( 182536 )  2024/06/20 02:02:38  
00

・トヨタの車に対する環境性能・動力性能・雇用確保を踏まえた超長期視点でのストーリーのバランスの良さに関しては非常に有望視しています。 

 

ただ、肝心の「車」としての最近の質感・個性の無さにはかなり落胆しています。 

 

以前のように各車個性を持たせたり、細かな日本らしい良さが際立つような造り込みを併せ持てば非常に強力だと思っています。 

 

不正諸々タイミングもありますが、顧客が「車」としての本来の魅力に満足してもらえるような会社に戻れば自ずとこういった内容も回復するのではと思ってます。 

 

 

・長年トヨタ車を愛用していましたが、何かがっかりしました。確かに日本の技術力は世界から見てもレベルは高いと思います。 

決して安くない数百万もする買い物を誤魔化されて買っていると思うと腹立たしいですね。 

高い金額を払っているのは安全性もその中には反映されての事だと私は考えてます。 

正直言って安全性能とは全く関係のないシートヒーターだったりボトルホルダーの保温機能だったりとオプションならまだしも無意味な物を必要以上に付けすぎるから必然的に高くなる仕組みになるんだと思います。 

 

 

・コメントが間違ってると思います。そもそも片式認証の不正は経営陣と開発部門、強いて言えば製造の品質部門の責任であり、あたかも工場で頑張っている製造部門の担当者の方達が悪いかのような表現はやめてもらいたい。自分たちの責任を裾野を広げて全社員と言って自分の責任を薄めるいうのは間違っていると思う。私は自動車の製造、販売には全く関わりがないですが、昔のように製造現場で何かが起きていればすぐにバレます。 

 

 

・不正は無くならないとか言ったり、ブルータスお前もかって言った時にニヤついたり、記者会見であんな事すべきではないだろうっていう事を、平然とやる〝人間性〟を疑います。 

こんなのが日本を代表する企業の元社長・現会長なのかと失望しました。 

それでも尚、70%も再任を望む株主がいるって事に驚きです。その人達も、一体何考えてるんですかね。 

 

 

・現場を大事にすると言いながら日野の件以来何年経ちましたっけ?現場見ても気付けない節穴なんですかね?いやいやきっとご本人は見てないのでしょう。取り巻きの調査結果を真に受けて、トヨタにはないと信じ切っていたのでしょうよ。ダイハツには厳しい物言いをしてましたね。「解体的な出直しが必要だ」とかなんとか。ブルータスお前もか。そうですよね裏切られた気持ちでいっぱいなんでしょうね。腹心や取り巻きが正しい情報を持って来なかった。それはでも会長の身から出たサビですよ。忖度だらけですよ。聞きたがることだけ聞かせておくのはどこの大企業でも同じ。お察しします。認証の現場知らない人。 

 

 

・もっといい車作りを軸とした経営をモットーに、全方位ラインナップとマルチパスウェイを標榜しながら、損益分岐点を下げて着実に収益を出す会社にした功績はあると思います。 

 

でも不正問題会見での傲慢な態度はあんまり見ていて気持ちがいいものでは無かったと思いますね。国の制度に不満があるのは分かりますが、あんたが言っちゃだめだろう。 

 

 

・走り系のクルマを沢山産んでくれたアキオさん。業績もよかったし、経営者としては立派なもんだ。でも、なんかセコイんだよな。 

ダイハツの不正の時も。トヨタが尾張の田舎会社から、世界基準の会社になる事を強く望む。 

 

 

・会見で不正をしたトップの豊田会長が言っちゃダメだろう事は理解しつつも、章男さんしか国交省にモノを言えない関係なんじゃ無いですかね。 

自工会の各社は言ってくれてありがとうと思っていると推察します。 

 

あと、トヨタの車造りが信用できないとか、裏切った的な書き込みが多いですが、内容を見ても消費者を裏切ったような内容では無く、ルールを正確に守っていないと言うモノですし、件数も数万件のうちの6件ですよ。 

 

人間て絶対にミスをしない生き物でしたっけ?コレくらいなら安全側だし良いかと言う判断をしてしまう人は絶対に居ないと言い切れますか? 

少なくともそんな組織は見た事が無いです。 

それを寄ってたかって叩く日本の今の状況が恐ろしいです。 

 

 

・>再任に反対票 

株主としては「記者会見でホンネなんて言わなくていい」と思うかもだな。 

どこかの総理大臣のようにクチサキだけでいいよ、ということなのだろう。 

確かに、これだけの大企業の経営トップとしては例外的、レア品だとは思う。 

 

【理屈はわかるが、でもね】 

だから個人的には応援したくなるんだよねぇ。 

特に国交省(や警察)に言いたいことって、ふだんハンドルを握る人なら 

山ほどあるだろう。ちょうどNHKや年金みたいに。 

彼は、この立場の人間としては珍しく自ら運転が大好きだ。後部座席の人じゃない。 

運転の「現場」にいたら、そりゃあ役所に嫌味の1つも言いたくなるよ(ホンネ) 

 

モリゾウ、もっとやれ~! ブッ飛ばせ~! 

 

 

・豊田章男さんが1番有名だからある意味否認が多くなるのは仕方ない。それでも佐藤さん中嶋さんなど続く人が多いのも強さの秘訣。 

 他のメーカー見てごらんよ?説明になってなくても、社内の混乱の元凶かつ負のイメージでも居続けてんのよ 

 

 

 

・やはりその国その国に応じた商品開発もしてほしい。北米中心に偏り過ぎの商品政策が今回の不祥事に繋がったと思う。 

 

 

・不正認証問題で信認が揺らいでいるのだろう。それにしても最近の暴走運転は何とか成らないものか?トヨタ車が最も多いのは如何な物でしょうか。 

 

 

・まぁ皆も少し気づいたかな? 

トヨタの会長がこの人でなければ トヨタは 

ずうっと儲かっているから 社員の賃金に還元 

して日本をリードし 世界的にみても一流企業を 

維持出来ただろうね 

 

トヨタの賃金は世界の自動車会社からみれぱ 

3流です そもそも一流企業とは給与てす 

10人の会社でも 2000万なら一流企業です 

 

愚かな会長はそのことか分からなかった為 

世界一儲けてる自動車会社を3流会社に 

落とした結果が今の状況を作りました 

 

かつ!内部保留を国に狙われこれから 

どんどん役人の天下りを受け入れるはめに 

検査工程の国による追加で本来必要ない 

お金を取られることになります 

国もトヨタの賃金ならこれぐらいは取っても 

大丈夫なのを理解して奪います 

 

すべてトヨタを3流会社にした愚かな会長 

の責任てすね 

 

 

・創業者の豊田喜一郎さんが泣いてるよ。世界販売台数第一位を狙うばかりに、品質が下がってるんだもの。 

 

 

・それでもこの人の功績あっての今のトヨタ。 

先見の明に長けている。 

謝るときはしっかり謝る。 

なにより車好き。 

 

 

・社長がいるのに会長が矢面にたって対応している時点で企業の成長はないですね。 

 

 

・とりあえず「71.93%」は再任賛成なのね。 

単純に10人中、7人はOKなんだ(笑) 

今後は会長ではなくモリゾウ一本で頑張って下さい。 

 

 

・当然でしょう。 トヨタは会長や息子の道楽の道具ではない。このまま行くと第二の松下になる。 

 

 

・早く自社株買いをしてくれたら見直します。 

 

 

・この結果は、重く受け取るべきでしょう。 

辞任か適切かと思います。 

 

 

 

・いい加減に創業家支配から抜け出せないとね 

中小企業と同じだよね 

 

 

・71.93の皆さん 勇気を出して反旗を翻してください 

 

 

・総会ドタキャンしたらそうなるよね 

 

 

・もう会長は隠居したらいいよ。 

色々とでしゃばりすぎ。 

 

 

・上場企業なら株主が怒って当たり前。 

 

 

・だから何も変わらにと思う それが信者です 

 

 

・否と言いたいなら100株買え。 

 

 

・でしょうね、真摯に受け止め引退お願いいたします。 

 

 

・豊田会長に 

なってから 

間違いなく車が魅力的になった 

頑張ってほしい 

 

 

・創業家とはいえ、大変だね。 

 

 

 

・コイツが社長時代に今の体質を作った張本人やのに責任も取らず他人がした事で済まそうとする。 

一族経営の典型的なダメ人間だわ 

 

 

・型式認証不正とかより、プリウスミサイルどうにかしろって。 

 

 

・遊び回ってる奴に会長なんて無理 

 

 

・老害は一刻も早く引退してくれ。 

 

 

・不正だらけのハリボテ 

日本没落の象徴 

 

 

 

 
 

IMAGE