( 183162 )  2024/06/22 01:11:09  
00

夏の猛暑念頭に電気ガス補助金が“限定復活”も7月は適用されず 逆風止まらない岸田首相の一手に街の声は?

FNNプライムオンライン 6/21(金) 21:13 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/240d697ce6d1994cfb850902d64f3b3e074e1ebb

 

( 183163 )  2024/06/22 01:11:09  
00

通常国会が閉会したため、岸田首相が記者会見を行い、8月から3カ月間、電気・ガス料金の補助を再開すると表明した。

これは、ウクライナ侵攻などでエネルギー価格が高騰した影響を考慮したもので、街の人々は補助金の復活に喜んでいるが、理由には疑問を抱く声もある。

また、年金生活者への給付金も増額される一方で、物価の上昇に追いついていないという課題も浮き彫りになっている。

(要約)

( 183165 )  2024/06/22 01:11:09  
00

FNNプライムオンライン 

 

通常国会が事実上閉会したことを受け、岸田首相が21日午後6時から記者会見を行い、電気・ガス料金の補助を8月から3カ月間、再開すると表明した。 

街の声は…。 

 

【画像】自民党代議士会で“おわび”する岸田首相 

 

21日の午後1時前、拍手の中、自民党の会合に姿を現した岸田首相。 

同僚議員を前に、「大きな混乱、ご迷惑をおかけしたことをおわび申し上げる次第ではありますが、自民党を守るために私自身、自民党総裁として決断させていただきました」と、19日に成立した改正政治資金規正法をめぐって二転三転した混乱について釈明した。 

 

20日の会合では、自民党議員から「(代議士会に)出席してあいさつすべきだ」と公然と批判する声が出る中での“おわび”となった。 

 

自民党の派閥をめぐる裏金問題で揺れた国会は、21日に事実上閉幕した。 

これを受け、岸田首相は、21日午後6時から記者会見に臨んだ。 

 

会見で岸田首相は、5月の使用分でいったん終了した電気・ガス料金の補助の一時的な再開や、年金生活者への給付金などを表明した。 

 

街の人の声は…。 

 

70代: 

(補助金が)復活したらうれしいなと思う。なんで復活するのかは、疑問ですね。 

 

電気・ガスへの補助金は、ウクライナ侵攻などでエネルギー価格が高騰したことを受け、2023年1月から開始された。 

電気は、使用量1kWh(キロワットアワー)あたり7円の補助で、標準的な家庭では月に最大で2800円軽減されてきた。 

 

しかし5月の使用分を最後に、補助金は終了した。 

 

岸田首相は夏の猛暑も念頭に、8月の使用分から、3カ月限定で電気・ガス料金の補助再開を表明したが、暑い盛りの7月の使用分には補助は適用されないとみられる。 

 

さらに年金については、2024年度から増額したものの、物価の上昇には追いついておらず、事実上目減りしている。 

 

70代: 

今もらっている年金にプラス上乗せがあるということですかね。2000円でも3000円も1月上がれば、本当にうれしいですよ。 

 

逆風が止まらない岸田政権、起死回生の一手となるだろうか。 

(「イット!」6月21日放送より) 

 

イット! 

 

 

( 183164 )  2024/06/22 01:11:09  
00

・補助金を企業にばらまくことに対する不信感や疑念が強いコメントが多く見られました。

補助金の使途や効果に対する疑問や批判が目立ち、一部のコメントでは自民党や岸田首相に対する不満や批判が表明されていました。

一方で、補助金や減税政策を通じた支持率回復策や選挙対策の見方もあり、それらが政治的な思惑によって行われているとの指摘が見られました。

 

 

(まとめ)

( 183166 )  2024/06/22 01:11:09  
00

・補助金は結構だが補助金って電気・ガスの企業に入るのですよね? 直接客の方に入るのでなければ、企業に入った補助金が適正に使われているかどうか不明だと思う。 

国から来た補助金の一部を企業がこっそり抜いてから減額額を計算しても、料金を払う側の客には分からないのでは。 

色々な情報を読み補助金を中抜きする企業や団体や組織がとても多い事に気付いたので、補助金の使われ方がとても気になっている。 

 

 

・このタイミングで補助金復活を発表ですか。国会で形だけの政治資金規正法改正案を強行に可決したから政治資金パーティーはやりたい放題となりました。と、なればどこの企業にパーティー券を買ってもらえるかが焦点となりますよ。で、「補助金出すから又パーティー券買ってね」という事です。 

電力会社、ガス会社、石油元売り会社がこの補助金でパーティー券を買ってませんか?国税庁も早く調査せよ!この補助金は消費者価格を是正する為の「公金」です。万が一そこからパーティー券購入が有ったならその決定をした各企業の役員は「背任もしくは横領」の可能性が出てくる。マスコミもナゼ追及しないのか?情けない国になったもんだ。 

 

 

・5月で一旦終了したのをまた再開するって、もぅあからさま過ぎるやろ。 

この数ヶ月、国民の生活はむしろ厳しくなってる中、電気代の補助金終了でさらに厳しくなるのは前からわかってたこと。定額減税で信頼度が上がると思ってたのがアテが外れたんでしょうね。 

どれほど国民の生活が見えてないか、どれほど国民の意見と乖離してるかが如実にわかる政策やな。 

 

 

・検討されてるらしい給付金が貰える対象の人は、貰えるものは喜んで受け取って、選挙では与党(とその補完勢力)には投票しない。そうやって政権を変える。 

消費税やガソリン税の減税or廃止をはじめとした税負担の軽減、現金給付なら広く国民全員にするなど、国民の分断を起こさない平等で効果的な政策を打ち出す勢力を与党にする必要があります。 

 

 

・国民の事を先に考える事。 

税収を狙うなら国民か搾り取るのではなく消費をさせるためにやるべき事を考えなさい。 

 トリガー条項を発動すれば移動、旅行が増えます。消費税を無くせば購買します。大体すべてに当てはまりますが今の税収より10年、20年先の活性化された社会からの税収の方が何倍も大きなものになります。 

 だから無駄な税金を使わないで未来を作るために今を決めていきなさい。 

 

 

・その場しのぎの連続、思いつきの政策を出したり引っ込めたり、岸田さんは何がしたくて総理になったのか。物価高に喘いでいる国民を前にして未だにデフレ脱却を唱えるトンチンカン。円安を放置しっ放しで有効な手も打てない傍観的態度。やる気があるのかと聞いてみたい。 

 

 

・付け焼き刃の政策を発表されても、自民党の岸田内閣の支持率は上がらないでしょう。 

止まる目処の全くない物価高に多くの国民の収入は全く追い付かない状況は、まだまだ続きそうですが、その視点で長期に渡る政策を考えるのが国会や内閣じゃないのでしょうか。 

電気・ガス代が3ヶ月「若干」下がるのはありがたいですが、上がり続ける物価をどう考えるかを検討して、政策を打ち出してもらわないと、どんどん国民の生活は苦しくなると思います。 

 

 

・苦し紛れに 税金を ばら蒔いても 

 

結局は 

利権絡まりの「無駄遣い」や 

「中抜き」に繋がるのですから 

 

消費税の減税や免除 

そして 

トリガー条項というルールを 

ちゃんと 守ってほしいです 。 

 

まあ、彼らでは 

庶民の為の政策なんて 

絶対に やらないだろうけど 

 

 

・元売りとか企業に支援って、あまり意味がないですよね。 

 

黒字なのに東京電力の値上げとか、原発の廃炉やソーラーパネル設置の資金を顧客から巻き上げたり、勝手に山の木を切り倒してメガソーラーを設置しているのに、環境森林税(1000円)を徴収したり。 

 

熊が頻繁に出没する地域とメガソーラー が設置されている場所が一致するという話もありますし、とにかく岸田内閣は自分達の利益になる事しかしないですよね。 

 

一般日本人国民の事を考えていたらまず減税するはずなのに。 

消費税減税や廃止が財務省と経団連ほかに文句をつけられるなら、物価高がおさまるまで無期限凍結すれば、例えば11,000円の電気代が10,000円になるので、目に見えて効果があります。 

※食料品や生活必需品も同じ 

予算約19兆円で、現場が0に設定するだけなので、即実行できます。 

 

 

・前から言われてる事ですが元売り企業に補助金を出しても料金が下がっても中抜きされて元売り企業の利益が増えるだけでしょう。 

どうせバラマキするのならば「電気、ガス料金、ガソリン代が上がるので10万円/1人配ります」の方が効果が有ると思います。 

まあ元売り企業とズブズブだから無理でしょうがね。 

とにかく早急に岸田氏の退陣を願うばかりです。 

 

 

 

・補助金政策もいずれできなくなります。 

円安で輸入価格が上昇するから値上げするほうが単純明快です。 

すでに日本は豊かな国ではありません。 

払える者、払えない者に分かれます。 

残酷とか悲惨とか感情的な批判が出ますが、批判では物事解決しません。 

 

たかが極東アジアの衰退途上の国家、付け焼き刃の補助金など続くはずはありません。 

政治行政でエネルギー価格を押さえることは不可能です。 

 

日本はこれからも貧しくなります。 

 

 

・補助金を入れなくても、ガソリンならトリガー条項を発動させたり、電力会社やガス会社の値上げ申請を不認可すれば済むだけの話。それを政府がなぜ投入するような状況にしたのか?今の円安や海外の情勢のままじゃ永遠に補助金を投入することになる。 

 

 

・電気・ガス代の補助金は期間限定でもありがたいです。夏の一番必要な時期を前に補助金が打ち切りになったのは疑問でしたが。 

これで増税だったりの負担かプラスされなければ良いのです。 

 

 

・微々たる減税額を給与明細に書かせるなら、それ以外の増額される項目の額も書いて欲しいけど、経理担当者の負担が増えるか。 

減税されてもステルス増税で吹き飛ぶだけなのに。 

補助金や減税が、やってあげたのでとか、やってあげるとしか思えないのは、私の僻みでしょうか。 

 

 

・家計としてはありがたいけど、せっかく税金を使うのなら消費意欲を高めるように使った方が良いと思う。 

今は、時限的に消費税を下げるのが一番良いと思うけど。 

 

 

・国民1人あたり、即金で1000万円支給すれば、自民党政権は続くでしょ。マイナカードで登録した口座に送金して下さい。マイナカード作らせた時に、プッシュ型で送金する際の口座を登録させたのは国(今の与党)だったよね。送金機能の確認にもなるぞ!財源は官房機密費や裏金、パーティー券売上金、政策活動費など山ほどあるじゃないか。 

 

 

・最近、X上での自民党支持者の国民民主党バッシングにげんなりしてる。あんたら、自分の支持している政党がどんなことしたかわかっとるんか!? 

自民党を全く評価していない訳ではない。特に外交・安全保障に関しては岸田内閣の元で大いに前進した。ここは素直に素晴らしいと思う。 

ただ、内政に関して言えば場当たり的な政策が非常に多い。やっている事は間違っている訳ではないのだが、「取ってから配る」のではなく、「そもそもの取り分を減らす」方に転換すべき。 

そして政治改革に対するやる気のなさ。パーティー開くのも、企業から献金貰うのも自由。ただ、「何処からどのくらい貰い、そしてその金を何処で何にどのくらい使ったのか」はフルオープンにすべき。 

自民党には生まれ変わって頂かないといけない。せっかく素晴らしい考えをお持ちなのだからここでお金に関してクリーンになって頂ければ私は自民党支持になるだろう。 

 

 

・選挙対策、小手先の政策、しかし、こういう政策を出せば国民は喜んで、自民党を支持するという考えを持たせる国民が馬鹿! 

国は国民を馬鹿にしてるとよく言われますが、国民は目先の利益にむらがるから、馬鹿と言われても仕方ないかも笑 

目先の利益に囚われず何が大切か、大局を見る力をつけませんか?でないと政府から思うようにされますよ! 

 

 

・場当たり的過ぎる。 

支持率が下がったら、国民受けしそうな政策を取る。かつて、ここまで下心丸見えの首相はいたか。風見鶏みたいな人はいたが、それでもキチンと風になびいていた。この人は、風がよめないどころか、逆風が吹いても気が付かない。 

聞く力は無く、聞き流す力が発揮されている。 

 

 

・なぜ減税を頑なにやらないのか… 

本当に恩着せがましいし、中抜きされるだけでしょうね。 

その証拠に電力会社も石油元売り会社も軒並み過去最高益更新中ですよ。 

 

食料品、生活必需品、電気ガス水道は消費税0にしてください。 

そうするだけで少なくても10%は値下がります。 

 

 

 

・1番代金キツイ8月のためにわざわざ手前で補助金止めといて少しでも票に繋がる様限定復活した様にしか思えない。悪くはないことなんだけれどとても私達の生活を握っているかのように思えてきて卑怯に思えてくる。 

 

 

・補助金って、税金でしょ。後から、取り返しにくるでしょ。分からないように、こっそり。 

分かりづらく、施したように見せて、それ以上に略奪していく。われわれを奴隷とでもおもっているのか。 

麦わらの一味がいない以上、奴隷が目を覚まして、戦うしかない。 

新時代は、その後か。 

 

 

・そもそも何故補助金を打ち切ったのか意味不明。 

それに、一時凌ぎの補助金ではなく「減税」と言う考えは岸田の頭にないものか。「くれてやるわ!」感満載で、如何にも国民を下に見ている。ウクライナはじめ海外には湯水の如く税金をばら撒くくせに自国民には一円ですら給付するのがそんなに惜しいのか? 

もう日本国民の為に働く気がないのならさっさと総理の職を辞したらどうか! 

国民誰一人として困りませんから! 

 

 

・典型的なダメ上司と同じ展開です。 

問題が起きることが明らかなのに早めに手を打たず問題が顕在化してから慌てて対処しようとする。 

当然対策が効果を発揮するまでに時間差が生じるのでその間問題はたなざらしになり被害が拡大します。 

 

 

・マイナンバーカードもそうだし。 

支援されている企業にばかり恩恵をもたらすやり口。特に岸田政権に入り如実に顕わている。 

こいつ岸田の、本性では?と睨む。 

で、元は国民からの税金だったり、集めて大切に使うふりして、平気で他に回し 諸外国にバラマク愚かさだから。 

最後に、デフレ脱却とかほざくが(岸田は)、近年の自民党のやってきた政策、やろうとしている政策では、どうやっても絶対にデフレ脱却はできるはずない!云十年来、わざとデフレなるような緊縮財政なんだから 消費を喚起する政策の真逆でしょう ねえ?Mr.増税メガネ。 

 

 

・補助金が5月で切れることは前々からわかっていた。国会で野党から継続すべきだと言われていた時はガン無視。国会閉幕時に唐突に決めるのなら国会の議論なんて要らないということか。この内閣は本当に国民をバカにしている。速やかに退陣すべき。 

 

 

・こんな事で起死回生になんかなるわけ無いだろ。 

 

マイナカードであれこれ言って無理やり国民に強要したり、増税することはスピード持ってやる癖になぜ!!なぜ、どうして減税とかができないの? 

 

今の日本のために消費しようとは思えない。もっともっと生活を切り詰めなきゃダメだな。って思ってしまう。 

 

 

・この世代の奴らからしたら岸田は擁護されるんじゃないか?自分ら楽して生きてきて氷河期世代の俺らにはすごい物の言いようだしちょっとでも反論したら物凄い勢いで返ってくる。 

うちの親も先入観と思い込みの固まりみたいな2人ですごいわ。働くってことは云々かんぬん物凄い勢いでいってくる。楽して金儲けたいだけだろ!とか。お前らだけは言われたくないわ。やっぱこの世代はおかしいし自分の保身しか頭にない。 

 

 

・7月にはもう間に合わないだけでしょう。後手ですから。 

政治資金規正法の言い訳で手一杯で考えてもいなかったが、予想以上に世論の反発があって困ったねぇーで、場当たりで考えたけど、今すぐは無理だねぇーっていうだけでしょう。 

 

 

・支持率上がるためにガス会社と電気会社に税金ばら撒いてまで支持率あげて恥を知れ岸田!! 

 

1回辞めた事を自民党の人気取りの為に無駄な税金使ってまで支持率が上がると勘違いするのもいい加減にしろ! 

 

トリガー条項と消費税率下げてくれた方が支持率上がるよ笑笑 

 

選挙目当てでまた年金生活者と低所得にばら撒いてつけは全部現役世代から絞り上げるんだから無駄な税金使うな史上最低最悪裏金増税口だけKY総理さんには政界とTVに映らないでほしいですね! 

 

 

 

・7月が適用されないのが納得出来ません。 

自民党トップクラスの議員などは節約など考えた事もないと思いますが、一般家庭や企業は節約に努力していますよ。 

次の総理は国民生活の実態をよく知っている人を選んでください。 

 

 

・パーティ券を買ってくれた企業にお礼の金をばらまく 

また「献金してね」ってか(賄賂頂戴かな)原資は血税 

国民の税金を自由に使える人はいい気なものですな 

 

いい顔ができたと勘違いしてニンマリしている岸田 

ただの税金横流し~我々はなんの利益も得てないのですが……~ 

 

実質的な恩恵を受けていない国民がどう思っているかなんてわからないよな 

 

「一刻も早く、政治家をやめてくれ」「視界に入れないでくれ」 

大半の国民の意見ではないでしょうか 

 

 

・補助金やバラマキよりも減税が一番効果的なのに、それは絶対にしない岸田でした。 

財務省の手先ですから、減税なんか考えてもいませんね。目先の支持率アップを狙ったのでしょうが、その程度では国民は騙されませんよ。 

 

 

・深い考えもなくばら蒔き的な補助とか減税とか、各所に時間も費用も多大な負担になってるだけ!!まとめて1回で一人〇〇円補助金配布とか無駄を減らしてくれ!!そもそも日本に活気が無くなっているのか?その本質的な改善施策を国会議員はやってくれ!!マジで日本ヤバいよ!!物価上がりまくって大変なのに、消費税も連動して上がるから国民は雪ダルマ式に手取りが大きく減ってるで、消費税廃止してくれ!! 

 

 

・得意の票買い政策だな。 

自民党のお家芸だ。 

国民はもう騙されないわ。 

金だけ配りゃ、票を買える思って国民を愚弄してる。 

勝手に配りゃいいけど、自民党には投票しないな。 

直近の選挙は国民に主権を取り戻す選挙になるな。 

 

 

・なんか悪い予感。 

補助金で国民の生活を補助して、国債バンバン発行して、増税、、、、 

もし自民が政権を守れなくなって様々なことが表に出たら日本の破綻?? 

そこまで行かなくても日本が良い状況にないことは国民の大多数が感じてると思う。正直に国家の状況を国民に知らせるべき。 

破綻するときは一気に来る。そうなる前に。 

すでに米の植民地化は始まっている。 

 

 

・場当たり的なやり方だし何より確実に自己評価の下がりにプライドが傷ついたからこうやって好き放題やってる。王様かよって思う。こんな独裁者の気分で何もかもやられるんじゃたまらんよホント。 

これで自民や岸田氏の評価上がるようなら国民もバカだよなぁって思う。 

 

 

・補助金としてはありがたいけど、 

政治家なるもの、根本的な解決ができないのは無駄に税金使っているだけ。 

有能な政治家はいないのかね。 

 

 

・なにをやっても「恩着せがましい」ですよ。 

無駄です。さっさと解散しましょう。すぱっと下野して岸田さんが守りたかったものが、ひどい状況になって初めて、菅さんと同じく再評価されるのです。 

あなたの守りたい国民はあなたを評価していませんよ。国民を見捨てましょう。日本がどうなろうとそれはあなたの責任ではありません。 

 

 

・この取って付けたような、とても総理が出すべき施策とは思えない対策はなんのためにするのだろう。 

きっと惨めな退陣が待っています。息子と一緒にね。 

国を私物化したらダメです。 

 

 

 

・裏金問題の対策か絶不評で人気獲りに走ったな 

日本国内で金が回る様にするには大企業が下請けを締め付けてプール金を貯め込むのを止めさせて下請け企業に正当な金が行く様にしないと無理 

 

 

・理由もなく首を絞められ、離したからといって首を絞めた相手に感謝することなどできない。 

今の国民は首を絞められすぎて何とか今の状況を脱したいと思わされている。 

コレを30年も続けている政府には絶望しかない。 

 

 

・電気・ガス、ガソリンも中抜きされる補助金では無く、全て個定額を利用料金から差し引く様にしたらいい。 

 

 

・目に見えない「電気/燃料の業者への補助金」や「年金受給者や低所得者への給料」って。。。 

また、こんな目に見えない&その他の国民には関係ない給付ですか? 

ちゃんと働いて、所得税/住民税/消費税を払ってる人は「無視」なんですね。 

電気代/燃料代は、「幾らかは助かる」でしょうけど。 

ホント、多くの国民には「シネや(# ゚Д゚)!」て、事なんでしょ?(笑) 

国が頼りにならないんだから、ホント、辛いですよ(泣) 

 

 

・多分岸田さんの開催する政治パーティの券は5万円以下でも相当売れますね、購入企業は特に電力、ガス企業が中心でしょうか?ま、こういう構図でWINWINは不変。 

 

 

・世の中いい事やっても、後手後手に回って 

喜ばれん奴っているんよね。 

本人は一生懸命やってるつもりなんだが。 

会社にも必ず一人はいる。 

そういう奴は決まって、大事な時には役に立たずに足手まとい。 

なんか透けて見える。 

 

 

・結局全部対処療法だけ 

この国をどうしていきたいのか長期的なビジョンがなにもないよな 

そりゃ出生率も下がるよ 

自分の子供への人生のハードル上げるのわかっているからな 

そもそも将来へのビジョンを持っている政治家かいない 

みんな今を生きるのに精一杯なのに、それを分かっていない政治家ばかり 

このままだと日本は本当に沈没するんじゃないの 

 

 

・国民から「税金」として捲き上げた金を「補助金」として大企業に流してるだけの悪制度。 

我々は奪われてるだけと言うことに気付かないと。 

 

 

・結局はやれる事やのに 

わざと暑くなるのを分かって補助金停止し 

自民党への風当たりが強い思うて仕方なく復活させた 

ほんまに意地が悪いのが分かりやすい 

 

 

・物価高で税収も上がっているんだろう。 

消費税を食品にかけないとかやればいい。 

抜本的な改革を今の自民党にはできないし、やろうとしていないのが丸見え。 

 

 

 

・7月に適応されては8月の効果が見えないではないか。それを偶然と見るかどうかを有権者は試されているのだろう。 

 

 

・もー 補助 

してくれるんなら 

ありがたいよ。(笑) 

でもさ 

それって 

選挙の 人気取りの 

だけであって 

 

無理やりやると 

おかしくなるから。 

 

高い上に補助がなくなった時のリスクがデカ過ぎるから 

もう、市場に介入するのは止めた方がイイ! 

 

 

・略奪の限リを尽くしておいて、それを恩着せがましくバラまくのはやめましょう。略奪もバラマキも両方やめてしまうのが日本の為だと思います。 

 

 

・岸田首相は人の意見を聞く耳を持った男と持て囃されて居たが,チョッと違うんじゃ無いか?人の意見に振り回される男じゃ無いか?遣る事成す事全てがチグハグで筋が通らんよ!単に振り回されて居るだけじゃ無いか?? 

 

 

・なんで8月から?6月、7月はなんで補助がないのか?3ケ月限定なら7〜9月やろ?補助は有り難いですが8〜10月としたとこが総裁選を見据えた政策である事が見え見えでやらしいわ 

 

 

・いくら頑張って収入上げても上げただけ持ってかれる。 

また年金時給者低所得者だけに給付金ですか? 

みんな頑張って働いてるのに税金にほぼ半分持ってかれてますよ? 

中間層と言われる方達の方がはっきり言って生活苦。 

日本終わった 

 

 

・思いつくまま適当に世間の評価を気にしつつ発動しているだけ。単なる思いつきなので政策と呼べるようなものなどではない。こんな人に任せていたらもっと国民は貧しくなる。 

 

 

・自民党総裁選に合わせてきている感丸出しの対策ですね 

岸田くんへ酷民には納税の義務があるのに議員が非課税はおかしいでしょ 

まずは、払うもの払ってから議員してください 

今のところ国を滅ぼす国壊になってますよ 

 

 

・補助金は税金を自公政権維持の道具にしているのと同じです。違うというなら減税すべき。 

 

 

・これが事実だとしても後から回収政策を立ち上げるから 

覚悟して見届けたい 

岸田は逆の事しか言いませんから 

文雄は国内社会情勢を何も知らないし興味無し 

目が後ろに付いていて耳は逆さまな人 

 

次期総裁選にしか興味無い、まだやる気満々 

 

 

 

・企業に補助金渡すなんてアホなことするくらいなら、直接減税してくれないかね。確か電力会社はどこも大幅黒字でしたよねー。 

 

 

・岸田さんの気分で 

補助金出したりやめたり 

その補助金は国民の預けてある税金ですからね 

決めるのは国民です 

 

 

・馬鹿な国民は政治資金規制法を通せば支持してくれる…とでも思っていたのでしょう。 

 

しかし岸田の思い通りにはならなかった。 

 

なので仕方なく、ばら撒きで支持率回復。 

だから7月に間に合わないという後手対応に。 

 

驕り増長、腐敗が酷い自民党。 

国民を舐め馬鹿にしている自民党。 

まさに悪夢です。 

 

 

・補助金やらで減税風を装ってるつもりなのかなあ? 

この増税メガネさんは空気読めないメガネさんなのかも 

 

 

・そもそも国民を舐めすぎてるやろ 怒 

補助金復活言うても単に電力会社やガス会社にお金が入るだけで我々国民にはほとんど恩恵はない。 

補助金復活って言ったら次の選挙で有利に働くと思ってるんやろ 

甘いぜ岸田及び自民党 

 

 

・補助金=国の借金が増える。 

 

いい加減に補助金以外の考えを出してくださいよ。 

 

借金増やして、国民に自民党は良いでしょうと言ってるようなもんです。 

 

国民負担増でっせ! 

 

 

・ウクライナに10年間7,000億お小遣い上げるくらいなら電気ガス料金なんとかしろよ。岸田お前どこの総理大臣だよ。ウクライナの政治家ならとっとと日本から出てけ、勝手に人のカネ使ってんじゃないよ 

 

 

・そもそも、なんとかの一つ覚えみたいに補助金というのもどうかと思うが、どうせやるなら暑い盛りの7月から3カ月でしょうに。 

残念ですが、これでも支持率は上がらないと思いますよ。 

本っっっっ当に腹立つわ!! 

 

 

・ロシアのウクライナ侵攻が始まったとき岸田さん原発再稼働で電気安くするとテレビ演説で力強い言ってましたが東側の原発再稼働は全然ですが、どうなったか全く説明がないね。本当に嘘つき内閣ですね。 

 

 

・取れるものは取る。 

そして配る? 

なぜ、取るのをやめないのか? 

不思議だが、色んな意味があるのだろう。 

 

だから支持率は上がらない。 

やることが、えげつない。 

 

 

 

・9月まで持たない意固地な 

絶対答えを出さない 全て 

長引かせ何も解決出来ない人が 

もう何を行っても無理…先伸ばし 

の岸田と未来永劫語り継がれる 

でしょう… 

 

 

・ドケチ増税メガネさん、自分等の給料は速攻で上げるくせに、8月からって何故?なんですか? 

7月は? 

3ヶ月って? 

寒くなったら暖房、ガスの使用量も上がるんですよ! 

国民を舐めてるわ! 

 

 

・自民党を守るためにって言葉で全て集約されてしまったよ。政治が国民に向いていないと言っている。 

 

 

・ホンマ、この人は何も考えていないのが、よく判るね。自ら何もせず、人任せ。だから、こんな他人事の対策になる。暑いのは7月〜10月! 

国民を舐めるな! 

 

 

・補助金を終了しようとしてボコボコに叩かれたから慌てて復活させたんじゃないの? 

やることなすこと全てが遅いしズレてるんだよ 

 

 

・税金をやりくりしているように見せかけてるだけで、根本的な節税はされていない。 

ボーナス前の見せかけなんじゃない? 

 

 

・いい加減に 国民を舐め腐るのも辞めてくれ! 

ウクライナに1年7000億 10年無償提供しやがって! 

能登半島に7000億復興支援に出せよ!! 

もうあんたは 日本国民の敵しかない!! 

日本国民が苦しんでいる事を 無視!怒りしかない!! 

 

 

・あなたの政策は国民を馬鹿にしてるのか?企業に補助金出してその見返りを政治資金として懐に入れてるのだろう?もうそんなのはウンザリだ早く解散してくれ。 

 

 

・多くの国民が求めているのが消費税減税だ 

なぜそれをしない? 

できないならきちんと理由を説明しろや 

こいつはごまかしごまかしで生きてるな 

 

 

・この3ヶ月間に選挙ですね 

例の恩着せがましい演説をしてくるのだろう、補助金継続してもらいたかったら自民党に投票しろと! 

 

 

 

・セコセコ補助金補助金ってそんなに電力会社儲からせてキックバックでももらうつもりか?んでお得意の裏金か? 

トリガー守れよ。ガソリン代さげろよ 

 

 

・あたかも国民のためと見せかけて、企業が潤うように補助金ってかたちをとってるだけ。回りくどいことやめて初めから減税しろ。 

 

 

・金をくれるから、俺を、自民を応援しろ的な 

煤けた思い 

誰も、感謝しないかもね 

おんきせではなく、ガソリンのトリガーも、 

正しく、戻せよ。 

利権にぶら下がるのではなく、国民の事を考えろよ️ 

 

 

・>なんで復活するか疑問 

 

本当にそう思っているの? 

そんなの8月から3カ月の間に選挙をするんだよ。 

 

あの減税もどきと、補助金効果で支持率UPをしたところで、、、ってことかな。 

 

 

・もう岸田が何をやっても信頼回復なんて無理でしょ? 

この期に及んでまだ補助金とかどんなけ企業献金に頼るんじゃ! 

 

 

・岸田は軍隊・兵役ない反日国家のなのだから、アメリカ様と言う平和ボケ持って暮らせる毎日に感謝しろと内心思っているであろう。 

 

 

・自分達は電気代とか気にせずクーラーガンガンにしているはずだから暑いとかわからないよね。 

 

 

・議員給料上げる前にこっちやれよ 

それとも、補助金が入らなくなる電力会社に怒られたんか? 

 

 

・今さらばら蒔きしても支持率など降下するだけ。まあもらえるものはもらうけど。自民党など応援しませんがね。 

 

 

・バラマキ岸田・増税メガネ・トリガー発動せず・解散手前のパフォーマンス!!!!政治資金パーティーも解決せず!自民党や岸田は腐っておる! 

 

 

 

 
 

IMAGE