( 183456 )  2024/06/23 00:28:51  
00

・この人が当落線上に乗らなくても、もし善戦したとしたら、若い人を中心とした無党派層が今後「俺たちの力で当選させられるかもしれない」と投票に行くかもしれません。そうなると、従来の組織票頼りの選挙が、広く有権者全体にアピールする選挙方法になるかもしれません。そうなれば、必然的に企業・団体献金に頼る必要性もなくなり、格段に選挙に対する意識が上がる可能性があります。その点で要注目です。 

 

 

・今まで選挙に行かなかった人たちが、今回の選挙に行った場合、今さら小池や蓮舫に投票するだろうか? 

まずそれは少数派だろう。 

 

となれば浮動票が流れ着く先は? 

個人的な予想では、やはり石丸氏だと思う。 

 

推測ではあるが、投票率が上がれば上がるほど石丸有利にになると思う。 

 

逆に言えば、投票率を上げることができなければ小池、蓮舫の一騎打ちになる。 

 

都民でないので投票できないが、票を持っている都民の皆さんには是非とも選挙に行ってもらいたい。 

 

 

・ボランティアを募集して、すぐ1500人集まり、あっという間に2000人〜3000人〜4000人に膨れ上がりました。 

凄いとしか言いようがありません。 

東京都に大風を起こす勢いです。 

1週間後に行われるであろう情勢調査で、小池氏に迫っているようなことがあれば、奇跡は起こるかもしれません。 

 

 

・石丸氏は大学で経済学や統計学を学んだ後、大手銀行で経済スキルを身に着け、安芸高田市で政治を実践している。 

芸能出身の政治家とは一味違う、専門知識や経験が強みの一つだろう。 

 

一方で、確固たる政治信条も持っており、意地の悪いメディアの揚げ足とりにも動じない姿勢はとても評価できる。 

政策についてもっと具体的に知りたいところだが、記事にあるような対談や、今後の討論会などで明らかになることだろう。 

若い政治家として期待したい。 

 

 

・そう、石丸さんは保守でもなくリベラルでもなく、事実、データに基づき政策を実行する聡明さはあるが、気になるのは先日の討論会で関東大震災時に朝鮮人が殺されたというフェイク情報に基づき開催される慰霊会に参加すると明言したこと。都知事は尖閣等、時に保守の思考で守らないといけない国土もあり、経済だけで中国、朝鮮等におもねるなら、維新の橋下と変わらない事になる。特定の政治的信条が無いのは、聞く力でリベラルに振った岸田と被るので、石丸さんも支持を拡大したいなら、基本的には保守だという立場にはしておくべきと思うよ。 

 

 

・正直、石丸さんが今後どのような思いや考えで活動されるかはわかりませんが、一つ言えることは、ああ言えばこう言うレベルのマスメディアや議員の質問にバシッと返しておかしいことはマスメディアや議員に自分なりに論理立てて問うことができる人だと思う。 

 

 

・選挙に行って欲しい。誰に投票するか、誰でもいい。しっかり考えて選挙に行ってほしい。都民じゃないので投票権はありませんが、投票権があれば石丸さんに入れたい。でも、彼じゃなくてもいい。とにかく、みんな自分でよく考えて。選挙に行ってくれ。行かないと、勝手に自分のいいように世の中が良くなることはないよ。 

 

 

・批判するもしないも自由ですが、公約や共同記者会見、演説などある程度、石丸さんの都知事選についての情報をちゃんと見た上での判断は必要かと思います。 

安芸高田市長のときから見てますが、議会と揉めていたというのもYouTubeで議会の配信をみれば議員たちの信じられない態度や発言に真っ向勝負されていたというのが正しい表現なのかなと思います。 

また市の財政は赤字→黒字化しスパチャは市の財源や地元高校の生徒会長へと行っています。 

 

都知事選も少なくとも、毎日自分の足で数箇所演説されて一人一人に握手されている姿を見て応援したいと思いますし、例の48億のプロジェクトマッピングやつ(電通案件)も即中止を小池さんの前でズバッと言われてた姿をみて、利権も関係なく自分の信念を貫いてくれそうだと、この人に本当のクリーンな政治をして貰いたいと強く思いました。 

応援しています!勝った姿がみたいです! 

 

 

・石丸伸二さんは具体的なことを言っていないという意見もあるが 東京都知事選となると知名度がないと勝負にならない。今はYouTubeやネットで知名度をあげることを石丸伸二さん陣営は考えていると思う。今朝も早朝6時すぎからYouTubeに出演されてました。 そしてYouTubeを見てると石丸伸二さんを応援する人達が動画がたくさん上げてくれている。 石丸伸二さんはいつも堂々としている。後ろめたいことがないからでしょう。 この人が東京都知事になるようなら 日本はまだまだ捨てたもんじゃない。 

 

 

・既存のメディアは保身のために女帝の一騎打ちにしたいみたいだけど、どう考えてもレベルが違う。 

何より日本の首都東京のトップに 

学歴や国籍が曖昧な人間がなるのは、日本人として正直恥ずかしいです。 

あと、今の時代では表現が難しいけど、若さとやる気のある見た目が、これからの新しい日本のイメージになる気がする。他の有力候補者は、古き良き昭和の政治家だ。 

普通の家庭から努力し、民間企業の海外での経験もある。 

言葉は悪いがレベルが違いすぎる。 

都民の見識に期待します。 

 

 

 

・良い意味でこんなに若者にも注目された選挙はないんじゃないでしょうか。しかも皆が現状に危機感を持ってる。石丸さんのお陰で国民が動いたのは間違いないと思う。あと石丸さんが都知事になったら議会と揉めて何も進まないって心配してる人いるけど大丈夫。彼が当選したら今までにないくらい議会が全国から注目されるのは間違いない。本当に必要な議員が当選する構図に変わってくはず。そういう意味でも彼が当選すれば東京が動き、日本が動くはず。 

 

 

・とにかくネット上の人気は絶大だよね 

おそらくはいままでの都知事候補者の中で歴代ナンバーワンだと思う 

コロナ禍で老若男女がyoutubeを見だしたおかげで、小さな田舎町の議会の動画が見つかって大反響を呼んだんだと思う 

 

いくつか見たけどとにかく面白いし、なにより本当に聡明な人なんだよね 

今流行りの老人批判など個人の人格は一切否定せず、ただ言動のみを厳しく追求する 

だから年下の若い議員であっても場合によっては容赦しない 

 

ただし残念ながらやはり都知事選って地上波キー局の影響が大きいんだよね 

いままでどおりテレビで小池蓮舫の女性対決を煽られ続けたら石丸氏の当選はかなり厳しい気がする 

いやほんと任せてみたらかなり面白くなると思うんだけどなあ 

 

 

・「スゲー、本物だ」。選挙カーの上に石丸氏が現れると、2人組の学生がスマートフォンで撮影を始めた。 

 

芸能人以外の選挙活動で、有権者にも満たない学生達の興味がここまで高いことが今まであっただろうか。 

本当に、石丸伸二さんが言っていた『若い世代にも政治に興味を持ってもらう』という事を少しづつ達成出来ている証でもあるのかなと思う。 

だからこそ我々有権者は、これからの日本を背負ってたつ若い世代の期待にもこたえるためにも、そして何よりも自分のために『投票という行動』を取ろう!! 

 

ちなみに、うちの家族5人。全員、石丸伸二さんに投票することに決めました!! 

 

 

・石丸氏に対しては特にサプライズ出馬した暇空氏の支持者を中心としたネット界隈の批判的な声も少し増えてきてる印象です。 

でも批判や評価は他の候補にも確実にあるものなので、ただ流れてくる情報だけで判断するのではなく、投票に行くなら自分でフラットに候補者を比較した上で判断して欲しいですね。 

最も今回は立候補者が多すぎますが…。 

 

都民では無いのでどういう結果でも文句は言えないですが、誰を支持するか関係なく、有権者はソースの不足した情報で投票先を決めないで欲しいと願うばかりです。 

 

 

・100万票獲得すれば大善戦。ただ、本気で当選するには少なくとも200万票超えが必要だ。そのためには、小池、蓮舫それぞれの票を取り込み、さらに、投票率を60%台半ばまで持って行かなければならない。ハードルは極めて高いが、最近の勢いを見ると、その可能性はあると見た。 

 

 

・一年前くらいから、ずっと石丸伸二さんを見てきました。今回の公約を全てチェックしてませんが、最初から石丸伸二さんを応援している。シンプルに人として信用できるからです。そして当選すると思っている。小池さんより30歳若く、れんぽーさんより15歳若い。この方が知事となり、その東京が手本となり、日本も変わると期待できるからです。都民ではないので投票できませんが、都民の方々によろしくお願いしたい。彼は希望を大きく懸けるだけの価値がある人だと思います。(懸けるは、賭けるではありません。託すという意味です。) 

 

 

・昨日の国分寺駅の街頭演説見に行きました。 

激しく雨降る午後3時の国分寺駅に石丸さんをひと目見ようと沢山の人が集まっていました。 

スラリとしたピュアなオーラを感じる青年でした。 

教育現場の改革、充実を強く訴えていたのが心に残りました。 

学園都市なんで演説中も下校の小学生達が石丸さんの前を素通りしていきましたが、子供達に向ける眼差しがとても優しくて、議会でめんどくさい高齢市議と争う激しい感じとは違い本当は優しい人なんだろうな、と思いました。 

現職知事なんて、とんでもない!あの人が再選されたら私は埼玉に引っ越します(笑) 

とにかく若い人、力に一度任せようではありませんか!都市は前進、改革しないとです。 

 

 

・当選には知名度が高い人が有利だと言う方がいますが、石丸氏は既に十分な知名度を誇っています。それに加え、倫理的に説明する能力は非常に高い人ですね。政治家によくある、Aですか、Bですかと言う質問に対して、Cの説明をする人と比較すると段違いですね。岸田総理や多くの自民党議員を見て下さい。何も具体的に回答しようとしない老人ばかりですよ。 

今後、候補者同士の直接討論が楽しみです。自分で公約を作っていない候補者もいる様ですから、それらの人は化けの皮がはがれるでしょう。 

 

 

・動画を拝見してとても論理的な方だと思いました。目指すところも希望が持てる。本当に日本が変われるチャンスだと思う。近隣県民なので投票権がないのが本当に残念でならない。東京の皆さんには、未来の東京や日本を考えた選択をして欲しいな。 

 

 

・台風の目は石丸氏かもしれない。何より若く、フレッシュで、小池氏や蓮舫氏のように政界の垢にまみれていない。還暦を過ぎた政治家たちは、低所得者層と年金世帯に転ばぬ先の杖を出すが、稼ぎ頭の勤労世代には重税を課して鞭打つ仕打ち。この悪流を断つには現役世代が政治をやらないと変わらないと思う。石丸さんが勝つには一にも二にも投票率。ボランティアにお願いしたい浮動票を集めて欲しい。 

 

 

 

・初めての本格的SNS選挙になるかもしれません。石丸候補がこれまでの安芸高田市長時代に議会との対決場面が幾度となくyoutubeで配信されており最終的な投票行動を決めるメディアとして若者層中心に 

訴えることができるかもしれません。 

 

 

・YouTubeのPIVOT 公式チャンネルで公約についてのインタビューに答えています。とても素晴らしい内容で1時間ありますが最後まで飽きることなく観れました。石丸さんを応援する方も懐疑的な方も観るべき内容ですね。 

 

 

・ボランティアに参加した時、忙しい街頭演説の合間に会場に顔を出してくださりました。 

 

カメラが回っていないところでも、全く同じ裏表のない方です。 

 

選挙権があることに喜びを感じたのは初めてです。投票ができて嬉しい!ワクワクしてます。 

 

わたし達都民は組織票とやらに負けないように、一丸となって石丸伸二氏を当選させましょう!! 

 

 

・与野党含め利権まみれの政党政治への問題提起をしたいならば石丸氏への投票行動が各政党への一番のメッセージになります。 

 

日本の最大勢力は42%を占める「支持する政党はない」という方々。因みに自民党支持は20-25%、維新と公明合算で6%。対して立憲は10%、共産は3%。 

 

石丸氏が第3軸になり無党派層や、自民や立憲支持でも彼らの政治行動に嫌気がさしている層を取り込んで万一当選でもしたら各政党はかなりビビると思います。 

そうしてご自分たちの基礎票がかなりもろいもので、国民を向いた政治活動を行わない場合にはあっという間に土台が崩れてしまう恐怖感にかられるでしょう。 

 

石丸氏に投票するのは都政だけではなく国政においても大きな意味があります。 

 

 

・既成政党には、根本的な改革は期待できない。 

自民党はもういいですね。旧民主党系、労組票頼みの政党も、もういいですね。維新は論外。 

行政経験があり若くて将来をしっかりと見つめている石丸さん。今まで投票所に行かなかった人たちを惹きつけて、良い結果を得られるように頑張ってください。 

細川お殿様の日本新党、第一世代が小池百合子。賞味期限切れの小池を破って、第二期日本新党の中心として、時代を牽引してください。 

 

 

・石丸を当選させてくれとは言わない 

ただ40代になりたての志を持った若く有能と思われる政治家が立候補したの 

だから、せめて投票には行って欲しい。 

過去の推移でも20代は3割を欠け、30代でも4割に満たない投票率では、いくら 

世代間人口が云々と言い訳しても説得力がない 

そして今、権利を行使しなかった尻拭いは将来、自分達でしなければならないと 

自覚して欲しい。 

 

 

・今日放映のテレビ朝日 池上彰ニュース解説で東京都知事についての解説がありましたが、知事の権限力の説明と共に3つの能力を満たしている人が望ましいと話されていました。 

①政治力 

②経営力 

③外交力 

誰がふさわしい人か? 

自分は3つの能力を持った上で都の政治に新しい風と興味・関心を持てるような有権者が増えるようにしていただける人になることが東京都をそして日本を変えてくれる事を望みます。 

過去や今のしがらみの多い人には難しいですね。 

 

 

・何もなければ小池現職の勝ち 

蓮舫氏と田母神氏は左右の固定票のみで負け確 

石丸氏の旋風がどのくらいの規模になるのか 

 

ネットの注目度はダントツトップなので 

それをリアルに落とし込むのがこれからやること 

本人も「有名人との対談を増やす」と言っており 

テレビ系の有名人を経由して非ネット層に浸透していくものだと思います 

それだけ石丸劇場は「強いコンテンツ」ですね 

誰にも楽しめる政治エンタメのショーマンです 

あとは時間との勝負です 

 

 

・今の政治にはあきらめ感があったが 

今が時代の変化と新たな人物が今からの日本を変えるリーダーが必要な時期だと思う 

最後のチャンスだと思う 都知事は莫大な権力があるので期待したい 石丸氏を応援したい 

 

 

・石丸伸二さんへの追い風が吹いて来ていると感じているのは私だけだろうか?腐敗政治からの脱却、しがらみが無い清廉潔白な石丸さん推すことが私たち選挙民の責任ではないでしょうか。東京そして日本の政治を良い方向へ変えられるのは実力を兼ね備えている石丸伸二、都知事のなってもらいたいのは彼のような政治家です。 

 

 

 

・今日の午後、たまたま石丸氏の街頭演説に遭遇した。 

大勢の聴衆の非常に好意的な反応に「よもや」の期待を感じずにはいられなかった。 

昨年来、「石丸」関連の動画を観ない日はなかった。その当人を至近で目にする日が来るとは思わなかった。 

石丸氏が演説で語った内容で印象的だったのは、“今までの歴代の都知事に「経済人」は一人もいなかった”という指摘だ。 

確かに今までの都知事は職業的な「政治屋」「官僚」「テレビタレント」「作家」「学者」などバックグラウンドは多士済々だが、これだけの経済都市に「経済人」が一人もいなかった。 

その中でも石原氏は経済に明るかったので、次々と目新しい経済政策を打ち出したが、彼以外の都知事では目立った政策活動の印象がない。 

経済的に潤っている東京都は、予算に汲々とすることが少なかったかも知れないが、果たしてその使われ方はどれだけ効果的だったろうか? 

 

 

・若くて日本を変えたいという意志のある人こそ今後の日本に必要な人だと思う。 

自民党みたいに「政治には金が必要だ」と言って憚らない政治家や家業のように世襲を続ける政治家はもう要らない。 

自民党が勝つ限り既得権益層とは縁が切れずに国民のための政治は生まれて来ない。 

既存政党の色がついていない石丸さんが勝てば日本が変わるキッカケになるような気がする。 

次の衆議院選挙で全国で、特に首都東京選挙区で第二、第三の石丸さんが生まれてくることを望みたい。 

小選挙区は無党派議員、比例区は政党のような流れが出来ると政治が面白くなるんじゃないか? 

是非とも応援したい! 

 

 

・石丸さんと同世代の会社員、既婚者、都民です。 

 

都知事選で始めて知りましたが話が具体的で分かりやすいし、他の立候補者の批判するより自分はどうあるべきかというスタンスでいる方なのでその姿勢に惹かれました。 

 

将来性がある政治家だと思う。 

 

今回の当落関係なく、推したい政治家になりました。 

 

 

・今回の都知事選は石丸伸二で決まると思います。この東京都民の熱狂は投票日まで続き、若年層・女性票・高齢者(60~70)の票がどっと流れ込むような気がします。なぜなら小池さんと蓮舫さんでは物足りなく感じる人が日々増えていき、従来型の選挙からの変化が必ず起こる現象が読み取れる。 

 

 

・石丸さんは、具体的な政策が無い(少ない)と言うが、出来もしない理想マニフェストを数多く掲げるよりずっと良いと思います。 

ピジョン(グランドデザイン)は掲げてらっしゃいます。 

そのビジョンを実現する具体的な政策は、都知事になってからで良いと考えてます。 

 

 

・現職で実績があるとか言っている人は小池さんなんだろうけど、それだと今までと何も変わらないんだよね。 

何か劇的に違う事をやってくれる人でないと今の東京、そして日本は変えられない所まできている。 

そういう意味で石丸さんは他の政治家とは明らかに違うと思うし期待感がある。 

若い人達が選挙に多く行けばもしかしたらもしかするかもしれないよ。 

 

 

・マスコミは小池、蓮舫の対決ばかりをクローズアップして、反自民で何とか蓮舫に勝たせようと躍起になって応援し、蓮舫も一番多い無党派層を取り込むために、無所属という雲隠れで立憲共産党の支援を仰ぎつつ、無党派層を取り込もうとしているが、案外選挙結果は小池対この石丸候補になるのでは? 

無党派層は蓮舫の支持団体の極左など求めておらず、むしろ石丸候補にある程度無党派層の票を取り込むのでは? 

都民も補欠選挙と違い、いざ自らの生活に影響を与えるとなると、民主党政権を選択した過去の辛い経験から、立憲共産党に投票することへのためらいもでてくるかもね。 

 

 

・若いからってことだけではないと思う。 

ちゃんと自分の考えを述べてるし他の候補を批判したりしない。 

個人的に思うのはやはり既成政党、団体の支持を得ていないことは大きいと思う。 

結局は組織票でしょ?投票しても変わらない…これが政治に興味がなくなった原因 

それを変えれるかもしれないチャンス 

 

都民はどんな判断をするか 

 

 

・無党派層の今迄投票に行かなかった、多くの若い人たちが石丸に投票しそうな気配を感じさせる記事だと思いました。今後の選挙活動いかんでは蓮舫を抜いて情勢調査2位に浮上する可能性も有るかも知れません。 

 

 

・結構批判もされていますが、この人の政策というか考えはすごくいいものだと思いました。"過度な"一極集中の是正をしたいという政策だったり、既得権益を無くしたいという考え、長期的に見たら本当に必要なことだと思います。地方が活性化されることで"東京を含めて"日本全体が経済的に成長できると思います。石丸さんは安芸高田市で議会と対立して思うように政策を進めることができていないといっている方もいます。しかし、それは目先の利益、自分の利益だけを求めている議員が多く、長期的に見て利益を得たり、良いまちにしようと考えている石丸さんは対立したわけです。正直1期目はこれでいいと思います。この目先の利益、自分の利益だけを考えている議員の状況を市民にもっと知ってもらって、そうじゃない議員を選ばなきゃと思ってもらう。これだけで立派な仕事をしていると思います。都知事選あと1年早く生まれていたら投票できたんですけどね、、 

 

 

 

・この国の未来を考える場面が来ました。都民は 

東京都だけではなく、日本という国の舵を任されら様な選挙かもしれません。誰が都知事になっても失敗はあると思います。個人の意見になりますが、今後の日本、孫の世代までを考える投票をお願い申し上げます。 

 

 

・若い人の投票率が上がれば可能性あるんだよね。 

無党派層にとって、この人は嫌だからこっちみたいな消去法が多い中、ちょっとでも投票しようかなっていう候補者がいるのは幸せなこと。都民の皆さん、是非投票に行って下さい。この都知事選挙の結果で国の動きが変わるので。 

 

 

・蓮舫氏は公選法違反の事前運動で弁護士から告発されました 

なのでもし都知事になれたとしても、立件後書類送検され有罪が確定したなら都知事を続けることは出来ません 

知らない人もいるかもしれませんが、同じことをした所沢市長は現在書類送検されています 

新人がうっかりやってしまったのなら分からなくもないですが、蓮舫氏に至っては20年国会議員を勤めたベテランで、所沢市長も国会議員経験者であり国政選挙では何度も立候補していましたから、公選法を知らない訳がないのです 

にも関わら事前運動を行った挙げ句、蓮舫氏に至っては政治発言です、の一言で終わらせました 

同じことをもし自民候補がやっていて、政治発言です、で終わらせたらそれこそ天地がひっくり返る程大騒ぎして何十年も追求していたでしょう 

都知事など任せられないどころか、人として疑われるレベルです 

それもあって石丸氏への期待は正にうなぎ登り 

個人的にも石丸氏推しで 

 

 

・石丸は、LGBT賛成、親中親韓路線、メガソーラー推進派。ほとんど、メガソーラー以外ほとんど蓮舫と変わらんこと言ってるのに、メディアやネットの石丸推しは異様。金かけて、情報に疎い層を扇動しているようにしか見えない。公約や過去の裁判でなぜ負けたのかなどを見ると絶対選びたくない人物。芸能人とかの応援や、よく見かける等のパフォーマンスに騙されないで、しっかり公約や安芸高田での仕事を見て考えたほうがいいと思う。ドトールや芸能人等、石丸さんはしがらみも多いので、当選しても利権を生まずにやることは難しいと思う。本当にクリーンな東京にしたいならひまそらあかねとかの本当にしがらみのない人に投票すべきと思う。 

 

 

・まず投票しましょう! 

投票に行かないと政治家は組織票を持つ企業や団体と癒着して一般人が特になる事は無い! 

白紙でも投票にいきましょう! 

今回も投票率が悪いなら 

往復ハガキで投票券を配り 

白紙でも返送するとか 

無投票者は住民税追徴税額とか 

新しい事をしないと政治家の質は 

上がらないと思う 

 

 

・石丸伸二さんを取り上げてくださり、本当にありがとうございます!! 

石丸伸二さんは、必ず都知事になります! 

ボランティアでありファンである私は、石丸伸二さんと共にがんばると誓いましたから!! 

都知事で終わらず、総理大臣になって、教科書にのって、ドキュメンタリー映画になって、お札になって、大河ドラマの主人公になる未来が見えます!! 

夕刊フジのデータは、お宝になるでしょう(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) 

 

 

・善戦はするかも知れないが、石丸氏が当選する確率はかなり低いと言わざるを得ない。団体や組織票を考えると都民の投票行動が劇的に進み、投票率が70%を超えないといけないが、それはまずあり得ないだろう。 

また、安芸高田市も対立構造だけを誘引し、結局政策の実現は半ばに終わっていると言う評価者も多い。 

政治は合理性や正しさだけで動くほど生易しいものではない。 

普通に考えたら小池再選は相当固いだろう。 

 

 

・公務に専念し表に出てこない候補、都知事選なのに政権批判に終止する候補。 

石丸候補のユーチューブLIVE見てるけど聴衆は老若男女、予想以上に幅広い。 

七夕の夜が楽しみです! 

 

 

・都民が一番期待しているのは都政の無駄を削ること。仕事していない役人の管理職や政治家を最低限に削って欲しい。それに、若い人や現役の子育て支援や教育の質を上げること。東京とは言え、少子化は早急に対処しないと次の10年先は恐ろしいことになる。次の世代に繋ぐ都政を! 

 

 

・色々この方の事を調べたが、日本の政治を変えてくれそうなのはこの方だと思う。小池はどっしり構えて余裕の構えだが、この前の四人の討論会では、政治家ならではの、記者が質問しても遠回しはぐらかし答えになってない答弁をする。しかし石丸氏は違って、ハッキリYESかNOかわかる答弁をしていた。 

こういう人を待っていた。 

 

 

 

・都知事選の候補者の中で一番この人を推しているのですが都民でないから気持ちを伝えることはできません… ですが、中央に行けば行くほど色々なしがらみが増え一人だけの力では手に負えなくなるので、組織的に進出をしてほしいだけに残念です。 

 

 

・石丸氏は、まず当選は難しいでしょうが、都知事選立候補により、マスコミでの露出度も多くなりますから、全国的にも知名度は上がるでしょう。今回は、次回に向けて(国政⁇)の種蒔きでしょう。但し、日本の悪いところですが…有名になると「出る杭は打たれる」で必ずスキャンダルなりを嗅ぎ回り潰しにかかる連中が出てきますので、大丈夫だとは思いますけど、特に女性関係や政治資金関係には注意を。 

 

 

・こういう展開も時代が変化していくその萌芽だと思っている。 

ここで石丸さんが都知事になれなかったとしても、第二の石丸伸二が現れ、どこかで大きく前進していくのだと思う。 

腐敗した政党政治が終わるかもしれない。カネの時代が終わる。そうであってほしい。 

 

 

・政治に興味を持つ方が増えれば今の腐敗した国政にメスを入れる事も可能。政治家のフォーマットをくずす若い方を増やし、古参議員や世襲を降ろせば優遇企業とのパイプも断絶する事はいばらの道ではあるが可能である。汗水たらして働いた国民の税金を国民に使わず自分たちの手の中に納める政治家、それを何十億と簡単に使用する政治家、パー券で自身のポケットしまう裏金議員。国民が想像できないレベルで汚い事をしているシステムも変えていくべき。 

 

 

・組織票などというくだらないものが存在するからな。とにかくみんな投票に行こうよ、最後は自分の身にふりかかる大事な選挙だから。ほんの少しスケジュール調整して投票しよう。期日前投票も始まったから。 

 

 

・極端な都民からしたら「一極集中という都の発展を阻害するなんてなんて奴だ!」って人もいるんだろうけど 

地方からしたら一国の首都のトップである都知事だから出来るWINWINもあるんじゃないかって思ってる。 

直接投票は出来るわけじゃないが、ある意味一番期待はしている。 

まぁ実際有効な手を打てるかは未知数だけど 

 

 

・大企業や宗教団体に取り入って組織票ばかり取ろうとする政治屋に対して、石丸伸二さんは民衆一人一人の1票の力だけで戦っているんですよね。 

心から尊敬します。 

頑張ってください!! 

 

 

・小池さんも蓮舫さんも嫌だし、田母神さんは怪し過ぎて論外となると「消去法」での最終選択で石丸さんに期待したい、となる途端、石丸さんの力量が心配になる。大都市東京のリーダーとなれば国政への発信力や国際感覚も重要な要因になるが安全保障や外交問題の石丸さんの知見も明らかでない。 

石丸さんは期待と同じように不安も大きい、この不安を解消するには時間が足りないだろう。 

「結局は小池さん続投か、ならば棄権しようか」の無党派層も少なくないだろう、政治不信は募るばかりだ。 

 

 

・今、この国を良くすることを考えれば、政治資金規正法に賛成票を入れた、自民・公明・維新以外を支持するべきだ 

立憲ものらりくらりとやってるからそこも外して投票するのが好ましい 

個人的には石丸さんか桜井さんに頑張って欲しいが、こういうところで浮遊票が割れ、結果小池さんの勝ちになるのではないか 

石丸さんという名は2人いるので名前を間違えないように(笑) 

 

 

・石丸さんの公約にもう少し期待してたけど蓮舫さんや小池さんと比較すると弱い 

公約が漠然とし過ぎて東京が進む道が見えてこない 

成長戦略において一番重要なのは教育と言ってる時点でちょっと的外れというか頓珍漢 

教育も大事だけど本当に重要なのはその先なんだよね 

よく色々な資格を保有してる人材が企業面接や入社してくるけど即戦力はほぼ皆無 

教育(お勉強)で終わってるだけではダメなんですよね 

成長は教育の先にあるものができなければ成長まで至らない 

やっぱ石丸さんには知事は難しいかな 

石丸さんだけで都政が回るわけではないのでブレーンにどんなメンツが揃うのかの方が重要 

どういう人達が脇を固めていくのかも見えてくるといいんですけどね 

 

 

 

・結局、今のままじゃ嫌だ、誰か変えてくれ!その期待を一身に集めてるのでしょう。それぞれがそれぞれの願望を乗せて石丸氏ならやってくれるはずだと。 

インタビューの女性の言葉が象徴してます。「『外国人ではなく日本人がきちんと優遇される東京』にしてほしい。」 

そんな公約なかったはず。でもこの人は彼にそれをやってほしいと思って投票するのでしょう。 

そのように具体的な政策はまだほとんど見えてこないですが、期待値だけは爆上がり中ですね。 

そういえば看板政策だった一極集中の打破は東京でも訴えているのでしょうか? 

 

 

・小池氏は学歴詐称で告訴されてるだけでなく、後ろ楯が萩生田氏という時点でアウト。萩生田氏は旧統一協会との癒着や政治資金パーティーでの裏金2700万円が有名だけど、他にも外遊を利用した裏金作りなど真っ黒な人物です。 

蓮舫氏は立憲民主が後ろ楯という問題もあるけど、都知事選挙活動期間前の出馬表明による選挙活動が、動画で証拠として残ってるので都知事に当選しても起訴されるだろうから当選無効になる可能性大。 

どう考えても石丸氏しかいない。 

都議会で自民党、立憲民主の後ろ楯がないから数年は苦労するだろうけど、きっと変えてくれると期待してます。 

 

 

・>「ヤバっ」「スゲー、本物だ」。選挙カーの上に石丸氏が現れると、2人組の学生がスマートフォンで撮影を始めた。 

 ここ重要ね。選挙期間が始まって、まだ3日目。これから無党派層の若者中心に「ヤバっ」「スゲー」が増えるよ。それはスマフォを使って拡散されていく。小池氏や蓮舫氏がスマフォを使って拡散をしようとしても組織臭がでて駄目なんだ。拡散は最初はじわじわ、一定数を超すとに爆発的に拡がる。そこに彼の言葉が着いてきたら無党派層の山は彼に動く。小池氏が出てきた時のように、小泉氏が総理になったときのように…。 

 

 

・石丸さんが健闘すると 

浮遊票を蓮舫候補と取り合い 

結果、小池候補の完全勝利となる、分断選挙のジレンマ。 

 

それを都民有権者がどう判断するかだな。 

 

結局、分裂選挙に持ち込んだ自民公明の手のひらの上でいいように踊らされるか、 

敢えて蓮舫候補に一点集中して自公の腐敗を打破するか。 

 

 

定数1の都知事選は人気投票ではなく 

都民の生活をかけた「勝つか負けるか」なんだよなあ。 

二大政党/二大勢力にむけて有権者が集約していかないと 

結局自民の腐敗政治の継続なんだが。 

 

 

・っていうかさ、正直、恫喝でっちあげ裁判と73万踏み倒し裁判の両方で負けるってるっていうのがあってさ、 

こんな人が都知事にでもなったら同じようなことが東京都でも起こるんじゃないかなって思うよ。 

それに若さだけで推すってさ、正直ないって思う。 

結局市長も投げだしたんでしょ?んで、達成したことといえばが学生が政治に興味を持ってくれました!っていう。 

しかも、小池百合子氏も蓮舫氏ですら公式サイトに公約を書いてるのに石丸伸二氏は公約も書かずに献金のお願いだけ 

私たちの今後最低4年、そのあとにも影響は残るだろうからもっとかな、これで東京が荒らされたらどうするの? 

その尻ぬぐいやら被害を受けるのは私たち都民になるんだよ? 

私はこの人だけは絶対に応援できない 

 

 

・>>中野駅前で聞き入っていた都内の女性会社員(27)は「安芸高田で市政を変えてきた行動力に期待したい。『外国人ではなく日本人がきちんと優遇される東京』にしてほしい。1歳でも若い都知事が誕生した方がいい」。 

 

石丸氏は外国人、夫婦別姓、同性婚、ジェンダーを推進する思想ですよね。 

過去の発言からは子供を増やすために結婚を増やすなんて御法度ぐらいに思ってそうだが。 

 

結局ポピュリズムそのもので、支持者はどういう思想でどんな政策を掲げているのかさえ知らないで支持してるんだよ。 

だから現職の政治家たちがどんなことしてそれが生活や仕事にどう影響してるのかも知らない。 

例えば全国で問題起こしてる地方議員は反ワクチン系陰謀論者ばっかですけど、そういう人に投票してる人らは投票後は自分が支持した議員がどんな活動してるのか興味を示さない。 

 

 

・先日の猛追記事といい、ガチガチ右の夕刊フジが石丸持ち上げる方向についたのは気になるところ。 

 

彼は右にも左にも気にされてますが、両方にとって癪に障るポイントをバランスよく持っており、思想的には単にバランスがいいだけと思います。強いて言えば、やはり自民系のフィクサーの影は見え隠れし、そういう系譜が夕刊フジのこういう報道にあるのではと。 

 

彼に寄ってきてる大物たちにあるのは、経済、金を大きく動かす野望的なものだと思います。凝り固まったナショナリズムに塗れる前、むしろもっと自民が強かった50年くらい前のオーラがそこにあるのかもしれません。 

 

 

・今回「石丸」はN党の嫌がらせで2人出馬しています。 

「石丸」だけの票は半分づつ、等分されてしまうのでくれぐれも注意して下さい。 

投票時には平仮名でもいいのでフルネームでの記入が必要です。 

 

 

・この方のお陰で何かが変わる! 

これほどまでに政治に対してワクワクしたことはありません! 

去年の投票率は55% 

無投票派の45%が今回投票に参加するとどうなるか。面白いことが起こりそうですね! 

 

 

・彼は全体主義者ですよ。発言を良く聞いてみて下さい。 

全体主義・・「全体の利益を第一とし、個人の価値は全体に奉仕する点でだけ認める(政治上の)主義。」 

全体主義は魅力的ですが、いかに危険かは歴史が証明するところだと思います。 

 

 

 

・組織票で決まる選挙なんて、本当につまらない。 

組織からの支持という限り、何らかの見返りは必ずある。だから当選してもそれらのしがらみで何もできない。 

もう、そんな組織の支援の有無で決められる選挙は要らない。ましてや、首長なんだから明確に人を見て、また完全無所属でありたい。 

だいたい、革新系無所属って言葉自体が意味不明。 

国政を都知事選に持ち込まないでほしい。 

 

 

・周辺自治体も同様に黒字化しているのに安芸高田市では財政黒字化を単年果たしたという位しか実績が無く、市長時代の公約だった政治再建、都市開発、産業創出は何一つたいした成果がないまま市長を一期で放り出すような人がここまで持ち上げられる理由が全く分からない。たかだか16人に議員をまとめられず無印良品の誘致も副市長の増員も失敗してた。 

 

この人は言っていることとやっていることにギャップがありすぎる。安芸高田市長選に立候補した頃からウォッチしていて当初は応援もしていたが、都知事に出た時点で見限った。 

 

既得権の打開と言いながら先日は寄付を受けたドトール創業者に頭を下げて同社のワッフルをこれ見よがしに食べる姿が映っていた。これは正にこの人が打倒しようとしている既得権の第一歩でしょ。政党の支持を受けなければ良いって話では無く特定企業の支持も受けちゃダメでしょうに。 

 

全く信用できない 

 

 

・先の話をするのは忍びないですが、おそらく有力候補には及ばず落選するでしょう。 

そうなれば、大阪都構想が2回潰された時のように「年寄りが数の力で若者の未来を潰した」「組織に潰された」というネット世論になるんでしょうか? 

現実の民意とか審判とかそういうのはおかまいなしに。 

 

 

・石丸氏は勝つために現行の政党政治を批判すること一点で勝負することで、自身の政策力の無さをうまく隠そうという一石二鳥を狙っています。東京都議会を安芸高田市議会のように混乱におとしめたら本当に日本は終わってしまいます。安芸高田市は市議に問題があったわけですが… 

 

 

・今回の候補で期待できるのは石丸伸二さんと田母神さんだけ 

その中でも行政経験と経済経験がある石丸さんには期待したい 

 

 

・蓮舫が公職選挙法違反を認めて立候補をとりやめたら、石丸がもしかしたら小池を食うて都知事なるかもしれんと思うのは自分だけ? 

 

蓮舫にはどうせ立憲共産党の岩盤支持者しかおらんし、批判非難以外能がないのやから、東京から変えたいて蓮舫がほんまに思うなら、立候補を取りやめては?と思う。 

 

 

・都政で今現在甘い汁を吸ってる人達を正して欲しいですね。投票権は無いが、私なら若いリーダーに期待します。実績もあるし、10年20年先の未来を考えるのは年長者達には少々厳しいかと。 

ただ若い方達が投票に行かないと石丸さんは難しいかも…。 

 

 

・石丸さんも0からだからすごいけど、小池さんの組織力はもっと凄いよ、あっという間に小笠原から檜原村の掲示板まで、一万数千枚を貼るからね、それも静かにスマートに 

やっぱり小池さん有利かな 

次に石丸さんに来て欲しい、蓮舫さんだけはごめんだ️ 

 

 

・彼は選ばれる事はないが、小池3期目に対して強くインパクトを与えた存在。小池さんも政治そのものに危機感を今回は感じただろう。 

いうて小池さんもニュースキャスター。言葉の選び方、タイミング、冷静さは都知事の歴代でも優れている。 

 

 

・大手テレビや新聞はあまり取り上げないが、SNSでは爆発してる。国政に忖度して、石丸伸二には当選してほしくないから報道しないんだろうね。 

未来の都、国政を考えたら、都知事は 石丸伸二 一択しかない。 

 

 

 

・東京都政はそう簡単にはびくともしないから石丸氏みたいな人に思いっきりやってもらうのもアリかな。 

唯一心配なのは都議会との軋轢でやりたい政策が進まない可能性がある事くらいかな。 

どうやり合うかも見てみたい気もするが。 

それにしても大手マスコミは彼を取り扱わないね。 

なったら困るのかな。 

 

 

・自分は石丸氏は「作られたカリスマ」だと思うし、都知事の器ではないし当選するとも思っていないけど、どれぐらいの票を得るのかは大いに気になる。恣意的に編集された切り抜き動画にどれだけ影響力があるか広告代理店や社会活動家も興味津々なのでは。世の中どれだけ〇〇が多くて、どれぐらい操れるか。 

 

安芸高田市長時代の敗訴した裁判とかのネガティブ要素には全く触れずに持ち上げるマスコミにも薄ら寒い物を感じずにはいられない。小池百合子や蓮舫が当選するよりも都合の良い何かが裏にあると考えるのが自然。石丸氏本人は報じられているような素晴らしい人ではないのだから。選挙公示前の適法ギリギリを攻める卑怯な行動にも現れているように。 

 

無邪気に支持している人(工作員を多数含んでいると思うけど)は冷静に石丸氏のネガティブ情報にも目を向けた方が良いと思う…けど無理か。 

 

 

・彼を推しているボランティアの方々は都知事にしようと推しているのか? 

オラは思うに石丸ちゃんは都知事選は通過だと思うよね(笑)現職有利な中で?あわよくば間隙を衝いて都知事に成っちゃうか?3位迄に入れるか? 

落選したら9月の自民党総裁選後に予想されている衆議院選挙で広島から国政に出て来るかも知れないよね(笑) 

今回の石丸ちゃんを推すボランティアの方々は国政選挙に上手い事乗っかる石丸ちゃんを是非に応援して欲しいね(笑) 

 

 

・石丸さんは、東京都知事としてはどうかと思っています。信念の根幹が『地方分権』という時点で、東京都と都民の利益を考えてくれるとは思えない。 

 

むしろ、この都知事選で名前を売った上で来年の広島県知事選挙に立候補…という最終目的への踏み台な気がします。 

 

 

・自民公明、維新、東ファ、などの「未曾有のパンデミック:コロナ禍」でも消費減税は絶対にせず、トリガー条項発動の条件が揃うも一切無視し、裏金発覚しても無意味な政治資金規正法改正の茶番など、「国民が苦しむ中、ガン無視し続けた政治」にみんな心底呆れてる事、新風を期待出来そうな若いリーダーの登場に、皆期待しているんでしょう。 

 

 

・こうなることを、さすがに大手メディアや蓮舫、小池シンパは見抜いていたんだねえ。だから、話題になる前から必死にネガティブキャンペーンをしていた。でも、このうねりは止めようがない。若い人の間に関心が高まれば、今まで政治に無関心だった、物言わぬ大衆が大きな力になるかもしれない。 

あいにく、都民ではないので、投票はできないが応援はしている。 

 

 

・大阪府民なので都知事選挙への投票権は有りませんがこんな人に都知事になって貰いたいわと思います! 

都民の無党派層の有権者の皆さんどうか選挙には行って頂きたいです! 

 

 

・現在までの状況をみていると、石丸と言う人は、安芸高田市議会を引っ掻き回す様子をネットに上げ(係争中の案件もある)Youtuberと同様、全てをネットにぶちまけて世論を煽るような処があるようです。 

小池百合子を落選させる運動をしている弁護士の郷原氏が命名していた通り『ネットメディア劇場型政治家』であることが判ります。 

因みに、小池百合子は『テレビメディア劇場型政治家』だが、人をひき付けるキャッチ-な言葉を吐くだけで、そっくりと言うご意見でしたが、同感です。 

都知事としての器ではありません。 

 

 

・対して実績もないのにメディアなどに持ち上げられている様を見ると民主党政権が与党を取った時のことを思い出しますね。 

メディア達が過剰に持ち上げ始めた時点で警戒しないと….あの時の二の舞を都民は踊らされることになる。 

 

 

・は?ボランティア4000人???エグいと言うか何それ、何がどうなってんの? 

TIKTOKとかでアホな切り抜き方されて若い子が面白がってるのは分かるけど、それでもちょっと異常だな 

石丸氏が信じられるかどうかは別として、それだけ政治に対し興味を向けさせる事が出来てるって事は日本の恥ずかしい程に低い政治意識を変える起爆剤になり得るな、石丸氏の発言力が高まればそれだけ投票率も上がり結果として自公政権に影響出るんじゃね? 

 

 

 

 
 

IMAGE