( 182461 )  2024/06/20 00:40:49  
00

・プロジェクションマッピングにそんなにお金がかかっていたんだね。 

知らなかったです。 

 

まぁこういう事も含め、彼ならYouTubeなどで税金の使い道を公表してくれるのでしょうね。 

 

それで収益化して都の財源にする。 

完璧ですね。 

 

私達も税金を納めているので使い道を知る権利はあると思いますよ。 

 

 

・ネット上における石丸氏の人気は絶大と呼べるレベルかもしれませんね。ただ、これまでの選挙で投票所に足を運んできた有権者はテレビしか見ない層だと感じています。浮動票を取り込むことはもちろん、ネットを見ない有権者にまで声を届かせることができれば、これまでと違った新しい時代の選挙結果となるかもしれませんね。 

 

 

・『無』から『有』を指すものがプロジェクションマッピングというのがピンとこない。 

 

この手のイベントで多大な利益を産み出せてるとも思えないし、東京駅や浅草、六本木ならわかるが都庁の閑散とした辺りでやっても集まった人達がお金を落とすとこあるのか?と疑問に思う。 

 

映像を動画で見て綺麗だなとは思うが一昔のラスベガスの映像のよう。 

 

因みに『ルミナリエ 経費』で検索をかけると5億円と出てくる。阪神淡路大震災の追悼の意味や入場料も取るしイベントとして意味があるのでわかりやすい。 

 

確かにこれなら48億で残るもの、育てるものに使った方が良いかな。金かけても間に合わないとか空飛ぶ車とかもそうだけど無駄だし立案者の自己満足。その後に繋がらない金使い。 

 

 

・何故プロジェクションマッピングだけで40億以上も掛かるのか。神宮外苑の再開発を請け負う業者にも都職員が天下っていると聞く。 

227億の低所得者への補助もそう。配るための費用が半分以上、余計なお金が気付かぬうちに使われて誰かの懐に入る。そしてそいつらが票を入れる。自民党もそうだが、こんな政治でいいのか、こんな仕組みでいいのかを都民の方々は問われています。 

かつ大手マスコミに流されてはいけません。今日の報道ステーションでは、四人の候補予定者の討論会の報道でその場での発言を扱ったのは小池さんと蓮舫さんのみ、さらには討論会で、二人で討論しましょうという謎の蓮舫さんの問いかけ。マスコミが二強対決に持ち込みたいのは何故を考えて、自身で判断するべきだと思います。 

 

 

・プロジェクションマッピングは否定しないし、 

町おこしとしてやれば良い。 

ただ、税金をばらまくのはどうなのか。 

技術の披露ならば、民間が公金に頼らずやれば良い。 

 

税金をばらまくのなら、その費用対効果は検証すべき。 

税金をばらまいただけの観光客誘致の効果があったのか。 

外国人観光客がそれだけお金を東京に落としてくれたのかどうか。 

なかったのなら縮小・廃止すべき。 

 

 

・このプロジェクションマッピングは内容と言うよりも 

電通グループに48億円分発注することに意味があったのではないでしょうか? 

選挙前のメディア対策かもしれませんね 

メディアとタレントを使って批判する者を徹底的に叩くためかもね 

まさか自分の選挙のために都の税金を使ったりしないと思いますが。 

どうなんでしょう? 

それにしても昭和のパチンコ屋のネオンのような下品なコンテンツは石丸さんの力で即止めて欲しい️ 

 

 

・投資に回すだけだと漠然過ぎて何に回すかわからない。日頃から自治体の資金の有効活用について考えていれば、少しは具体的な政策を話せるので、普段あまり考えていないんだろう。 彼の今回の選挙戦略では、知名度を上げ次の国政選挙で有利に戦えるように知事選を利用できれば良いのだろう。知事になれれば良いが、なれなくても戦果が得られればいい。地方の小さな都市の市長からいきなり国政選挙に出るより、今回の知事選を挟む方が彼にとって戦いやすくなる。 今回の選挙戦では大きなミスをせず無難に戦って名前を売ればいいので、自治体の資金の有効活用について日頃から考え具体性のある主張など出来なくても問題はない。衆目を集めるのが上手いと評判を得れば、知事選後もコメンテーターの仕事がオファーされやすくなり、繋の仕事も手に入る。そう考えると今のところ彼の戦略は順調に進んでいるようだ。 

 

 

・石丸さんに興味を惹かれましたね。私はアラ還ですが、若い人の考える政治が見てみたい。明治維新が成功かどうかは分かりませんが、国が活き活きと動くのは若い人達の発想と行動力が源になる事だけは間違い無いと思います。70過ぎとかは自分の事だけで精一杯の筈なんです。都民や国民より自分の人生が最優先になっていってしまうんだから、政治に関わるのは止めた方が良いです。不様なだけです。 

 

 

・今までおじいちゃんみたいな議員が作った施策で「これ凄いな!今までと全然違うな!明らかに好景気に変わったよね!」って感じた事ない 

だとすれば、年齢・経験・学歴って全く意味ないよね 

お金が足りないから税金を高くしましょうって自分みたいなアホでも思いつくよ 

 

議員も知事も50歳で定年でいいのでは? 

なんだったら10代の知事がいたっていいと思う 

学生兼知事とか 

 

石丸さんを見て今までの市長の概念が覆ったように、都知事になってまた驚かせてほしい 

そしてゆくゆくは国政を! 

 

 

・そもそも、プロジェクトマッピングを都庁で推す暇あるならば、私からすると、小池氏がやった新宿歌舞伎町の都市再開発のあり方について物を申したいdす。確かに昔の歌舞伎町よりも一見健全になった様に見えますが、現実は、朝 

通勤すると道端に人の排便が転がってるし(苦笑)東ヨコ近辺行くと、若い子がホームレスと添い寝してる光景とか見るし。。 

一体何がしたいんですかって話だよ。 

 

民間ができること、でも行政がやるべきことってあるんじゃないんですか? 

新宿に毎日通勤してる側からすると小池さんがやってることって 

めちゃくちゃ古い考え方だと思います。 

 

 

 

・新しい時代の幕開けをするのは、都民にかかってると言っても過言じゃない。 

まだまだ無名で若すぎるかも知れないけど、何かを変える第一歩に賭けてみてもいいんじゃないかと思う。 

 

 

・この方のロジックは大賛成だが、赤字収支の消滅必至の自治体ではできない東京だからできる、東京だからできる未来へ投下経費と言う側面はないかなぁ 

それが国家間の競争における優位性の橋頭堡かも知れない 

何を残し何を切るのか、そんな政治を現実にやって見せて欲しくはある 

投票権はないが寄付で応援する 

 

 

・投資にならない事業は即廃止。まずはゴミ収集事業、電気料金補助支援、高齢者介護保険あたりから即廃止するのだろう。安芸高田市では婚活支援や市営住宅や公民館も次々廃止してるので確かに実績もある。確かに期待できる。 

 

 

・石丸さんに都知事になってもらって、この48億がどこにどう流れたか、経済効果としてどれだけあったか、赤字だったかを明確にして欲しい。現職が続投しても何も変わらないと思う。 

 

 

・これは100%石丸氏が正しい。小池はほぼ何の説明にも反論にもなっていないし、できない。何故なら、ただ単に48億円は電通の利権として垂れ流すためだけのカネだから。 

小池には捜査のメスは入らなかったが、東京オリンピック汚職にあれだけ電通が深く関与してて、また電通に絡む利権に湯水の如く税金が垂れ流されてるなら、小池にも何らかの形でその利権が環流していないはずは無い。 

小池はオリンピック汚職についてキチンと釈明する責任がある。 

 

 

・さすが経済のプロ。 

いらん箱物の維持にかかるなら、その箱物はスクラップしよう。 

その資金を新しい未来の姿、これからの人材育成に投資しよう。 

山下シュンペーターをどんどん推し進めよう。 

10年後、世界一の模範都市東京にしよう。 

 

 

・都庁のプロジェクションマッピングを見たことがある都民はどのくらいいるのだろう? 

また、これが無くなったら東京にやってくる観光客は減るのだろうか? 

無くてもいいものに48億円。 

利権構造を疑うしかない。 

 

 

・48億円が都予算の0.03%という観光予算としては極めて小さく、回すべきと言われる福祉や生活関連の予算は50%以上です。東京は何やっても億超えします。前から思うのが、石丸氏のお金感覚がひとつの市レベルから脱していないように思います。 

石丸氏「投資になってない、もっと有効な投資に回したい」どんな?と思うわけです。そこ答えずして否定するだけなら誰でもできます。 

 

 

・ネット見る若者層がどれだけ支持しても、高齢化社会でTVしか見ない層からは小池、蓮舫の2択のような報道‥ 

 

こういう人が立候補するだけで大分変わったと思うが、実際に当選するのはまだ先な気がする。 

 

 

・小池vs蓮舫かと思っていたら、石丸さんが入ってきたね。 

蓮舫さんは批判ばかり対抗心むき出しでわかりやすいんだけど、こういう人は自分がひはんの的になると弱いと思う。 

小池vs石丸になりそうな予感 

 

 

 

・こいつもれんほうもとんだ勘違い。知事になれば天下とった気になるのかな。企業幹部にも成れない奴がよくいう「権限が欲しい」ってやつ、そう言うのに限って権限与えても結果出せない。権限は方向性を決めるだけで、決定はそれぞれの経過の評価から自ずと決まるもの。 

 

 

・今やネットユーザーはお年寄り中心なんだよなあ。 

お年寄りからするとネットの情報は全て 

「活字」に見えるらしい。 

 

字が綺麗か否か 

 

だけで人間性まで判断してしまう世代だからかなあ。 

 

 

・日刊は石丸贔屓しすぎやろ。こういうのを偏向報道というのです。 

今日の共同会見、石丸はよくなかったよ。小池さんの安全運転と田母神さんが意外に普通で良かったぐらい。蓮舫は蓮舫でした。 

全国区になるチャンスだった石丸は、今日に向けて考え抜いた結果が「政治屋一掃」というのは上の世代だけで若者には響かない。そもそも知らないし実感がないし、彼らの日々の生活の楽しさはそういう社会の利益で守られてきたんだから。 

気になったのは、座高の高い石丸以外の人はマイクの位置が最悪だった。誰か注意してほしかった。 

 

 

・小池さんは嫌いだけど この方の考え方はもっと嫌いです 

(安部首相を攻撃してた野党と同じ攻め方)よくないと否定してから 

「48億円はもっと有効な投資として使う。消費ではなく、投資に回したい」 

だから何を どうやって48億円を有効な投資に使うのか具体策を提示しないと 

来月7日には都知事になるかもしれない人が 何ですか この否定はするけど 

具体策は提示しない よく首長していましたよね こう批判されると 

またカメラの前で 恫喝のパフォーマンスをして 大衆迎合するんですよね 

 

 

・共同記者会見で、石丸氏の発言の端々から、聡明さ・しがらみのなさが際立っていた。他の3名は背負うものが多すぎて、フラットな都政運営ができなくなってしまっている。 

 

 

・石丸氏が中止した安芸高田の「田んぼアート」とはわけが違いますよ。 

それと「48億円」は2年分ですよ。蓮舫氏が意図的にカサマシ。そこから躓いてる。 

 

都知事は先月から始めた都庁舎での世界最大のプロジェクションマッピングについて、「(都庁だけの実施分で)経済波及効果は18億円と想定している」と述べましたてますよ。 

 

まぁ、先ずこれを精査し、効果そのものを否定してから、中止すればよろしい。 

 

喋れば喋るほどボロがでてませんか? 

 

 

・年寄りは変えられる事を嫌がり恐らく小池への投票が多くなりそう。若者が投票に行って本気で変えようとしていると思う政治家に投票をしてもらいたい。 

 

 

・これを消費ととらえるの?人々に希望を与えるのではないか?8兆4530億円の予算2年で48億円は4000分の1 都民が楽しみにしてるならいいと思うけど、、石丸さん差別化するためだけなのか?都民の方どう思いますか? 

 

 

・プロジェクションマッピングはやるべき。技術を伝承、進化させないとね。観光名所にもなっている。夜の屋台なんかやるとにぎわいそう。ビジネスにもつながる。 

 

 

・税金の使い道をはっきりしたうえで、それでも足りないなら国民も多少は納得するだろうけど、現状うやむや無駄遣いだから、そりゃ払いたくないよね。 

国民健康保険が二万近く去年よりあがってて、なんだかなぁ~って気分だよ。 

 

 

 

・否定するのは簡単ですよね。 

でもその代替案はあるのかな? 

プロジェクションマッピングをすることで、人が集まりそこに消費が生まれてる。そこには新規雇用や維持もあるし、無駄とばかりは言えないと思うんだけど。 

止めたらそので収入を得てる人たちの次の糧をどうするのかも考えないといけない。 

安定した収入がないと少子化を止められない。 

否定している人たちは、その辺りをどう考えるのか? 

プロジェクションマッピングで人が集まっているうちに、二の手 三の手を用意するのも首長の務めだと思う。 

既にあるものをマイナスになる前まで有効活用して何が悪いのだろう? 

 

 

・石丸氏を見ていると最近会社にいる「改革」と称して仕事ごっこしている若手を思い出します。 

私も若手の頃は今まで誰もやって来なかったことを実現してきましたが、まず役員を説得して味方につけて困難な課題を順番にクリアしてきましたが、強い言葉を切り取って相手が反論していないかのように編集してあたかも論破しているかのように見せかける、そんな手法に経験ある大人は騙されません。 

この手の人は四面楚歌にすれば逆ギレして直ぐに会社を辞めるので実は大して厄介な相手ではありません。 

社会を動かすのは。如何に共感を集められるかによります。 

少なくとも、大多数の東京都民は何ら共感しないでしょう。 

選挙結果が楽しみです。 

 

 

・小池都知事がイベントを打つのは 

催事を取り仕切る電通をはじめとする 

マスコミを牛耳る広告代理店に利益を与えて 

自分に有利な世論を形成させる為です。 

テレビのニュースで、新築住宅への太陽光パネルの強制や学歴詐称疑惑にコロナ対策の大失敗などの 

小池都政へのネガティブな報道が殆どされないのは、広告代理店への公金のばら撒きの 

見返りなのです。 

 

 

・いやいや、都のやっているプロジェクションマッピングが東京オリンピック談合のペナルティで取引きが出来なくなった電通への子会社へ競争入札もなく48億円を支払っている点を突かなきゃ!あのショボい中国のアニメみたいなダサダサなコンテンツにね。 

 

 

・残念だが、石丸さんは4年後もやる気があったら再チャレンジして欲しい。 

組織票では、圧倒的に小池氏有利だろう。 

都民としては、今まで通り何もせず、我々の邪魔にならないなら、小池氏続投で結構と思う。 

 

 

・否定的な意見も多いけど、本気で変えようとしている熱意が伝わるのはこの人くらいしかおらん。 

私は支持します。 

 

 

・小池さんは何も反論になってないのが本当に残念。無駄遣いだ、と言ってるのに、何もないところから生む事が大事。って言われても。。結果を伴わない無駄遣いでも、0から何か生んでれば良いんだ、それが東京だ、と。 

 

 

・投資にもなれば良いがやってる間だけの話。終わったら終わり。次に繋がらない。ならば次に繋がる何かの方が良い。納得。 

 

 

・プロジェクションマッピングに48億円も使う神経がわからん。 

お金がありすぎておかしくなっているのかもしれない。 

でも実際は広告代理店に丸投げなんだろうから、メディアへの裏金みたいなもの。 

 

 

・他候補の政策のディスりを優先させるのはインチキくさいんだよね。 

西村博之の焼き直しのような、他人の揚げ足を取るだけの人間性を感じるから。 

「自分は何をやりたいか」で勝負しないと。蓮舫もそうだけど。 

揃いも揃って他人の揚げ足取り。だから誰も現職に勝てない。 

 

 

 

・無駄という無駄を徹底的に見直す事に関してはこの人の右に出る者はいない 

 

そして目上の者に対してもそれが誰人であろうとも清々しいほどに忖度がない。 

 

 

・この4人だけの記者会見はマスコミによる選挙違反行為では勝手に当選者を決めていいの、もしも大谷翔平が野球を辞めて都知事になると立候補したら100%決まり! 

 

 

・このお方には、自らゼロから考えて作り上げる施策を求めて注視していきましょう。 

すでにあるものを変えたり、正論否定するのは、いずれ壁が来て、それこそ真の変革ではない。これからの言動を注視して、判断したい。ん〜〜、なんとなく蓮舫とダブるとこれがある。気のせいかな、、 

 

 

・無理かな 

若手が人気投票で役員になり改革改革の会社みたい。 

現場の肌感覚無視して、なんでオレのいう通りやらないんだよ。。 

っじゃ出来るような指示くれよ、、の対立の構図でなんも進まん。 

様なね。 

 

 

・石丸氏はYouTube対談動画内で、プロジェクションマッピングを完全否定しないが、ビジネス的に元を取ることをしないといけないと発言していました。経済に強い人ならではだと思いましたが。。 

 

今日は、票狙いの即中止発言。自由人ですね。 

 

 

・数年前ならいざしらずプロジェクションマッピングとかもう古いと思うんだが。 目新しさもないし、金も無駄。中止でいいと思う。 

 

 

・まぁプロジェクションマッピングに関しては即中止にしてほしいよね 

2年で48億とかあんな金あるなら他に使えよと思うし、税金何に使ってんの??と 

 

 

・金額ばかりでその効果は全然話題にあがってないからなんとも言えないと思うのだが。 

自分が興味ないからムダだと言ってるように感じる。 

 

 

・プロジェクションマッピングもだけど、太陽光発電パネルも辞めて貰いたい。 

小池は中国から、金でも貰ってるんじゃないのかと疑ってしまう。 

 

 

・プロジェクションマッピングは中止で構わない。だが子育て支援もいい加減にして欲しい。 

成果も出てなければ、ただの票集めのばら撒き。都民は子育て世帯だけではありません!! 

 

 

 

・プロジェクションマッピングは中止で構わない。だが子育て支援もいい加減にして欲しい。 

成果も出てなければ、ただの票集めのばら撒き。都民は子育て世帯だけではありません!! 

 

 

・この案件単体では判断できないな。文化的支出も必要。 

判断基準がないからこそ叩きやすい項目ではある 

 

 

・そもそも、プロジェクションマッピングは、赤字事業だろ。お金とってないんだしさ。中小企業なら、潰れることもあるんだよ?それで。 

 

 

・無駄な消費だな、確かに。そんなことは民間の施設もあるくらいなのだから民間でもやれるだろう。税金の無駄。 

 

 

・この石丸さん、頭がよく言葉は明瞭。 

でも、言葉と態度がキツく感じます。 

部下になりたくない、友達になりたくないタイプ。 

 

 

・超高額なプロジェクションマッピング、いったいどこにそれだけの価値があるのか?、新宿なんて元々観光客も多いし意味不明。 

女帝の影絵利権か? 

 

 

・反小池でも蓮舫はなぁって思ってる人は多いでしょ。石丸さん善戦しそう、あとは知名度か。 

 

 

・政治家お得意の本筋に答えない回りくどい喋べりかたをしない人だった 

それだけで支持できるって人も多そう 

 

 

・中途半端に小池さんの票を喰って、共産党のあいつが漁夫の利を得るのだけは勘弁してくれよ。もしも最悪外国人参政権が始まったら、今後ずっと東京を牛耳られるんぞ。 

 

 

・プロジェクションマッピングを見て、パチンコかカジノかと思った。 

同じやるにしてもどうしてこうなったのかと。 

 

 

 

・な~んか、市長の時の切れ味が無くなりましたね。 

へずま、立花等々と同類と言われてしまいますよ、気を付けて下さいね。 

 

 

・石丸さんはずしすごいよね。 

この人以外本当にいないと思う。 

東京うらやましいな 

 

 

・結果論で否定しているだけでは高齢者層の支持は得られないと思うよ。。 

意気込んでるみたいだけど。。。 

 

 

・プロジェクションマッピングって誰得か知ってますか?電通です、利権絡んでるんですよね〜こうゆうの本当に要らない。 

 

 

・投資って何に投資する?外国人に投資だったりして。もっと具体的に聞きたい。 

 

 

・青島みたいに決まりかけた事業をすべて止めちゃうんだろうな。 

築地の跡地計画もこの人の場合、白紙・・・。無印でも誘致するか!? 

 

 

・費用が2億 

入場料10億税収ならわかるが 

税金使って無駄なこと 

やめとくれ、どうせ得してるのお友達企業でしょ? 

 

 

・この業者にどんだけの利益が生まれたのか。 

他方、費用対効果は、検証不可能。 

ふざけたことをやりやがる小池は 

 

 

・小池さんは年を取りすぎた。 

蓮舫は政治家ではないので、議論にならない。 

 

やはり、石丸氏かなぁ、思う。 

 

 

・COLABOなどの若年層支援の実態のないものも廃止とはいわないんだよなぁ。 

 

 

 

・COLABOなどの若年層支援の実態のないものも廃止とはいわないんだよなぁ。 

 

 

・48億は選挙対策やAIゆりこだから 

小池の投資に十分回っています 

 

 

・東京都知事選、「何々を中止」という候補者をうっかり当選させてロクでも無いことが続いた歴史が。 

美濃部然り青島然り。 

 

 

・動画で見たけど。。。 

 

あれで億か・・・って感じ。 

 

100万円なら納得。 

 

 

・48億かけてまでやることではない。 

小池の政策は、プロジェクトマッピングの財源回す気やろ。 

 

 

・まあ、安芸高田市でも「田んぼアート」を 

 

有用だとしてた議員が否定されてましたから··· 

 

 

・蓮舫さんといい石丸さんといい、人様の悪口ばっかりか。 

 

結果が見える。 

 

 

・石丸さんに1期させてみたら?首長経験のない政治家(蓮舫)よりずっと良いよ 

 

 

・今の延長線上の未来ではなく0から築き上げないとだめだろうねー 

 

 

・48億はキツいなw 

 

 

 

・石丸氏が知事になる確率は低そうだが、期待したい。 

 

 

・ちなみに個人的に、この選挙は石丸さん推しです。 

 

 

・プロジェクトマッピングのレベルが、、、 

何十年前のパチンコの演出画面かと思った 

 

 

・48億円は、ドル円ロングに投資しようよ 

 

 

・ハッキリ言ってプロジェクションマッピングは金の無駄遣い 

 

 

・都の職員のアイデアとは思えないな(笑) もっとやることあるやろ 

 

 

・プロジェクションマッピングと共に 

落選決定的ですね 

 

 

・この人が利権やお金にクリーンな感じがする。 

 

 

・あれってどこの会社が請け負っていたんだろ? 

小池信者答えてくれ 

 

 

・あまりに小さい額 

 

アベノマスクの1/4 

 

 

 

 
 

IMAGE