( 182857 ) 2024/06/21 01:41:13 2 00 【速報】『乳首ドリル』ミャクミャクが新喜劇で初披露 公の場で声を出すのは初 会場大盛り上がり関西テレビ 6/20(木) 14:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/0b8d22501f0c83c93c6551ac77eb2496c63873c2 |
( 182860 ) 2024/06/21 01:41:14 0 00 関西テレビ
20日、大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」が吉本新喜劇に初めて登場し、『乳首ドリル』を披露しました。
■【動画で見る】ミャクミャクが吉本新喜劇に初登場 「乳首ドリルすな!」かわいい声で突っ込み 会場沸かし万博PR
開催まで300日を切った大阪・関西万博。 博覧会協会は、大阪を代表するお笑い文化で万博の開催を全国にアピールしようと吉本新喜劇と初めてコラボしました。
20日のなんばグランド花月で上演された吉本新喜劇にはミャクミャクが初登場。
華麗な乳首ドリルを披露
新人警察官役を任されたミャクミャクが、先輩警察官役の島田珠代さんの紹介で舞台に上がった。
ミャクミャクはまず、借金取り役の座長の吉田裕さんを「乳首ドリル」で身体検査。
その後、吉田さんからお返しとして「乳首ドリル」受けました。
その際、吉田さんの動きに合わせて
「乳首ドリルすな!」 「ドリルすな!、すな!、すな!、すな!」 「つま先やめろ、あごやめろ、わきやめろ~、ドリルせんのか~い!」
と軽快な声を出し会場を沸かせました。
ミャクミャクが公の場で声を出したのは、これが初めてです。
博覧会協会は、今回のコラボをきっかけに、全国の方に万博を知っていただき、開催に向けてさらに機運を高めていきたいとしています。
関西テレビ
|
( 182861 ) 2024/06/21 01:41:14 0 00 ・もうちょっと可愛いらしいマスコットなら良かったのに。
万博の安全性も、何倍にも膨れ上がる予算も、気持ち悪いロゴも、マスコットも、大赤字の補填をさせられる事も、ただただ庶民の気持ちと逆を突き進んでいる。 吉本に、大きなお金が支払われているが吉本もいいイメージはない。
万博で庶民の生活が苦しくなっても、大成功にされそう。
・小さなこどもが近寄りがたいキャラクターだなとおもいます。野外ステージを作ってコンサートイベントやったり、会場でポケモンgoの限定キャラクターがでたり食のイベントやったりしない限りいかないかな?日本で博覧会やるならアニメをテーマにすれば必ず成功するのにね!
・なんか…世界に向けてのキャラクターの話題にしては、下品すぎない!? この調子で海外からの人達が日本人のように大笑いしてくれるとか思っているなら、正直厳しいと思う。激怒されたあげく国際的な視点で日本下げの報道祭りになるかもしれんと思うと、ちゃんとグローバル発信できる内容の発言や行動であってほしい。
・記事の最後の段落 >博覧会協会は、今回のコラボをきっかけに、全国の方に万博を知っていただき、開催に向けてさらに機運を高めていきたいとしています。
これは完全に逆効果になると個人的には思います。
万博開催予定については既に国民の多くの方は知っているし、開催内容についてはウェブページを見ればある程度わかることです。
問題はそこではなく、会場の安全や金銭の流れの不透明さに懸念を抱く人が多く、それらの懸念材料に対する明快な説明もなく強引に開催させようとする態度に対する不信感です。この点を解消しなければ、機運は高まってこないでしょう。
根本的な問題を解決せずに、見当違いのアピールをしてもあまり効果はないでしょう。
・新喜劇ってたまにテレビで見るけど面白いんよなぁ… なんとなく見てて笑ってたら隣で息子も笑ってるし。 世代を超えて笑わせれるってスゴイわ。 一回生で見てみたいな。
・なんでも笑いにできるのは、大阪の人のいいところだと思う。 本当にそう思う。
でも、 大阪万博の迷走ぶりを見て、莫大な税金の補填についての報道を聞くと もうやめてくれないかなあ 話題にもしてほしくない ミャクミャク、気持ち悪いだけだし、
としか思えない。 だからこそ 大阪の人が(万博なんてと思う人もかなりいるだろうに) とりあえず笑いのネタにしてしまっているのが、すごいな、と思う。 吉村君のことも笑い飛ばしちゃってくれないかな
・車でちゃっと行けるぐらいの距離なら空いてる日に行けたら行こうかなと思うけど、百キロ以上あるので行かないつもり。地元の人とそのリピーターがどれだけ来るかが勝負じゃないかな。
・いよいよ来年か面白いんだろうか、ホテルとか混みそうだな。 愛着の湧かないマスコットに、建設遅れに、税金追加投入に、良いことで関心が湧かないが、ここまで来たら成功するといいね。
・これが「速報」で出てくる事自体、オール関西で出した金以上の物を、取り返そうと必死なのかな。 まぁ、個人的に吉本のイメージは、タダでは動かない企業なので。 所属芸人使えばタダで宣伝できるし、それでいて広告宣伝費?機運醸成?で万博協会からお金がもらえるのかな? その程度のイメージしか受けない。
公式?キャラで笑っているのではなく、乳首ドリル逆で笑っているだけだものね。西岡德馬さんに出てもらったほうがもっと受けただろう。
・つくづく思うのはこのキャラを選んだのは、関西人なのだろうか正直地方にはしょうもないマスコットも多数存在するが、それと同等としか感じられない、まったくもってグローバル感覚を疑わざるをえない日本人として嘆かわしい限り、来年の万博は期待できない原因の一つ。
・大阪以外では盛り上がらない理由がよくわかる 芸人がするのはかまわん だが、万博のイメージを左右するキャラクターがそれでは大阪以外にまで波及させることはむずかしい
・オリンピックとか万博とかワールドカップとか、こういう国民的行事って基本的に万人受けするデザインが良いと思うんだけど、
なぜこう攻めたデザインにしたのだろうか、、、
このキャラデザはクセが強すぎて好き嫌いが別れる。 私の周りでは、このビジュアルにネガティブな人のが多い。
・万博の賛否についてはともかくですね。 このキャラクターになじめないと思うよ。赤い目玉の部分は細胞をイメージしていて細胞分裂できる設定だそうな。なにかホラーっぽいものに見えてしまいます。
・万博キャラクターの募集要項にキャラクターを性別は特定してはいけないという文言があった。LGBT等のセクシャリティに配慮したと思っていたのだが、新喜劇に登場させて「乳首ドリル」を浴びせるとは、違和感が…。本日はアルゼンチン撤退のニュースも流れたし、先行きがとっても不安。
・このギャグ好きよ。新喜劇も好きよ。
でもさ、万博って海外からもお客さん呼ぶ世界基準のイベントなのよね。
女性が髪の毛すら見せてはいけないほど厳しい国もあれば、性的なものを子供に見せることを虐待だとする価値観もあれば、YouTubeは乳○アップは禁止だからエガちゃんガムテープ貼ってたはず。
国内向けのプレイベントなのもわかってるけどそれにしても下品。(このギャグは好きだけどそれとこれとは別) 協力してる吉本も、天下の吉本なのにこれしかなかったんかいと心配になる。
・知名度や好感度を上げたいのは理解できるが、ミャクミャク生理的にどうしても無理 USJからマリオ、ピカチュウ、キティーちゃんかが万博に遊びにきたよ、っていう設定にしてほしい その方がインバウンド客も見込めると思う
・キャラクターを使ってPRして行こう、という発想自体が旧態依然のものでちっとも真新しくないよ。 使うにしてもかつての「初音ミク」とか都知事選の「AIゆりこ」みたいに近未来的な演出もないし。吉本新劇場でいじられるって、ローカル過ぎてどこが万博なんだという感じがします。 もはやミャクミャクというより迷走台風という感じだね。
・万博は楽しみのはずだったけど、行く気がしない。お金の問題、裏事情、カジノ誘致。税金の投入、利益配分問題。結局ドロドロしたものが表に出てしまって、金儲けが目的みたいになってしまった。もう追加予算無しで、出来る範囲に縮小してやれることをやったらいい。
・新喜劇は人気ネタが出ると必ず大きな笑いが起きたり拍手喝采になるのに、これは何かしらけていたな。ミャクミャクの人気の無さのせいか、舞台にわざわざわざとらしく万博アピールを持ち込んでしらけムードになったか。
・ありきたりのデザインでは「何かのパクリ」と言われるだろうから、今までに無い感じのキャラクターにしたのだろうが... これが「いのち輝く未来」を表現しているようには見えない。 むしろ様々な公害毒に侵されて腐った突然変異の生き物に見えるのは、自分の偏見なのだろうか。
・確かに認知はされるだろうけど、
そこまでしないとだめなのか? こんなことをするキャラクターが万博を体現しているのか?
と万博そのものを更に不安視する人が増えるだけだと。
・ついに万博も危機感感じて、吉本に助けを乞うようになりましたか。 情けない限りですな。 維新主導の万博が不人気になると見るや吉本に助けを求めるとは。 持ちつ持たれつでは、吉本人気も失せますよ。 安倍晋三を舞台に上げた時も、意図は見え見えでしたしね。 大阪の支持を上げるのに、お笑いを利用するのは御法度にしてもらいたい。
・キャラクターがちいかわぐらい可愛かったら、万博オリジナルグッズ欲しさにに日本人客が大量に押しかけたかもなー。 日本人のキャラを愛でる気持ちって独特だと思うんだけど、コレにはそういう日本人らしい感性が伝わってこない。 どういう経緯で生まれたの?
・万博反対派はどんな記事にも食いついてあーだこーだ批判するけど、残念ながらいざ開催になると普通に集客数凄いことになるからね。 2005年の愛知万博でも最初はマイナスな意見が多かったけど最終的には予想を越える来場者が来てたし。 特に大阪はコロナ明けで世界各国からのインバウンド客が殺到してて、関空とかも続々新規路線&復便をしてるし、大阪市内でも続々ホテルが建設されている。 反対派はあーだこーだ言うてるけど現状はこうなので、反対派の皆さんは実際に大阪に来て現実を受け止めて下さいな(笑)
・ミャクミャクは 着ぐるみ(3D/立体物)よりも、 平面(2D)のグラフィック・デザインや、モーショングラフィックス(動画)の方が良いかな。
逆に東京2020のマスコット(ミライトワとソメイティ)は着ぐるみの方が断然可愛かった。
・ミャクミャクは、ゴミの埋め立て地をモチーフにして生まれたキャラクターなのかもしれないね。 乳首ドリルとかのギャグをやってるだけでなくて、そのうちメタンガスとかも出すかもしれないね。
・以前、自民や維新の議員が出ていたかと思えば、ミャクミャクまで出ますか。 演目ででることが判っていればいいが、記載が無ければ見に来た人は泣くな。
新喜劇は前から議員の応援や宝くじの宣伝を劇の中にいれるようになり節操が無くなったので、見に行かなくなった。
・ミャクミャク」が吉本新喜劇に初めて登場し、『乳首ドリル』を披露しました。
なんだよこの見出しは。売名行為で終わってるやんけ。 ネタにするんだったら、ミャクミャクが脱皮かなんかしてマスコットキャラ変わりましたとか、超過予算を補填しときましたとか、もっと気の利いたことしろや。
・きも可愛?いや、グロ可愛か? 生命の誕生ってテーマだった気がするけど、終わりの気がする。 色の問題だろうな。赤じゃなくて緑とか虹色だと良かったのでは?まぁ、買わないけどさ。
・パリオリンピックのマスコットを見た時に恥ずかしくなった。 多分、ミャクミャクは芸術性を重視しようとしてデザインしたんだと思うけど、さすが向こうの方が芸術分かってるよ。 物事にはTPOがあるんだって、芸術にも
・以前安倍晋三が吉本の舞台に立った事でも明らかなように、政権と吉本はズブズブの仲。今回も万博の宣伝に吉本を利用し、吉本もそれを喜んで受け入れている。笑いは本来権力とは相反する、庶民の味方であったはず。権力をおちょくるはずの笑いが政権ベッタリなんて鼻白む思いしかない。あからさまにそれを見せるようになってから吉本を見ようとは思わない。
・ヨシモトのお笑いは言語を通じたギャグが多いですね、訪日外国人に通じる笑いにできるかが課題のように思っています。さすがと言わせて欲しいです。
・新喜劇って、関西限定のお笑いだって。関東でさえ、ほぼウケないよ。 世界に人たちが集まる万国博覧会に、こういう低俗なお笑いが似合うと思うセンスが、なんとも残念。
・動画見てみたら意外と面白かった。 もうちょっと普通に可愛いキャラ造形だったらと思います。 関西在住だが万博には全然行く気ないけど。
・太陽の塔も初めは賛否両論ほとんど否だったと言う 現在の万人に理解されるようなキャラクターは直ぐに忘れられる いろんな意味でミャクミャクは忘れられない それだけで良くも悪くも、いい仕事している 日本人は万博を楽しむ能力が欠如してしまった 日本人は退化した 其れが全て
・これからも吉本の芸人さんたちがそれぞれに万博PRに取り組むと思います。会社の方針だし、行政や経済界に恩を売っておくのも大事だけど、何だか痛々しい感じがして、無邪気に笑えないです。
・数ヶ月前に出張で大阪行ったけども大阪駅の万博グッズのショップは全く人がいなかったなあ。山と積まれたこのキャラクターが妙に虚しかった。
・一ミリも面白くないんだけど、大阪の人はこれが喜劇として成立してて大盛り上がりって言う評価なの? この出演料だって当然タダじゃ無いんだよね ただでさえ万博費用は上振れしてるのにこんな無意味なことにお金を使って問題無いのかね。大阪府民だけで費用を賄うんなら好きにすれば良いけど、公費使うならあり得ないんだが
・さすがは維新&自民ズブズブの吉本がやりそうなこと というか今まで万博絡みの展開がなかったのが不思議なくらい 吉村や安倍なんかを舞台に上げてみたり、今の吉本新喜劇 レベルが低いだけでなく、上方文化とはおおよそ乖離している
・誰が之を、選んだのか? 未だに気味が悪いわ! 大阪万博 盛り上がらないよね! コロナが原因だけど、誰にも予想ができなかったことなんだから、責めても仕方がないのに、攻めるのはどうなんだと思うよ。 あくまでも、日本開催を誘致したのは、日本政府なんだからね。
日本での開催地に名乗りを上げたのが、大阪
事業主体は、日本国だからね
・なんか大阪が可哀想すぎて涙出てきそうやわ
シラケてるのに盛り上げに頑張るのはわかるけどやり方が古すぎて インフルエンサーとか全力で使えばいいのに芸人やメディア頼りで、ああ昭和のままなんやなと痛感するわ
・気色の悪いミャクミャクに親近感を抱く人間は少ない。大腸がんの化け物みたいなミャクミャクは万博のテーマいのち輝く未来社会のデザインに1ミリも貢献していない。外国人から見れば、日本人はこんな気味わるい感性をしているのかと評価が一気に下がることだろう。
・すでに投票結果で「行きたくない」が7割超えてるのホント草 国民も全然乗り気でないのはもう数字を見てもあきらかじゃない 一体誰がなんのためにこんなに税金注ぎ込んでイベントやりたがってるんですかねぇ… 国内の問題はそっちのけでこんなことやってる余裕今の日本にあるか?
マスコットのデザインが凄く意味深だし気持ちが悪いしですでに悪い噂ばかりたってるしなぁ
・このマスコット、自分が子供なら近づいてきたら泣き出すだろうな。まぁ万博を推進している方々の集大成がこの姿なのだろう。
・会場大盛り上がりって…、コレ観たけど拍手もパラパラ、笑いもびっくりするほど起こってなかった。在阪のテレビ局は維新のヨイショ部隊だから無理やり盛り上げるのに必死だけどこれが現実よ。
・なんか以前の万博とか愛・地球博とかってもうちょっと格調高いイメージがあったと思うんだけど このキャラクターといい吉本と絡ませるところといい維新の政治家の雰囲気といいなんか全てが低俗だよなあ。 でも中途半端だし。
・昔から吉本新喜劇はテレビ放送がない舞台では際どいギャグが普通。 まあ乳首ドリルはパチパチパンチ無き今やこちらが大阪名物となった感もあるししゃーない。
・大阪の人ってコレが面白いんだね!すごいと思うよその感性。僕は東京の人間だから大阪の笑いとか感性についていけない。ミャクミャクも大阪の人たち好きみたいだしほんとに次元が違うよね大阪って。いい意味であんまり賢くないというか。
・品が無いな。もう万博とか税金の無駄な支出問題で逆境に立ってるのになにがしたいんだ?
乳首ドリルとかさぁ万博のマスコットがすることか? 国が後押しして進める国際イベントなんだろ。 酷い東京五輪のオープニングを思い出した
・日本国民に税金負担させてまでこんなくだらない万博を開催する意味が分からない。 しかもメタンガス爆発の危険があり、非難も困難という立地。 中止するか、大阪の予算だけでやってください。
・ヘンな存在だし(悪魔みたい)、ヘンなセリフ言うのは妥当な感じがする。
ただまあ、本当にキャラの方向性はコレで良かったのかね。 新鮮味はあるけど、どう考えてもヘン。 ちょっと狙いすぎたんじゃないかな。
・これが少しでも景気が良かったら他国の国に援助してたのは間違い無かったし、思えば景気が落ちて来て援助する余裕無くなった事で出費が抑えられたのは幸か不幸か?!
・機運醸成費に使われる予算、吉本興業への優先度や金銭環流が疑われます。
大崎氏は古巣吉本興業と万博は一切関わりがないとコメントしてましたが、実態はこのニュースの通りでしょう。
吉本興業が本当にクレバーなら万博に関わらないはずですが、やはりおろかですね。
・ミャクミャクも500円玉もデザインが酷すぎる。500円玉の上に風で運ばれてきた木っ端がゴミの様に見えるし、ミャクミャクも頭を怪我した人に見えて外国人から笑われていますよ。
・あー!これは、大成功確定しましたね! 世界に誇る万博間違いなし! その後のカジノでガッポリ儲けて大阪は経済がよくなり、日本を元気にして豊かな国にしてくれるんでしょうね! たのしみですね! ほんと楽しみ!
これを企画、誘致、これをカタチにした全ての人?政治家?企業? 大成功して、後世に名を残すんですから、名前をはっきりと知らしめてほしいですね!
こんな素晴らしい万博を辞退する国とは断交するのでしょうね。多額の損害賠償請求をして、敵国認定でしょうか?
・結構時間も経ったと思いますが、未だにこのキャラクターを受け入れられない日本人が多いことに驚く。多様性の時代は程遠い。
・こんな小手先の対応に騙されるのが今の日本人なんだろうな。
何が何でも開催したい方々が狙うのは跡地のカジノのみ。赤字が出ても利権とカジノで私腹は肥やせるから、なりふり構わずってところか。
・あーあ、ミャクミャクもやっぱり吉本新喜劇に出て来たか(呆)しょーもな・・これで客が呼べると思ってんのか?アンケートに万博行くか行かないかがあったけど、「絶対に行かない」がなかったのが残念だった。
・ミャクミャクはこの舞台で初めて声を出しました。何と、現在関西弁の練習中とのことです。なんで初めからネイティブを選べへんかったんかなぁ。あと一年で関西弁マスターは無理やと思うでぇ。絶対でけへんわ。
・ミャクミャク様のかわいさが分からんとは、哀れよのぉ…。 モリゾー・キッコロやドアラを輩出している愛知県民はキャラクターの良さを見つけ出すのが得意なのです。
・万博のマスコットは庶民の気持ちと逆を突き進んでいると感じています 万博のマスコットは子供にとって近寄りがたいという意見もあります>
そこにAIがあるんか
・新喜劇は子供の頃から好きだったのに。。 利権と関わってる感じで新喜劇のイメージが悪くなりました。 まあ、吉本もがっつり万博にからんでますからね。。 政治に利用されると嫌な感じ。
・新喜劇にでても化け物感凄いな。昔は岡本太郎(芸術は爆発)、今回はメタンガス爆発(期間中に絶対に起きないようにできるとはおもえん)
・大阪に住んでるけど、地方の人は大阪府民が推してる様な事よくみるけど、万博の良い話は聞いたことない! なので批判するなら維新でお願いします!
・デザインがグロテスクです!ホラー映画で使えば良いんじゃない! 小さな子ども達が見たら怖がって泣く!
・乳首ドリル。。。? 新喜劇が馴染みがないので、品がないと思うのですが? みんながみんな新喜劇が好きなわけじゃないから、「万博」のキャラクターにやらせるなんて信じられない。日本だけの話じゃないのに。
・こんな事してまで盛り上げなきゃいけない状況なんだな。 多額の赤字をどうするのか揉めて、結局最後は府民と国民に回って来る。 そして、誰も責任を取らないいつものパターン。
・万博すんのかい せーぇへんのかい すんのかい せーぇへんのかい すんのかーい 万博やめろ 万博すな すな すな こののりで登場してほしいなあ
・万博は、胡散臭い大阪の利権仲間のためのイベントです、とさらにアピールしたいのか
維新と吉本がタッグ組んでイベントアピールって、安倍晋三と同じ展開だろ。吉本と政界のコンビは、利権権力の腐敗臭しか感じない
・ミャクミャクをデザインされた、山下浩平さん。 イラストレーターで絵本作家みたいですが、 本当にこれが評価されると思ったんですかね? それとも……裏金でも積まれたんでしょうかね。 甚だ疑問しか感じませんよ。
・吉本興業は、やたらと行政機関の仕事に絡んでくるよね。官民癒着の構図が見え隠れします。 何となく、税金の無駄遣いの匂いがプンプンします。 行政機関、広告代理店、吉本興業の利権のトライアングルでしょうか。
・もう新喜劇は時代じゃないんだよね。 見ていて痛々しい。 『きょうふのキョーちゃん』で笑点と同じようにイジって欲しい。
・太鼓か提灯かわからんけど、ヨシモトにも相応の責任はとってもらうさかいな。芸人さんたちも会社の指示でなんて逃げ口上は通用しまへんで。
・※ミャクミャクには税金の血が流れてます。 総理大臣個人とも異なり、どこまで言っても個人人格のない機関に過ぎません。このような対応は税金の不適切使用にあたる可能性があります。 おもんないどころか不愉快です。
・キモかわいいけど、万博には全く向いてない。 世界の人がみんな可愛いと思うキャラクターが良かったんじゃないかなぁ。子供も怖くて泣きそう。
・吉本新喜劇は維新の応援団やからな。 たかじんの関係で?? よく知らんけどさ。 松井と吉村が、菅や安倍と蜜月やったころは安倍さんも新喜劇に出てたよね。
・万博は大賛成やけど、ロゴやキャラクターにミャクミャクを選んだ奴らはほんまセンスないよな。 5種類の中で一番無いわと思ったやつが選ばれた。
・万博にしてもマイナンバーカードにしても「ゴリ押し」がマイナスにしかならないこと学習してほしい。
過去にゴリ押しして上手くいったことってあるのでしょうか?
・無理無理感が前に出る この万博は大衆を味方に出来なかった万博だな、 ミャクミャクもしかり開催不開催もしかり国を動かすのは大衆 国民を蔑ろにして来た大阪府に国の政治家の責任だね
・最初気持ち悪いと思ってたけど、見慣れたのか最近可愛く見えてきた。グッズもたくさんあるようで、きもかわいい。
・キャラクターやマスコットに「余計なメッセージ」を込めるから、結局見た目が悪くなる。
『東京2020オリンピック・パラリンピック招致ロゴ』のようにしておけば、皆が「ワクワク」するのに…。
・かつて、奈良のマスコット、せんとくんの評判が最悪だったけど、自分のなかではミャクミャクは気持ち悪さを更新した。 かわいいと思える要素がない。
・新喜劇を見に来ている人は新喜劇が見たいのであって、万博の宣伝見にわざわざ劇場に行っている訳ではないんだが。
・ゆるキャラが声を出してはアカンよね。このゆるキャラは平気でルール違反をするのは感心出来ない。
・今回の万博、政治色が強いイメージですから、娯楽に登場したとき、そこにいるメンバーのイメージダウンになっちゃっているのは私だけ?
・アルゼンチンも万博取りやめたそうですね。わざわざ財政難のためとか書いてたけど、本当は万博にプラスがないからですよね。
・みんなミャクミャクグッズの販売ブースがあると、買っていくじゃないの。 しょこたんの意向も相まって決まった公式キャラクター、大事にしていきたいね。
・このデタラメイベントを口実に万博協会を通じて税金が吉本興業に流れる構図は、安倍政権の時と同じ。 維新の会と吉本興業がグルになって血税を食い物にしてますね。 本当にどっちも白アリみたいやな
・正直キモい。子供も怖いと言っている。子供に恐怖を与えるキャラクターはありえない。万博の集客にも影響でるな。今からでもキティーちゃんかドラえもんに変更したらどうですか?
・ただの万博と癒着企業の吉本がなんとか取り戻そうと見苦しいことをやってるとしか思えない。 これに流れている税金の額知っても笑えるのか知りたいものだ。
|
![]() |