( 182409 ) 2024/06/19 17:50:37 1 00 (まとめ) 日本の政治へのタレントや芸人の進出に対して、様々な意見が寄せられています。 |
( 182411 ) 2024/06/19 17:50:37 0 00 ・まあ本人がタレントからいきなり 県知事になった人間だからね
名前さえ売れてれば当選する可能性はあると思ってるんでしょ
当選したら国民(都民)のためな 何をしたいのか それが政治家にとって大事なことなのに 今の日本の選挙は当選することが目的になってるからね
・東国原さんには残念とらしか言いようがないね。この人って、変な理由づけしてるが、単純に話題になれば自分も注目されると思っただけ!宮迫博之さんが当選しなくても担ぎ上げただけで十分と目論んだのでしょう。宮迫博之さんは笑わすねは好きでも笑われるのはプライドが許さない人なんで、何でも目立ちたがりだから快諾してくれると軽く見られたね。
・タレントや芸人が政界に進出と言うのは分かります 知名度を利用した政治活動ですものね
でもね
闇営業でアッチの世界の人と繋がった過去があり今切れてるかどうかも保証出来ない人に出馬を打診するのはどうかと思う
組織に反する気概はあると思いますが
私にはリスクの方が大きいと思う 断ってくれて良かった
・知名度だけで政治家にならないでほしい。
本当に民のために自分を顧みず仕事ができるなら、やってほしい。
そして、ある程度の教養も備えていてほしい。最低でも日本史や世界史を学んだ上での歴史観が必要だと思う。
・>「あの時、こいつだと思った。いつかチャンスがあったら話をしに行こうと決めていた」
また話が変わってるし。
前はテレビ番組で 「あるNPO法人の市民運動の方たちが、宮迫さんが普段やっている活動に感銘を受けて、政治的な発言をしてくれないかなというので、僕はその橋渡しをしただけ。宮迫くんには断られました」 と、NPO法人に頼まれただけ、というような言い方をしてた。
そろそろスポーツ新聞もこの人のコタツ記事やめないと、自分らの信用まで失うよ。
・知事という地位は都道府県における一番上の立場で力もあるが、何もしなくても座ってられるイスでもある。過去の東京都知事の青島幸男、大阪府知事の横山ノックさん達ですら任期を終えられたのだから、美濃部都政で赤字に転落したことを思えば何もせず役人の傀儡になっている人が良いのかも。白いスーツの左の自信家より振袖でピラミッドに上ったらしいE大中退者のが波風起さない選択かもね。
・芸能人は政治家になるなとかなんとかは思わない、 ただ、知名度だけで実際当選する可能性があることは問題だと思う。
個人的には、 選挙出馬時のハードルとして供託金があるが、もうそれは廃止して知事、議員になろうと思う人には最低限の知識を講義で履修するような制度を設けてほしい。 税金も納税も国防も、知事の裁量も何も知らない人が知名度だけで当選して保身の手段だけ学んでいくような現状は日本だめになっていくばかりと思う。
・政治家って頼まれてするものじゃないって思うんですけど。自分がこの国を変えたい。良くしたいとかって思いで立候補して、その思いを国民に伝えて共感したり、応援したいと思った人が投票して当選する。当選したらその公約なりを全力で実行する。そんな人が政治家になるべきだと思いますけどね。
・>「組織にけんか売ったじゃないですか。一人で戦うなんて、絶対にできない。普通の人は」 ⇒嘘は良くない。 後輩芸人に偉そうに指示して勝手に行動した結果、後輩芸人にまで迷惑を掛けて辞めざる得ない状況になっただけです。 独りで責任を負って戦ったというなら意味は変わるが、誰もが自分のエゴで周囲を巻き込んだ元凶だと思っていると思います。 だからこそ未だに現状回復が出来ていないし、周囲もそれを認めないのだと思います。
・メディアも簡単に取り上げて、政界への意思がない人を煽る必要性はないと思うのですが。 最近、YouTuberや芸能人によって選挙がエンタメやショーと化していることは憂慮すべきだと思う。 別に政治的信念と都や国を思う政策があるなら芸能人自体の出馬も否定はしないし、今回は宮迫さんも自ら政界に出ないと告白してることは良かったけど、芸能人で名前が売れてるからと簡単に政治の世界が視野に入ってしまうのはどうか思う。
・東国原氏って元知事って肩書あるから言ってることに重みがあるんだろうけど、実際コメントとか聞いてると、?って思う事多々あるんだよな。 元は芸人、だけど話し方とかが元政治家気取ってる感じであまり好感が持てない。
・供託金はもっと安くして、大卒公務員試験、国家2種レベルの試験を受けさせたらよい。一定以上の点数をとらないと出馬できないように。アイドル議員のほとんどは出馬できなくなるだろう。また、これくらいのレベルの試験なら努力したら達成可能だし、ぜひ、導入してほしい
・広く世の為人の為って意識をしっかりと持ってる人であっても弁が立たなければ賛同は得られない 腐敗の蔓延ってる国ではごく当たり前の事ですら既得権益者が業者使って意見をねじ伏せようとする
様々な見聞を持ってる事は当然ながら、それを分かり易く説き伏せる人心掌握術に長けた人でないと政界に居るべきではない
・芸能人だからとか知名度で政治家はやめてもらいたい。知識も知見も能力も資質もないのに知名度だけで政治家になるとろくでもない。 当選したはいいけど結局何もできていない事が多いと個人的には思う。
・まあ確かに、猪瀬氏や舛添氏などはヤラカシによって一期の任期さえ全う出来ずに知事を辞しているのに時々知事選などについて「お前がいうな」と思わず突っ込まずにはいられないことを発信していたりする。普通の人では出来ないような感性を持っているようでないと都知事になどなれないのかもしれないとは思う。 しかし、そんな感性を持っていることがわかっていたら、そんな人には知事になってもらいたいという人などまずいないだろう。 宮迫氏は過去のこととはいえ「反社と繋がりなあった闇営業を行いそれを嘘で隠そうとした」というものがあり、これで都知事に押そうという感覚は普通の人にはないだろう。 東国原氏の感覚もまた全く理解できないが、都知事選に出ようという人にはある意味必要な感覚なのかもしれないとは思う。
・要らんよ。東国原も含めて。 既成の枠組みを変える気があるなら与党系でない候補か現職でない候補に入れればいい。 現状に問題があると感じていて、既成の枠組みを変えるのを是としながら、入れる人がいないと投票しなかったり、現職に入れたりする人の気が知れない。 例えば小池百合子に敵対的な候補が当選するだけで、真っ黒なのり弁のような情報公開資料の隠された情報が開示されて、電通や三井不動産べったりの「既成の枠組み」はある程度解消するでしょう。 初回の当選は防げなくても、ちゃんと都民が都政を見て投票していれば今東京都で問題視していることはほとんど起こらなかったでしょう。 オリンピックのレガシーとやらも、神宮外苑も葛西臨海公園もプロジェクションマッピングも。 小池は問題だが蓮舫は嫌いみたいな人だって、前回の都知事選では弁護士の宇都宮氏に入れるチャンスはあったのに。 今更小池に入れる?ないでしょ。
・これが都でなく和歌山県辺りなら可能性無くもないと思うけど… 東国原さんも県知事の時はその知名度を活かしてマスコミやメディアに対して良くも悪くも宮崎をかなりアピールしていた。 事実それがきっかけでチキン南蛮や肉巻きおにぎりや宮崎マンゴーなどの特産品やご当地グルメを知ることか出来たし巨人のキャンプではカメラの前で原監督に来年も宮崎でよろしくと何気に観光な所もアピールしてたな。 そういう意味での宣伝効果はかなり高かったと思う。 やはり地方となると特産品や生産品等でアピールして行くしかないと思う。 宮迫さんは芸人らしくお喋りのプロだからそう言うのはスゴく上手いと思う。 まぁ実際になれるなれないは別として…
・「組織にけんか売ったじゃないですか。一人で戦うなんて、絶対にできない。普通の人は」>>> そんな理由で都知事にオファーするの? 肝が据わってるというだけで選んでたらガーシーの二の舞になりますよ。 認知度の高い芸能人を立てて話題性を集めようとする党もそうですが、本当くだらない政治家が多いですね、特にN党然りですが。 この人知ってるから票入れとこう層を確保しようとする目論見がスケスケです。有権者はよくよく考えて欲しい。
・宮迫氏がに向いているかはおいておいて、 長いものに巻かれるとか既得権益みたいなのに負けないような人が政治家になるのは良いことかもね。 ただその人の思想が良くないものだとやっぱりだめだし、タレント議員ではなくしっかり経済なり知識のある人であってほしいものだね。
・東が人を見る目の実績がある人間だったら多少は説得力あるんだろうけどね。 この人の見立てでなった有能な政治家いる? どう考えても、おととい来やがれ、でしょ。 普段の言動から、不真面目と捉えられても仕方ないかと。 日頃の態度は重要です。
・政治をショーレースみたい捉えないでほしいな。 芸能人からの出馬を否定するわけではないけど、その地域や国に対して、少なくとも貢献したい!そのために努力することを厭わない!って社会への奉仕精神が少なくとも備わらない人にはなって欲しくない。
・東国原氏は何か勘違いをしているみたいですね。
宮迫氏は組織に喧嘩を売った訳じゃ無く、記者会見をすれば「世論」が自分についてくれるという算段があっただけですよ。
でも世論は自分についてくれなかった(まぁ当たり前なんだけど)ので、次は売れっ子ユーチューバーに頼って再起を図ったのです。
つまりは、常に誰かの後ろ盾を必要としている人なんだよ。
そんな人が政治家になったら自分の後ろ盾になってくれた政治家の兵隊になるだけで、有権者の方向など向くハズもない。
・結局知名度がないと都知事選なんて勝てないからね 宮迫がどうとかは二の次で 能力があるとか、日本の為に働くとか、そんなの関係なく、テレビの露出が高い人間が当選する というかテレビが当選させたい人間の露出とイメージを操作する だからいくら人格者でも、能力が高くても当選しない だから民主主義なんてのは幻想 マスコミ至上主義とでも言おうか。最近テレビの求心力が著しく下がってきてるので焦ってるみたいだけどね
政治家は普通の人でもできますよ。優秀な人は一般人にいくらでもいます 逆に問いますがタレント議員ってそんなに優秀ですか? 宮迫は組織に喧嘩売ったんじゃなく身から出た錆で本当は組織にいたいのに組織から見捨てられ放り出されただけ その後で喧嘩売ってる体にしてるだけでしょ
どっちにしろ実務はほぼ事務方でしょうに 「普通の人には絶対できない」という事にしておいた方が都合がいいからそう言ってるだけです
・ご本人は知事に挑戦する際、相応の勉強はされたと思います。 宮迫がそれをするかどうか、1秒考えりゃわかることです。 あと、元大阪府知事・橋下氏が、「田舎の知事ならタレントでもできる。TVに出てきて特産品の宣伝でもしてりゃいい。大都市の首長はそうはいかない。」と発言した際、現役知事として同意されてましたよね。
・この人が立候補したとして当選するとは思えないが万が一当選してしまった時の東京都政はひどいことになる。東国原は全責任取れるのか? 何でもかんでも立候補すればいいってもんじゃないよ。選挙で遊ばないでほしい。
・宮迫氏が政界進出してもいいと思う。去年はガーシーだって当選したし、今は良くも悪くもそういう時代。誰かが今の日本の政治体質をぶっ壊してしまうのも有り。個人的には北野武氏、新庄剛志氏、HIKAKIN氏が出馬すると面白いと思うけど。
・必要なのは知名度ではなく、やる気と熱意と行動力がある人。そうやって金と名誉だけでやろうとする人が増えたから議員等々の質の低下に繋がり結果現状維持すらギリギリできないようになったと思う。
・なぜ、都政に興味も知識も経験もない人に出馬要請するのかが分かりません。本来、「自分が都知事になって都政を改善する、できる」という信念があって立候補するものだと思います。 生稲晃子さんじゃないけど、ダメもとで出馬して知名度で票が集まって、当選してから「勉強します」じゃダメなんだよ。そんな適当な候補者を推す政党や本職政治家の感覚がぶっ壊れてるとしか思えません。
・まともに対話交渉できないタレントが、勢いだけで力を持つと、皺寄せは一般市民に及ぶ。今となっては、ゼレンスキーみてればわかるでしょう。粘り強く交渉すれば、戦争回避する道もあったはず。 パフォーマンス重視の芸人に踊らされて、喜ぶのは、ネタを得るマスコミと利権企業だけ。一時的に注目を集めて、後々課題が山積みになるのは東京も宮崎も同じ。
・自分を総理候補として選挙で戦いますか?なんてとんでも無い事言って天狗になって政治家干されましたよね。 宮崎県で少し成果出て悪乗りし過ぎましたね!政治家は一人では何も出来ません!強い信念と説得力、リーダーシップがなければ政治家になるべきじゃないと思います。
・組織にケンカ売る人自体は沢山いると思う。
政治家になれるくらいの資質でいうなら「組織にケンカ売って、キチンと成果をあげられた人」じゃないといけない。
そもそもこの人は闇営業がバレてゴネたというレベルの話で、何かを正々堂々と告発した訳でもない。
政治家になっても底が知れている。 またコンプラ違反をして「仕方がなかったんですぅ」ってお涙会見する程度の将来しか見えない。
・私も宮迫さんならこの国を変えられるかもしないと思います。政治家だけをしている人達は頭でっかちになってるので違う畑の人に参入してもらいアドバイスをもらうのはとても有益な事ではないでしょうか? もし出馬したら私は一票入れたいですね。
・宮迫がやらかしてしまったのとその後の対応を誤ったうえ会社が守ってくれないと批判したことでTVから消えたまま戻れない 一方で、レギュラー番組のメインMCを多くこなすような注目を集める芸人が 一波乱起こしたことで、一時は仕事がなくなったり同じく事務所を出るような人も沢山出てきたけど、事務所の給与形態が明確になったり事務所を出たことで逆に仕事が増えた芸人もいたり、功罪を考えたら悪いことばかりでもなかったんじゃないかとも思える。
物事を大きく変えるには何か事件が起きて対応せざる負えない状況にならないと誰も重い腰を上げないというのはあるので、波乱を起こすような人物をあえて旗振り役に立てて古いしきたりをどんどんぶち壊していこうという考えで見れば、東国原氏の見方も理解できなくもない。
・知名度だけで当選出来たらこっちのモノ 結局は政策なんて役人が決めてるんだから 行政経験のない首長なんて単なる御飾り あとはどんだけ自分の手柄のように見せかけて喋れて裏でベロ出せるか? 知名度で選ばれた首長に期待してはならない
・でも、かつての仕事仲間にケンカを売る形を取ってしまった。 思わず、本音が出てしまったと。 重要なのは、そこかと思うんですが。
宮迫のテレビ復帰に必要なのは、付き合う仲間も大事かと。 テレビに否定的な人と付き合っても、テレビ復帰はもっとできない。
・これだからタレント候補は嫌だ。ネームバリューだけで票を集めてあとは知らん的な。国、国民の未来を託せる人だけが政治家と言える。ホントに立候補するにはそれなりの試験を設けてほしい。
・組織に喧嘩を売る前に組織に対して虚偽の報告をして大迷惑をかけているのですが? 喧嘩というより逆ギレに近い対応だし、相方や大先輩の気持ちを反故にした人物を持ち上げるとは、流石地元宮崎県を政界の足掛かりとして利用して全てを中途半端に投げ出した無責任な人間の考え方ですね。
・>組織にけんか売ったじゃないですか 宮迫は組織に喧嘩を売ったのではなく、闇営業の真実を語るのを避け、口止めされたと静観論を歪ませて告発した悪しき裏切り者。涙ながらの謝罪会見の直後にしれっと、「自分ら吉本辞めたのでフリーです。オファー待ってます」といえるのは責任感の欠如と状況認識の甘さ。牛宮城も現状不振と聞くが、そもそも高級店にそぐわない場所だとか様々なアドバイスを無視してたよね。 無知による無謀な暴走は蛮勇でしかない。戦略的思考を求められる都知事には不向き。東の見る目は節穴。 単にネームバリューを過大評価しただけやろね。地方の市長くらいなら適任だろうが。
・その行動が周りの支持を受けていれば、“そのまんま”の考え方もわからない訳では無いが世間から総スカン食らっている人を巻き込むのはちょっと違うなぁと思いますね。
・「組織にけんかを売った」から自治体首長に適任? 自治体首長いや東京都知事とはそんなに軽い存在なのか? 元自治体首長の東氏は首長の職をそんな理由で務まるし遂行出来る、と考えていたし自身も首長任期中はその認識で努めていたことにビックリ。
・この理論が通用しそうなのは残念ながら地方だけ。 有名人が知事になって、よいPR効果が得られ、特産品や観光誘致には活用できる。あとは有力な副知事にまとめて貰えたら。
ただ、都知事・府知事は無理だよ。今更、人を誘致したり、特産品を売る必要性はない。いかに都政・府政をまとめ上げれるか。 ただの有名人には出来ない。それも何も分かっていない奴には無理
・組織に戦いを挑んだってようには見えないけどなぁ(笑)。嘘ついてバレて逃げて遠くから文句言ってる、そんな風に見えるけど(笑)。
東はいいと思うよ。それなりにちゃんと勉強してから選挙に出たんだから。ぽっとタレントを出すような事とは違うって自分でわかってないのかな。
・闇営業知らなかったからと言って都知事選にでたらそれこそブラックな賄賂もらうんじゃね?ってイメージしかない。
真面目にやってみせたとしてもオフホワイトとか言えんし、任せるだけ無駄。 計画性もない信頼性もない人に都政任せようって思うのがおかしいから不必要だとおもう。
・たとえ出たとしても誰が支持するんですか?闇営業でイメージも崩れ地上波も復帰できない立場の人が当選するわけがない。知名度だけで擁立するのは良い加減やめてもらいたい。そんな形で当選してる人って結局殆どが役に立ってないし。
・政治家って、芸人以上に大変な仕事だよ。関係各所への根回しとかパイプ作りとかはすぐにできるものじゃない。それが無ければ自分がやりたい公約なんかとてもじゃないができやしない。都知事になれば誰かをスケープゴートにするとか雲隠れなんかしたらより叩かれる。
・日本国民が投票する査定基準は公約ではありません。 公約なんて1つも知りません。読んでもない。 「あ!この人知ってる。この中で1番知ってる!」 これで投票します。 この考えしか有してません
結論は宮迫が出馬すれば、ぶっちぎりで当選します。 言い切ります。
・政治家が崇高であるようなイメージいい加減やめない?宮迫が出ても粗品が出ても誰が出てもいいよ。青島幸男、横山ノック、そのまんま東にできるんだから、都知事や市長なんて象徴的なもので誰でもできるってことだろ。もっと言えばアメリカのトップがトランプだからな。周りに優秀な人間が集まってるんだから。まぁ宮迫は志がないようだけど志があれば誰が出てもいいよ。
・都民の皆さん。 自身の為にも真面目に考えて投票して下さい。 芸能界でいい加減に知名度を有して、知事や国会議員になって 私腹を肥やそうとしている輩が多いので、 大切なあなたの一票をより良い都政が出切るような方に投票してください。
・別に真っ白じゃなきゃいけないとも 思わんし黒い部分も必要だろうけれど うまく活用できるトップの器とは 思えないが。 闇営業の時の対応完全に小物やん。 何も成せないと感じる。
・仮に宮迫に東国原の言うような資質があったとしても推せないなあ。 自治体を治めるって思い通りにいかないことばかりなんじゃないかと思う。危機に直面した時、これまでの宮迫の立ち振る舞いから考えると、先頭に立って乗り切ってくれるとはとても思えない。
・かっこつけ、見栄はり、あやまちを認められない、周囲の人々に相談できない。ある意味、政治家に必要な偏屈さがあると言うこともできるかもしれないが、普通に考えてやっぱり政治はできないでしょう。
・東さんはそれなりに大学いったり勉強してからなったんじゃなかったかな。なる自由はあるけど振り回されるまわりのことを考えて欲しいね。
・組織に喧嘩を売った?そんな御大層なことじゃないし、そこに信念も正義も何もなかったじゃん。
ただたんに、好き勝手やって、バレてヤバいと思ったら後輩に隠蔽指示して、事務所に嘘を吐いて、それを公表した事務所が嘘がバレてどうしようって必死になってるところに、事務所に黙れと言われただの好き勝手言っただけじゃん。その結果、面倒見きれないって捨てられただけ。
いざ捨てられたら迷惑かけた後輩も放置。自分だけ助かろうと先輩にすり寄るも、YOUTUBERにそそのかされて転身。
そんなのが都知事になったら地獄だわな。やらかしても責任を取らず、言い訳はダラダラと他責にしようと必死になる未来しかないし。
・知事選ではなく都議会や区議会だとしても、仕事しない現職と仕事できない宮迫はどっちも似たようなもんだろうが、宮迫には税金が元である議員報酬を払いたくないな。
・都知事選では、石原慎太郎(当選)に続き、次点となった、東国原氏自身が、再生回数を伸ばすために、もっともらしくテキトーなことを言っているなあ、とう印象です。都民としては、東京で遊ばないでください。
・政治家の職責を単なる人気有ればいいと勘違いしていると思う。 よく政府の官僚が地方へ行き政党の支援で立候補し当選するケースが多い。 確かに中央の政府筋とのパイプも重要だがさも自分が偉いと勘違いして態度が横柄になり下がる知事、市長が多いのも事実であり庶民にとっては弊害となりうる。 北海道の長谷川国会議員が最たるもの。勘違いも甚だしい。 世の中勘違い人間だらけである。
・普通の人ができないという意味では、組織に喧嘩売ったのはある意味すごいことをしたけど、裏を返せば判断力も悪いし、そもそも知識や知能が足りないから無理だよね。
・組織に喧嘩を売ったというよりかは一緒に闇営業した仲間を己の保身のために裏切って、吉本から宮迫の信頼が無くなり結果そう見えただけだと思う。
・組織に喧嘩を売った? 一人で戦う? 東国原は節穴か? 自分に都合の悪いことを隠そうとして組織に嘘をつき、バレると保身のために組織を悪者にして同情を買おうとしただけでしょ? そんな不義理の人間に誰も付いて来ずに一人になっただけでしょ? そんな人が組織の長になれると思う?
こんな理由なら、まだ「知名度あるから」と言った方がまともに聞こえる。
・組織に喧嘩うったって、なにか正当な理由があれば良いけど、ただ、金に目が眩んで闇営業したってだけでしょ。喧嘩の売り方ダサ過ぎる。 こんなのの、何に期待しろって言うんだろう? 東国原さんも宮崎県知事の時は、知名度をフルに利用して活躍された様にも映るけど、政治家としては、特別優れていたわけでもなく無難な印象。国会議員時代は何かしたイメージすらない。 元芸能人達の戯言にしか聞こえない。
・ん?宮迫が再会に必要?誰がそんなこと思ってるの?
もう元芸能人とか、元ニュースキャスターとか、元◯◯の類で、自分の思想が激しすぎたり、考えが偏りすぎてる人は、都知事や国会議員には向いてないよ。
信念や思想とはかけ離れた『普通の庶民から見ても、大丈夫?おかしい?』っていうような感覚の人も無理だよ。 ちゃんと庶民の感覚や生活がちゃんと出来てる人じゃないと無理。 2世、3世も当然ダメですね。
・一人で喧嘩を売った…?誰が? 後輩巻き込んで一生懸命に嘘ついて、記者会見で嘘泣きしてた人、という記憶なんだけど…違ったっけ? だから誰にも助けてもらえず、手を差し伸べようとしたさんまさんの手を払ってYouTuberと仲良ししたんじゃなかった?
まぁ、昔のことだしどっちでもいいけど、東国原さんは余計なオファーをしないように。 芸能界を辞めた原因から言っても政界なんてアウトに決まってるでしょうが。 クリーンとは真逆。
・くだらない。 悪事がバレて組織から首を切られただけでしょう。 本当に組織に喧嘩を売れる人が欲しいなら大企業の不正を内部告発した人を探してアプローチすればいいじゃん。 そういう人には知名度がないから無理だとしたら、そもそも本当の理由は「知名度がある」ことだけでしょう。
・自分に都合悪い事には嘘を付き、取り巻きより自分の復帰を優先するような人に政治を任せても同じ事するだけの気がするよ。 候補者の応援部隊には向いてると思うけどね。
・それなら江頭2:50とかどうでしよう。 芸人のイメージを守るから絶対に出ないと思うけども、福島の震災でも真っ先に駆けつけた正義感は本物。
・>組織にけんか売ったじゃないですか。一人で戦うなんて、絶対にできない。普通の人は 自分の責任逃れのために、後輩を巻き込み後輩を守る訳じゃなく手助けする訳でもなく、徹頭徹尾責任逃れのためにあそこまでのことして、一人とんずら。 普通の人には出来ないが、そんな奴に上に立って欲しくない。
・東国原は東京都知事に色気出して一回失敗し、その後もそれに向けて邁進する気概を都民に見せれればよかったけど、ここんとこはTVのコメンテーターのみの活動だったわけで、政治への復活的な事何もしてなかったでしょ。知名度オンリーで戦うには宮崎くらいが限界だし、一期で辞めたのも戦略ミス。自業自得、世間から復活して欲しいの要望も皆無で本人は肩透かし状態じゃないの。 必要としてへん。完全過去の人。
・組織に喧嘩を売ったって?この人そんな事してないでしょ。笑 あのとき喧嘩売ってたのは加藤浩次だけだろ。 宮迫は、単に保身に走っただけの惨めでみっともない姿だったが?とてもじゃないけど都民の信用を得ることはできない。
・ケンカ売ったと言うより保身だと思います。 ただ通常復帰は絶望的状態なので、消えないためになりふり構わず攻めていくことはある意味では良いかもしれない。 資質は当然ないと思うけどw
・「普通の人は絶対にできない」? じゃ普通の人じゃない人は宮迫しかいないのかな?笑 東国原氏,そんな意味の判らない理由で声をかけた? 貴方みたいな考え方をする人が居るから選挙がおかしくなるんだよ! 今までの宮迫を見てきて政界に必要だと思う人って多分ほんの一握りも いないだろうし貴方の場合は真面目な顔をして訳の判らない事言う姿が どうかしてるとしか思えませんよ! 日本の首都東京の都知事を選ぶのに芸能界で闇営業して干された人間を 推薦しようとしてる、もうその時点で貴方の人間性が疑われますよ! それを言われた貴方は「それは過去の事ですから」とか言いそうですよね!? もし言ったとしたらその後の言葉が聞いてみたい。
・世間は勘違いしてるけど東国原氏は県知事としちゃそこまで有能でもない 営業マンとしちゃ優秀な成績出したと思うけど タレント時代に培った喋りと知名度でけっこうチヤホヤされてたけど、知事としての仕事は特別のことしてないよ 自分にゃムリだと思ったんだろ、だから続投しなった 宮迫も同類だろう 芸人時代もスキャンダルあったけど、得意のクチサキでごまかしてグレーのまま こんなのが首長やったら立憲の米山みたいに週刊誌にネタ掴まれて逃亡辞職するのがオチ
・宮迫氏が組織に喧嘩売って無いよ。組織と世間に嘘をついた人間。企業と言う権力と戦ったわけじゃ無い。なんか面白おかしくしたいだけだろう。立候補は誰でも出来るけどこうした政治を弄ぶから投票率下がってゆくんだよ。この人って言う人物が出て来ないから国民の関心が薄れるんだよ。
・ダレが出てもいいんだろうけど
わかりやすい公約を提示し、理解を得て、達成できる人 にやってもらいたいね
多様性ですべてに平等は出来なくとも 満員電車、一極集中、鬱になるような職場環境など 競争の中での疲弊を改善してほしいなと
れんほうにも小池にも絶対無理だろう
目立ちたがりの人間には到底無理
平和で自立した東京人をいいことに好き放題過ぎてあきれるわ ますぞえも猪瀬もホントみみっちい奴らしか選ばれなくなったな
・結局。国民を東国原も舐めていると思います。 今の状態で宮迫が政界進出できる訳がありません。知名度も必要ですが、それより今までの人生の行いが一番の判断・評価になります。
・東国原氏は政治の世界をコントや漫才と履き違えているのか? そもそも、過去のお笑い芸人が政治家としては大成せず、何ら業績を残していない!! 宮迫氏を立候補させて、自分がその上に乗っかるつもりかな?
・>東国原氏は「組織にけんか売ったじゃないですか。一人で戦うなんて、絶対にできない。普通の人は」 >宮迫は「そんなつもりはないですよ。形としてそうなってしまった」
これって本人の意志とは別に無意識に敵を作るってことで、こんなのが都知事になったら危なかっしくて仕方ないんだけど…
・反社と関わり嘘の言い訳でウソ泣きする まー確かに政治家の資質はありますがね 選挙にでればいい勝負するかもですね 日本の選挙民はどれだけの落ち目元芸能人を政治の世界に送り込んで 後悔すれば気がすむのか
・怒りや疑いの目を会社に向けさせただけですよね。社長の話を伝える時に巻舌風にして脅している感を出して皆それに騙されて、結果あーいう形になっただけですよね? 逃げ方を間違っただけですよ。
・別に宮迫はケンカ売ってないけどね吉本には。保身の為に論点すり替えて吉本に悪い印象を与えただけだしそれも意図はしてないと思う。 ただ自分を守りたかっただけwで、結局は失敗してるしねw ケンカ売ったのは加藤だろ? 東もいっちょ噛みしたいのが見え見えだよ、宮崎県知事選で敗北した時点であんたの政治家需要はなくなったんだからおとなしくコメンテーターしてな。
・東国原氏には組織にけんかを売ったように見えた。 自分の目にはケツ捲って後足で砂かけるように逃げ出したように見えた。 どちらの見る目が正しかったのか実際のところはわかりませんが。
・東国原さんと宮迫さんでは申し訳ないが比較にならない。東国原さんは知事になって宮崎を全国に売り込んで地域貢献したし勉強熱心でもある。
・名前さえ売れていれば当選とは笑止千万、東国原は何を勘違いして オファ-したのか当選することなど1%もない人間を騙すような立 候補要請などあり得ないでしょ・・当選すればいいだけの選挙では 税金の無駄遣いですよ
・でも東さんの演説は本当にうまい。 危機迫っていたし、勉強もしていて 安心だと思えたからこそ国民は投票したし当選できたんだと思う。 宮迫はそこまでレベルが上がるとは思えない。
・1人で組織と戦ったからって意味わからんねんけど、そもそもこの人は常識もなく、金の亡者!今の自民の方々と同じですよね。こんな人が国民のために日本のために良い仕事をするわけないでしょ!N党は目立ちたいだけだから論外として、少なくとも知名度がある東国原さんがそんなこと言うなんて幻滅でした。
・「一人で組織に喧嘩売る」? 政治に大切なのは其処じゃない事は東国原氏が一番知って居るはず。 一人で政治出来る筈もなく、仮にそんな事になったら独裁者以上の危険人物に成る。 東国原氏のリップサービスと自己保身の言葉にしか聞こえない。
・確かに大きな組織に喧嘩ふっかけるのは普通の人にはできないかもしれないけど、それってただの「無鉄砲」「考え無し」なだけではないのだろうか 都知事になれる器があるとはとても思えないけどね┐(´∀`)┌
・普通の人が1人で組織に喧嘩売るなんてできないのはその通りだと思うけど、政治は普通の人でもできるようにするのが民主主義じゃないの? 1人で政治をやってる訳じゃないんだから。
・東国原さんも何だかねぇ・・・。宮崎県知事の頃は「良いとこあるじゃん」と思わないでもなかったけど、国政に云々言い出してからはさっぱりですね。知事の頃がピークだったんやないですか。
・確かに普通の人には絶対にできないことをしそうだが、 宮迫の性格を考えると、悪い方に絶対にやらないことをしそうという恐怖の方が強い。
・都知事選と参院選になるとおかしな人間が湧いて出てくるね。 しかもそれらに投票する人間がいるんだからビックリ。 投票所まで来る(当然の行いだが)だけマシだが、考えもなしに適当に投票するなら白票で出して欲しいものだ。 それこそ比例区には訳のわからん連中がウヨウヨしているんだから。
|
![]() |