( 182897 )  2024/06/21 02:22:11  
00

政府「骨太の方針」あす閣議決定へ AIや半導体分野への投資拡大など

日テレNEWS NNN 6/20(木) 20:39 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/ce3cc53cbe9e03a4443b05e4d80c9b085aa93097

 

( 182898 )  2024/06/21 02:22:11  
00

政府は21日、経済財政運営と改革の基本方針「骨太の方針」を閣議決定する予定。

今年の方針には、AIや半導体分野への国内投資拡大が盛り込まれ、半導体メーカー「ラピダス」などへの支援策も検討される。

また、日本版ライドシェアの全国拡大も計画される。

財政問題については、2030年度までの期間を対象に経済・財政新生計画を策定し、2025年度にプライマリーバランスの黒字化を目指す。

21日夕方に閣議決定される予定。

(要約)

( 182900 )  2024/06/21 02:22:11  
00

日テレNEWS NNN 

 

政府は21日、経済財政運営と改革の基本方針、いわゆる「骨太の方針」を閣議決定する見通しです。 

 

予算編成の指針となることしの「骨太の方針」では、産業競争力の強化のためAIや半導体分野の国内投資拡大の必要性が盛り込まれる予定です。政府が、日本の産業競争力の鍵を握ると位置付ける半導体メーカー「ラピダス」などを念頭に、「量産等に必要な法制上の措置を検討する」などと明記されます。 

 

また、タクシー会社の管理のもと一般のドライバーが有料で乗客を運ぶ「日本版ライドシェア」を全国へ拡大する方針も盛り込まれます。 

 

一方、財政問題については、人口減少が本格化する2030年度までの期間を対象に、「経済・財政新生計画」の策定を盛り込みます。国の政策のための経費を税収等で賄えているかどうかを示すプライマリーバランスについて、「2025年度の黒字化を目指す」という記載を復活させます。 

 

「骨太の方針」は21日夕方、閣議決定される見通しです。 

 

 

( 182899 )  2024/06/21 02:22:11  
00

- 政府の財政健全化やプライマリーバランスの黒字化に対する批判や懸念が多く見受けられます。

特に、財政健全化が政府の黒字化と国民の赤字化を意味するという指摘や、実質賃金のマイナス成長や消費税増税による負担増に対する批判が目立ちます。

 

 

- 財源の問題や税金の使い道、社会保障費や公共事業への影響についての意見が多くあります。

消費税や国債、社会保障費のあり方などが焦点となっており、政策の柱や方針に対する信頼感の欠如が指摘されています。

 

 

- 岸田総理や自民党政権に対する批判や疑問が多いことが窺えます。

特に、政策への理解不足や不信感、将来への不安、そして次の世代や社会全体への影響に対する懸念が反映されています。

 

 

- 財務省や役人による政策立案への疑問や批判、政治家や政府への不信感が示されています。

また、正しい政策の必要性や国民や社会への責任についての指摘もあります。

 

 

(まとめ)

( 182901 )  2024/06/21 02:22:11  
00

・プライマリーバランス黒字化いわいる財政健全化は政府が黒字になって国民が赤字になると言うことです。  

デフレの対策は財政出動と減税です。これは教科書にも載ってる経済対策の基本です。  

これは政府が赤字になり国民が黒字になるということ。  

デフレ脱却したくてプライマリーバランスは黒字化したいは言ってることめちゃくちゃなんですけど。 賃上げを強調してますが、25ヶ月も実質賃金がマイナスなんで政策として完全に失敗してます。 

定額減税も規模が小さ過ぎるし、しかも一回きりで継続させない。それと同時に森林環境税や児童手当で社会保障費に上乗せ、電気代の補助金停止で夏場の電気代高騰のような負担を増やせば何の意味がないというか可処分所得は減り実質賃金はマイナスを継続するでしょう。 この30年間似たような政策を続け経済成長率は内戦や戦争してる国と同じ国民の所得は上がらず。 

もう自民党は国会から出て行け。 

 

 

・税は財源ではない。政府の財源は国債。「政府の赤字は国民の黒字」消費税は廃止一択。 

 

財政規律(政府の黒字=国民の赤字)をするための、PB黒字化目標。 

これのせいで、社会保障費以外は3年間で1000億円までというキャップがハメらている。歳出削減&増税するという事だ。 

 

骨太の方針の原案は、財務省が書いている。 

こんなこと書いているようでは、国民や他の官公庁から「ザイム真理教」と言われても仕方ない。 

 

国民を救う正しい政策は、「消費税&ガソリン税廃止、社会保険料大幅減免」等の、国民の可処分所得が増える恒久的減税だ。 

 

輸入物価が上昇しているのだから、政府は出来るだけ減税して、国民生活を助ける。こんな当たり前の事もできないのが、今の自民党だ。 

 

みんな選挙に行って、自民にNoを突き付けましょう! 

特に緊縮財政派(ザイム真理教)の議員は、ガンガン落とした方が良い。こいつらは国民を助けない。 

 

 

・そもそも骨太の方針が分かりにくい上、これだけテーブル上に並ぶと何を政策の柱にしているのかが見えにくい。 

これでは子どもの作文。 

成長分野への投資拡大とのことだが、自民、財務省のことだから利権ファースト臭くてかなわない。 

真水で20兆ほどしっかりと吟味した上でターゲットを絞っての支出拡大すべきだろう。 

 

 

・財務省を解体するか、財政法4条を削除するかしない限り、どの党が政権をとっても、誰が総理になっても 

何も変わらない。 

次の衆院選では、財務省解体の1イシュウのみを公約にして国民に信を問う政党が出て欲しい。 

 

 

・骨太の方針ではなく、骨抜きの方針。そもそも、役人に方針下案を作らせることが間違い。なにしろ、膨大な開発費をかけたNPで成功したものは一つもない。調査が得意な役人は、どうしても雑誌や新聞等で取り上げたテーマをNPにしたがるが、元々それを書いた記者たち執筆者もまたど素人。技術関係者は雑誌や新聞で取り上げられたテーマは既に時代遅れのテーマで終わったテーマと認識している。 

 

 

・定型文、岸田氏が使う言葉の数々に違和感を覚えるのは気のせいですかね。『骨太の方針』『避けられない課題』『緊急に取り組むべき課題』『経済の立て直し』‥美辞麗句、定型文を繰り出すような、低レベルのロボットと会話している気がして、本当に嫌になります。政策も一貫性がないし、適当にぶち上げては中途半端に終わる。日本は本当に大丈夫なのでしょうか。甚だ疑問です。今時の中高生の方がもっといい考えや将来への展望を話すでしょうね。国会で定型文を朗読するような輩よりはよっぽど国のことを考えていると思いますよ。 

 

 

・岸田総理には 増税や物価高が続いた後の近い未来の日本の状況すら 

想像できないのでしょうね 見える聞こえる事は財務省の提示する 

数字と国の財政のお金勘定だけ そして欧米が正しいと言うおかしな 

価値意識の狂い 本来で有れば時代に合せて 先進的な未来社会になって 

行き払うと言う規制概念が消えて行くのが自然ですが 全く停滞し悪化し続け 

現状の改善も起きない価値観を続けて 人類は何でこんな遠回りしか起きない価値観に何時までもしがみ付き使い続けて居るのか おかしいと感じない政治が 

更に奇妙ですよね。 

 

 

・経産省案件のラピタス、そこに無駄金ぶち込むだけですね。 

民間から投資が集まらず、製品出来ても取り扱い予定が現在ない中で、まだまだ工場建設に数兆円は居る。 

国が出さないと、今まで入れた一兆円も無駄になる。 

泥舟に沈まず、活性化してほしいところだが… 

まー今まででも中小には基金作っても、天下りが絡まないと金を出さない振興予算、先は見えてますね、いずれは既得権益の財布に忘れた頃には変わる積み立て。 

 

 

・国民の血税は国民のために使うべき、大企業や外資系のために使うべきではない! 

国民の生活が安定し、概ね豊かな生活が送れているなら、将来への足固め投資もありだと思う、真逆に困窮しているのだから、こんな政策は税金の横領にしかなりませんよ。 

 

 

・いつまでも、骨太って言うのやめませんか? 

竹中臭がして気持ち悪い。 

ここまで日本をダメにした時代を引きずるのはどうかと思う。 

政治不審、信頼できない政府の横暴が少子化に拍車をかけていないか?経済支援だけではなく、若者から信頼される政権が必要ではないかな。 

 

 

 

・政治信念のない総理など不要です。 

やたらメチャクチャに手を出しているだけで、何ら国民のためになる事はやってない。 

国民は、ただ選挙を待っているんだよ。 

次世代有権者で、自公を壊滅させることが、次世代国民の未来を明るくするでしょう。 

次世代以下の有権者は必ず選挙に行き、自公維以外に投票しましょう! 

 

 

・もう、国民は誰も岸田と自公政権に期待してないから。 

消費税でも社会保険料でも何でも上げて、PB黒字化したら良いよね。 

生活が苦しくなるから安い物を探し、なるべく貯金する様にして、慎ましく暮らしますよ。 

今の政府には、恨み事ばかりです。。。 

何とか自民党、公明党は排除しようと選挙でそぐわない候補者でも「自公政権にしたいうないから」との理由だけで投票してきましたが、まだ!存在してやがる。 

早く日本から消えて、国民と国を幸せにしてください m(_ _)m 

 

 

・A I 半導体の次を考えなくっちゃね。この二つはもうすでに完敗出手も足も出ない つぎはなんだろか。今世紀に入る前まで21世紀は原子力と航空機と言われていた。ドローン ロボット も 

もうおしまいかなあ?宇宙に何かあるかな 

 

 

・いまだ何の成果もないのにあと6年後の骨太きめてどうするの 

まあ総理自身がそのころには総理でも国会議員でもないのに言葉ではもっともらしくいくけどいつも中身なく成果でないからね 

 

 

・笛吹けど踊らずの閣議決定。 

やってる感だけで支持率なんて上がりません。 

大臣も泥舟に乗っていないで、自分から辞表を出せば良いのに。 

それこそ次期選挙での最大に武器になるのに。 

 

 

・良いじゃないですか\(^o^)/ 

財務省の押し付けるPB健全化を突っぱねるにはまだ時間がかかる。 

少なくとも、米国民主党政権時では無理だ。 

実情を知りつつ、岸田政権のせいにしてる連中こそ反国家戦後体制側の勢力という事だ。 

 

 

・その分野だけ伸びたとしてその他はどうすんだ? 

もっと全体を見て考えられないのか? 

とにかくやる事なす事視野が狭すぎるんだよ。 

 

 

・骨太?異次元?笑 

もう岸田は詰んでいます! 

何を言おうがやろうが国民は信用しません。 

早く退陣するしか無いのが岸田には分からんのか?! 

広島1区の衆議院選挙も岸田は危ないのではないか? 

こんな信用ゼロの総理大臣は初めてやわ。 

 

 

・閣議決定と云うと格好いいが、実は、何の議論もなく、内容の話も無く、プラカードを上げる様に 

言われ、閣議決定が終了するらしいです 

 

 

・閣議決定とか言うデタラメ、もうやめませんか? 

原発60年、リニア2037年開業、それにマイナンバーカード関連とか何の根拠も無く出来もしない事を勝手に言ってるだけで。 

 

 

 

・沢山ウソをつきまくる岸田自民党  

自民党の税金お食事会会員の自称政治ジャーナリスト、田﨑スシロー氏によると、 

「一般国民の世界では騙すほうが悪く、政治屋の世界では騙されるほうが悪い」 

のだそうです 

はぁ!? 

どの世界であれ、騙すほうが悪いと思います 

 

 

・国民のための政治ではなく、今では議員のための楽園に変わりつつありますね! 

議員は骨太!国民は骨粗鬆症でございます。 

岸田総理には失望しかない! 

 

 

・軍事部門だけ盛り上げても、採算性が合わない、少子化対策にしても同様で効果なし。 

 

 

・骨太とか異次元とよくわからないこと言うひとだから四面楚歌もわからない 

 

 

・先送りできない問題は、岸田の退陣がまず先送り出来ない問題。 

 

 

・財務省のまやかし文言、要注意! 

プライマリーバランス黒字は 

日本経済が大赤字である。 

 

 

・岸田が総理になってから、国民のタメになる閣議決定がなされていないように思う。 

 

 

・骨太とかどうでも良い 

政治をやって見て下さい 

的外れな事ばかり、政治家何ですよね? 

 

 

・自民党が私腹の為に税金血税をばら蒔いていたら骨太日本には成りませぬ 

 

 

・半導体なら0.5nm位でないと話にならない。 

 

 

 

・誰にとっての骨太なのか。 

国民にとっては激細り。 

 

 

・民間企業へ金を出すって共産主義に日本は成ったのかな。 

 

 

・増税とバラマキ地裏金しかない骨無しが「骨太の方針」とか何の冗談だ? 

 

 

・なんで国民に支持されてない奴が勝手に決めるんだよ 

 

 

・インチキ政党が国会の審議もせずに閣議決定で物事を進めるのは禁止だあああ! 

 

 

・また、日本をボロボロにする方針か。。もうやめて欲しい。 

 

 

・骨太増税 

 

 

・骨抜きの改悪ではないのか? 

 

 

・骨抜きの方針ね 

 

 

・まぁ岸田が何を言っても骨折の方針は異次元すぎます! 

もう未来が暗すぎます。 

頼むから消えて欲しい。 

 

 

 

・もう顔も見たくねぇわ 

 

 

・太くしたくても、岸田の骨は中身が空っぽの悲劇 

 

 

・総理の腰砕け死に体状態下の「骨太の方針」とは・・・笑うしかありません。 

 

 

・いくら太くても中スッカスカなら意味が無い。 

 

 

・これ骨太ですか??笑 

 

 

・お前の政権では、もう何もやるな 

バカ 

 

 

・骨見当たりませんけど? 

 

 

 

 
 

IMAGE