( 182481 )  2024/06/20 01:04:55  
00

・年金生活者ばかり見ないで国民は皆苦しんでる。 

エネルギー価格高騰してるなら再エネ賦課金のような一業者への貢ぎ物は即刻中止しろよ。こんなふざけた制度はない。 

そして少しでも負担を減らす為に消費税の廃止。 

外国ではどの国も減税してるのに何故、日本はしない?利権に目が眩み本来の政策はしたく無いの? 

 

 

・また高齢者優遇ですか? 

少子化問題を解決する気は無いのが分かりましたね。 

30年前に国民7人で1人の高齢者を支えていると言われてました。 

当時このままいくと30年後は国民4人で1人の高齢者を支える事になると認識していたにも関わらず何もしなかったツケが今です。 

弱者を助ける為に現役世代が犠牲になっている事を知りつつ、さらに増税を企む財務省と岸田総理が国民をさらにどん底に導いていくのかな? 

可哀想だけど今の子供達は自分達以上に気の毒でしかない。 

 

 

・エネルギー価格高騰対策のなかに「年金生活者など念頭に」という言葉が出てくることに、大きな違和感を感じます。エネルギー価格高騰は、各人の生活スタイルにより影響の大きさにはバラつきがあるものの、生活者には等しく影響があるものです。 

「年金生活者など念頭に」などと岸田氏が言うと、また選挙対策のためのバラまきに思えてしまいます。 

 

「年金生活者など念頭に」が選挙対策ではないのだとすれば「マクロ経済スライドによる調整」が不適切なわけで、それは年金政策の中で検討すべき課題です。 

 

その場しのぎの場当たり的な対策しか思いつかない岸田政権らしい対応です。岸田氏には一日も早く総理の座から降りてほしい。 

 

 

・毎回毎回、年金生活者、非課税世帯、子育て世帯と我々等この方々のATMではない! 

実質賃金が下がって物価高、ガソリン高騰、光熱費、増額で苦しんでるのは、この国に住んでる人は同じだと思います。 

一部の上場企業に勤務してる方は、確かに賃金が上がったかも知れませんが、中小企業、非正規雇用者等は、厳しい生活をしてます。 

そこに目を向ける必要も有るし、みんな平等でなければならないと思います。 

もう一度、しっかりとした協議をして手当する必要性を考えて欲しい。 

 

 

・未だに寝ぼけたことを言っている。経済の低迷は、法人税を下げ、消費税を上げ続けたことと、ガソリン税等の複雑怪奇な税制。したがって、エネルギー、食品など国民生活に必須なものは消費税廃止、逆に高級品に対する消費税は25%くらいでもいい。これは、年金生活者や、低所得、非課税家庭だけの問題ではないんです。いくら、こういう一部の人たちにのみ優遇したって、経済は回らないし、なんの対策にもならないと思います。 

 

 

・今、討論してる憲法改正をするので有るならば。 

 

何れ近々、解散選挙と成るでしょう多分? 

 

でしたら、憲法改正で、選挙区の撤廃の 

憲法改正を先ずしてから、選挙として下さい! 

 

当方の選挙区では、何十年間も20歳より 

投票出来る様に成ってから 

現在もそれ以前も、選挙区等が有るので 

当方の選挙区の立候補者は毎回 

 

自民党、公明党の二者のみしか居なく 

当選が決まってる選挙で有るのです 

 

此れを選挙と言えるのでしょうか? 

 

各都道府県の当方達の各県の立候補者全員を 

選べて、投票が出来る選挙に変えて下さい 

憲法改正で選挙区撤廃をし無いと何も変わら無いので! 

 

又、無駄に血税を使い、自民党の当選と成って仕舞うので、望んで無い者が当選して仕舞うので! 

 

選挙区撤廃は大きな問題で有ると思いますが! 

 

 

・何故、秋なのか?エネルギー高騰に依る価格高騰は既に始まっており、今でも国民は可能な限りの節約をして生活しているのが分かっていないのか? 

また、夏に向け冷房等で電気ガスの使用も増えるのに今月から電気ガスの助成金もやめ、更に物価の高騰も続いている。政府は国民を救うなど鼻から思っていないのではないか、口では国民を救うのが政治だと言っているが行動が伴わない口先内閣だ。国民を助ける気があるならば、一時的にでも消費税をさげ(出来れば零に)、トリガー条項を取り入れたらどうか!会期を伸ばし早々に対策を打つべきと思う。 

 

 

・物価高、エネルギー費の高騰、えー。少子化対策、年金、投資、こ、これらを解決する方法は、えー、総理である私の勘ピューターが「増税!」「裏金パーテーの再開!」と示してる通り、えー。全てにおいて増税で結果を出さなければならない。と言う気持ちで総理の座にしがみつきたい。そう思う次第であります。 

 

 

・は?なぜ零細企業と年金生活者を差別する?国民全員だろうが!なぜ企業が出てくる?何度も言うが、賃上げは単なる「お願い」であって政策では無い!だったら年収1000万以下全員に月4万円づつ配れ!それか消費税を廃止しろ!そっちの方が安く付くし効果は大きい。なぜそれをしない? 

 

 

・岸田首相がエネルギー価格の高騰を受けた対策を今年秋に向けて行っていくと表明したが遅すぎる。今年の夏は猛暑予想、熱中症も増えそうなのに6月使用分からの電気料金の値上げは痛い。電力会社10社は空前の利益を計上、うち8社は過去最高益を記録したのに「値上げ」して電気料金も過去最高額になっているのは道理に合わない。電力会社8社の純利益が過去最高となり要因の一部は電気料金の値上げの影響との事である。電気料金が大手電力全社で軒並み値上げ、再生可能エネルギー普及と賦課金加算のためらしい。 この状況で5月一杯での補助金打ち切りはあまりに酷い。政府も電力会社が過去最高利益なら電気代を下げさせるとか、補助金を6月以降も継続するとかして欲しい。超物価高で一般市民は家計のやり繰りに苦労している。岸田首相はもっと国民目線の政治をして欲しい。 

 

 

 

・エネルギーだけやない、米など食料品も値上がりが止まらない、年金生活者のみならず生活保護世帯や中低所得世帯も深刻だ。 

自分達に関係する法案などはさっさとやるが、国民生活に関することは秋だの冬だのとのんびり雑談程度に終わらせる。 

ここはひとつ、新紙幣もデビューすることだし、それぞれ所得に応じた給付金を考えたらどうか、それも秋だの冬だの言わず、得意の異次元のスピードで給付金支給に向けて取組みをスタートさせることだ。 

 

 

・トリガー条項を検討すると言ったまま結局なんだかんだ理由付けてやらなかった岸田…灯油は関係無いが…灯油が高くなり過ぎて去年から炊くのをおさえ寒さとの戦い…やっと暖かくなって来ても今度はエアコンは使わずに過ごす…金に困ったことのない上級国民にはこの辛さは分からないだろうね… 

 

 

・電気、ガス等の補助金が終わり、料金が上がるのは確実なのに、所得税、住民税の減税でカバー出来るとでも思ってた総理?猛暑が終わる秋に高騰対策ですか?本当にこの総理は国民の事を考えてないという事です。それでも、まだ総理の椅子から離れる気持ちないみたいで、延命しか考えてない鈍感力がずば抜けた人ですね。この夏、エアコンを我慢して熱中症で亡くなる人が増えても対策しないのでしょうね。高騰対策は来月末までにしないとダメじゃないの? 

 

 

・円安、ウクライナ、ガザ侵攻と今後も見通せないことばかり。 

国内で賄えるエネルギー体制と送電網整備を怠ったツケが響いてると感じる。太陽光発電を増やしても送電網が整備されてないと使えない。政府の対応に大きな問題があるよ。 

 

 

・年金対象者だけでなくワーキングプア層等、いろいろ視野に入れてほしいし、ざっくり年収で決めるのではなく、家族構成もみていろいろ考えてほしい。特に漏れている、主婦のパート時間とかそういうのではなく、フルタイムで働いても200万円前後のワーキングプア層って相当いると思う。でもやはり自民中心になると年金生活者中心に考えるんだろうね。でもいくら手厚くされても近所のおじいちゃんおばあちゃん等とっくに自民見限ってる人多いらしいよ。 

 

 

・国民の為に感を出しているが 

実態は年金生活者と零細企業だけが対象というセコい内容。  

 

旧文通費に裏金、自分達の懐はしっかり潤わせて、苦しんでいる国民には必要最低限の予算しか使わない。 

 

岸田や政府に困窮する国民生活を助ける意志は微塵も無い事が良くわかりますね。 

 

今後の選挙の投票先を考えるにあたり 

とても良い参考になる。 

 

 

・いつものことだが、低支持率を意識してか岸田総理は窮地を折り切ろうと、場当たり的な政策を発表する雰囲気を感じる。 

 不評とも言える定額減税に対する追加措置なのか、年金生活者などの低所得者に対する支援策は一部の者だけに向けたもので、政権浮揚策にはならないし、支持率が回復するとも思えない。 

 兎に角、遣ること成すことが的確に情況を判断しているとも思えず、定額減税を発表した時に、何故十分な形での還元ができなかったのかと、今更ながら感じる。 

 

 

・ただ総理でいたいから、皆が疑問に思うような対応ばかりするんでしょう。もう日本の政治は無理なんじゃないですかね。歴史は繰り返すように政権交代して、また二代目岸田みたいな総理ができあがって。国を運営するのに、政治家がいないと仕方ないから、誰かしら総理になるが、誰かしら総理になって、また同じ過ちの繰り返し。 

 

 

・史上最高益を上げているエネルギー業界にまた税金使って補助するのか。電力会社などは補助金なしで電力料金下げるよう政府勧告をおこなうべきだ。 

数円/月とかじゃだめだぞ。再生エネルギー賦課金の値上げもやめるべきだ。 

それが一番公平なやりかただ。 

 

 

・だから、燃料費などにかかる課税を廃止にすればいいだけじゃないのか? 

電気を作るのに燃料を使うから電気料金の値上げ、物を運ぶのにもトラックの燃料費がかかって輸送費の値上げで物品の値上げ燃料費の課税を0にしてしまえばいいだけ。 

だいたい定額減税してもその分、品物を販売しているところが値上げしてるから今までとなんら変わらない。 

 

 

 

・そもそも、補助金流し込みでエネルギー関連企業の好決算とかおかしいだろ!単に政府が金を入れて献金で還流させるのが見え見えで、国民を舐め切ってるとしか思えない。対策するなら全国民に直接やるべきであり、いつまでもすっとボケてないで消費税減税をやりなさい! 

 

 

・エネルギー価格の高騰の影響は、年金世帯や中小・零細企業だけではありません。 

本来はトリガー条項を発動すべき 

以前、自民は「税還付まで時間がかかるなどの問題があることや、脱炭素社会を目指す観点」より発動できないと言っていたが矛盾だらけ 

少子化対策の隠れ増税やなんちゃって減税なんか、直ぐに決め実施したでしょ 

 

 

・涼しくなってからですか?今年は昨年以上の猛暑と言われてますが、国民は秋になったら涼しくなるからという希望をもって猛暑と戦うのでしょうか?熱中症患者が大量に発生しますよ!ここぞというときに迅速に動くのが政府だと思うのですが、今この国はまさに無政府状態ですね! 

 

 

・次から次に増税しておいて、どうせまた 石油元売り補助金でしょう。何故トリガー条項の完全撤廃しない 国民は、それを望んでいる! 再エネ賦課金だの森林環境税だの、今どれだけ森林破壊しソーラーパネルを設置されているのか実体を掴めているのか? 毎度の事ながら、やってる事と言ってる事がチグハグじゃないでしょうか 

 

 

・岸田さんは解散総選挙で、自民党の不祥事があろうと自民党が勝つと 

信じているのだろう。年金生活者は2.7%の増であったので、給与生活者 

の5%前後昇給に比べ生活が苦しい部分の補正とも言えるが、実は 

総選挙となれば高齢者程選挙に行く確率が高く、若い人の投票率が低い 

ので、その点を狙い、高齢者に点数稼ぎをしているのではないか。 

 

 

・もう、古い体制の政治家どもは一掃させて世代交代したほうが良い。 

正直60〜80代の時代遅れの人達に国を任せてる場合ではない。 

政治家も一般企業みたいに60歳定年にすれば良い。悪い事をしたらクビになるように、復帰できないようにするとか、あまりにも政治家の緩い体制には呆れる。 

手本とならなければならない人達がこんな状態の日本に未来はない。 

 

 

・もう色々と高騰しているんですが、今まで何をされていたんですか?ずっと苦しくなるばかりで良くなる兆しが全く見えません 

他の国の援助や自分たちの金集めは、まず自国民をしっかり豊かにしてからにしてください 

 

 

・また年金生活者や企業ですか? 

電気代が上がって困るのは全国民ですよ! 

岸田政権になって生活は苦しくなるばかり。 

我々が納めている血税をなんだと思っている。 

便利なATMではない。 

票集めの為のバラマキはやめろ! 

これが外国なら大規模なデモになってるでしょう。日本国民はおとなしすぎる。 

私たちが声をあげれるのは選挙のみ。 

今回は必ず投票に行きます! 

 

 

・頼むから年金生活者とか非課税世帯ばかり考えるのは止めてくれ。若い世代の負担を減らすためならば喜んで納税するが、同年代以上の世代の負担だけを減らすような政策には納税したくない。一生懸命働いている20-50の世代を助けたい。 

 

 

・何をちんたらちんたらやってるのやら。 

もう猛暑と言われてて、これから7月8月と毎日猛暑日が続くというのに秋に向けてと言ってる時点で岸田は終わってる。 

自分達は涼しいとこでぺちゃくちゃお喋りしてるだけで給料もたんまり貰えるんだから、楽な仕事だよ。 

 

 

 

・岸田総理、エネルギー価格高騰対策を秋に向け実施 年金生活者など念頭に 党首討論で表明。また先延ばしばかり。なんで秋まで待つ必要があるのか。時間が経って反故にするだけ。立民の泉も岸田のこれまでのやり方を学びながら詰めが甘い。本日の国会討論も各人の割り当て時間が優先で議論ではない。時間はあるのに早々に閉会し形式ばかり。夕方も夜も時間はある。もッと働けと言いたい。 

 

 

・腐った増税メガネに何ができる 

財務省官僚言いなり 

自分らで勉強、研究せずに全てを鵜呑みする 

国民は疲弊し、何もしなくなる 

貧しい人々を助けるために納税者いるのではない 

そんなに老人、非課税世帯に摺りよるなら、議員歳費を半分にし、月々百万円もの領収書がいらない、訳の分からなる議員補助金もいらない 

その金を国民に減税し、 

そもそも各国消費税は生活必須にはかけてなく、ましてや食料品に消費税をかけてるのは、日本だけ 

何も考えることなく、導入するから、財務省官僚言いなりだから、 

全てが後で回りどうにもならなくなる 

食料品の消費税〇を求むます 

これすれば、選挙に勝ってよ 

 

 

・今月6月から年金は前年度比2.7%引き上げられた 

年金月額10万円の人なら2,700円アップですね 

少し値上げで済まされたはずの国保、介護保険、後期高齢者医療、左記3つを納めるだけでマイナスなんですね 

 

国民の大半の庶民はほとんど厳しいはずです。しかし、親の介護に係るサービス利用料を負担している人などもっと苦しい値上げで悲鳴であろう 

 

水道光熱費も食料も高騰しています。今、政治が庶民を生かすことをしないと破綻し破滅へ日本社会が加速して進んでしまいます 

 

 

・エネルギー価格高騰の影響は全国民が被っているのに、対策を講じるのは「年金生活者を対象に」の意味が理解出来ない。 

何故、対象を限局するのか?そこに関して説明する責任があると思います。 

そうでなければ、ただの選挙対策としか思えません。 

 

 

・まだ6月なのにもう夏は諦めたのか。先送りできない課題に必死に取り組んでいるとか言っていたはずだが。普通に働く人はそもそも対象ですらない。もう暴動起きても不思議じゃないし、むしろ賛同するレベルだね。 

 

 

・定額減税を行うぐらいなら、電気やガスの補助を延長した方がよかったのでは?国民全員が恩恵を受けられるし、エネルギーの安定は生活の安定にもつながると思います。 

 

 

・電気ガスは国民全員が使う。ガソリンは使う人、使わない人がいる。今すぐガソリン補助金を止めて、電気ガスの補助金をして欲しい。石油業界から与党に大きな政治献金が流れているとしか考えられない。 

 

 

・日本の野党の国会議員 

 

何やってるんですか?支持率10%台の内閣に政権運営させて早3年ですか?いつになったら解散総選挙をするんですか?定額減税してもガス、電気補助金がないので光熱費の値上がり確実。 

さらには雇用保険など社会保険料引き上げられるでしょ。現内閣にいつまで好き放題させるんですか?政策を立ち上げて現内閣、自公政権を下野させて下さい。そうしないとズルズルと行きますよ。早く手を打って下さい。 

日本だけですよ。増税が進行しているのは、海外は減税してくれてますよ。世界に合わせた政治を野党の皆様よろしくお願い致します。 

 

 

・これからくる総選挙のため、投票率の高い高齢者向けのアメのつもりだろう。本当に岸田とは安易で、全てにおいてその場しのぎでしかない。「聞く耳」から始まり、新しい資本主義、軍事増強のための増税、定額減税、異次元の少子化対策…。この国の未来への構想、ビジョンなどまるでなく、ただ米国と利権とポストのための政治。岸田文雄とは戦後、最低最悪の総理だと断言出来ると思う。 

 

 

・トリガーの廃止、消費税の廃止。ここから出来ないもんか?政治には金がかかる、かけるのは今じゃない、対策をするのも税収を減らしてでも国民を守る、生活を守る。弱者が多いのはわかっているはず、強者から税を得て弱者に回す。今出来ることはそれ。 

 

 

 

・国の政策は線引きが得意だね。 

エネルギー価格高騰の煽りを受けているのは年金生活者のみならず大部分の消費者だろ。国民誰もが生活に苦しんでいるわけです。 

コレから電力需要が増える季節だというのに課税や徴収は変わらない。そして、頼みの補助は打ち切るし今の政治家は国民の嫌がらせしかできないようね。 

 

 

・秋に向けて? 

 

もう今の気温が高すぎるため、都市部でなくても冷房なしは生命の危険なのに? 

 

夏休みも入れば自宅に子供達がいる在宅率も高いし、節約したとしても出来ず支払いに今からヒヤヒヤしてるのですが? 

 

時期も遅ければ、対応を考えるのは年金世帯だけ? 

 

電気を使うのは全世帯ですよ? 

 

どれだけ高騰しても実感できないなら、国家議事堂関連の高熱費用は議員全員の報酬から払ってください。 

 

 

・何でそう一部の人達だけ支援するのかね。そこで金を使っても何も良くはならないだろ。消費税廃止をはじめ減税をすれば貧困者には支援になるし少し余裕のある人達は消費に回り経済が動くだろうに。この人たちのやり方じゃいつまでたっても良くはならないな。 

 

 

・政治家は自民党総理大臣、閣僚から順番に 一年間 何も政治に関わる事なく 年間350万円で生活してみるべきだ。 

そうすれば国民の言っている事と望んでいる事が理解できるだろう。 

 

 

・運送業って人手が足りないんだよね? 

でも、 

稼げる方法を無くして給料下げてまで休憩を強制したんだよね? 

で、 

人が更に足りなくなったんだよね? 

ほんで、 

運送屋も給料上げたらな人手不足で潰れかねない中で燃料高騰してんだよね? 

なのに、 

未だにガソリン税も二重課税も改めずに補助金出してんだよね? 

それが、 

石油メーカーのピンハネにしかなってないのに変えないんだよね? 

 

【どうやって物流支えるつもり?】 

 

 

・これから夏に向けて電力消費が高まる中、対策は秋からですか… 

色々値上がりして節約の為にエアコン使うのすら少しためらうのに、こんなのんびりした事を言われては…今年は熱中症が増えるのでは… 

 

 

・財務省の犬と呼ばれるだけのことだけあって 

とにかくここまで逼迫していても 

年金生活者のみと線引きをする 

どんだけ国民を助けたくないんだろうか 

 

どんだけお金を使いたくないんたろうか 

国民みんなが地獄のような生活してるのに 

今の年金生活者のほうがよほどいい生活してる可能性はありますよ 

 

 

・国民生活の実態がまるでわかっていない日本の総理大臣。50年生きていて、これほど無責任な総理ははじめてに思う。 

彼が言う自由な政策活動にはお金がかかる。 

その政策は誰の何の為の政策か? 

愚策、愚策、愚策 

こんな愚策にお金をかける。 

それでいて未だに抵抗し続ける答弁。 

これほど早く辞めてほしい人は未だかつて見たことない。 

日本の為に本当に早く辞めてほしい 

 

 

・マッチポンプだよね。 

円さえ暴落させなければやらなくて良い政策をドヤ顔で行うと言った所で成果ではなく自業自得になる。 

日本国債を日銀から買い戻さないと、何も出来ない程に四面楚歌になっている事を理解した方が良いかと思いますよ。 

 

 

・補助金打ち切り、公共料金もあがり対策するなら、年金受給者とかに絞らないで、全国民平等に消費税廃止、もしくは半分にすれば良い。 

 

党首討論もパッとしなかった。 

維新も怒ってるようだったが、なんとなく第2の自民党って感じで最後はすり寄りそうな感じもあった。 

自民党に反省の色も全く見られなかった。 

無駄な党首討論。 

 

 

 

・簡単なことだ。 

まずは、あらゆる二重課税を廃止するとともに、食料品等の生活必需品の消費税を無税とし、高額品等の贅沢品を増税すると低所得者の生活は楽になる。 

岸田政権は、政治活動費、官房機密費等を財務省に国が認めた使途不明金として取り扱ってもらっている関係から減税することに躊躇しているのではないか! 

国民のためにならない政権は抹殺すべきではないか! 

 

 

・日本を本質的に強くする政策をしない限りは、どんな対策も一時しのぎでしかないだけでなく、こうやって支援すること自体が日本の弱体化の根本的な原因になってる。 

すべては議員が目先の議席確保しか考えてないから、 

 

 

・また分断を生む政策ですね。 

 

というか、年金世帯と非年金世帯との区分けがわからない。 

 

例えば、年金者と同居で、非年金者が仕事をしている場合場合、2世帯住宅で請求が別の場合どうなるんだよ。 

 

この区分けルールを作る手間も時間も無駄です。 

 

ホント無駄が好きな政権だと思う 

 

 

・どうしてこうも小出しで限定的なんだ。骨太とかちっとも細っちい。 

こういう対症療法を聞いていると誰のためにやっているのかわからなくなる。とにかく、こんな信任に値しない素人の様なリーダーがとる政策など国民を苦しめるだけで何の対策にもならない。とにかく一刻も早く免許もない運転手を運転席から引きずり下ろさないと大変なことになる。秋の対策などまだやるつもりでいるのか?! 

経済対策らしいことをやったのか? 

 

 

・年金受給者を助ける政策には賛成せざるを得ない。 

 

ただし金額にもよる。1万円程度で支持を得ようとしても無理で、最低3万円とか5万円程度は支給するなら支持するけど、1万円程度なら支持しない! 

 

 

・この人の話は口先が先に走り、あとからの何が起きるかも理解できていないことは過去例を見ても明らかでは?戦争している国への二国間協定?ロシアに理由を与えたことにもきづけないのでは?もしかすると日本の近海にロシア極東艦隊がいることも忘れているのでは?ロシアの極東艦隊の戦略爆撃機の威嚇飛行も無視しなければならない理由はそこでは?ロシアはいつでも日本を核攻撃できるという威嚇でも?北朝鮮のICBMはきにするのに?この人が国民に言ったことで実行されたことがなにかあるの? 

 

 

・岸田さん貴方は、野党の党首から指摘をされてから年金受給者に対して、エネルギー対策を講じるとしているが、あなたは自分の方針というものをマ全く持っていない、との野党から指摘をされてから表明をしても、なんの価値観が 

ない、早く解散をして国民の信を問うべきでしょう。 

早く総理の職を辞する事を望む。 

 

 

・怒りを感じたら動くしかない。あなた1人だけではなく知人や家族にも選挙に行くようにし、自公維に入れない。とにかく投票母数を増やすようにみんなでがんばろう。 

 

 

・謙虚に受け止めて、検討して聞く力で党首討論いたします。ですが時期を決めてないので、見送りますでいいのかな?経済経済経済、検討検討検討と、言って先送りするのかな?いらんわメガネは、さっさと解散増税増額総選挙しろよな。 

 

 

・年金生活者だけが苦しんでいる状況だけしか見えないのでしょうか。税金も払わない人には国民皆が苦しんでいることがわからないのでしょう。 

大企業は賃上げで満足して来年もと上昇ですが、中小企業は賃上げも出来ずに苦しんでいること、 

あの増税メガネには解らないのでしょう。 

こんな人が総理大臣とは日本国の恥恥ですね。 

まだ総理大臣にしがみ付くことしか頭がない人は 

国民から見下し半を教えないとダメかな。 

 

 

 

・電気は今すぐ必要で暑い時期、寒い時期は使用が多い。いつも冷暖房が効いたところでにやけているメガネには分からないのか。秋では遅い。 

 

 

・年金生活者、住民税非課税世帯 

なぜそんなに分断するのか? 

 

なぜ税金を満額納めていないものたちだけに支援をするのか? 

税金を一部もしくは全部免除になっている時点で支援ではないのか? 

なぜそこからさらに給付などを行う必要があるのか? 

 

給付を行う必要があるという政府の考えなら、それはそもそも最低限の生活をするのに必要な金銭的価値が高すぎるから。 

それは年金生活者も住民税非課税世帯もその他一般家庭もみな同じ。 

それなのに、なぜいつもいつもいつもいつも…極々一部の人にしか給付を行わないのか? 

岸田は、政府は、税金をなんだと思ってる? 

 

行政サービスを行ったりするのに必要だから納税するのに、税の名目以外の使われ方をするのは甚だ納得がいかない。 

増税はすぐ法案を通すのに、減税は何年経っても話が進まないのもおかしい。 

 

政治家主体の政治ではなく、国民主体の政治を行ってくれ。 

 

 

・エネルギー関係だけじゃない、食料品も凄い勢いで高騰してます。 

期間限定のスポット減税でも良いから、消費税を5%以下にしてほしいです。 

 

 

・中国企業から政治資金パーティーで寄付を募り。 

中国共産党企業から太陽光パネルを大量に発注し還元。 

国民からは再エネで課税徴収し。 

売電企業は高値で売却する。 

そりゃ安くなる訳無いよね。政府は中国マネーと経団連企業の顔色しか見てないよ、政治家はもっと国民の方を向いて仕事してください。 

 

 

・年金生活者、非課税、シングル、子育て世帯だけが、電気代や食費や物価高で困っていると思っているのですか?全世帯困っているし、きついのに、国に金ないのに、無駄なバラマキは二度としないで下さい。こういった不公平ばっかりが不満を生み、協力するだけノー恩恵世帯は、あらゆることに協力するのが嫌になるんです。 

 

 

・バカの一つ覚えみたいに同じことばかり。どうせまた非課税世帯に金配るんでしょ。税金も払ってないくせにいくら渡すつもり何でしょうかね。もうあれこれ私の月収以上になるでしょうか。数ヶ月前どうしても住民税が一度払えなかった時があったがめちゃくちゃ督促来たよなあ。非課税世帯よりほんの僅か収入が高いだけでこれだからね。仕事減らして非課税世帯になったほうがよほどいいんじゃないかな。 

 

 

・何でも先延ばし、まるで子供をあやすが如く、岸田首相は実行力が無い、だから国民は信用出来ない。能登災害にどれだけ首相が訪問した?部下の報告なんて単なる報告、知識だけで現実はどう変えられるのか?知行合一、事上磨錬、とにかく自分の好きな外国には黙っていても行くが、後は人任せで何が解かる?未だに復興の遅れは国民を悩ませている。この熱い夏に何故電力の支援を打ち切るのか?まるで年金受給の高齢者を熱中症で殺すのか?そんな噂をしている。裏金の税金全て返せば支援の継続出来る、それで足りなければ、機密費を回せ、政治家は命を掛ける聖人でなければ持たない。 

 

 

・一律にやるべき 

低所得ばかりの優遇の結果 

年収200~300万一番多くなり 

低所得層より生活が苦しい人達には何もない 

現世代を蔑ろにしては効果の無さそうな少子化対策とかも更に効果がなく意味がないものになる 

この国が衰退していく理由は現世代を冷遇し 

低所得層を優遇 

現世代は結婚も子供も諦め経済も衰退していき 

少子化も進む 

外国人労働者が増え治安が悪化 

何一つ良いことなど無い 

政治家って馬鹿でも世襲や金持ってたらなれるんだろうなって思うレベルだよ 

高齢者の票が狙いなだけだろう 

 

 

・岸田政権、自民党の批判が多いが、先日の沖縄の県議選は自民党議員が多く当選して自公勢力が過半数を取ったらしいよ。 

ネットで不満たらたらしてもネット民以外はちがうようだね。 

東京都知事選も同じじゃないか。やはり自公は強いよ。 

 

 

・お!そろそろ票稼ぎに打って出たかw年金生活者なら暇だし投票率も高そうだもんな。 

ようやく気づいたが低所得層や年金受給者をターゲットばかりするのは票稼ぎだろ。なぜ低所得層ばかり優遇するのかずっと不思議だったが考えが手に取るように分かるようになってきたわ。 

 

 

 

・今年六月から年金から森林環境税なるものが引かれる内訳が明示され定額減税でゼロ表示結局税金で引かれる物、再エネも電気料金から引かれプラス電気料金値上げ 色々名前を変え税金はしっかり引いてますよ。 

 

 

・現政権には 

利権絡まりの「無駄遣い」や 

「中抜き」に繋がる 

補助金をやめて  

 

トリガー条項というルールを 

ちゃんと 守ってほしいです 。 

 

彼らでは 

庶民の為の政策を 

絶対に やらないのだろうけど 。 

 

 

・今年は熱中症による搬送や死亡が増えそうですね。 

何でいつも低所得者のみ、非課税世帯のみ、年金生活者のみって制限つけるんでしょうね。 

余程の上級国民様は別として皆困ってます。 

とりわけギリギリ低所得者の範囲に入らない層が一番苦しいんじゃないですか? 

全ての義務が免除無しに覆い被さってきますからね。 

 

 

・は?何言ってるのこの人?「この秋」にエネルギー費用高騰への対策?寝ぼけてんの? 

 

今月から電気代が高騰して、これから夏を迎えるにあたって冷房代の負担に戦々恐々としている国民が大勢いるのに、秋? 

 

岸田総理肝入りの定額減税も昨年秋に発表して実施は今年の6月。あれだけ「遅い!今すぐやれ!」と非難を浴びたのに、それに凝りもせずまた悠長なことを… 

 

この人の、国民の生活感覚や暮らしの意識とあまりに乖離した感覚には空恐ろしさすら感じます。岸田総理本人は良い暮らしをしているんだろうけど、少しは国民の声を聴き、どんな暮らしをしているのか想像くらいすれば良いのに。想像力に乏しいのか、最初から眼中にないのか。 

 

いずれにせよ、こんな男に総理大臣の椅子に座られてては国民が益々貧困化してバタバタ死んでいく。政府によって殺された人々を、一体誰が救ってくれるのだろう? 

 

 

・消費税減税が最も効果的なのにね。 

国民の為の政治をするなら消費税減税! 

でも、日本政府は国民を見ず国の財政(財務官僚の言いなり財政)ばかり見てるから絶対にやらない。 

政治とは誰の為にあるのでしょうか? 

 

 

・国民に平等な税金は、消費税だよ。 

消費税を無くせば、国民も喜び景気も今よりは良くなるだろうし所得も上がりるだろう。 

国民全員に対しての目線で政治をして欲しい。 

 

 

・え!原油価格って下がってますよ。 

 

みんな検討違い、原油価格が下がってるのになんで電気代あがるの?なんで電力会社は過去最高益なの?電力会社は天下り先だから?政治献金もたくさんしてそう? 

を叩かないと変わらない。 

 

インフラを株式会社にしたのが間違いです。 

水道局も海外の会社に売ってるし、今の自民党は怖すぎる。 

 

 

・まずはトリガー条項を解除よ、それすらできずに元売りに対して補助金を垂れ流しても末端ではほんの少しの対策としか響いてきていませんよ、儲かっているには補助金を受けている企業だけなんですけどね。やった感だけの政策なんて一般庶民には意味がないですよ。 

 

 

・やること遅いなー。何が秋からだよ。 

毎日風呂にも入れない人も多数居るのに。 

衣類、食事、家賃やローン全てに貧しく、全てが遅延してる人が存在する認識があるのに 

やらない陰湿さに恐怖を感じます。 

 

 

・なぜ年金生活者という括りなのか? 

物価高で困窮しているのは日本国民。 

経済を回すなら国民全員を対象にした施策を実施しなければ反感を買うだけでしょう。 

消費税を撤廃するくらいのことを言ってください。 

 

 

 

・夏の電気代が必要なのに、秋にむけてって 

熱中症で高齢者を殺す気か、こんなの国民全員に 

今から、やらないと熱中症で大変な事になるぞ。それでなくても気象庁が今年の夏を注意喚起しているんだから、憲法に従って、学生や社会人も含めて国民全員の健康で文化的な生活を守れ。たまには憲法をまもりなさい自民の諸君は。 

 

 

・働け働けと言うのなら再雇用制度なんぞ許すなよ!定年制度がある会社は65まで引き上げろよ。大手企業にこび売って半分以下の給料に対してすずめの涙の補填するのもおかしな話しだろ。こなんで基本給が上がる体制か? 

 

 

・こんなに物価上がっているのに、年金受給者には何もしないのはおかしな話! 

それ以上に増税すること自体おかしい! 

国の税収入すごく増えたが増税する 

無駄な税金の使い道はほったらかし! 

ろくに国を良くしない無駄な議員がどれだけいることか 

問題起こしても給与支払われる議員達! 

こんなことでは議員することにしがみついき、やめられないわけである! 

議員の評価制度を作るべき! 

国民の足かせにしかならない議員削減するほうが重要! 

トリガー条項など発令すらしない! 

岸田は早く辞めるべき! 

国民のためにならないことばかりする総理大臣だ! 

 

 

・岸田さんは減税に舵を切るべき。 

集めて給付や支援は無駄な経費上がるだけ。 

消費税を3%に戻し、ガソリン税、森林環境税を今すぐに廃止して下さい。それだけでかなりの可処分所得と経済復活、株価も上がるから 

 

 

・なぜ岸田は、苦しんでいる国民のためではなく、海外に我々の税金を簡単にばらまくのか? 

なぜ国民は多少あれど、みんな苦しんでいるのに、年金生活者を中心にばらまくのか? 

なぜ年金生活者だけど資産を持っている人にもばらまくのか? 

我々国民はもっともっと怒っていいのではないか? 

 

 

・国民は税金だけむしり取られ恩恵はほぼ無いですね。 

 

一部の年金受給者や石油元売などにばら撒いて、国民の暮らしはどんどん苦しくなっているのが現状です。 

 

 

・何をやろうがこいつがやる事には一切期待もできんし希望もない。 

 

大体、ほんとにやる気があるなら党首討論で聞かれてから表明しないで補助金打ち切りになった時点で言えや。 

 

なんか言われたら取ってつけたように「やります」って言い出すのは岸田の十八番だろ。 

 

とりあえず格好だけはつけたいんだろうから、つけるだけつけて支持率落とせばいい。 

 

 

・年金生活者というならマクロスライド廃止すべきである!そうすればばら撒きは無くせるのに,・・更に円安を115円へするために金利を上げる対策不可欠。 

 

 

・トリガー解除すれば 

ほとんどの国民が救われる 

普段買い物している品物には 

必ず燃料費がかかっているから。 

トリガー解除で全ての業種がコストダウンできるんだよね 

 

 

・まだ定額減税分すら受け取ってない今に?これって人気稼ぎと取られて仕方ないですよね。最初からその辺りも考えて給付金にすればすぐに出来たし、無駄もなかったのに。自治体は助成金方式にすると無茶苦茶大変だそうです。給付金であれば、コロナの時のリソースが使えると。無駄のオンパレード。効率化と言う言葉は知らない。これでは国は滅びる。 

 

 

 

 
 

IMAGE