( 183397 ) 2024/06/22 17:19:34 2 00 フジテレビ ドジャース取材パス凍結の「事実はない」と主張 大谷の新居詳細報道では謝罪スポニチアネックス 6/22(土) 5:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/2c0e42e5c1033c11fadf86a60f28e5825b4b5eb6 |
( 183400 ) 2024/06/22 17:19:34 0 00 フジテレビ
フジテレビは21日、ドジャース大谷翔平(29)の新居購入の報道をめぐり同局がドジャースの取材パスを凍結されたとする一部報道について、スポニチ本紙の取材に「フジテレビが取材パスを失いドジャースの取材ができなくなったという事実はない」と回答した。
【写真あり】どっちが本物!?大谷似翔平、比較写真にネット衝撃「ここまで似てるって怖い」
問題の発端は、大谷が米ロサンゼルスで購入した12億円の豪邸についてフジなどが詳細に放送したこと。これに大谷側が激怒し、ドジャースが取材パスを凍結したなどと一部週刊誌で伝えられた。この報道が出た後もフジがドジャース戦などの映像を放送していることについて、SNSでは疑問視する声が上がっていた。
大谷側が新居の詳細報道に激怒したのは事実で、同局は「大谷翔平選手と関係者の皆様にご迷惑をかけ、不快な思いを抱かせたことを大変申し訳なく思っています」と謝罪。「今後、適切な取材を心掛けていきます」とした。一方で取材パスを凍結されたという事実は「ない」と主張した。
|
( 183401 ) 2024/06/22 17:19:34 0 00 ・≫大谷側が新居の詳細報道に激怒したのは事実で、同局は「大谷翔平選手と関係者の皆様にご迷惑をかけ、不快な思いを抱かせたことを大変申し訳なく思っています」と謝罪。「今後、適切な取材を心掛けていきます」とした。
言葉だけの謝罪ならいくらでも出来ますし、フジテレビは過去にもバラエティ番組での死亡事故や番組出演者がSNSで叩かれて自らの命を絶ってしまったこと等もありましたから、何かまた問題を起こすのではないかと疑問に感じざるを得ません。
・以前は事件の被害者の自宅を上空から中継した り、レポーターが自宅の前から中継したり、 おそらく大勢で長時間取り囲んでいたと思う。 やっとマスコミにもモラルが問われるように なってきた。いまだにこれを記事にするぞと 脅迫まがいで取材を迫る記者もいるらしい。 大谷選手はそう意味でも今後の取材のあり方を 変えてくれる大きな立役者だと思う。
・テレビ業界の「体育会系的体質」に問題があるような気がします。もちろん、体育会経験者全般をけなしているのではありません。 考える前に動くことを重視し、しかも反省ということができない。そのため、自身では改善も改革もできない。慎重さが軽んじられ、ちょっとしたノリの良さと見かけの面白さが偏重される。そして、末端のスタッフには当然のように「滅私奉公」を要求する。 つまり、現実のアスリートの行動ではなく、カリカチュアライズされた「体育会系」の行動様式にピッタリと当てはまる。 どんなに謝罪や反省の弁を述べたとしても、改善対策を示しても、きっと軌道修正は無理でしょう。 なぜなら、本当は自分たちが正しい、と思い込んでいるから。
・日本のテレビ局が本当に反省することなど決してない。同じことを何十年も続けて来たし、必ずこれからもしでかす。視聴率のためならどんなことでもやらかすのが日本のテレビ局。世界最低レベルと言われる日本のマスメディアの人権意識の希薄さは、もはや確信犯。反省など彼ら彼女らの辞書にはない。この件ではドジャースにとどまらずMLB機構が本格的に調査に乗り出したとのこと。ぜひ徹底的に調査し、厳罰を科して貰いたい。メジャー全球場への10年間の出禁など。大谷選手の契約が満了するまで。アメリカでは富裕層宅への強盗や誘拐が頻発している。もし大谷選手の遠征中に家族や愛犬に何かあれば日本テレビとフジテレビは責任を取れないし、間違いなく責任を転嫁する。悪いのは犯人で自分達に責任はないと。大谷家に災いがないことを切に願う。
・テレビ視聴者のメイン層である中年〜高齢者には、わかりやすく「世界で活躍する日本人」として大谷は受けがいいんだろう。大谷本人と彼を育てた環境が凄いだけで、別段日本人全体が偉くなったわけではないのだが、大谷に関するニュースを垂れ流しているだけで彼等の自己肯定感が爆上がりする。 選挙を初めとした政治全般や円安など国民として注視すべき事柄は他にいくらでもあるのだが、現実を突きつける暗いニュースを流しても視聴率は上がらない。大谷というコンテンツは完全にローマでいう「サーカス」として利用されていると思う。
・大谷選手を起用している企業さんは、
事実が明らかになるまでは、
日テレ、フジテレビのスポンサーから降りるべきだと思います。
今後、大谷選手を含む全ての有名人に対してプライバシーを暴く様な行き過ぎた取材を抑止する為にも、 各企業が声を上げる必要があると思います。
・最近は大谷に対して試合以外でもどうでもいい話題が多すぎない? ちょっと前にベンチでお菓子を食べてるだけで、お菓子好きなんだ〜とか話題になってた。 そりゃ食べるやろ。 奥さんが身につけてる服とか靴とかまで取り上げてたし。 もっと自由にさせてあげてほしい。
・民放なので、スポンサーとの兼ね合いや会社としてのスタンスがあるので、報道の仕方や偏向はある程度は仕方がないと思って割り切っていますが、偏向度合いや報道姿勢からして、ニュースや報道は、テレビだけだと正確さに欠けるため、複数の媒体から情報を得るよう心掛けていますが、朝の忙しい時間帯だと厳しいものがあって、特にエンタメニュースは韓国系や旧ジャニ系が多いため、得るものがありません。スポーツも大谷の活躍は素晴らしいが、そのことばかりで、試合結果すら報じないときもあるのはどうかと思うときもあります。
・昨年だけでもドジャースの3人の選手が自宅や車で窃盗の被害に合っている。 (フリーマンとマンシーとあと1人) 日本と同じに考えで行き過ぎた 取材は取り返しがつかない事になる。
・フジテレビの番組内容には、常に深刻な懸念があります。彼らの報道姿勢は中立性を欠き、しばしば特定の政治的立場を押し付ける傾向があります。視聴者は客観的な情報を求めているのに対し、フジテレビは視聴率追求のために事実を歪め、センセーションを追求します。また、バラエティ番組では性的な露出が過剰であり、放送倫理を無視していると感じさせられます。子どもたちに向けた番組でも、適切な配慮が欠如しており、家庭内での議論を招くことが多いです。フジテレビは視聴者の健全なメディア環境を提供する責任があるにも関わらず、その責務を果たしていないと感じています。
・ドジャース関連の試合に関する報道までは規制してなくて、あくまで大谷選手にフォーカスした映像等に規制をかけられたって記事を前に読みました。 世界トップのスーパースターの試合関連以外、全て放送できないってだけでも十分なペナルティだと思います。 迷惑系YouTuberと大差ない事やって、それを地上波で大々的に報道した割には試合だけは放送してもいいって大分寛大な措置と思います。
・全くこのニュースがされてからも、普通に毎日取材放送されてるから、世の中何が正しいかわからない。 確かに普通なら激怒すると思いますが、思うだけの事で実際関係者からコメントもない。ただプライバシーは有名人でもある程度秩序ないと、本当に危険な事だと思います。
・大谷選手、ドジャースから出禁を持ち出されてから、2週間近く経ってるので、反省なんてしてないですね。今年ベッツ選手も同様のことで被害を受けてるし、今までも有名選手を狙った被害が起きてるので、報道してこのようなことが起きると予想出来るし、知らないわけがないので、謝ったところで許されることではない。 ドジャースが訴訟するとも言ってるので、アメリカの裁判所からしかるべき罰を受けて、本当に反省してるのなら、全て受け入れる姿勢を見せることだな。
・テレビ局の報道といえば、エリートとしてやってきたやつが多いはず あの報道を見て、一般視聴者でもやり過ぎだと思うだろうし、自分なんかはゾワっとした 大谷が怒るのは当たり前
そんな当たり前のことを報道する前に分からないのかな?特ダネ病なのか?
高学歴=良識があるわけではない そりゃ日本の政治もおかしくなるよな まともなやつほど、いまの世の中生きにくくなってしまっている気がする
・>フジテレビ ドジャース取材パス凍結の「事実はない」と主張
これは真実かどうかはまだわかりませんね。 試合画像はMLBとの契約で放送できるが、生番組で巻き戻して 再生は出来ないのねと諸般の事情でと言っていたのは別局だったけど
あと他局から買った場合画面の隅にクレジットがらみの表示がでる ようなので、ネットが正しいかは分かりませんが、MLBがこの件について 調査を開始したとなっている。
しばらくは様子見でしょう。
・有名人の家がどうとかそういうのは個人情報の中でもとても重要度と危険度の高いものなので、そもそもそういうのを報道すべきじゃないんですよ。大谷選手の選手としての結果とか、ドジャーズのチームとしての勝ち星とかそういう報道だけで我々ファンは納得する。結婚を発表された時も、相手はどうだこうだと、なんでも明らかにするというメディアの報道の在り方、本当に考え直した方がいいと思います。自分の家の場所が特定されたら怖いでしょ?お金もあるし、強盗など何がきてもおかしくない。大谷選手が我慢しているのも想像に難くない
・確かサッカーのネイマールとかも侵入被害にあってましたよね。他の選手もちらほら。 セキュリティ設備では守りきれないものなのか。警備員を雇うといってもその人がずっといる、というのも何かな。警備員を信頼してまたその人に裏切られたら、、とか。考えすぎか。 どうか安心して暮らし野球に集中してほしいと願うばかり。
・大谷選手は自らの努力でメジャーリーグで活躍されており、野球の事ならそこまで怒らなかったと思うが、大切な家族への事を思えば怒って当たり前だし、日本のメディアだから、と許さずにいたのは好ましい。
フジテレビの社員でもないわけだし私生活を売らなきゃいけないほど困窮していない。 大谷選手は日本人だが、日本のメディアだからってそこまで許されると思うのがおかしいし謝罪したからって信じられない。
日本もそうだけど世界の大谷選手なのだから、皆考えるべきなのでは?そういった点ではドジャーズに移籍してよかったよねと思う。守るべきところは守ってくれるだけの大きなところだから
・日本のメディア全体が、個人のプライバシーに鈍感だと言うことです。 私は、こんなことまで報道して良いのかな と思いながらこの報道を見ていました。私もややプライバシーに関して鈍感なのだと思います。 ハラスメントもそうだが時代と共に、考え方が変化することに関して、各メディアとしてどのように対処すべきかを検討し実施すべきだと思う。 国民も考え方の変化を学ぶ必要がある。 アナログ的な問題なのでゼロにはならないが、国民含めて地道な努力が必要だと思う。
・凍結されたとかどうかよりも、自宅を報道した事に対してどう思ってるのか知りたい。 アメリカなんて日本よりも治安悪いし、特に奥さんだって不安の中1人でアメリカに行ってるわけで、大谷選手も出来るだけ安心できる環境で生活させたいと思ってるはず。それなのにあんな風に報道するのはよくないと思う。 アメリカ住宅だから日本で報道しても問題なしと思ったのか、ただ視聴率の事しか考えてないのか。 報道のあるべき姿を考えた方が良い。
・日本の社会は、人権侵害を理解しない人が多い。忖度(そんたく)、村八分、いじめ、女性活躍度低、えん罪事件や、イギリスが日本では人権が守られないという理由から、イギリス人の犯罪者の引き渡しを拒否した件等、人権を大切にしない姿勢は、あらゆる組織に根付いている。残念ながら、報道機関が個人の人権を踏みにじってまで利益を追求する姿は、おぞましい限りだ。
・新居購入報道があった際の番組を見ていました。不動産業の女性も出演していまかと思いますが、すごく違和感かあったのですが担当不動産屋が出ているのは大谷選手ほ許可を得ているのだと思い直したことを今も記憶しています。 ご本人が激怒しているのがじじつならテレビ局も不動産屋もアウトですね。 両者の関係者たちはご自分のこととして考えると、やっはいけないこととわかるはずではないでしょうか。 常識的な節度より不動産屋は知名度狙い、マスコミはスクープ欲しさが優先なんですね。
・新居の報道は『めざまし8』で見たことがあります。新居を紹介した不動産会社の人にインタビューしてベラベラ話したり、新居となるご近所さんにインタビューしたり、その時「こんな事まで放送しても良いの?ベラベラ話してアメリカの不動産会社には守秘義務は無いのか?有名選手にはプライバシーも何も無いんだな…可哀想」って思いながら見ていました。
・日本の記者は行き過ぎ感も確かにあると思う。フジテレビが謝罪して、適切な取材をと言っても、現場は特ダネ、数字が取れるものを必ず求められているはずなので。 周りの人を巻き込むのは、海外でなくとも、日本でも同じですよね? 事件が起きると、直ぐにお決まりの、どういう人でしたか?と周りの人に取材をしたがる。犯人の心理なんて他人にわかるはずがない。 事件映像を流して、わかってることだけ伝え、犯人だけ映してくれるのが一番いいと思う。 なんの事件でも起きた時は騒ぐも、裁判の時にはすでに静か。結局どうなったの?という事件や事故も多々あるかと。 視聴者にも問題があるのかもしれませんね。
・TVで大谷選手の新居報道を観てました。不快感しかありませんでした。子供の第一声『家どこだかわかっちゃうんじゃない?人いっぱいこない?』でした。よく一個人の自宅を報道できますね。放送決めたのはディレクターさんかどうかわからないけど、あなたの家TVで放送されてもなんとも思わないんですか。謝罪すれば済むんですか?最初からこうなるとわかってましたよね。と皆が声をあげても何も変わらない。だってきっと何とも思ってないですもん。
・マスメディアの考え方としては、「取材を担当した個人のミス」「実際に報道した担当個人のミス」という感覚があるように思います。 かつての暴力団において、末端の構成員個人の罪は、トップの責任ではなかった状態に似ています。 この状態を改善するなら、程度によっては「発行や放送の一定期間の停止」や「社のトップの刑事や民事の責任を問うこと」が制度化されるべきでしょう。 政治資金の責任を、議員本人に問うべきだと、声高に叫ぶマスメディアのことですから、自身にも適用するのは、いたって当たり前のことだと思います。
・番組制作は会社制作といっても、実質は番組に携わったプロデューサー、ディレクターによる個人制作と言えるだろう。ならば、このような非常識な行為を繰り返さないためにも、彼らが謝罪するのが好ましい。なにしろ、テレビ局にいた知人によれば、謝罪するために広報があると言っていた。
・日本でも人気ユーチューバーの自宅がバレると嫌がらせやストーカーが多く引っ越しを余儀なくされる事が多いのに、海外で自宅がバレるというのは凶悪事件に巻き込まれるだけでなく、小さな事件に巻き込まれる可能性も多くなる訳で、テレビで放送されている時大丈夫かなと思っていました。それこそ、大谷さんはマイケルジャクソンのネバーランド的な観光スポットを目指している訳ではないでしょうし、謝って済む問題ではないと思います。
・この2局に関わらず日本のTV局のあり方はとても問題あり。 政府には極度に忖度して正しい情報を提供しないが、ちょっと興味ある事に対しては必要以上に細かな事まで報じる。 基本的に日本のマスメディアはどこのチャンネルにしても同じ事しかやってないけど、我先と相手の事も考えず土足で踏み込んだ迷惑千万な事を平気でする。 もうそろそろこういった姿勢にスポンサーも検討する必要があるのではないか。
・球団が取材パスを凍結しているのなら球団が許可をすれば大谷選手はこの局のインタビューを受ける必要も出てくるのだろうがそれが事実ではないということならば大谷選手はこれからも自分で受ける受けないを決めることができるということだろう。スクープだの報道の自由だの言う以上、罰と責任はしっかりと受け止めてもらいたい。
・取材パスを失った事実はないと言っても、大谷選手の自宅を詳らかに報じて大谷選手の信用を失ったら、取材パスを失ったも同然ではないか。 大谷選手の自宅を詳細に報道して、犯罪者に加担したと捉えられかねない報道は看過できないように思う。放送免許を取り上げても、誰も困らないように思います。
・テレビ各局はどれもこれも番組内容が似たりよったりですね、テレ東が独自色が濃くて良いかなって思っています、テレビって政局は決して中立の立場で発言してはないですね、左色がかなり強く辟易しますもっと真ん中辺に言葉を持って来てもらいたいですと思います
・過去もひどかったけど、技術の進歩でやれるものの範囲が格段に広がったので、安全面のコンプラ部門をしっかりしないと。そもそもつくる側は、コンプラ意識が低いから人と違ったものがつくれるし、つくろうと思うのだから。 今回のフジの話は、謝罪よりも取材パスは凍結されてないということを言いたかったのでしょうね。なんか、犯人が200万取ったって言うけど100万しかとってない。言うほど悪くないって言っているように聞こえるけど。ほかのジャンルで同じようなトラブルがあると、真相究明、再発防止、責任問題ってすごく騒ぎ立てるのでしょうが、報道する側は本当に自分には甘いですね。
・報道の自由とか言って、行き過ぎだ事するからこうなる。相手の立場に立って物事を考えられない人達という事だ。しかも組織だからね。反省すれば良いがしない方が強いのかな。プライバシーはもっと丁寧に扱うよう、法も改正して欲しい。良い機会だ。
・我々には報道する義務や権利があるという自惚れがあるからこんな事が起きてしまうんだよ。 長年この世界の仕事をしてるとそういった錯覚を持ってしまうだろうと思います。 この行き過ぎた取材報道というのは、なにも対大谷選手に限ったことではなく、一般市民相手での取材でも起きてることではないでしょうか?
・大谷選手の活躍はとても嬉しいです。
が、、、
ニュースでは、 大谷選手の話題が、ほぼ毎日のように流れていて、 見たくなくても見る機会が多く、
あまりにも 別世界を見ているようで、複雑な気持ちになります。
凄いのですが、もう少し、 別の話題もニュースになれば、 個人的にあれば、嬉しいです。
今、サッカーだと、南米選手権、欧州選手権も開催中です。 ボクシングも井上尚弥選手はじめ、 海外の選手など、 オリンピックも始まります。
すみません。個人的な感想でした。
・なんの どこの どんな取材をする時でも 視聴率の為や自分の手柄の為に取材するのは もうやめた方がいい。 大谷さんに於いては毎朝のヒットやホームランの報告で充分です。 結婚もしたんだし これから子供だって産まれたら 又 取材が加熱するんだろうけど ちゃんと球団から報告があるだろうから それで充分です。自宅への取材やご実家への取材なんてしなくていい。 「逆に自分だったら」と考えてみたらいい。 一般人とか有名人とか関係なく 自分がされたら嬉しい取材をしたらどうか⁈
・凍結の事実がなくても、凍結どころか一生取材禁止にされてもおかしくない。 ここは自ら当面自粛すると言ったほうがいいのでは。こんなことをしていたら大谷さんはフジとか関係なくメディアをシャットダウンするかもしれない。そうなればフジはどういう責任を取るつもりなのか。既に大谷さんはメディアがうるさいと言っている(結婚報告のタイミングで発言していた)。 安藤優子の取材もそうだったし、フジ一強の時代が昔に終わり、視聴率を稼ぐためにはブラック、グレーの取材の仕方をするのが定説なんだな。 だからテレビ離れが起きている。
・ドジャースとしても、スポーツとしての映像を使うことを制限しているわけではなく、放送している映像は、大リーグの公式映像を買っているものを使っていると思いますます。ただし、球場への出入りができないことは、ドジャース側が発表しているので独自取材はできないでしょう。 日テレもフジも認めたら、スポンサーに影響が出ますので、はっきりとは認めないと思います。大谷やドジャース球場のスポンサーがテレビ局のスポンサーから手を引いたら一大事になり、他のスポンサーに波及する可能性があります。他のテレビ局では、問題になった映像は使用していません。 放送局として倫理はないのか?
・ま メディアというものの体質を知るには良い機会だと思うよ。 フジ日テレだけじゃなく、すっぱ抜いた週刊誌の報道も正確性を欠いていたということが明らかになった。 我々一般人が情報を得るために主に頼っているメディアはどこもかしこも正確性を欠いているということ。 日本の大手メディアがこうならネットに溢れているニュースなんて推して知るべしだろうね。 短絡的に反応したり信頼したりしない方が得策。
・大谷選手は元通訳の水原氏を公私ともに信頼しすぎて、先の大金を騙し取られて一時は試合の調子を崩すほどだった。そして大谷選手が奥さんやデコピンと暮らす安住の地として購入した新居について、フジテレビがズケズケと詳しく放送してしまったとのこと。大谷選手の世界的な人気ぶりは分かるけど、他人のせいで野球のペースを乱されるのは良くないし、家族を危険に晒す行為でもあるので過剰な取材は控えるべきだと思う。
・人気者の色々を知りたいと言う我々一般庶民の感情も分かるし自分もその1人なのかもしれないが…普通に 冷静に考えれば 他人の家に土足で上がるようなもの… 有名人であろうと我々と同じ人間で当たり前にプライベートも存在する。 有名になる事で富を得て居る訳で、 それは大谷翔平の場合 野球でです。 決してプライベートを切り売りして金儲けしてる訳ではない。 行き過ぎた取材、報道とよく言われるが それが分かってるのに何故にそこ行動に出るよか不思議でならない。 大勢の知りたいと1人の知られたくないは天秤では計れないだろう… メディア全般の意識も異常だが 知りたい!と思う一般視聴者の我々も節度と 自制心も必要である。
・取材パスを凍結されたって表現は、パスを失ったかどうかが重要なんじゃなくて大谷やドジャース関係者にもう来ないで欲しいって思われるに相当する取材をしたことを表現しているので、論点がおかしいと思います。
「今後、適切な取材を心掛けていきます」と言われても、「パスを失った事実はないので大丈夫」と事実をすり替えてる時点で適切な取材はもうできないと思います。
以下の対応が足りないと思います。 ・何が悪かったのか洗い出しているのか? ・何故、今回このような詳細報道するに至ってしまったのか?何が真因なのか? ・アメリカと日本の文化セキュリティ面は考慮できているのか? ・再発防止策はどうするのか? ・各記者に対応内容を周知しているのか?
ここまでやっているならば、何かしらのアウトプットがあるはずだと思います。 NG取材例チェックリストみたいなのも作るのも一つの案だと思います。
・ほとんどの人が、こういう週刊誌の指摘があるまで問題があると思ってなかったと思う。観てる人にも責任はあると思う。 だいたい今メジャーリーグの状況を把握してる人なんて何人いるんだろう?大谷情報だけはみんな詳しいみたいだけど、各リーグの順位とか個人成績も大谷選手以外のものとか把握してる人なんかいないような気がする。
・多分週刊誌も適当な取材をしているわけじゃないので一時は凍結されかけたのでしょうね。そのあといくらか積んで解除してもらったという見方の方がすっきりする。 選手のプライベートを暴いて視聴率に夢中になって、現実としては奥さんや本人の命の危機につながるような情報を流していたのですから。 全員がそうだとは言いませんがテレビ局も結局視聴率さえ取れたらどうでも良い!というYouTuberみたいな拝金主義の古事記みたいで不愉快です。 かといってオオタニサーンばかりでも困るんですけどね。 ちゃんとメディアとしての本来の機能を維持してほしい。
・国内の芸能人やスポーツ選手の自宅訪問番組では、自宅の周辺をぼかして具体的な地名も言わず細心の注意を払っているのに、大谷選手の場合は、配慮が全くされていない事にとても違和感を感じてました。米国なら問題無いとの判断だったのでしょうか。万一事件が発生したらどう責任を取るのでしょうか。
・毎朝めざましテレビ、めざまし8を見ていますが、本当にオオタニサンを擦り付けるように放送していた。大谷選手が数字(視聴率)を持っているのは理解できますが、そこに執着するほど別のコンテンツには自信がないのかなと感じていました。週刊誌と同じようなことはしないでほしい。スポンサーもセクハラパワハラのようにしっかり見守って、毅然とした態度を示して欲しい。
・テレビ局は許認可制であり法に守られているので競争に晒されていない。 キー局なんかは新規参入は不可能です。 精々、視聴率が少し上がったさがった位であり今回の問題でもこの件があったから今後はフジテレビを見なくなる視聴者も殆どいないと思います。 他の業界から比べたら本当に守られている世界であり幾らSNSの発展でテレビ離れが言われて久しいがまだまだテレビは大半の各家庭 では大切なアイテムであると思います。 バカらしいから面白くないから今日からテレビは見ないとはならない筈です。 だからテレビ局は安泰なので絶対に変らない。 近い内にまた問題を起こすのは間違いない。
・日本では余り報道されないけど、アメリカは貧富の差が物凄く激しく犯罪も日本の比較にならないくらい多いし、ホームレス問題も深刻です。
大谷選手が住んでいるカリフォルニアは、余りにも犯罪が多いので10万円以下の窃盗を事実上の微罪にしたほど。 そんなアメリカで住所を特定できるような報道は余りにも非常識だと思います。
・対応が遅すぎますね。事実確認後速やかに日枝さん自ら謝罪をすべき事案です。水面下で軍とパス凍結解除について協議していた別報道もありますが、仮にこれが事実とせば、自分達の権利を優先するのでは無く、報道機関としての義務を遵守し、間違いを認めるべきです。小学生でも分かる「悪いことをしたらまず『ごめんなさい』でしょ」がなぜ出来ないんですかね。人として当たり前の事ですよ。
・このニュースについて私は全く知らなかったのですが、プライベートを報道することもメディアの務めというなら自社の女性アナウンサーの自宅を他局が報道してもいいという事なのでしょうか。後で謝罪されたところで報道されてしまったものは消せません。必ず場所を特定して身に行く人たちが出ます。報道する側がそれをやられも仕方ないというなら止められませんが、もしその覚悟がないなら今後二度とこういう報道がなされないよう自制してください。羽生結弦さんの悲劇を繰り返してはいけません。
・有名人の新居だから間取りとかみんな知りたいだろうと報道する。 それは治安の良い日本だからできること。 アメリカならどうぞ空巣・強盗に来てくださいと言ってるようなもの。 第一住居の公開なんてプライバシーの侵害だ。 有名人にプライバシーはなんて古臭い考えは捨てて、取材対象が一人の同じ人間であること理解して、相手を尊重した取材をするべき。
・極論にはなるけどこういう事件を防ぐには大本であるテレビ局や報道する会社を潰すか上層部の人間を一斉解雇する等の大規模な血の入れ替えを断行する、または歪んだ報道への圧力となる法を定めなければ止められないならないと感じる。 利益ばかりを追求し、報道の自由という権利を捻じ曲げて他者のプライバシーや自由を侵害する行為が許されると勘違いしてる人間がいる限りこういった事件は無くならないと思う。
・フジテレビのせいで大谷選手の新居は安全性が損なわれました。そこはどの様に対応するのでしょうか。 謝っても安全性が損なわれた事実は変わらない。
この新居に暮らしている間警備費用の負担をしますか?
もしかしたら大谷選手は地域の安全性も損なわれる可能性も考えているのかもしれない。
・取材パス凍結の事実はない、というのなら取材して放送してみればいい 少なくとも大谷選手やドジャースに嫌われたことは間違いなく その分厚い面の皮でどうやってなれなれしく大谷選手を取材していくのか 非常に興味がある
・取り返しもつかないことをしたという真剣な謝罪を感じない。 マスコミの役割を厳しく見直すべき。 一般人が知りたいことの限界もきちんと整理してほしい。 個人情報の領域になると踏み込むべきでない。 この限界は絡んでいる人間達の利害関係も含んで複雑だが情報発信して与える影響をあらゆる可能性を考え報道すべきだ。これは社内の倫理要綱に明確に記すべきだ。
・謝罪しても回復できないことはある。一般的には金銭的な解決しか残されていないわけで。本人は断るかもしれないが、新築費用と引越費用を弊社が持ちますというのが会社として求められる誠実な対応かと。
・大谷側が新居の詳細報道に激怒したのは事実で、同局は「大谷翔平選手と関係者の皆様にご迷惑をかけ、不快な思いを抱かせたことを大変申し訳なく思っています」と謝罪。「今後、適切な取材を心掛けていきます」とした。一方で取材パスを凍結されたという事実は「ない」と主張した。謝罪しても過去のこと?もう多くの人にその情報が流れてしまったのでは?なにか起きれば当然莫大な補償を請求されるのでは?マスコミなんだからそのくらい認識もっていなければならないのでは?日本のこのテレビはこのような放送を平気で行うという印象をMLBに与えたのでは?この話は選手の安全にかかわることだから、MLBからもそのうち処分されるのでは?大谷選手が家をすぐに替えるわけにはいかないのだから?
・奇しくもイタリアの名サッカー選手、ロベルト・バッジォが自宅で家族とEURO2024を見ている時に強盗に襲われ大怪我をして病院に運ばれたというニュースが流れて来ましたね。 背筋が凍りましたよ。 これと全く同じ事が大谷選手の身に起こってもおかしくないし、それに加担したのと同じ事をフジテレビと日本テレビはやった。
何よりこの2局だけではなく、日本国民が求めていないプライベートに関する事まで先進国で報道の透明性が最下位と言われた日本のマスメディアは連日報じている。 2局が激怒されただけで終わらせて良い話ではない。
・これは全く反省していないと思います。 事業をやっている人ならわかると思いますが、「不快な思いを抱かせたことを大変申し訳なく思っています」というのはクレーム対応に対してよく使う言葉です。 特にカスハラに近い時に本来は謝る必要がないことだけど、相手が怒っているからとりあえず穏便に済ませ、相手に謝罪している風に見せるときに使用します。 本当に新居を報じたことに対して謝罪するのであれば、「報道してしまったことについて申し訳ございません」というはず。 つまりフジテレビは大谷の新居を報じたことについては基本的に報道の仕事としては間違っていないけど、世間的にご迷惑と影響を与えて批判も大きいから、とりあえずこんな感じで言っておこうということです。 真実はどうかはわかりませんが、火のないところには噂はたちませんので、球団や大谷はきちんと対応をしていただくことを望みます。
・住まいがほぼ確定できる映像を流してしまったのは事実。 誤って済む問題ではない。
一歩譲って住まいの解約に携わる費用、引越し見舞金、新居を探す費用、元家を購入代金から売値を差し引いた負担金。
全てに用意がある。このくらいの誠意を見せないとダメだと思う。
・日本の報道機関は自分達は何をやっても許されると勘違いしている。 でも、それが立場が逆になると自分達は何もオープンにせず情報を閉ざす…
こういう話題でメディアに振り回されている事に多くの国民が気が付いて、特にテレビなんて相手にするだけ時間の無駄くらい思えるようになったら、日本は色々良くなっていくと思う。
・その事実がないなら今からでも凍結させることです。そうしなければ同じようなことが必ずおきます。マスコミが個人のプライバシーを侵害する取材のあり方を変えていくためにはペナルティが必要です。テレビ業界以外は個人情報の取扱が非常に厳しく、罰則も多いのにこの業界は異常だと、常々感じます。
・選手達のプライベートに無断で土足で踏み込むことをなんとも思わない。日本のメディア全体の異常さがよく出ています。海外メディアのインタビューは、競技が中心で専門的で具体的、スポーツ選手達も楽しそうにやり取りしています。日本のメディアは結婚相手や新居など、海外では決して立ち入らない、選手のプライバシーを侵害することばかり。海外メディアの中で、日本のメディアがどう思われているか、英語や現地語が話せないのでわからないのでしょう。
・平和な日本ではあまり考えられませんけど、報道されたことで超有名選手であるが故に、世界中で知られる事になってしまい、有名人を狙った犯罪などに巻き込まれる危険性が高くなってしまいました。これを回避する為には、引っ越しするしか手立てはなく、この報道の責任は非常に重いと思います。大谷翔平選手側が激怒するのは、当たり前だと思います。
・フジテレビとしては、スポーツ番組やニュース番組を中心に、スポンサーを付けるのが厳しくなったよね。 パスは凍結されてないけど、大谷選手への取材や関連報道は制限されてる、ってことかな。 これからホームラン王争い含め、まだまだ話題の多いこの世界的スター選手を番組で取り上げることができない(何らかの支障を抱えている)となれば、わざわざフジでCMを入れる意味はほぼなくなっちゃう。
・取材パスがあるから何をしても構わない訳ではないことぐらいはわかっていますよね。生命や人権に関わることなのでお互いの立場を守ってください。大谷選手が活躍できるから、取材の意味があるのですよね。
・同局は「大谷翔平選手と関係者の皆様にご迷惑をかけ、不快な思いを抱かせたことを大変申し訳なく思っています」と謝罪。「今後、適切な取材を心掛けていきます」
フジテレビが反省なんかしてるわけない。 今になってしてはいけないと思ってるのなら行動に移す前にちゃんと考えて見送ったり、本人に確認取ったりするはずだろ。 こんな形で済ませようとするフジテレビには不信感しかないし、責任のある報道が出来るテレビ局ではないのは明白。 社長や担当Pは一切顔を出さず24時間テレビでの不祥事を水卜アナに謝罪させる日本テレビも同様。 こんなアホなテレビ局ばかりになってる日本はますますテレビ離れが進むだろう。
・昔はさておき、今は日本の芸能人はもちろん、一般人の豪邸紹介のでさえ場所が特定出来ないように玄関や窓からの景色の映像にモザイク入れるなどの配慮してるのに、空撮映像を放送したり、近所の住民にインタビューしたりとやりたい放題の報道をしたら、激怒や出禁ぐらいのレベルでは済まないと思いますが・・・ 住めなくなった家の売却にかかる手数料や差額、引越し費用、慰謝料なんかも請求されても仕方ないと思います。 謝ったくらいでは済まされないと思いますが。
・多くの人が有名人がどんな生活してるかは興味はあるんだろうけどセキュリティーの面からも過度な報道はしない方が良いんだけどね。視聴率の為なら何をやってもいいんだ、やるんだってのは違うよね。報道する側もきちんとセキュリティーの問題もあるからこれ以上は詳しくは言えませんでいいと思うんですが。
・日本のマスメディアは本当にレベルが低く、知りたい事実が公平に報道されていない。大谷のプライベートは知りたくないことはないが、絶対知りたいとも思わない。もっと野球の技術的な側面などを報じてほしい。また、他にもっと世界的なアスリートはたくさんいます。 バブル期なら角田裕毅はアイドル級の扱いだったでしょう。世界的に見ても日本が誇るトップアスリートだ。ただ不公平な報道により、日本ではあまり知られていない。 真実を知るならば海外ニュースを見るとか、やはりネットでリテラシーを働かせながら検索するしかないのであろう。
・個人のプライバシーを 公共の電波が 詳細を流していいものか こんなことが、上層部、番組制作側がわからないのは終わっている
12億の豪邸をどこに買ったなんて 絶対に言ってはいけないと思う 個人のプライバシーの守秘義務はないのか そりゃ大谷さんじゃなくても誰でも怒りますよ
スーパースターだからって 視聴率が取れるからって絶対にあってはならない事象
・今回のプライベート特に大谷翔平の新居を詳しく報道した件は、やり過ぎで特に新妻を危険にさらす事が報道機関は特に注意しなければならない。 今回の件は新居を新たに移転する場合、かかる費用を全額保証すべきです。
・詳細にみんなか分かれば、当然強盗やギャングの類にもその情報は筒抜けになる。大谷選手ほどのお金があれば当然狙われる。そんなことも分からないのか?一平でさえ大谷のお金を狙ったのに!大谷の買った住居の値段で買い取って、プラス謝罪料と手間賃として3億円くらい払う必要があると思う。 それくらいの事をしたと自覚しない限り、また同じ失敗を繰り返すだろう。
・日本と海外では危険度が段違いだからね、、、 向こうの裕福な方はすぐに誘拐や強盗の対象になる。 日本も昔に比べたら大分物騒な事件は増えて昔ほど安全ではないにしてもそれでも、海外よりはまだまだ全然まし。 向こうの人は一般人でも銃が買える世界。
日本と同じ感覚で行動するととんでもないことになるし、それがましてやこういったマスメディアの仕事の一部が原因でなんて万が一被害が出たら目も当てられないし、しっかり管理、注意してほしい。 しかし、今年は大谷さんは野球以外の事で悩まされることが多いですね、、、 まぁプロだし、仕事なんだからだから結果が出ないというのは許されないけど。 それでも余計な心労が増えてるのは間違い無いし気の毒だわ。
・ミラクルひかるさんが好きなので、 フジテレビのモノマネ番組を見ました
フジの女子アナはNewJeans歌ってました 学祭レベルのものを流して相変わらずだし、似てるわけないし、何が面白いのかも全く分からない感じでしたw 感覚がズレてるのでしょう
昔からの普段の行いからも、ドジャースが出禁にしたって、信ぴょう性があるのはドジャース側だと思うし、納得なんですよね
・フジテレビは昔からワイドショーの取材が度を過ぎていて、近年ではダチョウ倶楽部の大島氏が亡くなった時も自宅や関係各所に押し寄せる報道をして、大村レポーターが担当番組が一番に現場に駆け付けた等、番組内でも故人を失礼な紹介したり酷かった思い出があったがフジテレビは何事もなく毎日を送っていけてる。災害取材にしてもタクシーの運転手に危険な場所まで水没地帯を運転させて取材してたミスターサンデーだったりTV局の取材に周りの人は従えみたいな威張りがひどい。 今回のような大谷選手の対処は本当だとしたら痛快。今後は報道させない等報道される側の権利が使えるといいですよね。有名人はプライバシーもあるし見せられる方も不快と思うような報道の仕方は見たくないし。
・学生時代に所属していた研究室の教授がフジテレビから取材を受け、ニュースが報道されましたが、最終的な結論をフジテレビに捻じ曲げられたと、教授は怒っていました。
彼らは事前に彼らのシナリオがあり、それに合うように取材内容を切り貼りして報道します。フジテレビの取材は受けてはいけません。
・個人のプライバシーに関して感覚が麻痺してるとしか思えない。話題の人の話題ならば誰でも飛びつくとでも思ってるんじゃない?視聴者はもっと冷静です。
先日のハワイの別荘購入報道は大谷さん本人が公表されていたから納得しました。でもその情報は後から知ったので、個人の家の場所や不動産屋まで取材に応じる姿がニュース番組で放送されていて、どうかしてると思いました。
言わなくていい事や見なくてもいい事までもが世間に溢れ出されすぎてて、つくづく面倒な時代になってしまったと思う。
・いつまでも出禁のままじゃ困るし、喪する期間を考えて、最短のタイミングを計ったのが今なのかな。 公式に謝罪してなお継続だと、大谷さん側が大人気ないと思われるので、謝罪を受け入れることになるのでしょう。
この謝罪は、大谷さんだけに対するものだけでなく、今後の報道姿勢を改めることに繋がればいいなと思う。
・法に触れてなくても、自分がやられて嫌なことは人にしないが基本です。報道に携わった人は自分の住んでる場所や価格、間取りを公共電波で無断で放送されたらどうかを考えたらいいと思います。
・大谷さんと『激怒』って言葉が合わないと感じましたが、家の場所があれほどはっきりわかると奥様や愛犬、これから生まれるかもしれない子どもたちに危険が生じるかもしれない。確かに心穏やかではいられないでしょう。
・スポーツ新聞の取材に対して謝意を表しても関係ない。フジサンケイグループとして公式に謝罪が必要。TV番組冒頭でもいいしマスコミへの公開文でも良いかと。何より大谷選手&ドジャースに謝罪しないと駄目でしょう。 そもそも、謝罪のどういう部分でどう対処していくのかが曖昧過ぎる。お得意ののど元過ぎれば勝手に忘れる事なんでしょうけど、今の世の中色々証拠が残っちゃうよ。しかり謝罪してTV視聴者にも説明してください。
・どの局だったか、ハワイの大谷さん物件担当者とのオンラインインタビューの映像を流してたけど、とてもプライベートな事なのに、どこのエリアのどの物件を買うみたいな詳細を話してた。単純にそれあかんやろって思った。プライバシーも何も尊重されていない。 そりゃ激怒するよ。ましてシーズン中なのに、余計な事で気を揉まして、もっと抗議してもいいくらい。
・『適切な取材』と言うけど、具体的にどう言う事が『適切な取材』なのかわかるのだろうか?それを取材に当たる全員に説明して納得させられるのだろうか? なぜ『適切ではない取材』が起きたのか?入社以来の会社の社風、雰囲気がそうさせているのではないか?簡単に『適切な取材』などと言って済む問題ではないと思う。 報道には『特権意識』がありますよね。まずそれを取り除く事です。
・日テレやフジテレビなどが対象者への常軌を逸した取材を繰り返すのは需要が有るから。視聴者側もこの様な取材に対して、もっと過激に嫌悪感を持つべきだと思う。民放なんて視聴率命なんだから良識なんて初めから存在しないと考えた方が良いと思います。ゲスなモラルなんて無い取材には徹底的に抗議するべきだと思います。
・まあ莫大な放送権料が取れなくなるのでドジャースもMLBも取材パスの剥奪は しないだろう。視聴者からすればむしろ剥奪してもらったほうが莫大な放送権料を間接的に払わなくて済むので大いに喜ばしい。毎日毎日早朝から深夜まで 大谷の同じ画像を見なくて済む。莫大な放送権料を全てのCMスポンサーに払わすため早朝から深夜まで同じ動画を放送しているとしか思えない。
・芸能人がなんらかの不祥事を起こした場合は、少なくとも一定期間謹慎とかします。 フジ・日テレの両局もしばらく停波、あるいは全国の天気予報や災害情報のみ放送。 最低でも大谷選手との関係が改善するまでは、試合内容や今日の結果(へんに盛り上げようとせず)意外の大谷選手絡み報道を自粛したらどうかな。
・大谷選手は日本の宝ですから、そんな人に嫌われたら悪い影響があるのは当たり前よ。
大谷選手は優しくて人格者でもある一方、真面目でストイックな性格から、かなりこだわりや好き嫌いがハッキリしてる方だと思う。
嫌われたら、見向きされなくなるかと。
・謝罪したということは、ドジャース側から何かペナルティを受け、そうせざる事態に陥っていることは確実 大の大人もとい会社が自ら勝手に謝罪する筈がない
そのペナルティは「ドジャーズ取材パスの凍結ではない」と言いたいようだが、おそらく実質的に同等ののペナルティを受けているのだが、細かい文言の違い等があって、「そうではない」と強弁しているというのが実態だろう
|
![]() |