( 182916 ) 2024/06/21 02:29:39 0 00 ・ニュース中の「街の声」を聞く限り、夫婦別姓については賛成意見でもファッション程度の捉え方しかされてないような。 この制度を導入してどこまで社会にメリットがあるのか、賛成派はきちんと示すべきでは?
・10年くらい前に派遣法改正を一生懸命訴えていたのもの経団連。仕事とプライベートが両立できるだの、働く期間の自由度が増すだの、就職がしやすくなるだのといかにも労働者のためになると言ってましたが。 さてその経団連がほんとに市民のために夫婦別姓推進を訴える、、、かな?
・選択的夫婦別姓 便利ですよね。離婚するとき便利ですしね 離婚前提の結婚なら別姓は便利 子供が出来た時の子供の気持ちを無視すれば反対することはないかな 〇〇家先祖代々のお墓をどうするのかは判らないけど。 まあ、別性を選択するような自分ファーストな人なら関係ないか。
・別姓がいいか同姓がいいかじゃなく、結婚して改姓したいか(してもいいか)したくないか?でしょ。
相手の姓に改姓したら、有名人や犯罪者と同姓同名とか、義理の親やきょうだいと同姓同名とか、相手によっても違うだろうし、選択肢があったほうがいいに決まってる。
・同性婚と選択的夫婦別姓は日本人の9割以上が賛成してますし、幸福になる人間増やすメリットばかりなので即法制化すべきです 親も子も好きなタイミングで姓を変更してみんなハッピーハッピー!!
・やっと岩盤支持層の教会の影響力が弱まったから、議論進むかもしれん。議論進まんかったらまだポスター貼りや議員秘書やっとるな。こども家庭庁の家庭の文字が取れるタイミングで議論進むかもやな。
・岸田さんや麻生さん達は高い料亭やステーキ屋で会合する場合、選挙の話しかしないのかな? それで政治に金がかかると言われても意味不明。 どうせ政治の話なんかしないんだから、金かけずに自民党会館で会合しなよ。
・選択制はないんじゃない?欧米じゃあるまいし。そんなことしたらまた子どもの姓をどうするかで弁護士ばかりが儲かるようになる。そして離婚も増えそう… 何でもかんでも欧米の言いなりとか恥ずかしい…
・さっさと民法改正すればよかったのに、特に損する人はいないのだから。 同姓でないと家族ではないという人がいるが、そんなことはないから。 娘が結婚して姓が変わったって娘には変わりないから。
・派遣法改正、失われたン10年、氷河期世代、外国人材の受け入れ促進、消費増税。 経団連が政治に口を挟んでロクなことがなかったのはお忘れなく。
・夫婦で名字が異なるなんていうことはあってはなりません。 そんなに別姓にしたかったら結婚しなければいいだけの話です。
・単に選択の自由の問題で誰にも迷惑もかからないのに、一向に選択制にならないのが意味不明
・経団連の提言は、まともと思ってはいけない。派遣法改正しても失敗したからね。選択的夫婦別姓も経団連の提言ならやらないほうがマシ。
・別姓より消費税減税、法人税upを。何年もイノベーションを起こせない日本企業を甘やかすな。
・別に反対ではないが経済に影響すると言われると、何言ってんの?って思う。適当な事言いやがって。
・必須のない話だから放置するのは当たり前
不都合があるのは当人の勝手
そんな事で法律を変えようとするな
・夫の姓になり、とても辛い。支配されている感じがする。生まれ持った姓に戻りたい。
・様々な角度から議論して30年答えがでないのか?保守派のじじい共には呆れるね
・言うこと聞かない裏金与党に献金するのやめれば。 そしたらすぐ手のひら返すでしょ。
・手続きが面倒とか、ビジネスで支障があるとか、そういうことで考えることではない。
・ダイバーシティの前に 社員満足を、上げろ リストラしといて 綺麗事に騙されるな
・別姓議論の前に実質賃金をもっと上げて下さいな
・自民党は夫婦強制同姓の民法を改正する気ゼロですからね。 そんなんで憲法なんて改正できるわけがない。
・自民党への献金停止をちらつかせれば、即座にやってくれますよ。
・これも失われた30年かい。
|
![]() |