( 183137 ) 2024/06/22 00:42:34 2 00 【速報】「自分の気持ちばかりを優先させた」横浜市鶴見区女子大学生(当時18)殺害事件 元交際相手の男に懲役18年 横浜地裁TBS NEWS DIG Powered by JNN 6/21(金) 15:01 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/f3f95a298e403fae7844b41af090b6d060c7087b |
( 183140 ) 2024/06/22 00:42:34 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
去年6月、横浜市鶴見区で女子大学生を包丁で刺して殺害した罪に問われている元交際相手の男の裁判で、横浜地裁はつい先ほど、男に懲役18年を言い渡しました。
伊藤龍稀被告(23)は去年6月、鶴見区のマンションで元交際相手の大学1年生・冨永紗菜さん(当時18)の首や胸、腹を包丁で刺し、殺害した罪などに問われています。
きょうの判決で横浜地裁は「強固な殺意による犯行」「遅くとも包丁を万引きした時点で一つの選択肢として被害者を殺害することを考えていた」「結局被告は自分の気持ちばかりを優先させた」などと指摘。「刑事責任は相当重い」として懲役18年を言い渡しました。
これまでの裁判で伊藤被告は起訴内容を認めていました。
伊藤被告は裁判で犯行当日の心情を問われると、「包丁を見せて脅せば、冨永さんとよりを戻せるのではないかと思った」と説明したうえで、殺害の動機について「別れて交際関係が終わってしまったら自分には何も残らず、殺意に変わった」と述べていました。
検察側は、「強い殺意に基づいた犯行で一定の計画性も認められる」「動機は極めて自己中心的で短絡的」として懲役20年を求刑した一方、弁護側は、伊藤被告が自ら自首していることなどを考慮し、懲役15年が妥当と主張していました。
TBSテレビ
|
( 183139 ) 2024/06/22 00:42:34 1 00 (まとめ) 記事によると、犯罪者に対する判決が18年の懲役となったことに対して、軽すぎるとの批判や不満の声が多く寄せられています。 | ( 183141 ) 2024/06/22 00:42:34 0 00 ・求刑が20年だったから判決が18年程度になると予想はできたが、軽すぎると思う。女子大生には何の落ち度もなく、それどころか男から暴力を受けたときも親を説得して警察に被害届を出すことを諦めさせたということだった。そんな彼女を何の躊躇もなく殺害して18年でしかないとは犯罪者に甘すぎないか。
・人生の一番いい時期を服役することになってまで一人の女性に固執するなんて本当に勿体ない。犯行を思い止まることはできないものでしょうか。日本は、もっとカウンセリングなど充実すると違うのでは?男性は女性に比べて他者に相談したがらないように感じます。友人や家族に相談できないなら、全くの他人なら話しやすいようにも思うのです。話すこと聞いてもらうことで自分の気持ちも整理できると思うのです。こんな悲しい事件を繰り返さないためにも、カウンセリングしてくれる環境が増えてくれるといいのですが。
・無期囚の作家=美達大和が述べるには、 20年程度なら右向いて左向いて終わりくらいに、あっという間だそうです。 しかも、反省などしている受刑者は皆無な上に、刑務所じたいが過酷な訳でもないから、犯罪者の刑罰にもなっていないとも述べておりました。 本人は40くらいで社会復帰できるけど、被害者も遺族も二度と復帰できない苦悩を背負っていかなければならない。
・日本の司法は甘すぎる。私見では無期懲役もしくは極刑が妥当かと考える。以前私の友人が殺害された事があるが犯人は満期13年で出所した。20数年前の話ではあるが犯人は暴力団組員でもあった。その頃に比べると長期化している事は分かるがまだまだ短かすぎる。重犯罪に対する厳罰化がもっと進む事を期待する。
・被害者はたった1回で全て失うのに 加害者には更生のチャンスが与えられるんだろう。極刑が全てではないとも思うけど、何もかも奪った人が守られるということに感情がついていかないです。
・すぐに18年って出てきますね 亡くなった人や亡くなった家族はどこに気持ちを持っていきながらこれから生きていかなきゃ行けないのか?つらすぎます 殺害した人も18年後まだ40代だし どうして生きていくつもりなのか? また殺害をしてしまうかもしれないし その犠牲になるかもしれないと思うと恐怖でしかならないですね
・愛と憎しみは紙一重。 今まで愛していた人が途端にこの世で最も憎い相手になってしまう事もあるのが男女の関係。
それにしてもたった18歳でこの世を去らなければならなかった少女の事を思うと残念でならない。 懲役18年では余りにも短か過ぎるのではないか。
・何故、懲役100年とかにできないのだろうか。懲役18年なんて早すぎるだろ。昔なら食べ物も無く、健康的な生活が難しかったから18年でも牢獄から出る前に死を迎える事があったのかもしれないが、現代では健康的な生活を送る事ができるよう、まともに栄養を接種できるし、何なら、極貧の真っ当に生きようとする人よりも良いものを食べることができるようになっているだろう。こんな逆転現象は社会がおかしくなっている証拠だし、凶悪犯罪を犯しているのにたった18年で社会復帰できるなんて、法律が間違っているとしか思えない。
・この判決を見ると、懲役18年ほどを覚悟すれば人を殺すこともできると言っているように思えてならない。裁判官たちは法律や過去の事例を理由としているのだろうが、無理かもしれないがたまにはそういったものを超越した裁判官が出てきてほしいと心から願う。
・元交際相手の彼女の気持ちも何も考えられず、身勝手すぎるうえ万引きした包丁で殺めて懲役18年。
日本って結局は、やったもん勝ち自分勝手な人物ほど優位になってしまう社会である国なんですね。
こんな理不尽な思いで亡くなった女子大生の彼女やご遺族の気持ちはそっちのけ。
まぁ仮に18年で刑を終え社会に出所した41歳ほどにもなっている中年が、どう生活していけるのか? また社会で支えるのでしょうか?
刑が終えても前科ある犯罪者。理由も理由だし関わりたくないです。
そしてまた一方的にターゲットとなる相手を見つけ付きまとうなんて事になったら……って考えて想像するだけで何でこんなに刑が軽いのだろうと思ってしまいます。
人なんてそうそう気質や性格が変われるものではないと思います。
・懲役18年は軽いと思いますね。求刑が懲役20年ですからそれを越えることはないんですが、それでも軽いと感じます。 理不尽に命を奪われたご本人やご遺族のお気持ちを思うと、到底懲役18年程度で気持ちの矛先が収まるものではないと思います。動機にしても自分のことしか考えておらず、別れて交際が終わったら自分には何も残らないなどと、これほど身勝手な犯行はないと思う。検察は控訴してたとえ2年でも上積みして、懲役20年を勝ち取ってほしいと思いますね。
・殺されなければ、あと70年くらい生きられた。 80歳で殺されるのと、18歳で殺されるのでは、奪われた余命は大きく違う。 殺されたほうは残り70年もの人生を奪われてしまったのだから、たったの懲役18年では殺されたかたやご遺族のかたは到底納得できないと思う。 今の法律ではこのような判決になってしまうのは仕方ないと思うけど、このような身勝手な殺人に関しては、もう少し厳しい判決をだせるように法改正をしたほうがいいと思う。
・刑事責任は相当重いと判断しつつ無期懲役や極刑を選択しなかったのは前例を踏襲するという裁判所の悪しき慣習が蔓延っている証左だ。計画性や自己中心的かつ身勝手な動機に酌量の余地等微塵もないはずだ。たとえ被害者が一人だとしてもこの判決はあまりにも軽すぎる。この判決では亡くなった被害者もうかばれないし、被害者の遺族にしてみれば到底受け入れる事はできないのではないだろうか。
・≫きょうの判決で横浜地裁は「強固な殺意による犯行」「遅くとも包丁を万引きした時点で一つの選択肢として被害者を殺害することを考えていた」「結局被告は自分の気持ちばかりを優先させた」などと指摘。「刑事責任は相当重い」として懲役18年を言い渡しました。
何故横浜地裁はこのように被告が身勝手極まりなく計画的な犯行と認めながら極刑ではないのかが分からず、被害者の女子中学生及び遺族・関係者の方々の無念さが分かるような気がします。
・本当に嫌になるくらい軽い量刑、人の命奪っておいてたったの18年って。 何度も言うけどアメリカだったら一人殺害した時点で第1級殺人で無期懲役がほぼ決定です(死刑制度のある州だと死刑もあり得る) 日本の量刑はぬるいし、裁判も被害者のためじゃなくて加害者の言い訳の場でしかない。 こんな判決じゃ遺族は納得出来ないでしょう。殺された女子大生も浮かばれない。一人の無辜の命が奪われたことを裁判官はもっと重く受け止めて欲しい。日本の法曹界はおかしい。
・18歳の未来がある女性を自分勝手な理由で、無残に刺殺した男に対しての求刑がたったの「懲役18年」である。平和国家日本である。こんな判決であれば、無くなった女性は勿論の事、被害者家族も浮かばれないであろう。模範囚として服役し、途中恩赦でもあれば10年チョットで社会復帰する事も出来るのである。死刑制度を容認する訳では無いが事件の内容如何では、いい加減に「人1人を殺害した場合に死刑判決は無い」と言う今の制度は見直して貰いたいものである。
・最近、痴情のもつれから一方的に相手に攻撃を加え殺傷する事件が増えていると感じます。 営利目的も非道ですが、たったひとつの理由で人を殺傷する犯人に更正は望めるのでしょうか? 出所してからの再犯率も高いのではないでしょうか? 次から次へと同じような犯罪が発生するのは、やはり現在の日本の刑罰は軽すぎるような印象があります。 重罪犯の被告には、恩赦や刑期の短縮なども絶対やるべきではないと思いますが。
・人を殺して懲役18年とは、軽すぎる。人生100年時代と言われる現在において、日本の司法は時代錯誤だと感じます。人を殺した人間の本質がたった18年で変わるとは思えないし、刑期を終えて出所する年齢は41歳と人生の折り返しにもまだ早い。人を殺して捕まって刑期を務めた後も人生を送れるだけの短い懲役しか課せないって… 話はそれますが、飲酒運転や高齢者のブレーキ踏み間違い等、交通事故での死亡事故の懲役も軽いと思う。殺人と交通事故とは全く異なる事ではありますが、それによって尊い命が奪われることは同じ、やるせない… 今回の被害者は18歳だった、警察も介入した事があったのに。 法改正が必要なのか、それとも判例を作る裁判官が必要なのか分かりませんが、殺人においては加害者の年齢を考慮するのではなく、奪われた命の年齢がもっと考慮され懲役100年位の判決が今後出る事を強く望みます。
・日本の量刑は、外国に比べて厳しいのか甘いのか分からないけど、 被害に比べて、量刑が軽い気がしてならない。 確かに、罪人は刑期を終えても法律上は許されても、社会からは受け入れられないし、一生殺人者として不遇を送ることになるが、 名前を変えたりして暮らしていたり、再度犯罪を犯すなど、いずれにしても被害者側のダメージからすれば、バランスが悪すぎる。
・生きて出所できる可能性が低いくらい、刑務所の環境が過酷なら妥当な刑期だと思う。だが現実の刑死率からみて、実際は小学校の修学旅行の延長線のぬるさというのが日本の刑務所の実態。もっと刑務所の環境を改善して過酷にするべき!それでこそ罪人は罪の重さと向き合う事ができる。水責めに火炙り望む所じゃないでしょうか。
・懲役18年と云っても刑務所内で模範囚として振舞えば、刑期は相当に短縮される。適用されれば、この男は23歳だから30代半ばで社会復帰する可能性 は多いにある。被害者はわずか18年で人生を終わらせられたと云うのに、 加害者は、30代で再び永い人生を闊歩できる。真に理不尽極まりない話だ。 初犯で死刑は無理にしても、その悪質性において無期懲役が量刑に適う。
・被害者が1人だけだと懲役18年で済むのか…。私が親なら出所後に復讐を企てたくなるような判決だな。こういう悪質極まりない犯罪にはそれに見合った量刑が欲しい。
・ともかく刑が軽すぎる。なんの落ち度もない若い女性を無惨に刺し殺して、たった18年の懲役。残酷に人生を奪われた女性やご家族の無念を思うと、本当にやりきれない。 最近の外国人犯罪への刑罰を見ても軽すぎて、再犯が危ぶまれるものばかり そろそろ量刑の見直しを考える時期に来ているのではないか
・身勝手な理由で人の命を奪っているのに、たった18年で刑罰が終わるのはおかしいと思います。 人の命を終わらせているのだから犯人の人生も終わるぐらいの重い罪を科すのが当たり前だと思う。 遺族の心情を汲み取れば、犯人に情状酌量の余地は無いです。
・刑務所で暮らすのは経験したことない人にはどれだけの地獄が待ち構えてるかは 知ることは出来ないでしょうが懲役をくらうのは地獄の始まりであり入った人にしかわからない現実が待っています。人をあやめて18年は確か軽すぎると個人的には思います、ですが懲役18年てのは人格すら失うレベルです簡単に軽いだの言えることではないです
・求刑20年も可笑しいが、死刑を求刑もできず、判決はさらに懲役18年とは、人間の命はそんなに軽いのか。法改正して、1人殺して死刑を求刑もできない現状を改正するべきだと思います。
・意図した殺人は通常「死刑判決」となるのが普通だと思うのだが。 交通事故死の引き起こし犯とは違うんだから、18年とか20年はないよ。 福岡の30歳そこそこ男の40歳くらいの女性路上殺人事件も同じ。 付き合った相手が悪いがために起きる悲惨な殺人事件が多くなったような気がます。何でだろう?殺人を犯す人間は逆立場であれば自分がナイフや包丁で殺される事を想像出来ないのか?
・こんな心無い判決が出る度に一体司法って何なんだろうって思う。
またも国民のほとんど全てが怒りを覚えるくらいに軽い判決。
その国民は犯罪のたびに犠牲になっていく。 再犯してまた人命が失われても誰も責任を取らない。
それでも司法判断は何も変わらない。
一体誰の何のための司法なのでしょう?
法律を学ぶとは人の心を失うことなのでしょうか?
・御禁制の刃物を使って人を殺めた鬼畜に懲役20年しか求刑しない検察も検察だし、それを機械的に10%offする裁判所も裁判所です。日本の司法関係者には無辜の国民の命に対するリスペクトが決定的に欠けているから、こんな運用が罷り通っているとしか思えません。 自分達は難関の司法試験に合格し、選良として修習を受けた特別な存在という思い上がりがあるから、家族を失った遺族の悲しみや憤りを下司な感情と見下し、自分達は感情的要素を排し冷徹に法理論に則った結論を出す高尚な作業をしていると思い込んでいるから、批判されればされるほど意固地になります。 殺人者を死刑にしなくていいのは、被害者側に重大な落ち度があって犯人に正当防衛や緊急避難又はそれに匹敵する事情があったときのみというのが大多数の国民の常識です。 日本の刑法の規定は概括的すぎて裁判官の恣意を許しています。米国のように殺人に関する規定を細かくするべきです。
・男の身勝手な犯行で18年しか生きることが出来なかったのに、犯人は18年経てば何もなかったかのように、のうのうと行きる事が許される。1人殺そうが、2人殺そうが殺人には、違いがないのに死刑にならないのは、おかしいと思ってしまう。大切な命には、変わりはないはず。
・死刑になったからといって遺族の怒りや喪失感が失われることはないけれど、それでも18年って、、。法律は一体誰のためにあるんでしょうね。身勝手な理由で人を殺しても衣食住に困らず、檻の中である意味守られて生きていける。働かずに楽できて、更生のチャンスまで与えられる。 量刑は被害者や遺族が決めたら良いと思います。
・比較的若い男が、交際相手の若い女性を、思い通りにならないと殺してしまうという、いわゆるストーカー殺人みたいのが目に付く。 これも女性軽視の日本社会の風土の反映なのか、その種の相手を殺して自分だけの専有にしたいという異常犯罪に対する求刑・判決が軽すぎるように思う。恨みを持っての殺人や激情に駆られての殺人に比して、自分の意のままにならない人間は殺してしまえという反人間的な動機に思われ、刑罰が異常に軽いと感じるが、日本の司法は単なる情痴殺人とでも見なしているのだろうか。
・たった18年の懲役…。 自分勝手な理由で取り返しのつかないことをしたこの人でなしは40過ぎにはまた娑婆に復帰できてしまう。 若くして人生を終えてしまった被害者に比べて、服役後に第二、第三の人生を送れてしまうことのやるせなさ。こういうとんでもない愚者を生み出さないためにも、厳罰に厳罰を下すなど何とかならないものだろうか…。
・人の命もなんと軽いものですね。18歳の命を奪って、求刑20年、犯行を認めているのに弁護側は15年を主張、判決は18年の懲役となり、40歳を過ぎたら出所してくるんですから。 命をうばった償いは人生をかけて行われるべきでは。
・多くの人が量刑が軽いと思うはず でもそれは弁護士や検察や裁判官の判断が悪いのではなく 法律がおかしいのではないでしょうか 法に携わる人の判断は全て 「刑罰を科すためには、あらかじめ法律の条文に規定されていなければならないとする原則」 これに関わってくるはずです ではこの法律を決めたり変えたりするのはどこなのか? 国会です 長年政権与党となっている自民党や公明党が 量刑に関することに目を向けなかったから 量刑に関することに疑問を感じなかったから つまり被害者遺族の気持ちを無視して政治を行ってきたことが この軽い量刑につながっているのだと思います 政治家の皆さん是非私利私欲に走らず もっと国民の気持ちに目を向けて 本来持っているその能力を発揮していただきたいと願います
・18歳で無理やり命を奪われた家族が到底納得できる刑期とは思えない。 必ずと言えるほど求刑よりも短い刑期を決める裁判官と極悪犯の無罪や減刑を求める弁護士に憤るのは私だけなのだろうか? 被害者サイドが納得できない判決に対し遺族が異議申立てをし増刑できるよう司法制度を変える必要を感じます。 罪の無いひとを殺したならば最低でも無期懲役でいいと思います。 日本もアメリカのように罪加算で懲役70年とかできないのか?
・正当防衛で刺してしまったとか、いじめられて反撃したとかで無いのだから、命を奪ったなら命で償うべきで無いのかな? どうして命を奪った加害者に未来を与えるのだろう?
すぐに命を差し出せないのなら、せめて生きている間は世に出してはいけない。 それが被害者の為であり、ご家族や被害者の周りの人の感情では無いのかな? 犯人が生きている以上、被害者サイドはずっと怒りが消えないし安心して暮らせない。
それだけの事をしているのだから、何年かで世に出すなんておかしい。 平均寿命まであと何十年、この子が生きられたと思う? そう考えたら、被害者があと生きていたであろう年数、60年くらいは刑務所に居てくれないと納得いかないよ。 一番は加害者が命をもって償う事だけどさ。
・予想されたとはいえ軽いなというのが正直な処。 ご遺族の無念さがうかがえるコメントが本当に痛々しく無念さを物語っています。 40歳くらいで社会復帰ですが自分の身勝手で若い方の命を奪っている事の重大さを最低限反省して欲しいね。
・「もう殺そ]必ず刺さないといけない、未遂で捕まったら被害者がハッピーなだけ」とドライブレコーダーに音声が記録されており、計画性で殺意は強くあったと思います。20年でも短いのに刑期を2年引いた理由は何なのでしょう。生きていたら60年はあってであろう人生を被告の身勝手な理由で突然命を奪われた被害者が余りにも無念でなりません。この判決に到底納得できません。
・人を殺意を持って殺したら死刑相当だと思うけどな。日本の司法は犯罪者に優しく被害者と被害者遺族には厳しい。更生を目的としているんだろうが更生の前に罰を与えるのが先だ。更生は罰の後だよ。まったく罰になっていない。司法は私刑を許さないんだからこそ法に基づく罰が大事なんだよ。遺族は復讐したいと考えるのは当然、そこを司法が代理で罰する仕組みじゃないの?
・交際相手と別れ話で揉めて、逆上した男が女性を殺戮するという悲劇は後をたちません。付き合い始めた頃はこんなに豹変する男だとわからないよね。復縁が叶わない男はストーカーになり、おぞましい惨劇になります。自首したから、18年ですか。検察や裁判官は、亡くなった女性は勿論、遺族の気持ちがわからないね。懲役18年といっても、もっと早く出てきます。2人以上の殺害は死刑の基準らしいですね。ストーカー殺人は、終身刑にしてください。2度と社会に出してはいけないのです
・18年で出てきて41歳。 そこから更生を目指した生活が始まるとしても、おそらく自暴自棄になって再犯というパターンしか思いつかない。 こういう見境がなくなる人が更生できるとも思わない。 温情のある判決でも非情な判決でも50〜60年が適切であるように思う。
・殺人事件にこよような軽い判決を下しておいて、命の尊さを裁判で説諭してもなんだか軽く思えてしまう。被害者の年齢が18歳、何の因果か判決も18年、仮釈放なんてことになればもっと短くなる。花盛りの娘さんを奪われた被害者家族にはさぞかし無念な判決だと思います。
・>「別れて交際関係が終わってしまったら自分には何も残らず、殺意に変わった」
このような短絡的な思考は一生涯変わらない。それどころか、服役中にさらに恨みを募らせる可能性のほうが大きいと思う。
つまり、刑期を満期で終えて出所し、まともな仕事にも就くことができない状況になった時「このような状況に陥ったのは(自分のせいではなく)すべて世の中が悪いせいだ」と考えるようになる。そして、再犯を繰り返す。
現在の法律で殺人でも初犯なら懲役20年程度が限度なら、せめて出所後に移動履歴が追えるようにGPS等でマークできるようにしてほしい。そして、軽い傷害等の犯行があったとしたら即実刑で初犯の倍くらいの懲役くらいでよいと思う。
残念だが、心を入れ替えることなど不可能な人間には超法規的な厳罰で臨むしかないのではないだろうか?
・自分はこのような痛ましい事件が起きた時に思うのは、その人が犯した罪と全く同じかそれ以上の事をすべきだと思う。なぜなら犯罪を犯した人が、被害者よりも軽度で罪を償うのはおかしいと思うから、親族の気持ちになれば、絶対に許される事ではないから
・殺害事件の加害者は、被害者が1人でも手口が残酷・残虐ならば死刑判決・6ヶ月以内の執行で良いと思う。
いずれにしても懲役18年ならば改心した演技をし続ければ模範囚として15年くらいで出所してしまうのでは?
人殺しは、最低でも無期懲役(30年~終身)にすべきだと思う。
・どう考えても情状酌量の余地が無い。自首するのが反省しているからとは限らない、自分の罪を軽くしようと自分の為に自首する事も多いはず。せめて無期懲役にして欲しい。死刑のハードルが高いのなら日本も終身刑も考えるべきだ。
・弁護側は、伊藤被告が自ら自首していることなどを考慮し、懲役15年が妥当と主張していました。
まあよくある文章だが、改めて思うことがある。今回の事件で殺された人は当時18歳。それで懲役15年が「妥当」って何だ?妥当なんてあるのか?亡くなった方は半世紀以上、60年 70年を失っているんだぞ。そう考えると殺人で妥当なんて果たしてあるのだろうか?極刑でもチャラなんかならない。
・被害者にも落ち度や殺されるかもしれない程の恨まれる理由があれば別だが18年は軽すぎるな。 基本は人を殺したら死刑が相当だと思う。 そこからどのくらい情状酌量の余地があるかだと思う。 法改正してほしい。
・しかし日本の刑罰は本当に軽いね。罪のない女子大生をそれも18歳だぞ、そんな女子大生を殺しておいてたった18年か、アメリカだったら終身刑だぞ、日本の刑法では全く落ち度がないのに殺されたら犬死だな。殺された本人も遺族もたった18年じゃ報われないだろう。殺され損としか言いようがない。殺した犯人は18年で悠々ご赦免で、殺された犠牲者は未来永劫戻らない。日本の刑法見直すべきじゃないのか、あまりにも被害者が報われない不公平な判決だ、正義が聞いてあきれる、今の日本の司法は不正義を地で言ってる。当然上告するんだろうな、最低でも無期懲役を勝ち取るよう最高裁までもっていくべきでしょう。我々国民ももっと日本の刑事罰の軽さを考え直すべきじゃないのか。
・最近の判例は人の命を軽く見ている。過去の判例を覆すような厳しい判決にすべきです。殺意をもって人を殺したときは、最低でも無期懲役にすべきです。人を殺してたったの18年では被害者や家族が報われない。
・40そこそこで社会復帰、交際相手だったことで、刑が軽減されるとしたら、類似事件は増加するだろう。恋焦がれ、ともに過ごした相手に突如、無碍にされ、別れを告げられたら、あきらめきれない選択が道連れの道、無理心中ならある意味美しいのかもしれない。この事件は殺人事件なので、交際相手だったことが刑期に反映したらおかしい。
・こんな身勝手で残虐な男が、18年後にまた一般人に紛れて生活すると思ったら…怖いです。 服役する18年で自分の過ちに気づき、改心するとは到底思えないです。 今の日本の法律では、この実刑判決が妥当なんでしょうが、もっと厳罰化して欲しい。
・相手を殺しておきながら自分は死刑にならない。これは不公平で不平等ですね。殺意も明確ですし、裁判所は加害者に甘すぎです。目には目を歯には歯を、罪を犯したら対等に罰することが最適な対応なのです。ゲーム理論というものがありますが、やられたら同じようにやり返すことが双方が最も利益を得られる戦略であることが示されています。半沢直樹ではやられたらやり返す倍返しだ、というものもありました。このような明確な殺人に限っては倍返しでも良いと思います。まして被害者はやり返せないのですから、本当に甘すぎる判決だ。
・18才の女性の命を奪っておいて、求刑が20年、判決がたった18年でこの男はまた自分の人生を41才からやり直せるわけですか…日本の刑法はぬる過ぎるなと思う。私が殺された子どもの親なら死刑以外は認めないだろうし、18年では復讐したい気持ちも収まらないだろうなと思う
・この手の逆恨みストーカー殺人の相場は完全に18年に決定しましたね。死人に口なしと言わんばかりに被害者側の事情には完全に目をつむり過去の判例を単になぞらえただけの自動判決。これなら懲役20年を求刑した裁判員制度も不要に、裁判官もほとんどリストラしてAI判決をチェックする主席判事だけにすればよいのでは?
・記事を読むまでもなく人を殺して18年とは軽すぎる。遺族なら到底納得できないだろう。 人を殺して18年後には自由の身。社会的な制裁や不利益はあるにしても生きることはできる。楽しいことも嬉しいこともあるだろう。 少年犯罪でもいえるが、過失致死ならともかく、そんな人を更生させてどうなる?
・理由はどうであれ、被告人が及んだ行為を思えば、懲役18年はおろか、求刑の懲役20年でも不釣り合いで手緩い判決だとしか思えません。
死刑とならぬ限り、犠牲者が浮かばれず、親族が泣き寝入りさせられるだけではなく、別の犠牲者も発生すると思われます。
・殺人事件に限らず、交通事故なども司法の判断が時代の流れに追いついていません。 何でもかんでも刑を重くすることが抑止力になるとも思えないが、刑法の改訂は急務ですね。
・よその国では普通には死刑か無期懲役と考えるが日本の刑罰は甘すぎるから冤罪も生みやすい、調べる警官達は仕事が済んだらそのうち異動で消える冤罪の責任は個人には及ばない、国が最終的に責任を持つことになっているだから其処でもやったもん勝ちになっている、怪しいアリバイのない奴を引っ張ってきて無理やり自白させるこんなやり方で今も昔も同じことをやっている、永久に冤罪は無くならない。
・18歳の命を奪って懲役がたったの18年 素朴に被害者は無念だったであろう 本当に気の毒 世の女性はストーカーされている疑いがある時は 家族も協力して全力で逃げて守ってあげて欲しいなぁ 相手はもう尋常ではなく気が狂っているので 幾ら説得しても警察も限界が有るし 防ぎようが無い
・初犯だと、殺人してもまず死刑にはならないんだね。 クリスティの小説を読むと、イギリスだと殺人犯人は絞首刑になるっていうのが普通だけど、今はどの国でもそんなことはないんだろう。 死刑自体がない国も相当増えているし。
・例えば、殺しても刑務所で18年我慢すればと考えれば…… あまりにも、被害者の命が軽すぎる。 裁判は、通説判例が基準らしいが、戦前や戦後の大昔の法律やら判例では話しにならな い。 司法は、時代とともに変化しないと。 特殊詐欺にしたって、新法を作らなければ駄目だと思う。 つくづく司法は、被害者に寄り添っていない。
・「検察の求刑が20年」 この時点でおかしいと思います。 一般的ヤフコメ庶民(アラフィフ)の私が知る限り、検察の求刑以上の刑が確定した事例を見たことがない。 検察側と弁護側との折り合いをつけた判決がでるのがほとんどだと思う。 であれば、今回のこの「18年」という刑期も検察側が「極刑」又は「無期」を求刑していたら結果は変わっていたのではないかと思います。 なので、検察側が被告に対して求刑した「20年」の根拠が何なのか、担当検事に聞いてみたい。 今回の被害者が自分の娘であっても同じ求刑をするのかと。 同じ判決でも納得出来るのかと。
・20代男性の名前に龍、竜が使われてる事が多いね 流行ってた時代なのかな
犯人が店長という立場を利用して交際を迫ったような気がする 店長がバイトに手を出すなんて普通しないよ 女の子を守る立場なのに襲ってどうする
今更だけど、ガールズバーでのバイトは辞めた方が良かったかもね
・犯行前から以上な執着を見せていた元交際相手。 これを防ぐには海外に移住するとか、それぐらいしないと無理だっただろうね。18歳で恨まれて殺されるなんて、想像もつかないが、付き合う相手も気をつけて選ばないと、家族や自分の身にも危害が及ぶ。後悔しても遅いが付き合ってはならない人物だったのだろうね。
・なんかこう言う事件が起きると 毎回思う事だけど。
これから、国に守られて衣食住が整い 人権まで保障してくれる環境で生活できる。 なんなら、結構早い段階で仮釈で出られる 可能性もある。 上っ面でも更生しましたってなれば 手を差し伸べる人もいたりして そこそこ平穏に余生を送れるかもしれない。
何も無ければ70年近くは有ったであろう 余生を奪われた被害者とは どう考えても釣合が取れないんだが。
・予想通り、判決軽すぎってコメントが並んでた 私は司法関係者でも立法関係者でもないから、判決についてどうこう言うつもりは全くない ただ、この犯人は出所時に40歳くらいだろうから、出所する頃までに手に職をつけておいてね ムショのなかでも模範囚となるよう、そして出所後も決して再犯なんてすることのないように
・殺された女子大生は18年より長く生きれたし人生を謳歌できた事を考えたら、理不尽に身勝手な理由で奪われた時間を考えると、短いと思う。 最近、この様な人命軽視した殺人事件が多いのは罪に対して量刑が軽すぎるから凝視力になってない。
・求刑20年でも判決18年にしてもあまりに軽すぎないか? ご両親が可哀そうだし何よりも被害者の無念を思うとあまりにも軽いと 思ってしまう。 このように冤罪の可能性のない犯罪であれば無期、 いやこんな犯人に税金を使いたくないので死刑に処するくらいでないと このような犯罪は今後も減らないのではないか? 日本はどうしてこうも加害者側に甘いのだろう?
・人の命の重さに値するのは人の命だけ。 それを意志を持って自分勝手に奪った人間が、たとえ何年だろうと生きていいわけがない。 この人殺しも刑期終えれば40過ぎから残りの人生を「自由に」生きられるが、殺された人間には1秒も生きる先がない。 そんな理不尽な世の中は間違ってるだろう。どう考えても。
・法の裁きがあるから抑止になり、秩序が保たれるのだと思いますがこの判決では同様の犯罪を防ぐ抑止力にならないのではないでしょうか。 到底納得できない身勝手な理由で懲役18年は軽過ぎます。
・身勝手極まりない殺人がたった18年。夢も将来もある若者が、自己本位な最低男に命を奪われご両親の哀しみはいかほどか?何の落ち度もない女性が無残な殺され方をし日本国民全員が、18年の刑では短すぎると思っている。
殺人を犯した犯罪者には、辛い刑務所生活を送らせる必要がある。食事も、一日一食で十分だ。
・殺人罪であれば最低でも被害者の平均余命と同等の期間の懲役にすべきではないのでしょうか。未来を永遠に奪われた被害者とその家族とたった18年後までには何らかの形で一般社会に出て来る犯人。あまりにも理不尽。
・殺人で20年しか求刑されない?何故?司法は殺人を肯定するのか?亡くなられた方のご遺族や一般人はその程度なのか、生きてるうちに出られのか?と、犯罪の歯止めに成らない事に危惧と残念さ無念さが出て納得いかないのでは?嫌な世の中に成り軽率な輩が増えて来る懸念が拭えない。
・被害者とその家族は何度も警察に相談に行っている。こうなることを事前に把握していてが、最悪を結末を防ぐことの出来なかった神奈川県警にも重大な責任がある。
・この先この男が今後どのような18年を過ごしていかに反省するかはわかりません。 はっきりしてるのは人を殺した凶悪犯が40才そこそこでまた私たちの社会に戻り知らぬ間にその男と関わる事になるかもしれないと言う事。 普通に怖いですね。
・たった18年?終身刑にすべきでは?こんなに若くて、人生これからだし、一番楽しい時期に、こんな目に合わされて、たった18年で出てくるの、恐怖でしかないし、親としてもやり切れない気持ちになる。死刑は簡単に決められないなら、せめて終身刑にして欲しい。
・長い短いもあるんだろうけど、 外出た時に中年男性の何も失うものはない人の思考ってのは怖いなと感じる。 同じことが繰り返されないようしっかり反省してほしいね。
・求刑に対して減刑するのは、裁判官が弁護士に花を持たせるという慣習があるからだが、それ以前に求刑が20年とは刑が軽すぎる。裁判官はすぐに判例に逃げるが、時代とともに世間の処罰感情は変わる。判例だけに頼って判決するなら裁判官はAIでいい。
・他の方のコメントにもありますが、 歳喰ってから殺されるのと若くして殺されるのでは余命が全く違うわけであります。 なのでこういうケースには若さ係数みたいなのを掛けられるようにして判決が5倍10倍にできるような法律を作って欲しい。 まあ、今の国会議員くん達は錬金術ばかりしか興味がないからムリやろうけど。
・刑事責任は相当重いとしながら、なぜたったの18年なのか理解出来ない。最愛の家族を失った遺族の心情を思えば、死刑であるべき。日本の刑が軽すぎる。だから犯罪も減らないと考えてしまう。
・身勝手な理由で人の命を奪ったら、もう自分の命で償うでいいんじゃない? あまりにも理不尽だよ。 たった18年で出てくるの?もしくはもっと早くなるかも…
虐待、いじめ、とか考慮すべき事もあるけど、理不尽な殺人には基本的に被害者家族の気持ち次第でいいわ。 敵討ち禁止なら被害者家族にもっと寄り添った判決にして!
・刑事責任は重いと言いながら、人の命の重さがたった18年と言うのか! しかも強固な殺意のもとで突発的ではなく、包丁を万引きし準備しての殺害。 司法がデタラメ!極刑でもおかしくない。 被害者に全く寄り添わない裁判官と言える。
・酷いな。自分の一方的な感情で、大切な人の命を奪うとは。この女子大学生の家族の気持ちを考えたら 犯人にも、これと同じように経験をと思っているだろう。でも、無期懲役でも、娘さんは戻ってこない 本当に辛く悲しい許せない事件。
・自分に娘はいないが世の父親は「死刑」に何故しないのかと思っている方も多くいると思う。 検察はなぜ死刑を求刑しなかったのか疑問です。 刑罰の抑止力が低下している現在は永田判例の過去にとらわれていたらいけない。
・何の落ち度も無い女子大生を殺害して、懲役18年は短過ぎる、軽過ぎる。本来、平均寿命80歳として女子大生が残りの生きる分を罪として背負うべき。その位の懲役刑にしないと【故意による殺人犯罪の抑止力】にならない。
・自首で弁護士のいう15年にならずにまずはよかった。また何かしらの形で別の犯罪を犯すからな。まあ短くなって15年ぐらいで外に出てくる可能性はあるので近くの人は注意して下さい。
・もう一方的な殺意でも情状酌量の余地ありですか‥。日本の司法は頼れない。生活を脅かされる怖い世の中になったな。こういう時代に強硬派が出ると民意があっという間に傾くのかな。
・親御さんの気持ちに立ったら到底承服できない判決 全てにおいて罰が軽すぎるのが問題 模範囚にしてたら15年程度出所するけど将来ある女性は戻ってこない。こんな判決の場合被害者の異質利益を算定しその額を例えば日額5千円で計算した日数を追加で課すべきやと思う どうせやられ損で慰謝料も取れないし あるいは私が親なら5年程度で出所してもらって後日私個人が裁きます
|
![]() |