( 182719 ) 2024/06/20 17:22:42 1 00 ・欧州と中国の関税戦争において、双方が報復関税に出てくることが予想されている。
・中国の軍事的・経済的膨張に対して、自由諸国は一定の対応を迫られている。
・中国製EVの過剰生産や中国製品の需要には賛否が分かれるが、日本を含む自由な市場において競争が続いている。
・中国市場への重要性やEUとの関係性も踏まえて、各国が今後どのような対応をとるかが焦点となっている。
(まとめ) |
( 182721 ) 2024/06/20 17:22:42 0 00 ・欧州の関税に対して、中国が報復関税に出てくることは織り込み済みのようです 大排気量ガソリン車にかけると言っても、上級グレードもすでに多くのモデルが2リッター以下の直4ターボに変わりつつあり効果がどれほどあるのか。
それと現在、中国が欧州に対してブランデー、チーズ、豚肉などを考えているようですが、そうすると欧州の次の手は中国製チタン、太陽光パネルなどにかけることを準備しているようです ただ、痛そうなのは中国ぽく、欧州は練りに練っている感じです。ただ水面下ではいろいろと交渉しているでしょうが、メンツ的に中国も中々折れないでしょう
相当なやり合いに発展しそうですね
・中国が軍事的にも経済的にも無法な膨張策をとるなら 自由諸国は一定程度は対応の必要があり その際には逆に中華の反撃もあるのは自然の姿だろう。 経済的に中国やロシアや北は世界から隔離すべきだが 無理な経済制裁は禍根を残す可能性もある。
・中国系EV作りすぎ。日本にもBYDが進出してきてるが賢明なユーザーは見向きもしない。しかし商用車等の業務で使う車には一定程度シェアを取るかもしれない。政府も欧州並みの関税中国車にかけろよ。そもそも中国政府の金で作ってるようなもので全く不公平だろ。
・意味のない報復関税やん。 中国で生産の車を販売してるわけやし、EUから輸出して売ってる車なんか高所得者層にブランドで売るんだから関税とか関係ないやろ。
・メーカーが簡単に国に要請できるような国家ではない、中国は。メーカーが言っている形をとっているが、実際には国がメーカーに言わせているのだろう。このような姑息な手段は中国共産党のよく使う手だ。
・まぁこうなるわな。世界最大の自動車市場の中国でシェアを失うということは中国以外の自動車産業は自壊することを意味する。北米とていずれ日本車を締め出し規制しはじめるぞ。トランプ大統領になればまさに自国ふぁーすだ。日本は最後の基幹産業だったのに中国、北米、さらに環境規制で欧州市場を失うと日本国内は少子化で購入層が減少しているし、円安で部品資材が高騰しているから、最悪の状況になる。ご愁傷様。
・中國國内の高級車販売は低迷しているポルシェなど閑古鳥 不景気に価格競争のEVにより報復関税は効果薄いかも 違っていてもEU製造の自動車部品が中國製だとブーメラン
・まあEUがそういう措置を取るというのなら、中国でも同じように報復措置を取るのは当然の流れだろうね 何の意外性もない話だ
・グローバルな世界だけと お互いに平等な考えがないとね。経済的な話ではないよね
・EUの高級車がターゲットだろうね、中国は彼らの大事な客だ、売上の三割を占めるかな。
|
![]() |