( 182469 )  2024/06/20 00:53:14  
00

石丸氏には給与全額受け取りに賛成する声や、政治経験のない若手に期待する声が多いようです。

一方で、彼の主張や行動に対して疑問を持つ声もあります。

彼の戦略やYouTubeでの発信に対する期待や批判など、様々な意見が寄せられています。

候補者に対する感情や期待、都政や国政に対する不満や希望が投稿され、都知事選に対する関心が高いことが伺えます。

(まとめ)

( 182471 )  2024/06/20 00:53:14  
00

・給与全額大賛成 本当に自信があるのなら貰うべき。 

でないと、副知事も貰いにくいし、一般の都職員も貰いにくくなる。 

給料が上がらない国になっているのも、一部の人気取りの政治家(知事等の役職の手当て以上の収入がある人)が給料をその当選のための道具としているからともいえる。やっていることに責任が持てるなら堂々と貰うべきだ。 

この人がいいかどうかはわからないが、この給与に関しては大賛成。 

 

 

・先の東京15区補選で、 

須藤元気氏(完全無所属)が消費減税、 

インボイス廃止などを訴えて2位になった。 

これは国民の声を代弁してくれると支持された結果なんだと思う。 

 

規模は全く違えど、 

都知事選でも石丸さんのような 

国民寄りの考え方を訴える候補者が 

躍進するのではないかと思う。 

 

 

・正直、いきなり若手に世代交代は難しいと思うけど、小池氏ももう70超え、蓮舫氏もテレビが情報の全てだった旧世代なわけで、じきに時代には取り残される。次のネット世代が育っていくのは必要なことだと思うな。 

 

 

・全額給料でも足りないほどの過密スケジュールでいろんな立て直しややる事を同時進行していかないといけない。 

 

3倍給料でなんとか割に合うくらいかもしれません。 

それほどやらないといけないことは山積み。でも、石丸さんは、言ったからには全力で取り組むと思います。 

 

何十年か後に全国が「あの時、手を取り合ってチームとして日本を立て直そうと言ってくれてよかった」と思える都道府県になっていると思います。 

 

「あの国会議員のおかげで新幹線や高速道路ができた」と称えるのもいいですが、そろそろ未来の子どもたちのことを考えた人に票入れないと。と思います。 

 

そしてその能力がある人に立て直してもらわないと無理です。その方に導いて頂いて全国民が「政治家なんてこんなもの。日本の生活こんなもの」から目を覚まさないといけません。目覚めて共に向上していく。それは石丸さんにお願いするしかないと思います。 

 

 

・組織と知名度は選挙戦の必須アイテム。しかし 今回の都知事選ではマスメディアのフィルターを介さず、YouTubeを通して、政策の詳細だけでなく、瞬時の判断力や人となりまでも居ながら理解できました。 

しかし、SNSが必須アイテムの組織基盤に取って代わるには少し時間がかかりますかね。この先、情勢分析もAIが担う時代になったら石丸さん、小池さん、蓮舫さんは何を使って戦っているんでしょう? 

これからは、旧態依然たる仕組みや関係性を新しい人に改革していってもらいたいと思います。 

 

 

・石丸さんが最近色々なYouTubeチャンネルで対談している動画を見ていますが、ここまで政治に関する動画をまじまじと集中してみているのは初めてかもしれません。 

石丸さんが言っていることは本当に面白いし、あの方なら本当に東京を、そして東京から日本を変えてくれそうな気がしています。 

小池さんや蓮舫さんが都知事になっても東京は何も変わらないし、本当に一度石丸さんみたいな方に首都の舵取りを任せてみたほうがいいかもしれないと思っています。 

 

 

・その通りです。ちゃんと仕事したらそれに見合った給料をもらうのは当たり前。日本の衰退はなんでもかんでも下に合わせろという圧力が蔓延した事が原因。民間より高いから公務員の給料を下げろ、非正規に比べて社員は恵まれているから下げろとと言い日本全体が貧しくなった。外国は逆に高い方に合わせて行ったから成長した。給料カットや減額を叫ぶ人や政治家は絶対信用してはいけない。 

 

 

・ヤフコメ要約に、「石丸氏の給与全額受け取りには大賛成と感じています」とあるが、そもそも小池知事が身を切る改革として全国最下位の報酬額にしたことを知っての上でのコメか、気になる。 

そしてその上で、石丸氏がパー券や献金に対してどういう姿勢なのかが重要となると思うがこの記事からはわからない。 

さらに、まず都知事選に50人程立候補予定ともされる中、記者クラブにおいてどういう選考で4名に絞ったのか。 

さらに、スポニチが石丸氏に焦点を当てた記事としたのか。 

説明不足な記事だわ。 

 

 

・政治屋とは政治を利害や私利私欲に利用する人。検索すると出て来ます。 

言い方などは抜きにして内容をしっかり理解すると小池さんや蓮舫さんなどは無所属という皮を被っている政党の利害関係者なので一掃したいという事なのだと感じました。 

確かに石丸さんは政治家として政策を実行してくれるんだと思います。 

 

 

・石丸氏が当選したら都議会は空転しそうだね。 

広島の一地方都市の議会すらまともに扱えず、専決処分で無理矢理予算執行。随分前にあった阿久根市の竹原市長を思い出すね。 

この人の敵を作り、一部の熱烈な信者の支持を得ながらやっていく手法は大阪の橋下氏でも見たが、橋下氏に比べると自身の主張を実現する為の多数派工作の面で劣る感じがする。 

首長と議会の関係は、両輪というのも正解だし、アクセルとブレーキというのも正解。でも、いづれにしても、自分の政策を実現する為にはどんなにダメな議員でも、その過半数の賛同をある必要がある。市長時代のやり方を見ると、それがまともに出来るとは思えない。でも政策をやるために専決処分を連発。そして都議会空転。そんな未来しか見えない。 

ちゃんと議会運営出来るのなら、この人に都知事をやらせるのもありとは思うが。 

 

 

 

・石丸氏について最も特筆すべきは、孤立”多”援ということだと思います。 

 政党にも属さず、企業献金も受けず、孤高でありながら沢山の個人から支援を受けている。これは凄いことだ。自身をふりかえった時「お金を出すからあなたの信じることを信じるままにやってくれ」といってくれる人が家族以外に一人でもいるだろうか。 

 最近はTVやネットメディアでも取り上げられ露出が増えましたし、競合候補にはマイナスの報道も多い。風は吹いている気がします。 

 

 

・石丸さんは支持層が二極化しそうだな 

Youtubeとか若い人とかSNSに明るい人には違和感なく聞けるけど 

高齢者はたぶんYoutubeの収益とか言われてもピンとこないし 

付いていけないんだよね 

だから今の石丸さん支持層もそっちが多いイメージ 

普段の選挙なら高齢者や組織票が大半だろうからまず負けるよね 

メディアは投票率が過去に上がった試しがないのが分かっているから 

まあ無難に小池・蓮舫で決まるだろうと思ってるんだろうね 

結果がどうなるかは楽しみだな 

ちなみに自分は石丸さんに投票するけどね 

 

 

・29歳男性です。 

私は都民でないので選挙権はないですが、東京に住んでる若い世代が選挙に行き、結果石丸さんが勝つという結果が見れたらと楽しみにしてます。 

なかなか若い世代は選挙にいかないと思いますが、SNSで石丸さん推しブームが来たら、その流れは大きく変わると思うので楽しみです。 

現職有利だと思うけども、石丸さんには利権などのしがらみ政治ではなく、都民のために頑張って欲しい。 

 

 

・石丸さんの記者会見での回答ぶりは非常に明快で聞いていて気持ちがいいね。 

都民や国民、日本をよくするためという姿勢が見え、これなら投票率が上がれば上がるほど石丸さんの当選確率が上がるのではと期待してしまう。 

他の人たちは当選しても既存政党のしがらみから抜けきれない不安がある。だったら東京や日本を変えるためここは石丸さん一択だと思う。 

 

 

・仕事帰って寝る前に、この4人の会見全部観ました。 

東京、そして日本が良い方向に変わる期待感は石丸さんのみ感じました。 

小池さんは現況維持、 

蓮舫さんは未知数(良くなるのか悪くなるのか)、田母神さんは信念あるけど時代の変化のスピードへ対応力に欠けそう 

 

と感じました。 

最後に石丸さん言っていましたが、 

石丸さんが都知事になるには、政治に期待できず選挙に行っていなかった人達が一人でも多く選挙に行き石丸さんを支持するかにかかっているとも感じました。それだけでは足りない。変化を恐れず若い石丸さんに舵を任せたいと思える方がどれだけ増えるかにもよると思いました。 

個人的には期待したいのですが、現在は小池さん優位だろうなと思います。 

東京は動くのか? これからも討論会注目したいと思います。 

 

 

・本当に素晴らしい。 

これを批判する人は日本を良くする気がない。 

人気が高まるにつれてアンチや批判的(中傷)が増えてきた。 

こういう信念の人に将来を託さずしてどうするんだろうか。 

本当に二十歳とか30くらいの人はこのままだと今以上に酷い経済になるのだから、ターニングポイントとして投票にいってほしい。 

 

 

・ネットでの人気は本物に見えないんだよなあ。 

石丸氏を推してる人って都外の人で東京一極集中を妬んでいる人か、都民でも面白がってる富裕層か、にっちもさっちもいかない貧困層に見えるんだよなあ。 

 

自分みたいに特に生活に困るほどでもない普通のサラリーマンにとって現状をぶっ壊されるのは最悪なんですが。 

 

彼の支持者は彼の何を見て支持しているのか教えてほしい。 

ネットで見る限り「なんか変えてくれそう」とか「若くてやる気に溢れているから」というすごく抽象的な理由なんですよね。 

 

 

・全くの政治経験なしの方じゃないし、政党、派閥などのしがらみないし、1番清い人物だと思います。Youtubeについても、それだけ財政潤ってくるのでは?You tubeは個人的にするのではないし、都でするんだと思うし。安芸高田市は財政立て直ししてるよね。 

 

 

・是非都民の皆さんにはこの記者会見をノーカットで見て判断してほしいですね。 

 

人口集中、子育て支援、外苑の問題、都知事の給料、政治パーティーの可否など興味深い内容が端的にまとまってぃす。 

 

都知事選トップ4と思われる方々が、四者四様のそれぞれの考え方を述べることで個性がよくわかります。 

 

 

・恐らく今回は本人も当選するとは思ってないでしょう。次の一手が知りたい。小池さんもあと4年やって次は国政であわよくば総理の座でしょう。今回は、小池後のその付箋だと個人的には考える。残念ながら小池氏になると思うが、この4年の時間は勿体無く本来は今なってもらいたいが、東京はそう甘くない。今の志し変えずに政治家人生を全うしたならば素晴らしく、そう切に願いたい。 

 

 

 

・私は石丸さん一択ですが、小池さん、蓮舫さんの様に支持母体があるわけではないので、かなり厳しいとは思ってます 

 

投票権を持つ方で投票される方が高齢者が多いし、若者の投票率が一気にあがるとも思えないし、正直、今回は無理かと思う 

 

奇跡でも起こらんかな 

 

 

・この人はyoutubeで時々見かけるけどなかなか面白い人だとは思う。 

今までの政治家がとても言えないこと(今回の給与もそうだけど)を堂々と発言し新鮮味がある。おばちゃん二人よりは期待がもてそう。 

ある程度は善戦するんじゃないかな。 

 

 

・政治屋の一掃、よくぞ言ってくれました。 

誰のために政治をしているのか、まさに恥を知れ、恥を!と言いたい場面が最近多すぎます。 

 

石丸氏によって、民意の代弁は成された。 

これから論戦を重ねて、多くの有権者が注目し、そして是非を問う都知事選になって欲しい。 

 

 

・都民の投票率があがれば、浮動票獲得して当選する可能性もあると思います。 

都民が選挙に行かなければ、おそらく小池さんになるだろうな。 

 

蓮舫さんは中国にルーツがあるので消し。 

 

ともかく現状を打破したいのであれば、有権者は選挙に行きましょう! 

 

投票率が上がらなければ、政治家は都合の良い風に解釈します! 

 

どう転ぼうとそれは有権者の責任でもある。 

 

 

・埼玉県民なので石丸伸二氏に投票できないのが残念です 

代わりに都民の知り合いに石丸伸二氏のYouTube見て!賛同できるなら石丸氏に1票投票してとお願いしてます! 

利権まみれの政治から脱却するチャンスです! 

 

 

・石丸さんのYouTube発言は、要するに自分が欲しい金は自分で稼げるので、政治に繋がる利権なんてものは自分には必要ないって事ね。 

 

正直、小池も蓮舫もどちらも知事選に落選しても、東京何区かの衆院選挙に立候補するだろう目論見があるだろうから、政治屋の二人よりも石丸さんの方がいいかも知れないね。まぁ石丸さんも例え落選してもリターンが今後の活動にはプラスに働くから同じか。。 

 

 

・何のしがらみも無い…利権絡みも無い… 

そんな組織票もなく万が一当選したら、都政の改革…透明化は一気に加速する。 

堂々と給与も全額もらって、堂々と都民の為にしがらみだらけの都議会と喧々諤々やり合ってもらいたいと、切に願うばかりだ。 

 

 

・所得をあげようと社会が動いている中、リーダーたるものがもらうべき報酬をもらわないというのはよくない。 

もらった上で、みんなからそんだけしかもらってないの!?といわれるくらいの結果を出せる方だと思います。 

 

 

・恥ずかしながら私もそうでしたが二十代前半は良く知りもしないのに、選挙にもいかないのに政治に批判的である事がカッコイイと思い違いをしていたりします。 

逆張りもしがちです。 

そう言った部分を考えると、選挙にはいかない層が石丸氏を批判している様に思えます。 

ひねくれた人間や、不断に努力をすることも無く人を妬み嫉む大人になりきれない人間は石丸氏が嫌いなんだろうな…とも思います。 

ざっとコメント欄をみた印象では意外と年配者にも彼の支持者は多いと感じますね。 

誰がやっても一緒、とか今まで小池さんがやってきたから脳死で続投で良い、と考えている人間を動かすことが出来ればひょっとするかもしれませんね。 

 

 

・「石丸は市長職を任期前に投げ出した」のカキコあったけど、身をキレイにして都知事立候補していのは誠に正しいと思います。 

離党したけど国会議員辞めてない人も居ます。 

彼も政治屋です。でも志しをかんじます。 

どの世界も「屋」が沢山居ますし当たり前の事ですよね。 

支援する人居れば反対も居ます。これも当たり前です。だから世の中、進歩します。 

 

反対なら対案を述べて欲しいですね。誹謗中傷の反対だけなら誰でも言えます。 

  

東京から思いきって若返りしましょう。 

 

 

 

・広島県民ですが、まさかここまで石丸が注目されるとは思ってもいませんでした。そもそも広島県民以外、安芸高田市がどこにあるかも知らないだろうし、驚きました。都知事は厳しいとは思いますが、選挙妨害に負けず?頑張って下さい。都知事になられた暁には、都庁に安芸高田市のアンテナショップでも誘致して下さい 

 

 

・特定の候補者を指しているわけではありませんが、都知事の仕事の重要性や職責の重さを考えれば、半額で働いてくれるが役立たずな人や有害な人よりも、全額払って働いてくれる有能な人が当選してくれた方が良い。 

 

 

・地方があるから東京がある。東京は消費地ではあるが、生産拠点ではない。地上衰退=生産力の衰退に直結します。農産物、工業品など多岐にわたります。 

 

 

・マスコミの報道の不公平さを感じる。 

何故、この4人に限定したのか。公平性を保つ為には、全ての人を呼ばないと駄目な筈。 

 

少なくとも、テレビ局には政治的公平性が求められる。そのテレビ局が加入している日本記者クラブにも、当然、政治的公平性は求められる。 

 

そして、この事に触れない人が居ないことを懸念する。 

ネットに書き込む人たちは、石丸氏が取り上げられたから、それで満足しているのだろう。 

 

その程度で批判が無くなる公平性など、公平でも何でも無い。単に自分達の意見が通らない事を、公平では無いと言っていただけだ。 

 

 

・大前提は疑惑+専制の小池を下すこと。しかし石丸氏が今回は当選することはないと思う。 

今日の4氏会見を見ていると、石丸氏が小池の票を食いそうな気がする。 

となれば蓮舫氏有利と見るが、これからの選挙活動戦略次第だろう。 

 

 

・石丸氏は、多分蓮舫氏が批判しかしないと叩かれまくって日和ってるのでそこの立ち位置を横取りしに来てるな笑。YouTubeのまとめ動画とかを見ると出てくるフレーズをあえて使ってるところからも、かなり戦略的にやってる事が分かる。 

 

 

・石丸氏の戦略はうまい 

恥を知れ恥を(という声が聞こえてもおかしくありません。)だけの言葉は完全に切り取られたもの。 

特定して言った言葉ではないがマスコミが面白がってそこだけを流した。 

それを逆手にとって冒頭のネタにするんだから本当に冴えていると思う。 

 

 

・普通に考えたら石丸さんだろうけど、 

なんせ知名度が足りない。 

うちの両親に聞いたら、誰? 

おそらくネットに疎い老人たちは 

なにも実績を残さない、小池さんに投票でしょうね。そしてその人たちの投票によって決まってしまう。若い人達、未来を変えてください。 

 

 

・>石丸伸二氏「政治屋の一掃…恥を知れ恥を!」が民意だと主張 

当選すれば、都議会やマスコミとの衝突は避けられないが、このくらいの威勢があっていいと思う。小池氏や蓮舫氏になっても変わることはないだろう。石丸氏のYou-Tubeを観れば、この人は面白いと思うはず。市議会のぐだぐだ感が日本のそこらじゅうにあるのでは?という危機感さえ覚える動画です。若くて本当に頭がいい。期待しています。 

 

 

・素晴らしい。キレのある日本実態に対する発言だと思う。 

しかし致命的欠陥は当選の可能性がないという事だ。 

ただ今回は落選となってもその言に嘘偽りがないのなら次回に向けて活動を継続してもらいたい。 

やはり国政進出の方がいいかな。 

 

 

 

・国が定めた給料を全額貰っても国の為に全力を尽くしている方が満額貰う…誰も文句言わないと思います。 

なぜなら国政で今でもテレビ中継で寝ている議員をたくさん見かけてますし、その他にも意味不明な事を言ってる議員さんもいます。 

その人達とは仕事内容が天と地をヒックリ変えた違いがあると思います。 

 

 

・行政は一人ではできない。 

ましてや世界屈指の巨大自治体、多くの既得権(たちの悪いのだけでなく、一般都民の福祉なども含めて)が絡み合っている。 

 

敵を作って衆愚の溜飲を下げ快哉を買う劇場型政治は、リスクが大きすぎる。20年前に、「小泉構造改革」で痛い目に遭ったのを忘れてはいけない。 

 

 

・自民は都知事選で勝てば潮目も変わると信じている。萩生田と岸田を支持した東京都民が自民を批判する資格はない。今後、日本が衰退すれば、その責任は首都である東京都民にあると言っても過言ではない。東京都民が歴史上の戦犯になる可能性がある選挙。歴史の転換点になるのであれば、都民が日本をダメにしている。 

 

 

・石丸さんの言う事はそう思うところもあります。ただ、言い方があまりにも威圧的であり、 

恐怖心さえ感じます。あまり頭のよろしい方ではなさそうですね。物は言い方で人を惹きつものだと思うのですが。何かが欠損してる気がして信用は出来ません。 

 

 

・石丸さんは若さと頭脳としがらみの無さをアピールした方が良いと思う。 

安野貴博さんとタッグを組んだら一気に年寄達の息の根を止めれそうなんだけどね。 

 

 

・やりたいことの最初に出てくる言葉が「政治屋の一掃」とは、石丸氏らしい。パフォーマンス第一で、いかに大衆受けするかを熟慮しての言葉だろう。この人物が都民生活を考えている政治家とはとても思えない。安芸高田市民の生活の為に何をやってきたのだろうか?市長職もうまくできない人にどうして首都の首長が務まろうか? 

 

 

・やはり裁判に負けても自分を曲げない、お金にシビアな元銀行員の石丸さんでしょう>TBS NEWS【広島・安芸高田市の石丸市長が再び敗訴 選挙ポスター費など一部未払い 広島高裁判決】 

 

広島県安芸高田市の石丸伸二市長が市長選のポスター費などを一部支払っていないとして、印刷業者が起こした民事訴訟の控訴審で、広島高裁は13日、1審の判決を支持し、市長側に残額の支払いを命じる判決を言い渡しました。  

 

この民事訴訟は、2020年8月の安芸高田市長選で初当選した石丸市長が、広島市中区の印刷業者に発注した選挙ポスターやビラの製作費107万7549円のうち、選挙運動費用の公費負担の上限額に当たる34万8154円のみを支払い、一部を支払っていないとして、業者が残額の72万9395円を求めているものです。  

 

石丸さんは最高裁に負けても代金を踏み倒して自分を通すべき。 石丸さん裁判頑張って下さい。by石丸信者 

 

 

・田舎ではその主張はいいと思います。 

まずは都民を知ることが大事です。 

田舎の腐った市議を叩いて正義ぶるやり口は都民に受けいられません。 

まぁお上りさんたちは好きなストーリーだと思います。 

けれど、間違いなく、天地がひっくり返っても結果は絶対に出せません。 

 

この人は東京を日本の首都とわかっていない事を断定できます。 

 

 

・石丸氏の主張が響きました。 

給与は胸を張って全額もらう。個人の寄附は集める。 

しかし、政策を歪めかねないお金集めのパーティーはしない、企業献金は貰わない。 

 

今の政党・政治屋を批判するだけあり、はっきりしていて、分かりやすい。 

 

 

・結局やってるアピールするために給与半額とか、聞こえのいい対応してきたのがこれまでの政治家ってやつだしね。 

ちゃんと仕事しているなら給料は貰う、当たり前のこと。 

というか給料半額とかが当たり前、みたいな風潮が出来上がると、それこそ世襲政治家みたいな金持ちしか政治家をやることができなくなる。 

 

 

 

・政治屋の一掃、本当に国民は今後の投票によっては更に四年日本の衰退が危ぶまれる。企業の様に年功序列、世代交代なんてない。国見が選べば柔軟性がある若い方が国民を導いてくれる。石丸さん然り同じ世代の人間は今の古参や世襲議員にうんざり。何十年も続く日本政治のプロットを壊し新しく作り変えるべき。竹中平蔵や電通など金のあるところによってたかってコネクトがある政治家と癒着し税金を搾取している。私なら小池蓮舫以外で石丸氏か田母神氏に期待する。 

 

 

・政治屋を一掃してしまえば、都議会も国政も変わるかもしれんが、 

政治屋の退治はそう簡単じゃない。 

 

ところで今のジミントさんの中の岸田さん、案外マトモな議員の上位5本の指には入るかも知らん。 

一部のメディアやジミントさんは、 

"あいつはダメだ"というネガティブキャンペーンに一生懸命なのだが、 

考えてみると、狙ったかどうかは知らないが彼の働きで、 

ジミントさんの腐っていた内臓が見え出した。彼は腹を掻っ捌いて自ら曝け出している。 

ある意味、周りのジミントさんがそれ以上やられたら禍根を残すことになると抑えつけようとしているようにも見える。 

票をお金で買うような真似をしない、 

そういうことを目指して小選挙区に変えたのだから、秘書だって公設の三人でやりくりすると決めてしまえばええ。私設秘書を雇ったり使った時点で公職選挙法違反にすればいい。 

定められた資金やヒトでやりくりできないヒトは政治屋だ。 

 

 

・石丸さんて実績も特に残しておらずYouTubeに片足を入れながら都知事なんて、都政ってそんな甘いものなの?彼はどう見ても自己評価と結果に隔たりがある。安芸高田市の市議会は彼が去った事を心から歓迎しているに違いない。新しいから、若いから、高学歴だから、みたいなことで期待するのは間違いだと思う。 

 

 

・凄いよね。自分で言い出した事適当に吹っ飛ばして、少しずつ言うこと変えていくスタイル。そして、満を持して出てきた公約使い回し。それで人には「恥を知れ!」だもん。金の執着は結構あるみたいね。 

 

 

・頭のキレは間違いなくあるタイプだが、今回は女性2人の争いに対してほとんど無力だろう。供託没収を免れれば上等といった感じだし、主張的には左派的であり小池氏のライバルの票が割れるだけ。 

 

小池氏のアシストのために広島県からはるばるおいでになったと思うと、有能な人なのになんて無駄な事をしてるんだろうと哀れにすら感じてしまう。 

 

 

・私は本当の政治屋に現れてほしいと思っている。 

リーダーシップのある人材を選びたい。 

若い石丸氏がそのような可能性を持っていると期待している。 

 

 

・給与はしっかりともらってほしい。しっかりと働く人間には、相応の金額でいい。問題なのは、ろくに働きもしないで国政議員とかで高額報酬を手にする輩だろう。そんな奴らはボランティアでもお断りしたいし、政治の世界から追放すべきだと思う。なんちゃら五人衆とかパリで遊んでた女性たちとか。腐る程いる。こういう連中が働きもしないでいるから自民党批判にも繋がるだろうにね。政治屋は社会から退場させるくらいしてほしい。 

 

 

・この人に賭けても良いかなと思った。 

口先だけで何も変えない現職と、口先だけで何もできない革新。 

なら若手に任せて、混乱のなかで新しい政治を創ってもらうのも良いかも。 

 

 

・石丸氏以外の候補者の答弁も聞きましたが、基本的にバラマキ政策の発表会でした。 

そうやって脆弱な国民を育てていこうという発想のようです。 

助けるふりして後は知らない!ってことなんでしょう。 

小池氏に至っては+でインフラをまだヤル気だとか。。。 

結局、石丸氏の言うように「経済」を強くしなければ近い未来頓挫してしまう提案ばかりでした。 

あぁこうやってこの国は弱体化してきたんだなぁと明確に理解できました。 

 

 

・YouTubeの動画みてると期待感はあるけど、ダメなら衆議院選挙にでるの?と思ってしまう。嫌いな小泉進次郎や維新の吉村さんほどの人気はないし、厳しいと思う。都民なら石丸さんに入れるけど。ちゃんと精査もして貰いたいね、オリンピックとかの。電通が悪みたいであやふやに終わったけど都議は無関係だったの?まともな若い政治家にどんどん出てきて貰いたい。 

 

 

 

・爺さんと婆さんに任せないで、優秀な若手に任せたい。これまでの何もしない有名人ばかり立っていた日本の無責任な政治屋スタイルを変えて欲しい。石丸さんの行動力を応援したい。 

 

 

・記者会見を見て理路整然と話され頭の回転早いなと感じた人、反対にイメージしていたより中身のない薄っぺらな意見しか言わないかった人もいて大変参考になりました。誰とは言わないけど見た人分かるんじゃない。 

 

 

・「政治屋の一掃…仕事をするふりをして、一向に成果を上げない。そんな政治屋を一掃したい」 

響きは良いですが、政治屋を一掃する為には支持者を一掃しなければなりません。これは道理です。 

具体的に、一向に成果を上げない政治屋とはどのような人達なのかを説明して欲しかったです。 

利発な石丸さんですから成果至上主義者では無いだろうと信じますが、誤解を招くのではないかと危惧しました。 

 

 

・石丸さんの支援をするドトール名誉会長が安倍晋三と親友でなければ、東大卒の宗教関係者がバックにいなければ彼でも良いのだが。石丸氏を推す確認団体の政治思想を知りたい。蓋を開ければ小池さんとは派閥の異なる自民党のグループと距離が近いのではあれば意味がないのではないか。しかし、小池と蓮舫と田母神を推す有権者与恥を知れ!!改革を恐れ甘んじない東京都民よ恥を知れ!!。石丸を推さない東京都民よ生きづらくしてやるよ、という信者が多そうですよね。 

 

 

・石丸氏もおそらく当選は無いと思うが、票数をどれだけ取れるかが大きな興味ですね。基本的に小池と蓮舫の対決でしょうが、この二人にどれだけ詰め寄れるかが見どころと思います。また出口調査で年齢年代、性別、職業別でどれだけの割合で支持をされたのかのデータも興味深い所ですね。 

 

 

・10代、20代、30代の投票率が50%までいくと、石丸さんの票はかなり伸びるだろうな。合理的な発想のビジネスマンの受けも良さそうだ。 

 

 

・政治屋の一掃はいいと思います、一極集中から多極分散への施策も期待しています。 

ただ、YouTube云々のコメントは不要のような気がします。ジョークだとしても少しえってなってしまいました。 

自身のチャンネルなどでは言っているのかもしれませんが、一般的な場で発した言葉だと少しサービスしすぎた感がありますね。イロモノ感が出てしまったとは思います。 

 

 

・YouTubeで稼げるはずって、東京都知事になってYouTubeでマネタイズしようとしたら色々意思決定が歪みそうだが、大丈夫なのかな。 

 

それはともかく、蔓延する政治不信を味方につけたいという戦略だが、では現職は政治屋なのか、東京都議会議員の誰が政治屋に当たるのか、都知事選に出るのだからそこまで説明できるんだろうね? 

 

 

・石丸氏には期待してはいるけど、ちょっと政策が気になるね。 

どうしても地方のために都民が一肌脱ぐって聞こえちゃう。 

自分も都民だけど、都民って地方のために一肌脱ぐほど生活良くないよ? 

少子化は解決すべき問題だけど、それは国税で行って、国民が等しく負担すべきって思うけど・・・ 

 

 

・この人がもう少し安芸高田で政治家として1つでも大きな実績をあげていれば、今回当選の可能性もあっただろうね。 

冷静に考えて今回は間違いなく勝ちはない。 

 

 

 

・給料なんて全額でも、倍でも、3倍でもいいよ。 

首都東京、実質国内の最大権力者。 

当然、とてつもなく優秀で、実行力のある超優秀な人が必要です。 

そんな人がわざわざ、選挙なんてもんに出てまで都知事になってくれるなら給与なんていくらでも持っていけ。 

むしろ、都知事っていう仕事の魅力の一つとして超高額な報酬があってもイイくらい。 

個人的に、石丸氏は面白いが入れないな。 

若くて、見た目もいい、アタマもイイ、超活動的な人出馬しないかね? 

 

 

・石丸都知事誕生は無理なのでしょうが本当に誕生したら何か変わりそうです。 

そのなにかとはわかりません。 

石丸氏には抽象的で具体性に欠けると言われそうですが真にそう思えます。 

 

 

・石丸氏は次の衆院選が本命でしょう。東京か広島かわかりませんけどね。今回の知事選は知名度アップが目的でしょう。本気で東京どうにかしたいとも、どうにかできるとも思ってはいないでしょ、頭がいい人だから。そんなことに利用される都民が気の毒。 

 

 

・私は墨田区民だが墨田区長選も都知事選も不要、前者は墨田区役所、後者は都庁の幹部職員からの内部昇進で良いではないか?と思う。 

 

民意は、区議会と都議会議員の選挙で伝えれば十分、 

東京都に限らず全ての地方自治体でそうあるべき、 

選挙に無駄なカネと時間を費やすのは馬鹿げている。 

 

 

・石丸さんは付き合う人を考えないと。石丸さんのフォーラムみたいなので三浦瑠麗が出てくるよね。あまり付き合わない方が良さそうな人だけど。 

 

 

・「政治屋の一掃…仕事をするふりをして、一向に成果を上げない。そんな政治屋を一掃したいと 

 

無理だと思いますよ。それが出来るなら他の誰かが既にやっている。 

 

直近で言えば、維新。 

身を切る改革、出来てますか?結果。己のみならず、政界の改革してもらわなきゃ意味ない。 

出来ていたら、自民の裏金なんか発生していない。 

 

こういう事言う人が正に政治屋なんですよ。過去を紐解けばわかる。 

わかりやすい人で小泉純一郎。 

庶民受けするフレーズで大勝したはいいが、結局日本を大きく衰退させた。 

 

この人は知事にしてはいけないと改めて思った。 

 

 

・この方の能力は知らないが、この方は安芸高田市でも議会と対立するだけで、議会を説得し施策に同意させることが全くできていなかった。 

 

この方が縁もゆかりもある安芸高田市の僅か15人に対してすらそうなのだから、東京都の120人以上いる都議会議員に何かを説得することが出来るとはまるで思えない。 

 

 

・石丸のダメなところは、議会や議員をないがしろにしていること。 

議会に否定されてら、知事の公約は何も実現できない。だから首相には自民党が、小池には都民ファーストという自身を後押ししてくれる議員部隊がいる。 

 

安芸高田市議会みたいに議会と反発して都議会を空転させていたら、東京発で日本がダメになる。議会と首長はそれぞれ車の両輪。どっちも必要。 

 

 

・やらせてみたらいいよ。 

俺は安芸高田辞めて都知事選に出ると知ってからもうこの人ダメだと思ってるけど。 

「全額胸を張って貰う」 

都民のみならず国民はこの言葉、絶対忘れず覚えといてほしい。 

そして思い起こす時、この人がその報酬に見合った仕事をしているか、知事選の時の勢いを維持しているか。 

一体何度この手の人に騙され続けたら目が覚めるんだと……。 

溢れる野心に厭らしさを感じる。 

まぁ小池や蓮舫よりはマシだけども……。 

 

 

・小池氏や連坊氏が政治家としての実力はとっくに立証済だ。 

仮に当選したとしても劇的に何かが変わる事は考えにくい。 

石丸氏の突破力に期待したい。 

 

 

 

・今の政治家に任せた結果が裏金、円安、物価高、給与が伸びず、少子化、教育希望者激減、マイナス面ばかり。だから政治家(せいじや)一掃には同意しますし大賛成です。 

 

 

・昔は、組織の後ろ盾の多い人がトップに立つモノと思いましたが、今は、是々非々の論戦で皆を納得させるスキルが必要だと思います。 

 

 

・いや〜都知事の給与全額胸を張って頂きます、はスカッとするね。 

半額にしたからと都政にはクソの足しにもなりません。給与どおりの働きをしてもらうにこしたことはない。 

条例で都知事の給与を半額にする。ようはそれにかなった仕事が出来ないと宣言してるようなもんですよ。それか批判から逃げる為の方便です。 

評価される政治、目に見える成果を示せるならインセンティブを付けてもいいと思う。 

利権にむらがる政治屋を一掃して、成果で世間から評価される政治家が多くなる、そんな未来を作ってほしい。 

 

 

・現在条例で半額になっている知事の給与については、「胸を張って全額いただきます~」 

蓮舫っ他議員の金に文句付けるけどしっかり賞与¥300万円ポッポに入れてって可笑しくね朝鮮学校無償化するとか自らの利権金に関してザルなのか? 

田母神俊雄の外国人生活保護廃止に賛同する人居るのかな? 

しがらみの無いかなぁ~の石丸と田母神で票割れないと良いけどな 

 

 

・「学歴詐称の小池氏」と「2位じゃダメなんですかの蓮舫氏」への拒絶反応は大きいと思います。 

その受け皿に石丸伸二氏がなり、無党派層が投票すればチャンスありと思います。 

 

 

・ネット人気が凄い人は実際の選挙になると結構離されて負ける 

勝ってほしいし一応都民だから投票も行くけどリアルとネットに乖離があるのも現実 

 

 

・安芸高田市で素晴らしい実績をあげた方です。「恫喝裁判」「73万円踏み倒し裁判」で検索すると石丸氏がどのような方かわかります! 

 

 

・テレビ番組で、 

立候補者の討論会をやってほしい。 

小池、蓮舫、石丸、田母神、桜井で。 

(敬称略) 

現職は、公約の検証。 

あとは、現状の問題点、将来のビジョン、主たる公約を。 

ばら撒きを政策に掲げている候補者は、 

選ぶ必要がない。 

 

 

・何もしてない小池さんでも何とかなるんだから正直誰がやっても破綻はしないでしょ 

裏を返せば小池さんでなければダメという理由は全く無い 

都民の方は攻め時だと思うけどな 

 

 

・頑張ってほしい 

これほど「投票に行けば変わる」選挙は無いだろう。 

東京都民の民度が試される選挙だと思う。 

自民党による古い政治や、組合組織による政治の時代は終わった。 

 

 

 

 
 

IMAGE