( 183217 )  2024/06/22 02:11:33  
00

ガンプラを「定価以上」で一部店舗が販売、中古も含まれ転売疑惑も セブン-イレブン「混乱を与えた」「現在は撤去」

J-CASTニュース 6/21(金) 13:50 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/a69012ae64558fd548b0c41c6da213f5c4092207

 

( 183218 )  2024/06/22 02:11:33  
00

セブン-イレブンのある店舗が、「機動戦士ガンダム」のプラモデルを定価以上で販売していたことが問題視され、批判の声が上がっている。

セブン&アイ・ホールディングスはフランチャイズ店舗が行ったことであり、混乱を招いたため商品を撤去したと説明。

一部の商品は公式価格よりも1.2倍高かった。

一部の限定品も高値で販売されており、中古品の転売の疑いも出ている。

セブン-イレブンの通販サイトは転売に反対しており、この販売行為はその趣旨に反するとの指摘もある。

(要約)

( 183220 )  2024/06/22 02:11:33  
00

セブン-イレブン 

 

 根強い人気がある「ガンプラ」と呼ばれるテレビアニメ「機動戦士ガンダム」シリーズのプラモデルについて、セブン-イレブンのある店舗が「定価以上」で販売していて不快だと、X上で売り場の写真が投稿され、批判の声が出ている。 

 

【画像】「転売行為に反対します!」と呼びかけたが… 

 

 その中には、過去に販売された限定品も含まれており、中古のガンプラも「転売」していた可能性が指摘されている。店を運営するセブン&アイ・ホールディングスは取材に対して、この店がフランチャイズ店舗だとした上で「お客様に混乱を与えた」として商品などを撤去したことを明らかにした。 

 

■こうした販売は印象が悪くて不快だと、X上で訴えが出る 

 

 「ガンプラをご購入希望の方へ」。売り場に掲示された黄色い立て札には、赤字でこんなお知らせが記され、次のような注意呼びかけがあった。 

 

「仕入の関係上価格については、定価以上になっている商品もございます。ご購入の際は十分にご納得の上ご購入願います(インターネット価格が安い場合もございます、ご注意ください)」 

 

 ここでの定価とは、ガンプラを販売する公式サイト「バンダイホビーサイト」で使われているメーカー希望小売価格を指すらしい。 

 

 立て札の写真は、2024年6月19日にXで投稿され、投稿者は、セブン-イレブンの店に立ち寄って売り場で見たとして、こうした販売は印象が悪くて不快だとつづった。転売のケースと同じような価格設定だったとして、そんなモラルに欠けた商品の取り扱いは止めてほしいと訴えて、反響を集めている。 

 

 続いてアップされた売り場の写真を見ると、プラモデルの商品が棚に積んであり、値札には税込みの価格も表示されていた。 

 

 例えば、「Vガンダム」の商品は3300円、「水星の魔女」エアリアル(改修型)は2400円などとなっていた。バンダイホビーサイトを見ると、それぞれ税込み価格が08年3月発売で2750円、23年3月発売で1870円だ。 

 

 投稿写真で確認できる12商品前後について、それらの価格を見ると、バンダイホビーサイトなどでの価格に比べて約1.2倍高かった。 

 

 

 さらに、公式運営施設「ガンダムベース」で限定品として販売されていた「Zガンダム」のゴールド色の商品「百式」は、5280円で売り場に並んでいた。ガンダムベースのサイトでは、18年11月に4400円で売られ、現在は「在庫なし」の表示になっている。 

 

 こうしたことから、X上では、写真投稿のあった店は、中古を転売しているのではないかとの指摘が相次いでいる。ガンプラも扱うセブン-イレブンの通販サイト「セブンネットショッピング」では、「転売行為に反対します!」と公式サイトで呼びかけていることから、その趣旨に反するのではないかとの指摘も出ていた。 

 

 店を運営するセブン&アイ・ホールディングスの広報センターは6月20日、J-CASTニュースの取材に対し、「該当店舗については、当社フランチャイズ店舗であることを把握しております」と答えた。店舗の所在地は明らかにしなかった。 

 

 希望小売価格以上でガンプラを販売していることや中古品を転売している可能性があることをどう受け止めているかについて聞くと、「お客様に混乱を与える商品・販促物だと認識し、現在は撤去しております」と説明した。 

 

(J-CASTニュース編集部 野口博之) 

 

 

( 183219 )  2024/06/22 02:11:33  
00

(まとめ) 

コメントには、転売に対する否定的な意見や不満が多く見られました。

特にセブンイレブンのような大手チェーン店が転売ヤーを助長しているという指摘や、フランチャイズ店が転売行為を行うことに不信感を示す声が目立ちます。

一方で、価格設定は店舗の自由であり、購入者も自由に買うかどうか選択できるという意見もありました。

転売に対する理解や許容度には個人差があり、定価以上で販売されることに対する意見の相違も見られました。

また、法的規制や税金関連の意見も一部に見受けられました。

一方で、転売によって一部の人々が儲けることや、入手困難な商品を狙う人も存在する現状も一部で認められていました。

商品の希少性や需要と供給の関係、法律による規制など、複雑な問題を取り巻く様々な論点がコメントに反映されていました。

( 183221 )  2024/06/22 02:11:33  
00

・もう生産してないものや、懐かしいものにプレミアがつくのは昔からあるけど、 

必死に再生産して現役で発売中のものを、横取りしたような状態で高値で販売するのはまったく違いますよね。 

 

買い手がつかず儲からなければ、そもそもこんな事やるはずないので、 

絶対に手を出さないように気をつけたいところです。 

 

 

・感情的には転売は嫌いだし購入もしないが、商売のあるべき論としては違うかなと思う。 

同じものでも、購入者ごとに価値観が違い出せる金額が違う。高い価値を感じている人が多くのお金を出す事は悪いことではなく。出始めは高価だが、時間がたつと価格が下がってくるものはある。ガンプラも販売当日は高めにして徐々に金額を下げてもいいのではと思う。 

高い金額に価値を見出したユーザーはメーカーに多くの利益をもたらし、新たな製品開発や流通量の増加を促進させる。安めに買いたい人は、時を待って適正価格で購入すればいいと思う。 

今の仕組みは、メーカーの利益は押し上げずに流通量だけを減らしているので嫌いです。 

 

 

・一部の店舗ではセブンイレブン限定ガンプラが、公式で予約を受け付けない筈なのに一部常連やオーナー、店員により取り置きされていた現場に遭遇した事がある。 

 

その時問題となったガンダムルブリスリサーキュレーションカラーの争奪戦はあまりにも酷く、後々セブンネットショッピングで抽選販売までしたけど、自分の身の回りで発売当日や抽選販売でも買えたという人はほぼおらず、その割に同日駿〇屋で定価の3倍で売られていた。 

 

自分が買えなかったのは確かに悔しいけど、それより転売ヤーのせいで本来買えるような人も買えず、転売ヤーの餌になってるかと思うと腹立たしい。 

 

 

・メーカー希望小売価格は事実上の定価ですよ。オープン価格だとその場でお買い得か判断つかず、比較材料を調べる手間もかかり好きではありません。昔はプラモも箱に定価とわかる数字が印刷してあったけど、今のガンプラはないみたいだし。法律で「販売終了商品以外の定価越えでの販売」を規制してくれたら転売ヤー対策になるんだけど、まあ無理か。 

 

 

・定価というか希望小売価格なので価格上げることは問題ないんだろうけど、新品で最初から転売価格はちょっとね・・ 

個人の模型店レベルなら稀にあるかもしれないが、セブンイレブンとかの大手チェーンはなおさら足並揃えないとダメでしょ。 

 

 

・法的には正規店(この場合はガンダムベースか)で購入した時点で一度人の手に渡った中古品となるのではないでしょうか。 

このセブンイレブンのオーナーさんが古物商の資格持ちかどうかから洗えば速そうですね。 

 

 

・こう言うのって販売許可的なものは無いの? 

 

ガンプラはわからないけど、フィギュアとかは、最初の発表の値段から、希少価値や、または在庫が沢山とか、状況によって値段は変動しまくって、転売ではなくても高騰する場合もある。 

それは良いんだけど、そう言う曖昧な物をコンビニで販売しても良いのかが問題なのでは。 

 

まあ嫌なら買わなきゃ良いだけなんだけど、イメージは良くないよね。 

 

 

・どういうルートからの仕入れかというのと、 

セブンイレブンの看板でやっていいのか。 

 

仕入れがどうであれ、セブンの看板で定価より高い金額で売るのは問題あると思う。 

 

 

・YouTubeでやってたけれど 

これはコンビニ限定で販売してるガンプラで、それぞれ各店で応募して抽選で当たって入荷出来ても1〜3コらしい。 

発売日に10店舗回って1個買えたら良いくらいの入手困難なガンプラになります。 

 

 

・フランチャイズって事は元々ここで駄菓子屋とか雑貨屋やっててそれがセブンイレブンになっただけで以前からの付き合いの問屋からガンプラ仕入れたり限定の物は言葉選ばずに言うと転売だったって事なんだろうな 

セブンは以前にも限定ガンプラでやらかしてたし下手に関わらなきゃいいのにと思うがこういう場所が唯一ガンプラ買える場所って人もいるんだろうな 

 

 

 

・EG νガンダム発売時にローソンで定価で買えた時は嬉しかった。 

 

5月からガンプラ売り始めた近所のTSUTAYAがMG ガンダムver3.0 を 9,900円で売ってたのは悲しかった。 

 

 

・メーカー希望小売価格なんだから、いくらで売ってもいい。 

安ければ文句言わないのに高いと文句て都合が良すぎるし、嫌なら買わなければ良いだけ。 

別に強制されてる訳ではないんだから。 

その物にその価値があると思えば高くても買う人はいる訳だから。 

時間をお金で買うと思えば高いとは思わない人も多々いるよ。 

 

 

・希望小売価格なんだから、定価以上で売っても問題は無いと思う。コンビニでやるとイメージは悪くなるだろうが、これを機にガンプラ以外でも、新品をプレミア価格つけて定価以上で売るお店が出てきてもいいんじゃないかなとも思う。オークション形式でもいいし。 

 

 

・定価以上の値段をつけて転売すること自体を法律で禁止にすれば良い 

困るのは転売屋だけだし 

どうしても高く売りたいなら、古物商の資格を取って、きちんと納税する(法人化)した場合のみOKにすれば良い 

 

 

・セブンイレブン本部てば賞味期限が近い自社扱い製品の割引にはあんなにうるさかったのに、他社製品の販売についてはずいぶんルーズなんですねえ。それとも高く販売するぶんにはいいのかな? 

 

 

・上辺の正義感満載の人が多過ぎると思う。 

別に大騒ぎしなくてもいいのでは。 

FCだから、行き過ぎてれば本部から指導が行くし、たとえ不快な思いをさせたとしても、迷惑はかけてない。 

その不快な思いも、当然個人により違う。 

売ったらいけないものを勝手に売ったら契約違反だろうけど、価格は本来、契約書上は店が決めていいはず。 

 

 

・ガンプラバブル…… 

 

更に熱かったポケモンカードバブルは絶版を除きほぼ崩壊しました 

 

理由は簡単 

量産体制が強化され供給が潤沢になったから 

 

ガンプラも何れは同じ轍を踏む 

 

 

・行為結果に対して謝罪と取りやめだけで、何故そのような行為をしたか述べていない。 

セブンイレブンはフランチャイズ店だろうがこのような行為に至った経緯を公表すべき。 

 

 

・それは誰がどこから仕入れて、定価との差額は誰の利益になるんですか?そもそもレジ通るの?まさかコンビニの店頭で販売しながら、売買は一店員との直接取引なんて杜撰なことはないですよね… 

 

 

・確か前回セブンイレブン限定ガンプラ売ったときは取り置きできないのに取り置きしてたり、店員が買ってたりして問題になってたな。 

みんないつ納品か分からず店の前ウロウロしてた人もいたらしいし。 

 

 

 

・こういう文句の言えるところだけに過剰なクレームを入れる人も迷惑な存在だと思う。 

ネット見ればプレミア価格として定価以上で販売しているものは山ほどある。 

 

 

・新品入荷で値段いくらつけようが問題ないでしょ、商売で民主主義の中でやってるんだから。中古仕入れ販売なら古物商持ってるかどうか。とやかく言うのはおかしい。 

 

 

・店舗がどこか言わなくてもネット上ではどこの店舗か出てるでしょ。 

定価以上て問題だよね。 

もし返金してくれって店に作り終わって塗装までしたの持って行ったら返金してくれるもんなのかね? 

返金してくれないと本社にチクったら本社が返金して店舗がまた怒られると思うけどw 

 

 

・そもそものガンプラの生産数が限定数量で煽ってるのからして、やめればいいのでは 

手に入らないから欲しくなるのを利用して、宣伝費を抑制してるんでしょ 

一定数の廃棄予定込みで値付けして生産すればいい話 

 

 

・個人商店ならまだしも、セブンのような大手チェーンの加盟店がやると、SNSですぐに拡散炎上しますよね。 

リサイクル店では品薄のため定価超えにて販売中とか目にしますけど。 

 

 

・いつもの事フランチャイズのやった事だから注意はするけど本部は責任逃れの言い訳だけ 

店はどんな売り方でも売り上げなればいいだけだからね、ガンプラに限らず転売や横流しは一部の店舗では昔から結構横行してるんだよな 

 

 

・迂闊な転売小売店増えたな。目先の利益を追いかけた結果、定価販売(希望小売価格)の意義を理解してない事を曝け出し、店の信用を端金に変え、挙げ句に客からの心象も悪くなり、オマケにフランチャイズ商売なのに本部からも目をつけられる事態となった。 

転売する輩ってホント目先しか見てないな。 

 

 

・オーナーの権限として値上げは認められてる行為。 

だから本部がそれはだめという事は契約上出来ない。 

その店の評判は悪くなるかもしれないと思うけどね。 

 

 

・混乱を与えるって言う言い訳は意味がわからない。 

なぜ普通にフランチャイズが転売で儲けようとしてましたと謝らないんだろう。 

 

 

・Vガン?と思ったらνガンか。 

転売は極悪視されてるけど某国民の大量買い付けはともかくやってる人は意外とフツーのひとだったりしますね。振り込み詐欺の出し子見たいな。 

都知事選同様、モラルが外れやったもん勝ちなら更に取り締まるべき立場が鹿児島みたいならもはや手の打ちようはないですね。 

 

 

 

・オーナーや店長が古物商の資格を保有していなければ違法販売となるのではないでしょうか 

 

 

・嫌なら買わなければ良いだけなのに、コンビニは定価以上の販売をし難いのはどうかと思う。 

 

 

・「定価」なんてありません。定価を定めることは法律で禁止されています。 

書籍・音楽等の著作物とタバコは特例で認められているだけです。 

 

 

・>バンダイホビーサイトなどでの価格に比べて約1.2倍高かった。 

 

そのお値段だとあんまり利益出ないように思うけど、転売ってそんな問なの? 

なんだか割に合わないなあ、と 

 

 

・フランチャイズだからさ、その店でなく大きく言うとさ、セブンイレブンって消費者へのモラルが無いのですね。 

そう言われたくなかったらしっかり、該当店舗にペナルティして下さい。 

 

 

・セブン&アイが転売に反対している以上、それを守れないFCは子会社であるセブンイレブンが契約を解除するべきでしょ 

 

 

・家の近所じゃ農家の野菜が売ってるけどね。 

別に中古扱いなら何を売ってもいいと思うけどセブンイレブン経由で入荷してるならNGかと。 

 

 

・んー?飲み物やお菓子だってコンビニ価格でめちゃ高いじゃん?あれより高いとこないでしょ。プラモ並べたら同様に他のとこより高くなるのは至極当然。24時間365日プラモを買えるのはコンビニだけ笑笑 

 

 

・別にいいでしょ。値段を決めるのは供給側の自由、購入するかは消費者側の自由。嗜好品なんだし。 

 

 

・転売とかをSNSで告発することで広く世間に知ってもらうことはいいと思う。 

 

 

 

・ガノタモデラーは今、ガンプラの価格にはかなり神経質になっているので、メーカー希望小売価格以上の値段がつけられていると荒ぶりますよ。 

 

「転売ヤー滅ぶべし!」 

の精神です。 

 

 

・転売させぬ様に古物商の許可所持者のみ販売して良いとか法人のみ売買可とかにしたら? 

 

 

・これはアウトじゃね? 

これがアリならそれこそ「みそきん」とか店舗側が堂々とプレ値で売っていいってことになるぞ 

 

 

・高いと思えば買わなきゃいい事だけじゃないの?いちいち取り上げる事がだるい。 

いくらで売ろうが価格は店主の自由だ。 

 

 

・倍とか一万円とか上乗せしてるならまだしも1.2倍で数百円でぐだぐだ言う奴らの気がしれないわ。 

この程度のことをクレーム入れたりして暇なのかね。 

 

 

・FC店とはいえ、セブンイレブンみたいな大企業が転売ヤーを助長するようなマネは今どき許されないでしょう。 

 

 

・一部のニーズしか無いガンプラより客を騙すような上底の弁当とかを平気で売ってきたセブンそのものが悪どいと思うよ 

 

 

・店もだけどフランチャイズ料って売上から取るのだから本部も知ってやってたんじゃないかな? 

 

 

・コンビニ店員は真面目に働いているので不正などはしないと思い込んでいるオッサンがいたけど彼は元気にしているかな。 

 

 

・発売から数年は希望小売価格以上で売れない法律を作って欲しい。 

 

 

 

・こういうあこぎなビジネスやってる連中から、きちんと納税してもらうように。よろしくお願いしますよ、税務署のお役人様! 

 

 

・画像見てきたけど 

セブンの店内で勝手に 

ガンプラコーナー作って売ってたんだな 

 

フランチャイズなんだから 

勝手にやったらアウトだろ 

 

 

・文句があるなら買わなきゃいいのにと思う。多少高くても欲しいなら何も言わずに買っていくわ 

 

 

・売れたのかな?リスク高すぎな割に、儲けが少ない。何の為にやったのかな? 

 

 

・チラッとこのポスト見たけど、セブンなんかより悪どい転売してる駿河屋を叩いた方が良いんじゃね? 

 

 

・好きなガンプラ買って作りたいだけなのに、こんな嫌な思いしなきゃならんとはな 

 

 

・ガンプラ云々の前に 

店内の写真無断で勝手に撮影してネットに晒したりして良いのか? 

 

 

・ポケモンカードも、店に出さないで 

転売してたとこたくさんあったよね 

 

 

・フランチャイズであるとか消費者からしたら知らんし。何の言い訳やねん。 

フランチャイズとか関係なくちゃんと運営しろよ。 

 

 

・1.5倍とか2倍以上の価格かと思ったら普通だった 

 

 

 

・フランチャイズですってだから何?フランチャイズを全面に押し出すやり方が実にセブンイレブンらしい。 

 

 

・セブンプレミアムが新展開! 

 

中古屋以外の店舗でプレ値販売とかないわ~ 

 

 

・「Zガンダム」のゴールド色の商品「百式」? 

Zガンダムと百式は別物だよ? 

 

 

・アレ?セブンって何時の間にかに古物扱い出したんだな、いや知らなかった知らなかった。 

 

 

・戦車、飛行機、車やバイクのプラモデルはイイゾ 

 

 

・エアリアルの値段にドン引きしたわ 

Amazon今なら1280円やぞ…情報弱者騙す気満々じゃん! 

 

 

・セブンイレブンのイメージダウンになったのだから、フランチャイズ解除じゃないのか。 

 

 

・ガンプラはプレミア価格で買うもんでもないでしょ。 

 

 

・転売の何がいけないんでしょうか? 

それを言ったら商社なんて成り立ちませんよね? 

 

 

・ダイレクトに、通信販売すればいいだけ。 

 

 

 

・「名古屋城」とか「屋台そば」とか抱合せがあってからが本番… 

 

 

・定価なの? 

メーカー希望小売り価格って書いてるけど? 

 

 

・ドン・キホーテは、山崎とかをいつも高値でうっているぞ 

 

 

・転売は嫌いだが地方ではそもそも入荷すら無い 

 

 

・これはフランチャイズオーナーのやっちまった感か 

 

 

・クレームを入れた中に転売ヤーがいそうな気がする・・・ 

 

 

・こんなに騒ぎになってる転売を一切規制しないバンダイ(笑) 

 

 

・オーナーが転売ヤー確定演出ですね。人の心が無いんか 

 

 

・セブンは転売もやるようになったのか 

 

 

・どこのセブンだ? 

 

 

 

・普通のお店で買いましょう笑 

 

 

・なんていうかもはやプライドとか無いんだろうな 

 

 

・バンダイが悪い 

 

 

・POSってどうするだろう 

 

 

・古物商の許可はいらないの? 

 

 

・ダメなの? 

 

 

・つくづくこの国は資本主義ではないと思わせる 

 

 

・なるほど了解しました。 

 

ところで店内の撮影は勿論許可はどうなってるのかな。 

 

 

・クソ転売ヤーの片棒担いだセブン。 

こういうのが居るから、転売行為が無くならない。 

こういう輩が、子供から待って買う楽しみを奪っている。 

子供がどれだけ楽しみに待っていても、糞に群がるハエの様に転売ヤーが群がり全てを奪っていく。そしてそれを金に物を言わせられる大人だけに売りつける。そういう行為に加担したセブンさん。よく考えて頂きたい。 

 

 

・しっかり認知できる形で販売しているなら問題ないように思います。最近騒ぎすぎ 

 

 

 

 
 

IMAGE