( 183142 )  2024/06/22 00:48:06  
00

岸田首相、異例の議員総会出席 前日の批判意識か、総裁選へにじむ危機感

カナロコ by 神奈川新聞 6/21(金) 19:40 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/c8b9aa0b059f17a0266ae4bc0326592f357c4598

 

( 183143 )  2024/06/22 00:48:06  
00

自民党の代議士会後、岸田首相が麻生副総裁や茂木幹事長と談笑している写真が撮影された。

岸田首相は国会閉会日として異例となる参院議員総会や代議士会に出席し、総裁選に向けてのスタートを切ったが、推薦議員の集めで苦戦している様子も伝えられている。

岸田首相は裏金事件や政治資金規正法改正について陳謝し、党内の異論を抑えながら進めてきたことを説明したが、出席者からは拍手がまばらで表情は険しかった。

一部の議員からは首相に対する不満も漏れている。

(要約)

( 183145 )  2024/06/22 00:48:06  
00

自民党の代議士会後、岸田首相(右端)と談笑する麻生副総裁(中央)と茂木幹事長=21日、国会内 

 

 岸田文雄首相(自民党総裁)は事実上の国会閉会日となった21日、同党参院議員総会と代議士会に相次いで出席した。参院への出席は異例。前日の代議士会の首相欠席に対し批判が出たことを踏まえての対応とみられる。閉会は秋の総裁選に向けたスタートラインとも評されるが「推薦議員(20人)集めにも苦戦中」(首相に近い議員)との情報も流れ、現職総裁ながら横綱相撲とはほど遠い危機感をにじませている。 

 

【写真で見る】代議士会後に談笑する岸田首相や麻生副総裁ら 

 

 代議士会では麻生太郎副総裁、茂木敏充幹事長と並んで座り、政権を支えてきたトロイカ体制をアピール。首相のあいさつは記者団に公開され、改正政治資金規正法成立への苦労をねぎらった上で「議論を進める中で大きな混乱や迷惑をかけたことをおわび申し上げる」と述べ、法案の再修正を巡るドタバタ劇を陳謝。裏金事件を念頭に「こうした大きな問題を起こしたのがわれわれ自民党であること。国民の厳しい声、厳しい目が注がれていることを考えると自民党を守るために私自身、総裁として決断した」と述べ、党内の異論を抑えトップダウンで進めてきたことを釈明した。 

 

 熱弁に対して拍手はまばらで、出席者の表情は終始険しかった。腕を組んだまま黙って聞き入っていたある議員は代議士会後、「これでは駄目だ」とつぶやくと、別の議員は「パフォーマンスが過ぎる」と首相への不満を漏らした。  

 

神奈川新聞社 

 

 

( 183144 )  2024/06/22 00:48:06  
00

岸田総理に対する意見は、政治資金規正法改正に関する行動や裏金問題に対する対応、自民党内の権力闘争など多岐にわたります。

一部では、岸田総理を自民党の特権階級に囚われている、国民の生活や声に耳を傾けていないと批判する声があります。

また、自民党内からも岸田総理に対する批判が出ており、総裁交代や政権交代が不可欠との意見も見られます。

 

 

また、国政の方向性や政治の在り方に対する懸念も多く見られ、政治家の倫理や責任の重要性、国民の生活や将来への影響に対する危機感が表現されています。

一部では、今後の野党や政治改革に対する期待や、自民党の内部抗争が国民を振り回す状況について議論が展開されています。

 

 

総じて、岸田総理に対する批判や不信感、政治家や政治制度への懸念が広く表明されており、解決策を模索し、より良い政治を求める声が大きいように見受けられます。

 

 

(まとめ)

( 183146 )  2024/06/22 00:48:06  
00

・岸田総理は政治資金規正法では国民が望む政治資金クリーン化に繋がる野党案をほぼ潰し、裏金議員達の無罪放免、企業団体献金の継続、自分が開催した第三者への名義貸しパーティーの問題性スルーなど、従来の自民党の集金方法の維持に”火の玉となって”執着し、細部を変えるフリで10年未満はブラックボックスの改悪を実現させた。 

 

つまり、「裏金や脱法的パーティーを量産して疑惑のカネ集めする自民党」を守るために岸田総理は”火の玉になった”のであり、その火の玉は政治資金クリーン化の動きを焼き尽くしてしまった。それなのに自民党議員達からは骨抜き法案への批判も出ず、岸田火の玉を消火するどころか、悪法に賛成して通し火の玉に着火し盛大な花火大会にする自浄作用の無さ。これはもはや自民党の体質で救いようが無い。政権交代が必要。 

 

 

・って言うか、他党の政治資金規正法の改正案を丸呑みしたって国民は不充分だと殆ど納得してないのに、丸呑みした事自体を非難する自民党の議員は一体どこを見て政治してんだ?って感じ。自民党という名前で当選を目指すんじゃなくて、何で自分自身の考えを表に出して戦わないのか?別に岸田が総裁してるから選挙が厳しいんじゃなくてあんたら自身の問題だろうと有権者として思う。 

 

 

・岸田さんはこの総会で『私が独断で決めて混乱を招いたことは申し訳ないが、自民党を守るためだった』とまるでパーティーを禁止し、政務活動費も一円単位で公開することを決めたかのような頓珍漢な発言をした。政治資金規正法は裏金問題を再発防止するものとはほど遠く、自公政権のみが賛成して可決し、実質的に国民を二度裏切った。 

 

自民党を守ったかどうかは次期国政選挙で明らかになるだろう。 

 

 

・野党も大して変わんないぜ。 

国民が望むことと簡単にいうが、年金支給額を上げますというと若者が年金を搾取されるといい、逆に年金ダメだからやめますとか支給下げますとなると、若者は歓喜するが、老人が大反対する。 

 

野党が言う秘書を減らせば金かからないだろうという理論もあるだろうが、その分議員の地元の有権者の声を聴く量が減る。 

 

すべての意見を聞くのは簡単だけど実現するのを考えるのは難しいだろうなと。ダメダメ禁止禁止というのは聞こえはいいけど、いざやるとなるとどうなるんだろうね。 

 

まぁ国会でやじ飛ばすくらいなのである意味倫理とか全くないんだろうね今の議員連中には。 

 

 

・党内を まとめ きれない 基盤の弱い 総理では 自分の意見を通しきることもできない。 

いくら綺麗事を言っても実行できなければ 単なる 口だけ 政治家と言われるのは分かってるわけで、岸田が総理になってから まさにそれを地で行っている。 

これを 自民党 全体のせいというのは簡単だが 本来 自分の考えを押し通すことができない人は総理になってはいけないと思う。 

 

 

・自民党がなぜ国民を無視した政治しかしないのか? 

それはヨーロッパで中道と言われてる政治家や、 

アメリカのバイデン政権を見れば分かります。 

 

彼らはネオコンサバティブ(新保守主義)もしくはネオリベラリズムに 

属してる政治家ですが、 

こういった政治思想は全部スターリン統治下のソ連から逃げてきた 

トロツキストたちが転向して作り上げた「保守思想」なんです。 

 

彼らはスターリンを批判するように、 

プーチンを批判してますが、 

それは所詮、共産主義の方向性の違いからくる争いにすぎないのです。 

 

各国のナショナリストと親和性が高いのも、 

スターリンの一国社会主義論を見れば納得できます。 

彼はひどい独裁者ではあったが、 

世界革命には全く関心を示さなかった。 

 

イラク戦争もトロツキストによって主導された中東の民主化でした 

彼らの理想はワンワールド体制であり、 

ダボス会議でもそのような議論がされてます。 

 

 

・どうやら自民党は岸田首相を汚れ役にして、国民の反感を買うような法案を次々通す戦略に切り替えたみたいだね。岸田政権はもう終わりと見て、次の総裁候補を立てやすくするために犠牲にしてるんだろうけど、ちょっと露骨すぎて寒気がするわ。 

 

こんな手法で次のリーダーを推しても、国民の信頼は得られないんじゃない?むしろ、自民党内の権力闘争が露骨すぎて、国民は完全に蚊帳の外って感じ。国会でも拍手はまばらで、議員たちも冷ややかな反応だし、先行きがかなり不安。自民党の内部抗争に国民が振り回されてるのが現実で、これでどうやって支持を維持するつもりなんだか。これからの日本の政治、どうなるか心配だわ。 

 

 

・秋の総裁選で岸田さんの再選はこのままでは有り得ない。あれだけ首相職への驚異的執着を見せている岸田さんが、秋の総裁選まで指を咥えたまま傍観するかは甚だ疑問だ。 

岸田さんは解散を否定はするが懸命に解散の機会を窺っているように思う。 

乾坤一擲の解散総選挙に活路を見出す決断も私欲の人岸田さんなら充分に有り得るのではないか。 

勿論願ったり叶ったりだ。 

 

 

・交代するであろう岸田政権等、もはや問題ではない。 

国民や日本の将来より自民党を優先させようとする自民党議員に、そもそも問題がある。 

 

政治・政策を献金で売り、組織票を買って日本社会を支配してきた自民党。 

この政治支配を続けるべく、「政治には金がかかる」等と国民に対しよく言う。 

岸田政権ではなく、自民党を一度終わらせないと、日本が変質し終了してしまう。 

 

 

・確かに地上波の報道番組でも「岸田総理に対し、麻生副総裁、茂木幹事長は表情の硬いまま」と報じていて、それと合致する動画も報道していた。しかしこの記事の写真は何だろう?岸田を擁護する気はないが、この写真も事実の一面ではないのか。 

 

 

 

・自民党がやってきたことは重鎮も若手も同じ反省の中にあらねばならないのではないか。 

 

われこそはそのような裏金に手を染めていないし、これからもそういったことはやらないと覚悟がある代議士がいるのなら、党を割って、信じる仲間と信念を貫けばいい。 

 

なのに、自民党という傘に入ったまま、雨をしのいでいるようでは、同じ穴の狢。 

 

仲間内で総裁の話を、おとなしく腕組みしながら聴き入る余裕があるだけまだ危機感が足りない。 

 

国民の怒りはそんなもんじゃないよ。 

総裁の胸ぐらをつかむ勢いだよ。 

 

我々が汗水たらして稼いだ金を、政党助成金という莫大な金に変え、何に使ったかわからず、その上、苦しんでいる中小企業にパーティー券を買うか買わないかの踏み絵を試す。 

 

どれだけ金の亡者なんだよ。 

 

秘書もいらん、事務所も議員会館だけでいい、冠婚葬祭費も議員なら自粛、次の選挙への準備をやめろ。 

 

仕事で票を取れ。 

 

 

・岸田首相はこの期に及んでまだ総裁の椅子にしがみつくつもりなのかあり得ない。今や同党からも非難を浴びてるし求心力など微塵もないのに。今の岸田政権下で政府一丸となって色んな政策に取り組んで結果を出すと言ってるが、本気でやる気は全く感じられない。この支持率の低い不安定岸田政権では、どれだけ焦って色々やったところで問題解決は困難である。結局自分達に都合の良いように自公与党の安定多数・数の論理で抜け穴だらけのまま国民無視の政治資金規正法改正が成立した。自民党が招いた政治不信の責任は極めて重い。国民が納得いくように真剣に政治改革に取り組まないと自民党の信頼回復は難しい。 

 

 

・岸田首相を全く評価はしないが自民党員の今の動きの醜さよ 

全てを首相に押し付けて乗り切ろうとしている 

先日批判された代議士会にしても本来は別に首相は参加しない事が通例、批判されるポイントではない 

その批判の内容に関しても「不信任案を否決してやるんだから挨拶くらいするべきだ」「執行部のせいで支援者から批難を受けるのだから頭を下げろ」というとんでもないもの 

信任できないと内心で思っているのなら処分覚悟で不信任案に乗ればいい 

支援者に責められるというのも今まで自民党員である事で利益を受けてきたのに何を都合のいい事を今更言うのか 

国民は「自民党員から首相への批判」という内容で勘違いしないよう 

別に彼等は義憤に駆られて腐敗を責めているわけではなく、ただ首相をスケープゴートにすることで今の地位を手放したくないだけ 

ここにきて恥ずかしげもなく首相批判は単に中央だけでなく地方の末端まで腐り切っているという事 

 

 

・この記事のページに「規制法を評価しますか?」のアンケートが付いてたけど、約95%の人が「全く評価しない」を押していますね。 

恐らく総理はこのアンケート結果なんて見ないんでしょうけど、誰だったかに言われて、総理が否定した「実効性が無い」という指摘は、「規制法が規制法として機能しないのでは?」という意味でもありますけど、別の解釈では「総理は国民の信頼を回復させる狙い」で規制法を作ったのでしょうけど、震災被害の救済そっちのけで、無駄な時間と労力を使って作った規制法ですが、結局国民には全く評価されていませんね…。 

信頼回復を目論んで作っても、結果、信頼回復には全く効果が無く、やはり「実効性(実質的効果)」は無かったですね…。 

まぁ、その失敗結果も見ずに「私達頑張りました!」とか言って仲間内で盛り上がっている様では、現状の危機感も全く感じて無いのでしょうけど…。 

 

 

・議員は誰のために「政治」をやってるのか? 

自民党の半数以上が、自分や周囲のためにやっているが、その姿勢が暴露されてきて、支持率の爆下げに繋がってる。 

岸田も「国民のため」と言いながら、実際は「自分や派閥のため」という事実が「国民のため」を遠ざけている。 

機会は一杯あったし、今からでも可能なのに「厳しい政治資金規正法」を構築することには躊躇してるようだ。 

自民の多くを敵に回しても「国民のため」厳しい法案を造り、それを遵守し 

新しい政治をやってゆく、という姿勢を示せば国民は圧倒的に「岸田」を支持 

するだろう。 そうしないのは半身以上を旧自民党に、上体のみ国民のためにという中途半端極まりない姿勢が、国民の支持を受けれない最大の原因と 

言う事が、わかっていないのではないか? 

「憲法改正」が一番の仕事と思ってるらしいが、自己の規律さえ決めれない人たちが、国民の礎を左右するなんて、許されるはずはない! 

 

 

・これだけの逆風に日々責められ続けてもびくともしない鋼の神経と何者にも負けない強靭な身体を持っている岸田首相はある意味凄いと思うよ。 

まともなメンタルな人なら確実に倒れるレベルのストレスにさらされ続けて涼しい顔していられるんだから。 

まぁ極度の無神経か、自分の何が悪い間違っているか全く感じないかなんでしょうね。 

少なくとも岸田首相より大多数の日本国民や日本在住している外国人の方がより強い危機感の中暮らしいるんだからね…。 

 

 

・岸田さんが再選となったら選挙で勝てないのがみんな分かっているからここから総裁選までは何が起こるかわからない。逆に面白いが、自民党はだれがなっても変わらないと思う。 

 

 

・岸田総理の行動に不満タラタラの自民党議員にも国民は既に呆れ果てていることを自民党議員は少しは自覚すべきだと思う。今回のふざけた政治資金規正法を通した自公の与党議員全員に厳しい目が向けられていることを少しは自覚した方が良い。岸田総理では勝てないのではなくて誰が総裁になっても最早大敗は免れないことをいい加減知るべきだと思う。自民の中にも真っ当な議員がいることも分かっているが、そういう人達以外は全員次の総選挙では落選させようと考えている国民が増えたことを真摯に受け止めるべきだ。 

 

 

・党内を内閣改造しても変わらない、もう末期。緊張感のない絵面。これを30年続けた結果、裏金問題はどこに誰にいくら使ってたのか誰も話さないし、その該当の党内で甘々な改正してもザル法でしかない。早く政権変わり、例えばマイナンバー廃止案だの国民にとって不利益な法案、政治家の甘々法は改正し、厳罰含めた法案にし、まとめて生活の足枷となるものは廃案可決し、整理するべき。 

 

 

・前日の批判ゆえかと記事にあるが、今頃批判するのも無責任と言おうか呆れる。 

首相になる前からこうした人だと判らなかったのか?少なくとも外務大臣の頃から不適格なことは明らかだった訳だが、この人は荷の重い重責に就いていた。が、その間同党員達は一体何をしていたのか?旗色が悪くなれば批判?他人事なのか? 

自身等は被害者ではなくむしろ加害者という認識は無いのか。 

 

 

 

・この文章を読むと岸田総理、一人の手柄のような印象。だけど改革の内容だって10年後の公開とか5万円以下は、パーティの公開は、必要ないとか、詳細は、いつもの先送り。国民の望んだ収支の全面公開なんてほど遠い内容。これで本当に危機感を感じているとは、思えない。それに総裁選で負けても解散権を行使しなければ任期までは、総理の椅子に座り続けられる。 

 

 

・日本は危機に向かっているように見える。急速な高齢化と少子化、異常な円安による物価高騰、外国人の一部不動産買い占め、オーバーツーリズムによる日本の社会基盤の崩壊、好戦的な周辺国などひとつひとつが深刻だ。 

 

自民党の危機など取るに足らない。国家の危機を笑ってみている麻生、岸田はじめ自民党の老人議員はこれまで国を落ちぶれさせた責任を取ってすぐにでも退陣してもらいたい。 

 

 

・総裁選で現首相の推薦人になる議員名判明したらメディアは是非その名前を公表してくださいね。 

次の衆議院議員選挙で国民の選択の大きな一助になると思います。 

 

 

・>「議論を進める中で大きな混乱や迷惑をかけたことをおわび申し上げる」 

>「こうした大きな問題を起こしたのがわれわれ自民党であること。国民の厳しい声、厳しい目が注がれていることを考えると自民党を守るために私自身、総裁として決断した」 

>出席者の表情は終始険しかった。腕を組んだまま黙って聞き入っていたある議員は代議士会後、「これでは駄目だ」とつぶやくと、別の議員は「パフォーマンスが過ぎる」と首相への不満を漏らした 

 

国会閉会後、党内この状況では、既に党総裁の座は終わりが見えている。 

岸田さんには不運だが、裏金問題への対応が、政治資金規正法をザル法に改悪しただけで一区切りと独断専行させてしまい、後味の悪さを露呈してしまった。 

聞く力はどこへやら。。。 

支持率は右肩下がりの一方。。。 

もう党内は、ポスト岸田に傾き、この難題を抱える自民党のトップを狙おうとする有力候補に関心が移りつつあるんだろうね。 

 

 

・総理が岸田から代わらないと、日本が衰退すると本気で思います。もう増税・物価高で国民の負担が尋常ではないレベルまで達しており、生活していけないところまで来ています。そんな国民の苦しみなんて岸田は分かろうともしておらず、自身が総理であり続けるための事だけしか考えていない。聞く力ではなく、聞き流す力の誤りではないでしょうか。 

 

 

・岸田さんは戦後最高の名君であるにも関わらず、危機感を抱くほどの状況に追い込まれていることに愕然とします 

どんな名君がトップでも、国民の8割は現状に満足できないと思います 

その8割の不満の矛先をどこに向けるのか、熾烈な情報操作が行われてます 

ある者はその矛先を在日韓国人の方々に向け、過激なヘイトスピーチ団体を結成しました 

ある者はその矛先を自身の努力不足のせいだとして情報商材を売りつけました 

ある者はその矛先を岸田総理に向け自民党の解体を目指しました 

そのような層の意見をいちいち真に受けていたら国政は回らないでしょう 

岸田さんの続投を心から願います 

 

 

・支持率が悪くなって総理が変わって解散、選挙、勝利の必勝パターン。 

次の選挙ではおそらく岸田さんが総理ではないと思いますが、総理が変わっても、本当に自民党全体が変わったのかを良く見極める事が大事だと思います。てか根っこは絶対に変わらない。 

 

 

・どうすれば、これほど下手な対応ができるのか.本当に不思議な政権だと思う。頭の中に弥縫策しかないから、強がりを言っても右顧左眄する姿が透けて見えてしまう。このようなトップを許す自民党議員も有権者も、今の状況を自身の事と捉えるべきだが、そのような動きは全くない。 

 

 

・あべ麻生さんと岸田さんの談笑が、本当に悪党の悪巧みにしか見えない。 

そう感じさせるほどに信用が出来ません。 

どうやったら、この方々から今までの悪行を反省させる事が出来るのか?と考えてしまいます。 

今まで自民党と言う最大与党での好き勝手な振る舞いが本当に悔しい思いです。 

早く解散総選挙が行われる事を望みます。 

 

 

・自分が馬鹿であると言ってるような行動だね。 

 

人に指示するポジションであれば、指示がちゃんとしてれば後は結果を待つだけ。 

 

裏金問題、旧統一教会問題、共にちゃんと対応してたらなんやかんや行動する事ははなかったのにね。 

 

国民の声を聞ければ情勢は変わるけど、 

国民の声を聞かなければ情勢は変わらない。 

 

それを地で行ってるから馬鹿だと思う。 

 

とりあえず自民党以外に投票する方が良いと思える行動だね。 

 

 

 

・岸田は自民党を守ったと勘違いしている。 

そもそもの問題は裏金、脱税事件。 

国民にインボイスやステルス増税をしながら自民党は議員特権の法の抜け道で脱税三昧。 

選挙で金が要るなら明確化すればいいだけ。 

議員の定数削減に文通費の改正を安部が必ず出来ると大ウソついて政権交代して政治家は私腹を増やし金で票を集める。 

国民は大企業以外は低賃金の上増税で生活困難。 

海外研修して議員の定数や議員報酬を取り入れる等の身を切る改革はまるでしないよね! 

 

 

・解散総選挙になりましたら、まず広島1区のみなさん、当然岸田先生を一般人にさせましょう。広島市民ならず、日本国民は税金で殺される思いです。新しい人に切り変えなければ、岸田先生のおかげで、子供たちの将来は日本人が住みづらい世の中になってしまいますよ。自民党も日本国民の団結で潰しましょう。 

 

 

・岸田本人はあくまで綺麗に去って行きたいとみた!今の政治が駄目なのは人から言われるまでもなく,本人が1番分かってるはず。だから同じ言葉を繰り返すんでしょうね!一生懸命に頑張って居るのに国民はわかっていただけないのが残念て 

 

 

・先の総裁選前は柄にもない威勢を張って立候補演説をしていたが、やっぱり中身がなかったのかな、と思う。前から決まっていたことは粛々と進めたが、それだけでしかなかった。台本通りのパフォーマンスはできるが、筋書きのない根回しは必要なことはからっきし。人をまとめる器ではないように見える。 

 

 

・人間だから、そりゃあ笑ったり楽しそうにしてもいいのだろうけど、これだけ国民・一般庶民が苦しんでいるのにこいつらはむしろそれを喜んでるんじゃないか? とすら思えてくる。  

 

2021年以来、3年連続死亡者数増。ワクチン強制接種の成果で過去にないほどの死者や病人が激増している。 

 

国民の負担率は60%を超えた。知ってた? 給与もらっても自分のために使えるのは4割だってよ。そんなんで物価が上がり続ける日本で当たり前の暮らしができるか? 

 

電気代もガソリン代も高いままで税金まで投入されてきたその陰で、電気会社もガソリン会社元売りも過去最高益更新だってよ。 

 

株主総会が各地で行われているが、これだけ庶民が生活苦に喘いでいる横で、商社他多くの大企業が過去最高の純利益を上げてるってさ。なんじゃそりゃ! 

 

 

・衆愚政治ここに極まれり。 

岸田首相は自民党総裁として謝罪しているが、裏金が明るみに出たのはどこの派閥か忘れたわけではあるまい。 

それをはっきりさせない報道は保守系旧安倍派とリベラル系岸田首相をごちゃまぜにしていて、解体された保守系旧安倍派による岸田政権政権退場と言うシナリオ通りの道連れ策にまんまと嵌まっている。 

こんな単純な政治闘争劇も読み解けぬ日本のメディアとそれに流される国民では台湾問題等控える中、お先真っ暗としか言いようがない。 

EUと同様、極右政権の台頭まではいかなくとも現状のメディアとそれに流されやすい国民がつくる衆愚政治ではキナ臭い政権が再び登場しかねず、こうした傾向はヤフコメ内だけであることを祈るばかりだ。 

 

 

・2020年の総裁選では無記名です(これからも) 

これは著しく民主制を失ってます岸田派閥なんて物ははなった 

 

傀儡政権であった 

力なき候補者を党首に選んだ 

 

岸田なんて名前、総裁選前に実績ありましたか? 

失敗です3年間の傀儡を分担してキングメーカーに与えたのでしょう 

それは麻生さんでしょうか 

誰なんですか絵に描いたのは岸田で収まる話じゃ無いですよ 

 

 

・岸田氏は可能な限り、自民党議員の希望に沿うように、特権をできる限り残す形で行動しているのに、当の自民党議員から反発されるのは興味深いですね。 

 

それほど国民意識と自民党議員の特権階級意識には、激しい乖離が起きているということでしょう。 

自民党議員はお気楽だなあ。 

 

 

・自民党議員も、もう岸田では勝てないと確信しているだろう 

誰も担ぎ上げる人がいなくなったら岸田首相はどうするつもりだろうか 

破れかぶれ解散などされたら、現職議員はたまったものではないだろう 

かといって誰か代わりの人は居るのか? 

自民党は一度下野して、所属議員は野党の悲哀を味わった方が良いと思う 

ただこれも、政権を担える野党が居るのかということになり、悲しいかな堂々めぐりだ 

 

 

・裏金問題。 

結局は国民の生活レベルを理解してないんだよね。 

自分の地位と利益しか興味がない。 

国を変えたいから政治家ではなく、金持ちになりたいから政治家になりたいだけだよね。 

さらに政治離れが加速する。 

それじゃダメと言われても誰も政治家には期待してないのが分からないのかな 

 

 

 

・裏金問題。 

結局は国民の生活レベルを理解してないんだよね。 

自分の地位と利益しか興味がない。 

国を変えたいから政治家ではなく、金持ちになりたいから政治家になりたいだけだよね。 

さらに政治離れが加速する。 

それじゃダメと言われても誰も政治家には期待してないのが分からないのかな 

 

 

・いやいや 

四面楚歌じゃないと豪語してましたし 

野党代表に反撃してましたね 

内閣支持率もまだまだ 

1桁ではない 

ぜひ、歴代最低支持率更新を記録して 

ホントの危機感とやらを 

選挙結果という 

国民の声を聞いて後悔していただこう 

それまで、楽しみにしてください 

 

 

・納税の義務を無くして、給料所得を増やして、経済を立て直し、国民支持率によって政治家の給料は払われるようにするべき。その方がよっぽど国が良くなると思うけど。 

 

 

・今すぐ辞めるか辞めないかに関わらず、歴史に残る駄目総理として後世に名を刻むのは間違いない。出来るだけ目を背けたい気持ちが在任延命のエネルギー源なら国民を犠牲に自らの安堵を求めているだけだ。 

 

 

・岸田氏は、一体誰の為の政治をしてるんだろう。 

都知事選の、NHKの討論会で田母神氏が、金持ちに政治は必要ないんですよ、彼らはほっておいても自分たちで生きていけるんだから、と言っている言葉が印象的でした。 

一部の特権階級の利権のためだけの政治ではなく、生活に困窮してる庶民に目を向けて政治をしてもらいたいものです。 

 

 

・増税ばかりで国民本意の政治を行っていません。 

当然人心は離れますよ。 

これだけの円安や物価高、30年も賃金据え置き 

裏金問題は真っ黒決着じゃ 

国民もいい加減にしてくれと思いますよ。 

一刻も早い退陣をして下さい。 

 

 

・自民党議員にまともな考えの議員がいるとしたら、この岸田首相の推薦人になろうという議員はいないと思う。 

賃金が給料が昇給するから、税金や社会保険料が上がっても大丈夫みたいなことを言っておられたが、実体経済は2年以上マイナス成長。 

賃金があがるから、賃金があがるからと言われていたが、そんな根拠の不確実なものでよく政治が出来たものだとあきれてしまう。 

今の日本には、こんな方しか総理大臣になる人はいないものなのか。 

 

 

・お願いです岸田さん。歴代最低の総理であるあなたに国の舵取りは荷が重すぎます。日本を終わらせないよう、どうかどうか直ぐに総理大臣の職を辞して、まともな方にその席を譲って下さるようお願い申し上げます。 

 

 

・笑ってる写真見たらなんかムカついてきますな。 

「にじむ危機感」とかじゃなくて、 

不始末の尻ぬぐいをちゃんとやるために、 

抜け道の無い政治資金規正法を早急に再審議して、 

きっちりした制度を作る事が先ず重要。 

その上で岸田さんには辞職していただき、 

新しい総理の下で再出発を図るしか無いでしょう。 

しかも半端な人ではだめです、 

高市さんとか、保守票を回復できる人が望ましい。 

地に落ちた自民党が各野党よりも最も優れているのは「国家観や外交」です。 

先ずそこから地道に回復していくしかないでしょう。 

 

 

・今のままでは2度と自民に票はいれない 

結局、時間をかけて何も解決せず 

ましてやザル法が通った事で前より姑息に悪知恵を働かせて悪さしますよこの人たち 

 

平気で裏金やっといて結果ケツ拭いたのは誰も居ない 

トカゲの尻尾切りだろ? 

 

悪事働く前提のシナリオが出来てるから 

もう今の政治家、自民には何期待しても無駄 

 

第一に政治屋の為の政治では無い 

国、国民の為の政治だ 

私利私欲に塗れた政治しか出来ないなら迷惑極まりないから辞めてくれ 

 

 

 

・国民の厳しい声・厳しい目 等と表面的には言ってるが、 

そんな事微塵も思ってないでしょ。 

改正政治資金規正法成立を見ても何とか儲け話だけは死守したぐらいに考えてるのが手に取るように解る、国民を舐めてきたツケを払わせる時が来たようだ。 

 

 

・自民党を守るため? 

国民(の税金)を守るためじゃなくて? 

まぁ守るための政策してないけどね 

岸田は総理の椅子にしがみついてるだけで 

国民はおろか自民党さえ守ることもせず 

その場しのぎの発言発案事後承諾等など迷走状態 

本当に自民は下野させないとだめ 

若い議員もこんな末期な当体制に反旗をあげる人材もいないから 

将来的な期待もできない 

 

 

・国政に金がいるのはわかった。金が足らなすぎて族議員とか団体や企業の傀儡議員が増えるわけで、政活費とかを経費として支給できる様にすればいい。その都度衆議院に請求を立てて、認められれば公費支給してもらえる様に制度をかえればいい。政治と金の問題を半端にその場しのぎのルール変更とかで対処しようとするからいけないと思う。そうすれば企業献金もパーティーも無くなって、一部の団体の意思を反映した国政を是正できる。正直今の政治は医師会の傀儡。医師に多額な報酬を与える制度を作って、医師会から多額の献金をもらって持ちつ持たれつのズブズブの関係を作ってる。逆に弁護士会みたいに政府に反旗を翻すと弁護士が金にならない職業になる。 

 

 

・岸田のことを日本一評価しているのは岸田。 

こいつはどれだけ支持率が下がっても、政権交代しても、永遠に自分を評価し続けるんでしょうね。 

 

政権交代を実現するためには、野党にとって、岸田が総理大臣のままで低い支持率をキープしてもらった方が好都合。 

 

 

・少なくとも岸田総理のやった(やろうとしてる)「防衛費GDP比2%上げ」「広島G7」「フランスとの準同盟」「共同親権」「能動的サイバー攻撃対策」「永住権取り消し」「入管法改正」「新ニーサ」「電気、ガス、ガソリンインフレ緩和」「定期減税」は全て英断だと思うんだけど、なんでこんなに総理評価されてないの? 

 

 

・国民の何人が秋以降も岸田さんが総理でいられると思っているのか。普通に考えれば岸田さんで衆院議員選挙は戦えないし何より派閥を潰された議員が岸田さんを支持することはないだろ。 

 

 

・首相が変われば何かが変わるかもしれない!!→→→有権者はこんな考えで長く自民党を支持して来たとワタシは思っている、それと外交でなんとなく活躍しているように見えるからと、、ワタシも実はこのように見えていたので長く自民党を支持して来た、コロナ禍での対応を見て気持ちが冷めた、オリンピック強行開催後の汚職話も関係している、、まさにゲッソリである、、この国難の時に私利私欲を貪る行動、、[コロナに立ち向かう勇気~コロナ渦に打ち勝った云々、、]現実は特定企業や業界に利益を供給して一部の議員達がその手数料をパー券販売行為で迂回献金して貰っていたいただけ、最近は納税から逃げる議員の姿が浮かんで来たので尚更幻滅、自民党にお灸を!!再び下野させて反省を促したい!!→→そんな呑気な声を出す有権者に言いたい、、下野させてお灸を据える治療行為にも多額のお金が掛かるんですよ!!と、もうね財務省も含め退場させましょうよ。 

 

 

・「…国民の厳しい声、厳しい目が注がれていることを考えると自民党を守るために…」 

 

これが全てだろう。 

国民よりも自民党を守るのが自民党。 

岸田首相が悪いというより、自民党の体質そのものが、そのような考えのもとにあるということ。 

やはり倒幕が必要だ。 

 

 

・「こうした大きな問題を起こしたのがわれわれ自民党であること。国民の厳しい声、厳しい目が注がれていることを考えると自民党を守るために私自身、総裁として決断した」 

 

『自民党』を守るための決断ではなく『国民』を守るための決断はしていただけないのですね。 

 

 

・自分達の事しか考えていない。このままでは大幅に人口減少するでしょう。今しか考えていないから。 

若い率直な政治家は潰されてしまう。 

こうなると韓国ドラマに出てくる汚い税徴収の人達にしか見えない。 

もう何も言わず下がった方が岸田さんのためになる。とんでもない事になりそう。 

 

 

 

・危機感も何も、自民は終わったよ。 

 

野党よりはまともかな、、これだけで自民党支持してましたが、大いなる間違いでした。 

何より、単に残念、ガッカリとかではなく、もうこんな連中即刻消し去れ!と思うぐらい腹わたが煮えくり返っています。 

 

そのように感じている国民の怒りを、解散をダラダラ先延ばしにすることで無闇矢鱈にできる、岸田さえ首切れば大丈夫とかと思っているのなら大間違いです。 

 

 

・自民党を守るために国民の生活を蔑ろにしてきたのですね。 

 

そんな国民無視の総理大臣が守ってきた自民党は金輪際支持しません。 

 

自民党を解体して有志で真っ当な政党を立ち上げてください。 

 

森・麻生・二階の悪政が引き継がれていく自民党には国民は見向きもしなくなるでしょう。 

 

 

・岸田は過去最低の総理に成り上がった感がありますね、聞き耳なんか持たないのに、総裁選の時は国民の意見を聞きますアピールしかしなくて後はみんながご存知の通り大増税祭りのオンパレード!解散総選挙で国民の信を答う気概も無く国民に嘘をつきまくった結果でも総理総裁を次も意欲を示すなんて国民をバカにするのもいい加減にして欲しいし、早く解散総選挙をして自民党は日本にいらない事を国民の意思表示をしないと取り返しのつかない事になりますよ!!! 

 

 

・あえて言うなら、自民党は終わってるが、岸田首相は素晴らしいとは言わないが与党の良心だと思う。国民は安倍晋三は支持したのに岸田さんは支持しない。教育のない国=識字率5%の国のあらわれだろう。 

 

 

・総裁選と言っても他に有力候補が居ないのが今の自民党 

日本として最悪の岸田続投が有力 

高市早苗や石破茂では他国との擦り合わせは出来ないので外交に影響が出る 

 

 

・昨日の敵は今日の友?そして又敵になるかな。 

国民主体の政治をしてくれれば良いけれどね。 

野党は未だ政権取る準備が出来ていないらしい。 

 

万一にも以下解散して政権交代になったら、内政グダグダだろう。 

 

海女は外交で北朝鮮とロシアと中国の脅威を和らげることをしないとあかんでしょ。 

 

 

・岸田さんが総理になってしまったのは、派閥の駒となって漁夫の利を得ようと考えて、総理としての能力を無視して岸田さんを推薦した議員がいるからです。 

皆さんが間違って投票しない様に岸田総理を生み出した推薦人を貼っておきますね。 

【衆院】鈴木俊一(麻生派、岩手2)、根本匠(岸田派、福島2)、石田真敏(無派閥、和歌山2)、大野敬太郎(無派閥、香川3)、加藤鮎子(無派閥、山形3)、梶山弘志(無派閥、茨城4)、鈴木隼人(竹下派、東京10)、高木毅(細田派、福井2)、土屋品子(無派閥、埼玉13)、西銘恒三郎(竹下派、沖縄4)、堀内詔子(岸田派、山梨2)、本田太郎(無派閥、京都5)、山際大志郎(麻生派、神奈川18)、吉野正芳(細田派、福島5)、渡辺博道(竹下派、千葉6) 

【参院】猪口邦子(麻生派、千葉)、今井絵理子(麻生派、比例)、二之湯智(竹下派、京都)、宮本周司(細田派、比例)、森雅子(細田派、福島) 

 

 

・危機感てね、もう完全に終わってるのにね。マスコミさんもこんな記事いつまでも書いてるようじゃ、国民を舐めすぎですね。これから自民党議員への国民からの粛清が待っていると思います。マスコミには選挙がないから気づかないかもしれませんが、実質的には選別は行われてると思いますよ。国民もそこまで馬鹿ではないのでね。 

 

 

・岸田総理を槍玉にあげて裏で次の選挙の事しか考えてない麻生とかに騙されちゃダメだよ 

 岸田さんは総理を続けたかったら応援してくれる麻生のいうこと聞いて派閥もそのままだったろうし…麻生に逆らっても自民党を変えようとはしてるんじゃないかな? 

 裏で画策してる奴らの方が国民の事なんか全然考えてないよ 

 

 

・岸田総理のやっていることと言えば、姑息な収奪とそれを原資にしたバラマキのみ。支持なんてできるわけない。裏金問題は逆に起死回生の機会だったが、小手先のごまかしのみ。5万円に下げてご本人はよくやったつもりかもしれないが、あんなもの1円で当たり前。評価されると思っている感覚がもうだめだ。早く退陣願いたい。 

 

 

 

・岸田総理のやっていることと言えば、姑息な収奪とそれを原資にしたバラマキのみ。支持なんてできるわけない。裏金問題は逆に起死回生の機会だったが、小手先のごまかしのみ。5万円に下げてご本人はよくやったつもりかもしれないが、あんなもの1円で当たり前。評価されると思っている感覚がもうだめだ。早く退陣願いたい。 

 

 

・不満の声しかなかったのかな? 

これでよしとする、好意的な意見の議員もいるかもしれないよ。 

さしたる取材もせずに、自分の意図とする風に記事を書くことはアンフェアだと思うけどね。 

ああ、これは神奈川新聞の記事か。 

だったらこの程度の時代遅れの手法しか知らないかな。 

 

 

・賃上げがあるので増税ではないと国民に開き直ってめちゃくちゃな言葉を言う岸田首相には1日でも早く退陣して欲しい!そうは言っても小さいながらも派閥の親分だから案外しぶといよね! 

 

 

・岸田さん、まさか再選を目指すつもりでいるの? 

貴殿が一度でも首相になったこと自体奇跡で国民にとっては極めて不幸な出来事だったのに、これ以上国益を損なうようなことはやめてもらいたいです。速やかに退陣してください。 

 

 

・中途半端。岸田さんは全ての人に良い顔をしようとする。結果、全てのことを成し遂げられない上に大半を敵に回すことになる。この際、どうせ死に体なんだから国民のために思い切ったことをすればいいのに。 

ただ残念なことに裕福な暮らしをしてきたものだから、この人は世間と掛け離れ過ぎてしまって本当に国民が何を望んでいるかが分からないんだろうな。 

 

 

・テレビの映像でもこの記事の写真にもありますが、維新をうまく丸め込んで野党の意も汲んだと体裁を整えてから衆議院を通過させ、参議院は強行突破して政治資金規正法の改正を無理やり通した。そんな中で茂木の腕を組んで大きな笑みを浮かべているさまをみると、これは岸田と同じ部類の香りがプンプンします。総理の座を狙っている報道もありますが、同じ轍を踏まないようにこの人は宰相に相応しくないなと悟りました。 

 

 

・自分たちの裏金作りは時効経過に公開する法案を通して国民には森林環境税やインボイスで増税する人たち。 

 

さらに保険料だから増税じゃないと答弁しながら子育て名目で月500円以上の増税法案を通し、ちゃっかり自分たちに給与は官僚と組んでアップする法案を昨年に通している銭ゲバな政府。 

 

しかも彼らの言い分は政治には金がかかると開き直り。日本国民も生活するのに金がかかるんです。 

 

無駄金を垂れ流して自分たちだけ特権で蓄財して犯罪は時効後に公開とか言うふざけたことするの本当にやめてほしい。議員もやめてほしい 

 

 

・所得倍増って言ってたが、賃金は逆に2年以上前年度比で減り続け円の価値も暴落させそれだけでも公約違反不信任に値すると思うのだが与党はあくまで支持なんですよね。やっぱり下野して頂くしかないですね。 

 

 

・なんだろ…単なる独裁政治で数が多い今の内にそれなりに説明して姑息に国民負担を上げて所得を増やした様に見せかけちゃっかり上がった税金を納めさせられてる様にしか思えないんですが…オマケに支持率も気にせず己がやってることは必要と!その上で政治家は大まかでちゃんと逃げれるようにしてる。そんな政治にこの岸田さんはしたいみたいですね。だから受け入れられないって事に気付こうともしない。そー言う事ですね。だったら話は速い!!岸田政権NO!!!その一択です!! 

 

 

・『腕を組んだまま黙って聞き入っていたある議員は代議士会後、「これでは駄目だ」とつぶやく』 

 

いかりやさんの「ダメだこりゃ〜」を思い出しました。 

しかしながら、笑える状況ではありません。 

 

 

 

・退任されて違う人の下、解散総選挙した方が議席数多少違うと思うよ! 

立つ鳥は跡を濁さず、このままなら惨敗ですよ! 

自民党の中で力のある方を選んじゃ同じ、国民に人気ある方とか?やはり日本初の女性総理とか? 

誰か自民の中で世論の声をしっかり届ける役目の人いないの? 

 

 

・危機感持つくらいなら、 

海外勢力の日本法人からとか 

企業からの献金止めるとか、 

安倍政権時の骨太の方針って 

掛け声やめるとかすれば? 

 

お陰でIRに向けた万博とか、 

再エネで太陽光に風力汚職、 

マイナゴリ押しの為の電動 

キックボード緩和と免許証、 

保険証廃してみな国民健康保険。 

ジョブ型雇用で一億総日雇労働に 

極めて一部の上級国民への富の 

集中。 

 

そのクセ、小さな政府を掲げて 

いた清和会潰しは念入りに。 

私怨晴らし、自分も同じ王様気分。 

そら、内外敵だらけで四面楚歌に 

なるし、攻撃受け自民から拍手にも 

なるよ。 

 

 

・この物価高と実質賃金の低下はアベノミクスのせいであって岸田のせいではない 

しかし岸田の責任が追求されるのは、いつまでもアベノミクスの踏襲を続けているからだ 

あなたの経済政策は民主社会主義に近いはず 

早く舵を切りなさい 

 

 

・自民党、警察、悪いことしても無敵 

自民党 裏金 

警察 隠蔽 

あり得ない。国民みんな、わかってたとは思うけど異常事態だと思う。 

この状況でも穏やかに無関心で居られることが、こういった腐敗を呼んだのではないでしょうか。先がないな日本。 

 

 

・出席しなかったらこきおろして、 

出席したらしたで、これではダメだ。 

 

言ってる奴が違うんだろうけど、それを差し置いても自民党は腐ってるな。 

 

言ったらそれをちゃんと踏まえてくれるリーダーってのは、客観的にはいいじゃないか? 

 

勝ち馬に乗ろうとして、ダサい奴らがいっぱいなんだろう。 

 

男気あるのは森山総務会長くらいか。 

 

こんな様子じゃ、悪いけどもう下野だな。 

あぁ、そうすると蓮舫とか辻元とか長妻とかが政策やるのか。。。 

あと小西とか? 

 

国外移住を考えるしか無い。 

 

 

・正政治資金規正法成立への苦労をねぎらった? 

最悪な法案を通して労うも何もない。 

自分の支持率を見てみろ。 

本当に自民党は腐ってる。 

早く選挙して下さい。 

よろしくお願いいたします。 

 

 

・ねぇもうさ、、、ある意味岸田もプーチンだよね。命令、強制はしないものの独裁政治って感じ。国のお金がないなんて知らない、もっと国民に還元できると思うんだけど。国会がカツカツになることを覚えたほうがいい。最低限の生活は守ってくれないの?生活保護があるだろって? 

 

週40時間、月160時間働くことに時間を割いてるのに月々の支払い額に満たない額しかもらえない。 

これ、申請でどうにかなんないかな。普通の社会人、月々20万は最低欲しいよなぁ。てか、必要なの。遊びとか毎日外食したいとかじゃなくて物価が上がってるからそれくらい必要なの。日々の食費、水道光熱費、税金、仕事してれば軽食やドリンクもやむを得ず買ったりする。節約意識もだいし 

 

 

・国民の厳しい声、厳しい目が注がれていることを考えると自民党を守るため 

 

意味がわからない。国民が選んで政治家にならせてもらったのに(この言い回しは選挙の時には投票して悪意はない) 

なるだけなったら国民は無視して党を守ると。本当に大丈夫?なんちゃら党なんて徒党を組ませるのやめて、純粋に個人で出馬をしてくれ。 

党を守るんやって。国民の意見は蔑ろにして。首相が国民の意見より自民党守るやて。 

 

不思議な考えをお持ちの顔色メガネやわ。 

 

 

・自民党議員が岸田総理を平気で公然と批判し始めたが、ちょっと待て。国民から支持されなくなったのは裏金はじめ、公私混同、領収書不要の議員経費、機密費の選挙費流用、宗教団体、パパ活まで、追及されても言い訳に終始、国民を裏切り続けて来たことがバレたからだろう。自民党が自民党政権を批判出来る訳がない。空中分解して一からやり直せ。 

 

 

・早くやめないと自民党議員道連れになりますよ。 

岸田はもちろん古株も落選危機です。そうなれば日本にとってプラスですが、耐えれますかね? 

自民党を支持してきました。30年以上自民党の党員でした。もうアホらしくてやめました。 

自民は日本国の国益の為の党と思ってましたが、そうではありませんでした。何も求めないし望むのは解党のみです。ご苦労様でした。 

 

 

 

 
 

IMAGE