( 183151 ) 2024/06/22 00:53:49 0 00 ・誰の目にも、完璧な「事前運動の公職選挙法違反」ですね。
最悪「公民権停止5年」くらいですかね。
東京地検は、しっかり対応してほしいですね。
この、蓮舫氏の「事前運動・公職選挙法違反」が見逃されると、
今後の国政選挙は、 公示日前から「何でも有り」のメチャクチャな選挙になってしまいますね。
・昨年でしたか、所沢で同様の事例が告発され書類送検されてますね。不受理とかにしてしまうと整合が取れなくなります。併せて今回の件が問題視されているのはテレビ朝日がテロップ付きで全国放送した事。テロップが付いているという事は編集されているのです。レンホー氏、枝野氏、テレ朝3者をまとめて罪に問いましょう。
・立候補を降りるなら今だと思います。 選挙が終わったら間違い無く捜査が始まります。 当然、捕まるでしょう。 公民権も剥奪されますから5年間は選挙には出れませが、もう政治家としは終わりだと思います。 一日も早く立候補を取り下げて、裁判の準備をしたらいいと思います。
・個人の勝手な妄想です。 蓮舫さんの最悪ストーリー。都知事選に次点で落選して、「2位はダメですか」でマスコミや都民をはじめ国民から話題にされる。選挙の事前運動で起訴され最高裁まで争うが有罪となる。立民への復党も認められず、5年間公民権を停止され総選挙、来年の参院選挙、その3年後のもう一方の参院選に出馬が叶わず。
ついでに人気回復のためにチャリティーマラソンのランナーになる。
・公選法違反 グレーではなくクロの疑いですね。
この件に関しては本当に不思議なんですが自民党なら蓮舫さんが鬼の首を取ったの如く問い詰めるのに何故マスコミはスルーなんでしょうか?同じ穴のムジナですかねw
例えば東京新聞の名物記者の女性なら長々と質問をぶつけるでしょうけど全く出てくる気配無し。 是非とも深く切り込んでいただきその真意を蓮舫さんから聞き出していただきたい。下手したら逮捕案件ですよ。
これを前例にしたらもう立候補前に無法地帯になるでしょう。蓮舫さんもその時に一緒にいた枝野さんもきっちりとケジメを取って欲しいです。
・物凄いキンキン声で小池さんを何とか都知事から引きずり降ろそうと大批判を繰り返しあからさまな事前運動したのだから、そのことの報いは受けるべきだと思いますね。あれが許されるならば、他のみんなやりたい放題するでしょうし、こういった選挙をどのようなパフォーマンスに利用するのは許しがたいです。
・そんな決まりには絶対ならないと思いますけど、演説禁止とかにしたらこの問題はクリアになりますよね。 民間での入札の際はプレゼン禁止、仕様書回答の書類選考のみのことがままあります。言葉の熱でころっとやられちゃう事があるからです。
・北村弁護士の見解も 「事前運動を100%行っている。もう真っ黒、万が一当選しても当選が無効になる」 さらに、 公職選挙法違反となり罰金刑が認められると、5年間選挙権・被選挙権を失う。 これ罰金刑になると非選挙権失いますから、衆議院選挙にも出れません。 とのこと。 今度は逃げられません。
・あとは検察の判断だ。
余談だが、小池にも問題があるだろう。 5月28日に小池知事宛に、東京都内の52区市町村長の名で、出馬要請文を受け取っていて、公務員の地位利用による選挙運動に当たることを若狭氏は指摘していた。
これについては、若狭氏は公選法違反の犯罪であると言っていたが、どうなのか? 学歴詐称とは別に、告発しないのだろうか?
・これは当然のことです。 すばらしい、国会議員だから、有名人だから、権力持ってるから、許されることではありません。こういう一つ一つをきちんと精査し、問題を解決していくこと、これは大事だと思います。 公職選挙法がなぜあるのか、その意義や目的をきちんと理解しないといけない。蓮舫氏、それと学歴詐称の小池氏も きちんと 捜査し裁かれるべきです。公平な これこそが大事なことです。
・投票日は7月7日。この日までに蓮舫は告発されると予期していたが、 案の定、告発された。蓮舫の事前運動の様子は映像や音声で証拠もあるので、 あとは東京地検がどう判断するか注目されるところだ。
北村弁護士などは100%黒と言い切っており、 蓮舫さん終了のお知らせの可能性が濃厚とみている。
・蓮舫は、今回が最初で最後のチャンスだろう。たぶん難しいと思うけど。 4年後は小池がいなくても、石丸や他の候補が台頭してきて、もっと大変な選挙になるでしょう。 国籍や自民党の息子の問題もあるし、共産党の支援が裏目に出る可能性も。
・同様の発言で前例があるので告発状が出た時点で厳しいだろうな。 ただ一方で、言葉だけでの判断にしてしまっていいのか。SNSなどが普及している中で、選挙運動の定義が追いついておらず曖昧かつ緩いままなのではないか。選挙出馬を宣言した上での一連の発言や聴衆への訴え方などを総合すると明らかに投票を求めていると判断できるケースは多数あるだろう。これらも取締りの対象にしないとフェアじゃない。
・ちゃんと選挙をしたことがないから、公選法にも疎いんだろうな。 いずれにせよ都政への理解も認識も疎いから、任せたら政策が議会で通らず無駄な4年となる。 時代の動きが早い世の中で、遅々と進まぬ都政であっては、都民にとってもその4年は大きいよ。ただでさえ国も官僚もやることなすこと速度が遅いんだし、致命的な遅れを生むんじゃないかな。
・6月2日の蓮舫氏の街宣を視聴した。公職選挙法で禁じられている事前選挙活動の構成要件。 ①選挙日の特定 ②候補者の特定 ③投票の呼びかけ 枝野氏と掛け合いよろしく、ざっと3回繰り返えされていた。 これ完璧にアウトと思ったけど、今回、藤吉弁護士が東京地検に刑事告発したことで、蓮舫陣営にとって計り知れないダメージになった。これで、より厳しい選挙戦になり落選すれば、選挙終了後に地検は捜査に乗り出す。一般人と違い弁護士の告発、証拠もあり立件せざる得ないのではないか。そうなると、巷間噂される衆院選東京26区出馬も夢と消える。 公民権停止5年、蓮舫氏にはそれが重くのしかかる選挙戦となった。
・これ、法律上はそうなんだろうけど、マスコミでは連日、蓮舫や小池氏が都知事選に立候補することが大々的に伝えられており、この法律の条文にどれほどの意味があるのだろうと思わざるを得ない。 さらには、法律さえ守れば、違法でなければ何をしたっていいという風潮が最近は盛んなので、そうではないだろうっていうのも強く思う。 いずれにしても公職選挙法はもう時代遅れな点が多すぎるので、そろそろ抜本的に改革したほうがいいと思う。
・これはもう誰が見ても完全アウトな事前運動。ぽっと出の新参候補がうっかりやらかしたならまだしも、20年以上も議員をやっていて「知りませんでした」で済むはずがない。もしこれを検挙しないなら公職選挙法など形骸化したも同然であり、何より検察側の不作為に対して国民から疑惑の目が向けられる。
・埼玉の事例がこれに似てて事前運動が公職選挙法違反として書類送検されているので、今回の蓮舫も書類送検まではされるでしょう。もちろん当選しても無効になりますし、落選後は衆院選にも出れなくなります。 自民党や政府がやる違反はダメだけど自分達は何やってもいいの風潮が野党にはあったので、今回しっかり処罰することで野党の批判する側は何やってもいいという風潮が無くなるといいですね。
・この件は、立憲と蓮舫氏の身から出たサビですね。日頃から自身を省みることもなく他人を厳しく批難して仲間内で酔ってきた結果でしょう。支持者も含めてです。
万年野党の立場で、「与党を潰せれば何やっても良い」、「他人は許さないけど自分達は良い」。そういうスタイルが染み付いてきたんでしょう。そういった節操の無さがそのまま自分達に跳ね返ってきた形だと思います。
10年も20年も国会議員を続けてきて、政権与党、大臣まで務めた蓮舫氏と枝野氏2人揃って、基本中の基本の公職選挙法違反。情けないですよ。
例えば裏金問題は、一応法的にはグレーだけど道義的に責任を問われてるわけですね。蓮舫氏も散々追求してきたはずです。この件が、法的どのような結果になろうと、蓮舫氏は道義的責任から逃げないように都民・国民が監視すべきですね。
告示前になりふり構わず都知事選が有利になる活動をしたことは間違い無い事実です。
・これをアウトにしなかったら何をアウトに出来るのかってことだろうね。2014年、自民党の松下みどり氏に対して蓮舫氏は「うちわを配布した行為が公職選挙法の禁止する寄付行為に該当する」と追及したよね。そして当時民主党は告発状を出した。この時、東京地検特捜部は「配布から近い時期に選挙の予定がなく、選挙に関する寄付には当たらず、刑事責任を問えない」と結論づけ、不起訴とした経緯がある。 でも今回は選挙目前であることと、証拠がきっちりある訳で言い逃れのしようがない。これを許したら今後あらゆる選挙で同じことだできることになっちゃう。もうこれは見逃す訳には行かないだろうね。本当にブーメラン!きっちり返って来るね。
・ここまでは蓮舫さんも想定しているでしょうね。告発もこのひとつだけではないでしょう。それでも立候補したのだから、何か言い逃れを思いついたのか、起訴はされないと判断したのか。起訴しなかったら、今度は検察がやり玉に上がると思うけどなぁ。
・他の疑惑も含めて誰も何も突っ込まない状況になれば蓮舫さんも逃げれるかも、と思っていたが、こうやって告発されるようであれば検察も無視はできない。
小池さんの学歴問題や蓮舫さんの国籍問題はそれぞれの主張が通っても不思議はないが、この公選法違反は疑う余地が無い。蓮舫さん終わったかもね。
・左支持のマスコミがスルーして、いたこの件よく告発してくれました。 彼らはなにをやってもマスコミに叩かれないといつもブーメラン連発
共産党名の政策チラシも大問題だと思います。 選挙地区の各家にポスティングしているのも、公職選挙法に挑戦する かのごとく、自覚してやっています。
そのことについてもダンマリでしたから。
これらが事前運動にならないなら、なにをやっても引っかからない 事になりますね!
書類送検の域を超えていますね。
・当たり前 初めて立候補する人じゃあるまいし、長年議員をしていた人間がこんな違反をしていて見逃していたら、法治国家じゃなくなるし、次から次へと同じように違反をする人間が出てくる。
・明らかな公選法違反ですね!枝野氏、共産党共に罰せられるのが当然だと思います。何故立憲が注意出来なかったのか、それとも立憲議員は法律が分かる人が本当は居ないのではないでしょうか!だから毎回国会で訳の分からない質問をするのでしょうか。批判だけは立派ですが!
・今回の件は、かなり黒いと思いますが、蓮舫はともかく、枝野は何らか問われるのでしょうか?元代表で、且つ弁護士となれば、確信犯的な要素が高まりますが。まあ枝野が勇み足したので、蓮舫が罪一等を問われることになったという感じですかね。どちらも日本には要らん存在なので10年ぐらい公民権停止がよろしいかと。
・仮に蓮舫が当選無効になった場合、次点の候補が繰り上げ当選になるのでしょうが、蓮舫に入った大量の票は死票になってしまいますね。あるいは、蓮舫が選挙から降りれば、3番人気が当選する可能性も出てくる。小池さんの学歴詐称疑惑も含めてすっかり混沌としてしまった。 立憲は、なぜこんな誰でもわかるようなレベルの公職選挙法違反を犯してしまったのか。
・明らかに、違反行為ですよね。 でも、もっとイケナイのは、蓮舫氏が指摘された時点で非を認め、謝らなかった点です。 この期に及んで、まだ、謝罪のひとつもせず、ノウノウと選挙運動をしているなんて考えられません。 そのくせ、他者には必要以上に厳しいんですよね。 人を貶めることは一人前、でも自分は何をしてもいいとは… 考えられません。
・さすがに大した弁護士もいるものだと感心した。とんでもない弁護士が多い中で、まともな弁護士もいる事に安心した。 万が一、候補者が当選しても失職するのが公選法の規定であるが、彼女を弁護するのも弁護士でもあるので、なんかやりきれない! しかし、公然と法を破る者はきちんと罰せられるべきである。三権分立をないがしろにすべきではない。 日本は法治国家である。
・支持します。 ただ今のご時世に公職選挙法の選挙運動、選挙活動制限などは無理があるし限界なので早々に変えていくべき。(結局それを不都合とも不満とも思わないレベルで選挙への国民の興味の無さの現れでもある) まあ、蓮舫氏のあれはそんなの関係なく完全にアウトです。
・仮に告発から彼女が公職選挙法違反に問われた際には彼女を弁護するのは枝野さんが最適なのかと。 その場に居合わせた訳だし、彼女の潔白を証明するのは自分の潔白も証明することだし、本気の弁護が見られるかも?
・蓮舫さま(呼び捨てると友達と思うらしいから)”選挙違反(公示前運動)”のこと何も発言されませんねぇ~? 枝野元党首さまも同様ですが。 違反だとは思っていないのですか?選挙が終わればはっきりするでしょう! 少なくとも検挙はされるでしょう! それでも狙い通り、都知事選落選して衆議院議員選挙立候補しますか?残念ながらそれは叶わない夢になるでしょう!
・これは....
選挙期間中の立件はないかもしれないけど、公選法違反が確定すれば仮に当選しても当選無効 蓮舫氏への投票は「死に票」になってしまう
共産の支持を嫌う野党系浮動票も多く出そうだし、この告発によって本丸の立民票も行き場を失うことになるなぁ
間違っても小池氏には流れないとすると、これもしかして本当に石丸氏に千載一遇のチャンスが回ってくるのか!?
・こういった事前運動をやっている候補者少なくない。勧められるわけではないが、今証拠がある現職議員もいると思われるので、同等の対応をしないと公平中立性に欠けます。
・告発された事さえも無視して2週間もの間、自民党批判を絶叫しながら選挙活動に奔走しても、現職の立憲民主党として選挙違反したんだから…
それはもう、ただただ虚しいだけでしょ?
何故誰も、 その事を助言なされないのでしょうか?
政権を奪ったからと、勢い余って空回りの政治をしてみたり… 批判批判!罵声罵声!の街頭演説を繰り返し何もビジョンを語れなかったり… 挙げ句、 法をつくる国会の議員が、法を犯す体たらく…
笑われる最期…
仕方ないですよね。 議員として何の進歩もなく、何の勉強もせず 国会議員として残した足跡が、否定だけ!
マスメディアは面白がって依頼殺到ですよ… 今後は、コメンテーターとして吠えていただければと思います。
・あれで立件されなかったら立憲共産党。 冗談はともかく、立件されなかったら公職選挙法の権威が失墜する。 次回からの選挙に悪影響をもたらし悪しき前例と成ります。 選挙管理委員会は股間に掛けて、いや沽券にかけて起訴するでしょう。
・自民党から産経新聞に裏金が流れているのかどうかは知らぬが、小池応援全開の産経新聞。政治資金規正法の国会でのやり取り以上に蓮舫バッシングの一生懸命さが伝わる。自民党からボーナスが支払われるのか、頭をなでてもらえるのかは不明だが、、。産経新聞が自民党のために働く姿に引いてしまう国民はいないのだろうか。
・これは蓮舫候補の完全な勇足。都知事選に挑むという決断に高揚したのだろうが確信犯だろう。これを認めてしまえば事前運動はやったもん勝ちになってしまう。これを与党系の候補や小池知事がやっていたら鬼の首を取った様に街頭演説で糾弾しまくっていたのだろう。自民党政治の打破とか言う前に己や立憲民主党の遵法意識のなさを打破してください。
・>公選法違反(事前運動)罪での告発状を東京地検に提出
法的に白黒つけるべき問題。 他人に厳しいのは周知の蓮舫氏が自分の行為にどう対応するかも注視すべきと思う。
・事前選挙運動の定義と、立候補表明や公約発表などの行為との区分が、曖昧なのが最大の欠陥でしょう。 立候補表明していないって言いながら、都庁舎に関係者が公務と称し、動員を掛け、テレビ取材をさせて立候補を印象づけたり、都議会本会議最終日とは言え、公示前に議会発言を許可し、立候補と知事継続を願うスピーチをするのは、事前選挙運動じゃないのか、ちょっと不思議です。 告発だけの手続きではありますが、この手のやり合いは、なんだか、薄っぺらく汚い感じですね。 学歴詐称の刑事告発とは、ちょっと、次元が違うんじゃないのかな。
・明らかにフライングでアウトと思うが蓮舫陣営は摘発はないと高をくくっているのでは。東京地検も左翼相手に腰が引けることは容易に想像できる。ただこれを立件しないと都知事選であるが故に悪しき前例となり同様の事例も摘発できず、公職選挙法は贈収賄しか摘発できないことになる。検察庁は数々の冤罪引き起こし、加えて政治家への忖度となれば国民の検察への信頼は増々低下するであろう。信なくば立たず。
・じゃ、告示前に小池氏が『3選を目指して立候補すると正式に表明した』件は どうなるのか? 今の時代、インターネットや報道機関を利用する方がむしろインパクトがある。 当選を目指すと表明するもチャレンジすると語るのも同じこと。
・蓮舫さんの事前運動疑惑での告発や、小池さんの学歴詐称疑惑での告発。
加えて、50人を超える立候補数やN党の掲示板ジャック。
都知事選は完全にカオスになってきたね。
七夕まで、まだまだひと波乱がある予感。
・北村弁護士の記事でも、真っ黒だと。 証拠動画もある。
でも日本なんてクリーンでも何でもない国。 政治家の癒着、隠蔽、黒塗りでやってきた国。 どうせ「グレー」で片付くでしょう。
政治不信って、政治家だけでなく こうして権力に屈してきた検察の問題もあるし。 起訴されるべきなのに、不充分で何度見送ったか。
・この演説会もそうだけど、共産党が本人の写真入りで勝手にばらまいたビラも問題だと思う。まいたのは共産党なんだろうけど、蓮舫さんが許可したのであれば同罪でしょう。 というかさ、選挙のベテランばかりで一体何やってるんですかね・・・・
・都知事選に出馬します。よろしくお願いします。何を?投票でしょう。そこへ枝野さんの蓮舫さんを勝たせましょう!何に?都知事選にでしょう。主語抜かしただけでセーフと思っているのでしょうか?このまま選挙を続ける意味は?都知事になれなくても、都知事選に勝ったという称号が欲しいのでしょうか?それさえも叶わなかったら(実際叶わないでしょうが)、何が残るのでしょうか?少なくとも他の候補者への攻撃は止めておいた方が良いでしょう。発した数だけ「お前が言うな」が返ってくるのだから。
・この問題はちゃんとやって欲しいね。 通常の選挙でも共産は事前運動しとるし。 ここから先は選挙妨害に対して警察が キッチリ取り締まって欲しいですな。
・もし、都庁職員の学歴詐称が発覚したら、その人間は退職に追い込まれるでしょうに、そのトップがコレだけ当時、 お付き合いがあった方々が詳細を明らかにして、カイロ大学を卒業していないと証言しているのに、今回の選挙に出馬すると言う、彼女の鉄面皮に驚愕してしまう。絶対に嘘を通す人間性を持つ知事を推す自民党にも其れなりの旨みを享受したい魂胆があるのだろう!
・石丸氏と蓮舫氏を同じような扱いしてる人居るけど 蓮舫氏の方は完全に本人と応援演説で来た枝野氏が言っちゃってるからね 動画でも残ってるしなんなら自分らで拡散までしちゃってる 石丸氏の方は本当に何にも言ってないんだよな〜 ポスターの内容も都知事選の事に触れてないし 何で一緒にされているんだろう?
・明確な証拠がテレ朝の映像に残っている事が重要で言い逃れが出来ない。必ず立件される。元々当選は難しかったし、既に失速してる中国系候補は2位狙いも難しいだろう。
・状況証拠は揃っているので、本当にアウトなら警察が動くでしょう。 与党議員と違って、忖度が働くこともないでしょうから。 告示前に動かなかったのは、何か理由があるのでしょうか?
・公職選挙法に則り、誰もが納得できる判決を望みます。そもそも都知事選に落選しても、国政に戻れば良い等の話しを以前聞いた記憶があります。世の中を完全に舐め切っていますね。
・今回のポスター掲示板の件でも感じる通り、選挙にまつわる法律は、曖昧だし抜け道だらけで完璧ではありません。有権者としては何をしてくれる政治家なのかが1番大事です。
・完全な公選法違反だ。法律を守らないこの様な輩を都知事や議員にするわけにはいかない。東京地検には厳粛な対応をお願いします。
・蓮舫さんは立憲民主党を使用してフリーの立場ですから、公民権停止になってもどこの政党からも異議申立はないでしょう。 法治国家らしい公正な処分をお願いします。
・告発合戦がいいとは思わないが、いつもの左翼の常套手段である以上、牽制として告発された事は有効な対応策だとは思う。 ただ冷静に考えて、学歴詐称も証拠不十分で不起訴だろうし、事前運動も勢い余って言った言葉尻を捉えるのも無理があるかな。 まあ共産党のビラは戸別訪問もしていてクロだろうが、本人の起訴とはならないと思う。 いずれにしてもこんな事で起訴でもされたら、暴動が起きるくらいの大問題になるので両方とも不起訴だろう。 相手の批判ばかりではみっともないし、票は逃げていくよ。 正々堂々、選挙で決着をつければいい。
・公職選挙法違反は適切に対処してほしい。 既得権益のある人、有名な人、政治家は法律を守らなくても守られる社会なんて腐ってる。まさに社会主義の国のよう。 権力者は好き放題。何をやってもおとがめなし、なんてそんな社会にしてはいけない。小池百合子も。
・これは間違いなく公選法違反ですよね。ある意味がらっぱちでのつばさより陰湿な公選法違反だとおもえます。立憲の議員が全面に出てやったのも問題だとおもえますね。
・もしも仮に、逃げ切って当選し、野党支持の極左メディアが「報道しない自由」でダンマリを決め込んだとしても、他方からこの問題を突きつけられて、知事として公務を全うできるか甚だ疑問。政権与党がボロボロの状況であることをいいことに、調子に乗りすぎた。行くも地獄、戻るも地獄・・・
・堂々と告示前の選挙活動をやり続け、脱法民主党と言われていた蓮舫さんがようやく告発されましたね。あちこちに動画も掲載されているので証拠は十分。 悪口しか言えない蓮舫さんは、しっかり法の裁きを受けてもらいましょう。
・選挙って一定のルールの中でどれだけ多くの票を集めるかの競争だからね。
ルールを守らない候補者はどんな立派な演説してたとしても除外すべき。
・公民権停止って最高なプレゼントだわ ゆりこも公約無視だからもう終わって欲しいし 理論整然と話す銀行屋もダメでしょ タモさんももう少し若けりゃ良かったけど現役時代のキレはない
税制や将来的な不安、治安の悪化ってところを考えると記者クラブを潰しクソメディアを壊し、朝鮮学校への支援をぶった切ると言ってる過激な人の方がよっぽど良いと思う。
・万が一当選して当選無効になって再度都知事選なんてなったら無駄なのでさっさと捕まえろ。やった者勝ちみたいに舐められてるから無茶苦茶な選挙戦になっている。見せしめのためにも即刻厳罰に処すべき。
・ちなみに、買収などの選挙違反の場合は、立候補者ではなく実行した人が訴追対象になるけど、この場合は応援演説でそれらしいこと言った枝野さんも捜査対象になるのか?それとも現職議員ということで不逮捕特権適用?
・蓮舫氏は一連の行動を政治活動の一環と言っていた。しかし選挙の日にち、選挙の種類を本人の口から言い、挙げ句の果てに枝野氏の蓮舫さんを当選させましょう。これって政治活動?明らかに選挙活動に見えるが。
・バンダナを巻いた大学教授は対象の陣営でないと沈黙してますな。保守系の違反行為だと針の先ほどの事案でも大げさに記者会見して大騒ぎするのに・・。
・素人ならともかく、弁護士ならこんなもの立件不可能なのは充分承知だろう。にも拘わらず告発した。つまり政治的目的の為に司法制度を悪用した。言い換えれば弁護士の矜持を捨て去って恥じない人間と言う事になる。 これが犯罪なら警察は犯罪が行なれているのにこれを制止しなかった責任を問われる事になる。だからハレンチポスターを掲出した候補者はすぐ警告を受けたでしょ。
・残念ながら今回は選挙掲示板の件が苦情殺到するも警察がやや弱腰になっているので蓮舫氏の件どころではないだろう。それに蓮舫氏の挑戦するという言葉が微妙な問題となって来るだろう。
・東京地検は何をしている?自民党ばかり厳しい措置をして、他の政党には甘すぎないか?公職選挙法違反は厳しく取り締まってほしい。
・これは明らかな事前運動。 不起訴はあり得ないし、判決で実刑でなければならないし、執行猶予はあり得ない。
・小池さんの卒業という経歴詐称のほうが、選挙に与える影響が大きい。 有権者にとって、卒業という言葉は、それだけの実力があることを意味するので、投票を決める大きなポイントになる。 小池さんの、後からカイロ大学に申請して、名誉卒業生という肩書きがあるから、経歴詐称に当たらないというのは詭弁である。 有権者のことを第一に考えたら、この大きな経歴詐称を公職選挙法違反にしないことは、警察などの担当公務員の職務怠慢ではないのか?
・これが事前運動じゃなかったら何が事前運動なんだろうと思います。 東京地検には頑張ってほしいです
・常日頃、与党議員の落ち度を激しく追及し批判してきたのであるから、当然、自ら法律違反した場合は都知事選立候補取り止めし議員辞職し、司法の裁きを受けるのだろうね。
・本人が世論によって、演説内容を変えた事自体、指摘された事への自覚があったんだろうし、枝野、辻元清美氏の意識の低さが、この告発を招いた。
・それより選挙掲示板でN国党の立花の元凶によって子供達に悪影響を与える『全裸ポスター』を貼る輩の方が問題かと思う!もし、その影響で犯罪が起きたら…『公職選挙違反』より問題になると思う
・当然の行為。 あんなに明確な違反、ビラや集会も繰り返していて、極めて悪質。 これが検挙されないようでは日本の法律はなんなんだとなる。
・厳密に解釈すると「違法」だそうですね。 検察が立件するのか?裁判所の判断は有罪か? 蓮舫さんなんとも厳しいですね。
・蓮舫は攻める時は機関銃のように攻めるけど守りに入った時は言い訳一辺倒ですからね、藤吉弁護士 勇気ある決断をされたと思います
・枝野さんも弁護士でしたよね。 なんで蓮舫様の足元をすくうようなことをしたのかな? 蓮舫様の身内の刺客で議員生命を奪う為? とか、小池劇場が仕込んだとか? 白黒言わないでグレーな捜査で終わるのではないか?
・補選におけるつ◯さの党の妨害行為も『なぜ取り締まらないのか?』と思っていましたが動いてくれました。 今回もきっちりやって欲しい。 どう考えても事前運動してましたよね。
法律に違反したらそれ相当の罰則があってしかるべき。 なぁなぁで済ませてはいけない。
・見出しの文章がよくない。 最初は何故蓮舫が告発状を提出するのと思った。 さもありなんで自民の停滞を見て調子こいてしまったんでしょう。何でもありでやっているけど禁断の実を食べてしまったね。一般的に共産党へのアレルギーは貴女が思うほど甘くないよ。出だしから失敗したな。
・マスコミも個人も併せて、多くの証拠フィルムが残っているから 法律違反か否かの黒白は簡単に着くだろう。 与党の自民党には嫌気がさしたが、他者批判内容と同様のことを 自らやるのは許されると考えている立憲民主党は最悪だね! 辻本氏と関西生コンなども酷かったと聞く!
・普段左側の人がよく使う勇気有る告発なんじゃないの?これ。東京の弁護士会とかただでさえ思想が偏ってるのに、これから風当たりが強くなるの覚悟の上なんだから。
・選挙後注目したいと思います。公平な捜査と判断を期待したいです。 人によって判断が違うのはどう考えてもおかしいですからね(憲法的にも)
・当然の告発ですね。普通なら書類送検となるはずです。その際、公民権停止がなされるのか知りたいですね。
・それなら蓮舫候補だけではなく石丸伸二候補も相当アウトな活動だったと思いますが… あんなあからさまな事前活動と思われても仕方のない行為は公職選挙法違反で立候補取り消しでしょう、告示日に立候補届出してから活動しろよと。あれを是とする候補、それを盲目的に推す支援者の人間性を疑うよ、「恥を知れ!」
・日本では保守の弁護士がほとんど存在しないのでは、と思うくらい表立って活躍しません。こうした国民目線で告発する弁護士を応援します。
・選挙管理委員会は 蓮舫氏の立候補を認めたんだから、事前活動はシロ判定でしょ。 クロなら届け出のときに判断して 届け出を否定しなきゃおかしいもんな。
同様に石丸氏も公示前に街頭演説をしてるわけだから 当然こちらにも違反の疑いがかけられるわけだが 石丸氏もちゃんと届け出を受理されている。
蓮舫氏も石丸氏も、 選挙管理委員会が否定しなかったんだから 双方シロ判定でしょ。
・これで小池も蓮舫も告発されたわけだ。 都知事にはもうなれないね。 特に蓮舫のやった事をスルーしたらこれ以降の選挙において事前活動はお咎めなしとお墨付きを与える事になる。
・やっと出たか? 後は検察が仕事をするかどうかが鍵でしょうか? 証拠が全国に拡散されてるから蓮舫も逃げようもないはず。 この問題で蓮舫が如何なる理由でも無罪となるなら法律は意味をなさなくなる。
|
![]() |