( 183492 ) 2024/06/23 01:14:29 2 00 「自民・岸田政権に政権担当の力はない」立民・泉代表 次期衆院選に意欲カナロコ by 神奈川新聞 6/22(土) 18:41 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/0ab26eb7684edda95c2258a7e23f3a8443aecb63 |
( 183495 ) 2024/06/23 01:14:29 0 00 記者団の取材に応じる立憲民主党の泉健太代表=22日、相模原市南区
立憲民主党の泉健太代表は22日、岸田文雄首相への退陣要求が高まり「岸田降ろし」が加速している自民党への評価を記者団に問われ、「自民にも岸田政権にもガバナンス(統治能力)は失われている。もう(自民は)政権を担当する力もなく、総理が内閣を続けられる力も急速に失ってきている」と述べ、次期衆院選での政権奪取に改めて意欲を示した。相模原市南区で取材に応じた。
岸田首相が21日の会見で改正政治資金規正法の検討課題に触れ「政治改革に終わりはない」と発言したことに対し、泉氏は「総理の約束が果たして守られるものなのか。もう既に“岸田降ろし”が始まっている。総理が総理で居続けることすら今、危うくなっている」と突き放した。
次期衆院選に向けた神奈川県内情勢について「県内では非常に政権交代の機運が盛り上がり、野党に対する期待が高まっている。どの小選挙区でも勝利に向かって一層の努力が必要だ」と述べて党勢拡大に注力する考えを示した。
泉氏は相模原市南・緑区で党公認予定者の応援に立った。
神奈川新聞社
|
( 183494 ) 2024/06/23 01:14:29 1 00 (まとめ) 立憲民主党に対する意見は、一部では自民党よりも政権担当能力がないといった批判が目立ちます。 | ( 183496 ) 2024/06/23 01:14:29 0 00 ・もしも立憲民主党が政権を担当する気があるのなら、今すぐにでも経済政策を景気が良くなる政策に大きく方針転換してほしい。外交、安全保障も政権党の最も基本的な役割です。この党に語学力のある議員は誰かいますか?泉さんは英語で交渉ができますか?新聞社は野党にも厳しく質問するべきです。
・確かに今の自民党に政権担当能力が無いのは多くの国民が感じている事だと思います。 でもそれを支持率が自民党の半分以下の立憲民主党が言う資格はありませんよ。 国民は自民党には下野して欲しいとは思っていますが、代わりになる野党がだらしなさ過ぎて投票先が無いから投票率が上がらないのをもっと自覚してもらいたいです。
・旧民主党政権には 財務官僚に睨みの利く大物OB(藤井)とか、 元自民で闇将軍してた実力者(小沢)と子分達(岡田他)とか または民主党の思想(コンクリートから人への投資)に賛同した元官僚の若手候補達など また連立する党にも、少し前の政局で与党を追われた重鎮(亀井、綿貫他)がいたりと これなら政権を任せても大丈夫かもと思わせるだけの人材が揃っていた。 また当時の鳩山由紀夫は人気があり、次期総理として嘱望されていた。
しかし今の立憲民主党はどうか?
いまだに旧民主党失敗政権の重鎮が幅を利かせ 人材は全然足りない 泉代表は傀儡に過ぎず総理待望論はほぼゼロ
正直、政権にはまだ早いと思う。 政権担当能力で言えば、今の自民党より遥かに劣っているのが現状だ。
まずは芯になる思想を定め それに向けた政策体系を策定し その旗に集う人材の発掘や育成等々
政権を口にする前にやるべきことは山積みだろう。
・野党連立政権が全ての抜け穴を塞ぐ政治資金規正法の再改正案を可決させてくれるだけで十分に政権交代の意味があります。そして手脚をもがれた自民党議員は2期目も野党にとどまるだろう。 政権運営なんて官僚が筋書き作って最終判断が政治家なんだからとりあえず野党連合政権でも大丈夫です。前回の政権交代時は東日本大震災が有り、ある意味自民党も下野していて命拾いした感も否めません。原発事故等未経験の究極の選択だらけで誰も正解なんて判らずに手探りでしたし、結局は東電幹部の暴走で初手に隠蔽を画策して対応が後手に回っての大惨事となった。また、鳩山が余りにも軽はずみな言動で誰もコントロール出来なかったのが全ての印象を悪くした。事業仕分けなんて今国民が増税なんかの前にやってほしい最優先事項だと思うしね。
・文句、批判だけならそこら辺の酔っ払いでもできる。 「だから自分たちはこうする。」を見せてほしいと前から思ってる。
例) 政治資金の改革法案提出
政治資金パーティーは禁止します。 ↓ やってる人いたので続けます。 ↓ 改正案出したなら法案に関係なく党としてすぐに実行しないとダメだろう。 ↓ 自民党はやってるので不公平じゃん。 法案で禁止になったらやめるが、自民党がゆるゆるの法案で決定したらそれに従って活動します。
普通はおかしなこと言ってると思うが、立憲民主党とその支持者はおかしいと思っていない。そのうえで自民党の法案の批判をする。 自民党支持者は自民党を擁護してるのではなく、「立憲民主党が自分たちはどうなんだ」「具体的にこうします」と政策出しているのかと追及してるのに明確な説明、回答をしない。
・立憲が政権を取ることはまずないと思うが、あったとしてもすぐに意見が合わないと分党していって壊滅する。かつての民主党がそれ。政権を維持して国民のためと言うより自分の主張や主義を通してしまうから。自由金集め党は違う。金でつながっているので強い。綺麗事ではいかない。これからも政権は何があってもまた復活するだろう。
・今の自民党は腐敗だらけ。しかし野党は官僚とのパイプがないために政策立案能力に欠け、ポピュリズムに走りがち。そして結局前者が選ばれる。 これでは腐敗を正すことはできません。 個人的にはスクラップ&ビルドで自民党を2分割して、野党議員とごちゃ混ぜにして、アメリカの共和党と民主党のように2つの大きな政党を作るのがいいと思います。 国政を担うノウハウを持つ人材を分散させることで、二大政党制の素地を作るのです。 そして維新、共産、れいわのような独自色の強い政党には、従来通り存続して各々の役割を果たしてもらう。これで一定のバランスは取れるでしょう。
・非常に政権交代の機運が盛り上がり、野党に対する期待が高まっている →は?寝言は寝て言え。誰が期待してるの?
どの小選挙区でも勝利に向かって一層の努力が必要だ →勝利のためなら法律違反も辞さないってことでしょ。
公職選挙法違反で罰金刑以上の判決が出ると、5年間被選挙権が停止します。 前回の補欠選挙、今回の都知事選、公職選挙法違反じゃないかって指摘された立憲民主党の現職が全部で十数人。どんどん刑事告訴されればいい。次の衆院選、主力がほとんど不出馬になればこれ以上のメシウマはない。
・なんかこの期に及んでまだ野党に政権担当能力がないと言ってる人達がいるけれど、どこまで自民党に期待しているのだろうか?これほど格差が広がり、物価もあがり、所得は増えない。アベノミクスが大失敗だと言うのは明白。それを引きずった経済政策の上に今回の大きな不祥事。自民党がまず下野するというのが、世の中を大きく変える一歩になる!
・泉代表の「自民にも岸田政権にもガバナンスは失われている。もう政権を担当する力もなく、総理が内閣を続けられる力も急速に失ってきている」というのは、その通りだと思います。 しかし、今の立憲民主党に政権担当の力があるとは思えないし、泉代表に総理大臣をする力は無いと思います!もし、立憲民主党と共産党の立憲共産党政権が樹立したら、今以上に酷い政治を行うとなると思います!
・政治資金規正法は会計責任者が罪をかぶって終り、 派閥解消、幹部処分、などをやったのは誤り、やった事により国民の目には犯罪者に写る、全部はねつければ無罪、強い岸田で通せば支持率上昇。 無罪の前例がある、(陸山会の不記載、虚偽記載の総額が18億1700万円、 三人の秘書は不記載で有罪、小沢一郎ザル法に救われ無罪)。 玉城デニー、オール沖縄(共、立、れ、社)こんなのを重職に就かせる事は 国民の損失。
・残念ながら、立憲民主は自民党よりも政権担当の力がないけどね 党内を見渡して見ても、外交に出せる人材も経済を立て直せる人材もいないじゃないか そもそもの国家観が党内でバラバラで、国を売ることを目的とした議員まで内部にいる 泉代表の人柄は悪くないけど、さすがに旧民主党以下のレベルの議員では国家を危険に晒すリスクがある
・泉さん毎回思うんだけど、なんかズレてるんだよな。 政権担当能力を争点にするんじゃなくて、政治家ではなく国民の声を反映させた政策立案力と実行力が無い部分なんじゃないの?
政権担当能力は自民の方が立民よりもある気がします。なぜならこれまで長年与党第一党でやってきてるから。代表ともあろう者の言葉としては軽すぎる。
・自民党に政権担当能力がないと言うより、地に落ちたと言った方が正解かも知れない。 しかし、立憲民主党の方に、政権担当能力があるかと言えばわからないのが正解かも。 当然である。 前回の、民主党政権は、3年半と言う短命で終わった。 それでは芽が育たないし、 有権者が、そっぽを向いてしまったのが要因の1つだと思う。 自民党政権から民主党政権に移り、感じた事は、期待してた程、悪かったと言う印象が大きかったからだ。 そこは残念に思う。 仮に、立憲民主党を中心とした、政権が誕生した時、短命で終わらすのではなく、長期に渡り、政権を任せる、その、覚悟が必要不可欠だ。 だから、3年半ではなく、 5年後の未来、10年後の未来で結果を見よう。 それで、駄目なら、 もう1度、政権交代をすればいいだけ。 そしたら日本は良くなるかもよ。
・自公がものの見事に20年あまりで日本をぶっ壊しました! かと言って、野党が政権を奪ったとしても修復は難しいです。 ならいっその事各政党を解体するくらいの決意で、政治屋と政治家を分けてみてはいかがでしょうか? 国民を置いて裏金作りに精を出す政治屋! かたや、現在の国民の為ひいては100年先を見据えて教育関係から優秀な人材を育てようとする政治家。 どちらが都知事戦で勝つのか見ものです! 明治維新ならぬ、令和維新を実現するかは都民次第です!
・結局は、岸田が総理大臣になって、やったことは増税と詭弁、そして海外でお金を大盤振る舞いした事のみ。 真の意味で国民生活にプラスになったことは皆無。 何のために存在したのか? 理由があるとすればそれは岸田の利己的な金と名声欲に他ならない。 こう言った輩が日本をダメにする。 今回の一連の不祥事しかり、我々国民ももっと真剣に選挙に臨まなければならない。 少なくとも自民党には、望まれる人材はいないように見える。 (お金欲しさに群がった人は数知れずいると思うが。。。。)
・大きく出たものだ。政党支持率を見ているのか。一桁台前半をうろちょろしている立憲民主党に、政権を託すわけなかろう。あの政権の残党ではないか。日本をぼろぼろにして、何の成果も上げられなかった政権の二の舞か、それ以上に悲惨な結果が待ってますわ。政権奪取と語るのは構わないが、まずは政党支持率をしっかり確認しないと。あの数字で語るのは、あまりにもふざけてますで。
・確かに自民党には政権を担う能力も倫理もない。 しかし・・立憲民主をはじめ野党各党にも能力は感じない。 外交・防衛、経済、福祉など各課題で党内がまとまっていないことも指摘できる。 一体、どの政党・政治家が担えばよいのかわからない。
・泉さんは自分にはそれがあると思ってるんだ? ビックリ。 自己評価がムダに高い人は困りますね。 内閣不信任案を可決させられなかったのは泉さんの政治手腕の評価を示していると言ってもいい。 立憲の政権が誕生したら、その日から政治がストップするのは間違いありません。
・立憲は今のポジションで良いと思っていて政権奪取するつもりはさらさらない。
だから共産党と共闘出来る。前回の衆議院選挙で枝野代表がギリギリになって消費税減税やめると言いだしたのは与党になりたくないから。だから山本太郎が裏切ったと罵っている。
・もう自民党はだめだが立憲もねという思考停止は止めるべきだ。 立憲にはその前身に民主党があり政権担当の経験がある。 旧民主党は十分な成果を上げられず高い評価は出来ないが、その後の10年の自民党政治と比べてそんなにひどかったかと言えばそうではない。 悪夢の次は不正や捏造、外国カルト汚染などの悪現実の惨状が続いた。
さらにそうして政権交代がなければ裏金政治が続き、特定の大企業の意向を反映した政策しか出てこない。自民は反省をしていないからだ。 いつまでも姑息な自民党政治では日本は沈没してしまう。
・果たして泉さんだっケ?アンタに政権を担当して維持する能力が有るの??って話しじゃないですかネ?私個人の見解では野田元総理の方がやっぽど安定感も信頼感もあると思います。国の将来を憂うんであれば一旦代表を退き野田元総理の下で幹事長とかの立場で勉強し直した方が良くない??はっきり言って一国の長になるには頼りない、能力不足なんじゃないか?って思います。
・リベラル派は選択的夫婦別姓、同性婚、赤ちゃんポスト設置を公約のトッフ3にすれば圧倒的な数の国民の支持を得る事ができますよ!! ヤフコメ見に来て国民の総意を勉強するのがベストですよ!!
・貴方がた立憲民主党は自民以上に政権担当能力は皆無ですが? 自民党が酷過ぎてお灸を据えたい気持ちは多くの国民が持ってると思うが、立憲民主は「悪魔の民主党」時代のトラウマが未だ抜けきらず、さらにあの失敗から成長したのかというと、批判と揚げ足取りと足引っ張りだけで寧ろ退化してる。政権交代の選択肢としては論外。当然共産も。 結局のところ自民に首の皮一枚で与党に残ってもらって反省してもらうのが一番マシな結果なのか…
・いつまでもカネカネ金のくさった自民党が政権を担当してもいいのだろうか。……30年間も成長が止まり国民庶民の生活はいつの間にか途上国に並び追い越されている。……日本に遊びに来る外国の人々をいつの間にか羨ましさを感じるようになったのはオレだけだろうか。……このままでは日本は沈没する。……高騰物価になんの対策もうてないでただ補助金ばかりでは国の借金が膨らんでいく。後でしりを拭うのは国民だ。
・岸田が、、ではなく自分の立場、金維持のために、庶民舐め腐った政治資金規正法に、賛成!さらに岸田退陣には反対!って、立ち上がった自民党議員の腐った昭和バブル期な思考こそ全て抹消すべき。シロアリと同じで、昏絶しなけれぱまた同じことを、同じ手法で繰り返すだけ。何回見てきてる?だから庶民はいくら学歴あろうが、アホだとなめられる。税金取られ放題、働けど実入り増えず、物価高、株高、さてあなたになんのプラスになってるかな?全て排除し、再構築、大企業経営陣も同じ、そんな過渡期。
・こないだの党首討論見てたら、 泉でもさすがに岸田よりは政治家として相当マシだったな というか岸田はマジでアカン 一国のリーダーが官僚の補佐無しでは受け答えもままならん状態ではな
・政権能力というのはまともな安全保障や経済対策やエネルギー政策を言える政党のこと 自衛隊解散とか妄想まき散らす共産党と選挙協力しようとしたり原発全部無くすべきと資源の無い日本で主張する立憲は該当しない 恥ずかしいからまぬけなこと言わない方が良い 党内にいる寝言妄想ばかり言う議員を排除してまともな政党になってから発言しましょう まともな国民に馬鹿にされるだけです
・岸田政権に政権担当能力はないかもしれないが
それ以上に立憲共産党に政権担当能力があるとは思えないんですが?
経済政策は?安全保障政策は?社会保障政策は?
どんな国家にするのか、お題目すら掲げられていないように思いますが?
・特定の団体に利益を誘導するような反社の自由民主党には日本国民を豊かにすることは到底不可能。むしろ貧困を促進させるだけだ。不安で要素はあるが、まだ立憲のほうがまだまし。
・泉代表の立憲にその能力があるとも言い切れないかと思いますが、とりあえずこのまま増税と円安と物価高と実質賃金の低下が続けば、国民は生活していけないことは間違いないですね(泣)。
・法人税年間10兆収入はあまりに少ない!おおて法人税の還付優遇廃止し、年間法人税50兆とし、消費税は、3パアセントまで、福祉子育て年金介護医療保険回すかますじ!おこちやまな、こども庁不要で廃止!文書交通費廃止!比例区廃止、参議院100名と、身を切れ!
・政権交代って、何を寝ぼけているの? 岸田がいくらダメでも、お前ら立憲共産党の支持率よりも上だぞ。 それでなんで政権交代なのだ。 岸田や林、石破の顔など見たくもない。
大谷翔平の様なスーパー政治家が登場して欲しい。
・〉もう(自民は)政権を担当する力もなく、総理が内閣を続けられる力も急速に失ってきている
→間違ってはないが、立憲共産党に政権担当能力があるとも思えない。
前身の旧民主党時代から進歩してるとも思えない。
・立憲民主党に政権担当能力があると、本気で思っておられるのでしょうか。 「魔の民主党政権」を忘れたのでしょうか。 多くの人は、3年間の悪夢を忘れていないと思います。
・立憲も野田さんで勝負したら面白いのになぁ。泉さんでもある程度は勝てるだろうけどさ。立憲、さぁ政権交代には彼ではならないよ。
・でもね、蓮舫やら辻元やら安住が閣僚に名を連ねるのは絶対嫌だし、泉が国家の代表として各国首脳と肩を並べるなんて、悍ましいのですよ。残念ながら。
・政権交代を唱えるのだったら立民は首班候補を決めないと。 党首の泉さんには党内でも異論が出ているでしょう。
・野党がもう少し霞ヶ関を毛嫌いせずいいとこは受け入れてダメなとこは是正させる是々非々の関係でやらなきゃ政治は上手くいかない。
・神奈川7区は鈴木馨祐議員今回の政治資金問題でフザケた答弁立憲民主党はターゲットでお願いいたします。若いのに年寄り発言にはがっかり。
・だから、自民がダメなんはわかってるんよ。で、お前らにその能力があるって裏打ちはなんやねん?って話なわけ。ってずーっと繰り返されてるんだけどその辺の証明ってどうなってるんですかね?そもそもまともに野党をまとめきれてませんよね?それだと立憲民主単独で政権狙うしかなくない?脇腹に共産が食いついてるけど、あれと連立する気はないんでしょ?じゃぁどうすんの?って話。
・騙されてはいけませんよ! 立憲に! もし、政権とっても、すんなりいくわけがない! 混乱するだけ。なんか想像できる! 反省した自民の若手を中心に出直してもらうしかない!
・岸田政権は早々に終止符を打って欲しいけどだからと言って日米安保破棄、自衛隊解体と声を上げる共産党と共闘する立憲なんて問題外だよ。
・あなた方にはもっと無い!国を滅ぼし中国に献上する事は出来るだろう、 その時、貴方方は今の様に自由気ままに政府を罵倒、批判出来るだろうか?何でも反対の野党でいた方が楽だと思うけどな〜
・岸田には能力がありません,『悪夢の政権』の残党がいまだに幅を利かせる立憲チョウセンぼっち党にはしかくがありません。 立憲チョウセンぼっち党抜きでの政権交代を!
・政権担当能力は自民が上だが、政治資金真っ黒の責任を有権者に問う必要がある
・自民に政権担当能力はない=立民に政権担当能力がある という理論は成り立たないのは小学生でもわかるはず
・どっちもどっちだけど、自民党は悪質で責任感のカケラも無いから腹立たしい党だよ、一般市民をかるくあしらって大企業との癒着だけ
・どの政党にも、政権担当能力なんてものはない。ダメ元どころでもない。 だから、腹をくくって、政権交代させようよ、と。そんなところかな。
・国民民主と連合は、労働組合にあらず、野党共闘からはずした方が良い。
・一番の問題は、野党に政権担当の力がないこと。 これって、深刻な議会制民主主義の機能不全。
・解散選挙をやる「覚悟」だろう。 お花畑とか平和ボケと煽る方々から笑われてますよ 又、勝共・ネットサポの活躍により勝つかもです。
・いやいや、めちゃくちゃ担当能力あるじゃんか (^_^)v 安倍氏をとられ、この難しい世界情勢の中、岸田政権じゃなかったらと思うとゾッとしますわ (>_<;)
・泉代表がトップでの選挙では無く野田さんを代表で選挙をしてもらいたい
・不信任案に賛成せず、 自民若手議員は岸田首相継続反対とか、 ほんと自民党議員は腐りまくってる。
・立憲に政権担当能力があるとは思えないけど。
人の足を引っ張るだけじゃどうしようもない。
・共産党が頼みの綱の立憲民主党さんこそ、政権担当能力はないのでは?
・言いたい事はそれだけですか。 ただ批判や反対だけは、衆院選は大大敗する。
・次は立憲か、国民か、ワンチャンれいわに入れます。自民党は調子に乗りすぎた。悪いことしすぎ。
・さあ、立憲民主党議員の選挙違反が次々と発覚。大丈夫か、一体何人でてくるかな。やれやれ。
・先だって自分で立憲だけでは政権担当能力に不安があると言ってたのに? マジでブーメランごっこはやめろw
・かといって、立民、維新が相応しいとは思わない。忘れてないで暗黒の民主党政権時代は!
・それ以上の事が立憲民主党にも当てはまるのではないか。
・今の時代は、ノンポリのほうがいいかもしれませんね。(・_・?
・立民・泉さんにも、その力は無い。私はそう思っています。
・支持率も微妙な立憲民主党が意欲だけで何ができるんですか?
・泉・立憲共産党に政権担当する能力は自民党よりもない これが現実
・岸田氏は元々、能力無い。宏池会という看板だけだったし
・泉も代表としての能力が乏しい。 まあ、支持率が物語ってる。
・代表…申し訳無いが、貴方にはカリスマ性が感じられない…の予感…
・自民党もないから自分たちにもなくて良いといいたいのですか。
・立憲にもないと思うけどな 批判ばっかりなんだよな
・自分達に政権担当能力が有るとでも思ってるんだろうか?
・野党が頼りないからこうなる。立民も政権担当の力はない。
・立憲と共産との連立もありえない。
・民主党も能力なかったけど 今の自公政権はもっと酷いね!
・泉さん。君たちにも政権担当の力はない。
・勝ってくれ
・確かに岸田には政権担当能力はないと思うが立民にもないべ。
・勘違いしてるが、立憲民主党にも政権担当の力は無いんだなコレが。
・変えてくれ。 我が日本国を。
・お前らこそ政権担当の力はない。
・政権担当能力は、立民のあなたにもありません!
・立憲共産は勘弁してください
・あなたはもっとないやろ(笑)党として
・共産党と一緒に政権とるの?
・立憲民主党には、常に旧社会党左派や共産党の左翼の影がちらついています。 また、権力亡者の小沢一郎や、中韓盲従の鳩山、親北朝鮮の菅直人など、良い国政とはおよそ縁のない人たちが沢山います。 また、移民や外国人への甘い政策、外国人参政権、はっきり拒否してもらわないと安心して政治を任せられません。 国際情勢がこれだけ厳しい時に、辺野古潰し、反米の玉城知事への支持など、不安要素がいっぱいです。 自民党は、自分ために金を集めて批判を浴びましたが、立憲民主党は日本人の富を外国人、近隣諸国のために使いかねません。 これで、全面的に支持しろというのは無理な話です。
・そう言う立憲も国を迷走させる政権担当能力の無さは自民より格上だろう。 民主党時代とどう違うと言うのだ。 その根拠のない自信は何処から湧くのかわからない。 あの当時のボンクラどもがいまだに幹部なのだから変わったの名前だけだろう。
・自民も確かに終わってるよね。でもね腐ってもアンタらよりははるかにマシ! 期待しましたよ民主に。票入れましたよ希望をもって。たら何か?鳩山にカンに船ぶつけた犯罪者は逃すし挙句原発事故の対応よ。 綺麗事言ってるヤツ1番信用ならんよ。
・政権批判しか出来ないお前らが言うな 自民党よりさらに低レベルな野党しかいないから消去法で自民しかないというのが現状で最大の問題なのだからもっとしっかりしてくれ
|
![]() |