( 183482 )  2024/06/23 01:03:39  
00

菅前首相「自民党が野党に政権渡すようなことはしてはならない」 岸田政権下での総選挙の可能性に危機感か

FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 6/22(土) 17:32 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/e107099bb3a195b47463e6ed6fc3107337f42082

 

( 183483 )  2024/06/23 01:03:39  
00

22日、菅義偉前首相は自民党千葉県連の大会で、「政策一つ一つを見るときに自民党が野党に政権を渡すようなことはあってはならない」と強調した。

裏金問題についても陳謝し、安倍政権や菅政権での政策成果を示し、岸田政権の支持率低迷に対する危機感を示唆した。

(要約)

( 183485 )  2024/06/23 01:03:39  
00

FNNプライムオンライン 

 

菅義偉前首相は22日、自民党千葉県連の大会に出席し、「政策一つ一つを見るときに自民党が野党に政権を渡すようなことはあってはならない」と強調した。 

 

菅氏は会合でのあいさつの冒頭、自民党の裏金問題について「自民党の派閥の資金パーティーで不正の処理が行われ、大変申し訳なく心からお詫びを申し上げる」と陳謝した。 

 

その上で、民主党政権と比較しながら安倍政権や菅政権で実行した政策の成果を強調し、「こうしたことをやりきれるのはやはり私たち自由民主党の政権だ。この国際的にも国内的にも極めて大事な時に政権を渡すようなことは絶対してはならないと思う」と述べた。 

 

菅氏としては、支持率が低迷している岸田政権のもとで総選挙を行うことによる政権転落の可能性への危機感をにじませたものとみられる。 

 

フジテレビ,政治部 

 

 

( 183484 )  2024/06/23 01:03:39  
00

(まとめ) 

- 自民党政権に対する不信や失望の声が多く挙がっており、裏金や脱税、政治資金規正法改正案などの問題について批判が多い。

 

- 自民党が政権を維持するよりも、野党に交代するほうが国民のニーズに合っているとの考えが広がっている。

 

- 自民党には反省や改革の気配が欠如しており、国民とのギャップや負担の大きさが指摘されている。

 

- 政権交代や新たな指導者の必要性を訴える声が多く、現状の自民党政権に対する不満や期待のなさが根強い。

 

- 民主主義として政権交代が望まれており、自民党への不信感や辞めてもらいたいという声が広がっている。

( 183486 )  2024/06/23 01:03:39  
00

・菅さんが誰を担ごうと、担がれる議員が多くの国民の願いを踏みにじる規正法改正案に異議を唱えなかった事実に変わりはない。 

菅さんも菅さんに担がれる議員も、国民に真摯に向き合うのではなく欲に目が眩んでいる点においては岸田さんと相似の関係であり、何ら期待を抱くことはない。 

いずれにしろ岸田さんは秋の総裁選での再選は有り得ないのだから解散総選挙に活路を見出す決断をしてもらいたいものだ。 

 

 

・一般に大国ほど内政が重要で、小国ほど外交が重要。大国ほど自分の運命を自分でコントロールできるから。衰退している日本は外交の重要性が増す。だが戦後の日本は国民の意識という点では異常な超大国で、選挙民の国際政治への関心が極めて希薄だった。主な理由は日米安保。パーティ券問題も重要でなくはないし、自分は厳しい規制を望むが、中国などの脅威への対処の方が重要。何を重視すべきかについての判断がおかしい人は多いだろうと思う。 

 

 

・>民主党政権と比較しながら安倍政権や菅政権で実行した政策の成果を強調し、 

 

何の自慢にもならないけどね。悪夢の民主党政権と言ってた時代,そのをやったのは麻生政権じゃん。そりゃー,最悪の状態で交代すれば,その反転だけでもすごいパワーがいる。さらにその時,自民が足引っ張ったよね。その時に空中分解しただけど。で,最後っぺに安倍っちと議員定数引き下げなどを約束をして解散したけど,それも反故。で,確かに経済は良くなったが,国民に還元されず,ひたすら増税。これが現状ですよ。自民ー財務省政権にこのまま置いておくと,さらに増税するようだ。みなさん,まだ耐えられる? 

 

 

・菅さんの考えもわからないことではないけど、残念ながら自民党は過去の教訓を忘れてしまった。今の自民党はダメである。私も農家でJAの組合員であるがために、農政連は自民党支持団体である。でも、農家も馬鹿ではない。情けないのは今の野党。都知事選は現職が当選するだろうけど、これではダメである。日本もアメリカと同様に二大政党であるべきだ。それで自民党も与党、野党の繰り返しであって、そう少し国民目線で政策を作って欲しい。補助金?定額減税?それは消費税で儲けた分に借金を加算して支給じゃなかったですか?国民も国の借金を増やしてまで給付金はいらない、と私は思います。 

 

 

・大抵の国民が望んでいる日本のリーダーは、経済と国防に力を発揮できる方です。経済は財務省に負けない政策を実行できること、国防は台湾有事を回避できる力のある人です。 

菅前首相の生命をかけて、実行してほしい。 

 

 

・とりあえず与党議員が落選の危機感を持つのはいい事だ。常に落選を意識するようになれば、嫌でも国民目線にならざるを得ない。別に自民でも民主系でも国民の為に政治をすればどちらが与党でも問題はない。ただ、今の自民は腐り切った政治屋集団だから、野党への転落が望ましい。後は国民が投票に行くかだね。 

 

 

・菅さん、もしくは自民党が勘違いしてないか? 

裏金問題だけでは政権交代の危機にならなかったと思います。 

岸田は歴代最低の総理と思いますが自民党の政策に国民が嫌気をさしたと思います。 

少子化促進、増税、リーマンショック以上の連続実質賃金低下、LGBT法、マイナカードの強制、手間の掛かる少額減税、フランス等旅行、中国ロゴ問題、レーダー照射問題、ホワイト国復帰、海外大量ばら撒き、災害の対応、外国人優遇など簡単にこれだけ思い付きます。 

国民に負担させるなら身を削れ! 

外国人より日本人を優遇しろ! 

野党も良いとは思えませんが私腹を増やし海外優遇、日本軽視をする自民党は今後支持することはありません。 

 

 

・その上で、民主党政権と比較しながら安倍政権や菅政権で実行した政策の成果を強調し、「こうしたことをやりきれるのはやはり私たち自由民主党の政権だ。この国際的にも国内的にも極めて大事な時に政権を渡すようなことは絶対してはならないと思う」と述べた 

 

はい、はい定番の昔々の自慢場話 

おれがやったんだぞ的な年老いた定年退職際の上長が自慢話するやつね 

聞く側は聞きたくもないし迷惑。 

しかもこれが成果と言うならなぜ今日本は低迷、ほとんどの国民が疲弊しているの? 

政策がダメだったからでしょう 

自分達の自己満足を語るのではなく、国民を尊重し真実を語ってほしい。 

例えば裏金の真実とかね 

説明責任を果たすのってそう言うことでしょう 

 

 

・政権交代して本当に日本が大変なことになるのであれば、何かしら米国が自民党政権を助けるはずなんだよね。実際、冷戦時代はそうだったし。でも、今は特に何もしないでしょ。それは、政権交代しても日本が反米国家にならないことを知ってるから。 

 

 

・自民党の総理、大臣、閣僚、議員達は裏金、脱税、不正をして反省もなく悪質どこれか 

収支報告書は領収書が必要なのに領収書がないのが沢山ありまた領収書も実体がないとか 

あまりにもむちゃくちゃで神戸大学教授は 

違法だから罪に問われるはずと公言。 

連立してる公明党も全く不正を追及せずに逆に自民党を擁護し同罪。創価学会がめちゃくちゃだから公明党もそうなる。 

 

 

 

・今の自民党は政策以前の問題で支持率を落としてるはずなのに、そこには目を向けないんですね。本当に民意との乖離が…。 

まずは信頼される事、本当の意味で国民の生活を豊かにする事を最大目標にして欲しい。今の自民党にそう考えてる人が何人いますか? 

 

 

・うん、これは的を得ているし、現実的な発言です。 

 

岸田総裁内閣下で総選挙をやれば大敗は火を見るよりも明らかなのは明白です、組織票すら一部離れてしまうでしょう。 

 

そもそも、ここ一年以内で確実に行わなければならない総選挙で、自民は議席数を落とすのは避けられない情勢です。 

 

つまり、いかにその落とす議席数の幅を最小限で食い止めるか、この点についての対策を菅氏は言及しているのです。 

 

最低でも今秋の総裁選立候補を岸田総理が辞退するか、あるいは出馬して落選するか、でなければ自民は終わります。 

 

本来ならば、今の支持率を鑑みれば、内閣総辞職か解散を行い、国民の信を問うべきでしょうがやる気はない模様…。 

 

なにせ当の本人が全く堪えていない、まだまだいけると思い込んでいるのが最大のガンです、まさにメンタルお化け。 

 

 

・このまま政権が続けば日本は自民党というシロアリに全て食い荒らされて滅んでしまうことでしょう。保険料と消費税はどんどん上がり続け収入の6割以上を搾り取られる時代もすぐそこまで来ています。自民党から権力を奪わないと大変な世の中になってしまいます。 

 

 

・国民からしたら、どうやって自民党を政権与党から引きずり下ろすかって、考えてる方々は現在多いと思う 

立民がいいからとか、維新国民がいいからとかそういうわけではない ただ国政という場を権力とお金を貪る場にしている自民党の存在が許せなくなっている 

国民の事をもはや1番に考えている政党では無いのは明らか、1番に考えるのは自身の事 

国政の在り方が自民党にやって、歪められているの紛れもない事実だと思う 

もう、自民党の誰がどう言おうと、誰が出てきても クリーンなイメージは無し、言われた事を信じる人もいなくなっているのではないかな 

とにかく次回選挙は政権交代しかない どこが良いとかではなく、自民党の自民党による自民党だけの国政は、永遠に日本の未来の扉を開かせない 

 

 

・裏金に続き改悪になった政治資金規正法の制定、 

アベノミクスによる円安物価高騰による生活苦、 

極めて巨額な国債発行で貧困国になったなど 

こんな日本にしたのは自民党と公明党です。 

 

国際的にも国内的にも極めて大事な時だから、自民党と公明党には任せておけないのです。 

口先ばかりのお詫びに反して、やっているのは与党議員のための独裁政治です。 

政権を何処に預けるかは、国民が決める事で、菅さんが言うのは傲慢でしょう。 

 

 

・菅が自民党が野党に政権渡すようなことはしてはならないと言うが菅は子分の萩生田、加藤、武田、進次郎などがつるんでの裏工作をするしこれらと酒飲んで誰を総理にするかの内輪話ばかり。この連中は岸田に全責任を擦り付けるが本来は自民党議員が問題なのである。今の自民党議員を一掃しない限り解決にはならないがその打合せは当然しない。これが自民党と民意とがズレている根源。 

 

 

・「自民党が政権渡すような事はしてはならない」貴方に言われたくない、選挙の結果で自民党が下野するのか、政権交代は起こらないのかは、国民が選択する、この後に及んでは余りジタバタしないで頂きたい、政権与党ならば国民の審判を仰ぐ位の態度であつてほしい、裏金問題は此れからも続くでしよう自民党は自助作用を働かせ、関係のない第3者機関を立ち上げ、早く国民に公開するのが筋の通つた解決方法では無いか 

 

 

・野党に政権を渡さないのであれば、それはもはや中国、ロシアと何も変わらない。 

共産国家みたいなシステムじゃないか? 

自分達では正す事もせず、20年以上も裏金作りに没頭し、韓国の旧統一教会とズブズブな政党・・ 

こんな危険な政党に日本を任せる方が危険であり、もはやリスクしか感じない。 

 

 

・菅さんとは逆に国民は自民党の下野を強く望んでいる。 

安倍政権でも菅政権でもろくなことはなかったと思いますが? 

今の日本の状況からして逆に自民党政権を許すことは出来ない。 

そこまで言うなら解散すればよろしい、国民が答えてくれるし国民は一丸となり票を持って答えるべき。 

 

 

・まぁぶっちゃけ裏金問題がどうであろうと=での政権の交代は意味のない議論なのはっそれはそうって感じ はっきり言ってしまえば監査や第三者委員会での監視のない現体制は資金力あれば誰でも不正が可能であり野党も例外ではないのは目に見えてるしな そもそも野党側が潔白であるかのようなマスコミ報道が本質的にズレてるだけだしな もちろん政権交代自体は否定していないが、まともな提案ができるう野党がいなければ無理だ 

 

 

 

・政権は知らんが、自民党の現議席から相当数の議席の召し上げがあるとは思うぞ、国民が信頼を託した「献票」を使って「増税」したんだから、当然その覚悟はできてるでしょ? まさか、殴り続ければもっと「献票」が増えるとか思ってないよね。 

 

 

・自民党が政権守っても結果出せないでしょ。失われた30年の多くは自民党政権だったけど、ず-っと日本社会低迷混迷してたでしょ。平均賃金は下がり続けたし中間層は減少し格差は拡大したし、不安定雇用は拡大し急激な人口減少も始まった…。社会の諸問題も長い間ずっと後回しにしてたからパンパンに膨れ上がってしまった…。 

自民党には国民を豊かにすること幸せにすることは出来ないでしょ、もう能力の限界でしょ。もう諦めて他の政党に政権渡した方がいいと思う。 

労働者・国民が迷惑するだけだから。 

 

 

・別に一国民として言わせていただくなら、政権は自民党でなくても良い。真剣に国民を思いやり、国民のための政治をしてくれるのならどの政党でもいいし政党でなく一国会議員でも構わないと思う。 

 

 

・自民の中で誰一人として厳しい政治資金規正法を成立させようと動いた議員はいなかった。今更、政権は自民でないとみたいな事を言われてももう信用出来ないし、別に自民でしか出来ない事なんて無い。むしろ全てが古い慣例でしか動かない自民にもう飽き飽きしている。 

 

 

・そう思うなら政治資金規正法の改正を国民目線に立ったもっと厳しいものにするような圧力を菅さんがどんどん岸田さんに掛ければ良い。 

口では危機感を言いながら行動が伴っていない。 

 

 

・日本人にとって一番の不幸は、選択肢がないということ。 

前回の補欠選挙でも、軒並み投票率が低く、その要因の一つに、島根の補選以外自民党の議員が立候補していないためとも言われている。 

世論調査でも自民党の支持率が下がっても極左野党に反映されず無党派層が増えるばかり。 

幾ら与党が悪いからと言って、素性がバレている立憲共産党のような悪くて怖い政党に投票など出来ない。2009年はマスコミに騙された。 

もう有権者は今の与野党の既成政党ではない、真に日本のことを考えてくれる中道右派を求めているのではないだろうか? 

世界中で右派の躍進が見られるように。 

 

 

・安倍、菅政権のときは良かったのですが、その後の岸田君が予想外というかあまりにも腰抜けなのが原因です。 

このままの流れでいけば自民党が下野すると思っておいたほうが良いとおもいますよ。 

これ程までに裏金などの闇の部分をうやむやにしたままでは、国民は納得しません。 

こんな自民党は再度野党になるだけじゃなくて、政党としては一旦解散すべきです。 

 

 

・民主党政権の3年程度を除き長年権力の座にあって腐敗仕切ったことの反省がない。長年培った利権、甘い汁を手放したくない魂胆があからさまだね。このまま政権の座に居座っていては何も変わらない。まずは下野することから始めないと自民党の再生はないよ。 

 

 

・『菅前首相「自民党が野党に政権渡すようなことはしてはならない」』 

 

心配しないでください。 

間違いなく、自民公明党の岸田政権は下野します。下野させなければならない。 

『アホノミクス』の総括もせず、旧統一教会問題も逃げ回り、政治とカネ問題は大嘘をつき反省しないし、デタラメな法案まで通した。 

増税ばかりを繰り返し、政府がインフレを煽っているんだ。 

こんな議員達に政権を渡してはいけない。 

 

 

・「民主党政権と比較しながら安倍政権や菅政権で実行した政策の成果を強調」→どっちもどっち? 

しかし、小泉政権での竹中平蔵による労働環境の破壊で非正規が増え、貧困の若者が増え、少子化を進めた一因だと思うが・・・ 

アベノミクスは失敗だったという声もあるし、権力の私物化で世界ランキング、人権意識/ジェンダー、報道の自由など軒並みに下落、官僚/役人、マスメディア、検察/警察まで権力に忖度する様になった。 

又、弱者の人民を基準の政策では無く、献金された企業・団体の要望の御用聞き政策をし、キックバックで裏金造りに勤しみ悪法・愚行を成立。しかも自浄機能が無い 

河野の様にマイナカード(マイナ保険証)で、「イデオロギー的にび反対される方はいつまでたっても不安だ不安だと言って物事が進まない」と世論を切り捨て権力を暴走させる者まで出てきてる。 

主権者排除の思考、国際的に後進国になり下げた、それが「政策の成果」? 

 

 

 

・日本を貧困国にした施策をし、自分達は裏金作りに精を出し、政治家とは思えない党のどこが野党批判が出来るのか。時代劇の悪代官みたいな集団の自民党。今でも岸田に代わる人材がいない状況が物語っています。 

 

 

・たしかに岸田では、自民党は厳しい選挙結果になるだろう。だからといって、政党支持率が一桁台前半を彷徨いている、体たらくな立憲民主党に負けることはないだろう。今は立憲民主党に、思わぬ追い風とやらが吹いているが、何時までも吹き続けることはないだろう。また体たらくな立憲民主党が政権を担ったら、あの政権以上の悲惨な結果が待ってますわ。そうならないためにも、自民党は体制を立て直す必要がありますわ。 

 

 

・ほとんどの自民党の議員は、同じ思いだと思います 

 

 

間違い無く来年の10月には衆議院選挙 

 

そして来年の夏7月には参議院選挙がある 

 

岸田のままだと〜当選1回や2回の議員のみならず 

地盤が弱い議員も〜議席を失う 

 

 

・今国民に一番寄り添っていないのが自民党。一度失った信用をたかだか4万の減税でやってますよとか姑息過ぎて馬鹿にしてんのがって怒りを覚えるます。 

次の総選挙小選挙区。対立候補が嫌いな政党でも今回は自民党にだけには入れたくないので対立候補に入れておきます。 

 

 

・昔の民主党政権を比較対象にして現在の自民党の優位性を主張するのは今や逆効果。今の自民党は民主党政権以下であると多くの有権者が考えている。 

ついつい言ってしまうのだろうが、感度を失ったアンテナは役に立たない道理だ。自民党は自滅しているので、立て直すのは大変だ。中身が腐っているのだから包装紙を変えて誤魔化せる類の話ではない。 

 

 

・福島原発の天文学的な負債を取りきれる政権等はないのでは?。管氏が言うのは当たり前 それでは自民党が福島原発の責任を政権が変わっても取り続けるようにしたらいいんじゃないかな?。実際当然のことだし。 

 

 

・菅よ、何を寝ぼけた事言ってるの! 

ここまで日本を崩壊させておきながら、長きに渡り政治運営と呼ぶには程遠い政治家ごっこを続け、国会議員による裏金脱税事件を起こしていながら、この期に及んで「自民党が野党に政権渡すようなことはしてはならない」って。。 

恥を知れ! 

 

本来、政治活動を継続しようとするならば党を解散もしくは解党し議員各自の身辺調査、選別作業をするべきだと思う。 

何故なら議員は国民から徴収した税金(血税)を歳費として活動する団体で税金を頂いて活動しているという自覚を持ち、自覚の無さ過ぎる結果が多岐にわたる問題のオンパレードになっている事だと思う。 

 

 

・いくら言葉で言ってても当選したら、また元に戻るだけ。結構ダマされてる人も多いと思う。国民、とくに日本人って何回やられても次はマトモになるって、どこかで信じてるお人好しが多いのも事実。 

菅元総理が謝ったらチャラになるって思ってる自民党って、ある意味凄いわ。そら何回も謝るわ、安くつくから。 

 

 

・今の自民党が国民の信を得る事は絶対無理。 

菅がいくら自民党を持ち上げても自己満足な話。 

逆にこの10年以上の自民党政権下で、国民のために何を実現したのか問いたい。 

自由飲酒党とか自分民主党とか、自民党に都合のいい話しかしてないよ。 

災害的大雨でも赤坂自民亭で大騒ぎしてましたよね。 

この菅の発言は過去の自民党を全く反省せず、これからも利権を離したくないという事です。 

 

 

・そんな事言うなら、裏金脱税パーティーの件で、もっと自民党に厳しい改正とする事に口出して欲しいです。 

自民党政治は国を食い物にしている。 

それが長すぎて、自分たちの感覚が相当ズレてる事に気付く事さえ出来なくなるほどに。 

 

 

 

・「政策一つ一つを見るときに自民党が野党に政権を渡すようなことはあってはならない」・・・・???? 

菅さんに一言、政権を自公連合に渡すのか、現野党に渡すのかは、貴方達が決めることではなく、選挙権を持っている国民であることをお忘れなく!!! 

こう事を言う時点で、国民を愚弄していると感じます。 

 

 

・「自民党が野党に政権渡すようなことはしてはならない」 

この言葉に自民党の姿勢が全て現れているな。国民という言葉は一つも無い。自分たちさえ良ければそれで良いっていうのが良く伝わってくるわ。 

 

 

・岸田さんは勿論ダメですが、菅さんも首相としてはダメでした。最近TV等で見る顔も覇気がなく、何処か体調悪いのでは?。少なくとも、岸田さん/菅さん/麻生さんの3首相経験者は、お役御免で議員を即引退されるべきです。 

 

 

・たしかに、今政権を担うに値する政党は野党にはない。しかし、だからと言って政治資金の問題では国民が納得するには余りにもひどい法案をそのまま通した与党には票を入れたくない。 

 

 

・お詫びするとは、責任を認め責任をとるという事では? 

これは誰ががどんな責任をどうとったのか? 

 

菅さんには、責任がないが、とりあえず、ごめんねかな? 

 

政治屋の、お詫びするは、責任をとりますではなく、ミスしたので見逃してください! 

見逃してやってくださいと言うことかな? 

 

 

・〉菅前首相「自民党が野党に政権渡すようなことはしてはならない」 

 

強い口調の感じで言ってるのかもしれないけど、それは「多くの苦しんでいる国民」のためではなく「我ら一族郎党とパー券購入者の方々」のためでしょ? 

 

支持率が超低空なのは事実で、それは多くの人が、ここが与党であり続けると苦しみは深まり、かつ、今後も続く、って思ってるからでしょ?と思う。 

 

他の野党もアレかもしれないけど、今後は自民独裁の将来ではなく、戦後数十年続いた自民ブランドやネームバリューは、自分の様な長年におよぶ自民を盲信していた者達にすら嫌悪感をいだかれ失墜した今、野党も国民を納得させられれば与党になれるという日本になってほしい。 

 

 

・そう思うなら、なぜもっと真面目に政治をしなかった? 

国民には負担を押し付け続け、自分たちは裏金はじめ至福を肥やし、物価高なんて関係ないでしょ? 

 

それでいて、政権を渡してはならない! 

ちゃんちゃらおかしいわ! 

国会議員は国民のために働きたいのであれば無償でやれ! 

 

 

・国民の意思に反して、岸田さんの裏金法案を自公は賛成されました。 

国民や日本のためにならない政治家のための裏金法案です。 

従いまして、自公の皆さんはすでに泥舟に乗ってます。これから更に沈む支持のもと、 

自公はこの調子で岸田さんを支えてあげてください。同じ穴のムジナです。 

 

 

・現状で何を言おうが岸田政権を延命する為に、また有権者を騙そうとしているとしか思えない。 

 

そうした事を訴えたいなら、まず岸田を総理の座を下ろすという具体的な結果を出してから言って下さい。 

 

 

・岸田と一緒で、国民の税金をいまだに収めず政権とか言ってる事態身の程がわかってないと思うし、皆引いて審判を仰ぎます。 

と言えば今回はと思う人がいるかもしれないなと思いますが、政権がとか言葉が出るような雰囲気は反省の色がないですね。 

国会議員は、昔はいじめられっ子が多いんでしょうね。 

岸田と言い、河野と言い、マイナがいいな、必要だと思ったら子育て支援からマイナンバーからお前の打ち出の小槌か! 

 

 

 

・スガさんもメディアの被害者でしたからね。 

日本の有権者は地味な人には厳しい。 

成果を評価するのではなく、人物像で善し悪し決めるところが日本の民度を示しています。 

 

 

・政権交代は民主主義のシステムのひとつでは? 

 

今の自民党が、自浄作用を以て党内の綱紀を正すことができて、国民経済全体を回復し、出生率を向上させることができているなら、そんな妄言を吐かなくても政権は維持できますよ。 

 

選挙屋さんにはわからないんでしょうけどね。 

 

 

・冗談では有りません。 

国民を散々裏切っておいて、政権を野党に渡す様な事をしてはならない。? 

勝手な事を言わないで貰いたい。 

国民は自民党のやりたい放題には 

ウンザリ、堪忍袋の緒が切れました。 

国をこんなに、どうにもならなくして於いて 

厚かましいにも程が有る。 

言って居る本人も逮捕状握り潰しアベ政権下で共に悪どい事をして来た。 

何も無かった様な顔して居るが 

陰ではどうなのか? 

疑問で有る。 

 

 

・「野党に政権を渡すことがあってはならない」確かにそうだと思います。支持率等考慮して最悪は総理を交代すれば支持率が一気に上がるのでそれも選択肢だと思います。さらに菅さんが総理になればバク上がりだと思います。 

 

 

・申し訳ないが再度下野していただくほかない。 

旧統一教会の問題の後に今度は裏金問題と。 

本当に懲りないよね。 

長期政権になるとイワシの頭から腐っていくように腐敗するのだと改めて痛感した。 

とにかく自民党、公明党に対しては鉄槌を下すべき。 

 

 

・千葉県の自民党の衆議院議員は古株が多すぎるので、次期衆議院議員選挙では公募で新しい人を公認して欲しい 

 

 

・腐ってる自民党には恩恵を受ける者しか支持しないだろう 

国民を蔑ろにする悪党自民 

ここで国民に問うべきでは無いのか? 

自分達の政策に自信があるなら解散して見ては? 

もう終わりの始まりだと思う 

また出直すタイミングでしょ 

 

 

・安倍政権下の方が、まだ生活は安定し楽だった。 

いくらコロナやウクライナ戦争があったとて岸田が引き継いでからは 

重税と物価高に喘ぎ、将来の不安だけが残る。 

 

 

・菅さんは、今でも安倍さんがいたら媚びをうっていそうですね。この人も自民党、そして元首相ですから、首相と言ってもあまりしっくり行かない首相だった事を覚えています。それこそ菅さんは少なくとも今回の、いやもっと前から資金パーティー裏金事件の事を知っていたのではありませんか?触らぬ神に祟りなし 

 

 

・はぁ?何故野党に政権を渡してはならないのですか?それは国民が決めること。ロクな政策して来なかった3流政治家が何を言ってるのか分かりませんね。 危機感を感じるなら国民の生活をちゃんとみてくれ。 あ、そういった視力もなかったですね 

 

 

 

・渡してはならないというのであれば、国民の意見に耳を傾け、国民が納得する政策をすりゃいいだけ。 

その妨げが企業献金による企業と議員の癒着。 

腐った政党を中から完全に世直ししようとするなら応援してやるわ。 

 

 

・これ以上自民党に与党どころか野党として政治に関わらせると確実に日本は終わる。 

自民党を政権から引きずり降ろして再起不能にさせないといけない。 

お灸を据えて終わらせて良かったのは前回下野した時まで… 

 

 

・地元秋田で銅像になってしまったような人は政治家としては完全に終わっているのではないでしょうか。こんな人がシャシャリデテ来ること自体、自民党は終わっていると思います。 

 

 

・自公宗教カルトの本質が腐っていることが大きくバレているから 

安部→菅→岸田とやってうまく政権を維持してきたが、もういい加減国民は 

騙されない。 

与党にすり寄る維新とともに 

自公維宗教カルテットは次の選挙で、断罪する。 

 

 

・ねぇねぇしれ~~っと国民の知らない所でね~ 

裏金人間の塩谷がひとり会派作るの与党で賛成多数で了承したんだって? 

その裏金人間に65万円支払われるんだってね 

国民の血税を裏金人間に支払うのを自由民主党議員と公明党議員は賛成したんだ~ 

 

お前達「絶対に変わる気無い」「絶対に反省して無い」のがよ~くわかったわ 

今後軽々しく「国民の信頼信用を回復」など絶対クチにするんじゃねぇぞ! 

 

 

・>菅前首相「自民党が野党に政権渡すようなことはしてはならない」 

 

民主主義の仕組みを否定するような発言に思うのですが。 

見識を疑います。 

 

日本国を統治する権利は自民党という特定の人たちの私的なものではありません。 

 

 

・全然わかってないね…誰でも一緒なんだよ。 

アンタ達は手を付けちゃいけない金に手を出したろ。 

信用して託した不可侵であるべき税金を私欲の為にだ。  

いとも簡単に垂れ流し続けてきた政党なんだよ。 

そんな連中の言うことに耳を貸すだけのお人好しは今の世の中には… 存在しねぇ!! 

 

 

・裏金事件起こすような与党が総理大臣の首を変えた所で自民党与党の本質が変わるわけでもあるまいし。期待してないよ30年も裏切られ続けてきた国民は 

 

 

・菅さんは安倍から岸田への中継ぎで首相にさせて貰っただけの人。 

直前にはアメリカまで挨拶に行っている。 

「何(国民にどんな不利があっても)問題ない・・・」 

「(国民が不安がる)もし・・・と言う仮定の質問には答えない」 

「(権力で)粛々と・・・」の三言で終わった人である。 

あなたも、自民党を政治不信の政党に没落させていった一人なんだと言う自覚が必要ですよ! 

自分の事を棚に上げてはいけません! 

 

 

・民主主義が正常なら、政権交代が起こるべき。 

いままで、いかに日本が自民党の独裁下に甘んじているか。今後、何も変わらなければ、何が起こっても国民は自業自得で尻ぬぐいをするしかない。 

 

 

 

・そりゃ既得権益を手放すことになったり、内閣官房費の使い道を明らかにされたりしたら、スガさんにとっては大問題でしょうから(笑)。 

 

でももう国民は『既得権益にしがみついてるお爺ちゃん』を背負ったまま暮らせないところまで来ちゃった(泣)。 

 

もう諦めてくれ(笑)。 

 

 

・なぜ岸田を降ろさない! 

岸田の代わりになる政治家がいない今の自民党!政権交代を見つめている暇があればさっさと岸田おろしを実行してくださいね。 

ばらまきは結果増税!何をやっても今の国民にプラスになってるものが何一つ無い! 

 

 

・息子さん接待してなかったっけ? 

もう無党派だから信頼出来るって訳では無いんですよ。 

更なる弱みや悪行でも握られてるのか知らんけど、あんな改正案に乗った時点で貴方もお仲間ですからね。 

 

 

・アベノミクスは結局アベノマスクで終わり岸田が引き継いでとんでもない物価高と増税を引き起こした 

有効求人倍率も派遣や契約だろ 

もう悪夢の民主時代のほうがマシだと思ってる国民も大勢いるってこと 

 

 

・つまり解散総選挙やったら自民党は相当ヤバイって自覚しているんですね(笑) 

どうあがいても1年3ヶ月以内で。 

裏金や統一教会のバックアップで、不当に議員の座にいる奴らが自民党に相当数居るって事で。 

 

 

・野党に政権を渡してはならない?????其れを決めるのは国民だよ菅さん、いくら吠えても今まで自民党が卑劣な事をした事に対して、国民は許しては居ない、今の国民の生活はボロボロだよ分かっているのか?反省もなく政権を続けるつもりか?国民はそこまで馬鹿では無い。 

 

 

・日本人は賢いようで堪忍袋の緒が切れてカッとなると勢いに任すとこがあるからねえ。麻生太郎許すまじ。自民政権許すまじ。のあの熱気は凄かった。さて今あの熱気が充満しているか否や?分からんのよねえ。ネットはネットだしさあ。 

 

 

・野党に政権を渡すことになっても、おかしくない状況だ! 

国民の93%が税務調査に入れ!国民の70%が議員辞職しろ!と言ってる中で、政治資金規正法のルールを破ったのは、自由民主党だ! 

そのことをどう説明する!管 元総理! 

 

 

・もしかしたら!野党に、その気が無くても?政権交代するやも知れない。自民党と公明党は、我々が抱いた「疑問に」何にも応えて居ないから。元!首相経験者集まっても、どうにも成らない。肝心要の、政治資金改善されて居ず。「10年後に公開?黒塗りOK」こんな誤魔化し在るかよ?自分達が、都合悪く成らぬ様にとのザル法じゃ無いかよ?ふざけるな自民党よ!公明党よ! 

 

 

・いきなり公共料金の補助を再開決めたりちょっと解散に向けてピリついた感じするだろうね 

岸田にとって総裁選で見込みなければやぶれかぶれ解散しかないからな 

 

 

 

・神奈川が変わらなければ、日本は変わらない。 

先ずは先陣で、小田原氏が変わったようだ。 

次は、衆院選の選挙区で変わらなければならない。 

 

 

・まずは 岸田政権が落とした国民からの信頼を どの様にして戻すのかを 

考えなければ 自民党は選挙では選ばれ無いと思いますよ。 

 

 

・今更なにを言おうと自民党への信頼は戻らない!安倍政権からおかしくなって来ているのは誰もが感じる事。側近であった菅氏がなにも知らなかったとは言わせない。 

同じ穴のムジナ。自民党は、誰も信じられない。それを横目の公明党は、言わずもがな。ただの小判鮫! 

 

 

・ということは、菅さんは下手をすると野党に政権を渡すことがあり得ると見ているわけだ。さすが岸田さんと違って物事が良く見えているね。 

 

 

・大企業に税金や株価が上がるように優遇して その見返りに献金やパーティー券等を買ってもらい それを裏金にしていたのじゃないの 

 

 

・言ってることがおかしいですね。正しくは「自民党が野党に政権渡すようなことをしてきた」ですよね。自分達は何も悪くないみたいな被害者面しないで欲しいです。 

 

 

・> 自民党が野党に政権渡すようなことはしてはならない 

 

どこまで思いあがっているのだろう 

国政は国民の厳粛な信託によるものだ 

その国民が信託しないと言っているのだ 

 

 

・菅さんも、あまり印象には残ってないけれど。誰になったとしても、自民党じゃダメ。自分の懐ばかり、裏金の反省もない、挙げ句の果てには次も出ると。分かってないよ、自民党議員さんよ。 

 

 

・菅さんがあのまま総理を続けていても自民党政権は終わっていたよ。貴方も安倍から裏金のおこぼれを貰ってたかもしれないし、官房長官時代の官房機密費を何に使ったいたか説明しなさいよ。 

 

 

・腐りきった自民党の連中はわかっていない。民主党政権のほうが実質賃金も高く、国際競合力も高かった。更に、報道の自由も全然高かった。 

 

 

 

 
 

IMAGE