( 183272 ) 2024/06/22 15:01:29 2 00 〈女帝バトル・ついに幕開け〉「先攻逃げ切り」狙う小池VS「積極露出」の蓮舫…対照的な選挙戦の背景には“アノ記者”の存在が?情勢不利とされる蓮舫陣営は巻き返し可能と息巻くも…集英社オンライン 6/22(土) 8:02 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/e27e705376ba41f3be65cae8c296406e859d117a |
( 183275 ) 2024/06/22 15:01:29 0 00 首都女帝決戦に火ぶた
東京都知事選(7月7日投開票)が6月20日、告示された。注目されるのが小池百合子都知事、蓮舫前参院議員の2人の「女帝」のバトルだ。2人は告示前日の19日、日本記者クラブでの共同記者会見で激突。自民党について小池氏が「都政を現実に進めていくためにはいろいろな連携が必要」と言えば、蓮舫氏が「政治とカネ、裏金問題に怒りをもって国会に臨んでいた」と批判するなど、舌戦を繰り広げた。ただ、今のところはリードしているとされる小池氏だが、今後の女帝2人の戦いの行方は。
「都・ガラス張り」蓮舫氏が掲げた直筆の公約と、約40年前の小池百合子氏
「狙うこと、大目標は世界で一番の都市、東京の確立。キーワードは首都防衛。都民のみなさま方の命を守る、暮らしを守る、経済を守るだけではありません。発展させていきます」
都知事選が告示された6月20日、小池氏は新宿区内の事務所内で「第一声」を行った。
通常は街頭演説で広く有権者に訴える第一声だが、小池氏は4月の東京15区補選で候補者たちがつばさの党による妨害を受けたことを理由に、事務所内での第一声にしたと説明。集まった支援者らからの拍手を受けた。
一方、蓮舫氏はJR中野駅前で立憲民主党の枝野幸男前代表、辻元清美参院議員らの応援を受けての第一声。
立候補届が完了せず、当初の予定よりも30分以上遅れてマイクを握り、「政治は何をしてくれているのか。みなさんの暮らしよりも裏金だ。私がリーダーとなって、東京都のみなさん、あなたのために東京を変えたい」と訴えた。
「今回の都知事選で主要な候補の2人ですが、対照的な選挙戦のスタートとなりました。小池氏は自民党などの情勢調査でリードしており、先行逃げ切りを狙う形。
学歴詐称疑惑などについてヤジを受けることのないよう、公務や妨害の恐れを理由にして露出は極力”AIゆりこ”などのネット中心にする方針です。
一方、蓮舫氏陣営は『巻き返せる』と鼻息が荒く、街頭演説で支持の広がりを図ります。ただ、『立憲共産党』との批判を気にして、第一声では共産党議員が一緒に並び立つことはありませんでした。共産党との距離のとり方に腐心しています」(全国紙政治部記者)
2人の「女帝」は公約発表も対照的だった。
小池氏は異例のオンライン会見で、「無痛分娩費用の助成」「保育料無償化の対象を第2子から第1子に拡大」といった公約をアピール。
オンライン会見とした理由については「マスコミから非常に多くの問い合わせをいただいた」「希望するすべてのみなさまに参加していただけるように」と説明したが、実態は異なるようだ。
「小池氏が12日に出馬表明をした直後のぶら下がり取材では、指名を受けていないフリーの記者が学歴詐称疑惑について質問し、小池氏が戸惑う場面がありました。
その後、ぶらさがり取材は打ち切られ、東京新聞の望月衣塑子記者らが立ち去る小池氏に学歴詐称疑惑や神宮外苑の再開発問題について質問をぶつけ、騒然となる場面もありました」(全国紙政治部記者)
それだけに、オンライン会見にしておけば、不規則な質問を「排除」でき、会見終了後に自身にとって都合の悪い質問をぶつけられることもないため、オンライン会見にしたとみられる。実際に、質問できた記者は5人で、会見は40分ほどで終了。
余計なことを言わず、ボロを出さないようにする方針は一貫しており、19日の蓮舫氏らとの共同記者会見では、他の候補者を指名し質問する形式でのやりとりの際にも「皆さんの声を伺いたいので質問はない」とかわし、現職としての余裕を強調してみせた。
一方の蓮舫氏。小池氏と同日の18日に、立憲の周辺スタッフらとつくった公約「7つの約束」を発表。会見では記者の人数制限を設けず、1時間にわたり19人の記者が質問した。
公約では、多子世帯(住民税非課税世帯)への家賃補助制度のほか、蓮舫氏らしく自民党の裏金問題を意識した政治資金パーティーの不開催や、「東京版・行政事業レビューシート」の導入も打ち出した。
ただ、「少子化対策は小池氏が高校授業料無償化など方針をすでに打ち出しており、独自性を出すのが難しい」(立憲議員)と苦戦。
リベラル層が注目する神宮外苑の再開発をめぐる問題についても「環境アセスメントを、もう一度厳格に検証します」などとしているが、すでに東京都が施行の認可を出しているために、抜本的な見直しには課題も指摘されている。
蓮舫氏も再開発の撤回まで踏み込むかを記者から問われると「検証する前に言葉だけが独り歩きするような答えは、ごめんなさい」と濁した。
立憲関係者は「神宮外苑の再開発に関心がある都民は、そう多くはない。そのこともわかった上で小池氏は進めているし、子育て政策も『無痛分娩費用の助成』など、都だけで実現でき、かつキャッチーなものを打ち出しています。蓮舫氏より小池氏の方が1枚も2枚も上手でやり手ですね」と冷ややかだ。
立憲内の空気も、蓮舫氏の出馬直後とは変わってきているという。
「情勢調査では蓮舫氏が小池氏に10ポイント以上引き離されているとの情報が出回り、すでに立憲内では、蓮舫氏がどれくらいの惜敗率で踏みとどまれるかに関心が集まっています。
投票終了の8時に当確を打たれるようでは、蓮舫氏の今後の衆院選鞍替えや、立憲の衆院選に向けた戦略にも暗雲が立ち込めます。
一度党内でしらけムードができてしまうと、選挙戦を戦うのは難しい。蓮舫氏に近い一部の議員は意気軒高ですが……」(同)
少しの失言やムードの変化で一気に流れが変わると言われる首都決戦。七夕の夜に笑うのは誰か?
取材・文/集英社オンライン編集部ニュース班
集英社オンライン編集部ニュース班
|
( 183276 ) 2024/06/22 15:01:29 0 00 ・私は、石丸伸二さんの得票がどれくらいになるかと期待しています。 60万票から100万票位もしくは、100万票超えもあるかも?
当初、誰?この人と思っていましたが、 記者クラブの会見で、簡潔明瞭・ハキハキ・ハッキリと答えていて好感が持てました。
私は70代ですが、石丸伸二さんに投票しようと思っています。 投票所で、同性の人と間違えないように気をつけます。
・都議選告示を迎えていよいよ各陣営バトルが全開です。やはり功績•経験がある現職の小池氏が優勢であるかと思いますが、告示になり実際にバトルが激化して来ましたら、新進気鋭の若き青年候補の石丸氏を応援したい気持ちも湧いて来ました。
・マスコミはどうやってもこの二氏の争いにしたいのだろうけど、普通に考えて、例えば海外だと石丸氏が地滑り的勝利となる展開だと思います。 小池氏は子育て世代の受けは良いかもしれないけどそれ以外では目立った功績はないし、受け答えも言葉遊びと得意の横文字連発でそれらしく聞こえているだけ、蓮舫氏は共産党の全面的な支援を受けている時点であり得ないし、言葉も浅薄だと思います。 石丸氏はこれまでの会見などからも簡潔明瞭だし何かをやってくれそうだと期待を持たせてくれる候補だと思います。 本当に若い人たちが投票に出向いてほしいなと思います。
・結局この記事が全てを語っている。
オールドメディアの連中は電子記事に移行しても根っ子は変わらないらしい。 対決の構図を作り上げ、紅勝て白負けるなで盛り上げて自分達の売り上げを狙うだけで、誰が都知事になろうが都政がどうなろうが知ったことでは無いと言う姿勢が見え見えではないか。
火の無いところに煙を立てて、発言を切り取って対決の構図を作り出すいつもの手口で、騒ぎだけを大きくして耳目を集める。 政治姿勢や立ち位置なんかお構いなしに、業者同士で結託してプロレス中継を始める。 差し詰め今回の都知事選はバトルロワイヤルか?
オールドメディアに煽られもせず、それを利用する政治屋に背を向ける都民は少なくない。 是非とも今回こそ、オールドメディアと政治屋に引導を渡したい。
・基本的に現職の小池は強い。都民の多くはそこまで小池都政に不満があるわけではない。子育て世代は直接支援をもらっていて実利を得ている。カイロ大学問題はどこまで響くか。
蓮舫は小池の批判票を一手に引き受けてムーブメントを起こさないと当選は難しい。ヤフコメやSNSのブームは石丸に勢いがあり、話題性でも蓮舫より石丸に注目されることが増えるのではないか。手厚い支援を公約してる若者世代は蓮舫に向かず石丸に投票しそう。蓮舫にとっては左派や高齢者リベラル層がどれだけ分厚いかが勝負か?蓮舫が中央線沿線を演説して回るのは高齢者リベラル層狙い。神宮外苑再開発問題もそこまで盛り上がらなさそうで蓮舫は厳しい。
・小池さんの横綱感が凄い。どっしり構えて微動だにしない感じ。 蓮舫さんは3役どころか前頭の感じ。立候補の前から大騒ぎしてバタバタしていて挙句に刑事告発されて。そもそも政局利用という同じ土俵で戦ってるから勝ち目は無い。経験も全然違う。まさに実力不足。
・そもそも学歴詐称が法令違反なら出馬を受け付ける際の添付資料に卒業証明書の原本提出を義務付けて於けばこんな問題も生じなかったと思います。今後の為にも公職選挙法の改正をした方が良いかと思います。それと告発された以上は各メディアは二人に質問状を送って回答の有無や内容を報道して欲しいです。
・【破綻寸前だった市の財政再建・財政健全化】 ①安芸高田市は約200億円の累積債務があったが、任期中に約50億円の債務を削減 ②ふるさと納税の収益→彼の就任前2014年度の収益は約2000万円→彼の就任後の2022年度には『約2.1億円』達成!!なんと令和5年度は『4億4562万円』達成 ③市の収支バランスも改善→就任前は毎年5年間、約10億円前後の赤字を計上→現在は黒 教職員の業務負担軽減の重要性を理解されていますので、教職員の働き方改革も実践
・小中学校給食費無償化 ・老朽化した学校の机椅子の新調 ・生徒会長の次世代のリーダー応援として海外派遣費の予算計上 ・学校に100万円ずつ、生徒会が運営できるお金を予算計上 ・体育館などの空調設備新設 ・学生との共同作業で、郷土料理をPR ・教職員の負担軽減と手厚い子ども支援のための職員採用・増強 ・保育園等のオムツの無償提供(サブスク)
・昨日
藤吉修崇弁護士により 東京地検に蓮舫さんを「公職選挙法違反」(事前運動)で告発状が提出されました。 (多くの都民・国民が有楽町での街頭演説は「事前運動・選挙違反」と思っていましたね。)
これにより ・・→小池百合子都知事や石丸伸二候補が有利になってきそうです。
特に、ここにきて石丸伸二候補が急速に追い上げており、 ・・・→蓮舫候補を追い抜いて、2位になりそうな勢いですね。
・神宮外苑再開発に関しては、争点にさせないために立ち止まったふりをしている小池知事も、再開発を見直すと言いながら具体的な対案や法的根拠や財源について全く言及しない蓮舫氏もダメだと思います。 そもそも学歴詐称疑惑について全く説明責任を果たさない小池知事も、批判ばかりで二重国籍疑惑について全く説明責任を果たさない蓮舫氏も都知事として相応しくない人物だと思います。 今回の選挙で都民は小池知事でもなく蓮舫氏でもなく石丸氏に期待するべきだと思います。
・誰がなんと言おうと、私は蓮舫さんを応援します。 小池さんは任期が長すぎたし、他の人はよくわからない。 蓮舫さんなら国会議員の実績もあり、よりグローバルに対応してくれるのでは?何故メディアは蓮舫さんの肩を持たないのか。より、フォローアップした形の報道を望みます。
・現職だとか存在感の脚色だとかに、そんな見せかけに騙されてはならない知事選と思います。都民には公約内容に目を凝らし候補者のこれまでの動向実績等、都政に利を齎す実効が出来そうな人柄も考慮して一票を投じて貰いたいです。
・この記事は都知事選をどうしても「女だけの戦い」という構図に持っていきたいのね。石丸氏も田母神氏も冒頭画像では見切れてしまっているし、記事には名前すらほぼ出てこない。 そんなことだから、既存マスコミは視聴者離れや読者離れがますます進むんだよ。
・先行逃げ切った所でこれから先も何も変わらない。 今の若い世代は確実に苦しむことになる。 候補者の一人、石丸氏は政策も簡潔明瞭でとても分かりやすい。 私も今回この人に賭けてみようと思う。 今、本当に日本を変えていくチャンスかもしれない。 このチャンスを逃すとこのまま日本は衰退していくだろう。 どうか若い人達は必ず選挙に行ってほしいね。
・小池氏は学歴詐称疑惑に対して正面から向き合おうとしていない。 疑惑のままにしたら選挙で不利になるのがわかっていながらだ。 潔白なら疑惑を問いかける面々と討論して正々堂々と国民に向かって説明責任を果たすべき。AI百合子や街頭演説をしない。報道陣シャットアウトなど逃げの一手。 この人は都合が悪くなると逃げる人。責任を取らない人が政治家をやる資格があるのだろか? 選挙で不利になりそうと感じたら批判のありったけしてた自民党と手を組む。 一連の流れから小池氏は保身ファーストでズルい人と印象を受ける。
・集英社は小池氏から仕事もらってる?こういう旧態然としたマスメディアのあり方、世論の誘導の仕方で政治不信を招いている、投票率の低下を招いていることに違和感を覚えないのか?あるいは頼まれてこういう流れを作ろうとしているのか?あるいは都民の熱を感じない非現場主義なのか?違和感を感じる。今回の選挙は都知事選の要となる無党派層が選挙に行くか、誰に投票するか、ここが一番の争点になるでしょう。その意味で、従来の既成政党や支持団体からの支持などを全く得ていない石丸氏がどこまで支持を伸ばせるのかが、最大の関心事であるはず。メディアはメディアらしい公平公正な目で正しい情報ありのままの情報を自分の足で稼いで表現すべきです。都民や国民をメディアの忖度で誘導するな。
・長期政権3期12年ともなれば、大統領気分じゃないか。 長期政権プーチンは、20年以上、「俺は、ロシア皇帝にふさわしい」と言い、ウクライナ占領を目論み、自国の兵士25万戦死、50万人負傷させている。 民主主義国家で何故、選挙があり、任期が設定されているのか、よく考えるべきだが、残念ながら、民主主義を理解出来ない日本人とロシア人はとても良く似て、体制側を無条件で支持する
・選挙票読みの王道、組織票の大勢で言えば、守旧派小池の圧勝でしょう。
けれど、ちょっと古いけど、ヒラリークリントンがドナルド・トランプに負けた昔のアメリカ大統領選が連想される感じもしている。 もっとも、それでアメリカ合衆国は大混乱になり、世界のリーダーから転げ落ちたので、やっぱりトランプみたいなんじゃ駄目だよねって、世界中は学んだはずなんだけど、欧州では周回遅れで「自分ファースト」が流行しちゃってますけれどね。 その点、小池百合子前都知事のおかげで、新しもの好きの東京都は、なんとかファースト時代が終了する、ひと足さきに進んでいます。
都民ですけど、楽しみにしながら、投票日当日に候補を決めます。
・今回の東京都知事選には過去最多の56人が立候補している。 ただ、この記事で伝えているところの、小池百合子さん(現職)と蓮舫さんの「一騎討ち」という構図はもはや崩れている。 代わって、注目を集めているのは田母神俊雄さん、安野貴博さん、石丸伸二さんだ。 取り分け、石丸伸二さんは人気が高く、ダークホースから本命へと移りつつある。 それに引き替え、政治団体「NHKから国民を守る党」から大量に候補者が出ているのを見ていると、もはや「自棄(やけ)」になっているとしか思えない。 その他にも、候補者はわんさといるけれども、供託金300万円が「パアになる(没取される)」かも知れない、という覚悟ができていてのことだろうか? まして、「ただの目立ちたがり屋」の候補者には見向きもされていないだろう。 とにかく、全ては有権者の一票に委ねられた。 7月7日の都知事選を制するのは一体誰か? 皆さん、必ず投票しましょう!
・石丸さんには一目置いてますが、威勢の良いこと言う人は、いざ首長になってしまうと何も出来ません。都議会を運営出来ないから ただ、最初広島の田舎から出て来て東京のこと何も知らないのに何ができるの?と思ってましたか、イエス、ノーをはっきり言える彼の姿勢には好感が持たれます。石丸さんの人気はどちらかと言うと若いネット世代、しがらみのない彼には魅力も感じますが、都政運営は難題が立ち塞がると思います。やはり、経験豊富で各会派の信頼が厚い小池さんが一番いいと思います。蓮舫さんは論外ですが、小池知事、石丸副知事で、知事でないと何も出来ない、決定権がないかも知れませんが。今は東京都の問題、課題を勉強してその次の東京を彼に託してもいいのではないか?石丸さんの株価は私の中で急上昇てわすが、いきなり国会に出ても各党の縛りの中で、中々芽を出せないでしょうから地方公共団体の首長に向いていると思います。
・いつも思うが、現知事に不満があるならそれに代わらせて新たな都政を担うことを選択することなのに、乱立させて現体制知事を結局は維持させることになる
それが国政でも同じなのです、誰がなろうが今より新たなと「都民のための生活や暮らしに金を使え」と言う、よりマツシな候補に絞らない限り、結局は現状維持の小池知事を意気の乗らせることになる
自公政治が5割切る中で、麻生政権が民主党に負け時の得票数を上回らなのに勝ち続けるのです
なぜ三極選挙がいかに小池を有利にしているか?、又誰が裏でそれを支えているのか。
企業家やネットと言う仮想空間の空気の人達である しかし立民や共産や市民のボランティアによる支援者は間違いはなく、弱者達や環境団体である
・誰がやってもそう大きくは変わらない。だって潤沢な税収があるから。 子育て支援、一番になる為にお金は支援できる。 座っていてはんこ押しの仕事と段取りされた視察、段取りされた表敬訪問者のお相手が主な仕事でしょう。 だから舛添さんから小池さんの移行問題がなかった。 我々都民は宗教に関係ない人、裏金問題に厳しい人を選んだ方がいいと思う。 そう人はギブ&テイクの思想があるので、裏では闇取引をしている可能性があります。 政治はキャッシュ&バックの世界。
・まあ、よほどのことがなければ小池氏に分があるだろう。なんといっても現職は強いからね。二期都政を担ってきた…たとえそれが「無難」「そこそこ」だったとしてさえ立派な実績となるもの。加えて今回は、大きなイベントもあったし感染症との戦いという不測の事態も乗り越えた実績もある。当人がさらに続けると言えば、了とする都民は多いんじゃないかな。 もちろん、二期やってきた中で問題も多いわけだし、だからこそ対抗馬の意味もある。しかし、今のところ蓮舫氏は「何が小池都政の問題」で「それを自分であればどうする(できる)」というのをはっきり示せていない。それを無しに選挙に臨んでいるとしか思えない。これではダメだろう。 後は、学歴詐称問題のような棚ぼた的なスキャンダルを期待するしかない、かもしれないよね。
・小池都知事は何時まで経っても学歴詐称疑惑を払拭出来ない。会見でも気色ばんでいたが、エジプト大使館に頼んだ証明書しか無いからだ。卒業証明を出すために何故エジプト大使館が出てくるのか?カイロ大学が直接出せば済むこと。ここが決定的にいかがわしい。カイロ大学が認めていようが、人の心まで認めさせることは出来ない。 こんな小池都知事は到底人として信用出来ないい。こういう人が8兆円を超える予算を握っている恐ろしさを都民は良く考えるべきではないか? 小池都知事は自民党の指示で都政を行っている。岸田総理や萩生田が大声援を送っているのも、小池都知事は自民党の思い通りに都の予算を使ってくれるからだ。自民党が嫌なら小池知事以外に投票することだ。
・こういうのもメディアの取り上げ方で大きく変わる。50人も候補者がいるのにすでにこの4人に絞られてる。となると派手にポスターを貼った候補者はメディアで取り上げてもらってシメシメなのか…。 いずれにせよ中身の問題ではありますが全員の政見放送を見届ける人は何人いるのでしょう?
・レンポー氏が頑張ろうと当選しようと、公選法違反について、北村・橋本・若狭氏など名だたる多くの弁護士が”アウト”と言っているし、告訴されたニュースも出てきた。「クロ」はほぼ間違いないそうだが、この先の混乱を避ける意味からも立候補取り消すべきじゃないか? 裁判を長引かせその間知事の座に就けばよいと考えているなら、政治家の資質など無いと思う。
・小池百合子勝利はもはや規定事実。得票が蓮舫とダブルスコア以上になるか、なんならトリプルスコアはどうかに興味がある。あとは蓮舫陣営が投票後に公職選挙法違反で検挙されるかどうかとその弁明。もう一つの興味は、石丸伸二がどの程度善戦するか。 そう考えると、無風選挙とは言えないですな。
・小池都知事対蓮舫氏の二強対決は間違いない。石丸氏も頑張ってるが、まだ二人に比べ政治経験がないし、裏で支える集団もいない。これでは知事になっても議会は進まない。都庁の権力争いに対抗するにはまだ力不足は否めない。
現職が強いと言われるのは、すでに都庁内はもとより、自民、公明との太いパイプを構築してあるからだ。ただ今回小池都知事は、学歴詐称と裏金議員の萩生田氏が支援に回ったことで、都民は不信感を抱いたと思う。
蓮舫氏は、その批判的、攻撃的な言動が不評をかってるが、公約は庶民目線で あり無党派には優しい。ネットで見ると、町田でも八王子でも沢山の聴衆が 集まっており、これがどの程度の票に繋がるかが課題だ。
あとは、二人の法律違反が都民にどの程度考慮されるかだろう。この土日が 街宣勝負で、小池氏はネットで演説するらしい。
来週初めには、支持率の発表がでるようなので、注視したい。
・「女帝バトル」というタイトルがおかしい。 まあ小池氏は女帝と言えるかもしれないが、蓮舫氏は女帝なんかじゃなくて口煩い議員でしかない。 なお8年間も知事をやってきた人の何十年も前の学歴詐称疑惑なんてどうでも良いとまで言わないが、今更の感があって「だから何?」という思いだ。 それよりも今日明日の問題をどうするかだ。 蓮舫氏の公約は特に目新しいものも無く、知名度はあるが同時に悪いイメージも持ち込んでいるので有利になるとは思えない。 それよりも石丸氏の方が不気味だ。 ただ、ネット民とか一部の人は熱狂的に支援しているが、何しろ知名度が一般的にはそれこそ致命的に低いので、どこまで伸ばせるかが興味の対象だ。
・マジでこの2人をメインに取り上げるのは止めて一人一人の候補者の公約を伝える報道をすべき。 メインに取り上げてる候補者以外に都民に刺さる公約を掲げてる人がいるかもしれないし、この認知度知名度で当落が決まるような選挙になってる原因のひとつに報道の責任がある。
・女帝バトル? この記事は最新の情報に基づいていません。 的外れな記事です。 一部情報によると、蓮舫氏は現在ポイントを下げて、一方で石丸伸二氏のポイントが大幅に上がっているとのことです。 これが事実だとしたら、蓮舫氏はいったん下げたポイントを巻き返すのは厳しいと思われます。 石丸伸二氏は、29日と30日に行われるであろう世論調査まで小池氏を追い上げる状況に持っていくことが出来れば、奇跡が起こる可能性が出てきます。
・現在の最新情勢。 選挙ドッドコムが15~16日に調査(サンプル約1300件)をした結果を公開しているが、各候補者の公約発表前でもあり、現職が有利な状況で小池さんが蓮舫さんを6~7%リード。選挙ドッドコムは6月上旬にも調査をしているが、その時からは蓮舫さんが差を詰めてきているとのこと。なお、石丸さんは蓮舫から大きく離されいる。 電話調査では小池さんと蓮舫さんの差は小さく、ネットでは小池さんが有利。男性は蓮舫さん・小池さんが競っているが、女性は小池さんが有利。ということで、小池さんの子供政策が評価され子育て中の若い女性の支持が高いと想定される。 8年前の小池さんを彷彿させる蓮舫さんの演説会での異様な盛り上がりもあり、あと2週間で情勢は大きく変わる可能性が高いと思われる。まずは、今日・明日で各社が行う序盤の情勢調査が注目だが、蓮舫さんサイドからすれば5%のビハインドなら上出来でしょうね。
・都知事選は日本政治の縮図みたいなもので2014年には脱原発が争点になって盛り上がった。今回も日本の問題は何か?ということで考えれば「利権」でしょう。改革するにも利権が邪魔して何も進まない。そこに切れ込めるのは?って考えれば誰に投票すべきかは決まってくる。 が、当選は無理だろうな~残念ながら・・・だから結局進歩はない世界が続くのだろう。
・蓮舫対小池の構図を勝手に作り出しているマスコミが問題。他の候補者の主張や問題意識をマスコミの報道からは知ることができない。50人を超える候補者が出る選挙報道を想定していないのかも知れないが、そのことが問題で、どうやったら今回のような選挙でも公平に選挙報道ができるか考え、試行錯誤してほしい。
今回の報道姿勢では、公平な選挙報道をまったく放棄して、これまで通りの報道の仕方でお茶を濁しているとしか考えられない。変化に弱い報道機関。時代の変化についていけていない。社会の公器としての矜持を放棄している。情けない。
・東京を変えるとか、聞こえはいいんですけど今それなりに安定がある人には警戒ワードだと思います。 しかもスイッチングコストがめちゃくちゃ大きい…6000もの事業を見直すとかいう手戻りの蓮舫さんは論外、 一から都政を学ぶ石丸さんは今政策のブレイクダウンとロードマップくらい出てこないようであれば心許ない…心意気を買ったとしてもです。あるなら見たい。 小池さんは出した政策のロードマップが既に頭にあると思う。
・蓮舫さんって政策や公約に全く説得力がないどころか深みがないよね。批判する力は立派。素晴らしい力を持ってると思うけど、任せたいと思う人がいることが不思議で仕方がない。小池さんもそうだけど。石丸さんの方がよっぽど期待できるし、動いてくれそう。小池さんと蓮舫さんのバトルって記事が多いけど、石丸さんが当選するんじゃないかな。俺が都民なら石丸さんに投票するかな。ちなみにその他は論外です。
・都民ですが、小池さんでしょうね。 特に問題はない。学歴問題も、もういいよ。ここまでの都政を見て判断する。 他の候補が問題だ問題だ言っている事の方が、違和感を感じる。 蓮舫は共産バックじゃ無いな。もうあの作り笑顔を見たくない。 田母神さんも実行力謳ってるけど、あの人に実行力を感じない。 石丸さん、若くて元気で意欲感じるが、残念ながら「あなた誰?」な感じ。次回のための布石だな。
・もし、小池氏が三選したら、レームダック化が始まる。
朝堂院大覚氏が、小池氏はカイロ大学を2年で中退したと証言した。
小池都知事が自民党の要求を受け入れなければ、自民党は再び、学歴詐称疑惑を追及する。 このため、小池都知事は、自民党の言いなりであろう。
また、都の役人は、4年後に辞職する小池都知事の言うことに、徐々に従わなくなるであろう。
エジプト政府やカイロ大学にとって、都知事を辞めた小池百合子氏を利用する価値は無くなる。 このため、カイロ大学は、朝堂院大覚氏の証言通り、小池氏は1976年に卒業したのは間違いで、実際は2年で中退したと言う可能性がある。
・蓮舫氏は本当にやる気があるのか? ベテラン政治屋らしからぬ公選法スレスレの行為や自党の支持無く共産のみに支えられる歪さ。 何なんだこの脇の甘さというか、手の抜きようというか…
左翼系は実は「蓮舫推し」ではなく、既に他の誰かを「ステルス公認」しているのではないか? 左翼系の支持が表立つと票が伸びなくなることを恐れている「誰か」を。 ネットを活用したイメージ戦略で「左臭さ」を消して爽やかに振る舞い、多数の支持を得ることに腐心している「誰か」。
・石丸氏の得票次第だと思う。
都民の有権者数1150万人 投票率55% 有効投票数630万票程度
小池百合子275万票(前回366万票より25%減)
田母神氏75万票(前回60万票に15区補選での保守党の得票数の高さに参政党の支援で増票)
石丸氏100-120万票(15区の須藤の得票数の高さに加え、完全無党派で票を延ばす)
諸派等20万票程度
蓮舫160万票(共産党の基礎票80万に前回参院選得票数の2割増で80万票)
すべては石丸氏の得票数次第。
・街頭演説は基本的にその候補者の支持者が集まるものであり、そこでいくら盛りがあっても、ほとんど意味のないものである。街頭演説を聴いて、それまで思っていた候補者から他の候補者に投票する事もあまり無い。無党派層(物言わぬ有権者)は公約の中身や、どの政党、団体が支持しているかで投票先を決める。蓮舫さんは色んな面で作戦誤りだと思う。
・「日本固有の領土である東京都沖ノ鳥島、東京都南鳥島」を、今まで通り東京都による保全管理を継続し、なおかつそれを削減せずアピールし続ける覚悟のある人、なおかつ、東京都庁の職員が着実に仕事をすることを尊ぶ知事を、自分は選ぶ。
・ガチガチの自公だけど今回だけは石丸さん。立憲だけど、維新だけど今回は石丸さん。って書き込みをここ数日で結構見る。 しかも年配の方が多い。(年配の方もTVでYouTubeは見るので、実は石丸さんの認知度はマスコミの想定よりは高い) 無党派層だけでは組織票には勝てないとか書き込みで見るけど、組織票にもかなり切り込んでいると思う
・小池氏はなぜ討論を逃げるのだろうか。 TV局から誘うがあれば、自分の主張を有権者に理解してもらえる 絶好の機会なのに。 政策に自信がないのだろう。 そうでなければ、自ら討論会開催を求めるはずだ。
・今回の都知事選は ネットの住民が実際に投票するかどうか。 投票権を有する人がどれだけネットを利用しているか。 結果次第では日本の選挙が大きく変化しそうな社会実験だと思っている。
・なんでそんなに一対一の構図にこだわるのか、さっぱり理解できない。二人が主要候補だというのは理解できるが、少なくとも石丸氏は結構食い込んで来るんではないかと思うが…。
とりあえずこの記事の写真の切り方はひどい。田母神氏と石丸氏の顔半分で切れてるじゃないの。
・マスコミはとにかく何が何でも「小池vs蓮舫」にしたいようですね。利権、裏金、詐称、自民だの民主だのにウンザリしている日本。なのにこれでまた小池や蓮舫を選んだら「結局日本国民は変化を嫌い、現状維持を好む民族性」と見なされ、政治も経済も衰退して行くでしょう。 都民の皆様、よく考え、そして選挙に行って下さい。 少なくとも今の政治にウンザリしている方、興味を失ってしまった方。 私は石丸伸二氏に期待しています。
・もしかしたら、小池、蓮舫両者の落選は有るだろうが、可能性は低いと見る。 可能性が高いのは、小池、蓮舫、どちらかが落選するということだ! その時、どちらが、悔し涙を流し、取り乱すか?どちらの、そのような姿を見たいかを想像して、投票するのも面白いのではないだろうか?
・少なくとも民主党政権時代に日本の舵の取り方を誤った蓮舫さんに、再び日本の首都舵取りをさせることがないようにと思います。東京都民の多くの方々に賢明な選択をされることを期待しています。 蓮舫さんの七つの約束には何ら具体的なものがありません。 ■約束1 現役世代の手取りを増やす―― 本物の少子化対策 ■約束2 あなたの安心大作戦――頼れる保育・教育・介護・医療へ ■約束3 もっと多様で生きやすく――あなたの人生の選択を大切にする ■約束4 本物の行財政改革――徹底見直しで、ガラス張りの都政に ■約束5 本物の東京大改革――古い政治から、新しい政治へ ■約束6 東京全体をもっと良くする ■約束7 良い政策は発展させる 東京都が今必要とされるのは防災・防衛対策がまずは主張されるべきだと思いますが、蓮舫さんの公約には一つも入っていません。小池さんは核シェルターや防災対策を主張されています。
・なにが女帝バトルだ? 他の立候補者を無視して選挙を煽るような表題出して、集英社は真実公正を旨とすべきマスコミとして恥ずかしくないのか? 集英社に限らず、つくづく日本のマスコミはダメだと思う。 いっそのこと石丸さんにとっちめてもらうがいい!
・この記事だけを鵜呑みには出来ないが・・ 少なくとも立憲内には冷ややかな眼で見ている議員がある一定以上 いるんじゃないの? 誰かさんが言った言葉ではないが緑のタヌキvs赤いキツネはまるで 3分だな?と仰っていたが面白い言い廻しで・・流石だと・・ 投票日まではいろんな媒体を通して空中戦が激化するのかも?
・政治資金パーティ云々という公約は、平仄外れ。 知事としてこんな風にやっていくという内容が公約ではないか? トレンドの話題の政治資金パーティなどという言葉は公約に入れるようなものじゃない。ただの自民潰しに特化した平仄外れの言葉としかとれない。 小池さんのカイロ大問題がいつまでも引きずられているが、もう解決しているという認識だ。さらに言えば、小池さんがカイロ大を出ていないとしたら何か大きな問題があるのだろうか? 政治資金だとか学歴詐称だとか、大勢に影響のない話題に焦点があてられすぎ。 それよりも具体的に東京都をこうやって変えていくんだというところにもっと焦点を当てるべきでしょう。
・蓮舫は辻本や共産党とタッグを組んで、本当に勝てると思っているのだろうか。都議会議員くらいなら何とかなるだろうが、東京都知事は世界のトップ都市のボス。 蓮舫が自らの意志で立候補したなら、自信と過信を勘違い。 辻本らに担がれたのなら・・・少しばかり可哀そうではある。
・確かに小池氏には学歴詐称問題という長年にわたるアキレス腱があるが、、、これはあくまで灰色。弁護士の北村氏によれば蓮舫氏か先日枝野氏と共に行った告示前の演説、つまり事前運動は灰色どころかpure black。選挙期間中は警察も動く事はまずないが仮に蓮舫氏がめでたく当選する事があっても、コレにより当選は無効。蓮舫氏も枝野氏も何十年も政治家やっててそんな事もわからないんですかとの事。この北村センセイの話しがホントなら、、、蓮舫サン、選挙運動続けても時間と労力とカネの無駄じゅないの。取り巻きも含めて。
・勘違いしないで欲しいのは、どちらが当選しても良くなることは無いということ。少し冷静になれば彼女達が何処を向いているのかは見えてくるはず。fixerにも成りかねない人物は東京の長には相応しくない。日本を日本たらんとしなければ、日本のみならず、世界への貢献もままならなくなってしまう。 国を、日本人を生かす都政、政治に戻さなければなりません。
・ひまそらあかね氏は、東京都から毎年多額の委託料が支払われてながら慰安婦や辺野古活動に参加していた女性支援団体の不正会計を追求した人物だが、今回都知事選に立候補したのは楽しみだ
既にネットでは話題となっている
特に同じく候補者となる石丸さんとのライブ対談もあるでしょう
石丸さんは、事前運動や有料ネット広告が公職選挙法違反ではないと、ひまそらあかね氏に反論してくれるでしょう
石丸さんは、選挙ポスター未払いで裁判で2回敗訴しているが、ひまそらあかね氏に自分は間違ってないと反論してくれるでしょう
石丸さんは、安芸高田市議員から名誉毀損で訴えられて2回敗訴してるが、恫喝はあったと、ひまそらあかね氏に反論してくれるでしょう
石丸さんは、動画の視聴回数水増しやネット工作などしていないと、ひまそらあかね氏に反論してくれるでしょう
石丸さんと、ひまそらあかね氏との再びの対談を期待してます
・どなたがどう立候補しようと制限はないんですけどね。 蓮舫さんだけは大反対ですね。 民主党が勢いを増し奇跡的に?自民党から政権を奪えた当時、 IT系の法人に対する事業仕分けでしたか(うろ覚えなのですが)、 「なぜ一番を目指す必要性があるのですか?」なんて 馬鹿げたことを言って人ですよ? それに対し明確な回答できない法人も法人なんですけどね。
蓮舫さん、なんで都知事をめざす必要あるんですか? 立憲民主で頑張ればいいじゃないんですか? 何で国政を放棄するんですか?(野党として頑張ることもう無いのですか?) 別に東京知事でなくてもいいんじゃないですか? (日本で"1番"の都市の知事でなくてもいいんじゃないですか)
もっと明確な回答を聞きたいですね。
ま、東京都民ではないので、直関係ないですけどね。。
・ネット記事については仕方が無いとは思うけど、テレビでの小池VS蓮舫と、イロモノ候補者問題しか放映しないのはどうかと思う。結局、視聴率稼ぎが目的なんだね。テレビが公正中立を謳うなら、本当は全候補者を紹介すべき。一部候補者しか取り上げない事自体、おかしい。
・私も石丸氏に投票します ただの消去法ですよ 小池氏蓮舫氏?ありえないでしょ 少なくとも石丸氏は利権に振り回されないでしょうし、我々の疑問に答えてくれます 朝鮮人虐殺の件も内容はともかく亡くなった方に追悼をしたいと延べてるではないですか 素晴らしい返答だと思います
・都民としては、他の候補者の事も知りたいのに、なぜ女帝対決ばかり書くの? 他の候補者にも、本気で「日本を何とかしたい!」と頑張って訴えている人達が大勢いるでしょう。 いい加減、そういう人達の事も書いてください! マスコミが立候補者を平等に扱ってくれないと、まともな選挙が出来なくて、ドンドン日本がおかしくなる。
・蓮舫の軽さとブレが目立つ。
選挙運動フライングしたり、都知事選に国政を持ち込もうと躍起になったら、 今度は立民離党、それで辻元、枝野を従えて選挙演説。 話すことは、自民裏金。そりゃ国政でやれよ。 若者の収入増やすって、民間企業にどうやって知事が報酬上げる事にかかわれるんだよ。
連合東京が小池支持にまわり、若者世代の浮動票は石丸に流れそう。
2位じゃダメどころか、3位が見えてきたと思う。
・小池家を世話したフィクサーがYoutubeで話してます。百合子の将来のために、父親と一緒に大学を卒業したことにしておこうと。まさか当時ここまで上り詰めるという想定はしてなかった。なので本人も引くに引けないのです。皆さんもぜひみてください。 加えて同居した女性の証言と、側近の小島さんの告発内容、これらのFactは動きようがありません。事実です。それでも嘘に嘘を塗って都知事に居座る。日本おかしくないですかね?こんな人を知事にするなんて。
・小池氏の、TVでこれまでほとんど報道されていない問題 ・学歴詐称疑惑で刑事告発 ・都庁ビルにゴジラを映し出すのに48億円もかける ・都議会で立憲議員の質問に答弁拒否 ・自分に都合の悪い発言者を議場から退場させ、さらに議事録から削除 ・明治神宮外苑問題を半年以上放置 (蓮舫演説で)
YouTubeで見ることが出来ます。 他にもまだまだありますが、これを知ったらとても小池に投票する気にはなれない。
・蓮舫氏の都知事は国益にならない。 南鳥島の近海にレアメタル豊富なマンガン団塊があることが判明しました。 中国が狙ってきそう。 南鳥島は東京都。 こんな時に中国メディアに中国系と応援されている蓮舫氏が都知事になると嫌な感じはする。 だいたい、政策なんてそんなに変わらない。 中国にアイデンティティがあると言っている人は勘弁してほしい。
・狭量を絵に描いたような雰囲気と其の主張が色々な面で洗練された都民に受容される筈がない… 蓮舫の雰囲気やイメージが立憲共産にもマイナスとなっている。 今回の都知事選立候補企画演出を手がけた人間やチームのセンスの無さが重ねて暴露されている。 差をつけられた蓮舫の敗北は間違いない。 ただ、地方市長から背伸びして出てきた演歌歌手のような候補は地方出身の東京人の心情を一定程度掴み都知事選後の地歩を一定程度築いたように思う。 此方は〝大阪独立国維新〟の作戦勝ちと言える…
・>つばさの党による妨害を受けたことを理由に、事務所内での第一声にしたと説明
酷い第一声だったようだね。多くの記者を排除、ママたちは仕込みだったらしい。
ゲンダイニュース記者のXによれば「事務所スタッフは名簿で出席を確認、事務所側は動員を呼びかけたことを認めました」だそうな。
これを「学歴詐称」の追及を逃げるために八丈島まで行く小池に対して、記者が聞けばいいのだけどね。デマばかりの小池を作ったテレビ新聞は、責任を感じるべき。
・マスコミはどうやってもこの女帝対決にしたいのだろうけどもう無理なんじゃない?石丸氏、田母神氏を意図的に名前すらろくに出さないのはいかがなものか。だからメディアは信用されない
・中国・香港メディアの鳳凰新聞は、立憲民主党の村田蓮舫議員が東京都知事選に出馬することをうけて、中国系議員の蓮舫議員が出馬すると報道した。また、蓮舫議員は、日本初の中国人女性首相になるのではとの期待の声もあがっている。
中国共産党も応援している蓮舫。
・マスコミは、この2人に焦点を当て過ぎ。この2人だけを取り上げれば、それだけ目にする回数も増え、関心の薄い人にまで浸透して、結果、二択になってしまう。個人的には他の候補、特に石丸氏ももっと取り上げてほしい。未知ではあるが、期待値も大きい。否定否定否定攻撃攻撃攻撃のレンポーだけは避けたいな・・・
・刑事告訴された2人の一騎討ち? 日本人てそこまで馬鹿じゃないと思いますよ。 情報化社会がここまで進んだ以上偏向報道なんてすればするほど批判の的。 メディアもそろそろ理解したほうがいい。 正直者が馬鹿を見る時代は石丸伸二さんが終わらせる。
・何時も女性二人の報道が多すぎメディアの偏り疑問に思う。政治的にこの二人疑問。他に石丸伸二候補がおり東京都知事の相応しいと思い何故かこちらの報道が少ない感じ。政治家としての人物申し訳ないと思いますが?
・10%近く小池さんがリードしていると自己申告しているのが自民党なのが笑えるw
普通に、小池さんが箸にも棒にもかからないから、これ以上ボロが出ないように逃げ回ってるだけの構図が丸見えw
てか、統一教会自民党連合の極秘調査は、どこが極秘なんだw
・石丸さん一択でおねがいします なぜなら安芸高田市での戦う姿が政治屋でなく政治家だったから。 蓮舫も小池も政治屋に見える。国会議員は今回関係ないけど、政治屋ばかりに見える。
・蓮舫さんは選挙前から選挙活動してましたからね!これって犯罪なんだけどテレビが報じない!まさかメディアは蓮舫に勝たせたいのかな? そもそも事前運動を報じたテレ朝はなんの反応もしない! 日本のメディアは地に落ちてしまったな
・集英社は小池氏寄りか。学歴詐称はしてはならない。子供にしめしがつかない。ニコニコ顔につられてはいけない。難しいことに、だまされては、いけない。民主主義の力で、都民の命を守ろう。日本の東京をしめそう。
・この2人は眼中にありません。なぜそんな人ばかり記事にするのかナゾ。政治まみれの人より、潔白な石丸さん推しです!どうせ知事になるなら、私たちの為になる人になってほしい!結局のところ、上に立ち向かえない人たちに未来は渡せない!
・現職も含めて生ぬるいダルダルの利権まみれの国政共々 ぜひ都民の皆さんがオーナーであるのですから 選択できる最高権力者なのですから 東京から一掃して頂き 新しい政治家を都民の皆さんで育ててください。
・蓮舫氏は情勢不利、というレベルの問題ではなく、先日公選法違反で告訴され罪に問われるので例え当選しても都知事にはなれない。 あの事前運動が無罪なら今後何でもアリになるだろう。
・まあね。小池百合子250万票。蓮舫150万票。石丸伸二50万票。かなあ。小池百合子の学歴詐称なんざ日本マスコミが日本にあるエジプト大使館やカイロ大学に直接聞けば良い事。小池百合子もええ加減にして。取り合わないの態度だろうよ。日本国内でワチャワチャ騒ぐ日本マスコミら変だぜ。蓮舫は6月2日の事前運動まがいのやつはまずいんじゃね?まあね。都政を熟知してる小池百合子に三回目は当選の鐘が鳴る。小池百合子のホンマの危機は2028年4回目の時だろうよ。自民も含めて敵陣営が其れなりの候補者をぶつけて来た時。小池百合子の四回目はさすがに都民も飽きている。
・マスコミにとっては、コイケさん、レンホウさんなら抱き込めるからでしょうね。御用マスコミになれるから。 石丸さんだと全部自身で動画をあげてしまう。記者会見でも愚かな質問をしたらボコボコにされて自社のレベルの低さが露呈するリスクがある。
・小池も毎週金曜の記者会見 わりとフリーに質問受けてたんだけど、時間独り占めの記者は望月だけじゃないんでね 万が一蓮舫や石丸でも都知事になれば 絶対言論封鎖というか 仕切り方考えるよ あいつら延々と自らの考えをしゃべるから
・俺は都民じゃないしあんまり関係ないんだが、東京の一極集中是正と地方との連結は一理あるし、あの人物像は注目に値する。都民の知り合いも石丸とか言ってたし…。
・日テレ ウェークアップ女性キャスター二人が不自然な小池カーラーグリーンを身につけて番組出演。 これって選挙法違反にならないの? 明らかにメディアが小池都知事応援してるよね、不平等選挙違反だと思う。
・4人の記者会見から小池蓮舫だけを取り上げて 女帝バトルだって。 公平さのカケラもないマスコミのネタ合戦に ウンザリします。 陣営から金でももらってるのか記事書いてる人が 特定候補に肩入れしなきゃならない理由がある のか。 どちらにせよ気分は良くない。
・小池と蓮舫が選択肢にある意味がわからない。 これだけの期間都政、国政に携わってきた人が結果を出せていなかったのに、また再び同じ面々に投票する価値はない。
・女帝なんか求めてない。
メディアも印象操作に躍起になってるのだろうが、マイナスイメージなの分かってるのかな?
求めてるのは、本物
会見みたら格の違いが分かると思うけどなぁ。
老人の考える未来が1番古いよ。
・バトルのは勝手だが、選ぶのは都民。 選挙に行く大半は見ていますよ。(学会員は自分で考えずに公明党が手を貸した候補者に入れるだろうけど)。 行かない連中も考えずに行かないだけだがね。
・動画サイトで【小池 利権構造】で調べると48億かかってるプロジェクションマッピングについて総括質疑がされている動画を見ることができました。 政治不審になるような内容です。 信用などとてもできないと感じました。
・東京一極集中を加速させ世界一の都市を目指す小池百合子、自民党打倒が本丸の蓮舫、政治屋の排除を謳い都政から地方再生を目論む石丸。
・この2人の一騎討ちみたいな記事はそろそろやめませんか?小池さんの学歴詐称も怪しいけど、蓮舫さんは確実に事前運動で公職選挙法違反なわけで、一騎討ちにすらなっていないと思います。石丸さんを取り上げない記事やテレビにはうんざりします。
|
![]() |