( 183572 ) 2024/06/23 02:34:14 2 00 巨人・阿部監督 11K完封負けに「0だったら一生勝てない」早出特打に言及「打てない人は来た方がいい」デイリースポーツ 6/22(土) 21:14 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/7dc8213c6532c01bebb82e7e509711c0b45bb0ee |
( 183575 ) 2024/06/23 02:34:14 0 00 7回、秋広は空振り三振に倒れる(撮影・佐藤厚)
「巨人0-3ヤクルト」(22日、東京ドーム)
巨人がヤクルトに痛恨の連敗を喫し、借金1となった。
【写真】3打席連続三振の坂本は渋い顔
今季12度目の完封負けは、広島と並んで両リーグワーストタイ。1番・丸が3安打と気を吐いたが、7番・坂本の3三振を含めて、チームで計11三振を喫した。
阿部監督は「0に抑えたら一生負けないけど、0だったら一生勝てないよね」と完封負けの打線に言及。6安打で打線のつながりを欠き、「打てないのは、練習するしかないですよね」と語った。
試合前練習の早出特打で秋広、門脇、萩尾らの打撃投手を務めた阿部監督だったが、結果にはつながらず。「打てない人は来た方がいいと思うんですけどね。いくらでも投げてあげますので」とメッセージを投げかけた。
チームは借金1で5位・ヤクルトも1・5差に迫ってきた。「もう3連敗はできないので。とにかく明日。借金生活に入ったし、みんなピリッとしてくれると思うのでね。明日切り替えて頑張ります」と視線を先に向けた。
|
( 183576 ) 2024/06/23 02:34:14 0 00 ・打てないなら練習するしかないのは確かですよね。 若手選手たちは特にそうだと思います。 今日は早出特打で阿部監督自らがバッティングピッチャーを務めたそうですが、それで少しでも結果につながればいいのですが…。
しかし門脇選手、秋広選手、浅野選手、萩尾選手、岡田選手…今年はどれだけ成長してくれるんだろう、と楽しみしかなかった若手野手たちが、軒並み全く成長が見られない、むしろ後退してしまっているというのは本当に悲しいですね。 打撃コーチはいったい何をしていたのか。 内田さんや篠塚さんみたいな実績のあるコーチ経験者を、今からでも臨時コーチとして招聘できないものでしょうかね。
・坂本はやばいね。 これが衰えなのか、スランプなのかはわからないけど、今江さんが浅村を外したように、 一度ベンチから見させるのも策の一つかもしれないね。 なにかの刺激にはなると思うよ。
・課題である投手陣の成績が上がったのは、小林岸田両捕手のリードの影響かと思っていたが、何のことはない多分ボールが変わったせい。 セリーグ全チームが数字の差こそあれ良くなってる。 打撃陣が現状最大の問題点なのに、去年までの実績から考えても大城捕手を使うのがベストでしょ。 スガコバや岸田捕手の方がより投手の力を引き出せる場合以外はそれしか打開策無いと思うけどね。
・チームというのは、一度歯車が狂うと、なかなか元に戻せないですね。切り替えるって何を切り替えるのかも定かでない。シーズン半分まで来て何もいい方向に切り替わっていないから、今のBクラスがある。ちょっとどころか、いろいろ考えないといけないのでしょうが、打開策は見つからないでしょうね。負けに不思議な負け無し。負けが続く要因が巨人軍の中のどこかにあるはずです。やっぱり工藤公康氏に巨人を再建してほしい。
・阿部監督の責任が問われる試合が多すぎるね。グリフィンが7回無失点と素晴らしいピッチングを見せたのに、チームの得点力不足が問題で敗戦するパターンが多い。特にここ最近、打線の沈黙が深刻で、6月だけで平均得点が2点未満に低迷してる。5月の平均得点3.5点から大きく落ちてるし、ゼロ封負けもこの1ヶ月で5回目。選手の打撃成績を見ると、主要打者の打率も2割台前半が多く、特に門脇は2番として機能していないのがデータで明らか。打順や選手起用が効果的に機能していないことが、阿部監督の采配ミスを示してると思う。野球は結果が全てだから、ここまでの成績で言い訳はできないよ。
・坂本の三球三振は酷かった 原なら間違いなく即刻二軍行きだが阿部はどうするのかね あと矢野と二岡は更迭でいいよ そしてヘッドには阿部にしっかり意見できる人、打撃コーチは選手の長所を伸ばし的確にアドバイスできる人を この際巨人OBじゃなくていい 阿部のコーチ陣人事権も剥奪で お友達コーチ陣にした結果がこのザマだからな 球団主導で優秀な人材をスカウトしてきてほしい
・何十年もファンだし応援してるからこそ辛辣な意見書きます。 シーズンシートの購入検討してたけど止めたのよ。 全勝なんかムリなのはハナから承知だけど負け試合だとしても何かしら魅せてよ。感じさせてよ。 例え負け試合だとしても、これからも応援しよう!というなにかを魅せてくれよ。 勝利への必死さも感じられず貪欲さも見えない… 観ててつまらない試合。村上選手のヘッスラみてGナインはどう思ったんだろう? 采配がどうとかそういう次元ではない気がするよね。 采配云々もあるのかもしれないけど、グランドに出て戦うのは選手たち本人だよ! こんな試合ばかり観せられてたらね… 明日からお願いします!
・借金生活になった途端に打ち出すようであればずっと貯金と借金を行ったり来たりでシーズンが終わるよ。エリクラスの5番打者が現れないとこの先勝てる気がしない。打ち勝てるチームじゃなければペナントレースは勝ち切れんよ。
・飛ばないボールの影響なのか今年は特にセリーグはどこの球団も得点力は大幅に落ちている。特に各球団4番を打つ打者(広島は固定した4番がいないので別として)は中日の細川意外、大山、牧、岡本、村上と苦しんでいるという印象が強い。それでもDeNAやヤクルトは得点力が高いのはオースティンやサンタナの外国人選手の活躍も大きいがDeNAでは度会(度会が復帰後DeNAの連勝があったり)ヤクルトは丸山、長岡と若い選手の台頭がチームに活気を与えていると思う。 巨人も若手にチャンスを与えていないわけではないので、そのチャンスをものにできない若手の力不足といえばそれまでなのだがそれでも過渡期を迎えている以上無理でも若手に出てきてもらわないとこの先とても戦える戦力ではない。 秋広あたりもせっかくフルカウントまで粘っても最後ボール球を振っての三振ゲッツーは印象が良くないが、ただやはり4打席立たせてみたい打者だと思う。
・打順がなかなか固定できないのもですが、阿部監督の言う早出特打は結果が出てない選手全員にいえるかと思いますね。 あの落合氏でも人一倍素振りをしていたのと、夜中に暗室で納得いくまで素振りをしていたという事を動画で見ました。 ミスターが掛布氏が電話越しでスイングの音で調子の良し悪しも分かり、それから調子が上がってきた事も言われてますし。
・シーズン当初から負けない野球を掲げていたけど 打撃陣の奮起よりも魔の8回の方が先に復活したようですね このままではズルズルと行きそう 今年活躍を期待していた選手が小さなミスを指摘しすぎたため軒並み成績ダウン 作戦的にもバントの多様のため窮屈な野球になっているような 選手うんぬんよりも首脳陣の責任の方が大きいのでは・・・ もう少し選手の長所を伸ばすような野球に切り替えて欲しいものです。
・中川と大勢が夏場のいちばんキツイ頃に戻ってくれれば投手陣はなんとか現状を維持できそうですが、打撃陣も悪い意味でこのままずっと現状維持になりそう…よそのチームはセーフティバントを決めたり、4番が一塁にヘッドスライディングしたり、工夫や気迫がありますが、残念ながら巨人の場合、丸とヘルナンデス意外はサッパリですね。特に4番はランナーが居ない時には良く打ちますけど笑。このままだとBクラス確定ですか?ダメ元でも、5番を任せられる(かもしれない)大砲を早く獲得してください!!
・今の巨人は自己犠牲っていう聞こえはいいが、結局は他人任せな若手が多い気がする。 自分がホームラン打って試合を決めてやるって気持ちが若手から感じられない。 巨人ファンは坂本に厳しいけど、今日の試合みたいに先制点が大事になる試合で追込まれても強く振る姿勢は若手にも見習ってほしい。結果は三振だったけど自分の役割を理解してると思う。 秋広とか粘ってフォアボールとか期待してないし、フルスイングしていかないといつまでも成長しないと思います。
・まぁ、阿部監督も苦しいが故に悪循環してるね。噛み合わないんじゃなく、噛み合わせる打順を組んでない。とにかく岡本は、外すべき。そこで得点できないばかりか、相手に流れを渡してる。調子の悪くない選手は居ると思います。ただ、岸田が5番?終わったか?(笑)岸田を5番にするなら、打たなくてもいいから、秋広とか入れて育てたら良いわ。たしかに三振したけど、育成と考えるなら仕方ない。試合内容も今日だって初回に先取点のチャンス。グリフィンだったから抑えたから良かったけど、本来ならもっと序盤に敗戦ムードだったはず。岡本は、村上のヘッドスライディングを見習え!
・7回裏のエンドラン失敗で三振ゲッツー取られた瞬間に今日も負けるなって思った。 救援が踏ん張れなかったんじゃなくてあそこで完全に流れが向こうに行った感じ。 今年の打線に大量点を期待するのは酷だけど、せめて泥臭くてもなんとかしようっていう粘りは欲しい。 ピッチャーだってこれから夏場にかけて疲れが出てくる頃だし、今のまま行くとどんどん苦しくなる。
・ほんとに酷い試合だった。グリフィンは7回無失点。ピンチは何回かあったけどそこでギアを1つ上げてしっかり抑えてくれた。日ハム戦に続いてほぼ完璧なピッチングだったと思う。グリフィンの復活はこれからに向けてほんとにでかい。高梨は長岡に追い込んでから打たれたのが勿体なかったね。それとサンタナの場面。最近良かったとはいえ一発をよく打たれてるケラーより船迫の方が良かったと思う。ただ今日の試合リリーフ陣も責められない。打線はあまりにも酷い。丸は1番でほんとによくやってくれてる。エリもチャンス拡大してくれてたしこの2人だけかな打線でポジティブな要素があるのは。岡本はチャンスで打てないし坂本は話しにならない。そろそろ坂本は2軍調整にして欲しい。秋広は粘ったのは良かったけどあのボールは振っちゃダメだよ。3タテはなんとしても阻止しないといけないし明日こそはドームで対ヤクルト初勝利して欲しい。菅野頼む
・阿部監督って二軍監督の時もそうだけど指導者論が昭和感丸出しでこれでは若手が伸び無いのが明らかだったし、原前監督が「慎之助に一軍監督は早い」と言っていたが正に現実的になっている。 球団は3年やらせて駄目なら松井さんに要請するんだろうけど引き受けないでしょうし、高橋由伸さんは評論家生活や臨時コーチやゴルフしているのが楽しいだろうから引き受けないでしょう。 巨人の監督って今は魅力が無い時代になったし、FAでも優秀な選手はメジャーやパリーグ球団に行くし、時代の変化を感じる。
・打てないなら練習に来い、こんなのはプロとして当たり前のこと。改めて言うことではないし、少しやったって何も変わらない。やる気の問題だと思う。監督にしてもキャプテンにしてもそのかけらも見えない。心技体すべてプロ選手としては今一つ。ここ数年何も変わっていない。ゲームを見ていても面白くない。もっと抜本的な改革をして楽しませてください。
・一番深刻なのは、監督のコメントからも、選手の表情からも、何とかしないといけない、という必死さが全く伝わってこないこと。 ひょっとしたら首脳陣と選手の間に相当深い溝が出来てるのでは? 負けが込んでいれば当然雰囲気が悪く写るだろうし、取り越し苦労だったら良いんですがね… 臨時コーチで良いので、一度外から打撃コーチを招聘して、客観的に打撃を診てもらうのも手かも知れませんね。 一軍の打者だからコーチ云々よりも自分で解決しろという声もありますが、それが出来ないからこうなってしまってるんだろうしね。
・ノーアウト1塁からのバントはわかるが、1アウト1塁からのバントはやめてほしい。 バントは、無条件にアウトをひとつ相手に与えているようなもの。消極的に感じるし、相手からしても、ひとつアウトが増えてラッキーって思ってるだろう。 バントは、得点を減らしているとも言われている。もっと攻撃的に攻める野球をやってほしい。
・若手が伸び伸びプレーすることができるほど岡本、坂本が全く役割を果たしてくれないのもあると思うし、監督の言及にも納得が行くほど。主力とか関係なしにしてもらいたい。 あとは岡本の次を打つ5番打者が固定できないのが最大の課題。ここが固められないと優勝もAクラスも無いと思う。
・打たないなら練習するしかないのは確か。 少し早く来て多少やったって効果ないだろうけど、とりあえず気持ちが大事。 負けん気というか。やられてんだから今日はやり返してやるって気迫を行動でやってほしい。 そうするとファンも多少応援するだろうけど、負けるし、いつも通りの通常メニューこなしてたら不満。パフォーマンスでもいいからやってくれ。 時代と逆行するかもしれないが、コーチもやらせていかないと。ましてや若手じゃなく坂本、岡本を叩き起こしてでもやらせて若手も巻き込んで。 勝つなら夜でも遊べばいい。練習もしなくてもいい。でも、負けたんだから練習だよ。練習嫌ならプロ辞めるか移籍するか勝つこと。 せっかくグリフィンの状態上がってきたのに、勝たせてやれよ。 こんな時は批評ばかりに決まってるが、岡本キャプテンなら村上の様にベンチや守ってる時でも声で貢献してやれよ。ナヨナヨしてるって。
・中田放出するから。やはり貫禄ある4番がいれば 他の選手が打ちやすくなる。岡本は5番でいい。 打率だけじゃ測れない経験値。阪神の大山も 打てないけど4番で出場し近本、中野、森下で 得点する。それでいいんだと思うよ。中日も中田 使えよ。ピッチャーの疲労度は増すんだから。
・秋広代打ではなく先発で、大城を正捕手に戻し、打てる先発構成をしないとこの先も負け続けます。レギュラーの再構築をドジャース野球を見倣ってみては!岡本2番構想もありなのでは!秋広を4番で使ってみても面白いと!大城を5番で再構築を願いたい!でなければ阿部監督更迭も有り得るのでは!
・「秋広」は、代打で使う選手ではありません。スタメンで使う選手だと思います。阿部監督が、必要もなく選手の自信を喪失されているのです。その最たるものが「大城」、その次が「秋広」でしょう。意味もなく、選手を貶める結果が、今の点が入らない弱い巨人となっていると思います。借金生活に突入し、4位ですが、このままヤクルトと入れ替わって5位が "定位置" になるのかもしれません。阿部監督は何年契約を結んでいるのか分かりませんが、"交代論" がでない事を祈ります。高橋由伸氏の "再登板論" が出てきそうです。
・練習して上手くなるならみんな実践してるはず。早く出てきてやったところで首脳陣へのアピールにしかならないんじゃないかな。結局正しい打ち方や打席での心構えなど指導できるコーチがいるのか或いはそもそもの選手のレベルの問題かと。最近見てても相手ピッチャー云々関係なく抑えられてるしマジで厳しいわ。
・オーダーからして厳しいと思ったし、坂本起用に固執するならBクラスを覚悟しないとだね。ここまで結果が出ない以上、フォローのしようがないだろうし、門脇はあんなにスッパと外したのに何故坂本に拘るのかな。岸田は頑張ってるが5番は違うし、萩尾も内容こそ良くなかったけどエスコンでの連戦でそれなりに形になってた並びでやればいいのに、変に動かしてこれだからな。阿部にはもっと若い子を我慢して使うとかを期待してたけど、なんだかな。
・個人的にだけど、岡本は4番の器じゃないと思う。5番くらいを任せたほうがいいんじゃないかな?ただそれに変わる選手がいないのが現状。それが今のチーム状況を現してる。真の4番を任せられる選手がいたらいいクリーンナップになると思う。
・打てないけど守備も含めてレギュラーと言えるのは岡本、吉川、丸、ヘルナンデスの4人 それ以外で私のおすすめは サードに岡本でファースト増田陸。 ショート門脇、レフト萩尾。 キャッチャーは岸田か小林。 代打の切札は右は坂本、左は泉口。 秋広は2軍に下げた方が良い。 塁に出れないので代走要員の重信と増田大輝がもったいない。 とにかく、若手を育てないと選手層が薄い。 このままでは来シーズンも同じ事の繰り返しになる。
・今年色々な打者が抜け結局補強したのは1人だけ。つまり坂本岡本丸の3人が特に打たなきゃダメな計算の意味だと思いますが現状坂本大城門脇が本来の活躍のバッティングができてない。で,ヘルナンデスをとったのは素晴らしいがしかしながら5番タイプ主砲ではない。丸坂本と被る。 要は流れを変えるために例えば誰かもう1人外国人取るとか、支配下登録、トレードとか方法はあると思います。〔そして坂本の復調〕がただ正直言えるのが首脳陣の責任でもあると思います。いつまで丸を1番にするかわからないけど丸の打順を動かしたり〔その代わり1番は吉川尚輝〕萩尾を上位で使うとか方法はあるし、打撃コーチは打撃を改善するためのコーチだがそれが出来てない。先日長嶋さんがせっかく見に来てくれたのに意味がない。
門脇の代わりは泉口が頑張っている 大城の代わりは岸田が頑張ってる
ただ坂本の代わりがいない。
・赤ヘルも貧打ですからね。今日もグリフィンは打線活発のヤクルトに打たれなかった。若手に出場機会を与えて成長させるのも実は難しいと思う、チカラ付けた選手は気付いたらレギュラーになってると思う。
・監督にピリッとして欲しいですけどね。もうね、正直打線はどうでも良くなってきてるんですよ。これだけ貧打を見せ続けられるとね。なので、せめて、未来の短いベテラン勢より、若手を並べて下さい。坂本→門脇、立岡→秋広、長野→萩尾と、どうせ打たないし、同じアウト重ねるなら、若い子が見たいです。勝てとは言いませんので、視聴する楽しみを下さい。
・坂本をスタメンにしてる以上勝てないと思ってしまう。全く打てる気配ゼロなのにいつまで使い続けるのか疑問しかない。サードに門脇使って経験積ます事の方が大事なのでは?坂本は守備は本当に上手だと思いますがもうこれ以上伸びしろないでしょ。もっと若手に経験積まして欲しいです!
・秋広、打てないのはしょうがない(フルカウントからボールぎみの変化球を投げたピッチャーの勝ちなんでしょう)、しかしランナーがスタートしてるのサインで知ってるのに2塁の立岡のほうを見もしないでベンチへ帰って行った!プレーはまだ続いているのに自分のことしか考えてない。三振してもキャッチーの2塁送球がしづらいように少し身体をいれるとかなんとかランナーをいかすようなチームプレーがまったく出来てない。 4番打者がゴロで一塁にヘッスラかます相手チームとの差が勝負けに差にそのまま繋がってる。チームとして点を取るチームとして勝ちにくる、そんなことがまったく出来てない。 秋広が阿部から再三言われてる貪欲さがまったく理解してないことが一番つらいゲームでした。
・チーム全体に勝ちたい気持ちが弱すぎると思います。まず阿部監督は、坂本選手を2軍で調整をさせるべき。若手を育てるチャンスです。そして岡本選手のチャンスでのポップフライは見飽きました。全打席とは言わないがチャンスで打てないならバットを少し短く持つべき。打てないのに、4番のプライドはいらないと思います。
・良くね最近見聞きするのが、5番打者問題 機能せず誰もハマらないとか けどね本日もあったけど4番岡本選手が ランナー返せないからですよ 普通に相手バッテリーに勝負、抑えられてます。5番打者によけいプレッシャーが。 4番が打つから5番が絡んでくる話しであってのこと。
・打撃コーチに問題が有るのでは矢野謙次さんて主が代打要員として巨人、日ハムで選手としてそれから日ハムのスカウト、打撃コーチをしてたみたいですけどヤッパリ代打要員でコーチになってもフルで出てた選手と違ってまとめるのは無理なのでは?坂本選手に関しては恐らく過去の記事が尾を引いてるのではないかな。精神的にダメージは図りきれないと思う。早出特打しても試合では疲れて余計に打てなくなるんじゃないの?
・こんな打たないチームを応援しにドームまで高い金払って来てくれるファンを思うとね。帰りの水道橋駅は大変なのに。
ドームでヤクルトに5戦全敗なの?こんなの初めてだろ。ジャイアンツ90年の歴史に泥を被せる事態。 暗黒堀内時代でも打つのは打った。清原やローズがホームラン打てば盛り上がった。でも今年は全然盛り上がらない。戸郷や山崎が好投してても点取らなければ面白くねーんだよ。
・切り替える切り替えるって何度も聞きましたけどね。こうなったら打てない選手は全て二軍と入れ替えでしょう、どうせ負けるならいいんじゃないですかね。それとTGを止めてYGに戻しユニフォームも調子のよかった時に戻しましょう、縫製や生地の特徴で肩や腕、腰、背中に微妙に負担がかかりますし、しかも選手によってぴったりとかゆるいとかの好みが違うし現在のは丸選手にあってるのかも、着てりゃあいいもんじゃないんですよ、同じようにスパイクも同じです。選手の皆さんグラブ、バットにも神経使いますよねそれと同じです。
・岡本はまだ高めのボール球さえ見送れれば立ち直るすべがありそうだが坂本は致命的だな。 全部アウトコースの出し入れで討ち取られている。しかもここ何十試合もだ。 一度二軍に落として見つめ直す機会を作った方がいい。
・坂本は一度落としたほうが良い。打席でも迷いが あるように見えます。なにより、辛すぎてもう 見てられません。湯浅とか秋広にしっかり4打席 与えてあげて欲しい。代打の1打席で結果出すのは ベテランでも難しいです。
・萩尾は我慢して使ってほしいが、今日の打席内容だと厳しい。積極性はいいが、狙い球は何なのか?高めのボール球(変化球)マン振りして、次のストレートを見逃す。相手バッテリーの自分への配球を勉強させないと、ずっとこのままかも?
・坂本の7回は最悪だった。グリフィンがなんとかピンチを凌いで、さぁ、ラッキーセブンだと思った矢先に3球見逃し三振。立岡がなんとか繋いだけど悪い流れは変わらず秋広が三振ゲッツー。これは坂本から始まった悪い流れです。案の定、グリフィンを代えた途端に3失点。野球は流れのスポーツです。懸命にやっている中でのミスはえりますが、坂本は明らかに覇気、必死さが足りない。プロとして燃えるものが無いなら早めにユニフォームを脱ぎ、後進に道を譲るべきです。もちろん、身体の衰えはありますが、そのへんを凌駕出来ると思って使い続ける阿部監督や応援するファンに応えるような活躍を期待します。
・点はとれる時にとっとかないとですね。
まあ中盤まではチャンスで岡本まで回せてたし一〜四番までの流れは悪く無かったと思う。 3回裏一死からの門脇バントも悪い作戦じゃ無かったと思う。送れてたら1点入ってたし。送れてたら^^; その後もチャンスは続いた。
まあ変えない事ですな。
課題はやはり五番か。 どのみちうまくいってないのなら坂本で良いと思うなー。 ただし、しばらく打たせてダメなら二軍調整、くらいな感じでも良いかもしんない。 双方そうゆう覚悟で。 七番打たせるためにコンバートしたわけじゃないしね。
坂本に限らずスタメンで使ったのなら期限付きででも続けるべきだと思う。出来れば打順も。 効果なんてなかなかすぐには出ないしね。 結果が出なかったからとすぐに変えてたんじゃ、その効果もわからないままだ。
・坂本の3三振、特に最後は見送りの3球三振は 酷いわ、そろそろ阿部も考える必要がありそう。岡田監督が大山を調整のため2軍に落とした様に、坂本もコンディションとメンタルの調整させるため2軍に行かせるのも良いと思う
・打てない人? 丸以外全員にきまっとるでしょうに! 未だに早出も居残りもやっとらんのですか? プロとして恥ずかしくないか? こんな無様な試合ばかりして? 全員で丸先生にどうやったら打てるか聞いてみたらいい。 そして、丸は1番やめましょう。 3.5番辺りに置かないと点数入らないんで、ヘルナンデスを2番に戻して、丸で返して1点を守って勝つしかないです。
・今年の戦力で昨年の首脳陣だったらこんな結果にはなってない。途中解任した球団社長は、責任取れ!ってこの前、変わってた。秋のキャンプからオープン線までの練習の強度か目指す方向を間違ったのだ。来年に繋がる選手起用をせめてやってくれ。
・阿部でこれなら誰が監督でも一緒や
こうなったらいっそのこと史上最強打線のメンツで監督コーチ組んでくれよ。その方が面白くていいや
監督 ペタジーニ
ヘッドコーチ ローズ
打撃コーチ 李承燁
投手コーチ グライシンガー
こっちの方が強くなるんじゃね?
ペタジーニの監督見たいなあ。
当時あれだけ大騒ぎした史上最強打線
今度は首脳陣を当時のメンツで固めようぜ
ペタジーニ。ローズがどんな采配するのか見たい
・打率のいい順に並べていけばいいのでは?なぜ不調の門脇が2番。プレッシャーで打てないに決まってるでしょ。チーム全体がここまで打てないバントも決まらないとなるとメンタルなのかなぁ。オリックス戦からの6連敗がこれからじわじわ効いてくるよ涙。
・坂本はリフレッシュを兼ねてファームに落としたら。このところ、色々、記録を達成して安心しちゃったのかな。必ず必要な選手。シーズン後半に向けて調整してほしい。
・何をしても効果はないでしょう。 今年の打線は一軍レベルではないと言うことで、一軍レベルの投手陣に半分年俸あげて下さい。 まあこのまま行ってもパリーグにボコられて終わりですから。 みていて辛いだけなので、結果だけ一週間でまとめてみていますから何かありましたらトレンドにでもあげて下さいませ。
・矢野謙次打撃コーチは毎回のように「コンパクトにコンタクトに…」としか言っていませんが巨人の打撃低調の原因はこの人じゃないですか? 言ってることがかつてコンパクト教と呼ばれ打撃低調の原因を作った村田真一氏と同じ匂いを感じます。
ボールの影響(?)もあってNPB全体の打撃低調であることを差し引いても酷過ぎます。 シーズン中でも編成変えたりは出来ないもんですかね…?
・特打やっても無理奈だから、選手の入れ替えが絶対必要。2軍から上げてきて、2,3打席で結果出ないとすぐ2軍落ち。元に戻した選手も打てない。監督相当頭悪いね。門脇なんて全然打てないんだから、2軍に落とすべき。坂本もいっしょ。キャッチャーは辛抱して大城だろう。阿部で変わるかと思ったら、原とおんなじことやってる。一番気に入らないのはバント野球。面白くない!三振してもいいから長打力のある選手を今のダメな選手に代えて祈祷すべき。
・大城をもう捕手として使う気がないなら、本格的にファーストにコンバートさせた方が良いのでは 打撃だけに集中させればある程度打つでしょ 岡本サードで、坂本は若手とショート併用にすれば少しはマシになるんじゃないの
・これプロのチームですよね……? 完封負けしたから早く来てバッティング練習やるからって…… シーズン中にやることですかね?中学校の部活じゃないんだから なんか発想のレベルが低いと言うか、早出特打で解決するような問題じゃ無いと思うんだけど 去年あれだけ打ててた選手達が丸、吉川以外みんな劣化した 打撃で結果が出てるのは他で言うと加入したばかりのエリくらい 明らかに去年からの阿部政権下での打撃指導の結果でしょう 昔片岡が打撃コーチやった時と似てる 右打ち、ゴロの意識を植えつけ過ぎて打球が上に上がらない…… 今年に関してはボールもあるのかもしれないが、阿部監督が目指してる自己犠牲の進塁打や犠牲フライ、送りバントすら全然上手くいってないのが現状 リリーフを立て直したことは素直に称賛したいけど、これだけ打線を破壊した罪は大きい 去年のドラフトも即戦力で固めた割に、西館泉口意外は全滅してしまった
・科学的なトレーニングや理論に走り過ぎてるのでは?阿部が監督になったのだから阿部流で良いので、もっとバットを振って、振って、鍛錬を重ねるしかないのでは?特に若い選手を見ているとそう感じる。
・今シーズンは過渡期の巨人 坂本は衰えか故障か分からないが2軍で調整してもらいたい 気のないスイングは見たくないし打てる感じもしない 合流戦後休養も出来たはずだが全然ダメ 少し期待したんだけどね
・グリフィン好投、無援護敗戦何回目だ 村上のダサいけど、気迫あふれるヘッドスライディングに対して 岡本の無気力、坂本はスタメンから外せ、見逃し三振ばかりでバットふらなければヒットは出ない 貧打以上に今の巨人は気迫で負けてる
・丸とヘルナンデスを離す理由は何? 阿部が打順をコロコロ動かして、繋がらないスタメンをコロコロしても繋がらない。 岡本坂本の復活に賭けるの? 岸田が5番? ファンに打順の投票でもさせたら?だいたいみんなの理想は同じやと思う。
・皆さん打順や誰を使えとかいうけど、この前報知プロ野球チャンネルで巨人の打順ファン投票して結果出てたけど、何だかんだファンが選ぶ打順も今の巨人とほぼ同じ打順になる結果だったんだから、打てるときは打てるし打てないときは打てないのだから暖かく見守りましょうよ
・まあ、救いはグリフィン投手は、良くなったかなと しかし、フロントは、そろそろ主導で動くべきだと思う これだけ打てない坂本選手使い、この時期に5番岸田選手は、無いと思う ホントに寂しいが試合前から負けが見えるな 4番バッターも安定感無いしな 丸とエルナンデスは、並べるべきだと思う
・阿部監督就任時に言っていた、岡本・坂本・門脇のレギュラー確定の3名がそろって絶不調…。丸様々です。どうか、今オフに広島に戻らないでください!どうか、球団上層部は引き留めに全力を注いでください!
・狙い球を徹底せよ 追い込まれるまで振り切ること 崩されても拾え ストライクゾーンの見直しだろう 打てなければ四死球 盗塁、エンドラン犠打である チームワークの大事 そもそも2000本安打の坂本の7番はありえない 坂本は6番までだ
・あまりコーチの力量や責任を問いたくないが… どうやら打撃コーチと作戦コーチの能力不足か指導力不足が原因といって大きな間違いはないだろう。 シーズン中の今は現役時代の経験実績の豊富な説得力あるワンポイントレッスンが効果的なのは誰でも認めるところであろう。 今の打撃コーチと作戦コーチは誰なんだ…
・18点取ったあの試合から攻撃が雑になった。もっと細かいプレーしっかりやってほしい。楽天やロッテみたいに追い込まれてもファール、ファールでなかなかアウトにならない野球をやってほしい。
・聖域はなし。坂本は一気に二軍にしてください。サード守れる外国人探してる?3Aならまだ数人候補いるよ。それから、秋広出すならスタメンにしろ。1打席で結果出せるタイプじゃない。外野は丸とエリと萩尾か秋広。これでしばらく固定して欲しい、どうせ誰が出ても大して打てないだろうし。門脇もしばらく無理だよ。泉口でいいでしょ、増田陸辺りもスタメンで試せばいい。どうせ打てないだろうが、若いだけ坂本よりはまし。
・日ハムとは雲泥の差。日ハムは今日も2軍で一割程度の選手を一軍に上げてすぐ活躍した。新庄監督は勘だと言ってたが、違うな選手を見てる。阿部監督にも見る目はあると感じてる頑張れ。
・ホームゲームで勝ててない時は逆の手を使って試合前の運動量を削減して短時間で集中して取り組ませる事をやるチームが出てきているけどなんか手を打ってくるかな? ダラダラ練習時間が長過ぎるのがデメリットに見える時がある。特に勝ててない時。
・バントバント。 まあこれだけ打てないし点取れないんじゃそうせざる得ないのかな。 阿部監督も頭が痛いだろうね。 打てないのは選手の責任だと思います。 ただ打てない選手を使ってる監督に責任がありますね。
・坂本を7番で使うなら増田陸をヒットが出るまでしばらく使ってみたら? 坂本より覇気があっていいと思うけど。今はラッキーボーイを作ることが大事じゃないですか? 門脇もこのまま使うより2軍で鍛えた方がいいと思うけど。
・なんかチームがバラバラ感が凄いよ。 どうやったらここまでチグハグになるんだろうと感心するくらい。 選手には責任があるが、それ以上にコーチにも責任はあるだろう。 門脇は昨年の前半打撃不振だったが、阿部Cと亀井Cのアドバイスによって生き返った。 今は選手に適切なアドバイスをコーチが出来ていないて思う、、 選手全体の打撃不振が長すぎるし多過ぎる。 まともに打てるのが丸とヘルだけでは勝てないよ。
・もはや打線の組み替えでどうこうなるレベルじゃない。どうせ打てないんだから少しでも成長を期待して若手をガンガン使うしか道はないわ。そうしないと優勝どころか10年はBクラスに定着しちゃうぞ。40年以上巨人ファンだけど今まで感じたことないくらいスゴイ危機感があるよ(泣)
・士気が下がるので坂本は外してほしい。彼にはバントもさせないし特別扱いがすぎる。贔屓起用も比較的多いし前任と変わらない印象。いや、まだ昨年までの方が見ていて楽しい試合もあったな。
・若手を使えと言う人多いが結局モノにならないんだよね。ただ振るだけだはなく、相手ピッチャーのデータをもっと分析して対策したらどうだろう。それに何年も続いてる坂本に象徴されるような初球&早打ちはやめてほしい。
・サードとレフトが打線の明らかな穴。ここに外国人選手取って来た方がいいと思う。ヤクルトが村上それほど打たなくとも機能するのか巨人フロントは考えた方がいいと思う
・特打がどうとかではなく、どのコースを狙うとか、どの球種をねらうとか、まったくわかっていないんだから、一球ごとにベンチから打席の選手に指示したほうがいいよ(笑) どう考えても変化球のところをストレート待ちとか意味がない(笑)
早く不在の打撃コーチのとこをなんとかしないと(笑) まともな戦略コーチと打撃コーチが待たれる。
・巨人は中継も多いし、野球の楽しみを伝えるべき球団だと思うんだ。 最近、巨人のスタメン見て全然ワクワクしないし、試合も楽しくない。 やっぱ岡本、坂本が打たないとなぁ。 ケツアナ報道以降調子悪いし、坂本は二軍で調整で良いと思うがなぁ。
・キャンプの時はアーリーワーク反対してなかったっけ? 二軍の桑田監督は科学的に考えても振り込む、投げ込む練習は非効率とも言ってたし。 なんか今の首脳陣はブレブレでインタビュー聞いてる限りダブスタな感じがするんですよね。
・結局は坂本のチームって事。 若手、若手言うけど、かなりチャンス貰ってるのに門脇、泉口、萩尾、秋広、これだけ打てない坂本より全員打率低い。 今年レギュラー取れないような選手は、秋にはドラフトあるし厳しいと思う。 期待してただけに残念。
・見事に30歳手前のバリバリやってくれる野手がいないね 阿部がコーチだったときから中間層がいないと言っていたが、まあ1,2年で解消されるものじゃないししばらく我慢だね。
・バントさせるための打者を2番に入れるなら、投手でも立たせておけよ。丸とヘルナンデスしか期待できないからせめてこの2人の打順は繋げてほしいわ。
・ドームに行ったけど、エアコンの効いた空間でビール飲んで音楽(応援)聴いて帰ってきただけ。自分は野球を観に行ったつもりだったけど、 どうやらコンサートを観てきたようだ。衣装着替えもなく、そもそも衣装は2種類に分かれただけだった。途中、30秒ほどダンスがあったけど。
・日ハムの様に、試合に出てる選手が若い選手ばかりなら、がむしゃらに泥臭くやるんだろうけど、巨人の場合はベテランと中堅だから、何か淡々とやってる感じに視える。 パフォーマンスでもいいから、西武の源田が見せた様な悔しがり方をしろよ。 前から思ってたけど、巨人の選手は何かに付けスマート過ぎるんだよね。もっと感情を出したらどうなんだろうね。 ファン有ってのチームなんだから。
・点が取れなければ勝てないなあ。今年は我慢して見守るしかないか。岡本を4番から外しても代わりはいないし。坂本は少し休んでリフレッシュしたほうがよいのかもしれない。
・相手守備陣の取れない所に打てば必ずヒットかホームランになる。何故それが出来ないのだろうか。今日の試合も4点取ればいいだけの試合。とにかく練習して明治神宮にでも行って必勝祈願でもすればいい。 練習不足、努力不足、実力不足。
・坂本のスタンス、誰か解説して下さい。 インコースを捌くためにアウトローに真っ直ぐ決められたら、すいませんというバッティングは許されるのか?コントロールの良い投手ならアウトコースの出し入れで簡単に打ち取れる。 レジェンドは二軍落ちしないのか。
・監督が早出特打ちに打撃投手としているのに参加しない選手が多いって阿部の求心力大丈夫なのかな 序盤から作戦面でバントバントチームバッティングとかやらかしたから野手陣からそっぽ向かれてないといいけど
・この低短絡はシーズン前に、岡本ファースト、サード坂本、ショート門脇と明言して、中田を追いやり、その弟子である秋広を潰し、大城を干し上げ、長打の打てる選手を枯渇させてしまったことにつきる。坂本がこうなることは、普通に考えれば読めること。。。。お花畑の巨人ファンと監督が同レベルでは最下位争いまで落ちるのはしかたない
・何度も言ってるけど、もうこのレベルの監督で巨人は勝てない。 球界の盟主にもう一度なりたいなら、新しい収益構造と、断トツに進んだ野球を実践出来る現場を創るべき。
・ため息ばかりが出ます️早出特打ちしたって気持ちがなけりゃ打てないでしょ…今がチャンスなのに頑張れない若手もしかり我慢して使えきれないベンチもしかり飛車角どころか歩も足りないなんて結果が物語ってますよ️でもそれでも応援するファンがいます️そこですよ️
|
![]() |