( 183462 ) 2024/06/23 00:40:41 2 00 菅前総理「野党に政権を渡してはならない」 政権交代へ強い危機感示すABEMA TIMES 6/22(土) 19:36 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/5e129e2baa8a07628a063bcae52fc463f1c0e9df |
( 183465 ) 2024/06/23 00:40:41 0 00 菅前総理
自民党の菅前総理大臣は千葉県連大会で挨拶し、「野党に政権を渡してはならない」と述べ、政権交代への強い危機感をにじませました。
【映像】菅前総理が支持を呼びかけ
「国際的にも国内的にも極めて大事なときに、政権を渡すようなことは絶対してはならないと思います」(菅前総理)
菅氏は、インバウンド政策や農林水産品の輸出拡大など、これまでの実績を訴えました。そのうえで、派閥の裏金事件をめぐる対応で岸田政権や自民党への批判が強まっていることを念頭に、「野党に政権を渡すようなことがあってはならない」と述べ、支持を呼びかけました。
また、「二度とこうしたことがないように、もう一度足下を見直して私ども自民党は頑張らせていただく」と強調しました。
「ポスト岸田」をめぐり、非主流派のキーパーソンである菅氏の動向に注目が集まる中、この人も。
「全く新しい自民党に変わっていく、こういう強い決意を持ってこれからの取り組みを継続していきたい」(自民党・茂木幹事長)
「ポスト岸田」の一人として注目される茂木幹事長は、北海道旭川市で開かれた定期大会で挨拶しました。裏金事件を陳謝したうえで、今後の日本経済の本格的な再生には「生産性の向上、一人一人の所得向上が何よりも大切だ」などと政策論を展開しました。(ANNニュース)
ABEMA TIMES編集部
|
( 183466 ) 2024/06/23 00:40:41 0 00 ・自民党の議員の多くは 献金する既得権益団体向けの予算や法体系で、バブル崩壊以降の成長できない経済構造を造ってきたと言えます。
まともな自民党議員もいますが、民主主義は多数決。 過半数は献金ありきの政治屋でしょう。
今の自民党には永遠に 社会保障改革、庶民向けの予算編成はできないでしょうね 。 落選でもすれば、ブラックに近い労働環境の庶民の気持ちが少しはわかるかもです。
野党に、庶民向けの予算やルールの変更をさせたほうが、日本の将来と将来の政権交代による政党政治を造れると思います。
戦後70年以上の自民党の独裁が異常と言えます。
・掛け声だけで実が伴わない。 言うこととやる事真反対の政策。 予算を取るだけ取って未執行で基金化して消えていく予算。 国債問題が大きくなっているが、その国債もまともに使われて来たのか?とても不可思議に思う内容を繰り返して来た自民党政権に思える。
・規正法改正案には実効性がないと多くの国民は思っている。岸田さんらの主張と対極に位置していることは明らかだ。 10年後の政策活動費使途公開は事実上非公開の予感しかない。パー券の公開基準5万円云々も、5万円以下での購入にシフトすれば購入公開の縛りはない。明らかにザルだ。 連座制、企業献金、その他の政治団体への資金移動等諸課題は一体何処にいってしまったのか。はっきり言ってどれもこれもゼロ回答だ。 菅さんは国民に真摯に真摯に向き合うことを忘れちゃいないか?
・自民党政権は首の皮一枚の状態だと思います。 これまで、ゾンビ岸田を下さないスガさん含め、重鎮の責任もかなりあります。 また、スガさんの前の世代が、未来を担う人材を育てて来なかった事もあり、そういう意味では、やはり、安倍さんの存在が非常に尊く思います。首相時代は色んな疑惑が問題となり、物議を醸した方では有りましたが、彼の死去後、強い日本が失われた事は否定のしようのない事実で有ります。 次のリーダーは見えませんが、あんなヘナチョコ政治資金規正法で片付けてしまうゾンビ岸田は一刻も早く、速く、退陣すべきであり、それをやるのはスガさんの仕事だと思います。
・既に時遅しです。現政府の無謀策を止められない政権政党。その政府たちを担ぎ上げた政権政党。残念ながら国民は政権交代を望んでいます。再度下野して一から出直してください。もしくは政党を解党するくらいの姿勢を見せる代議士も出てきてもいいと思います。結局のところ政党の後押しがないと何もできない人たちの集合体としかみえてこないです。 菅さん、現政党にこだわることなく新党作るくらいの気概を見せてください。
・久しぶりに菅氏の声を聞いたが、どこか悪いんではないかと思うくらい弱弱しく聞こえた。覇気がないというか…。 あと茂木幹事長の「全く新しい自民党に変わっていく…」を聞いて、 絶対に無理!なぜなら国会での政治資金規正法の到達点を見るに、そんな決意が反映されている中身ではないからだ。国会が終わって禊はついたとでも思っているのか、よくもしゃあしゃあと言えたもんだ。 この方も否自民党議員の言うことは全く信用できない。
・お気持ちはわかるが、それを決めるのは国民選挙です。潔く解散と言えばまだわかる。信を問うと自民党内からも声を上げればまだ国民の声側なのに。
毎回ご自分主義の政治家達にはあきれます。
あなた達も一度しっかりと納税してみて下さい。 国会議員特権を取っぱらってください。 議員報酬だけで事務所経営、人件費をまかなってください。 社会保険費、公共料金、住民税、所得税、固定資産税、消費税、通信費、年金などなど、ありとあらゆる納税を国民と同じように支払ってください。 国会議員年金ではなく国民年金と同じく支給してください。
なぜあなた達の特別扱いの仕組みのために、苦労しなければないんですか?
子育て支援もわかりますが、国作りが問題です。
金持ち主義、忖度、既得権益層のおかげで将来生活費を心配しなければならない。 つまり中間層からむさぼりし過ぎです。 給料を上げろというが、まずは納税額の見直しも必要
・私は以前は自民党派でしたよ。しかし、現在の自民党は何をやっても許されると驕りだらけである。自分たちの利権のために公共事業などの名目で税金を各企業に分配しその見返りに企業献金やパーティー券購入といった資金洗浄された金漁りをしている。いわゆる、政治資金規正法がなければ単純に贈収賄にあたるのでは。 政治にはコストが掛かると言うだけで裏金の使い道の明細も明かさないとなれば、穿った見方をすれば選挙の買収資金や私的に使っていると思うのは道理では。政治活動以外の使い道があれば脱税の嫌疑が掛かってくる。 菅前総理は野党に政権を渡すようなことがあってはならないと述べているが、その前に、自民党の支持率がどうして下落しているのか国民目線の政治とは何なのかを再検討するべきでは
・確かに管さんの仰る通りだと思うがだったら何故萩生田や小泉、加藤などの連中を呼んだのか理解に苦しむ。 無派閥で保守派の強いリーダーが求められる事を管さんが理解しないで誰が出来るだろうか疑問です。 しかし立民の泉代表は勝っても共産党議員の入閣は無いと言ったが選挙協力なんで出来るのだろうか。
・自民党を中心とした独裁者の政権では無いけど独党政権の驕りと歪みが明確になっていると思います。 日本固有の偽物民主主義の政治をどこかで悪癖、悪事一掃とまでいかなくてもかなり強力にクリーニングする必要があると思います。 自民党が継続的に政権を担う日本では本当に危ないと思います。
・いろんな政党が変わっていくのが日本の制度。 まともな野党もいないが、国民のお金を自分たちのものと勘違いしている自民党もまともじゃない。 どっちもまともじゃないなら、野党に政権交代していい。 今の選挙は、自民党の支援者と公明党の創価学会だけが足を運んでいるから、政権交代がない。 早く選挙アプリを作って国民全体が参加できる選挙を構築してほしい。
・政治屋が民意を無視して私利私欲や利権を最優先するようになったのは第二次安倍内閣からで、安倍政権でホップ、菅政権でステップ、岸田政権でジャンプして独裁政治が完成したような気がする。国民の8割が反対してもスルーするというとんでもない国にしてしまった。 そういう意味で菅元総理にも国や政策集団としての自民党を衰退させた責任があるはずなのに全く自覚がないようで、まさに今の政権や自民党を象徴するような発言ではないだろうか。
・菅元総理の言い分について、一定の理解はできるけど、今の自由民主党の体たらくは目に余るものがあります。ここ10年近くの一強体制で、何だかんだ言っても、どのみち政権の座につくことができるのは我々だといい気になっていた。 だから好き勝手に、国民に負担を押し付け増税路線を突き進んできた。 ところが、あまりの体たらさ故に、ようやくこのままではマズイと、自民党の一部で焦りや尻に火がついた。とはいえ、いまさら気づいても遅いのよ!それも、まだピンときてない自民党の国会議員の方が圧倒的に多いんじゃないかな? この際、自由民主党は下野して辛酸を舐めたらいいんだよ。このまま自由民主党が政権与党で居続けても、我々主権者国民に良いことは一つもない。
・どんな人間でも長期にわたって権利を 維持してると必ず癒着やなんらかのこと が起こってくる。会社などは転勤などで それを無くしたりしてるが政治家となると そうもいかないのでやはり同じ政党にずっとというのは有権者からしても避けなければいけないと思います
・長く続く権力は腐敗していくもの。それは歴史が証明している。権力は数年ごとに入れ替わるぐらいでいい。それだと政治の安定を欠くという意見もあるだろうけど、そうかな?常に下野する危機感を持ち、切瑳琢磨していかざるをえない状況のほうが、よほど良い政治、少なくとも民主的な政治に近づけると思えるけど。
万年野党では野党が育たない、野党が育たなければ与党が腐敗していく。
・同じ党が長く権力を待つのはダメ。 同じ者が甘い汁を吸い続けるから。
今の様な非正規雇用で低賃金 よって少子化。 現老人が支払った厚生年金保険料、自民党が無駄にザルの様に使ってしまった。グリーンピア問題ね。
法人税下げて、その分消費税という形に変えた。企業献金どれだけ受け取った?
自民党は国民のための政治をする党ではない。
したがって、政権交代を望みます。
・自民の実績アピールですが、結局「一部企業への利益誘導」ですよね。岸田氏が総裁になってからはそうした化けの皮が剥がれただけで。
政権交代は民主主義のシステムでしょ? それを否定するとは、どこの独裁国家ですか? 政権を選ぶのは有権者の集合意志であり選挙の結果です。政治家が政権を決めるわけじゃない、というのはタテマエであっても、政治家が口にすることじゃないでしょう。
・野党に政権を渡してはいけないってなんで?さらに悪事がばれる?悪事ができないように法整備される?どれも国民にとっては有難い話だわ。自民党の一党独裁が今の政治家たちを作り、日本を衰退に導いている。選挙の事ばかりで国益とか頭にない人ばかりを育ててしまったんだよ。政権交代がちょこちょこある国はある程度まともに国政が行われてると思うよ。あとは自民党と張り合える政党が出てきて欲しい。
・野党に政権を渡してはならない・・・。
何故国民が与党は自民党であってはならないと言っているか理解していないのでしょうか。 今迄挙げられて来たとんでもない政策や、税金の使い方、裏金、議員や各党の金に関した在り方、保険年金等社会保障問題、外国への対応、挙げればキリがありません。どれをとっても説明もいい加減で国民を軽視しているかの様な対応で任せておけないからです。
1度与党から落ちて、先ず襟を正して議員のなんたるかをもう1回考え直す必要があるのではないですか。 金と今迄の実績に胡座をかく政党など要らないのです。迷惑なだけです。 国内外の情勢を国民は知らないからと思って軽視しているでしょうが、その態度が国を司る議員として相応しくないと国民は言っているのです。 自民でなければならないとは、これっぽっちも思っていません。
・政治家がこんな日本にした。日航機123便の真相を明らかにし、米国との不平等な密約を廃止すべき。その為には、最高裁がつい先日棄却した日航機123便のボイスレコーダー、フライトレコーダーを公開し、相模湾に沈んでいる垂直尾翼を引き揚げる。これをすれば、自民は復活するかも。
・そもそも自民党に独裁させたのは国民。 だから利権もやりたい放題。もう国民向けの政治は出来ない体質になった。それを国民が理解して選挙に参加すべきだと思う。 今は、野党も貧弱化してしまったが、これもある意味国民にも責任がある。今回は政権交代させて 野党軍を強化させるのも国民の仕事。と言うかマスコミや専門家、ジャーナリスト達もしっかりしてもらいたい。自民党にいつたまにか忖度してる関係に。これは良くない。日本を弱体化させた責任は多いにある。
・国民からしたら、どうやって自民党を政権与党から引きずり下ろすかって、考えてる方々は現在多いと思う 立民がいいからとか、維新国民がいいからとかそういうわけではない ただ国政という場を権力とお金を貪る場にしている自民党の存在が許せなくなっている 国民の事をもはや1番に考えている政党では無いのは明らか、1番に考えるのは自身の事 国政の在り方が自民党にやって、歪められているの紛れもない事実だと思う もう、自民党の誰がどう言おうと、誰が出てきても クリーンなイメージは無し、言われた事を信じる人もいなくなっているのではないかな とにかく次回選挙は政権交代しかない どこが良いとかではなく、自民党の自民党による自民党だけの国政は、永遠に日本の未来の扉を開かせない
・>「国際的にも国内的にも極めて大事なときに、政権を渡すようなことは絶対してはならないと思います」(菅前総理)
ならば何故、先日の高級寿司店での会合に旧安倍派の中心にいた萩生田氏を招いたのでしょう。 あの会合では次期総裁選への立候補者の人選が話し合われたとか。
パーティー券裏金化の事件でも旧統一教会問題でもその中心にいた人物を次期総裁候補を話し合う席に同席させるような事をする貴方のような自民党幹部の行いが、更なる自民党不審に拍車をかけていることにどうして気が付かないのでしょうか。
自民党が何故批判されているのか全く理解しておられないのではないでしょうか。
・自民党は必死に岸田が悪いのであって自民党は悪くないアピールをしてます。 岸田は答弁が下手なだけで基本的な行動や言動は自民党の意思そのままです。
おそらく新総裁になってからの解散でしょうが間違えてもそこで国民が自民党の不正や不真面目さを忘れずに自民党に投票しない事が重要
・「野党に政権を渡してならない」のは、今までの自民党政権で行われてきたにもかかわらず、表面化しなかった汚職や企業との癒着などが暴露されるからではないか。国葬まで行った安倍氏のモリ加計サクラ問題、菅・岸田政権下では2人の長男の問題などである。加えて、「旧統一教会との問題」・「政治資金と裏金の問題」である。総理大臣だけでなく、自民党関係者の不正を権力の力で抑え込み、誤魔化してきたと感じる。 国民が願う政権交代が実現した時には、今までの自民党政権の悪事がすべて暴露されるだろう。アベノミクスの成果と弊害も堂々と論議され、電通などの自民党の政策に便乗・結託して成長してきた企業はその実態が暴露されるだろう。選挙で自民党を大敗させ、政権交代を実現させることが必要である。
・「野党に政権を渡してはならない」と言われていますが、少しうのぼれていませんか?自民党は長期政権を握っていたので裏金をつくって私腹を肥やしていたのですよね?自分たちがまともな政権を行ってきたと胸を張って言える立場でしょうか?ある意味野党が政権を握れば、正直良くなる悪くなるの判断は解りませんが新しい風が政権に入ることで今までの考え方などが一掃されて、新しい道も出てくるのではないでしょうか?国民の代表としていままでの固定概念を捨てて前に進んでいただきたいものです。
・その言葉自体、自分達の自己満足自己保身論にしか過ぎない。国民は政権交代と自民党公明党の完全な解党消滅を望んでいます。これ以上、国民生活を破壊する悪政を辞めて頂きたいです。はっきり言ってこれ以上政権に居座られたら迷惑ですし物価高で苦しい生活を余儀なくされてる国民の気持ちを忖度するならばその選択肢しかありません。選挙で持って国民自身の責任で政権与党に送り出す政党を決定しますから
・自民党にしてみたら政権を渡したくない気持ちは分かるが、 ここまで自民党が日本国民を騙し続けていたし、 岸田内閣のお粗末な政策は致命傷でしょうね。 自民党の再生の出来る議員が総裁になったとしても、 支持率がアップするとは思えない。
・これまでは一応民主主義を騙った寡頭制の事実上独裁でしたが、政党政治を否定し独裁宣言ですか… 世界一成功した社会主義と言われながら民主主義陣営にいましたが、これは民主主義の否定ですね… さらに法規定にも一応それを謳っている以上事実上やっていたがついにクーデター宣言でよろしいでしょうか? さらに言えばそのようなことを行っていた逆賊であると認めたわけですね… 今行っている茶番を無視して内乱罪で拘束しなければ…
・自民党は自民党が金儲けできる政治しかしないようですので、政権交代は必ず実現しなければならないとおもいます。政権交代してから政治家の法改正が早急にしなければならないと思います。
・菅さんの言われることは、もっともだと思います。先ずは総理の首をすげかえて、新しい総理のもと、実績をつくって衆議院解散以外に道はないと思います。実績作りにむけて一日でも早く行動しましょう。
・ここまで来なければ、危機感を持てないとは。
派手に国民を見下した報いあると思いますよ。 民主主義とは言え、一党独裁的政権を続けられたゆえの過信です。
野党を10年やって頂かないと、すぐに与党に戻るさッて思われても迷惑ですし、今の野党に成長して頂かないと自民党が野党に転落しても意味を持たないですからね。
・政権を渡さないようにするにしても
あまりにも不祥事が多い 国民を権力で押しつぶそうとしている 対策が対策になっていない 説明責任を果たすと言っておきながら全くしない。 国民意見と真逆なことばかりしている
仮に政権を明け渡さなかったとしても。 自民党と公明党の議席は大幅に落とすでしょうね。
・自民党は野党になると政治の邪魔しかしないから嫌いだ 野党になっても国民のために政治をやろうなんて気持ちはほんの少しもなく、早く与党に戻れるように足を引っ張ることしか考えない 政治は国民のためではなく自民党のためにあるとしか思っていないから自民党には票を入れた事がない
・バブル期に日本は諸外国より 経済は1流だが、政治は3流と揶揄されていたが…
今は3流ですらないだろうな 中国や韓国でも、まだ自国、国民のためという思考があるが この国はお仲間同士の縄ばわり争いと如何にして税金をむさぼり食うかが熱心、国がどうなろうが知らんのだろうね
・何を言ってるんだこの方は。 岸田が悪くて自民党支持率が大幅に落ちた訳ではなく、長年にわたる自民党その物の奢りが招いた結果が今に繋がって居ることを先ずは全ての自民党員、そして歴代の総裁が認識し反省する事が一番先ではないのか。 少なくても岸家から始まった旧統一教会問題から孫まで続き、又現実に裏金を辞めると言った事が本当だとしても、その前幾年は貰って居ただろう人の総理時の官房長官から総理の間も自民党は国民を偽り続けた事の責任はどう考えるのか。
・またまたまたまたお金の問題が出た! 自民党派閥の裏金事件を受けて離党した塩谷立元文部科学相による一人会派「未来政治経済研究会」の結成を与党の賛成多数で了承! ナニ?65万円支払われるんだと? 国民の血税を裏金人間に支払うのを自由民主党議員と公明党議員は賛成した?
お前達は「絶対に変わる気無い」「絶対に反省して無い」 軽々しく「国民の信頼信用」回復などと今後絶対クチにするなよ!
・「二度とこうしたことがないように、もう一度足下を見直して私ども自民党は頑張らせていただく」と強調しました。 というのであれば、なぜもっと自民党内から、 民意の反感をかうのが分かりきっていることに 反対の声をもっともっと上げないのか、甚だ疑問 しかない。 もう、自民党は全く信用のない政党になってしまった。
・「野党に政権を渡してはならない」というのであれば、自民党内で、即刻岸田を排除し、河野の暴走を止め、大臣職から引きずりおろし、何の権限も与えないこと。 そして、ザル法の規正法の見直し、政策活動費公開の10年という馬鹿げた年数を1年にするなどしないと無理だろうね。 国民は、年度ごとに確定申告しているのですよ。 屁理屈付けて、出来ないと言っていること自体、甘えているんじゃないの? それが嫌なら、議員なんかにならなければいい。 他にも仕事はいろいろあるのだから。 まあ、勤まればの話だけどね。 とにかく、今の自民党議員の多くは、人間形成のところからやり直したほうがいいよ。
・野党に渡さなくても酷いよね。政治資金規正法案の改正とか犯罪予備軍がルール作ってるから、時効後に領収書公開とか呆れる法案が通過。
しかも自民党と公明党は身を切る改革とか言って国民には散々増税してきたけど、議員は宿舎の家賃値下げや給与アップ法案通して所得増やしてたよね? 旧文通費も領収書要らずで今だに受給中。
そりゃ菅元総理は、携帯料金値下げとかで尽力したけど今の政府は信用できないんだよね。
・この後に及んで、まだ自民党は何とか国民から支持されているが、今以下になったら野党に取って代わられるかもと、危機感を感じている。 と言う事になるが、どこまで行っても国民の感情を理解する事はできないようだ。 ほとんどの国民はもう自民党じゃ日本を立て直す事はできないと、完全完璧に思い知らされてますよ。 政治家としてのダメさ加減に、もはや同情すら感じえます。 なるべく早急に退かれてください。
・>「野党に政権を渡してはならない」
それを選ぶのは衆議院選挙でどこに投票するかの権限を持っている我々国民。
国会議員が「ダメ」「嫌だ」「また悪夢の…」などと言って国民の情に訴えるものではない。
次も選挙で選ばれたいのならば、普段から国民のための政をしていればいい。
・菅の選挙区でずっと菅以外に投票し続けている私は、自民党に政権を持たせ続けてはならないとずっと思ってきたし、今は国民が自民党から確実に政権を奪い、野党に渡さなければと強く思っている。
・菅さんの言いたい事も分かるけど 余りの自民党の体たらくぶりは もう 目に余るものがある。国民生活は良くならない 税金は増える 自民党議員は裏金で私腹を肥やす 岸田は全くダメ これで政権渡さないと言われてもねぇ。野党には渡したくないけど 自民党は酷すぎる なんなら菅さんがもう一度総理大臣やって立て直しますか?
・今頃こんなことを言い出してもなあ。 今の状況を招いたのは、国民の声をろくすっぽ聞かぬ岸田内閣の不手際続きが原因だし、今後改めるような様子すらもない。 溜まりに溜まった国民の岸田内閣への不満と怒りは、次回の衆議院選挙で大きなうねりとなって自民党に襲いかかる。抗う術はない。
・だったら、この人が推す小泉が間違って首相になったとして、何か良くなるの? おそらく何も変わらないし、むしろ空回りするだけでしょうに。 他の連中だって何も出来ないよ。 岸田がここまでぐちゃぐちぐちゃぐちゃにしてしまった後始末に追われ、これまた短命で終わる政権となるのは目に見えている。 だったら、一度下野して出直すほうが世のため人のため。 すべての自民党議員は猛反省しなければならない。
・必死になって強行開催したオリンピックも汚職まみれで、まぁそれであんなに何が何でも開催しようとしたんだなぁという感じだし、統一教会や官房機密費の問題でも黒に近いグレーだし。 何をえらそうに岸田に対して上から言ってるのかと思う。 まさに同類で、菅の押す人間に総裁を変えても国民のための政治なんかしない。 あと、萩生田とつるんでるというのも終わってます。
・イヤ、自民党は一回下野すべきだと思いますね。直近でもあれだけの裏金問題があった訳だし、統一教会問題もあった訳だし、トリガー条項凍結解除は、日本国民との約束だったはずなのに無視した。そして長年 少子化問題にも取り組まず、消費税ばかり上げてきた。25年以上経済低迷させてきた自民党は、一時は下野して反省すべきだと思う。➜➜➜下野、つまり痛い思いをしなければ 本当の痛み(反省)はわからないと思う。
・もう自民党の腐敗政治には飽き飽きしてます。 勝手に身内企業や外国人と仲良くやってるだけならまだしも、国民には負担増は無いだろ。 国民にも負担減の政策をして日本国家の運営も上手く行ってるなら、別に裏金作ろうが何も言う気はありません。 国民にはインボイスだの少子化対策の支援金だの押し付けてきて、君らは脱税はそりゃ通らないよ。 一度地に落ちて税金で食べる料亭の味も忘れて下さい。
・自民党は親韓親中議員ばかりで保守と言ってる。現実は反日であり旧統一教会などと深く繋がり選挙票まで応援してもらってる。反日故に日本経済は低下するも国民に増税は押し付ける。菅も官房長官時代は機密費使いたい放題であり安倍と同じだった。検察も押さえつけていた菅の言う事など誰も信じませんよ。
・自民党の継続もどうかと思うがフランスの政局をみたら政情が安定しないのは経済にはかなりのマイナスになる。まして立憲は民主党時代に株価を暴落させた過去がある。ほんとに悩ましいところ…
・何を寝とぼけたことを言ってるんですか? 自民党は既に口だけの党と化けの皮が剥がれましたよ。 二度と裏金疑惑を起こしてはならないと言いながら、出された改正案はあのザル法ですか? 公開10年後?パーティーand献金はok?税金控除は無視? 国民を舐めるのもいい加減にしろ!
次の選挙ではきちんと国民の捌きは受けてもらいます。覚悟して下さい。 裏金議員は落としますからね。 自民党の勧告処分のメッ!ではなく、国民からのお仕置きを受けて下さい。
・政権がかわって以前に民主政権の様にやらかしても構いません 政権は交代ていうか自民や公明は消えてください はっきりいって存在自体が嫌なんですよ 国民をばかにしすぎなんですわ 次の選挙ではっきりさせてあげますよ
・選挙互助会の自民党に何故これ以上政権を任せる必要があるのか。 北海道に対し、 敵国侵略行為のきっかけを与えた元総理が何を言っても聞く耳はない。 国民の窮乏を放置、国民の生命、財産、安全を守ることもままならず、 増負担に終始する政治はもう必要ない。 この氏はセクシー小泉やブロック太郎と徒党を組んでいる時点で 新自由主義者で左傾グローバルリズム化していることは確実、 本人達に意識はなくとも日本を破滅に導いている。 キシダ氏に代表されるカネに汚い自民党の古い政治家は必要ないし 党自体、解散・解体すべきだろう。 相続税もなく政治団体なら無税で引き継げる世襲議員など必要ない。 スガ氏もキシダ氏も消えて欲しい。
・そりゃ渡したくないよね 裏金もらったり、隠蔽、もみ消しが出来なくなるからね 野党も自民党政権時のやったことの履歴を黒塗りでなく、全てそのまま公開すればいいんだよ 特にモリカケ桜、汚職五輪、裏金、黒川さんを検事総長にしようとした経緯など、黒塗りで隠蔽されてるんだから、バラすとものすごいことが起きる またモリカケ桜を問題ないと言った自民党支持ジャーナリストや作家、天皇一族などの隠蔽行為がどんどんばれるからやればいいのに
・野党に座を渡せば自分らは贅沢な生活が出来ない、と。そう言ってますかね? 国民は大きく変わることを、今、選ぶでしょう。 国民の関心が高まり、ようやくまともに票を意識してきた今、我々国民が国を主導してるのだとわかるだろう。
・自民党と公明党には投票しません、日本を借金だらけにしたのわ自民党、 悪さするのも自民党が多いい、自民党と公明党に真面な人材がいない ー党が長く続くと何でもありの腐った党になる交代時だと思います。
・菅さん、そうは言うが・・ 野党に政権を渡さないのであれば、それはもはや中国、ロシアと何も変わらない。 共産国家みたいなシステムじゃないか? 自分達では正す事もせず、20年以上も裏金作りに没頭し、安倍さんの祖父時代から続く韓国の旧統一教会とズブズブな蜜月政党・・ こんな危険な政党に日本を任せる方が危険であり、もはやリスクしか感じない。
・そう言って何十年騙し続けてきたのが現状。100年安泰の消費税3%に戻してから言って頂きたい。そもそも30年前から年金問題は上がっていた。それを30年だぞ!無意味な少子化対策だの増税だの続けた結果どうなった? まだまだ税金足りませんだと?昔に年金が消えたって話題になってたが結局その金どうなったんだ?全て時間が解決(国民が忘れるまで検討一筋)それが自民党だ。責任取って誰が辞めようが何一つ解決してないんだっつーの。 菅さんは国民寄りで嫌いじゃないけど自民党は散々国民を嘲笑って来た政党の1つ。
・自民党がいらん事ばっかりするからやろ。 あと、自民党の若手から岸田批判が出てるが、岸田さんだけの問題じゃないからね。 安倍さん以前の小泉政権から無茶苦茶になったんや、日本は。 もしかしたらその前からかもしれん。 国民も長年、誤魔化され続けてたのに気づいてなかっただけ。 自分は小泉政権から自民党は不支持です。
・今更です。 今更そんなこと言ったとて もうどうにもならない。
わかっているなら正しい政治をしないと。
特に萩生田さんなんて バックに教会を率いてる悪でしかない。
散々金と権力に固執して 挙げ句の果てに裏で悪事を働いて バレてもたいしたお咎めもない。 法改正しても抜け穴だらけ。
逆に問いたい。 これをどうやって信じます?
岸田総理なんて 国民の望んだことは無視。 望んでないことはすぐ行動。
もはや信じることなどできない。 自民党はおしまいです。
野党を信じるというよりも 自民党の政治を止めたいのです。
私は野党に投票します。 野党を応援し自民党を止める。
多くの国民はそう思っているはず。 言ってることとやってることが逆。 もう自民党は信じられません。
・自民党は自分たちで政治資金や文書通信交通費の規制改革が出来ないから新しい与党にこういった使途不明のお金の使い方が出来ないように改革してもらわなければならない
・・野党がバラバラで結束力が全く無いから自民党が野党に堕ちる事は無いと思っている自民党議員は多いだろう。だから危機感が無い。以前民主党が高速道路を無料化にするとか、沖縄県からアメリカ軍基地を無くすとかの公約を掲げて与党になったが全くのデタラメで国民をうらぎった。野党は政治の素人と言ってもいいぐらい御粗末なものだった。例え次の選挙で自民党が大敗しても野党が頼り無いわけだからな。今の野党では維新の会、令和新選組以外下らん政党ばかりだ!結局は自民党時代がまだまだ続くってわけだ。
・自民党が国民を裏切らない政治をキチンとやると政権は自民党。しかし、国民を裏切ったら政権は野党に行くでしょう。国民を甘く、馬鹿にしないで下さい。良く、自民党に国民は目を向けています。
・>国際的にも国内的にも極めて大事なときに、政権を渡すようなことは絶対し てはならないと思います
この期に及んでまだ甘い汁を吸いたいという気持ちが滲み出ているよ この様な大事な時だからこそ信用できない自民・公明に政権を任してはおけないもし任せたら日本は終わる それよりも野党が政権を握る方がまだ望みが有るよ 考え方が全く反対だ全く反対だ
・抜け穴だらけの政治資金規正法を通しておいてなんと厚かましい発言だ。 インバウンド対策などなくても今の日本はなんでも安いし治安はいいし文化は斬新だし放っておいても増えていくはずだ。 自民党はこの30年間庶民の生活を苦しくさせるような政策しか行っていない。 こんな傲慢な物言いは許せない!
・菅氏。野党に政権を渡してはならない。 無理無理。自民党は信用できません。 反省しない党に価値はありません。 下野になり、自民党解体するぐらいで望まないと、変わりませんよ。 岸田や麻生のように政治にお金がかかる。 政治資金の透明性がない、無駄に何億も使う。 無駄でないなら明らかにしろと。 それが出来ないなら、自民党は党として終わりなのですよ。
・前から言ってるように自民の独裁政治に国民が辟易してるのだ。国民には重税課しておきながら、自分たちは政治資金パーティを何回も開いて資金集めし、裏金にして私服を肥やす。しかも庶民が嘘の申告をしようものなら刑務所行きなのに政治家は嘘をついても罪に問われない。こんな馬鹿げた事あるか!だから今は野党に政権を明け渡すべきなのだ。これ以上の独裁政治を長く続けさせるのは言語道断だよ!次の選挙で自民を壊滅させるぜ!
・今の自民党内に金で動かない揺るぎなき志を持ってる議員が居るでしょうか? 献金を見返りに期待する法案ばかりが先行し、国民の生活を支える法案は後回しにするか、それ以下の対応を何年も続けて、国民からの信用は地に落ちてしまった。 こんな政治を安易に認めれば裏金政治を容認したことになるから、やっぱり認めないし、許せません。
・自分たちが国民に向かって 何をしていたかっていうのを抜きにして、 自分たちの立場が脅かされていることだけに関してこんなことを言うからより国民が 不快感を持って距離を置く ってわからねえかな。
・自民党信用ないですよ。 口なら誰でも言えること。 国民の貧困層の増加も有るのに総裁選になってから実施とは。 もう期待してないです。 1回信用無くしたらもう自粛して大人しく政権交代してもらう為に自民党には、票入れる気サラサラないです。
・55年体制以降、自民党内の政権交代が続いてきたが、さすがに限界が来たかもしれない。
悪夢の民主党政権の再来は御免こうむるものの、自公政権はそろそろ終焉したほうがと思います。
・すがっち500さん プロフィール
2019年の参院選広島選挙区の大規模買収事件を巡り、河井克行元法相方から政権幹部による多額の現金提供の疑いを示すメモが押収されていた問題。メモに記載があった菅義偉官房長官、二階俊博自民党幹事長、甘利明党選挙対策委員長(いずれも肩書は当時)は2023年9月、現金提供の有無について中国新聞の取材に答えた。甘利氏は認め、菅氏と二階氏は否定した。
関係者によるとメモはA4判。「+(プラス)現金6700」「総理2800 すがっち500 幹事長3300 甘利100」と手書きされていた。「総理」は安倍晋三元首相(昨年7月に死去)、「すがっち」は菅氏、「幹事長」は二階氏、「甘利」は甘利氏とみられる。
菅氏は、克行氏への500万円の現金提供について「そんなことあるわけがない」と否定。「すがっち」と呼ばれていたかどうかについて「知らない」と述べた。
・腐敗の温床に手を貸してきたのは、安倍政権を支え、自らも総理となった菅さんでしょう。今の自民党の状態は、岸田さんだけを責められない。こんなに裏金議員が出てきた問題で、菅さんは何をしてたのか? 結局、萩生田とかと会談して裏で画策してるだけでしょう。そんな人は政界から消えて下さい。
・菅さんは第二次安倍政権の三奉行のお一人でした。墓場まで持っていく事案が幾つもおありかと思います。政権交代したら墓場には持ち込めず明るみにでますね。
・そりゃそうだわな。
泉総理とかになったら、たまったもんじゃないからw
岡田幹事長とか、野田元総理とか、枝野前代表とかのもう少し年齢の高い 人達なら、まだ安心できるんだけども・・・
岸田総理支持率上がらんとは言うが、かといって、他に誰がいる?
河野ですか?pu
って感じなので、やはり岸田再選が一番よろしいかと・・・
・でもネ、今度の新政治資金規正法を見て納得する人って殆ど居ないと思うのですが、今の自民党って完全に腐りきっていませんか、今まで息を殺して居留守を使っていた裏金議員とか、本当は若手が声を大に改革言うのを期待したけどここも気配を消して、会期末を迎えた途端に岸田下ろしを威勢良く言って言ってる、今まで何処に行ってたのですか?
・政権を渡してはならない?渡すかどうかを決めるのは、自民党ではなく、国民の意思です。 裏金を使って、ばら蒔けば、また当選できると思っている自民党など、不必要です。 何がなんでも政権交代しないと、国民は全く幸せになれません。
・政権交代は中々難しいだろうけど これから対抗勢力を国民が新たに 育てていく良い機会ではないかい もっと政治家に緊張感持たせんと
・裏金自民党の長期政権で遣りたい放題してきた挙句に金権腐敗の裏金三昧やってきたよな。パー券裏金、企業献金そして合法的裏金である政策活動費の闇があるよな。企業献金の代替え処置として政党助成金があったのに両取りで懐を肥やしてきたよな。企業と癒着して既得権益を作り続けてきたよな。
パー券裏金や政策活動費の使途の使い道は選挙買収や私腹を肥やしていたのだろうよ。
政治とカネ、カネと企業の癒着が行政を歪めて企業優遇、国民冷遇し実質賃金が上がり続けてきた。要はカネが民主主義を歪めて正当性を欠く議員が政策を作り利権を作り出してきたのだろうよ。 裏金自民党を打倒して国民に民主的政治を取り戻さなければならないよな
政治の世襲は悪。名誉職でも家業でもない。政治団体の無税相続は憲法違反だ。パー券裏金、政策活動費、企業献金は何も解決していない。そして統一教会問題を風化させるな。再エネ賦課金と中国関与の闇を暴け
・誰が立憲民主党だの国民民主党だのガチなド左翼独裁政党に政権を渡すか。 立憲や共産が政治の主導権を握った結果どんな大惨事になったかは、川勝時代の静岡、今の沖縄県や埼玉を見ればよく分かるだろ。
・自民党、国民のために何をしてくれましたか? 多大な税金を注ぎ込んだ無駄な国葬から始まり、海外には支援と言う名のばら撒き。全部国民の税金ですよ。 物価高で生活は苦しいのに増税、増税。その間に自分達は裏金作りですか?もうウンザリです。 たった一票かもしれませんが、自民党には絶対に票は入れません。
・菅さん、こんな日本にしたのは、自民党でしょ。 勘違いしないでください。 国会議員、地方議員のみなさん、あなた達は、ただただ、国民からこの国をこの地域を良くしてくれ託された方々でしかないのです。
年がら年中、金儲けのことしか考えてほしいなんて、これっぽっちも、託していません。
・多くの国民は反社統一教会と裏金で自民党にうんざりだから、可能性は十分ある。 今後も反日統一教会と仲良くして裏金も好きなだけため込んでいいと思う人は自民党に投票しましょう。
・菅氏も茂木氏も政策の中身が全くない。少なくとも伝わってこない。 中身がないからこそ、わざわざ野党が云々と引き合いに出さないといけないのだろう。
・今頃、危機感って遅いね~。反省の弁はよく聞くが法改正の内容が全然伴っていない。再発防止にもなっていない、穴だらけのザル法。国民はもっと早い時期から心は離れています。
・そう思うなら何故国民を失望させ続けるのか 政治資金規正法改正案で自浄能力すらない事を立証してしまっているじゃないか
・今の政治は世襲議員がほぼ牛耳っているから 庶民の生活がいかに苦しいかなんてわからないよ 国の代表を決める方法を変えないと国民に寄り添う政治なんてありえない
・それなら政治資金規正法改正が決まるまでにちゃんと発言してください。 自民党は、何かしら決まった後にそういう発言がある。 これって自民党のマニュアルにあるんかな?
ほんまに、やった感、色々意見ある感、いつも国民に対してやばい…後に発動します(笑) 騙されちゃ駄目すね。
・ふざけたことを言うな!本当に反省するなら自ら政権を渡してもいいぐらいや。それぐらい自民党は悪さをしてきた、自惚れた、国民を軽んじてきた。一度政権を手放して、国民が何を求めているのか、バカにするのではなくリスペクトすることから始めなければ国民は許さない。それに自分達は特別、自分達はエライという勘違いを認められるか?あなた達は国民の下僕なんです。まったくエラクも何でもない人達なのです。
|
![]() |