( 183017 )  2024/06/21 16:20:10  
00

札幌ドーム、赤字6億円超 23年度決算、日ハム移転で

共同通信 6/21(金) 13:11 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/722d2922393495c92c291961ef6de176b789a8dd

 

( 183018 )  2024/06/21 16:20:10  
00

札幌市が所有する「札幌ドーム」が2024年3月期の決算で6億5100万円の赤字になった。

これは、プロ野球日本ハムの本拠地が移転したことが収益を悪化させたことが主な原因で、札幌市が予想していた2億9400万円を大幅に上回る赤字額となった。

山川社長は株主総会後に報道陣の取材に応じ、「非常に難しい数字と捉えている」と述べた。

(要約)

( 183020 )  2024/06/21 16:20:10  
00

株主総会後、報道陣の取材に応じる「札幌ドーム」の山川広行社長=21日午前、札幌市 

 

 札幌ドームを管理、運営する札幌市の第三セクター「札幌ドーム」が21日に発表した2024年3月期決算は、純損益が6億5100万円の赤字となった。プロ野球日本ハムが昨季に本拠地を「エスコンフィールド北海道」(北広島市)に移転し、収入の約3割を占めていたプロ野球の試合がなくなって収益が悪化。赤字額は札幌市が想定していた2億9400万円を大幅に上回り、過去最大となった。 

 

 山川広行社長は札幌市で同日開かれた株主総会後「非常に難しい数字と捉えている」と話した。 

 

 同社によると、イベント開催日数は前期比26日減の98日。売上高は12億7100万円で、過去最低だった。 

 

 

( 183019 )  2024/06/21 16:20:10  
00

日ハムの移転による札幌ドームの赤字状態や経営問題が露呈し、市民の不満や批判が噴出しています。

日ハムに対する過剰な要求や対応の拙さ、経営の無策などが指摘されており、解体や民間への売却などさまざまな提案が出されています。

札幌市や札幌ドームの経営陣に対する責任追及や改善策の模索が求められる中、市民やファンの間には将来への不安や憤りが広がっています。

(まとめ)

( 183021 )  2024/06/21 16:20:10  
00

・日ハムの移転決定に至る経緯で札幌ドームの契約が、どれだけ利益を貪る条件だったか、その前に日ハムから契約内容の見直しで残ることも検討していたことなど全てが明らかになってイメージが地に落ちたもんな…。 

日ハムがいたから球場周辺の経済効果もあったのに、それらも失われたから札幌ドーム単体の赤字が6億超でも地域経済のことを考えたら損失は更に大きくなり、それらが北広島市に移ってしまった。 

でも、その数字だって本音は想定してたことで発表されてた約3億円の赤字は幾つかのシミュレーションで弾き出された最も少ない赤字額だったんだと思う。 

 

 

・ファイターズ戦の収入以外にも、日本ハム球団が払っていた場面転換等の費用も自己負担になりましたからね。 

建築物は基本的に築年数が増える毎に維持費も上がっていくので、コンサドーレ戦が毎試合満員になったり、集客力の高い定期イベントを確保したりしない限りは年々赤字が大きくなると思われます。 

 

 

・在京セ・リーグの巨人、ヤクルト、DeNAに 

主催試合を誘致するとか言ってましたが 

今シーズンは結局ゼロです。 

陳情に行ってみたけど断られたんでしょう。 

 

巨人が北海道シリーズから撤退したのは 

日本ハムが根付いたことによって 

お客さんが入らなくなったのもあるんですよね。 

あと、札幌ドームの高い使用料がネックになった、のも 

ありそうですが。 

 

 

・ネーミングライツで手を上げる企業がなかったという時点で 

経営者の判断として現状でメリットも将来性もないドームという太鼓判を押されたね。現状で契約している広告企業も契約期間の問題であり期限が来たら契約終了でしょう。さらに施設の老朽により維持修繕費用が年々増えてくると思われます。赤字の膨らみに歯止めはかからないでしょう。 

 

 

・収入の3割?実際はもっと多いでしょ。広告費とか入れると5割超えているんじゃないの? 

本来コンサドーレが支払う費用負担分も難癖つけて日ハムに払わせていたと言う話も聞くし、利益ではなく負担分の肩代わりも入れると5割超えていても不思議ではない。 

日ハムでの利益率が3割超えていたとか驚愕の話もあるし出ていかれたのは致命的でしょう。 

まあ自業自得。日ハムが来る前に戻っただけの事だから本来問題は無いはずなんだよね。 

 

 

・今現状で3億の赤字って事は、物価上昇(人件費や高熱費等)や施設の改修費も掛かってくるから毎年赤字額は増えるでしょうね。 

根本から考え直す時期に来ているのではと思う。 

 

 

・ドーム建設費も札幌市は2032年まで払い続ける必要があるから、 

今すぐ別施設に建て替えにくいのだろうけれども、 

どこかで損切りするか、 

ドーム駐車場のスポーツ交流拠点化などで、 

少しでも早く赤字を減らす必要がある。 

 

欲張った挙句に日本ハムに愛想と尽かされたツケは重い。 

 

 

・これだけ負のイメージがつくと小手先の改革では厳しいと思います。競輪待望論もあるようですが、いいんじゃないですか。 

それぐらいのふり幅の改革が必要だと思います。 

 

 

・赤字を補填する事になる札幌市民は可哀想だが、もう経営破綻寸前だ。 

12億円の収入で6億円の赤字では、民間企業なら傷口が広がらないうちに 

破産を検討するレベルだ。 

留保をどの時点で食い潰すかの話。 

これが3セク等役所が絡むと、事業感覚が欠落しているため延命ありきで 

税金で助けるべきだとか本質ではない方向になるのがオチ。 

役所が箱物を作ると撤退の概念がないので、作らせないに限る。 

 

 

・ファイターズと喧嘩別れした時から、こうなるのは誰にでもわかっていた事。 

そして今やエスコンは、北広島市に年間500億円の経済効果をもたらすとも言われています。 

札幌ドームを解体して、土地を長期で球団に貸していれば、それ以上の経済効果が札幌市にあった事でしょう。 

大失態を犯した札幌市の長と、担当した人間は、今すぐ責任をとって下さい。 

 

 

 

・札幌ドームというのは、そもそも第3セクターで立ち上げたことが諸悪の根源ではないのか? 

普通の一般企業と違い経営責任が問われないからこそ放漫経営になるのだろう。 

この札幌ドームの株式総会で、経営者の退陣論や経営改善策は話題にならなかったんだろうか? 

このまま存続して経営者は高額な報酬を得ながら、赤字を増やし続けるのか??? 

JR北海道と言い、北海道というのはこういう経営能力の無い赤字を垂れ流す企業というのが一般的で普通なのか??? 

 

 

・ネーミングライツが当然売れると思っていたところに無能感を感じる。 

仕切りを入れる新モードとか、絶対うまくいかないと誰でも予想できたような。。 

 

札幌市や関係マスコミの天下り先になっている現状、しかも自分の給与は安泰と思っている人たちでは復活は無理だろう。 

民間に格安で売却とかできないんやろか。 

 

民間でも野球なしで稼ぐ方法はなかなかないと思うが、ネットで話題になっている競輪場とかくらいか。。 

 

 

・早く解体して下さい。 

月寒体育館とアクセスサッポロの建て替えも必要有りません。 

抱き合わせなんてとんでもない。 

除雪にお金を掛けてください。市民生活、経済活動に支障が出でいます。 

 

 

・セリーグ球団誘致は愚策まだ日ハム進出前ならヤクルトがワンチャンと言ったところで日ハムは東京ドームを使用していたけど巨人メインだったから自由に使えなかったという事情があった。 

 

 

・で、責任は?立て直す計画くらい同時に発表出来ないなら相応の責任取らなきゃ。赤字が予想を上回りましたが、経営も厳しいまま頑張ります。で、税金で補填するから大丈夫なんて通用しない。周辺の商店だって被害受けてる。日ハムの提案をハネた以上は計画が無いなんて言ったら故意に会社の不利益を図ったようなもの。北海道で6億の損失出すなんて民間なら倒産レベル。売上の半分に当たる金額の赤字。 

 

 

・責任を感じているなら、札幌市長とこの山川社長はクビでしょ。 

それで当初の赤字の2倍以上って・・・アホ過ぎて話にならない。 

日ハムをコケにしてきた罰ですよ。 

コイツら民間の力を甘く見過ぎたね。 

競輪場に改造してどうのとか言ってるけど、一度ミソが付いたのはそう簡単ではないはず。 

まずは日ハムとの経緯を明らかにして、札幌市民に謝ることから始めないと。 

 

 

・黒字予想していたんだから、赤字6億円は社長自らが自腹で補填してください。 

札幌市民に赤字を押し付けるな。 

北海道銀行の副頭取だったらしいけど、部下が頑張ったから出世したのが明らかになったな。 

どうやったら、暗幕で仕切っただけのものを新モードとか言って売り出すような意味不明な事を考えつくのか。 

 

 

・別の記事で見通しが甘かったわけではなく、チャレンジした結果みたいなこと言ってるみたいですね 

 

元銀行マンのようですが、 

こんな見通しマンが副頭取だった銀行の破綻も近いですね 

 

 

・そもそもドーム利権を食い物にしていたシロアリ連中にはなんとか知恵を絞って、自分達が犠牲になって、死に物狂いの努力をして事態を改善していこう、なんて考えや意思などハナからなく、如何に「これは不可抗力なんです、どうすることもできないんです!」という言い訳ができる状況にもっていけるか?を最初からの規定路線として狙っていただけ。 

 

そう考えると、このような機運の盛り上がりは正にシロアリ達の思惑通り。 

こうやってハエのように騒ぎ立てる我々はシロアリ達の思う壺なわけでなんとも悔しい。 

 

だけど、このシロアリ達が最初から思い描いていたこのシナリオを広く世の中に周知徹底していき、憎悪と軽蔑と復讐の不穏な空気を蔓延させていくことを決して諦めてはいけない。 

 

 

・面白おかしく赤字の記事に日本ハムを引用するのはもうやめた方がいい。日本ハムは移転前に条件を提示したのに、甘んじて飲まなかった札幌ドーム側に問題があります。札幌ドームは自滅の道を自ら選んだだけです。日本ハムには何ら非はありません。 

 

 

 

・難しい数字??? 

経営改善策とか何も無いんですね。 

まぁ本人及び職員達にしてみれば、責任取らされる事もなく高給をもらい続けられるいい職場なのでしょう。 

また現実とかけ離れた改善策出して、精一杯やってますポーズを作れば良いのだから良い職場ですねぇ。羨ましい。 

市長も擁護してくれるし、天下りって最高〜って感じですか。 

 

 

・当初、強気だった業績見通しは「役人の責任回避のための作文」だということは民間の人間なら誰もが感じたこと。上場企業があのような低レベルの見通しを出したら株主から訴訟を起こされかねないレベル。日ハムを逃すまでの過ちに加え、業績見通しも嘘をつく姑息な札幌市のツケを、今後札幌市民が税負担で尻拭いするのが不憫。 

 

 

・札幌市の6億円は北広島市の3千万円。その北広島市は90億円かけて市民のためにならない新駅に税金をつぎ込むそうです。札幌市にとって1800億円に相当します。 

 

 

・天下り先の経営の結果が歴然としています。 

日本全国の第三セクターとかの皆々様もよーくお考え下さい。あっ、そんな方々は無事に退職金を受け取り、渡り鳥をされるのでしょうが!。 

 

 

・頼みの綱のコンサドーレ札幌がこのまま低迷つづけたらJ2降格だってあり得る。そうなるとますます厳しくなるよね。 

損切して解体して別施設にするのが吉でしょ。 

 

 

・札幌ドームだけでなく近隣の経済効果、市営地下鉄など全て減収減益だろ!役所の天下りが運営したところでうまく行く訳がない!殿様気分で天狗になったツケが今に至る!ダラダラしてればしてるほど経費がかさむ訳だから何も策がないなら消すべきだ!コンサの試合数や、悪いけどJ2陥落なら更に減収減益だろ! 

 

 

・まさに覆水盆に返らず 

ファイターズ依存で良いカモとして交渉を拒否し続けたツケ(笑) 

コンサドーレもJ2降格して使わなくなりで解体も時間の問題かもしれない。 

 

 

・移転話が発表された途端に思いとどめようと、話し合いの場を設けたようだね。それまでは日ハム側の要求をことごとく拒否してきた横暴な態度。自業自得。ざまあみろ。早く解体を。天下り先が減るだけ。 

 

 

・現職市長を選んだ札幌市民の責任。結局札幌ドームの赤字分が、札幌市民の税金から賄われ割を食うことになる。札幌ドームの使用料が下げればどうなっていたか? 

「木を見て森を見ず」です。 

 

 

・日本ハム去りし後、一番の上得意客なサッカーチームは来季降格必至な現状とあれば翌年の赤字幅は更に続伸。 

さてドン底からの打開策や如何に? 

 

 

 

・コンサもJ2落ち濃厚だしいい話しないな。 

甲子園暑さ対策に札幌ドームを活用とか、セ・リーグ球団のサブフランチャイズ使用とかなんかないんすかね。 

 

 

・まぁ・・・赤字は増え、メンテナンス費用はかさみ 

イベント申し込みも減り、自慢の新モードはただの飾りと化すだろう 

市長も能無しならドームの社長も更に能無し 

経営は悪化するだけだろうね 

 

 

・黒字になる要素はないですね。はやく取り壊したほうが、累積赤字は最小化できます。 

 

 

・ファイターズが移転すると発表したのは6年も前。 

その間ほぼ何もせず楽観視してた結果がこれ。 

無駄な暗幕で赤字拡大しやがって…。 

 

 

・札幌市民です。赤字が膨れ上がる前に解体して下さい。こうなった以上、3セクの責任者、責任を取って下さい。 

 

 

・俺なら改修工事入れて西武ライオンズを呼ぶ 

東京も巨人、ヤクルトがあるんだし  

日ハム、西武が北海道にあっても良い 

 

 

・札幌市議会議員だかがファイターズ移転前も札幌ドームは黒字だったから大丈夫とか吹いてたけどじゃあなんで移転後に大赤字になったんだよ?政治家として説明しろよ 

 

 

・地元テレビ局のニュース番組で「日ハム撤退が赤字要因ではない」と、市は火消しに躍起 

ほとんどの道民は信用していないし、逆に笑える 

 

 

・札幌市から優遇を受けているコンサドーレは何なんですかね? 

 

札幌市はコンサドーレ残るから大丈夫じゃなかったんですか? 

 

 

・特定地域振興費とかいう訳の分からん予算えおゴリ押しで組んで税金で支えるんだろうな。社長は元銀行だが役員は天下りやからな。こういう時のための天下りなので。ダサいね。 

 

 

 

・続ければ続ける程、維持費で赤字になるのは目に見えている 

即時の解体の決断しか無い 

 

 

・天下り用の3セクは清算して、スタジアムの運営は指定管理者にして民間に任せるべき。 

 

 

・でも札幌ドームはハム進出前にすでに開場してたんでしょ?その前の経営状態だどうだったの? 

 

 

・98日は稼働していたのに驚き。もっと金額面でも打撃を受けていた思いました 

 

 

・コンサドーレにもお引き取り願って早く解体して下さい。税金で赤字の穴埋めはごめんです。 

 

 

・そもそも自分らの天下り会社だもん。 

赤字だろうが責任無し! 

日ハムの要求も勝手に言ってろ!  

本当に改革改善する気なんか 

さらさら無いっしょ!! 

 

 

・13億の売り上げの内容が知りたいな 

それによって何か救済策があるかもしれない 

 

 

・日ハムからぼったくり過ぎたねえ 

早く更地にして民間に明け渡してよ 

場所いいからマンション何棟か建てれるやーん 

 

 

・当たり前だ。このような殿様商売していれば、赤字にもなる。役人に商売をさせてはだめだ。 

 

 

・まるで「日ハムが出ていったから赤字になりました、原因は全て日ハムにあります」とでも言いたげだな 

 

 

 

・やっぱエスコンにはは勝てないよね 

役人達の責任感ない運営では予想通りだと思います 

 

 

・赤字は自分達で負担してください。 

決して市民の税金は使わないように。 

 

 

・地方行政に見られるただの勘違いオヤジですね。飲み屋で「おれが日ハム育てた」とか吹聴してるんだろうね。 

 

 

・1, 札幌ドーム経営者は即退陣してください。退職金なしで 

2,秋元市長は任命責任で減俸です。 

 

 

・いままでの対応仕方の結果がこれやな。 

回復は無理でしょ 

 

 

・普通は親会社の社長ともども解任なんだろうな。 

 

 

・赤字分を血税で補うつもりじゃないだろうな? 

そんなのは断固として反対だ 

 

さっさと解体しろ 

 

 

・経営陣 やってることがピンとズレてる 

まさか退職金何千万円ってないだろうな 

 

 

・市民だけど、別に必要な施設ではないし利用しない。 

 

 

・日ハムはそれ見たことかって思ってると思う。 

 

 

 

・第三セクターって、どこもいい話はない。 

寄り合い所帯で、責任のなすり合い。 

 

 

・株主総会?このみ続行なの?名ばかりの総会ですね。 

 

 

・>「非常に難しい数字と捉えている」 

 

自分たちで貧乏神を呼んでおいて何言ってんだか。 

 

 

・何とか議員はなんというのだろう? 

 

 

・貪欲な顔してる。 

 

 

・税に寄せるなよ 

 

 

・遅かれ早かれ経営破綻確定。 

 

 

・責任問題にならないのか? 

 

 

・親方日の丸の結果。 

 

 

・農林中央金庫の損切り2兆円に比べたら小さいのぉ 

 

 

 

・3億円の赤字も問題だが、それが6億とは破綻でしょ。そもそも13億円弱も売り上げて、黒字に出来ないのであれば、経営の継続は不適格となり、最終的には倒産となって、税金が投入される事になる。何にせよ、日ハムを怒らせた札幌ドームに全責任が有る。Sコン作る前にごめんなさいすればよかったのに、日ハムの底力を見くびった経営陣は、無能。 

 

 

・経営陣はよく居座れるな。普通なら総退陣でしょ。だから天下りはダメって言われるんだよ。かつて新千歳空港会社の社長に北海道の副知事が天下ったがあまりの無能さに株主総会で解任されたはず。札幌ドームに株主総会は機能しているのかな? 

 

 

・そりゃイベントの無い日でもあれだけ周辺の照明をフル点灯させて、「少しでも利用率を上げる」のお題目の元、全く収益にならないイベントやら施設開放で見かけだけの利用率あげたって、金は嘘も忖度もない現実の数字だし。 

例の「施設の親近感を出す為にスケートボード練習場所を作ります」だって、どうなったのよ? 

結局最初の宣伝だけで、今は放置だろ。 

さっさと民間に1円売却するなり、壊して更地にするなりしろ! 

無能秋元! 

 

 

・札ド社長がアホ面を晒しているね。だけどふっくらしてるし、ゴルフでもしてんのか日焼けして元気そうだね。納税している市民としては、もっとげっそりしてくれないと全く同情できないわ! 

 

 

・エホバの証人に3日間貸さないとやっていけないカルトドームは 

厚別公園競技場の改修工事が終わる2026年4月に潰しましょう! 

 

 

・札幌市の役人って阿保ばかり 

考えれば小学生でも分かる事だよ 

あっ市役人と比べたら、小学生に失礼か 

 

 

・おめでとうございます 

心温まるニュースです 

 

 

・更地にした方が札幌市民のためにいいよ。 

 

 

・それでも税金で飯食えるんでしょ? 

羨ましいね 

 

 

・会社は解散、ド―ムは解体で良い。 

 

 

 

・更地にした方がいいかもね 

 

 

・あらら 少なかったね! 

 

 

・ドアホ。 

自業自得だろ?この結果は 

 

 

・なんかスカッとする記事だね。 

 

 

・札幌市が頭悪い役人でドンマイわら 

 

 

 

 
 

IMAGE