( 183387 ) 2024/06/22 17:08:53 2 00 夜な夜な安眠破る爆音バイク、「うるさくて眠れない」通報は昨年比1・5倍 検問情報はSNSで「拡散!」中国新聞デジタル 6/22(土) 7:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/9ed952e6298d459f4721665b8f4cf2a7e4154b29 |
( 183390 ) 2024/06/22 17:08:53 0 00 爆音を立てながら広島市西区の県道を走るバイクの集団(画像の一部を修整しています)
「うるさくて眠れない」など、バイクの走行音に関する110番が広島県で増えている。空吹かしなどの大きなエンジン音が連日響き、沿線住民は困惑する。かつて暴走族問題が深刻化した同県。県警は検問などで取り締まりを強めているが、少人数での走行や交流サイト(SNS)での検問情報の拡散が摘発を難しくしている。
【動画】深夜に呉市内を走り回る爆音バイク
ブオン、ブオン、バリバリバリバリバリ…。6月上旬の午前0時半。広島市西区観音新町の広島マリーナホップ付近からバイク7台が爆音を響かせながら県道を走り出した。約3キロ北上し、国道2号交差点で2、3台ずつに散らばっていった。
「窓が開けられない」。県道沿いで暮らすパート男性(69)は嘆く。爆音は平日、週末を問わず、午後8時ごろから未明まで断続的に続くという。寝入りを起こされ、起きていてもテレビの音がかき消される日々に、男性は「遊びのつもりなんだろうが、とにかくうるさい」と吐き捨てるように言った。
県警少年対策課によると、1~5月の走行音に絡む110番の受理件数は782件。昨年同期(506件)の約1・5倍に増えた。夜間に騒音の苦情や取り締まりを求める内容が目立ち、国道2号など幹線道路沿いからが多い。
地域別では、広島市とその周辺が496件(前年同期比267件増)で最多。福山市とその周辺171件(同11件増)、呉市とその周辺106件(同5件減)などと続く。
苦情が寄せられるバイクは2、3台程度での走行が目立つ。かつての暴走族のような組織性はなく、SNSでの呼びかけに、その日に走りたい人が集まって走るケースが多いとする。大きな音を出す一方で、信号無視など音以外で法令に違反する行為はそう多くないという。
相次ぐ苦情を受けて県警は取り締まりを強めているが、難しい面もあるとする。「少人数だと見失いやすい。110番を受けて現場に行ってもすでにいないことも多い」と交通指導課。排気音量の測定器などを用いた検問中はSNS上で「検問してます!」「拡散!」などと場所も示した投稿が相次ぐ。投稿を見て集合場所を変えたり、走行を取りやめたりしている可能性もある。
爆音走行を繰り返している市内の男子高校生(17)は言う。「音で目立ちたい。アクセルぶん回し。大きな道は音を出してもいいかなって」。騒音に悩む沿線住民との認識の違いが浮かぶ。県警少年対策課は「住民の平穏を脅かす爆音は、由々しき問題。徹底的に取り締まる」としている。
中国新聞社
|
( 183389 ) 2024/06/22 17:08:53 1 00 (まとめ): 日本各地で暴走族や改造車による騒音トラブルが様々な問題を引き起こしていることが垣間見えます。 | ( 183391 ) 2024/06/22 17:08:53 0 00 ・うちの近所も暴走族がうるさい時期がありました。 近所の駐車場に溜まっているので警察へ通報すると 「パトカーが行くと逃げちゃうんですよ」という返事。 逃げたら追いかけて捕まえるのが警察の仕事だろうに。 べつに巡回するだけでもいいんですよ。 こちらは騒音がなければいいわけで、巡回することで暴走族が溜まらなくなればそれでいいんです。そう頼むと了解してくれましたけど、警察もあまりやる気がないですよね。
・オートバイ、とくに旧車と呼ばれるものはノーマルで乗る人は少ないです。改造に1番てっとり早いのがマフラーです。かといって車検対応型と呼ばれるものもあり、メーカーを規制することは出来ません。前述のとおり旧車に乗る人は60過ぎもいますし、私の知ってるかたは50過ぎてもジグザク運転しますから。住民に迷惑をかけるようなら酷しい取り締まりをしないといけませんが、いたちごっこみたいになります。難しい場合ものです。
・とうせこういう輩はナンバーかち上げしてたりしてるんでしょうね。 パトカーブチ当ててでも止めてください。そして免許と車両取り上げてください。 メディアにも実名ノンモザイクで出演させてあげれば、「目立ちたい」の目標を達成させてあげられます。
・健診センターで聴力検査を担当することがあるのですが、爆音に曝されたことがきっかけで難聴になった若い人が少なくないです。
内耳の音を聞き取る細胞は、一度死んでしまうと元には戻りません。
暴走する人は、かっこいいと思っているかもしれませんが、若くして難聴を患う恐れがある、ということを知っておいた方がいいと思います。
・半分以上、若者ではないのを知るべき。痛いのは30過ぎ、40過ぎでチャンプロードに出てたようなバイクを乗って爆音出しているところ。やっと寝かしつけた子供を起こされ睡眠時間が削がれ、情緒不安定になり仕事も上手くいかなくなるような経験をした輩はやらなくなる訳ですけど、ただうるさいだけでなく本当に被害届を出す事もなく、苦しんでいるような人や子供その家庭があるって事をわかって欲しい。
・騒音問題については、日本は世界の中でも遅れていると思う。
法律が変わり、すべてeバイク等に切り替えて騒音問題が無くなる世の中になるまでには、まだ時間がかかるだろう。
それまでは、街中に設置されているAIが組み込まれた防犯カメラを利用し、誰もが不快と感じるような一定基準の騒音を検知した場合は、自動でバイクやドライバーを撮影して警告や罰金を科すなどの対策を取っていけるのではないかな。
・うちの近くの国道でもいます。 冬でも少し暖かい日にはわいてきますね。 10台ぐらいの時もありますけど、ほとんどは3台前後。少ない台数の時は信号はちゃんと守りますね。 自分の家の前でやって、近所からの苦情を親が受ければいいのにと思ったり、迷惑行為しているバイクはひいてもいいぐらいの免罪符があってもいいんじゃないかと思う事もありますね。
・バイク捕まえられないなら燃料を与えないようするしかない。ガソリンスタンドは何か組合とかあるのかをからないけど、改造車やバイクには給油させないというルールを設けてほしい。飲酒の場合と同じで、社会の取り組みとして提供した側も罰則があれば減ると思う。 セルフでも必ず人が安全を確認して給油スタートボタンを押しているので可能だから。 広島の条令を早く改定してほしい。 また、必ず寝床はあるわけだから近所の人は匿名で通報してほしい。絶対に誰が通報したかはわからないので。
・ナンバー跳ね上げてるバイクも、なぜあれで一般道を普通に走っているのか理解できない。 スピード違反や信号無視をしたときに、バイクを特定しにくくする目的以外考えられない。 専用の金属ステーが普通に市販されている始末。 しっかり取り締まってほしい。
・一時停止や時間限定一方通行箇所で『隠れるように取り締まり』するよりも大事な事があるんじゃないかと思います。
『隠れるように取り締まり』をするという事は、そういうドライバーが多いワケですから本当に是正させるなら看板を設置するなど告知をしっかりするのが事故防止では? 標識が全てというのはわかりますが、それでも何かが起こるという実態に対処された方が良いと思います。 それとも点数稼ぎの漁場気分で取り締まりをされているのでしょうか?
暴走者を取り締まりするのは、人手と車両や検問など煩雑な手続きがあるから大変なのでしょうね。
道路交通法を都合で使い分けているようにしか思えない時があります。
・暴走族では無いと思うんだけど、昼間だけど、ちゃんとナンバーつけてヘルメットかぶったツーリング中のバイクもたまに強烈な爆音のするバイクもいるよね。 耳がキーンとなるぐらいの爆音のバイク。 後、バイクで大爆音の音楽流しながら走ってるバイクもうるさいです。 制限速度を遥かに超えて追い抜いてくバイクも怖いです。物凄い勢いでカーブを曲がるバイクも怖いです。
・同じバイク乗りとして恥ずかしい。 バイク乗りからするとマフラー音は最高に感じるときがあります。 しかし、乗らない人からしたら只の騒音。本当に騒音。 小さなお子さんがいらっしゃる家庭では、ようやく寝付いたところにバイク音で目が覚めた。なんてことも聞きます。 警察には普段からバイクのマフラー音の検問もしていただけると騒音も少なくなると思います。特に住宅地付近は警戒して頂きたい。 バイクはとても良い乗り物です。 しかし、周りに嫌われるような過度なマフラー音は避けましょう。
・追い越しや煽り信号無視やスピード超過といった違反をすれば取り締まる事もあるでしょうが、ただ煩いだけでは警察は動いてくれない。 なまじ信号はちゃんと守っているので信号機付近に家があると止まっている間空ぶかししまくるので1分から2分くらいテレビの音が聞こえなくなるくらい騒々しい。
若者なら多少可愛げもあるが自分の所だと顔にはシワ、頭髪は白髪があるといったそれなりの年齢になっているであろう人のバイクを見かける。
・尼宝線もすごいです。 飛び上がる音ですね 数往復しただけで聞こえなくなるので パトロールしてくださっているんだろうなとは思いますが、連日続くと捕まえてないのかなと不安。 お天気が良くて気温がイイ時に走ってますね。 なんでここまで他人に迷惑がかけられるんでしょうか。ヒマで居場所がなくて他に取り柄もないんだろうとしか思えないが。 とにかく罰則を厳しく強化しましょう!
・かつて暴走族と呼ばれてた爆音バイク、今では「ぽんぽん族」と化してる。 ヘルメット着用して、下手くそな吹かし方でそんな真似事みたいなんでイキがるな、うるさくして迷惑かけるな、恥ずかしく無いのか?山で練習しとけ!と言いたくなる。 田舎の方では、自転車に旗とラッパ付けてギャグのような出立ちを本気でかっこいいと思ってるお子様が沢山居る。 それなのに徒党を組んでやる事は陰険で凄惨で悪質。 どうでも良い法案ばかり可決してないで、少年法の改正を急いで欲しいです。
・歪んだ自己顕示欲なんてしょうね。虞犯少年たちの将来が思いやられるけども、何よりも一所懸命生きてる市民たちの安眠を妨げるのが許せないですよね。
投稿された発言を遡って補導して、更生するまでしっかりと教育的指導してほしいですよね。
・警察は結局110番されたから仕方無く追いかけっこしているだけ…
本気で撲滅させるなら、普段からナンバーを折り曲げたり跳ね上げしている二輪車を徹底的に取り締まり、罰則も厳しくすればいい。 そもそも跳ね上げや折り曲げは違反や事故等を起こした時に逃走しようとしているヤツなんだから… 走行せずに家等に置いてある二輪も含めて一斉に撤去して正常に戻るまで返さないくらいしても良いと思う。 もちろん反則金や通算回数で赤キップにしても良い。
・茨城県南部で直ぐ側に利根川が流れていて橋を渡ると千葉県の土地柄なのか、夏休みとか大晦日の夜遅くに、突然遠くからバイクの低い音がしてるなと思ったら目の前の通りを凄い数のバイクが轟音と共にやって来て、まあ多くても20台位だろうと思って居たら、次々に集団で通りまして、赤信号でちゃんと停止してるし!その間も爆音は消さないし!いい加減殺意が湧きました。以前だとこんな状態の道路にはパトカーが混ざって居たりも有りましたけれど、全くパトカーの姿も白バイも見えませんでした。茨城県だからなのかと思っていましたが、アッチコッチでこうした迷惑行為の爆音バイク連中が居るのですね。 残念な日本の若者の姿は悲しいです。
・こういう違法行為してるやつは、できる人は殴って私人逮捕していいようにしてくれないかな。夜眠れないのつらいし、体調崩すこともあるぐらいの行動なんだから。 自転車の取り締まりや規制には一生懸命だけど、自転車しか移動手段のない小中高校生をいじめるよりも、こういうのの対策にも力をいれてくれ
・40年前の暴走族も、今このご時世の族も全く進歩していないよな。昔の事言いたい無いけど、確かに、他で活躍や注目されないから、目立ちたい最終手段として、バイクに目が行ってしまう。でも目立つけど一瞬で走り去ってしまうあなたは、記憶からすぐ消えますし、何度も同じ場所で騒いでも、あなたが期待している若い男女の方々は全く記憶に残っていないんですよね。 確かにスポーツカーやバイクのエンジン音ある程度カッコイイけど、耳障りにならない程度が許容範囲ですね
・道路沿いに住んでいますが本当にうるさくて困ります。だいたい毎日通るのは決まった人達でしょうから取り締まりをきちんとしてもらいたいです。マフラーの改造であんな音になるのでしょうが音は暴力だと思います。騒音測定機を警察車両に常備してもらいたいです。特定の限られた人達でしょうから本気で取り締まる気があるのかないのかだと思います。電気自動車の時代ですから今後さらに迷惑となると思います。110番通報こんどしてみようかな。。。
・これについては、暴走族のバイクに限らず、排気音の大きな自動車も含めて運輸局に通報すると良いです。国交省のHPに窓口があり、こちらにナンバーと駐車中の車のある場所を記して送信すると地元の運輸局から順次調査が入ります。
警察の道路交通法違反と異なり車両整備命令のシールが貼られてそれでも元に戻さない場合、行政罰だけでなく刑事罰を科せられて最初から前科が付きます。
私は自宅周囲の排気音の大きい車を繰り返し通報して、ある日その車のフロントガラスにこのステッカーが貼られていて胸のすく思いでした。
・車検対応マフラーは法律のスキマをついたモノが多い 信号待ちなど負荷がかかっていない時はとても静か だけどアクセルオンで負荷がかかる時は全く別物になる 速度レーダーと同じく、騒音レーダーで違反車両に直ちに整備不良車扱い(その場で即運転禁止扱い)にして欲しい 市民には取り締まれないので、大変忙しいと思いますが警察の方々に対応をお願いしたいと思います
・現在のマフラー規制を強化して車検のみならず公道を走る車で怪しいものは全て止め整備不良を切ってやれば少しはよくなるかも。 合法マフラーといえども交換してあるものはやっぱりうるさい。いっそアフターパーツ製造業、販売業にも責任を持たせて良い。
何でもかんでも売れれば良いって時代は終わりつつある。 企業には社会的貢献が求められる時代だよ。
・バイクだけで無く車もそうだが、マフラーとは「消音装置」といって排気音を低減させるのが役割のはず。それを「爆音系」とか大きい音を出させてどうする。こういうパーツを販売する業者も摘発すべきだと思う。大音量で排気音を聴きたいというライダーはヘッドホンで聴いてくれ。
・子供寝かしつけてる時にやられた時はほんとに殺意。 実際に殺意から実行した人がいて、ピアノ線かなにかしかけて、その日たまたま通った違う人がひっかけて亡くなったのありましたよね。 その方は大変気の毒だが、犯人の気持ちもやるかは別として気持ちはわかる。頭の中ではやってる。
・違法改造車を見つけたら管轄陸運局のホームページから通報できます。通報した後は監査が入ります。 昔勤めていたバイク屋でマフラーの騒音で通報された人が泣きついてきましたが、 「そんな違法改造車はピットに入れられない」と言って追い返したことがあります。 地道ですが身の回りの騒音車等は減らせるかと思います。
・幹線道路の交番のすぐ近くに住んでいますが、雨じゃない10時から3時くらいに、ほぼ毎日何回も走ってきます。テレビどころか家中での話し声も聞こえません。 吹かして挑発されてるのに交番から誰も出てこないし、通報しても忙しいんですぐには無理です。って たまに騒音で殺人事件になったりするけど、気持ちは理解できるかなぁ。
・住む場所を決めるときは、もちろん現地見学をするだろう。 しかし、真夜中の状況まで確認することは少ないのではないか?
暴走族だけでなく、「夜になると暗くて怖い場所になる」ということもあるだろう。変質者や痴漢が出没する地域のこともある。
特に家を買うようなときは、真夜中の状況も確認したほうがいい。 自ら真夜中に足を運ぶだけでなく、その周辺の人に尋ねてみるのも一案だ。
私は念のため、さらに「幹線道路からそれなりに離れているところ」を選んできた。万一暴走族が出没しても、距離があれば、爆音はあまり気にならなくなるからだ。
・警察や教育がどんなに頑張っても抑止効果は小さいと思います。 私の知る限り、もう50年くらいこの攻防は続いています。 加害者側の人権を重視する日本では今後も解消することは永久にないでしょう。
日本で考え得る唯一の解決策は、50年後くらいに実現するであろう「総電動化」これしかないと思います。でもそうなったらサイレンや合成音に悩まされる可能性はありますが。
・競技用などの爆音タイプの違法マフラーを製造、販売、所持することを罰則する法整備をしなければ解決しない。警察は道交法に基づき「走行中の車輌の安全確保を目的」とした取り締まり。なので、警察は爆音車の保安基準について検査する権限がなく、陸運局の管轄になります。陸運局は道路運送車輌法に基づき「保安基準を満たすか検査をする権限」があり、整備命令を出します。警察にも保安基準検査の権限があれば、爆音犯を逮捕できるのですが、法改正ほど議論が進みにくい話は無いのが現状かと思う。
・うちの住宅街のとある家の息子がバイクを買ったようです。爆音鳴らしてみたり住宅一周してみたり大勢で騒いでみたり。少し走りに行ったりもしてるようで必ず同じ場所に留まっていません。通報しましたが来ても該当住居を訪ねる事はしません。警察に指摘してもこんな時間にインターフォン鳴らすのは非常識な時間帯ですので近所を巡回するだけです。と言う回答。これでは改善は見込めません。最寄り警察は富田林くんで有名になった警察署です。
・国道から近いわけでもないけど ド田舎すぎて遮蔽物が無いため 族が国道を走行すると 真横で暴走しているかのような爆音が聞こえてきます 夜中何度起こされたことか 子の赤子時代 やっと寝かしつけて自分もウトウトした深夜に爆音で親子共叩き起こされた時は 本気で殺意が芽生えましたね
こんな迷惑行為を放置せず バンバン捕まえて バイクはプレス機にかけるくらいの取り締まりを本気でしてほしいです
・私の家も国道の交差点の所にあり夏場はとても煩いです。 交差点のところで、車もバイクも停車していると空ぶかしするし頭叩きたくなります。 警察にも頼んでありますが、やる気なしの様です。 おまけに家の前の国道の脇に交番もありパトカーも置いてありますが、全く捕まえる様子がありません。 怒鳴ろうと思いますが、息子が止めます。 何とかして貰いたいものです。
・週末の夜とかにファミレス、コンビニの駐車場に集団で溜まってることが多々見かけたりしますが、近隣住民から通報が入ってから動くのではなくて、普段から巡回をして警戒させたほうがいいと思います。白黒パトカーだけでなく 覆面パトカーも活用するのもやり方の一つだと思いますけどね。
・警察にもっと取り締まりをしてもらいたい 車にしても、バイクにしても排気音の取り締まりをしているのを見た事がない 騒音がうるさい車、バイクは大抵スピードも出しているが、スピードの取り締まりも私の住んでいる地域では全くやっていない。この地域に15年前に引っ越してきてから一回しか見た事がない 問題になったあおり運転も元を考えればスピードを出して走る人が前に詰まってあおるんだから、スピード違反の取り締まりをもっとやるべき 警察も簡単なパトロールばかりしてないでもっと仕事して欲しい
・最近のニュースでトラックのドアにボーガンとみられる鋼鉄製の矢が刺さっていたという事件があった。私刑は違法であり犯罪ではあるが、爆音にブチ切れた住民の中にボーガンなどで前輪狙ったり、最悪体を狙ったりする人が出てくるかもしれない。切れやすい人が多くなっている昨今、他人の迷惑を省みず爆音鳴らしてバイクを乗り回している人は、そういうリスクがあるということも考えた方がいい。
・うちの近くの50号バイパスでも夜な夜な爆音バイクが暴走してうるさくて眠れません。警察が動く気配もありません。打つ手なしなのですが、そもそも東京リベンジャーズなどのヤンキー漫画等で主人公達をカッコよく描いている事で憧れて真似をする連中もいると思いますので表現の自由などもあるでしょうが各出版社の自浄能力があればこの様な事は少なくなると思います。暴走行為、暴力行為、いじめ行為、犯罪行為はしてはいけない、カッコ悪い、ダサいと世間に周知徹底してもらうのも方法です。そういう意味ではめ組の大吾やコードブルーなど消防士や医者が活躍してかっこ良く描かれている漫画は好きだし応援しています。
・400ccクラスのバイクであれば、 車検は通したけれどもマフラーなど元の爆音に戻したり、車検すら通していない様な窃盗物などでしょうか。またあそこの店なら 車検通してくれる、みたいな地元の抜け道的なバイク屋があるのも事実だと思います。
確かにマフラーの交換ぐらい素人でも 出来ますからね…。夏の蚊を撲滅するには 抜本的な策が必要な様に感じます。
・珍走も最近は様変わりしてきて、うちの近所も爆音バイクは出没するけど、ほとんどが旧車会系統かな? 昔に比べたら大人しいというか交通ルールだけは守るんだよねw
一時期うるさい時があって、信号待ちしてるやつに注意したことがあるけど、文句を言ってくるわけでもなく「すみません、迷惑かけました」と音を小さくして謝って去っていったから、性質は大分変わった印象がある。
昔に比べれば大人しい連中だから、警察が定期的なパトロールするだけでそのエリアには全く出没しなくなる可能性も高いね。少なくとも警察や近隣住民に喧嘩売ってくるようなイキの良いやつは皆無かな。
・気合の入った族車にやけに若い子が乗ってるの、最近よくみるようになったね 親か先輩から受け継いだものか、いずれにせよ今じゃ貴重な4気筒400ccのバイクがベースになっていることが多く、もったいない…
連中の特徴として、爆音は出すがスピードは遅く、なぜか信号はキッチリ守るので赤で止まられると空ぶかしでやかましいのが長時間続く。 オマケに狭い範囲をぐるぐる回るので大抵2〜3回やってくる。そしてまた赤信号で空ぶかし… 騒音被害としては、ホンモノの暴走族より厄介かもしれない。
・暴走族だけでなく、交換されたバイクのマフラーの音量はかなり煩い。 四輪車のマフラーの騒音規制は年を追う毎に厳しくなっているのとは雲泥の差がある。 二輪のマフラーの騒音規制は年式や排気量に関わりなく、もっと厳格にすべきだと思う
・騒音主への罰は、1日中バイクなどの騒音が聞こえる環境を作った住居に最低1週間~1ヶ月、反省がなければ何年でも住んでもらいたいです。寝ようとしたら、爆音や振動が聞こえるようにして安眠できないタイプの住居でも。 そうすれば、自分の出していた騒音がどれだけ他人には迷惑だったのか、やっと理解できたとなる人もでてくるのではないでしょうか。自分のことは棚上げのままの人もいるでしょうけど。
未成年の場合は保護者も同伴で住んで、保護責任の責任を痛感してほしいです。
・うちの隣の青年も結構音の大きなバイクに乗ってる。 けど、21時過ぎたらかな? 住宅地に入る前にエンジン切って、引いてきてた。
更に近所で赤ちゃん生まれてからは、日中も引いて歩いてた。
そういう気遣いができる人だけがバイク乗ればいいのに。
なお、住宅地の入口にあたる場所に住んでる方が免許返納して空いたガレージを貸したようで、最近は本人だけが歩いてる。 700かな? 大型を200mほど引いて歩くのはしんどそうだったので、住んでる身としても気が楽になった。
・若い頃に大型バイクを乗り回していた経験があるが。。車とは違う面白さが有る。乗った人しか分からない独特のフィーリングが堪らないのです。
しかし、それも他人の迷惑にならない範囲で楽しむのが条件だしマナーです。 今時、中途半端な暴走族など流行らない。 思いっきり走りたいなら・・少し金掛かるけど全国にサーキットは有る。 そこで走る事を薦める。
・うちは住宅密集地で車の暖気さえも、うるさいと睨まれるので暗黙の了解で暖気すら禁止です。まして暴走族なんて…
こないだ暴走族と遭遇してうるさいなぁと思いながら見てたら赤信号は無視するのですが、きちんと一時停止して左右確認してから信号無視してたからちょっと笑ってしまいました。迷惑行為していても自分の命は大切なんですね。
・地元の警察署の電話番号を電話帳に登録しといて、何通をどっちからどっちへ向かって何台通過した。捕まえて注意して欲しい。位の事を言えば、巡回中のパトカーに無線が入って急行してくれるんじゃないんですか? そういういたちごっこで、しらみ潰しに蹴散らしていくしか無いと思います。 存在を誇示したいのだから、それに応えてお巡りさんを呼んであげましょう。喜びますよ。
・検問のSNS呼び掛けはスパムや迷惑威力業務妨害などの行為でアカウント停止措置の通告。被害が深刻な場所には防犯カメラなど設置で、高速のオービスのように後日、違反行為や罰金の通告、通報など更に悪質な煽り暴走逃走犯は逮捕や補導してもらい、事情聴取でナンバーや身元指紋をとってデータ化して犯罪などすぐ警察で把握できるようにしてほしい。過度なバイク改造や修理工なども営業停止処分や出入り禁止になるよう防げたり危険な所は監視されるべき。
・バイク乗りです。 今のバイクは故意にやらないと爆音にはならないので、音量が基準値超えてたら、一発免停で良いと思います。 聴取の結果、改造したバイク屋がわかれば、そこも悪徳業者として公開し整備店と名乗れなくした上で、担当者の整備資格を剥奪すれば良いと思います。 故意にやらないとできない犯罪に対しては、厳罰対応としてほしい。
・ウチも幹線道路が近いから、あの爆音は何度も耳にしてるけど、幸か不幸か夜中じゅう大型トラックが走る関係で、ここに書き込んでる人よりはマシなんだと思う。むしろ、トラックのガターンという音で目を覚ます方が多い。 恐らく幾度と苦情が入って、真夜中は巡回パトやってそうな感じ。バイクの爆音は夜9時くらいで大体終わります(笑) 土曜日は11時くらいまで煩い時も有るかな・・・ これから、しばらくは梅雨の季節なので、バイク君も大人しくなるでしょう(笑)
・交通取り締まりに、警察官の現認と言うのが有るが、騒音も現認に出来ないのか?出来なければ出来るように法律を改正するなりして、悪質な騒音被害をなくすような対策を早急に立てるべきではないか。
・ここ1~2ヶ月くらい前から始まった。10時から12時くらいの間に2回くらい回ってくるかな。1回の時間は30秒くらいで通り過ぎて行くからまぁ、通報するほどでもないかなと思ってた。毎晩同じコースを走っているみたいだから警察が待ち伏せしていたら検挙できると思うがしないのかな。 YAHOOのトップにきたから動くかな。 今晩は雨だし静かになるかな。
・こう言う季節がきましたね。うちのところも暴走族まではいかないですが爆音をけたたましく走るバイクがでます。窓を開けてるとうるさいし、通報してもイタチごっこ。 捕物が始まるとバイクの爆音プラスパトカーのサイレンたまったもんじゃないです。 24時間のスーパーではそこでたむろしていてパトカーが巡回してます。がここでも聞く耳を持たないと言うか何と言うか、 今に始まったことではないんですけどね。
・カメラを設置して警察の指令センターに流れれば、即対応してくれるのでは? 初動捜査が大事になるので、夜間の取り締まりを強化しなければ、夜は安心して眠れないです。 また、免許剥奪、罰金プラス普段の日にボランティアとして社会貢献を強制して、介護職や清掃活動等を監視されながら、働いて貰えば夜に寝る大切さも少しは理解するのであれば、数年でもやらせた方がいい。
・このような連中を公道で捕まえるのは非常に難しいです。このような連中でも暴走が終われば自宅へ帰るわけですから、自宅近所の人が警察へ通報すればよいのです。写真や動画から解析して同じバイクなら検挙されます。検挙されなくても自宅を突き止められれば抑止効果はあります。どんどん通報しましょう。
・警察も大変だと思いますが逮捕や規制を厳しくしないとダメだと思います。 政治家の皆さんは献金してくれる企業などで経済が中心あてにならいのが現状 寝れない、赤ちゃんなど泣き止まない、事故、大きな犯罪に結びつくなどいい事はないと考えます。 迷惑している・かけている想像力が乏しすぎる。 ダメなものをダメで計画、厳格な法整備も含めお願いしたいです。
・数年前まで国道に出られない気の弱い4〜5台の珍走団がたまに家の横の道路を走っていた、最近来なくなったのは卒業して学生じゃなくなり社会人になったのかな。珍走団じゃなくてもなぜか爆音のバイクもいるし、窓を開けて寝ていると本当にうるさい。 総長系YouTuberみたいな大人になりきれない人も昨今多くいるから警察も音の取り締まりを強化してもらいたい。
・昭和のおっさんですけど、確かに最近の子はたまに空ぶかしするだけで、信号守ったり、ヘルメットも被ってるし、ナンバーも少し倒してるだけ、捕まらないからやってるだけという甘えというか、少し強く取り締まったらやめる子がほとんどだと思う。
各地で勢力図が描けた昔だと、知らないバイクが吹かしてたり、ノーヘルだと、地元の族に停められたり、怒られたりという謎のルールもあった。
警察も拡声器で罵倒してきたり、壁やネットで道を堰き止めたり、棒を車輪に突っ込んできたり。 でも、警察を糾弾する声でそれがなくなって今の子が調子に乗っている。
まず、ナンバーあげてるやつ、音がアウトなやつはふかしてなくても捕まえて整備不良であげる。 警察が現認したけど逃げられたやつは、事故の時の目撃者は申し出てください。みたいな感じで、ドラレコの提供を求めたりして捕まえてもいいと思います。
その遊びを習慣づけなければなくなる。
・都内在住です、昭和から平成にかけては週末になると環七をよく暴走族が走っていて後ろをパトカーが追尾するという光景を窓越しに見ていました。
ここ数年はその様な光景は無くなりましたが、代わって爆音スクーターが早朝等に路地や幹線道路で見掛けます。 どうやら車検制度から漏れている車両の様で規制が掛かっていない様です。 早朝などは本当に迷惑 音で起きてしまうくらいです。
お上はその様なパーツを作っているメーカーを取締るべきと思います。
・爆音、どの地域でも不快ですよね。 一斉に取り締まりではなく、後日、個々に摘発していけばいいかと思います。防犯カメラ等の映像多数あるので、個々に粛々と行えばと思います。あと、少年犯罪となるので、罪に合った罰が取れないと思いますので、違反金?反則金を改正して、20万以上の罰金を保護者に科したらと思います。そしたら、放任保護者も目が覚めるでしょう。
・宮城県大崎市古川も取り締まり強化お願いします! 夕方なら我慢しますが、さすがに21時過ぎだと子どもの睡眠や仕事にも寝不足の影響が出てしまいます。 何度、目を覚ましてることか…。 警察には何度か通報はしてますが、他の人からも通報が多々いってほしいなと願ってます。
・この爆音バイクを深夜にやられた事は何回かありましたが、本人達もわざとやってますよね?みんな寝静まってるって分かってる状態で敢えて止まったままマフラーをふかしたり、同じ場所をグルグル回ったりしてましたからね。 他にも、以前新聞配達のアルバイトで夜明け前から配達してましたら、車が突然アパートの横に停まったと思ったら、クラクションをブーと長時間ならして走って行った事もありました。ちょっと陰湿というか悪質というか、質が悪いですよね。 警察はしっかり取り締まって欲しい。やっと赤ちゃんが寝静まって僅かな休息をとってる母親などにとっては、これ程酷い嫌がらせはないです。
・暴走族の皆さん爆音バイクの騒音を軽減するために、以下の対策を試してみてくださいね
マフラーの交換:バイクのマフラーを静音タイプに交換することで、騒音を低減できます。
排気量の調整:エンジンの排気量を調整することで、騒音を抑えることができます。専門家に相談してみてください。
速度を抑える:高速で走ると騒音が大きくなります。速度を抑えて走行することで、近隣住民に迷惑をかけないようにしましょう。
適切な時間帯での走行:深夜や早朝は特に騒音が気になります。近隣住民の睡眠を妨げないよう、適切な時間帯での走行を心掛けましょう。
周囲への配慮:近所の住民に迷惑をかけないよう、騒音を最小限に抑えることを心掛けましょう。
これらの対策を試してみて、近隣住民との共生を促進しましょう
・この問題は、警察がやる気が有るか無いかで決まる事。 騒音だけだと警察は動かない。下手に追い掛けて事故でも起こされれば責任問題になるので警察も積極的に取り締まりを行わない。 警察も知っていて見て見ぬ振りをしている。バイク騒音でいちいち出動なんて面倒臭いだけで何の手柄にもならないから動く気なんて無い。 警察へしつこく電話をして初めて仕方なく出て行くが結局、捕まえる事は無い。 この問題は、警官が切符を切れば大きな手柄になる様にしないと絶対に変わらない。
・警察組織は税金です。使いすぎれば予算が無くなります。そうするとガソリンが給油出来なくなります。見回り巡回が出来なくなります。こういった不具合を無くすためにお金が稼げるネズミ捕りに精を出します。 1年間に決まった金額の中で警察組織は動いているのです。 予算を配分する省庁が一番の責任があります。予算を決定する委員会の政治家の責任があります。 必要な場所に何十年前から予算が回りません。人間関係や各省庁の関係や政治家の関係がはなつ利権派閥出世何処卒で誰のグループなのかが重大な問題であり現場の事はどうでもいいと思っている人たちが予算を決めているのです。 簡単に取り締まりをしろと言いますが私達一般の人たちが仕事で収入にならない事に対して働きますか。 という事を理解してどうしたら良くなるのかを考えてください。 まずは無駄な補助金という税金ををもらっている天下り団体を無くすことです。
・「音で目立ちたい。アクセルぶん回し。大きな道は音を出してもいいかなって」 目立つ手段が大きな音しかありませんと自ら言っていることに気づいていないことから、短絡的な発想、自分中心で他者の存在を認知できないと言っているのと同じです。 17歳の高校生であれば、全国大会に出場して目立ちたいとか、勉強して数学オリンピックに出場するとか、目立ちたいモチベーションを「大きな音」ではなく別の方法で実現すればいいと思うのですが、発想がそこにいたらないのかなと思いました。
・防犯カメラを駆使すれば、徐々に活動範囲を絞り込んでゆき、最終的には自宅を突き止めることができると思う。 SNSを活用しての情報収集でも、同様のことができるだろう。 自宅を特定してからなら、速やかに逮捕できる。 そうすれば、すぐに減るんじゃないだろうか。
・捕まえるが難しかったらパトカーが巡回してたら避けると思う。 逃げたら諦めるではなく、数台が連携して捕まえるとかして欲しい。
信号は無視するわ、チンタラ運転して迷惑運転するわ、怖いし危険だし、捕まえて犯罪だということをわからせてほしい。 警察の方々にはもっと頑張ってもらいたい。
・こないだの日曜日、マスツーリング中に兵庫県の加古川近くの国道で、同じ様な子等を見かけました。中型くらいのバイク二台でひたすらアクセルを煽って爆音を出すのですが、速度は4〜50kmくらい。我々のバイクが追いついてしまったので、何かヤンチャ仕掛けられるかなと思ったのですが、爆音とともに脇道に。よかったら正しいバイクの乗り方教えてあげますよと、仲間内で笑っていました。
・パトカーよりバイクの方が小回りが利いて逃げやすいみたいなので、本気で逮捕する気ならタイヤをパンクさせるなどして、走って逃げるところを逮捕するとか考えないと、どうせ逃げ切れると思っているから一向に減らないと思う。 せめて暴走行為をやったら、高確率で逮捕される位に印象付けないといけないと思う。 暴走行為で逮捕されたら免許取り消し。 以後10年間は普通免許取得不可。とかにしても良いと思う。 次の日仕事で夜寝れないのはホントに辛いと思う。
・広島は1999年のえびす講で中央通りを占拠していた暴走族へ機動隊を投入し 一掃した経緯がある。後に条例も施行され街から暴走族が消えた歴史もある。 ただ当時は暴力団の存在が背景にあって、それが警察や行政の対応をより 積極的に推進させた。 今は記事にある様に少人数やSNSの呼びかけでより細分化され発生も散発的。 対応が難しいと思うが逆にSNSやスマホ(カメラも含め)が普遍化している からこそ市民も交えての対策(証拠映像・動画等)も可能なのかなとも思う。
・この問題は昔からありますよね。 いつも思うのは改造は自分でしているのだろうか?ということです。 あと車体には番号とかないんですかね? 販売者責任を付けたら売らなくなるように思いますが。それだと売れないから困るのでしょうか。 警察も地域住民もある程度わかっていて放置していると思うので、通報義務でも付けたらどうですか?未成年には親にも罰則つけて。 取り締まる気がないのは本音だと思う。
・私は45年程前昔暴走族でした。 その当時は若さもあり、勝手極まりないことをしたと今になれば思います。ただ当時は休日の日曜の前日の土曜の夜だけ暴走すると言う決まりがありました。だから良いとは思いません。しかし現在私が感じることは、街中で小さい子供がいようが、赤信号になっても普通に歩く大人達、横断歩道もない所で、どうせひかれないだろうと廻りを見ずに歩く歩行者が気になります。
・多分だけどよく知らない道は通らないと思うんだよね 土地勘がないといざという時逃げられないから ということはある程度徘徊ルートは決まってるはず SNSで情報共有してるなら、それを逆手に取って待ち伏せして捕まえることくらい警察が本気になればできると思う 一旦停止やスピード違反と違ってご丁寧に爆音出してくれるんだから、近づいてきたら分かりやすいでしょ
とりあえずこういう輩に対しては、罰則強化と事故時の医療費全額負担くらいは課してほしい
・病気などでやっと寝れたみたいな人もあると思う。それを邪魔してるかもしれないということを教えてあげて欲しい。
健常者の人がうるさくて眠れないというのもほんと迷惑なことだが、病気で寝てる人のことを思うと不憫でならない。
必死で病と戦ってる人もいて、頑張って眠らなくてはならない人もいることを知って欲しい。
・広島市に隣接する坂町に居住しているが最近広島市の公園との境界フェンスが閉鎖され広島市の公園への通り抜けができなくなった。よく利用していた所が通行不能で不便なため町役場に問い合わせたところ暴走バイクが公園内を通過し復興支援住宅の住民に危険が及んだためやむなく閉鎖したとの事でこんなところにも傍若無人な暴走バイクの影響が及んでいる。近所の保育施設の散歩コースにもなっているが遠回りして別の入り口から入ったりして小さな子供を連れて苦労しているようだ。町も暴走バイクに簡単には屈するより警察に暴走バイクの取り締まりを強く要請し、警察も監視カメラやオービスを駆使して暴走を撲滅して欲しいものだ。曜日等で暴走行為が多発する事が予測される日に一斉取り締まりを行い暴走は許さないとの姿勢を打ち出して欲しいものだ。
・大阪のホテルに泊まった時、夜中にバイクか車かどちらかわからないけど爆音で眠れなかった。 静かになってやっと眠れても爆音で起きるを繰り返して、直接うるさいと言いに行こうと思った。次の日は案の定寝不足で辛かったし。 これが毎日続くと考えるだけで気が滅入る。 早く取り締まってほしいね。
・広島市在住ですが確かにほぼ毎日深夜に爆音が聞こえます。音主と思われるバイクの3人組ぐらいの少年をコンビニで見かける事がありますが昔の暴走族とは違って見た目は普通な感じです。眠れないほどではないですが取り締まりはしてほしいですね。
・うちの地域もです 夜10時〜深夜3時くらいに 片側3車線道路をマフラー音でメロディを奏でながら2、3台 多い時は 10台くらい 多分車も2、3台いて 信号無視などもして行ったり来たりしてます が パトカーなど警察が来たのを 見たことがない 不定期で構わないので たまには 付近の交差点に止まって 赤色灯たいてくれてるだけで 他の信号無視や暴走などの抑止に なると思うけど 勿論 ちゃんと取り締まってくれたら 夜中が静かだし 窓開けて寝れるのにと思ってます
・バイクではないけど、深夜近い時間に近所の公園で話し声笑い声がすごく響いていて、警察に通報したことがあります。通報してから30分以上経ってから警察が来たけど、解散したあとでしたね。騒音に対してはこんな対応なんですかね。来るの遅すぎるんですよ。注意されて解散すると今後こういうことは止めておいた方がいいと思うかもしれないけど、注意されずに解散だとまた同じ連中が来るんですよね。こちらも勇気を出して通報してるのに、何も解決されないままでした。
・一時期は完全に…とは言わなくとも、ほとんど絶滅危惧種だったんだけどなぁ 不良漫画で暴走してるの見て触発でもされましたかね
ただ、昔の暴走族とかって、ただ音を鳴らすというよりアクセル音で音楽を奏でながら走っている集団もいたので、最近の子供たちはただ五月蠅いかも
暴走行為してる最中に他人の車などに轢かれた場合って、轢いた人を罪に問うのはスマホ見ながらとか明らかな過失がない限り、本当に一度考え直してほしい
何が格好いいのかは自分で決めればいいけど、迷惑行為はみんな共通意識だと思うんだけどなぁ
・警察だけではなく、学校関係者・保護者など少年達の周囲にいる大人達が厳しく指導・教育していく必要性があると思う。 感情をコントロールする能力やストレス耐性を養う事も重要である。 令和の少年達に欠如しているものを、いかに補っていくかを考える時期に来ているのかもしれないね。 いわゆる「古き良き時代」というものを見直してみるのもいいかな・・・?
・うちの前に交番があって以前毎晩奴らが爆音をけたたましく鳴らしていた。特に我が家の前は念入りにゆっくり、ゆっくりとふかしながら走る。ある日一緒に働いていた若い子に「アイツら何とかならんか」って言ったらその夜から一切音が鳴らなくなった。安眠が続いていたが今度はJRの駅に瑞風が停泊。バイクは何とかなったが流石にこっちは文句を言ってもダメ。しゃあないからマンションに移ったがこちらは生活音を出していないか気をつかう日々。
・騒音バイクも騒音改造車も取り締まりやってる警察署は頑張ってると思いますよ。しかし、この記事にもあったように検挙の根拠となる騒音測定器がどの警察署にもあるわけじゃないんだって。それにこの案件ばかりかまっているわけにもいかず住民には「見つけたらナンバーや車種、できれば住居が特定できればなおいい」と呼び掛けてはいるが追いつかない。つまり音のもとを絶つ法令改正が必要だよ公安委員会!車検が通らなくする。街の違法やってる整備工場を内定して認可取り消しにするということが早道だと思いますね。
・私の地元も同じだ。北九州,広島,大阪,愛知,横浜には強大な暴走族組織があった。広島県警はパトカー体当たり阻止で,あまりにも無法化した暴走族を鎮圧した経緯がある。このところ昭和の暴走族スタイルが、若者に復活している。昭和の愚連隊暴走族反社のような題材のアニメも超人気で拍車をかけている。若者への影響は絶大だ。昭和の暴走族スタイルが,孫の世代で再燃した印象を受けている。『「音で目立ちたい。アクセルぶん回し。大きな道は音を出してもいいかなって」。』というのは,昭和も令和も同じ動機。確かに目立ちはするが,多くの人々から非常識な大馬鹿野郎だと疎まれている事が分からない。仲間内ではヒーローだからね。旧車ブームで若者が数百万円も出して当時50万円くらいだったバイクを購入するのを横で見ていて,還暦ライダーの私は,昔を懐かしんで旧車に乗るのは理解できるが、可哀想にお前ら騙されているよと本気で思っている。
・昼間の道路でもマフラー音が激音な普通のバイクをたまに見かけます 良い感じはしませんが本人はバイクが趣味なんででしょうね もちろん、警察も止めて注意したりはしていないです そうなれば夜の違反はしない爆音だけなら同じになってしまう 理屈を武器に走っているのでしょう
・騒音・違法改造車両通報制度、悪質運転者通報制度を作ればよい。 通報があり違法車両・運転者の押収・逮捕が完了したら、通報者に報酬を支払う制度を設ければ、警察も仕事がしやすくなるし、騒音・危険運転を減らせる。違法改造をする工場、販売者、製造者も対象にすべき。 警察官にはボディカメラとテーザー銃を着用させ違法運転取締り中の実力行使を認める法を作るべき。
・それこそ今日、このエリアで検問やりますってSNSで拡散すれば防げると思う。実際には公表した場所ではやらず迂回しそうなエリアでやるとか、そもそも発表がダミーでゲリラで違う日にやってみたり。警察側も動かないで抑止できる方法を色々試した方がいいと思う。
・音だけ出したいなら、わざわざ外に出て行かなくても自分の家のガレージで思う存分やれば良いのに。 自分のことを知ってる近所の人の前ではできないか?
SNSで検問情報を拡散するのなんて、自分も暴走する人間がほとんどだと思うから、警察は拡散した人間を特定して家まで行けば?ダメなのかな?
そこに違法改造車があるでしょ。街中で追いかけて検挙するより効率良く簡単に捕まえられるよね。 暴走の現場を押えるのも大事でしょうが、その道具を叩くのも効果あると思うけどな。
・車検証に載っている以上の改造、規定値以上の音を出すマフラー、50cc以上の排気量の車体に乗る場合のフルフェイスヘルメット着用などなど細かい規定があるのでちゃんと摘発しようと思えば出来るんですよね。 違法改造は罰金を今の3倍にして片っ端から摘発していけばそれなりに減っていくのでは? 私も大通り沿いに住んでいて、暴走族、旧車會、レース仕様車など通る度に爆音に悩まされてます。
|
![]() |