( 182612 )  2024/06/20 15:31:38  
00

維新の大阪・箕面市長「万博行くなよ、出入り禁止や」と市議会でヤジ…問題指摘の共産市議に

読売新聞オンライン 6/20(木) 13:42 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/796105bfcf274d355bea1088ae4bacf2a1e274f1

 

( 182613 )  2024/06/20 15:31:38  
00

箕面市の上島市長が、共産党の市議が2025年の大阪・関西万博の問題を指摘した際に「万博行くなよ、出入り禁止や」とヤジを飛ばした。

共産市議団は謝罪と発言の撤回を求める文書を提出したが、上島市長は撤回しないとコメントした。

(要約)

( 182615 )  2024/06/20 15:31:38  
00

 大阪府箕面市の上島一彦市長(65)(地域政党・大阪維新の会所属)が19日の市議会で、2025年大阪・関西万博の問題を指摘した共産党の市議に対し、「万博行くなよ、出入り禁止や」とヤジを飛ばし、抗議を受けていたことがわかった。 

 

【写真】大阪府箕面市の上島一彦市長 

 

 上島市長は市議会の一般質問で、市議が万博会場の安全性の問題などを指摘した際に発言し、共産市議団は20日、謝罪と発言の撤回を求める文書を市長側に提出した。 

 

 上島市長は読売新聞の取材に「撤回するつもりはない。万博をなんでも批判する姿勢は理解できない」と話した。 

 

(写真:読売新聞) 

 

 万博を巡っては、大阪府知事で大阪維新代表の吉村洋文氏が3月の政治集会で、万博に批判的なテレビコメンテーターの名前を挙げ、「(万博が開幕しても)入れさせないでおこうと思っている」と発言し、批判を浴びて撤回していた。 

 

 

( 182614 )  2024/06/20 15:31:38  
00

維新の議員や市長に対する批判と不信感が強く表れる意見が多く見受けられます。

彼らが不祥事や問題発言を繰り返すことに対する指摘や、万博への批判姿勢についての不信感、独裁的な姿勢や対応の問題点などが指摘されています。

また、維新の議員や市長が自らの発言や行動について学習能力や適切な対応能力に欠けているとの意見も見られます。

維新の党内の組織の問題や、彼らが会主導のイベントだと勘違いしている姿勢に対する批判もあります。

一方で、万博に対する適切な批判や改善提案がある意見もあり、公共事業である万博についての課題や不安の声も多い中で、維新の対応や姿勢に不信感が募る意見も見受けられます。

 

 

(まとめ)

( 182616 )  2024/06/20 15:31:38  
00

・維新の議員の不祥事発言が再度発覚!しかし維新には幹部を含めて不祥事発言や離党、辞職に追い込まれる議員が続出です。この市長には学習能力がないのか?吉村知事が出禁発言を撤回し、謝罪したばかりだと言うのに不思議である。まあこれが維新の本性となのだろうが、維新の馬場代表からそうであるようにこの市長もこれぞ維新だと胸を張りたいのだろう!有権者の皆さんのいい判断材料にはなります。 

 

 

・たとえ何でもかんでも万博を批判しているような人であっても、万博に行く行かないを決めるのは本人の自由。また、出入り禁止にする権限もないし、あったとしても安易に出入り禁止という言葉を使うべきではない。素直に撤回の上、謝罪すべき。 

 

 

・正直なところ共産党及び関係者の皆さんに対しては、政治信条等に対してあまり良い感情を抱きませんが、この市長の発言はあまりにも下劣だと思います。 

吉村府知事によるテレ朝玉川さんへの発言を始め、維新の皆さんは自分達にとって都合の悪いものやその意見に対しては排除する傾向が強いのでしょう。 

皆さん、こういったことからも国民を不幸する大阪万博に行ってしまえば、維新大阪行政に対する信認をしたことにもなりかねませんのでよく考えて行動をしましょうね。 

 

 

・ここにきて、大阪維新の会に事実上の全権委任をしてきた大阪府民がツケを払わされる公算が高まってきたと感じる。 

大阪万博の建設費は国と大阪府民が負担することが決まっているし、IRに至っては大阪維新の会が喧伝していたほどの経済効果は生まれない可能性が高いからだ。 

また、維新は権威主義的であり、本件のような不適切な言動や威圧が問題視されることが多い。 

おごれるものは久しからず、だと思う。 

 

 

・批判されるっていうことは偏った一部の人だけで決めるのではなく色んな意見を聞くことだと思うし、それでより良いものを作れるように改善していくものじゃないの? 

批判を受けて改善して安全なものができて、無事に終了できたら良かったってことでしょ?維新の人は批判批判って言うけど。 

 

上島一彦市長、だいぶん問題ありますね。 

吉村知事が謝罪したことを知らなかった?忘れちゃった? 

それとも「イッツア大阪ジョーク」ってあとから言おうとして、ネタフリした? 

いずれにしても、それを言ったら本人だけでなく維新も含めて批判されるだけなのに。 

 

 

・万博出入り禁止Tシャツ販売したら売れそうです。 

ミャクミャクが両手の平を前に突き出してNOのポーズ取るとか 

吉村さんが帰れ!と激怒しているデザインとか 

メタン爆発してボロボロになったミャクミャクとか(コントでよくある実験に失敗した博士みたいな感じです) 

アングラ販売したら売れます。 

 

また、夢洲名物メタン アカン アンポンタンというお土産も当たりそうです。 

 

このアイデア無料提供しますので活用してもらって結構です。 

 

 

・上島市長は大阪万博を何でもかんでも批判する姿勢は理解できないと言っているが、そもそも論ですが、大阪万博やカジノ誘致の最大の目的な日本維新の会の利権が前提となっていることは多くの国民は知っていると思うよ。その上で、現状を見ると海外の独自パビリオン(タイプA)の4割が着工不能の状態となっているし、埋め立て地のメタンガスの噴出による爆発事故も想定されていたはず、更には空飛ぶクルマが空飛ぶドローンに化けているし、その空飛ぶドローンも運行が不可となっている始末。 

更には、更には運営費の膨大な赤字が見込まれていることなどなど、それって当初から分かっていたはずでは。それで様々な問題が噴出していることはどう説明するのだろうか。税金を私利私欲のために使用しないでほしいね 

 

 

・建設は絶望的に遅れてるわ、予算はうなぎ上りに上昇するわで、批判されるのは仕方ない。こう言う時こそ、自治体のトップは協力を求めるべきです。文句言うなら来るなとは、子供かと言いたい。 

 

 

・撤回する気がないということは「万博をなんでも批判する姿勢」の人間は「万博を出入り禁止にする」意図があるというふうにとらえられてもしかたないのでは。民主主義ってのは多数派の意見を尊重するものだが、同時に少数派の権利をきちんと擁護するものだ。こういう考え方の人間はまずそもそも民主主義の基本原則をきちんと理解しているのか疑ってしまうな。 

 

 

・スキーで雪崩に遭っても学校の責任を問われる時代に、安全面の問題は大切です。質問されて適切な回答ができないから野次で返すんだと思います。市長が野次て、何と品格のない大人なのでしょうか?維新が市長の市は欠席を表明できない圧力がありそうですね。 

 

 

 

・ここまでの発言になるまで、どう言ったやり取りがあったかは詳しくは分かりませんが、只、万博には多くの税金が使われてるし、私物化する事は出来ないので、個人が出禁を決めたり言ったりする事は出来ないような気がします。 

 

 

・ま、代表もそんな発言をしていたし、維新の発想としてこういう考えがあるということでいいんじゃないですか。 

この発言を根拠に万博には行かない(行けない)ことを表明して、共産党を支持する人も出禁なんだろうという解釈でボイコット行動を拡めるのも一つの戦術かなと思ったりする。 

 

 

・「万博行くなよ」までならわからんでもないけど 

なんの権限もない市長が 

「出入り禁止や」はありえない 

というか市議ではなく市長なんですね 

首長というのがどういう立場だってのかもわかってない 

冷静になったはずの後日でも謝罪できないのは 

さすがは維新らしいといえばそれまでですが 

大阪は右も左も維新ばかりになって 

維新のやり方に反する意見は通らないから 

維新にあらずばって感じで、感覚おかしくなってそうですね 

こういうのが1強独裁の危うさなんだよね 

 

 

・爆発事故が起きる所では普通イベントはやらない。 

国の内外に危険を知らせるべき案件だと思う。 

海外には告知、国内は危険な場所は近づかないように指導が必要。 

 

 

・揃いも揃って輩の維新出身者ならもはや全く普通の発言だろう。全てはこのような組織を支持してしまった市民に責任がある。以降の各選挙で維新勢力が廃れて行くことを強く望みます。 

 

 

・一種の逆ギレ発言で、市長ともあろう者がみっともないこと夥しい。 

万博は、その遅れ、度重なる予算の超過、ガス爆発の隠蔽疑惑、災害時の避難計画の欠如、危険を無視した児童招待計画など、実に数々の失敗やら欠陥で批判の的になっていることは周知の事実だ。 

それを逆切れして、暴言を吐いたというのが今回の市長発言なのだ。 

実にお粗末で、批判することすらは憚られる。 

万博など、招待されても行きたくないだろうから、実際にはかまわないようなものだが、反対派とは言え、公党の市会議員にこのような発言をするのは品位に欠け、議会で正式に陳謝すべきだ。 

まあ、そうしようがしまいが、この件も維新の不祥事に数えられるのは防ぎようがないが。 

 

 

・大阪府箕面市長には、万博の出入禁止を求める権限があるんですか? 

その理由と裏付けはなんですか? 

維新の会の議員だから、と言うなら万博は維新の会のプライベートイベントとして行ってください。 

 

まぁ百歩譲ってプライベートイベントだったとして、安全上の懸念について質問したら、出禁、というようなイベントには行く気がしませんが。 

 

 

・維新と云えども所詮は権力志向の集まり、結党当時は文字通り維新、新鮮さ、清らかさを感じて応援して来たが、ここ数年は奪い取った権限=権力を押し出しての言動が目立つ、“”維新の自民党化“”は応援して来た身としては残念至極、横柄になってしまったのか・・・・ 

 

 

・だんだん維新は、井の中の蛙大海を知らず状態に陥り、関西では裸の王様になりつつあるのではないか。中央でも自民党に嘗められて田舎の政党扱いを受け、衆参でチグハグの動きをしてしまった。党としては、どうなんだ! 無様で恥ずかしくないのか。 

余りにもブームに乗って党の勢力を伸ばした為、統制が取れなくなっているのではないか。幹部も万博で叩かれ、真面な考えが出来なくなっていないのか。県知事や地方議員も訳の分からない言動で、信用失墜し、信頼を失くしている。 

 

 

・まぁ行かなくても良いと思うけどね。寧ろ行きたいと思わせるものが無いから、わざわざあんな辺鄙な場所まで行かないけどね。で失敗した時の責任をしっかり取るのなら好きに発言したらと思うけどね。 

 

 

 

・どういう内容かは分からないが、議論にならなかった事は確かだな。 

維新にとって万博は自分の物だって意識なんだろうね。 

諸々の情報見ると失敗しつつあるけど、ちゃんと維新が責任を取ってくれそうでなによりだよ。 

 

 

・維新は昔から素行の悪い議員や首長ばっかりなんやけど、その原因は候補者の集め方や選定の雑さにあるんやで。 

 

政治活動を始めた当初は維新にどっぷりと浸かっておったNHK党の立花孝志が以前に語っておったが、維新の議員てのは基本的に自営業上がりが多く、自身の商売があまり上手くいってない人達が議員の給料や社会的地位を求めて入ってくるパターンが非常に多いんやとさ。 

 

この箕面市長も政治家になる前は親の会社におったみたいやから、そのようなパターンの人なんとちゃうかな。 

 

わいの友人に某市の市議会議員(無所属)がおって、昔面接を受けたことがあるんやけど、選定においても本人のやりたいこと云々を聞く前に先ず活動資金の有無についてばかり聞かれるそうで、自腹で選挙が出来るなら即公認といった具合なんやてさ。 

 

そら志のない変なのばかり集まるわな。 

 

 

・議員が首長にヤジを飛ばすのはまだわかりますが、市長が市議にヤジとは何とも品がない。内容はさらに下品かつ幼稚。これが北摂でも有数の高級住宅地箕面市の市長となると驚きも絶望的(市長の資質もさることながらこの人物を市長に選ぶ有権者の見識、判断に)。兵庫県でも維新の推す県知事の言動が問題になっていますが、議員も首長も維新の人間はレベルが低すぎます。有権者よ目を覚ませ。 

 

 

・この市長に万博への「出入り禁止」という権限は無い。 

維新の会代表の吉村大阪府知事が同様の発言を撤回・謝罪したのはご存知か? 

まさに箕面市長は、不適切発言。 

設立当初の政治思想は無くなり、談合政治・権力政治に成り下がり維新は地に落ちたと感じる。 

誰だ、こんな人を市長に選んだのは? 

 

 

・いかにも維新クオリティの知事だな。批判も無根拠のものならともかく、メタンガス爆発、アクセス困難、防災問題、タイプAパビリオンの遅れ、全部批判派が指摘したことが現実になっている。むしろ批判を受け止めて早期に対応しておくべき問題だった。批判を無視し、押さえつけようとする維新クオリティがますます万博を追い詰めている。 

 

 

・何を勘違いしてるのか、万博招致が維新の手柄とでも思ってるのだろうか?まだ成功した訳じゃないし、かなりの予算オーバーを出している。 

大阪府民もそろそろ維新に洗脳されてる事に気づく時だと思う。 

 

 

・大阪府箕面市では市議会でこんな暴言許されるのですか。そもそも上島市長に大阪・関西万博の入場について制限する権限があるんですか。箕面市市長をリコールする程度の暴言と考えるが。 

 

 

・そうか。良かった。 

万博って維新議員たちが金出して開催してくれるんだね。 

費用増大してるようだが、税金負担が無くてよかった。 

じゃなきゃまさか国民府民の税金で開催する物を、推進してるからって出入りの権限まで持ってる訳ないもんね。 

 

 

・なんで維新はこうヤカラみたいなのが多いんだろう? 

大阪の地域性なのか? 

 

 

ところでさ、万博には多額の税金が投入されてるんだけど、出入禁止を宣告した以上、万博に使った分の税金は、出禁を言い渡された人間に払い戻すんでしょうね? 

 

 

・市長自身が議会でヤジを飛ばすって? 

国会に例えたら野党議員が代表質問している時に壇上の岸田総理がヤジを飛ばすようなもの。 

 

普通はいかに耳の痛い話でも黙って聞いていると思うんだけど。でも維新の構成員にはこういう「常識」が通用しないんだろうな。 

 

 

 

・組織のトップに立つ人間の発言にしては、レベルが低い。 

なぜそうなるかというと、本人も、「大阪万博やばくない?」って感じているからではないか。でなければ、、「そんなたわごと」と高い位置から対応することができる。 

まあ、感情的になったところで、共産党の勝ち。術中にはまってしまった。 

 

 

・国民と大阪府民から徴収した税金を湯水のごとく使って、無駄なことをして、批判されるとキレて、やくざのように批判した者を恫喝する。維新派やっぱり国民の敵ですね。 

 

 

・維新、維新と言うけども、維新の殆どの中核議員は元自民ですよ。 

元自民党議員が維新と言う偽りの仮面をかぶり有権者の目を欺いているだけ! 

本当の名称は第2自民党が良く似合う! 

 

大阪においてそろそろ維新の崩壊が確実に始まっている。 

 

大阪以外では鼻から相手にされていない! 

 

早期の崩壊を望む。 

 

 恐いですね! 恐いですね! 恐いですね! 

 

 

・マトモな政党なら身内から諌める声も出るだろうけど、誰も声を上げないところを見ると維新の議員・スタッフ・支持層は市長と同じ意見ということなんだろうね。 

 

維新の名前さえあればチンピラでも元反社でも当選できる政治環境が変わらない限り、こういう輩は後を絶たないと思う。 

 

 

・維新の議員は問題起こすのが多いね。もう維新のピークは過ぎてこれからどうなるかわかってないのかな。万博行くなよって言われてもね、元から行く気ない国民が大多数なのに。企業ノルマ以外でチケットどれほど売れてるのか知らないけど、そんな強気に出られる立場なの?維新市長さんよ。 

 

 

・維新の会の一市長が「出入り禁止や」というのですから、維新の会が大阪万博を”自分たちの万博”と認識していることがよくわかります。 

私は維新の会が嫌いですから、ぜひ失敗してほしいと願います。 

 

私みたいな人も結構いるんじゃないでしょうか。 

 

 

・吉村知事が出禁発言をして避難囂々だったのに、なぜ同じようなことを… 

ヤジ(不規則発言)だとしても議員の質問中に市長がする発言ではない。 

言いたいのなら、ヤジではなく答弁の中で堂々と答弁すればいいのに、ヤジるところに市長の器がしれる… 

 

 

・おもうんだけどさ、万博に批判的に気持ちは分かるんだけどさ、いまさら万博が中止になったりしないんだからみんなで協力して成功させた方がよくない?その方が国益になるし。 

 

 

・100人が100人賛成するってことはないんだから、反対意見は当然にあるって前提で政治家はいるものじゃないのか? 

維新の教えかもしれないけど、権力は振るってナンボって信条なんかなぁ。いちいち維新の議員さんの発言は下劣。 

 

 

・万博への批判もさることながら、 

自民政府と大阪維新への批判の意味の方が強いと思って、真摯に対応した方がいいと思うよ。 

 

 

 

・吉村ちゃんもそうだけど、維新って異なる意見を持つ人たちに「排除の論理」を適用するよね。常に分断を図ろうとする連中に政治を任せていいのか? 

 

 

・維新と万博併せて何重苦になるのかな 

数えるのも大変 

万博は止められないみたいなので仕方ないが開催してみてほしい 

どんな阿鼻叫喚が見られるのか 

 

 

・維新の党内の意思統一はどうなっているの?先日同様の話題で吉村さんが謝罪したばかりなのに、また再発とはおかしいのでは? 

 

 

・共産党はしょうもないとはおもいますが、この市長の言い方もよろしくないのはあきらか。 

万博を成功させるためにはしょうもない人にも来てもらわないといけませんよ。 

 

 

・維新の連中は、自分達に意見する者は全て敵とみなしますな 

で、万博は維新の党の私物なんですか? 

 

赤字も全ての費用は維新で払うつもりなら理解出来ますが 

 

 

・この市長に万博の入場を禁止する権限などないはず。維新の方々は首長や市長など長がつけば何でも出来ると勘違いしてませんかね。 

 

 

・大阪イシン万博は、イシンのメンツをかけた、 

イシンの私的税金たれ流しショー! 

ただし、赤字となる負担増分は、行きがかり上、 

イシンの首長や議員の方々が自腹を切って払うみたいだな。 

 

 

・吉村知事が同じような発言であれだけ批判受けたのにこの市長何も学んでないんですね。 

維新の人達はこんなのばっかりでうんざりです。 

 

 

・こんな傲慢で下劣な発言は大阪万博は維新主導なイベントだと宣言してると同じ。 

赤字食ったり、万一 事件事故が起こったりしても一切 責任転嫁する事なく 

維新でケツを拭くように。 

 

 

・わざわざ出禁にせんでも「くされ万博」など行かんけどな。 

入場券買って行く位なら焼肉でも食べた方が100倍マシ。 

 

 

 

・さすが維新の会構成員、トップの吉村洋文さんと同じこと宣ってやがる。維新の会という組織の上から下まで腐りきっていることがはっきりとわかる事例ですな。 

 

 

・「 上島市長は読売新聞の取材に「撤回するつもりはない。万博をなんでも批判する姿勢は理解できない」と話した。」→批判に、野次ではなく、答弁で反論できないなら、万博、やめなはれ。 

 

 

・「学徒動員」がかかっている生徒・学童の親御さんは「うちは、共産支持ですから」って言えば、強制動員を免れるらしい。よかったね。 

 

 

・でもまぁ確かにいまだに文句ばっかり言ってたら「行くなよ」って思うよね 

昨日の国会のヤジに比べたらねぇ 

 

共産党は公安対象だし、暴れる人いそうで怖いし危険 

 

来なくていいから 

 

 

・万博を何でも礼賛する姿は理解できるのでしょうか? 

それも興味深いですね。 

 

 

・共産党さんは特に支持しておりませんが、もしわたしが議員だとして「維新」のその市長さんに議会で言われたら、 

 

ぶっ飛ばしに行きますゎ。 

 

 

・この市長に誰かを万博出禁にする権限などありませんが、だからこれもジョークですますのかな? 

維新は下品だから嫌だ。 

こんな常識の無い人が市長で大丈夫なの? 

 

 

・ただ単に本人の実力でもなく、維新橋下人気にあやかり当選しただけなのに、たまにこう言う勘違いで自分は偉い人間だと勘違いする人が出てくる。 

 

 

・言いがかりで、嫌がらせのような発言をした共産党市議は「出禁!」でいいと思います。マスコミが何騒いでるのかがわかりません。「出禁」とはクレーマーには来てもらわなくて良いという意味です。 

 

 

・ええとか悪いとかじゃなく、これを言うたらどうなるのか。そんなこともわからん危機管理能力のない人間が首長なのが問題。 

 

 

 

・維新の面々は、万博は他人の金(税金)を投じて行っている公的な事業だというのに、さも私物であるかのように勘違いしているのですかね? 

 

他人のふんどし(税金)で偉そうな面をしているというのは、ダサい話ですよね 

 

 

・共産党の支持者、議員などはハナから行かないのだからこんなヤジ言ってもしょうがないでしょ?むしろ行ってた時に「反対してたのに行ったの」って言えばよかったのに 

 

 

・市長というのはいろいろな意見を聞いて判断するのが仕事だと思いますがこれでは維新の為の市政ですね 

 

 

・大阪の人たちはこの手の人間を市長にしてなんとも思わんのかな? 

 

 

・税金かかってる事業がピンチだから議会での追求は当然のこと 

キレ芸の如くレベルの低い悪態でしか対応できない市長って終わってる 

維新らしいと言えばそれまでなんだけど・・・ 

 

 

・批判ばっかりして開催されたらしれっと家族で見物してそ!言うだけなら誰でも出来るしそっちのが楽やけど 

 

 

・これが維新の議員レベル・・・ 

もうちょっと大人になれんの? 

 

 

・「万博行くなよ、出入り禁止や」市長がヤジって、前代未聞の出来事では。 

情けない。 

やっぱり、維新学習能力が全く無い。 

潔く、辞職すべき。 

 

 

・自分の党が何をやってどんな結末になったのか全く理解出来ていないんだね 

こんな人を市長として続けさせるの? 

 

 

・出禁を軽々に言う人は排除の環境で生きてきたんだろうな。裏切られるから近づかない。 

 

 

 

・万博をやめろと盛んに喧伝しているのだから、共産党としては、むしろ有難いのでは。 

 

 

・下品極まりない。こんな市議会中学生とかに見せられない。恥ずかしくないのか。本当に情けない党員がいる。 

 

 

・万博とともに消えゆく運命ですから、生温かく見守ってもいいのでは。 

 

 

・ガキの喧嘩か? 

 

 

・維新に騙されるな 

 

 

・反論内容が、市長にしては下品だと思う。 

もっと違う反論をすればいいのに。 

 

 

・これだけ不祥事や問題発言を起こす人間を集めたのは、目立つための策略として、維新の素晴らしい能力かも(笑) 

 

 

・そもそも維新の会が主催でも無いんだから言う権利が無い。言うなら金出してから言え。 

 

 

・1年程前までは快進撃だった維新 がっ、あっという間にどん底に。 馬場、吉村は何を思う? 

 

 

・結局本音。 

自分達のイベントだと思ってる。 

 

 

 

・維新はも維新はもういいです。 

 

 

・維新の事だからこれで都合が悪くなると「大阪流のジョークだった」でしょうね。 

 

 

・別に、このヤジを100%受け取っても、全っ然!何の問題もないだろう☆ 

誰が行くねん!こんな万博を!!(笑) 

 

 

・こんな独裁的な政策をするなら、以前の既得権益に群がるハイエナ達と同じである。 

 

 

・維新はみんな俺様。 

これだけ続いていても変わらない維新はボロボロだな。 

 

 

・税金投入しているのに自分たちの事業のような発言にがっかりです。酷い。 

 

 

・さもありなん。 

 

 

・維新のこの箕面市長も天狗になっとるな。 

維新には天狗が多いなー。 

 

 

・維新信者も責任がある維新名乗れば当選した横山市長然り今や人材不足の維新代表交代かぁー! 

 

 

・甲子園球場の外野席じゃないんだから、ヤジは控えましょう。 

 

 

 

 
 

IMAGE