( 183133 )  2024/06/22 00:37:35  
00

国会最終日、維新の会は岸田文雄首相からのあいさつ回りを拒否し、首相は各会派の部屋を回ったが維新の部屋は素通りした。

維新は自民党と政治改革に関する合意文書を交わしたが、旧文通費改革を見送ったことに反発し、馬場代表は批判をしていた。

馬場は儀礼的なあいさつよりも本来の仕事を優先すべきだと述べ、今後もあいさつを拒否する考えを示した。

(要約)

( 183135 )  2024/06/22 00:37:35  
00

国会が事実上閉会し、各党へのあいさつ回りのため廊下を歩く岸田文雄首相。右端は林芳正官房長官=国会内で2024年6月21日午後1時31分、平田明浩撮影 

 

 日本維新の会は、事実上の国会最終日での慣例となっている岸田文雄首相からのあいさつ回りを拒否する意向を首相側に伝えた。関係者が明らかにした。首相は21日午後の衆参の本会議後に国会内で各会派の部屋を回ったが、維新の部屋は素通りした。 

 

【写真まとめ】各会派にあいさつ回りする岸田首相 

 

 事実上の国会最終日には首相が国会内で各会派の部屋を訪問し、幹部らとあいさつを交わすのが慣例となっている。今国会では、自民党総裁でもある首相と維新の馬場伸幸代表が、調査研究広報滞在費(旧・文書通信交通滞在費)の見直しなど政治改革について合意文書を交わしたが、その後、自民が今国会中の旧文通費の改革を見送ったことに維新が反発。馬場氏は「『うそつき内閣』と言っても過言ではない」などと批判を強め、衆院では立憲民主党が提出した岸田内閣への不信任決議案に賛成した。 

 

 慣例のあいさつについて、馬場氏は記者会見で「儀礼的なことをやっている暇があるなら、本来の仕事を片付けていただきたい」と語り、今後も断る考えを示した。維新幹部は「あれだけケンカした後に、やあやあとあいさつを交わしていたら、茶番だったのかと思われる。お互いによくない」と語った。一方、首相周辺は「少しおとなげない」と眉をひそめた。【田中裕之、園部仁史】 

 

 

 
 

IMAGE