( 183157 )  2024/06/22 01:05:36  
00

ひき逃げしたのに「助けて!」大暴れ…議員会館前で男性ひいて死なせ官邸前で横転し現行犯逮捕

FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 6/21(金) 19:37 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/72c890f93cba96ca6461a41321a003a053161256

 

( 183158 )  2024/06/22 01:05:36  
00

東京の永田町で、財務省の公用車を運転していた濃畑容疑者が、ひき逃げ事件を起こし、警察に逮捕された。

濃畑容疑者は歩行者をはねた後、逃走し、その後車が横転した場所で押さえつけられた。

事故を受けて濃畑容疑者は「パニックになってしまった」と認めている。

事故を起こした濃畑容疑者がなぜ逃げたのかについて、専門家は「事故を起こすはずがないと思っていた人が自分の心をだましていた可能性がある」と述べている。

(要約)

( 183160 )  2024/06/22 01:05:36  
00

FNNプライムオンライン 

 

日本の政治の中枢、東京・永田町で、横転した車の窓から上半身を出し、叫ぶ男が目撃された。 

 

大勢の警察官に押さえつけられ暴れているのは、ひき逃げ事件を起こした濃畑宣秀容疑者(55)。 

財務省の公用車を運転していた。 

 

20日午後6時前、濃畑容疑者は車を運転していて、国会議事堂そばの横断歩道で歩行者をはねたまま逃走した。 

団体職員の大野泰弘さん(67)は死亡した。 

 

現場にはブレーキをかけた痕がなく、はねた後も止まることなく逃げたとみられる。 

 

濃畑容疑者の車は200メートルほど走った後、信号待ちの車をよけようとして横転した。 

 

横転した車の窓から上半身を出し、なかなか降りようとしない濃畑容疑者。 

過失運転致傷などの現行犯で逮捕された。 

 

財務省から委託された運転のプロだった濃畑容疑者が、なぜ人をはねたあとに逃げたのだろうか。 

 

明星大学・藤井靖教授は「自分なんて事故を起こすはずない。人をひくなんてありえないって思っている人が一部いる。自分の心をある種、脳をだまして(事故を起こしても)人だと思わなかった。当たってないと思い込んでいた」と話す。 

 

警視庁の調べに対し濃畑容疑者は、「パニックになってしまった」と容疑を認めている。 

 

フジテレビ,社会部 

 

 

( 183159 )  2024/06/22 01:05:36  
00

(まとめ) 

コメントを読むと、この事件に対する様々な不信や怒りが感じられます。

一部の人は、被疑者がパニック状態ではなく意図的に事件を起こしたのではないかと考えているようです。

運転手のプロ意識や財務省との関係に疑問を持つ声も見られました。

警察の対応や報道のあり方にも批判が寄せられており、事件の真相や関係者の責任を追及する声が多く挙がっています。

また、今回の事件を通じて、交通事故や運転のリスクについて改めて考えさせられるコメントも見受けられました。

( 183161 )  2024/06/22 01:05:36  
00

・あの「助けてぇ~」もパニックからなのか? 

動画を撮影している人を睨んでいるようにも見えたし、警察官に対しても抵抗する。 

正直、パニックというよりも、薬物中毒の人に見えた。 

亡くなられた被害者の方の方が「助けて」と言いたかったと思う・・・ 

ご冥福をお祈りします。 

 

 

・世の中、なにもかも少しづつ狂ってきた。 

人を死なせておいて、加害者が車から上半身を出して 助けて~ と叫ぶ姿。 

 

しかも逮捕に抵抗して暴れる姿、 

厳罰しかない。 

遺族感情を逆撫でする態度だ。 

 

死んだ被害者の声が聞けず、加害者の声だけが 

聞こえる。むなしすぎる。 

よくわからない時代になった。 

こんな時代に誰がしたのか、教育や道徳の 

何が悪いか、考えないと将来の日本が危うい。 

 

 

・19日に議員会館に行った際感じたことは、会館に出入りする車のスピードと乱暴さが目立った。交通誘導員は沢山いるが、速度が速いのと一般道へ出る時にウインカーすら出さない車が多い。国会議員や官僚を乗せていることでドライバーも勘違いしてあるのでは?と思った 

 

 

・財務省関連の仕事で公用車だから逃げられると思ってたんじゃないの? 或いは元々そうした特権意識があって歩行者がいてもノーブレーキで轢き殺したと見るのが順当だろう。今までにも危ない運転はしていたはずなので委託会社も含めて徹底調査して欲しい。 

 

 

・55歳、普通だったら奥さんと子供も成人しているぐらいだろうけど、家族も恥ずかしくて他人になりたいだろうね。 

 

パニックといえば何でも通る訳ではないし、すぐに救護措置取って出来ることをしておけば、不幸な事故なのに理由がわからない。 

 

 

・霞が関の官庁に属する運転手のほとんどが、荒い運転をする。 

合図不履行は日常茶飯事。直進レーンから右左折したり、右折禁止の場所や、Uターン禁止場所での右折やUターンなんてよくある光景。 

まぁ、いつかはやるのでは?とは思っていた。 

奴らは、二種免許を所持している訳でもないただの素人に毛が生えた程度の交通ルールと技術しか持っていないので、咄嗟の時の判断が、高齢者並みに酷い。 

 

 

・ブレーキ痕がなかったから歩行者に全く気付かなかったんだな。 

つまり、本人は突然信じられない状況になって脳が情報を処理しきれなくなった、一言で言えば「パニックになった」という事ですね。横転するほどハンドル切ってるし嘘ではないと思う。 

だが、他人の命を奪った罪はしっかり償わねばならないですね。 

 

 

・この犯人の行動にはビックリした。パニックだったという割に横転した車の中で平然とし「助けて」ていた。その上出てきて暴れだした。本当にパニックだったのか、逃げようとしてたのか分からない。自分が同じ事をやってしまった時にどういう行動をとれるかは自信はないけれど、大騒ぎはしない気がする。只運転中に急に自転車や人が路地から出て来た時にとっさにブレーキを踏めるか自信が無い。昔はアクセルからブレーキにとっさに変えられた。今は足が硬直してアクセル踏む可能性を恐れる。最近はブレーキを路地がある場所や脇に人や車がいる場合はブレーキを意識しながら運転してる。狭い道路で徐行に近い時はブレーキ側に足於いてる時もある。脚の硬直だけはその場になってみないと分からない。その為にも安全装置が付いた車に乗っている。とにかく車には死角が多い。人が突然現れるなんてことはよくある。いつも平常心と安全装置が大切です。 

 

 

・>警視庁の調べに対し濃畑容疑者は、「パニックになってしまった」と容疑を認めている。< 

人間は条件や場合により誰でもパニック状態になりうる可能性はある。 

この容疑者の場合、ひき逃げを起こしてからパニック状態になっており、引き逃げの言い訳には全くならない。 

何らかの原因でパニック状態になり、事故を起こしたのとでは根本的に違う。 

罪は償うべき。 

 

 

・パニックにはなったかと思いますが、人との接触時になぜ停止しなかったのか? 

なぜ、その場を離れたのか? が、今後問われることでしょう。 

※パニックになった、では済まされない事案かと。 

そもそも、なぜ人と接触したのか?の根本原因を洗いましよう。 

何となく、スマホのながら運転の様な気がするが。。 

 

 

 

・長い時間運転をすると、エコノミー症候群になると前に言われてたけど 

この運転手も、その影響があったのか? 

事故をおこそうと思って運転してる人はいないと思うけど、ひき逃げは 

ダメだろ。 

今まで事故の経験をしたことがなくて、いきなり人を跳ねたとなれば 

パニックにもなるかもしれないけど、逃げないで被害者の救出をしないと 

罪が重くなるだけ。 

何で事故をおこしたのかは分からないけど、最近ひき逃げが増えたなと実感。 

自宅から駅に向かう途中にもひき逃げの看板が立ってるのを見るけど、 

今の日本はどうなっちゃってるんだって思う。 

亡くなった被害者は気の毒としか言いようがない。 

 

 

・こうした事故起こした運転手が民間の会社所属だったら、その会社に勤務状況や運転手の健康状態など捜査や調査はいったり、社長が謝罪会見したりしそうだが。 

はねられて亡くなった方がひたすら気の毒。横断歩道をわたっていたのに… 

遺族の悲しみを思うと胸が痛む。 

 

 

・人をひき殺した、それから逃げようとした。こんな人間に車を運転させていた財務省に責任は無いのか?運転の前のアルコ-ル検査をしていたのか。 

国の金、国民の金を預かる役所の中の役所、一体この様な事件を起こしてしまった人間にどの様に向き合うのか、今後興味を持って見て行きたい。 

財務省に責任無しとは言わせまい。 

 

 

・呑気な警察でビックリ。ひき逃げの後だと思って無いのか、知ってたなら 

引きずり下ろして直ぐに手錠でしょ。亡くなった人が悲し過ぎる。 

犯人に優しい警察、先日、違反自転車を警察が自転車で追う動画が海外で 

笑い物になりました。日本の治安はもう良くないよ。 

 

 

・亡くなられた方のご冥福をお祈りします 

現在67歳の方がこれから生きる時間は平均で二十年以上なので、人生でもっとも穏やかに過ごせるであろう二十年以上の時間を奪ったことになります 

厳罰を望みます 

 

 

・逮捕時の様子を見て薬物か飲酒していたのではと思った。被害者は死亡してしまったとのことなのでかなり悪質な交通犯罪として厳しく罰すべき。 

 

 

・悪いけど、「運転のプロ」ではなく、実態は例外なく、競争入札で格安で落札し契約した運転委託業者の雇われ社員が起こしたものと推測できる。 

正に安かろう〇かろうという現状はどうにもならん・・ 

 

 

・百歩譲って轢き逃げまではまだ理解出来る。パニックだから逃走中に横転事故もあるだろうね。しかしあの抵抗は何なの?パニックになってもあんなことになる?警察が取り囲んでるし轢き逃げから結構時間経ってるよね?全く理解出来ない。 

 

 

・助けて!などと貴方は言いながらピンピンしてます. 

亡くなられた方は早く助けてもらいたかったはずです. 

ひき逃げした車両から男を救助したがわめいて暴れたので,す巻きにされるほどピンピンして警察車両に乗せられたのが報道されてました. 

財務省から委託された運転のプロなどと歩道に人がいるのもわからずに跳ねて逃げている. 

パニックになって訳が分からなくなったにしても逃走して横転するような運転をすればまた人を巻き込む可能性があったでしょう. 

横転していなければ逃走していたかもしれないでしょう. 

こういう救助もせずに逃走するのは過失運転致死傷罪でなく危険運転致死罪にできないものであろうか. 

 

 

・まず、あんなに広くて見通しの良い道で死亡事故を起こすことが信じられない。それが財務省の公用車。そして逃走。信号待ちの車にぶつかって横転。最後に警官に囲まれて大騒ぎ。 

マンガでもやり過ぎと言われて、要素が減らされる事故が現実に起きてしまうのが、今の日本なのか。 

 

 

 

・人をひき殺したから、パニックになったとの事だけど、パニック状態はそんなに長く続くのだろうか?人を跳ねてから、車を横転させて逮捕されるまでかなりの時間を要した感じだったけど。 

 

 

・申し訳ないけど単純に考えて薬物を疑った 

パニック状態? 

それであんな風になっちゃうんですかね? 

あんまり思いたくないけど刑を軽くしようとした演技かなと思う 

だって人が亡くなったをですよ 

叫ぶとかありえないですよ 

 

 

・パニックになったって体の良いいいわけの様に聞こえます。ただ単に逃げたら捕まらないと思って逃げただけだと思います。 

 

 

・今の自民党が犯罪を犯しても  

罰せられないのを見てきて  

それに連なる財務省の 

委託とはいえ職員となっているので 

自分も自民党議員の様に守られてるか 

自民党議員が助けてくれると 

勘違いしているのでは? 

自民党議員が財務省の顔色ばかり伺っているから 

官邸前まで逃げたんだろう… 

 

 

・人間何時死ぬか、解りませんね 

信号が青と思い安心して渡ったら、 

引かれて亡くなった。危険運転にならず 

数年後は、社会に復帰できる 

法改正して、青信号を渡り亡くなる事故は危険運転罪したら、 

 

 

・運転免許とは 

本来禁止されている重量のある自動車という機械を歩行者やクルマが行き交う公道を走る許可を特別に得ている と思っている人が実に少ない 

 

 

・昔交差点で信号待ちしていたら、黒塗りの車が堂々と交差点内に停車、有名議員が降りて近くの飯屋に入っていったのを思い出した。 

 

 

・財務省関連? 議員様がいつもこれで逃げ切ってるから、自分も同じことをやれば逃げきれる、もしくは議員様が助けてくれるから【助けてー】と叫んで人を集めて大事にしているのでは? 

 

 

・しかし日本の警察は5、6人で一人の人間も取り押さえるのに苦労してるね。アメリカなら大柄な男も2、3人のコップだが。日本の警察官は少し鍛えた方がいいな。取り逃しも多いし。 

 

 

・「財務省から委託された運転のプロだった濃畑容疑者」 

全然プロじゃないじゃん。 

プロだったら状況判断し冷静に対応するでしょう。 

人を引いて死なせた・・パニックでは済まない。 

これでまた「精神的」だとか「当時心神喪失」とかで減刑されたらたまらないね。 

「助けてー」も後から警察に「乱暴されたー」とかいう気だったんじゃないの? 

 

 

 

・自分の犯した罪に向き合えないで見苦しさがハンパないな。事実を確認し刑務所の中で、自ら犯した罪をじっくり反省したらいい。 

 

 

・庇う気は無いが、供述の通り「パニック」だったのだろう。 

悪足掻きではあるのだが、事の重大さと「今後」を予想した時の絶望感によって正気では無くなるというのは理解は出来る。 

 

 

・藤井靖教授のお話、なるほどって思った。 

「気づかなかった」「人とは思わなかった」って記事よく目にするが、認めたくないんだな。 

常々、気づかない訳ない、人とは思わなかった訳ないと思っていた。 

それにしても、こいつは身勝手すぎるね。 

亡くなった方、その家族、容疑者の家族、みんな不幸になる。 

 

 

・単純に飲酒、または薬物使用では。 

しかしこれだけ異常だと責任能力が、とか言い出して無罪放免されかねないな。 

だったら一生外に出すなよ。 

 

 

・いますよね。 

自分が絶対、完璧思い込み野郎。 

歩行者でも自転車でもバイクでも自動車でも、俺の通行の邪魔すんじゃねぇよって感じで身勝手です。 

免許与えちゃダメです。 

 

 

・タクシードライバーです。 

毎日事故無く運転しているのは 

とても運が良いだけと思って 

気を付けてます。 

交通事故の確率はかなりの確率でおこります。 

過信は厳禁です。 

 

 

・中央官庁の運転業務を請け負う会社とはさてどこだろう? 

あの会社だろうか? 

あの会社だとしたらこんな変な奴がいても不思議ではないと思う。 

 

 

・結局、時間が経っても事故の経緯とかの詳細が全く発表されない。 

変な疑惑を持たれる前に発表すればいいのに。 

 

 

・これ中々降りようとしないという記事は誤り、テレビで見てたけど犯人が車から出ようとして、警察官からまだ出ないように制止されていた 

 

 

・パニックになったというから誤ってということかと思ったら、別の記事では「どうなってんだ、この国!」などと叫んでいたそうなので別の可能性もあるかもしれません。 

 

 

 

・>財務省から委託された運転のプロだった濃畑容疑者 

 

この記事のこの文面でどうやって容疑者が運転のプロだと言い切れるのか分からない。ザイム真理教から委託されれば皆プロドライバー扱いになるのか?そこが知りたい記者さんよ 

 

 

・この国はダメだー!とかも叫んでたのに、カットされてる。そんな報道規制いらんわ、あるいは、誰かが犯人を茶化したのか?場所が場所だし、野次馬に助けてーって言ってるのか?ありのままを報道しようよ。 

 

 

・事故を起こした以前に、公用車を運転中なので言い訳出来ない。仕事も無くして、人生も無くしてしまった。パニックになって暴れるしかない。 

 

 

・自分の脳に思い込ませて、事を無かったことにする思考とは。心理的な動きは分かる気がします。こういう種類の人に多そうですね。正し、コイツは現実を思い知る必要があります。 

 

 

・財務省の公用車をなんでこんな人が運転してたの?雇用関係があるの?業務委託?事故歴あるの?本人の責任だけでは済まないでしょう。 

 

 

・確保前の行動を映像を見る限り少し弁護してあげると、暴れてはいないが無駄な抵抗をしていただけに思える。 

 

 

・もう現実が受け入れられない人間の状態って感じなのを初めて見た気がする。 

夢であって欲しかったんだろうな。 

 

 

・亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げます。 

この運転手が何処の委託業者なのか?未だに天下りオンパレードの省庁の委託先が気になりました。 

 

 

・この件は財務省が委託したんだよね? 

ならば委託した財務省にも少なからず責任ってあるような気がするし財務大臣や事務次官は知らんふり? 

なのかな? 

 

 

・委託された運転のプロ、ってことは財務省の嘱託職員か、業務委託契約の会社員か。 

公務中なら財務省にも損害賠償責任があるだろう。 

 

 

 

・省庁だから運転手さん控室があってまあたぶん20人くらいはいるでしょう。 

会社入れ替えでみんな追い出されてしまいますね。 

 

 

・外注先ですが…このような人が公用車を許可証を見せて我が物顔に運転していることは問題でしょう。 

 

 

・財務省の委託を受けた会社の社員ドライバー。タクシーやトラックの運転手にはあるがノルマの無い仕事、何処かに気の緩んだ所があったんだろうね。 

 

 

・現実逃避だよね 

ひいたあともその場を離れるのも 

車のせいにしたり、勝手に暴走したとかブレーキが効かなかったとか 

 

 

・結局、裁判で執行猶予が付くでしょう。 

こんな人間に轢かれ生命を失われた御本人とそのご遺族様は、本当にお気の毒です。 

 

 

・財務省からのコメントはないのですか? 

一般企業なら、派遣の運転手とか関係なく、その企業の責任となり、説明責任が発生しますが。 

 

 

・まるで子供の駄々っ子… 

 

人を轢いてパニックになるのはまだわかるが、警察に抵抗して暴れれば減刑してもらえると猿芝居を打ったのだろうか。 

 

 

・映像の感じじゃ被害者側の方は大変だろうと思う。 

加害者とまともに話が出来ればいいが。 

 

 

・いや、轢いてからパニックになっていたのはいいとして、正気で横断歩道の歩行者にダイレクトアタックした状況を聞き出せよ。 

 

 

・被疑者、違う記事で、住所が銀座って出てたんだよね。しかもど真ん中。 

あんな所、人の住むところあるのかな? 

マンションなんか見当たらないけど。 

 

 

 

・「助けて!」はあれ自分は悪くないと肯定してほしいと云ってるみたい。 

少なくともプロドライバーやってはいけない人ですね。 

 

 

・霞が関関係の車の運転の粗さや法律違反が日常的なことを一度調べたらいいんじゃない?! 

横柄な運転が当たり前になってるようですよ。 

 

 

・財務省の車。委託先の人間が運転。車種もなぜその車?下取りして安く買ったりしているんじゃないの? 

 

 

・パニックになっただと・・・ 

言い訳は要らないんだ、やった事を認めていればパニックにはならないだろう 

最近の犯罪者は言い訳ばかり 

酒のせいで記憶が無いとか言い訳せずに素直に認めろ!!! 

 

 

・これは殺人やろ! 

どうしようもない事故と悪質な事故で罪の重さを変えるべきだと思う。 

 

 

・財務省公用車運転手が 

議員会館前で 

団体職員を 

ノーブレーキで 

◯害。 

要点単語だけ並べても真相が気になる。 

団体職員がプロ、或いは「」付きなら尚更に。 

 

 

・テレビで見てドン引きしたわ 

車の運転を生業にしてるなら運転の適性とか調べないとね 

 

 

・わざとこう言うことを引き起こす為にこの会社に潜り込んだ可能性とかは?実は大臣とかを狙ってたとかは? 

 

 

・本当にパニックになってこれだけ壊れたのなら 

この先の人生、まともな精神では生きられないな 

 

まあ轢き逃げの時点で終わりだけど 

 

 

・ハイヤーとか時にめちゃくちゃな運転している人いるよね。ドライバーを生業にするなら失格ですね。 

 

 

 

・財務省だから釈放されんだろ? 

この国の破綻は財務省の仕業だからな。 

この事件は目を離せない 

 

 

・実は財務省の重大な秘密を知ってしまい、命からがら逃げたところで事故を起こし結局捕まったがために「助けて!」と叫んでた。 

…無いか。 

 

 

・交通違反者に大勢の警察官が笑いながら対応している姿に怒りを通り越して呆れた。税金の無駄遣いの極致だ。 

 

 

・この人かわからんがよく都内で信号無視歩行者引きそうになりながら運転してるワゴンがいたがこの人かな? 

 

 

・高齢者の決まり文句「アクセルとブレーキを踏み間違えた」に続く、トンデモ輩の言い訳「パニックになった」・・・ 

 

それが免罪符になるとでも? 

 

 

・自分の起こした事が分かって居ない、財務車だから、特権が有ると思ったのかな? 

 

 

・無傷っぽいし、囲われて見えなくなってるし実はこの人は誰かの身代わりで逮捕されたのでは… 

 

 

・こんなやつが運転免許持っていても、普通に運転している平和な国 ニッポン。 

 

 

・こんな人を国の台所官庁に雇っていたとはこの国も終わり、税金で被害者補償かよ、助けてくれ?こちらが言いたいよ! 

 

 

・自分の非を絶対に認めない奴って居るよな 

 

 

 

・一瞬つばさの党かと思った 

 

 

・誰であれ、犯罪は犯罪。パニックや病気は関係ない。 

厳格に処罰するだけ。 

 

 

・これさ。真犯人別にいるよ。 

この人は身代わりにされてるだけ。 

運転してた人間ちゃんと割り出したほうがいい。 

 

 

・この近辺では「逮捕されないはず」と思っていやがらないか?警察、しっかりしてくれ。 

 

 

・す巻きにしろとはなかなか。 

適切だと思うが、巻くものがあったのだろうか。 

 

 

・おい専門家。聞きたいのは 

事故を起こした後の心理状態でなではなく 

「なんで事故を起こしたか」の原因の方やで。 

 

 

・薬をしている人に見られる強迫観念? 

警察もアルコールや薬は検査するでしょうね。 

 

 

・この際、財務省は試しに外国人ドライバーでライドシェア導入してみたら? 

 

 

・これにはモザイクかけないんだね。いつもながらに不可思議ですね。逮捕されるからかけないのでしょうか? 

 

 

・委託業者とのことで、財務省お得意のケチりにケチった安い業者だったんでしょう。 

 

 

 

 
 

IMAGE