( 182397 )  2024/06/19 17:38:51  
00

大谷翔平、2戦ぶり20号は今季自己&MLB最長145メートルの超特大ソロ! 日本人初4年連続で20号超え “8戦5発”の量産態勢でリーグトップに並ぶ

ABEMA TIMES 6/19(水) 11:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/43c5384abc5a31b90a59d023b688fd98c14e0b46

 

( 182398 )  2024/06/19 17:38:51  
00

大谷翔平選手はMLBの試合で、今シーズン20号ソロホームランを放ち、日本人選手として4年連続で20号到達を達成。

飛距離476フィートの飛び込む超特大弾を打ち、リーグトップに並んでいる。

今季8度目の猛打賞を記録し、5号の盗塁を含む5安打をマーク。

40本塁打-40盗塁の快挙も射程内にある。

苦しいチーム状況のなか、大谷の活躍がチームを支える。

(要約)

( 182400 )  2024/06/19 17:38:51  
00

大谷翔平 

 

【MLB】ロッキーズ-ドジャース(6月18日・日本時間19日/デンバー) 

 

 ドジャースの大谷翔平投手が「1番・DH」で先発出場。6回の第3打席に2試合ぶりとなる20号ソロを放った。6月では6本目、直近8試合で5本目となる量産態勢でリーグトップに並ぶとともに、日本人メジャー選手としては初となる4年連続で20号に到達。5度目となるシーズン20号は松井秀喜氏に並ぶ日本人メジャー選手最多。センターバックスクリーンに飛び込む飛距離476フィート(145メートル)は今季自己最長&MLB最長の超特大弾となった。 

 

【映像】衝撃の145メートル超特大20号ソロ 

 

 昨日の試合、死球による骨折で戦線離脱したベッツに代わって今季初めて1番で先発出場した大谷は、同17日ロイヤルズ戦で放った18号、19号の2打席連続弾に続く2試合連続ホームランこそならなかったものの、5打数3安打1四球。先月15日のジャイアンツ戦以来となる今季8度目の猛打賞に加え、4度の出塁で1打点2得点。走っては今季16個目の盗塁を決めるなど打って走って躍動。チームの連勝に貢献してここ7試合での打率を.360、OPS1.404と押し上げた。 

 

 そんな中、好調をそのままにチーム75試合目で飛び出した今季20号でシーズン43.2本ペースに上昇。自身メジャー5度目、4年連続となる20本超えで史上6人目となる「40本塁打-40盗塁」の快挙達成も射程圏内となっている。 

 

 不動の1番であるベッツ、さらに今季6勝を挙げている山本由伸など、相次ぐ主力の離脱によって苦しいチーム状況は続くことになるが、昨季6月に15本のアーチを放って29打点を挙げるなど打率.394で月間MVPにも輝いた大谷のバットがチームを救う。(ABEMA『SPORTSチャンネル』) 

 

 

( 182399 )  2024/06/19 17:38:51  
00

(まとめ) 

大谷選手の20号ホームランや活躍に対するコメントをまとめると、 

- 6月になると調子が上がるという定評通り、今年も絶好調の時期に入っている様子。

 

- ドジャースの試合では、大逆転劇や特大ホームランなど、熱いプレーが続いている。

 

- 大谷選手のホームランや打撃への期待や称賛、日本に希望を与える存在としての評価が多い。

 

- 日本人がメジャーでの活躍を誇りに感じる声や、漫画やアニメのキャラクターへの例えなど、様々な視点からの応援や感想が寄せられている。

 

 

大谷選手はファンや野球ファンだけでなく、多くの人々に希望や勇気を与える存在として注目され、今後の活躍に期待が寄せられていることがうかがえます。

( 182401 )  2024/06/19 17:38:51  
00

・まさに打った瞬間の気持ちいいホームランだった。 

 

今年はもしかしたら違うのか?と多少不安がらせても結局は6月に活躍が始まる大谷さん。 

毎年必ず飛躍的に打ちまくる選手がいるのがメジャーだけど 

 

開幕がどうだろうが、長期間不調だろうが、実績あるスラッガーってかなりの確率で結局は期待を裏切らない。 

 

ドジャースはすでに十分、大谷の活躍と人気に満足はしてただろうけど、 

 

ベッツが離脱した事により 

 

ドジャースは球団、首脳陣、ファンにとって今季でも今が一番、大谷を獲得出来てて良かった、いてくれて良かった思ってると思う。 

 

 

・大谷選手は、本塁打の一区切りとなる20号まで到達できて、良かった。 

センターへのライナーが抜けなかったのは残念だったが、レフト前のヒットも出て良かった。 

流石に今日はドジャースが敗けると思っていが、9回の映画やドラマのような大逆転劇に驚愕した。 

T.ヘルナンデスの打席での判定に、怒り心頭した相手監督と選手らを見て、思わず失笑してしまった。 

こうなると、更に明日の試合が待ち遠しい。 

 

 

・≫ドジャースの大谷翔平投手が「1番・DH」で先発出場。6回の第3打席に2試合ぶりとなる20号ソロを放った。6月では6本目、直近8試合で5本目となる量産態勢でリーグトップに並ぶとともに、日本人メジャー選手としては初となる4年連続で20号に到達。5度目となるシーズン20号は松井秀喜氏に並ぶ日本人メジャー選手最多。センターバックスクリーンに飛び込む飛距離476フィート(145メートル)は今季自己最長&MLB最長の超特大弾となった。 

 

この内容はただただ素晴らしいの一言に尽きるものであり、大谷選手の得意な6月になり益々調子が上向きになって、6月の月間MVPも期待したいものだと思います。 

 

 

・また一つ松井秀喜を超えた大谷ですね。 

松井秀喜も好きな私には寂しくもあるのだが・・大谷にならいいかぁ~となる魅力も秘めてますね。 

シーズン初めの巻き込まれたスキャンダルをものともせず、この活躍は素晴らしいですよね。 

シーズンオフに「いいシーズンでした。」と言える活躍が今後もできる事信じています。 

 

 

・MLBのホームラン数で、日本人が米国人を凌ぐ事は不可能だと思われていた。 

しかし、本当は数より「MLB最長距離」の打球を放つ事の方が更に難しい。 

 

極論、ホームランの数なら、40本全て125メートルのフェンスギリギリでも40本だから。 

 

しかしMLB最長距離は、純粋なパワーが不可欠。 

屈強な米、中南米の選手を凌ぐパワーを純血の日本人が持っているという事実は、未だに現実味がない。 

 

 

・今日の試合内容で、4打席目のファインプレーで阻まれた打撃も、アンチに言わせれば「得点圏で打てない駄目なやつ」になるんでしょうか??? 

打撃に運は付き物。 

平凡な凡打でヒットもあれば、豪打で真正面ファインプレーでアウトもある。 

イチイチあーだこーだ騒ぎ捲って難癖付けるヤカラはしぶとく存在するので、皆さん無視しましょう。 

それにしても見事な最長弾! 

と、グランドスラムと3ラン! 

お二人共本当に素晴らしい!! 

良きチームです! 

 

 

・マスコミが勝手に自宅を空撮して近隣の邸宅まで映像で流しちゃった事件、近隣からものすごい苦情が来たことを気にして夜も眠れなかったというからね。富豪たちの街だから、凶悪犯罪に使われる可能性があるもんね。 

 

事件がひと段落して本来のペースを取り戻しつつあるんだろうね。 

 

 

・大谷選手が145m弾を打ち込んだコロラドロッキーズの本拠地である「クアーズフィールド」(コロラド州デンバー)は標高約1600mの高さにあり、別名「マイル(約1600m)ハイスタジアム」とも言われ、MLB全球団で最も高い場所にある本拠地であります。 

気圧が低く空気抵抗が少ない関係でボールが飛びやすく乱打戦にもなりやすいので打者天国・投手泣かせの球場としても有名です。 

余談ですが、本球場は打者天国であるため開場してから約30年で今までにノーヒットノーランが達成されたのは1度しかありません。そのワンチャンスをものにしたのが野茂英雄選手です。さらに、このノーノーが達成された時に雨が降っていたことをヒントに、この球場で行われる試合のボールは事前に既定の加湿処理(ボールが湿ると飛びにくくなるため)がされることになりました。 

 

 

・いくら飛ばしても、1本のHRというが、客を呼べるHRは、やはり魅力的です。特にメジャーは、チカラとチカラの勝負には、敵味方なく称賛される。 

先程の4打席目、大谷打球のファインプレーも、捕られはしたが、まさにメジャーである。 

 

 

・凄い飛距離ですね皆が期待していた6月の大谷選手に入ったのかな? 

怪我明けDHのみチーム変更と前提条件も違うし爆発しない年もあるので期待とは違うにもなるかなと思いましたがこうして期待に応えてくれると不安なだけに嬉しいしスーパースターだなと思います 

例年と違うならいい意味のほうになってほしいですねDHのみなので疲労が少なくて体調がいい強豪でマーク分散とかでこの好調が長く続くとか 

 

 

 

・バットにボールが当たる音が凄過ぎる 

まさに完璧な真芯で捉えたので気持ちいいくらい飛距離がでました。他の選手が足踏みしている状況で大谷選手だけ状態が上がって来ましたし、こうなったら三冠王狙って頑張って欲しいです。1番だし打点がきついかもしれないが下位打線の奮起次第では十分狙えると思います。 

 

 

・何度もこすられたコメントで恐縮ですが、イチローさん、松井秀喜さんのMLB挑戦をリアルタイムで見てきた者からすると、高打率を維持しながらメジャーでHRを量産する日本人が出てきたことが未だ夢のよう。しかも投げても超一流。本当に本当に大谷さん、あなたは日本の誇りです。少子高齢化、裏金問題、円安など嫌なニュースばかりの中で、唯一日本に希望を与えてくれているのは政治家ではなく、大谷さんあなたです。心から感謝。 

 

 

・ドジャースの今日の試合は、まさに神がかり的なパフォーマンスだったと言えるでしょう!三振でゲームセットからの 

チーム全体が一丸となって見事な逆転を達成し、その勢いとチームワークはまるで神憑りのようでした。選手たちの一挙一動が、まるで運命を操るかのような力強さを感じさせ、ファンにとっては忘れられない一日になったことでしょう。 

 

ドジャースのようなチームが見せるこのような劇的な逆転は、野球の魅力を改めて感じさせてくれますね。今後も彼らの活躍から目が離せません! 

 

 

・ほぼ膝あたりの低めのボール。 

それをバックスクリーンまで運んでしまうのでため息しかない。 

大谷選手も述べていたが、センターから左中間に打球が伸びれば好調の証だろう。 

打率は3割をキープしているので、ホームランが増えれば打点も上がる。 

ベッツと山本がいないチームで台所が苦しく負担も増すが、そんな不安を吹き飛ばす活躍を願っている。 

 

 

・大谷さんが20号のホームランを飛ばしました。 

森の中で巣造りに励んでいた鳥は、びっくりして跳びたっていきました。鳥としてはまさか20号のホームランがここまで飛んで来るとは思わなかったので、2重に驚き思わず翔び立ったのです。 

 

 

・ほんの少し前まではちょっと足踏みしてる感じだったのにここ数日で一気にノッてきましたね 

そもそも足踏みというのもホームランが出てなかっただけでちゃんと活躍していたわけで 

 

これだけ偉大な選手になると、常に絶好調でいることを期待(というか強要?)されてしまうわけで、、、なんとも恐ろしいプレッシャーに打ち勝たなければならないんだなとただただ脱帽です 

 

 

・今シーズンMLB最長弾が出ましたね ロッキーズのスタジアムは良く飛ぶとは言われますが、打球方向と角度が素晴らしすぎます 次の右中間へのライナー性のあたりを捕球されたのは悔しかった 

 

 

・大谷のバックスクリーンへの特大本塁打も凄いが、試合も凄かった。 

九回の表の9-4でドジャースの攻撃、ワンアウト満塁で9番の満塁ホームランで9-8、一番大谷のヒットから三番フリーマンの申告敬遠の後、土壇場9回表の2死からヘルナンデスのスリーラン本塁打で9-11と逆転ですが、本塁打前が三振と判定されても可笑しくない内容でロッキーズの監督が激怒っていました。 

投手は100マイル超の正に剛球を投げていましたが、メジャーの凄い試合でした。 

 

 

・6回の大谷の20号以上に、5点ビハインドで2死満塁でグランドスラムを放ったヘイワードと、その直後にレフト前安打で繋いだ大谷に申告敬遠のフリーマンを置いた2死1・2塁で、どデカい仕事をやってのけるテオスカーがハーフスイングで三振を回避した直後の渾身のマンぶりで放った逆転の3ランの方が印象的だった。 

 

こんな試合年間で何試合も見れないだろうから、今日スタジアムで観戦できた両チームのファンたちは、勝ち負けを越えて最高の時間を共有できただろう。 

 

それにしても、テオスカーとヘイワードは良い仕事をする!! 

 

 

・本当に大谷選手は6月が得意なんだね、あっという間に20号まで来ちゃった。 

 

しかも、飛んだ方向といい、飛んだ飛距離といい、絶好調を感じさせてくれる 

 

チーム事情は厳しいけど、幸いにも2位とのゲーム差があるから、ここは何とか大谷選手の6月大爆発で乗り切ってもらいたい 

 

今年こそ、大谷選手をポストシーズンも見たいからね 

 

 

 

・ビューラーが7点も取られ大谷のホームランしか楽しみが無い試合だな〜って見てたら、今季最長飛距離の20号ホームラン!解説の伊東さんもコレなら何処でもホームランだねって笑ってたな。しかし、ホームランの次の打撃ではファインプレーでタイムリーにならずと残念な所も有ったけど、ヘルナンデスのバットは回ってないと言う判定が逆転ホームランに繋がりドジャースにはラッキーな事も有り、チームが勝てた事が大きいしドジャースが勢いに乗れる試合になると思う。所でロハスに安打が出るとチームが負けない神話は21試合に伸びたらしいね。 

 

 

・大谷さんの一発も凄かったけど、やはり9回のグランドスラムと3ランでの大逆転! あんなのなかなか見ることない。あのテオスカーの打席は、普通ならスイング取られて三振ゲームセットでもおかしくないところが、塁審のセーフ判定に救われたりと、ほんとに紙一重でした。テオスカーのライトへの打球がスタンドに吸い込まれた瞬間、ライトがすぐさま一塁塁審のほうを振り返って、指さしてハーフスイングのことをぶり返して滅茶苦茶怒っていたのが、気持ちはわかるけど、何か可笑しかった。 

 

 

・大谷って東北出身だけど寒いの苦手で暑い方がいいと聞いたことあるので 

この時期体も動くっていうのはわかる気がするわ 

自分も同じ北国出身で寒いと体のキレが悪くなるっていう感覚はわかるな 

体が冬眠から覚めるって感覚なんだよな 

毎年大谷が6月から量産体制に入るのはうなづくかな 

打順が1番に入ってのびのびっていうのもあると思うけど 

このペースで行くとの毎月10本は固いので50本は行くかもしれないな。 

今年は打者専念っていうのもあるし 

 

 

・やっぱドジャースは強いよな、5点差をひっくり返して逆転勝利!!ほんとに良いチームに移籍したよね。夢に一歩づつ近づいているから大谷も野球をやっていて楽しいんだろうな。40本は打ってほしいし打てば2年続けてのホームラン王も期待大だな。 

 

 

・特大ホームランで指揮を上げ、9回の大逆転劇に繋げたのは正にベッツに代わるリーダーの務めを十分に果たしたのだと思います。 

9回も同点に繋げるシングルヒット。 

確率的に100%は出来ないという事以外、完璧な野球選手だと思います。 

 

 

・綺麗なバックスクリーンへのホームラン、見事でした。 

次の、WBC準決勝最終回の2塁打のような当たりがスーパーキャッチされたのは悔しかったけど、大逆転につながったレフト前ヒットもナイスマルチヒットでした。 

しかし今日の試合は見応えありましたね~ 

最終回にグラスラとスリーランは凄すぎました! 

 

 

・このゲームCSで観てたけど、昨日と反対に大差でドジャースの負けと思ってたら、9回表に大逆転。 

一死満塁で代打のヘイワードがグランドスラム。続いて4番ヘルナンデスが3ランで逆転の11:9の2点差で九回裏攻防に、多少てこずった感はあったが0封で試合終了。 

けが人続出の中、大谷さんの20号もそうだけど安打でも試合を作れたという意味でも、この勝利は大きい3連勝。 

 

 

・逆方向に打てているときは、調子がいいんだと思います。 

そして、飛距離がすごいですねぇ。。。あの方向にあそこまで 

飛ばせるということは、ぎりまでボールを呼び込んで、しばき 

倒すが出来ているということでしょう。 

 

 

・日本で打者専門でプレーしていた強打者達がメジャーで軒並み苦戦して、場合によっては筒香のように下部リーグに落ちたりする中、投手をしながら打者として7年間成績を残し続けるのは凄い。 

 

大谷選手のニュースが多くて見慣れてきて新鮮味も減っては来ているものの、7年間数字を出し続けることの凄さを改め 

 

 

・4月のスランプは一平さん、5月後半の不調は足への牽制球の球が当たった後遺症など、不調原因が払拭できれば、大谷選手の打棒はすごいよね。あれだけMLBでHR打って打率3割超えているなんて。MLBだって打率3割超えは1桁。 

また明日もHRよろしくお願いいたします。 

 

 

 

・先週、解説の武田さんが「いつも6月後半から絶好調」と言っていた通りの状態になってきました! 

 

土日にはエンゼルスとの2試合。 

もちろん大谷には打って欲しいけれど、この時だけはエンゼルスも応援したい気持ちになります。 

 

頑張れ大谷!応援しています! 

 

 

・変化球をとらえた完璧なホームラン。 

あそこまで飛ばされてはピッチャーは黙るしかあるまい。 

DHに徹した今期。中には70本の本塁打だとか言っている連中もいたが、先ずは45〜50本、330、100打点、ops1.00 

を目指して欲しい。 

タイミングを外されても右肩が開かない。夏場にどれだけ伸ばされるか、それにかかっている。 

 

 

・相変わらずソロホームランが多いね。 

今日は9回に5-10から12-10と大逆転,満塁ホームラン 

の後ワンアウトランナーなしで大谷の打順でヒットが打てて良かった。 

その後スミスで2死となるも次の打者が敬遠されT・フェルナンデスと 

勝負されたが相変わらずの勝負強さで逆転の18号3ランーお見事。 

大谷のヒットが無ければ3ランも生まれてないと思うので大谷も 

勝ちに貢献した。9回も大谷の打席時ランナーがいなくてほんとうに 

良かった。 

 

 

・20号特大145mソロホームラン 

おめでとう! 

日本人初4年連続20本超え。 

 

 

8戦5発量産態勢でオズーナの20号 

に見事に並んだ。 

今季自己最長でMLBでもジャツジを 

超えての1位。 

 

 

昨日はオールスター投票100万票超え 

で2位オズーナに50万票以上の差を 

付けて1位は確定でしょう。 

 

 

これで6月ジューン大谷翔平のスタート。 

量産態勢15本は打ってくれるでしょう。 

今は4−9と劣勢だがきっと逆転して 

くれるはずだ。 

 

 

トップに並ぶ20号本当におめでとう!!! 

 

 

・日本人が活躍してるニュースが最大の楽しみであり明るい話題 

 

日本が何か暗いというか、どんどん変になってる気がして滅入るけど本当に大谷選手等の活躍が暗い気持ちを吹き飛ばしてくれる 

 

なんか興奮してきたな 

 

 

・大谷の大振りに対してジャッジはコンパクトに打つからホームランでは大谷を上回ってるとも言われてるみたいだけど、大谷のホームランは常に飛距離と打球速度が半端ない。 

それが大谷の持ち味だと思う。 

 

 

・ベッツ居なくてこんな試合出来るってくらいのドジャースの層の厚みを感じた試合! 

みんな山本、ベッツの為に!って気迫が大逆転生んだのか!ピーターソンがメジャー初勝利!ハンバーガーショップで昇格聞いたって、いかにもメジャーらしい! 

大谷のホームラン145メートル?完璧以外の言葉が見つからない!素晴らしい! 

 

 

・なんか、今日のホームラン見て、、、。 

 

みんなもYouTubeとか動画で観たと思うけど、、、。 

金属バットではあるが、(両手でなく)「片手」でテニスラケットのような感覚で、連続で来る球、来る球を場外ホームランに持っていく、人間離れした所業をみると、何も驚かないですね。 

本当に身体能力お化けでありながら、めちゃくちゃ野球好きの努力家というか、努力と感じてない様だからこそ、こんなバッティングできるんでしょうね。 

 

メジャーの歴史をどんどん塗り替えて欲しいです。 

 

 

・推定145㍍のセンターへの特大本塁打。次打席センターの大ファインプレーでロッキーズが有利だと思ってたら9回、ヘイワード満塁ホームラン 

、ヘルナンデス3ラン本塁打で7点を取り大逆転 

。凄い試合でしたね。 

 

 

・得意な時期に状態が上がっているのは 

良い事だが、怖いのはケガ。 

死球でベッツを欠き、 

ヤンキースのジャッジもさっき左手首に 

当てられて次の打席で代打。 

インコース攻めは強打者の宿命かも 

しれないがなんとか回避してほしい。 

 

 

 

・すごいですね! 

すごいって言葉では表しきれないくらい、すごい!笑 

大谷選手のHRのニュースは本当に元気がもらえます。 

同じ日本人としてとても誇らしいです。 

まだまだ活躍されると思いますが、日本から応援しています! 

 

 

・さすかの6月の活躍に驚いています! 

145m超特大弾! 

今年は大谷選手の周りは本当に色々ある中で、ただただ頭が下がる思いです。 

日本のうるさいハエのようなメディアが減る事で、パフォーマンスのさらなる飛躍とプライベートの充実を願いつつ応援します! 

 

 

・大谷さんのドジャースでの活躍は嬉しいことですし、興味も湧くんですが、マスコミは大谷さんの所属しているドジャースの順位、チームの内情に関する報道が皆無で、余りメジャーに興味をそそられない。 

もっと、ドジャースの記事も併せて報道して欲しいものです 

 

 

・おめでとうございます!涙涙 

ベッツも山本さんも負傷での重い空気の中で、チームの勝利に貪欲にプレーしてる大谷さんを見てると、何故か不思議と自分も頑張ろうか!と言う気持ちになります。 

いつもどんな時も応援してます! 

ただ、リハビリ中ですし頑張りすぎず故障だけはしませんように。 

 

 

・まだ意図しない球種が来た時にスイングが崩れる時があるから理想はボールの見極めを完璧にしていつでもフルスイングかスムーズなスイングを目指してるんだろうな。 

今のところ甘い球を仕留めるのはジャッジの方が上回ってる感じだけど調子が上がるとすぐに彼にも追いつくと思う。 

何でもかんでもフルスイングだとスタントンになって打率が下がるからバッティングは難しい。 

 

 

・大谷さん例年通り6月上げてきた。しかし巷でも言われている通りホームランは大量リードもしくはビハインドのソロやツーランが多いように感じる。大谷さんのホームランを見るのは気持ちがいいが、欲を言えばもっとシビれる場面でチームを勝利に導くホームランが見たい。 

 

 

・飛距離はコロラドだし大谷選手ならここまで飛ばすのはわかるんだけど、スラかな?曲がり球をセンターに入れるってやばいよ。 

振り終わりまで見ればわかるけど背筋で持っていってる。背筋力が尋常じゃないのももちろんだけど柔軟性もすごい。 

 

 

・ホームランだと盗塁できないから40-40って難しいよなぁ! 

今季もバット変えたみたいだから、やっと馴染んできたのかなぁ。 

昨季も5月末まで試行錯誤していたし、いろんな球に適応できるまで2ヶ月くらいかかるんだなぁ。 

これから一気に量産して、ジャッジを追い越してほしいなぁ。 

 

 

・ピッチをやらなくて良いので、 

打撃に全集中できるから例年以上に爆発中。 

王さんの言った「打者に注力したら俺の記録を全部抜ける」 

と言わしめた言葉を体現してるかのよう。 

本当に引退まで投手か打者に専念すればとんでもない記録を作るんだろうね。 

二刀流で身体を痛めつけてはメスを入れるのを見ていると、 

どっちかに専念した方がいいんじゃないか?とか思ってしまう。 

だけど本人は二刀流で活躍するのが夢だから、 

そういう意見には耳を貸さないんだろうけどね。 

 

 

・ホームランは嬉しいですね。 

やっぱり一番期待しているところですから。 

1番バッターであろうとホームランを打ってほしいです。 

あとはソロホームランが多いので、チャンスでのホームラン待望です。 

 

松井選手と比較することはないんじゃないですか? 

もう新しい道を歩き続けているわけですから。 

 

 

 

・このペースだと今年は43.2本だとかの計算、特にシーズン序盤での計算は全く意味がない。 

今年の低調時期は賭博事件の発覚と二回目の公判後で、この長めの二つの谷がなければ60本くらい行けたと思うので、50本超えくらいが現実的なラインだと思います。 

 

 

・大谷君がホームランを打ってドジャーズが勝つ。何だかこんな日は気持ちが明るくなります。 

但し、私が特に注目しているのは彼の得点数です。得点圏打率が低いことから勝負に弱いと揶揄する声も有りますが、何とホームベースを踏んだ回数はナ・リーグトップなのです。 

 

 

・足の怪我の影響で調子を落としていたらしいけど、左中間に打球が飛ぶようになったので好調が伺えます。あとは打率が上がってくれば万々歳、疲れが溜まると怪我しやすいので休養も、何しろ昨年手術をしてる体なんですから。 

 

 

・今年は絶好調の時期は短く、昨年までのようなセンセーショナルな活躍をしていないように感じるが成績を見るととんでもない水準にいます。 

 

淡々とマイペースに見えてリーグ屈指の成績をあげている大谷は去年までとは別次元にいると思ってます。 

 

ホントに恐ろしい。 

 

 

・ロッキーズとの4連戦、1勝しての2戦目の今日は、序盤から点を取られ大差がついたので、今日は負けと決めつけて買い物に行きました。12時を過ぎて 

BS101を見ると9回表で4:9で負けていた。ところがあにはからんや、 

満塁本塁打・3ラン本塁打が飛び出して大逆転。2連勝となった。ヘルナンデスのハーフスイングがセーフになって、相手監督が抗議して退場になったが、直後に3ラン、何か後味が悪い試合結果になった。然し、ドジャーズの打撃は 

半端ないですね。大谷選手も140m超える特大ホームランで20号。ジューン男の異名を継続する様に6月/20本目指し頑張っていただきたいですね。ベッツ・山本の負傷で戦力がダウンしているが、大谷選手の1番バッターの活躍(塁打・盗塁・走塁)はまるで韋駄天・ユニコーンそのものですね。「GO FOR IT」 !!! 

 

 

・6月絶好調タイプって金太郎あめのような評価をする評論家やメディアが多いですね。たしかに数字を残しているので事実ですね。 

 

ただ今年は打者専念。身体の疲労度をこの3年比較とは違うと思う。もし今年も6月が最高成績だったとしたら、気候とシーズン2ヶ月経過あたりで、相手投手・自身への配給傾向の把握・シーズン当初からのアジャスト完成かも・・と想像。 

 

もし気候面で身体がベストになるのならば、オフシーズンを過ごすであろうハワイ別荘?そ存在とチョイスが妥当なんでしょうね 

 

 

・朝から仕事で嫌な事があったけど、 

大谷選手の20号ホームランのニュースを見て 

気持ちがスカッとしました。 

 

大谷選手、有難うございます! 

更なる活躍を毎日、楽しみにしています。 

 

私も仕事を頑張ります。 

 

 

・相変わらず明るいニュースは大谷だけなんだな。ちょっと海外で活躍してるってのは残念だけどな。去年は6月が突出して成績が良かったけど、今年はコンスタントに各月で打ってくれるんじゃないかなって思うけどな。 

 

 

・大谷は相変わらずここぞという所では全く打てない。試合の流れとはあまり関係ないところではポカスカ打つ。自分の記録には執着が有るんだろうけど。ベッツが不在の今この大谷とかではなくテオスカーヘルナンデス辺りが中心となりまとまってチームを牽引していって欲しい。 

 

 

・シーズンインであんな事件があったというのに、それさえ無かったことにするような活躍。 

いよいよモードに入ってきたかな。 

競馬の世界でもオオタニサーンが勝ち上がったし、2年連続のMVP、そしてワールドシリーズ制覇目指してがんばれ! 

 

 

 

・日本プロ野球はどうなっているのか今みましたが、パリーグ12本・セリーグ14本なんですよね。 

そんな中、メジャーで20本。ほんと凄いです。選球眼、パワー、身体能力。日々の努力の賜物でしょうが頭がさがります。 

 

 

・やはり6月からオールスター前は調子上がる?出来たらホームラン競争出ずに、レギュラーシーズンのホームラン競争頑張って欲しいね。投げないから後半失速せずに40発以上、3割、30盗塁行ってほしい。打点はベッツ離脱で1番だと伸びないかな? 

 

 

・きょうはこのの20号HRで満足しよう、5点差だもんね。アナウンサーも「5点差」って繰り返していましたし。 

終わってみたら2点差で勝っていました。7点猛攻の9回がありました。満塁打が出るとはね。望外の喜びです。おめでとうドジャーズ、ありがとう大谷。 

 

 

・9回に、ドラマが待っていました。9番に満塁で、代打ヘイワードが入り、ライトポールに当たる、ホームラン。大谷がレフトにヒット、スミスが三振、フリーマンを敬遠、1,2塁から、ヘルナンデスがライトに逆転のスリーランホームラン11対9になりました。ツーアウトから、抑えが、三振に取り、終了です。ヘルナンデスのハーフスイングをめぐり、相手監督が退場の後のホームランになります。 

 

 

・大谷と接する前と後の村上に変化が起きたのも納得だ 

投げても打ってもメジャートップクラスの野球超人が打つことに専念すればどうなるのか、リアルタイムで見れることを幸せに思う 

 

 

・如何に怪我せずに体調維持出来るかだな、毎年の進化するのは凄いし、いつまで続けられるのかが興味ある、軽く30本は行くだろう、40本を何処まで伸ばせるかだな、大谷も休みはとりながらやらないとダメだよ、何でも一度どリセットしないと、 

 

 

・大谷よりも外国人なら身体の大きい選手が居るのに大谷にパワーで負けてだらしがないな 

でも大谷を見てたらパワーだけじゃ打てないって教えてくれてるから子供達にも夢を与えてるな 

 

 

・本塁打もだが、打席の内容が良くなったね。引っ掛けてボテボテ、というパターンが少なくなった。牽制球を当てられて以来調子を落としていたが、やっと上向きになったかな。この先も期待出来ると思う。 

 

 

・ベッツや山本の怪我という嫌な雰囲気を払拭する活躍。まさにスーパースターだと思う。少し先を怪物ジャッジが進んでいる距離感もいい。良いターゲットだ。 

 

 

・環境の変化やメンタルに大きく影響する出来事があった中、何事もなかったようにこの活躍。野球のみならず他者への気遣いやはからいも超一流。ほんと素晴らしい。 

 

 

 

・1球目、2球目とも低めの玉だったので、つぎに低めのストライクだったら必ず振るような雰囲気だったので、まさに狙い打ちのようなスイングだった。本格的に好調な波になってきたのかも。 

 

 

・純日本人の血でこんな身長体格、そしてMLBでこんなスゲ~ホームランバッターとして活躍する日が来るなんて誰も思わなかった。  

さらに来年からは二刀流が始まる。 この先野球というスポーツが続く限りこれを超える日本人選手は出てこないと思う。 

と、イチローの時も思ってたものだけどね。 

 

 

・このHRを生で観れた方は羨ましいです。きっと打球音も他のHRと違うんでしょうね。大谷選手のHRは打った瞬間わかるような綺麗なインパクトでTVで観てもスカッとするので、球場で一回は観てみたいです。 

 

 

・距離とかは関係ないでしょう? 

HRを打つことが素晴らしいのであって。 

大谷選手がDHのみだと他の打者がDHでお休みできないのが影響でてくる時期でもあるから、正念場だ。 

 

 

・あそこのコースはまず間違いないね。センター方向に打ててるのも良い。あとは速い球にどれだけ対応できるかだけど今ならそこそこ甘いコースならもっていけるんじゃないか。あと6月も10日余り、4〜5本期待したい。 

 

 

・乗ってる大谷ってすごい。 

これまでも固め打ちというか、手が付けられないゾーンに入っていく。 

 

彼はおじさんたちにも夢を与えてくれる。頑張ろうって思える。 

マジで日本人の星だ。 

 

 

・。5度目となるシーズン20号は松井秀喜氏に並ぶ日本人メジャー選手最多。センターバックスクリーンに飛び込む飛距離476フィート(145メートル)は今季自己最長&MLB最長の超特大弾となった。 

← 

今年もホームラン王はイケますね。 

 

 

・大谷のホームランが止まってる時は相手ピッチャーが殆ど外角低めしか投げてない。あれではいくら大谷と言えどホームランまで飛ばすのは難しい。うまく流し打ってレフト前ヒットだよね。 

 

 

・一時は6月にホームラン数トップは無理かなと思ったがさすがこの時期はよく打つ、この調子で今月2桁打てばトップになるな、リーグトップと言わずメジャートップになって欲しいな。 

 

 

・大谷選手のホームランが飛ん際に、バックスクリーンの樹木にいた鳥が、危険を察知して避難をした映像が笑えました。 

それよりも9回のヒットが大逆転に繋がり良かった! 

 

 

 

・人間ってほんと不思議。と思う。 

 

同じ人間同じように調整しているのに、打てるときは神様のように簡単に打てるし、打てないときはどうあがいても打てない。 

 

少年野球だが自分もほとんどホームランなど打てない選手だったのに、ある日一日に4本も打ったことがあった。どうなってるんだって思ったが、そのあとはまた普通に打てない自分に戻ってた。世の中は不思議で出来てるんだよ 

 

 

・両雄成り立たず 

どちらかいなくなれば活躍 

大谷がいなかった時はベッツは活躍していた 

ベッツが負傷していなくなれば大谷が打ち出した 

お互い意識するからやりにくい面はある 

チームは両雄が居れば心強いが 

ヒーローは2人もいない方が成り立つ 

結局どちらかが引くことになる 

いずれベッツが他球団に行くだろうと思う 

 

 

・相次ぐ主力の離脱によるチームの危機感に呼応する活躍ぶり。本人の使命感が再び自身の好調化するスイッチを入れた形。このままチームを引っ張る形で好調を維持していってほしい。 

 

 

・いよいよ20号になり、トップのオズーナト並んだね。 

今シーズンもメジャー最長145m、すごく飛ばしましたね。 

ちなみに次打席のセンターへの当たりも相手守備のファインプレーでおしかったなあ。あれが抜けてれば、僅差につめよれた場面でしたね。 

 

 

・得意の6月は後半でようやく調子が上がってきたな。まだ三冠王狙える位置だと思うので頑張ってほしい!ただ20本塁打の内訳がソロ12本、2ラン8本ってのが打点痛いなぁ。 

 

 

・調子、出てきましたね! 

 

打点が、ちょっと離れてるけど、この調子を維持すれば打率も良くなるし、まだ3冠王狙えるな。 

 

一気に5打点ぐらいの日が、そろそろ欲しいところ。 

 

 

・4打席目のセンターライナーが惜しかった。 

惜しいけど、チャンスになるとどうしてもな。 

昨年までそんなイメージなかったけど、ただのめぐりあわせだといいんだけどな。 

まあドジャース1年目だし、力入るよね。 

応援あるのみです!! 

 

 

・毎日試合に出場して、きっと疲れもあるだろうに、この活躍はホントに凄い。 

まさに100年に1人出るか出ないかのスーパースター。 

ケガをしないように陰ながら祈っています。がんばれ翔平! 

 

 

・今シーズンのNPBのボールは飛ばないと言われていて、実際、これまでにない投高打底。1度大谷に打って欲しいね。本当にNPBの今シーズンのボールが飛ばないのか、それとも打者の技術不足なのか。 

 

 

・大谷選手20号か〜と思いながら、今しがた帰宅して見たら土壇場の9回に7点取って逆転勝ちしたって!? 

大谷選手も足の怪我が良くなったのか、ここのところ打棒が爆発してるし、今日の勝ち方は勢いがつく勝ち方なんで、怪我人多いですがこの先も全員野球で連勝といきたいですね。 

 

 

 

 
 

IMAGE