( 183297 )  2024/06/22 15:29:23  
00

維新・馬場代表「万策尽きた」 国民民主・玉木代表「四面楚歌」 党首討論で政権に攻勢  今週の野党

産経新聞 6/22(土) 11:19 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/820d50881de8de3fac642cc86becdc025288beed

 

( 183298 )  2024/06/22 15:29:23  
00

日本の野党幹部の発言を要約すると、立憲民主党の代表は政権交代を訴え、巨大な壁があると警告。

日本維新の会の代表は内閣総辞職を求め、覚悟を持つ必要があると指摘。

共産党の委員長は女性の不利益や選択的夫婦別姓について述べ、国民民主党の代表は自民党内からも批判があり、信頼が失われていると指摘。

(要約)

( 183300 )  2024/06/22 15:29:23  
00

党首討論に臨む日本維新の会の馬場伸幸代表=19日午後、衆院第1委員室(春名中撮影) 

 

選挙戦略や党運営、重要政策を巡る方針と、さまざまな懸案に関する野党幹部らの発言を採録した「今週の野党」をお届けします。 

 

■政権交代を 

 

立憲民主党・泉健太代表 

 

現実路線で政権運営をしていきたい。外交も安全保障も経済もそうだ。自民党のような裏金体質を抱えてしまっている政治よりも、誠実な政治が必ずできる。ぜひとも政権交代をさせていただきたい。 

 

(19日の党首討論、岸田文雄首相に衆院解散を迫って) 

 

■巨大な壁 

 

立憲民主党・枝野幸男前代表 

 

相手は現職だ。簡単な選挙ではない。一票一票の積み重ねがなければ巨大な壁を打ち破ることはできない。 

 

(20日の街頭演説会、東京都知事選で党が支援する新人候補への応援演説で) 

 

■バトン渡して 

 

日本維新の会・馬場伸幸代表 

 

自民党の議員と話し合いをしたら、総理の不平不満だらけだ。万策が尽きている。もはやこれまで。内閣総辞職し、責任を持って仕事ができる総理にバトンを渡してほしい。 

 

(19日の党首討論、岸田文雄首相に内閣総辞職を要求して) 

 

■覚悟を持たねば 

 

日本維新の会・遠藤敬国対委員長 

 

トップが本気を出してやってくれないと始まらない。中途半端な思いでなく、やるという覚悟を持たないと、国会全体でやるという雰囲気が出てこない。ああいう答弁では仕方ない。 

 

(21日に記者団に、旧文書通信交通滞在費の改革に関する岸田文雄首相の国会答弁について) 

 

■価値観の押し付け 

 

共産党・田村智子委員長 

 

キャリア断絶、煩雑な手続きなどの不利益を女性が受けている。これが日本の現実だ。家族の一体感に関わるという捉え方をすること自体が、特定の価値観の押し付けにほかならない。 

 

(19日の党首討論、選択的夫婦別姓に関する見解を岸田文雄首相に尋ねて) 

 

■自民党からも… 

 

国民民主党・玉木雄一郎代表 

 

四面楚歌ではないか。野党の協力が得られない。自民党の中からも総理の責任を問うような声が公然と出てきている。国民の信頼も地に落ちている。 

 

(19日の党首討論、岸田文雄首相の政権運営を巡り) 

 

 

( 183299 )  2024/06/22 15:29:23  
00

保守党の支持率が下がり、労働党が政権獲得へ、新たな右派政党が台頭しているイギリスの情勢から、「日本は野党に不満を持つ人の受け皿がある国がうらやましい」という指摘があります。

自民党の支持率が下がる中、野党側にも不安や問題が指摘され、特に立憲民主党に対する不満が多く見られます。

自民党においても様々な問題点が指摘され、岸田首相への批判や後継者に期待する声がある中、野党側も改革や実行力の重要性が強調されています。

また、維新や国民民主党には自民党との関係性に疑念を抱く声もあり、日本の政治システムへの批判的な意見も見受けられます。

総括すると、現状に対する不満や期待、政治家や政党に対する賛否両論が寄せられています。

(まとめ)

( 183301 )  2024/06/22 15:29:23  
00

・イギリスではEU離脱を推進したが成果があげられない保守党の支持が下がり、労働党が政権をとると言われている。また新たな右派政党の支持率が保守党を上回ったとの報道もある。 

かたや日本は自民党の支持率が下がるがまだトップを維持し、野党の支持が上がらない。 

与党に不満を持つ人の受け皿となる政権担当能力がある野党がある国がうらやましい。 

 

 

・自民党には不満、立憲民主党には不安があるのが多くの国民の思いだろう。 

自民党の相次ぐ金の問題は呆れたというより諦めたというのが本心だ。 

岸田さんだけでなく自民党そのものが四面楚歌になっているようだ。 

立憲民主党も他党との連携を模索しているだけで何故単独での政権奪還を 

言えないのか、まさに脚下照顧じゃないか。 

 

 

・以外と自民は安泰だと思っている。 

前は「反自民票を維新と立民が分け合う、つまり維新が自民をサポートする」という構図の選挙区が多かったが、今は「自民と維新」で票を食い合う状態になった。 

それじゃあ立民優位のように見えるが、自民にはまだ奥の手がある。「自民対立民」の構図の選挙区で国民民主をぶつければいいだけだ。 

筋書きとしては、玉木代表が衆院選の一ヶ月くらい前に立民に三下り半を突きつけ、「我々こそが国民の声を聞く政党だ」と高らかに宣言し、そうは名乗らないが実質自民と連立する形(おそらく維新も大阪以外はそうするはず)をとる。そうすれば自民維新国民民主の連立与党が出来上がる。玉木代表としても議員数以上の影響力を持つことができるのはメリットがあると考えるだろうから、わりとあり得るシナリオだと思っている。 

 

 

・岸田さんは、何をしたいのか分からない。 

自民党内には、岸田さんが何かをしようとすると反対する人も多く、なかなか簡単に出来ないのは分かるけど、岸田さん自身が何をしたいか、何をするかだと思う。 

本当に自身が何をやりたい、何が何でも絶対にするとの意思表示が必要。 

自民党内での反対など気にせず、国民の為にどんどんやれば国民は岸田さんを見直すと思うけどね! 

 

 

・野党は、頭数だけ揃えて一気に政権交代など 

狙わず、しっかりと、候補者の身体検査を 

行い、まともな人を立候補者にして 

1議席ずつ、議席を増やす地道な活動に徹した方が良いと思う 

 

 

・維新と国民民主党はまだ自民党政権の継続させるために岸田の辞任を求め立憲は解散を要求している 野党の温度差ははっきりしている 東京都知事選にも現れている 国民民主党と連合は小池を支援 維新は候補者を出さない 立憲ははっきり言わないが蓮舫である 維新と国民民主党は頑なに共産党を問題にするが泉代表は共産党との連立は全く無い言っている 共産党と言う政党は 昔確かな野党を目指していた 共産党には政権は似合わない 何をそんなに恐れる必要があるのか?仮に連立政権に加わっても衆参17名で何が出来るのか? 

 

 

・次は時間的、現実的に不可能だが、次の次の衆院選までには政界再編し、保守と革新の二大政党で選択しやすい国政を望みたいと私は思っています。 

今は自民もリベラル化してしまい、野党第一党もリベラルですから選択しようが無いです。 

 

 

・色々な不適切な事はあるのだが、岸田政権に大きな失政は無い。そして少なくとも旧文書交通費を含めた政治資金改革と2027年防衛費の財源明確化は岸田政権でやってもらいたい。 

その後について、立憲の泉さん、枝野さん、維新の馬場さん、共産の田村さん、申し訳ないけどこんな人達に次の首相になってもらいたくない。世論調査でも上記の人を首相にというのはほぼ0、国民はそんな事望んでない。 

 

 

・もともと何かを成し遂げたいという志がなく、ただ首相になりたいだけの人だから、時間が経てば苦しくなるのは当然でしょう。大好きな外交で乾杯も沢山出来たし、人事も何回も出来たのだから、もう充分でしょう。ただ本人は総裁選にまた出るみたいですけれど。 

 

 

・田崎シローさんが、維新の馬場代表について、永田町ではだまされたほうが悪い、と言っていたが、その通りだとすれば、特殊詐欺の犯人の言い分と同じだよね。人をだますような人ばかりが国会にたくさんいるわけだから、善政は期待できない。だから、そんな議員を当選させてはいけないよ 

 

 

 

・野党というよりも政治のシステムが国民に向いていないですね。明治の民権運動ではないのですよ。いつまで古いシステムでやってるのです。政治は結果主義と言ってますよね。結果も出てない政党がいつまでも自分の地位保持ためだけに居座るのはおかしいでしょう。他国の先進国が羨ましいわ。 

 

 

・自民党の次期総裁は高市早苗氏を期待している。正直言って今の総裁候補を見れば高市早苗氏一択ではないか。現状の自民党の支持率低下は岩盤保守層の岸田離れも大きい。安倍氏からの本流保守を引継ぐのは高市早苗氏しかいない。安全保障や憲法改正からも維新や国民民主の関係も良好になると思う。 

 

 

・馬場さ〜ん 

簡単ですよ維新が身を切る改革で旧文通費をインボイス領収書で公開する。 

それだけで票は集まります。文通費の伝票処理くらいアウトソーシングすればそんなに難しくないし経費も大したことない。政治家個人処理でなく党でまとめれば不足が出ても吸収できる。どうせ秘書の人件費と言ってるんだから足りなければ個人パーティやって党にお金回して集金力のない議員助けたらどうですか。今は有権者の信頼を得る時期ですよ。 

 

 

・維国は反岸田かもしれないが反自民党ではない。 

 

現状の問題は岸田の暴走ではなく与党自民党の驕り増長が原因。 

 

仮に岸田を変えたとて自民党政治が変わらない限り現状(自分達には甘く私達一般国民には各種増税、負担増)の流れは変わらない。 

 

顔を変えただけて自民党支持してしまうのか。 

自民党側を変えていない維国を支持するのか。 

あるいは自民党側全てを否定して現状を変えるのか。 

 

国民有権者は、どんな選択をするのでしょうね。 

 

 

・どんな悪口雑言を浴びせられようが、国民の支持を失おうが、全く意に介さないし、何とも思ってもいない〜これが岸田総理じゃないかな!? 

亡くなられた故安倍元総理の第一次政権時には、閣僚の不祥事がこれでもか?というぐらいに重なり、メンタル面も含めて健康を害しての退陣を余儀無くされたが、今の内閣など、その第一次安倍政権時を遥かに凌駕す危機的る局面に直面しているにも拘らず、昨日の会見でも分かる通り、次期総裁にも出る気満々でおいでになるんだから、怒りなど完全に吹き飛び笑うしかなかった。 

総理御本人は、担当官庁との擦り合せや根回しなど一切無しにガソリンの補助金延長や電気ガスの補助金復活等ゝ、をブチ上げで「どうた!素晴らしい総理だろう!」と一人ご満悦なんだろうけど、こんな行き当たりばったりの政策しか出来ない人物など、国の指導者としては完全に失格だと思うけどなぁ…。 

 

 

・岸田内閣の逆を行えば維新、国民民主、立憲民主、どこでも支持率爆上がり。 

つまり、 

 

・ガソリン補助金、今回の減税みたいな国民と財務省両方に 

 いい顔をした中途半端なものではない、消費税減税など 

 財務省の影響を廃した経済財政政策 

 

・EEZ内の中国ブイ設置や中国大使発言に毅然とした態度を 

 取れる外交姿勢 

 

それぞれの問題に抵抗勢力が与野党問わず根を張ってるから難しい。 

また共産党みたいな全体主義を標榜する政党は問題外だけど。 

 

 

・通りすがりのオヤジですが。日本のマスコミは欧米、特に北欧などとは全く違う。どちらかというとロシアや中国に近い統制と言うか忖度と言うかが蔓延しています。何十年もこの仕組みでやっているので急には直りません。政府や自民党に不正やスキャンダルがあっても最低限の報道で終わる。追及など皆無。明らかに憲法違反であっても口をつぐむ。何故か?闇売りやサンケイ、日経系列のTV局は色んな所で政府による恩恵を受ける代わりにオリンピックや万博などの放送利権を得る。だから各局のトップと自民党の実力者は友人となり、ゴルフはするは飲み食いもする。記者クラブもいい思いをさせてもらえる。最たるものが、安倍首相が詳しく知りたいなら読売新聞の記事を読めと言うような民主主義とはかけ離れたことを国会で平気で宣う。これを許す全マスコミは完全に政府一体ですよね。欧米がパーフェクトではないが、少なくと国民含めこんな状態は許しません。 

 

 

・野党は、大きな政策が必要だと思います。 

画期的な本当に実行できるのか?みたいな。たとえば、財務省解体とか、脱官僚政治、さらなる省庁改革など何か発表しないとこのままでは・・。 

 

 

・今国会で一番ダサかったのははっきり言って維新、次いで国民民主だと思うよ 

 

立憲共産は相変わらず論外だが、一度党首同士で合意文書まで作ったものを一方的に破棄した挙げ句逆ギレで慣例的に行われる挨拶回りも拒否とか、「もう一切あなたと話をするつもりはない」という意味を内包する不信任決議案に乗っかったくせに、その後も自民党に甘えて協議継続とか本当に情けないと思う 

 

 

・与党も野党も同じ穴の狢。参議院を廃止せよ!経団連、連合にも問題があるが、衆議院で可決すれば、参議院は何もせずただ多数派による通過駅になっている。昔は良識の府として力量はあったが、今や政治屋の就職先なっているだけで、税金の最たる無駄遣い。衆議院議員の傲慢を産む原因が参議院である。 

 

 

 

・政治なんて化かし合いの世界だ、化かされる方が愚かだってこと。今回の維新には同情するが、やっぱり口約束だけでは駄目ですよ。外交など口約束なんか通用しない、言った言わないを避ける為に明文化し確認するのが前提だよ。 

 

 

・国会延長もせずに国民の意思は無視した政治資金規正法改正法は抜け穴だらけで裏金造りがし易い結末となった。 

初夏を迎えて消費期限切れの岸田総理は国民の代弁者で有る野党からも信任を得て無いならば即退陣が妥当な判断である。 

その事が後任者の政策実行に国民の為になる 

国民の声を聞き捨てるリーダーは必要無しだ 

 

 

・馬場さんの失点が大きすぎて残念 

今回のザル法案の政局化判断は過去の是々非々とは大きく異なるのだから、自民を責める前に、後進の判断力のある若手に譲って見本を見せてみては? 

 

 

・自己紹介すごいな(´・ω・`) 

 

万策尽きたのは維新の方 

四面楚歌なのは国民民主の方 

 

で、自民にすり寄って政権交代を妨害して 

有権者にそっぽ向かれてどうにもならなくなってるのが 

維新と国民民主なんじゃないのかね。 

 

自民を批判する体でアピールしても 

結局立憲と共産を批判・妨害して自民と協力するんでしょ。 

 

二大政党/二大勢力にむけて 

立ち位置を誤ると消滅するのはむしろ維新と国民民主のほうでしょうに(´・ω・`) 

 

 

・馬場さん 

 

不信任決議案が却下されたということは、却下に賛成した人は岸田氏と同類と言う事。 

 

なぜ、維新の会が日本の政治を刷新すると言わない。それを言うのが維新の会設立の理念でしょ。 

 

 

・万策尽きたって維新の事をいってるのかと思ったよ。 

衆議院で公明党と維新はあのザルで抜け穴だらけ、先延ばしの法案に賛成してるからね。 

支持率が落ちたら慌てて参議院で反対とか。 

公明・維新・国民民主は主義主張なんてなくて与党に入ってうまい汁を吸いたいだけ。 

自民党に見透かされてるから改正法で騙され、トリガー条項で騙されるわけです。 

この3党は一番信用できないですね。 

 

 

・現状では安倍派の不正への対応とともに国際政治においても努力している感のある現首相をディスるだけの日和見感一杯のマスゴミ。大谷選手のプライバシー暴きに汲々とせず,どの党の誰が総理になったら良いか堂々と書いたら良い。 

 

 

・他党支持ですが、自民党にも良い政治家がいます。(菅元総理大臣、高市氏、青山氏等)女性外務大臣は、期待したほど能力がない。(中国ブイすら解決できない。)だれぞ、良い方向に日本を導いてください。 

 

 

・岸田政権が「万策つき」「四面楚歌」になっているのは事実。大した事は何もやらず、先送りや小さな事ばかり。 

かといって野党の中で「ここに政権を担ってもらいたい」という党が無いのも事実。ここが日本の不幸である。 

立憲共産は絶対にダメ! 極左政党にすると日本の良識が他国から疑われる。 維新も危なかしい連中ばかりだからダメ! 

 

 

・これだけの腐敗政治をしてきた自民党を支持する人間がいる事自体、政治が良くならない大きな原因です。自民党も腐敗推進等に名称変更すればよい。 

 

 

 

・裏で自民党と握っている維新にはがっかり。国民民主も立憲との距離感が微妙で頼りない。立憲共産は反日政党で獅子身中の虫だから論外。一体誰に託せば良いのか?安倍元総理が全て良かったわけではないが、安倍政権が歴代で一番よかったと思う。日本や日本人の権利や生活、誇りを守る為に戦える政治家や政党は無いのだろうか?麻生太郎の様に金カネかねと商売人の様な政治家ばっかり。 

 

 

・自民党の底力期待します。長年に渡り日本を゙支えてきました。やはり信頼性あります。野党では政権担当能力ありません。かなり自民党も反省しています。岸田さんやる気まんまんです。ほかの政党とは違います!小池さん知事選挙圧勝するでしょう。これを境に自民党です。 

 

 

・自民党の民間とかけ離れた領収書の考え方に、唖然としています1円から領収書をきっちりと添付して決算報告をして欲しい。 

 

 

・維新や国民民主は、総理の交代を求めるだけで自民政権の交代は求めない 

いかにもゆ党、自民アシスト政党の本分に忠実なヘタレっぷりだ 

 

選挙では、こいつ等も自民勢力として下野させないといけない 

 

 

・自公政権もグダグダだが、果たして野党のどの政党が政権を担えるのか?と考えたらそこも頼りない。 

有能な政治家だけ集まってちゃんとまともに政治をしてくれる政党を作ってくれないかなぁ。 

とつくづく思ってしまう。 

あなた方はそのグループ分けしか無理なのですか?と言いたくなるような野党の有能な議員も沢山いるし、何であなたがその政党の中で偉そうにしてるんですか?と存在を疑問視したくなる議員もいるし。 

どの政党もバランス良く善玉と悪玉が揃ってる。 

 

 

・岸田さんが首相の座に固執して、つまらん政策を連発すればすればするほど、残念ながら、都知事選の小池さんの当選確率を下げてしまうと思う。風と桶屋の関係ですな。 

 

 

・万策尽きた、四面楚歌など 発言してるほうが! むしろそうなってると 

言えなくもない 

維新は自民党に入党伺いした方がよかろうそして議員削減改正したら良い 

立憲は晩年野党でいなさい、玉木さんは軸が定まらず右往左往ですな 

 

 

・維新ば風見鶏だからな。 

風の吹く方を向くんだよな。 

早い話が強い奴にすり寄るって事だ。 

いつでも裏切れるし、いつでもすり寄れる党が維新だ。 

特に馬場は信用してはならんな。 

 

 

・立憲民主党もバリバリ裏金還付をやっているようで、他党を批判出来る立場なのか? 

政権交替を叫んでいるが、自党内だけにしておいた方がよさそうだ。政治家ゴッコは! 

 

 

・万策尽きたのは維新でしょう。 

自民党と世論と両方にうまくすり寄ろうとして両方から見透かされて信頼は地に堕ちて存在意義がなくなりました。 

 

 

 

・維新は信用出来ない 

散々自民党に賛成してきてヤバくなったら急に180度変わる党だからいつまた変わるか分からない 

 

 

・自民党で裏金をもらってた議員は88人いて、議員辞職したのは0人 

国民は「自分で辞めないなら次の選挙で辞めさしたるわ」と思ってる 

 

 

・維新の会、国民民主を「野党」に位置付ける産経のメディアとしてのセンスを疑う 

両党の本質は第二自民党ではないか? 

 

 

・立憲を目の仇は韓国の反日と同じ事批判すれば票が集まると勘違いしている,自民に寄り添う維新は公明と同じ与党, 

 

 

・維新の馬場は他人事ではないまったくの無策男だ!予見も予想も出来ないのに自党に維新は火の車だろうが!高校しか出てない者が党首とは呆れるわ 

 

 

・別に岸田の肩をもつわけではないが維新が万策尽きて国民民主が四面楚歌と見えないこともない。 

 

 

・諸悪の根源は経団連と連合。ここが変わらない限り日本国民の未来がない。 

 

 

・何度も自民党に擦り寄り、ザル法の抜け穴を承知で賛成して「万策尽きた」など片腹痛い。 

 

 

・こんな自民党をどうにも出来ない野党も情けない。 

維新には期待したが馬場代表になって終わった。 

 

 

・日本維新の会は「利用され放題政党」として、暫くはどこからも相手にされないだろう。 

 

 

 

・日本維新の会は「利用され放題政党」として、暫くはどこからも相手にされないだろう。 

 

 

・>維新・馬場代表「万策尽きた」 

 

自分達の事を言っているのかと思いました。 

 

 

・維新と国民民主の戯言には騙されないぞ。 

自民と組んで演技してるんじゃねぇよ。 

 

 

・万策尽きたのは、維新の会の方ではないですか? 

 

 

・馬場代表の「万策尽きた」って、維新のこと言ってんだよね? 

 

 

・今更、二軍や三軍が、声を上げてもね。 

 

 

・万策つきたって、? 

なにもやって無いんじゃないの 

 

 

・《万策尽きた》のは維新万博も同じ。 

 

 

・いよっ風見鶏二人衆 

 

 

・日本に野党は必要ありません。自民党に全権委任するべきです 

 

 

 

・まだまだこれから 

 

 

・飲み食いの政治家は口だけ。 

 

 

・なんだ? 

野党代表達の自己紹介大会か? 

 

 

・現実路線で政権運営をしていきたい。外交も安全保障も経済もそうだ。自民党のような裏金体質を抱えてしまっている政治よりも、誠実な政治が必ずできる。ぜひとも政権交代をさせていただきたい。 

↑ 

泉よ、あんたはその当時居なかったか知らないが、旧民主党政権時からどれだけその手の金の話が出てきたか確認して話したほうがいいぞ。鳩の80代90代の母親からの数十億単位のお小遣い、辻元の秘書給与の水増し横領有罪、前原の外国人からの献金、小澤の辺野古の土地の買占め…勿論、政治資金パーティーなんて山ほどやってたし、自民党に転ぶか民主党に転ぶか分からない情勢の中、どちらにも献金したり、パーティー券買ったりしてた企業や団体が殆どだった。 

 

 

・自民であろうと 

野党であろうと 

 

経団連や 

連合が大企業がほとんどだから 

田舎の懇願や嘆願は 

無視できるわけですよ。 

 

野党も野党で 

マスゴミや共産圏の企業に 

すり寄って迎合しているうちは 

何も期待できませんね。 

 

せめてもの救いは 

自民党が公明党のような 

共産圏のオトモダチとの付き合いを 

やめることでしょうね。 

 

 

・岸田さんがまだ総理を続けたいそうで…こんな空気もなにも読めない人が総理ということがおかしい…空気だけならまだしもなにもできないでくのぼうみたいな人が総理ということが情けない。あ!得意なことはありますね!海外にお金をばらまくこと。これくらいか。さっささと岸田さんにさ退陣していただきたい。個人的にはこんな無能な人は政治家をやめてほしい。 

 

 

・万策尽きた? 

俺は自民は大嫌いだ 

しかし 

他の野党も偉そうに言うが 

特に外交なんて 

某国の言う通りにするのがオチだろ 

そういうのが国内でキャンキャン吠える 

福田さん、鈴木さん、鳩山(由紀夫)さんは 

その点自立派だった 

逆をして未だ人気あるのもいるがね 

国民はその逆を含めた諸々を保守と呼ぶそうな 

笑わせる 

「四面楚歌」? 

お前らも性根を入れ替えんと 

同じ運命だ 

食糧安全保障を潰してきた勢力ー国民もだーに鉄槌を! 

有事になれば、輸入が滞れば 

東京、大阪がまず餓死するんだぜ 

芋が食えれば別だがね(花農家さんよろしくね) 

結局は汗水垂らして働くお方たちが尊いんだよ 

食糧危機の時には 

札束持って買い出しに行け! 

外交に期待できる野党 

共産党、立憲民主、れいわ、参政党くらいか? 

防衛費増額してもオツムは「お花畑」 

 

 

・馬場はさっぱりだわ。維新の評価をかなり下げているな。1院制とか2院制とか、今頃何を言ってるのか?本当に騙されたのか?と思いますね。全て茶番ではないのか?こんな事を思わせる発言だ。いずれにせよ自民党を擁護するこいつは維新に必要ない。 

早く出て行け!! 

 

 

・引っ込んでろ、馬場風見鶏。コケコッコーと自民党にくっついてりゃいい。 

10年後領収書公開で、完全にミソをつけて、国民にソッポを向かれたのは、至極当然のこと。橋下徹氏にもボロカスに怒られていたではないか。 

無理に野党ぶらないで、自民党の裏陣笠党ですって宣言すれば楽になる。 

 

あとは風に吹かれて消えればよろしい。 

 

 

・維新の馬場代表は、コロコロ手のひら返し過ぎて、手首を痛めているのではないでしょうか。 

 

お大事になさってください。 

 

 

 

・立憲の泉さん相手に繰り広げた相手のすねを打つようなアタマの切れが、増税メガネくんを総裁まで導いたんでしょうね(笑)。ただ総裁の器ではなかった。 

 

増税メガネくんの虚ろなイイワケを聞いてると安倍お坊ちゃまの嘘八百を思い出す。ウソを吐くヒトは口先だけでゴマかそうとする、 

 

安倍ちゃんもトランプも岸田さんも小池女史も、口しか動いてないよね(笑)。 

 

 

・岸田内閣は、早稲田学閥裏金内閣。森、松野、下村と彼らに迎合する西村、萩生田が実権を握るクソ集団。特捜部も森の子分。 

 

 

・タマキンこそ全方位に喧嘩売って次の選挙後どことも組めない四面楚歌のような 

 

 

・万策尽きた 万博中止 

 

 

・名ばかりの野党。 

 

国会議員全員が、賊としか見えん。 

 

 

・「裏金」は「ネトウヨ」に並ぶ左翼の合言葉になりつつある。 

 

 

 

 
 

IMAGE