとお願いし、下村さん、西村さん、世耕さん、塩谷さんが集まって話し合いが持たれた。 

この人たちは経緯を知っている 

連座ですね 

 

← 

私は塩谷会長代理に相談して、幹部を集めていただきたいとお願いし、下村さん、西村さん、世耕さん、塩谷さんが集まって話し合いが持たれた。いろいろな議論があったが、方向性として還付はしようということになった」と述べました。 

← 

裁判の証言が出てきた。自民党は離党。 

国会で嘘をついた。 

証人喚問ですね。 

検察審査会で起訴ですね。 

議員は失格です。 

 

 

・今が、この国の危機という認識が、全ての大人に有るかが問われている気がする。全国民を欺き、人を騙す、真実を隠す政治をこのまま許していいのかの問題です。真面目に働き、納税し、この国の幸せを願う人間にとって、未だに納税義務を果たさない、裏金を作り、脱税をしておきながら、平気な顔して、正義を語るこの自民党の政治に、一言の文句も言わず、毎日、真面目に労働し、納税していて良いのか???この連中は、我々が真面目に汗水流して、日々働いた血税、税金を喰いモノにして、これをまだ継続させようと企んでいます。 

許せない。本当に許せません。国民側が、透明性ある会計処理を求めて何が悪いか。いい加減にしろよ。絶対にこんな政治家連中は許さない。政治家は、この国の国民を幸せにすることが仕事だろうに。毎日の生活を脅かす政治は全くもって不要です。今の政治は即刻やめだ。クリーンで正しい政治を。日本の未来は無いぞ。 

 

 

・政治資金規正法の改正案......不合格。東大受験といい合格には至らない。まあ、こんな生き方だから、合格点は得られない。やるべきことを常に先送り、あるいは思い至らないのか。基本的には、頭脳に問題を抱えている。国会答弁は詭弁か、「個別問題につき答える立場にない。」で逃げるだけである。総理としての明確な考えを持ち合わせていない。それは資質がないと同義である。就任当初から責任はあると答えるが責任は取らない。辞任はしないが持続することで責任を果たしたいと延命を図る。能力のないものが持続しても時間の無駄である。本人は自分の能力を過大評価どころか妄想している。薬をつける術はない。国会議員の資質については、当選前に身につけておいて、国民のための政策を実行することが必要である。 

 

 

・こんなのに国会での貴重な時間をこれ以上使ってほしくない。そもそものなぜ選挙にお金がかかるのか=人件費。そこのシステムを公平にする議論をしないとこんなのいくらやったって無駄中の無駄。所得倍増計画!とか今やってくれないかな。税金・保険料・物価、上がり続けてるんだから、そろそろ下々にも順番回せよ。そんな方策に時間をかけてくれ。 

 

 

・結局政治資金の不正についての反省は全く見られません。改正したって不正をヤル気満々な人には牽制にもならず、抜け穴探しに時間をかけるのでしょう。 

自民党議員は来年には国民は忘れると思っています。それを忘れないようにしましょう。 

 

 

・この人は自分では何もきめられない、聞く耳とか言ってましたが人に聞くしかない。たまに自分で決断するとあさってな方向。センスなし、一刻も早く辞めていただきたい日本の為にこの人ができる唯一の正しい事。 

 

 

・反省の上に立って、それぞれが再発防止を心がけるのならば甘い改正案でもいいだろうけど、反省してない連中が「金集めは必要だ」「表にできない使い方がある」などと言ってるのだから、こんな改正案では政治と金の問題はなくならないだろう。 

 

 

 

・与野党問わず、諭吉様大好き。自分の子供だけ大好き。経団連、財務省大好き。こんな政治屋しか日本にいないのか?日の本日本を守り、日本の国民を愛し育てていく、そういう理念を持った政治家の出現を切に願う。 

 

 

・金庫番の証言で明らかになった。安倍幹部たちを証人尋問にしてやり直しするまでもなく、あの場で事前に示し合わせて国民の前で大嘘をついていたことが明確になった。 

これ以上我々の税金を与える必要はなく、議員資格は即刻剥奪。その犯罪行為によってもたらされた損害賠償訴訟をしてもらいたい。 

 

 

・結局、国民は総蚊帳の外。 

自民党の利益のみを守ったな。 

自分達の利権、議員職、党のエゴのみを押し込んで国民の気持ちや庶民の利益は無視された。 

これが現在の自民党政権だ。 

呆れてものが言えない。 

選挙では国民の気持ちを伝えなければならないな。 

 

 

・月100万円のお小遣い「旧文通費」 簡単な事で、1円まで領収書を出せば済む問題なのに、やましい使い道に、私腹を肥やすから出来ないのだ。10年後に領収書を出す? その時違法行為があってもすでに時効 死んでる議員さんも居るのではないなか?法律が出来てから詳細を決める?反対でしょう 詳細ありきの法律だ かつて「日本沈黙」って本があった まさに今の岸田時代がそれだ! 

 

 

・ある幹部から『ある議員が還付してほしいと言っている』という話があった」 

 

幹部4人と8月に再び会合を開き、「いろんな議論があったが、 

方向性として還付しようとなった」 

その会合には「塩谷会長代理に幹部を集めていただきたいとお願いし、 

下村先生、西村先生、世耕先生、塩谷先生と私が集まった」 

 

「ある幹部」とは? 

当時会長代理だった「塩谷立」と「下村博文」 

「事務総長の西村康稔」、「参院(幹事長)の世耕弘成」 

 

4分の一か。 

政倫審で全員が嘘の証言をしていたことがハッキリした。 

 

 

・とにかく金のかからない国民のための政治をしてもらいたいが、今の与党がやろうとしていることは、献金や政治資金パーティーで多額の寄付をもらった企業・団体が得する政治ばかり。物価高、ステルス増税、社会保険料のアップ、インボイス制度、マイナンバーカードのごり押しなどなど、国民虐めの政治ばかりで、その裏で自民党はこれからも裏金づくりにせっせと勤しむんでしょうね。 

 

 

・ところで、メディアが怠慢だ。政府のやる事に批判的検証をきちんとやっていない。単なる政局の報道が多い。 

政治資金の改革は、本来、企業団体献金の廃止・制限、パーティの原則禁止、政策活動費の透明化が課題だったはず。それなのに、パーティ券の公開基準が10万円を5万円に変えますレベルで、大きな方向性から逸脱している。条件闘争になってしまった。 

それを許したのはマスメディアだ。役割を忘れているね。 

 

 

・与党は、全くもって是正しようなどと言った考えを持っていないことがはっきりした。 

従って、選挙権を持った日本人は、そろって与党議員共に三下り半をたたきつけなければ駄目だ。 

与党議員になりさえすれば、悪党でもこの世の春を満喫できるような国はおしまいになる。覆す必要がある。 

 

 

・改正政治資金規制法はこれで誰が納得するのか、納得するのは時効の援用を利用する自民党と公明党の国会議員だけ 

此が日本の政治家達ですか 

選んだ国民も襟を正して次は考えないといかない 

 

 

・マイナ保険証普及率より低い支持率の岸田内閣、国民の信任を得ずに次々と成立する法案にはっきり言って迷惑です。結果的に政治資金や裏金問題が再発したら岸田さん個人が責任取って頂きたいと思います。 

 

 

 

・政策活動費を公開するのが10年後?  

時効で逃げ切る気満々の国民を舐め腐った裏金政党 全く反省していませんね  

公明・維新もこれを飲めば、同罪で選挙どころか与党も危ういですよ  

裏金政党は選挙で国民の怒りを身を以て知るといい 地方の予選で勝てないのに、全国の本戦で勝てると思ってるならおめでたいとしか言いようがない  

次の選挙は与党VS野党ではありません  

自民党VS怒れる国民です 

裏金政権に鉄槌を下しましょう 

 

 

・政治資金規制法の改正について、民意はどれだけ反映された? 

国民の声はどれだけ届けられた? 

 

ほんとにこれで規正法としての効果が出ると思ってる人いる? 

いたら『う〜ん』をクリックで良いので教えてほしい。 

 

そして、規正法はこうして短期間に形になったのに、ガソリン税減税法案は一向に話が進まない。 

これっておかしくない? 

旧文通費の改正も、話が出てからどれだけの時間が経過しましたか? 

 

納得できてる国民いる? 

 

 

・よくもまぁ 国民は納得しない という法案を 堂々と通すもんだね 面の皮が厚いというか 国民は黙ってろ と言ってるのか … 

 

そこまでしても 金を集めたい という政治家 そこに正義は無いし 政治すら無い  

自分たちの為だけに政治家になったんだろうな  

 

こういう輩は全て選挙にて落としたいけど 落とせない選挙が続く限り こういう輩の集まりから 国民は逃れられないわね… 

 

 

・この数週間の醜態と迷走を見れば、いかに与党がいい加減な法案審議をしているかがよくわかりました。予算や税制もこんなでたらめなプロセスで決めてきたのではないでしょうか? 

その場しのぎの対応しかできずに失態を繰り返す総理。毎年二千万以上もの金をホテルや料亭の会合費に計上しながら「政治には金がかかる」と悪びれることもない副総理。まったく機能していない執行部。 

 

裏金依存の自民党は政権与党としてふさわしくない。裏金がなければ政治ができないなら、実は能力もないんじゃないですか? 下野させて廃案・再改正すべきです。事務局長らの裁判や検察審査会の進行いかんでは、この改正法の正当性すら怪しくなるのです。 

 

 

・次の衆院選の公約と公開質疑です。 

 

国会議員の定数削減 

消費税減税 

選挙比例区の廃止 

政党への税金優遇廃止 

国会議員経費の完全透明化 

政治資金パーティーの禁止 

国の事業の随意契約禁止 

天下り団体の廃止 

議員、公務員へのインボイス徹底 

議員、公務員へのマイナカード徹底 

議員、公務員の経費の現金使用禁止(全てオンライン決済) 

スパイ防止法の施行 

 

他にもたくさんありますねー 

 

 

・これではっきりした!自民党議員、公明党議員は、国民の敵だと言う事!まるで、国民を馬鹿扱いしている。賛成した議員から総理を出すようなら、日本国民ではない!次は、立憲の野田さんに、お願いするしか、この国を立て直す事が出来ない!最後に、期待した石破、ここで静観!だから総理になれないのよ!残念! 

 

 

・本当に茶番国会の醜態だ。懐を肥やした輩達はこれで有耶無耶に出来たとほくそ笑んでいるのだろうか!元々の抜け道法が何が変わったのか?抜け道だらけではないか!かつ衆議院で与党に加担し、国民から不評をかったからか参議院では反対に回るという態度には政権に絡みたいという下心が見透かされ、ある意味有権者を手玉に取っていると思える維新の会は信頼に値しない。脱税摘発してほしいし、早期総選挙し議員は半減で十分だ。 

 

 

・権力をかさに、やりたい放題 

時代劇の悪代官がやるようなことを現実で、 

しかも国家の政府がやるのだから、悪夢と言うほかないです 

「鬼の岸田内閣」「地獄の自公腐敗政治」は 

教訓として永遠に語り継ぐべきですね 

 

 

・「法令に基づいて10年後に説明します」法案可決  

ますます闇を深めてるじゃん  

 

これを盾にとって説明拒否ができるようになったわけだ笑  

裏金問題を逆手に取って政治資金の透明性を逆に下げるというウルトラCを成し遂げるとはさすが自民党!! 

 

 

・日本の政治はどうにもならない。自民党政権強制的に悪法案可決した。有り得ない。国民信頼に相反する。国民の裏切りである。まさに裏金事件の延命法案である。野党の力はどうにもならないか。自公政権の悪法案反対する。選挙は自民党と公明党政党議員投票しない。国民信頼裏切り。 

 

 

 

・結局、国民の民意は無視され数で押し切っただけね。 

次の選挙、野党は公約たくさん出来るよな。 

・マイナカードの保険証義務廃止 

・政党交付金及び旧文通費廃止 

・パーティー等の領収書フルオープン化 

・飛翔等の不祥事等の議員引責責任 

・消費税減税 

・石油元売りへの補助金廃止 

・ガソリントリガー発動 

・2030年までに議員数削減 

 

 

・自民党を潰すしかありません、次の選挙で。自民党が作った様々な悪法は、政権交代を実現することで、改正、廃止が出来ます。まずは消費税法を廃止しましょう、主権者の意志で。私はれいわ新選組を推します。共産党も最近は真っ当な主張をしていると判断します(過去はどうあれ)が…。 

 

 

・岸田さんはこの政治資金規制法で本当に改革したと考えているのでしょうか。 

子供でも分かるザル法でもう自民党ではまともな規制法が作れない事がよく分かりました。 

一度自民党は反省してもらうためにも下野してもらう事が必要だ。 

 

 

・今の自民党は自分達さえ良ければ、国民なんて 

二の次なんでしよね。こんな政党が日本の政治の中心に居座っているとは驚きです。近い将来、大きな代償を払う事になります。 

 

 

・どうせ次もなんやかんやで当選するだろうと思ってんのか?国民が舐められてる証拠 

選挙権は納税の義務を果たして得ている権利てす、選挙にいかない人は1度よく考えてみては? 

 

 

・岸田にも政府にも自民党にも国民の声は届かない。国民の生活よりも裏金作って自分たちが肥え太る方が大事なんだって。顔つき見てても分かるよな。「政治」の為に議員になったんじゃなく金と権力が欲しいだけだって。 

 

先の委員会でもあったんだろ?タブレットで「暇です」なんてメール送ったり調度品カタログ見てる萩生田だったり。普通の会社で会議中に「暇だ〜」なんてメールするか?全く仕事する気がないのがよ~く分かったよな。完全な税金泥棒じゃねーか。そんな輩に好き勝手させていいのか? 

 

とにかく次の選挙では必ず投票に行って自公を政権与党から引きずり下ろそうよ。で改めてキチンとした法案に見直すしか手はないって。 

 

 

・慶応大学医学部教授 宮田裕章さん: この案件に関しては実態解明も大事ですが、やはり再発防止ですよね 

 

 

このような論調で責任の所在を有耶無耶にしようとする、自公政権のアシストにしかなってない。 

 

 

・近年、稀に見るザル法案。我々の税金で暮らさせて貰っているのに美味いものを食い美味い酒を飲みいい服を着て好きな物を買う。それに飽き足らず裏金で更に私腹を肥やす。これが自民党です。選挙の時だけお願いします!お願いします!国民の生活を豊かにする為に私を国会に送って下さい!と喚き散らし受ければ裏金裏金ワッハッハ。国民?知らんがな。困窮してる?知らんがな。ワッハッハ。ですよ皆さん。新幹線も無料で乗れる。なんでもかんでも税金税金。自民党がいる限り日本には豊かのに文字は適用されません。 

 

 

・まぁ勝手にやって下さいね、岸田総理さん、自民党、公明党議員さん、国民は騙され無いですから、次回の総選挙で痛い目に遭うと思います!日本全国各地の国民は、こんな理由分からない政党はやめましょう! 

 

 

・闇金実態解明は無視、再発防止策は抜け穴満載。自民党は闇金集団と呼ばれても仕方がない。いっそう下野して株式会社自民党として民間営利団体になった方が良い。自民党下野への道筋が固まった。 

 

 

 

・政治資金収支報告書の記載漏れを裏金とすり替え捏造した報道は極めて悪質 

 

岸田総理には引き続き頑張ってほしい 

 

政策はすべて良いと感じています 

 

増税なんぞしていないし、それも捏造 

 

 

・この抜け穴だらけのザル法にさえ「将来の自民党に禍根を残す」と言っている人がいましたね。こんな人が副総裁をやっている党を誰が信用できますかね。今回の改正案可決は別の意味で禍根を残すでしょう。 

 

 

・最早次期総選挙では 国民の半数以上の有権者は 自民党へは投票しません 

 

現に私の周りの人達も自民党へ投票すると言う人は皆無に等しい 

 

 

・自民党政権に終止符を打ち次の政権でこのザル法をしっかりとした法律に変えましょう!早く来い来い国政選挙!自公には下野どころでないほど衝撃を与えたい! 

 

 

・アホ総理とか言いようがない。国民不在の国会など不要。即刻解散、広島の有権者の皆さんの力で 現職総理の落選に期待だけが日本を救う道かも、岸田の地元以外のかたは自民党議員に投票しない運動を展開しましよう。 

 

 

・要は自分の身を呈しても、国民の生命、生活を守るという政治家が不在ということ。自分さえ良ければあとは知らんよて人間ばかりが国を動かしてる。 

 

 

・規正法に限らず、日本の法律はいつのころからか、自民党に都合のいいように改ざんされまくってて、実質、自民党が私腹を肥やすための道具と化してる。 

 

 

・今回の「事件」で一番バカを見たのは公明党だね。 

小判鮫の末路。 

自民党に加担したばかりに有権者からは「公明党=自民党」のレッテルを貼られた訳で何の得にもならなかった。 

創価学会自体も自民党創価学会支部に成り下がった訳で 

世間もそっぽを向くのではないか? 

 

 

・予想通り、というか予定通り、ザル法の成立。 

これでも、組織票を持つ自民党、選挙にすら行かない国民のおかげで 

政権は安泰。 

残念な結果だが、これが日本。 

 

 

・自民党はいつもパフォーマンスだけ、国会議員数削減もしないし、する気もない。 

今回も抜け穴作って法案通しやった感出す。 

次回の選挙で御落選させるしかない。 

 

 

 

・今回の公明党の国会決議には、ガッカリした。 

こんな政治資金規正法に賛成して、大臣の座を守りたかったのか、納得出来ない。 

 

 

・将来を見据えてのザルだから 

「法改正しました」と言う既成事実を作っておいて 国民の意識が薄れてきた頃に 

抜け穴を使うんでしょうね。 

 

 

・政治家が悪いことなどするわけない。 

本当にドラマや映画の世界に出てくることがまさか現実になるとは思ってもいなかった。 

 

 

・政治家達裏金税金払わない公表もしないやり放題してもいいお金なくなっていろいろな税金引き上げてなにが国民達の為にすべて政治家達嘘ばかりうまく国民騙しいるですよ。 

 

 

・都知事選挙は小池さんが勝ったら年内には解散総選挙をするかもしれないなぁ。 

皆さん自民党には投票しないと思うし、大敗しそう。 

 

 

・穴があろうが何でもいいからとりあえず形だけそれっぽく見せた規制法案を通して、今後はせっせとパーティを開始するのでしょうな。 

やれやれ。 

 

 

・1円から黒塗り不可で全公開。たったこれだけで全解決するんだがな。それほど議員の金の流れはやましいことだらけってことだ。 

 

 

・自民党、公明党に立憲させたら、国民は生命の危機に追い込まれ、政治家のみがブクブク太るだけ! 

もうこんな政治は終わりにしょ! 

自民党関連の政治家は全ての選挙で大敗するように、みんな選挙の時は投票へ行こう! 

 

 

・自民党の黄昏近いかな。こんなザル法、怒れ、良識ある有権者よ。日本の政治劣化の惨状の元凶、自民党政治の終焉近いな!!今こそ良識ある国民は覚醒せよ!! 

 

 

・十年後の公開、主導したのは自民党の重鎮だろうな 

十年後は引退してるかこの世に居ないだろうから 

恥知らず法だと思わない自民党議員、恥を知りなさい! 

 

 

 

・自民党は、民意、民心を無視して好き勝手にやったな! これは、この国の民主主義の結果! 自民、公明を支持する人達、その勢力に恩恵があるの? 

 

 

・欠陥だらけの政治資金規正法の改正案迄欠陥だらけとはネ、1ヶ月の間無駄な議論でしたw、給料に見合った仕事して下さい。 

 

 

・もうこの国の政治は終わってるよ。 

次で政権交代してもその次でまた自民党が政権とるんじゃないの? 

もうこの手のニュースとか聞きたくない。 

 

 

・政党助成金を返せ、それから、今すぐに、岸田内閣で解散総選挙して信を問え。国民に言えるのはそれだけ。 

 

 

・国民を愚弄しているよ 時間が経てば忘れる 

と高を括っている魂胆を自ら発しているような 

もんだな 要は自民の古参連中らは国民を完全に 

小馬鹿にしているってことだ 

 

 

・次の選挙の議席数より あぶく銭を最優先したってこと。自民 公明の議員は全員当選するって 

思ってんだろうか? 

裏金で 票を買うから大丈夫だと思ってるのかな 

アホらしい! 

 

 

・献金やパーティ券などを、無くす法案では無いのだから、何も議論されてない!いかにバレないようにするかの法案だからな! 

 

 

・自民党のこの法案には、もう自浄作用を求めるのは無理だということがわかった。 

自民党には見切りをつけます。 

 

 

・自民党員はこの結果、ザル法に納得か? 

これで堂々と裏金を作れるし、 

いくらでも言い訳が出来る。 

自民党員でいる価値があるのか? 

 

 

・自民党議員はこれで自分の身を守ったつもりなのだろうか。 

落選させて頭冷やさせないと分からないようですね。 

 

 

 

・自民党のために納税してるんじゃないんだけどなぁ。税金払いたくなければ日本出るしかないか。 

 

 

・こんなザル法で成立とは国民感情を逆撫でしていますよね!! 

堪忍袋の緒が切れました!! 

政権交代あるのみ!! 

有権者よ「チカラ」を見せつけましょう!! 

 

 

・『日本を維新しない会』の面々が、なかなか党名通りの頑張りを見せてるようだね。 

 

 

・岸田くん、もう十分ですよ。 

何を期待してるのか知りませんが、 

こんなデタラメな政治を続けたって、誰も支持しないですよ。 

 

 

・マスメディアも 

野党から批判相次ぐ、では無く 

国民から批判相次ぐ、でしょ! 

何処からか圧力掛けられてるの? 

 

 

・野党もですが国民がしっかりしなければなりませんね。皆さん、選挙に行きましょう! 

 

 

・大事なことは検討。とりあえず成立させる意味がわからん。 

ふざけすぎだ。国民舐めんなよ。 

 

次の選挙で思いしれ。 

 

 

・はー。 

呆れる。 

ほんと、最っっっ低。 

自分たちは納税の義務果たさないくせに、 

国民にはそれを許さない。 

 

次の選挙で 

国民は岸田首相にNoを突きつける。 

自民大惨敗! 

 

 

・維新は焦ってるようですね、次は問責と言ってるようですが 

中途半端な遊びをしないで不信任にしたら如何、 

 

 

・自民党。公明党による多数決程無駄な多数決は存在しないな。数の力を無駄に利用した多数決。多数決の悪い見本だ。 

 

 

 

・全然規制になってない。 

言うなれば「政治資金裏金流用可能法」ってトコだな。 

 

 

・次の選挙では政権交代を目指さなければならない。 

 

 

・え?自民の政治家たちって次の選挙で受かる気ないの?思いっっきり議席減らしたいの? 

 

 

・それでも可決、成立してしまう 

この国の異常さ… 

皆さん、選挙に行きましょう! 

 

 

・何があっても自民党には、投票しない。 

比例代表、無くなればいいのに。 

 

 

・それでも 維新とかいう 政党のおかげで ザル法は成立しました 

 

 

・こりゃ法の目くぐって、また金集めするな! 

安倍新証言も出たし急がなきゃいけないんだろ! 

 

 

・裏金を渡せるくらい余裕があるなら 

企業や団体へ増税を! 

 

 

・自民党に政権交代してもらうしか無い! 

国民はしっかりしよう! 

 

 

・これで次の選挙に自民に入れる人は、うまい汁にたかってると分かるな。 

 

 

 

 
 

IMAGE