( 183582 )  2024/06/23 14:34:38  
00

Tシャツ1枚321円の中国系“激安”通販「Temu」、アメリカ人1億人が「疑わしい」のにどっぷりハマる理由

ダイヤモンド・オンライン 6/23(日) 4:36 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/aa0acdc4fdca2c07197fbaca5568275f74ed66d0

 

( 183583 )  2024/06/23 14:34:38  
00

激安通販サイト「Temu」が世界中で人気を集めており、アメリカでは毎月約1億5200万人が利用している。

Temuは直接中国から商品を日本に輸送し、関税を避けて安い価格で提供している。

しかし、商品は主に中国製のノンブランドであり、期待との落差や広告の多さなど、問題も指摘されている。

広告はうるさいが、価格は安いものの、購入には慎重さが必要。

(要約)

( 183585 )  2024/06/23 14:34:38  
00

写真:ダイヤモンド・オンライン 

 

 中国発の激安通販ショッピングサイト「Temu」が世界中でたくさんの顧客を獲得している。アマゾンや楽天と比べても商品は激安だが、問題はないのか。安さの正体と、利用者がどっぷりハマる理由に迫った。(イトモス研究所所長 小倉健一) 

 

● 毎月1億5200万人弱の アメリカ人が利用 

 

 「Temu」(ティームー)という名の中国発の激安通販ショッピングサイトが、世界中でたくさんの顧客を獲得していることをご存じだろうか。 

 

 6月12日に米ブルームバーグが報じたところによれば、「消費者1000人を対象に4月に行われた調査によると、少なくとも月1回はTemuから購入するとの回答は34%に上り、イーベイの29%を上回った。ロンドンを拠点とするオンラインマーケティング会社オムニセンドが調査を実施した」という。 

 

 Temuは、米国デビューからわずか2年足らずで、30年近い歴史を持つeコマースの草分け的存在であるイーベイを追い抜いてしまったのだ。 

 

 「アナリストのSimilarWebが収集したデータによると、Temuは毎月1億5200万人弱の米国人が利用しており、世界のアプリダウンロードチャートで常にトップとなっている」「中国の消費者市場を追い風に、PDDホールディングス(Temuの運営会社)は以前の成功を確かなものにしたのと同じモデルを使って、Temuで海外進出を果たした。同社は大きな誇りと愛国心の源となっている」(英BBC、3月19日)という。 

 

 日本には、昨年(2023年)7月に上陸している。扱っている商品は、ほとんどが中国製で、ファッションアイテム、家電、日用雑貨と幅広い。サイトへアクセスして気付くのが、「-70%」「-59%」「-66%」など極めて高い値引き率の「数量限定」「タイムセール」だ。 

 

 Tシャツが1枚321円、腕時計が223円で販売されているなど、アマゾンや楽天で売っている同じノンブランドの商品と比べると、値段が総じて安い。どうして、こんな「激安セール」を常時開催できるのか。なぜ、世界中で広がっているのか。今回はその秘密に迫りたい。 

 

 

● 中国の工場や倉庫から 直接空輸して運ぶ 

 

 1.安さの秘密 

 

 アマゾンや楽天と、Temuは何が違うのだろうか。アマゾンは注文をすると、アマゾンの日本にある倉庫から運ばれてくることが一般的だ。楽天は日本の各商店からの発送となる。ただし、アマゾンの商品の中には各商店から発送されたりすることもあるし、楽天も楽天の倉庫から発送されることもある。 

 

 Temuでは中国の工場・倉庫から直接、日本の消費者の元へ、空輸して運ぶという形をとっている。 

 

 この「直接」というところが安さを実現するポイントの一つだ。一般に、海外からモノを輸入する際には、「関税」がかけられる。関税を知らない人はいないと思うが、念のためにかんたんに説明をすると、関税とは、国境を越えて輸入される商品に対して課される税金のことだ。国内産業を保護するなどの目的で課税されている。 

 

 そして、日本や米国を含む多くの国で、少額のものについては関税はかからなかったり、非常に低い税率が適用されたりしている。 

 

 例えば、クロネコヤマトのホームページを見ると、「通販で購入された個人使用目的の関税額については、16,666円以上で課税対象となります。(為替レートで指定額未満でも課税対象となる場合があります。)/一部例外品もございます」などと書いてある。 

 

 つまり、日用品など比較的安価な商品を、中国から直接日本の消費者に届けることによって、関税を免れることができる。さらには、日本に物流倉庫を造る必要がなくなるというメリットが生まれる。これが物流におけるTemuの安さの秘密である。 

 

 さらにいえば、最近になって、この輸送にかかるコストを、Temuは加盟店に押し付けたようだ。「Temuは物流費用を販売者が負担する『半委託モデル』を導入したため、予想よりも早く収益性が改善すると見込んでいます」(24年5月23日、モーニングスターレポート)という。 

 

 ただ、中国から直接、送られてくるということで、包装がボロボロになっていたというような報告がSNS上でも散見される。中国には日本ほど商品を丁寧に扱うという感覚がないのかもしれない。 

 

● 期待との落差が 大きくなりがちな商品とは 

 

 2.安さの秘密2 

 

 もう一つの安さの秘密は、ノンブランドであることだ。Temuのサイトへアクセスし、販売されている商品のリストを見ると、スピーカーからTシャツ、靴下まであらゆる生活用品が並んでいる。ほとんどが中国製で、買い物客はほとんどの商品にブランドがないことに気付くだろう。あったとしても、有名なロゴは付いていない。厳しいインフレ時代の申し子とも呼ぶべきなのだろうか、とにかく安い商品を求める消費者にとっては最適なサイトといえる。 

 

 PDDホールディングスの創業者であるコリン・フアン氏は18年のインタビューで、「都市部の富裕層だけでなく、『北京五環路』の外に住む人々、つまり郊外に住む中低所得層にもアピールしたい」と述べた。「とにかく安い」を突き詰めていくということであろう。 

 

 インターネット犯罪、節約術やお金の最新情報などに精通するコラムニスト・山野祐介氏は、日本におけるTemuの実態をこう解説する。 

 

 「ゲーム機やゲームソフトなどを検索してみると分かりやすいですが、日本で買えるゲーム機やソフトは全く売っておらず、日本の小売店で売っていない周辺機器しか出てきません。つまりこれは『中国の工場から出荷されるような商品しか取り扱っていない』ということ。日本の通販ではメーカーや仕様を見ることである程度の品質を推測できるが、temuの場合はメーカーや仕様などがほとんどわからないので『出たとこ勝負』になりがち。目論見通りにいかないパターンがあることを織り込んで買わないと、期待との落差が大きくなってしまうでしょう」 

 

 

● 絶え間なく届く広告は スパムに近い 

 

 3.プロモーション 

 

 このプロモーションには多くの疑念が上がっているようだ。SNSでTemuと検索すると、無数の「無料商品を8点もらえるように、招待を受け入れてくれませんか? 超最新ショッピングアプリのTemuは現在、皆さまに無料ギフトをプレゼント中!」という個人によるキャンペーン投稿で溢れかえっている。 

 

 「中国のeコマース親会社であるPDDホールディングスの支援を受け、Temuは超低価格、大規模な広告費、そしてクーポンやゲーミフィケーション戦術(ゲーム要素を取り入れてユーザーの関与を高める手法)の多用によって米国の消費者の財布をつかんできた。この戦略により、長い配送時間、疑わしい製品品質、そしてスパム(無差別な迷惑メール)に近いような絶え間ない宣伝活動にもかかわらず、アプリは米国で成長を続けている」(FORTUNE、6月12日)というような厳しい指摘も受けている。 

 

 逆にどっぷり漬かっている人もいるようだ。「週刊FLASH」(5月21日号)には、編集部の記者が実際にTemuを利用した模様を報告している。 

 

 「本誌記者が初めてTemuを利用したのは、2024年2月26日。ちゃんと届くのか不安を感じながら、日用品を2個、748円で購入した」 

 

 「3月2日に無事到着。/梱包に緩衝材などは入っていなかったが、商品自体に問題はなかった。その後、毎日のようにメールで「お客様専用のクーポン」が届き、再び商品を購入。「大幅値引き」「今だけ大特価」的なメールが届くたびに、何か必要なものはないかと探しまわるように。/結果、バッグや電化製品などにも手を広げ、現在まで計7回購入している」 

 

 広告がうっとうしいというデメリットはあるものの、7回購入したというのだから、どっぷりハマっているということだろう。 

 

● 「10分間限定」のカウントダウンが 表示されても、焦ってはいけない 

 

 Temuがメールで配布するクーポンについて、山野氏はこう注意を喚起している。 

 

 「私が実際に受け取ったクーポンを例にとります。もらったクーポンをよく見てみると、配布されるのは割引額の合計が1万5000円のクーポン5枚。そして、これは無条件で使えるクーポンではなく、最低注文金額が設けられている。 

 

 クーポンはそれぞれ『7500円以上の注文で3750円引き×1枚』『1万5000円以上の注文で4500円引き×1枚』『1万1250円以上の注文で2250円引き×3枚』となっており、1回の注文で1枚しか使えないため、それなりの額を買わないと使えない上、最大でも半額しか得にならないことが分かる。 

 

 このクーポンが単なる演出に過ぎないことを知らないと、慌てて要らないものをたくさん買ってしまうことになりかねません。また、このクーポンは『10分間限定』と画面上にカウントダウンが出てきて消費者を焦らせてきますが、10分がたってタイムアウトになっても、トップページに戻れば再度クーポンは使えるので、焦らないようにしてください」 

 

 安いが、プロモーションは煩わしそう。私が利用するのはもう少し待っていようと思う。 

 

小倉健一 

 

 

( 183584 )  2024/06/23 14:34:38  
00

(まとめ) 

TEMUに対する利用者の意見はさまざまである。

一部の利用者は安価な商品が手に入ることに魅力を感じている一方、品質や安全面に疑問を持つ声も多く見られる。

商品は値段相応であり、中には満足できないものもあるようだ。

特にクレジットカード情報の漏洩の可能性や個人情報の取り扱いに不安を感じる利用者も多く、安易に情報提供を避ける傾向も見られる。

また、一部の利用者は商品の種類や価格の安さを利用する場合もあるが、慎重に判断し、セキュリティリスクを避けるための対策をとっている人もいる。

TEMUを利用する際は、そのリスクに注意しつつ、購入を検討する必要があると言える。

( 183586 )  2024/06/23 14:34:38  
00

・すでに諸々の被害が出ているのに気にしないとは豪胆な・・・。 

 

日本の検査を通っていないのでほとんど毒物のような商品でもスルーだしなにより怖いのは情報収集だと思う。政府が支援し得られた情報を収集していると思うと寒気がする。 

 

 

・私はかなり重宝しています。 

コラージュ用のマステや紙は他のどのサイトより激安で、なによりコンビニ支払いの手数料がつかないのが大きい! 

私はカード情報を入力したくないので手数料がつかないコンビニ支払いのみです。 

安さも素晴らしいし、日本語はアリエクと違って通用するし、不具合があっても対応もちゃんとしてくれました。 

洋服や家電は買いませんが、コラージュ製品は豊富で安く、使いやすいです! 

 

 

・ノンブランドということで、知らない人は知らないと思うがいわゆる「OEM」です。 

作成依頼を中国企業に出し、指示書通りの製品を外注で作ってもらえます。 

 

このモデルの良いところは、作ってくれる企業が多いため中国内で価格競争が起きており、めちゃくちゃ安いコストで作ってくれます。もちろんプロトタイプ製品の作成もやっくれる。 

 

反面、著作権などへの意識はどこも皆無なので、こちらが私たち設計書が模造品だろうと無かろうと関係なく作ってしまう。 

コストを安くするため、製品に使う素材は粗悪なものだし、件の放射性物質を撒き散らす物質が入ってしまうようなことも起こります。 

 

これが日本国内に入ってくる、というのが目下懸念されている問題点ですね。 

 

初期のAmazonも似たようなことがあったので、後々改善されるのかは分からないが。。。 

 

ちなみに、クレカ決済は高確率で不正利用に活用されるのでやめといた方がいい。 

 

 

・雑貨等趣味的な物を購入する時に特に利用しています。 

他の輸入系のサイトで売られている物と全く同じ商品がより安く購入出来る時等(比較して)はお得だと感じます。 

粗悪品には当たった事はないですが品質等に拘る人には向いてません。 

傷が付いていたり気になる商品は申請するとリアルタイムで返金処理されます。 

PayPalで支払っていますが今のところ問題はないです。 

国内もですが海外通販全般に言えますが…ある程度調べた上で自己責任で利用する分には良いのかなと…。 

 

 

・趣味の模型で使うLEDやマイクロスイッチみたいな細々とした電子部品は中国のECサイトから買うこともあるな 

 

アイデア商品も多いので眺めるのも楽しい 

 

temuはまだ使った事ないけど最近確かに使ってる人たまに見ますね 

 

偽物や不良品、間違いで別のものが届く事もあるのですが、返品や、返金対応をちゃんとしてくれるサービスもあるので用途に応じて利用するサービスをきちんと選べば良いと思う。 

 

ただ中国のECサイトでクレジットカード使うのは怖い。 

辞めた方が良いよ。 

私はPaypal使ってる。 

 

 

・EU規制不適合品を規制が緩い日本や米国に在庫処分するシステム 

 

アパレルならホルムアルデヒドやアゾ顔料 

アクセサリーならカドミウムやニッケル 

皮革製品なら6価クロム 

電気製品なら鉛 

プラスチックならフタル酸エステル 

玩具なら窒息原因のスモールパーツ 

食器だとそもそも食品衛生法適合かも分からない… 

 

そんなゴミを万国郵便条約を利用して日本側に送料負担させて送りつけるというビジネスモデル 

 

あまりの産廃っぷりに、消安法改正で越境ECでも日本国内に責任者置けとなるきっかけの一つになったということを考えると理性がある人間は使わないでしょう 

 

 

・スウェットを3種類買いましたが、GUの値下がり商品と同じ位の価格です。質は悪いとは言えません。ワンシーズンは持ちました。オシャレに興味がなくなった層には支持されるので日本のメーカーにとっては脅威になると思います。次はバックを買ってみたいと考えています。 

 

 

・関税はもともと電気製品にはかからない。 

繊維やプラスチックでも数%程度。 

最も大きいのは、消費税。 

消費税10%まるまる支払ってないのだ。売る側も買う側も。 

そして、運賃が異常に安い 

日本国内で配送するよりずっと安い 

だからほとんどの商品の送料が無料なのだ。 

 

消費税も関税もかからないとなれば日本の国にとっても損害だ 

これから個人輸入品すべてに関税消費税を課すようにしたらどうだろう 

 

 

・コンセントに直接差し込む小型の暖房は、差し込んでも重さに耐えきれなかった。 

帽子や鞄などファッション系の小物もサイズ感質感などありえないレベルでした。 

お値段以上はありえないかな。 

初回は返品しやすいのでよかったですが。 

少額を払ってゴミを買う覚悟があれば、といった感じでした。 

 

 

・これ広告から飛んで少しやってみたんですがまずいきなり2万ポイント当たりました。 

このポイントをすぐに貰えると思ったのにゲットするにはなんでもいいので2点購入という条件を後出しで提示されました。 

しかも10分以内に買わないと無効。 

この時点でだいぶ冷めたけど騙されたと思って 

試しに500円ぐらいの物を2個買ってみようとも思ったんですがいろいろ記入などもあり時間も迫ってたんでやめました。 

情報は送信しませんでした。 

たぶん時間切れにするとかまた後出しでなんか条件出してくるとかやってくるんでしょう。 

レビューとかもサクラとかが溢れてるんじゃないかな? 

もしかしたら上手く使えばみたいなのもあるのかもしれんが全くオススメしない。 

詐欺系だと思います。 

 

 

 

・私は使用しません。 

クレジットカードの不正利用や個人情報抜き取り、著作権侵害、送料負担の問題、有害物質、トコジラミなど悪い噂ばかり耳にしてリスクの方が高そうだからです。いっときの「億万長者気分」の為に何を失うかわかったもんじゃないし、買い物をすることが日本の国力を削ぐ行為だと感じます。 

商品の安全性にコストをかけているまともな企業が損をしない世の中になることを願います。 

 

 

・物販業を副業で行っとるけども、中国の業者とやりとりする時は本当に注意が必要なんよね。もう慣れたけど。 

一番気をつけないといけないのは、「新品」の概念が日本とははるかに違うこと。 

「これ開けたけど結局使ってないから新品!」「1回試しに使っただけだから新品!」マジでこのくらいの概念だから。 

 

大きめのロットで商品を頼めば、不良品がある前提で、代替品として3〜5%ほど多く数を入れて送られてくる。 

まぁ実際に出る不良品の数よりも多く代替品が詰められてる以上、文句は言いづらいんだけど、これも日本の感覚とはかなり違う。初めは戸惑った。 

不良品のパーセンテージが大きすぎて、返品を受け付けて対応するより初めから交換品を詰めておけという感覚。 

まぁロジックとしてはわからんでもないけどもw 

 

情報抜かれる心配してる人も多いと思うけど、Temuを使うなら最低限、クレカの使用だけは避けた方が良いかと思われる。 

 

 

・万国郵便条約に加盟している国は、(中国を含む)発展途上国が先進国へ荷物を送付すると、受け入れ側の先進国がコスト負担するルールがある。 

 

中国側から送付された物品の輸送コストを、日本側が血税で負担している事実を報道すべきではないか。 

 

 

・2度ほど利用しましたが、商品自体は100均で販売されている商品と同等か、全く同じものです。なので100均の方が安かったりします。大量に品物を購入したい場合などは利用価値はあるかなと思います。クレジットカード被害は今のところ出ていません。これ以外にも個人輸入で買い物しますが、クレカ被害はカード会社のセキュリティ次第です。某カード会社はあまりにも被害にあったので使ってません。あと、割引ですが、あれは完全に客寄せです、私の時は任天堂スイッチを背景にしている75%オフクーポンが当たりましたが、記事の通りスイッチ本体は当然なく、周辺機器くらいしか手に入りませんのでご注意ください。 

 

 

・数回の購入経験があります。商品の品質は決して良いとは言えません。特に洋服や布製品は生地も縫製も日本と比べたら残念過ぎますが、お値段なりでしょう。 

着用する前にクリーニングに出したら、ヨレヨレになり、これはかなり古いものになりますね、と。もちろん信頼のあるクリーニング屋ですから、再度直して頂きましたが。 

また、空輸のせいか傷ついた商品もあり捨てました。 

一番心配しているのは、クレジットカードの支払い設定にしいるので、キチンと管理されているかという点です。 

インスタからは不正な支払いなどが発生してないか注意ともありました。 

 

 

・このサイトは危ないです。 

クレジットカード支払いにして買った2日後に不正利用されていて、見覚えあることと言えばこの海外サイトくらいでした。 

幸い被害額は少ないものの、クレジットカードは再発行しないといけなかったのがとても面倒でした。 

クレジットカード払いの方は気をつけて下さい。 

 

 

・物価高で苦しむアメリカ国民には、Temuの激安価格は確かに喜ばれるかもしれないね。日用品が安く買えるのは大きな魅力。けど、個人的にはこういう信用が薄いサイトでの買い物は控えたいかな。中国発のサイトってことで、品質や安全性に疑問を感じるし、過剰な広告や不安を煽るようなクーポンの使い方も正直気になる。安いのはありがたいけど、結局は自分の安全や信頼できる買い物の方が大事だと思うな。商品が届かないとか、サポートが頼りにならないとか、後で後悔するのは避けたいしね。 

 

 

・節約生活なので安くで手に入るのは魅力的ですが、やはり怖い気持ちが先に立ちます。 

有名なゲーム機やスマホを初回のみ格安で販売するような広告も見掛けますが、その釣り広告には乗ってはならないと日々戦いです。 

最近、毎日一日何回もその某国絡みで迷惑メールが来るのですが、メルアドを変更する気持ちがないので、ちょっと考えものです。 

 

 

・ここで買える商品には日本の技適が無い商品とかも普通に売っており、そのまま使うと違反になったりします。 

使っても余程のことが無い限り罰せられる事はありませんがそういう物も売っているサイトという事は頭に置いておいた方が良いと思いますし他社の模倣品も取り扱っています。 

格安で買える商品には一定の条件かつ初回アプリダウンロード時の一回だけとかですので注意が必要です。 

 

 

・デザインとかが他の通販や店より豊富でかゆいところに手が届くというか興味を惹く物がいくつか見つかるのですが、安すぎる値段や評判等から今までお世話になっておりませんし、多分これからもお世話になる事は無いと思います。 

 

 

 

・「上手い話には裏がある」の典型例ですね。格安で商品を購入したは良いものの、クレジットカードの情報を抜き取られる…。 

 

金銭的に苦しいから格安商品を購入されるのでしょうが、それでクレカを不正利用されたら本末転倒では? 

 

高い値段の商品を我慢して買い続けろとは言いませんが、一度立ち止まってその安さで提供される商品が本当に様々な観点からして安全なのかを確認する必要があると思います。 

 

 

・ネットショッピングも時代が変わったのだと思う。このTEMUとかが出てきたのも末期の状態じゃないかな。最近はAmazonや楽天でも巧妙な偽物が多く出回っている。うちも浄水カートリッジの偽物にやられました。これからは偽物を掴みたくないユーザーが、本物を求めてメーカー直販でモノを買うようになっていく時代になる気がする。 

 

 

・安いのは確かに安い。 

ただ、例え300円だったとしてもゴミを300円で買いますか?ってそんな感じです。 

たまに他サイトで売ってるようなまともな商品もありますが、そう言うのはたいていAmazonでここより安価で売ってます。 

 

まとめると、 

(捨てる)ゴミが安く買える。 

まともな商品は他サイトでここより安く買える。 

です。 

 

あと、x万円キャッシュバックみたいなのをよくやっていますが、あれは友だちを何人も紹介しなきゃならないマルチ紛いなので、実質ないと思って良いです。 

 

 

・あまりに安いので試しに買ってみました。 

20×のルーペ。×と書かれていれば20倍と思いますよね、ただの8倍くらいのルーペでした。アウトドアのハット、これには驚いた顎ひもは外れていて製法は全く雑でまるで使えない。子供用の顕微鏡、これも焦点が合わない。 

単眼鏡、淵のゴムがはがれていて、これも倍率がいい加減。 

全部返品しました。無事に返金きました。 

支払い方法は?もちろんコンビニで支払い。怪しくてクレジットなど使う気にならない。評価はほとんどが星5個、嘘ばっかりです。 

 

 

・模造品も多く安い代わりに使えない商品が届くと聞きます。 

スマートフォンを売っているとみせかけて、届くのはディスプレイ品だったり。 

 

また、購入のために住所や電話番号を登録するので、その情報を別の通販サイトで詐欺店舗の連絡先に登録されてしまっていたり。(一度、登録先にされるとひっきりなしにクレームの電話を受ける羽目になる。) 

 

どうしても欲しい商品があった場合は、 

1、いつでも捨ててもいいサブ回線の電話番号を使う 

2、クレジットカードもプリペイド式の使い切りのものを使う 

3、配送先はPUDOステーションなど、住所でない場所を指定する 

 

偽商品を掴まされることは防げないかもしれませんが、その後のトラブルに巻き込まれる心配はなくなります。 

 

安かろう悪かろう。いくら人件費が安い中国だからといって、安さには限界があります。疑わしいなら、疑わしいなりに警戒して利用しましょう。 

 

 

・2回買いました。安いなりの物もあったけど、いい物もありました。 

バッグを買ったら使用2回目で持ち手の根元の縫い目がなぜかほつれていて取れました。 

肩かけの紐もちゃちぃなと思ってたけど持ち手が取れるとは思ってなかった。 

レビューを書いて返金対応になりました。 

支払いに関しては初めて利用した時は怖くてコンビニ払いにしたけど、その後もクレカは怖いのでコンビニかペイディにしてます。 

 

 

・ビジネス的な観点から見れば、色々な懸念があるが、消費者としては納得できる場所で納得できる物を求めていくだけだろう。 

 

アマゾンや楽天でも品質はピンキリ。  

サポート体制や信頼性の面で優位性はあるが、どのサイトを利用するにしても過信はせず、消費者がしっかりと確認して取引を行うことが望ましい。 

 

業界が成熟し、大手だけが幅を効かせる時代ではなくなった。 Temuのような後発者が総合通販ビジネスでシェアを獲得するには正攻法では難しい。 

商品よりも価格を売りにするサイトは珍しくなく、今後も出てくると思われる。 

 

通販での買い物が当たり前になりつつある今だからこそ、消費者は改めて、通販サービスの課題や問題、注意点について、再確認しておく必要があると思う。 

 

 

・こちらで水切りカゴを購入した方が安かったけど使うたびバラバラになってストレスと話していましたね〜 

サイトは違いますがシーンで購入した私のリュックは使用して1日目で背負っていたら肩紐が外れる・取り付けてもたまに外れる・数日後鞄掛けが千切れるということがあり、何年も使っていた日本製の素晴らしさに気づくことができました。 

 

 

・Temuは3回の使用で、数百円~3千円程度の雑貨品を計10点くらい購入したことがあります。 

支払方法はPayPayを利用し、全て1週間~10日程で届いています。 

 

商品自体の品質についてはどれも値段なり。 

安い=割引価格に魅力を感じてしまいますが、割引前の定価表記は完全に無視することです。 

値段なりと言うのも、あくまでも表記販売価格相応の品質であると言うことです。 

 

今後、高価な物を買うつもりはありませんが、安価な物ならちょっと冒険心も働いてまた利用してみようかと思っています。 

 

商品の広告画像はCGが多様されており、クオリティの高い質感が演出されていますのでご注意を。 

また購入する際はサイズの確認は勿論、欲しい画像の商品が画像の物ではなく、その画像商品の付属品だったりする物もありますので、このことにもご注意下さい。 

 

ご利用は計画的に。 

 

 

・1梱包で、気にいるいらずに拘らず、一品だけ、理由を選び、写メを添え、キャンセル希望すると、無料買い取り(返品せずに自由に処理できる)にしてくれる場合が多いので、その分、代金を戻してもらい、新たな注文ができる。但し、注意しなければいけないのは、2100円以上の注文が条件となる。注文するものがなければ、振込み返金を選択して終了すべき。更に注文したいものがある人は、返金額にプラスして2100円以上の注文する。終わりのないやりとりになるので、やめる頃合いに注意する必要がある。梱包は酷いが、確かに安い。TEMUの誘惑に負けずに、要領よくやり取りすれば、無料で購入品を増やせる。 

 

 

 

・この記事には、誤りや取材不足の部分が多々あります。 

先ず、工場から直送の部分は違います。商品が多岐に渡る為に色々な商品を御合計2000円で買ったとしても、別々に送られて来る事は無く、5商品がまとめられて1梱包で届きます。 

これは、航空運賃を節約するためで、また、注文から早ければ3日で商品が到着するので一度商品を工場からTEMEに届けて、それを、まとめ直して発送するのでは間に合わないので、やはり、Amazon方式で倉庫に在庫が有りまとめて送られているのでは無いかと思われます。 

それと、最初は1品でも送られて来ますが、何度も注文すると、合計1500円以上買わないと送料無料にならないとかになり、更に、合計2100円以上にならないと送料無料にならない。とヘビーユーザー程、一回の購入金額の縛りが大きくなりますが、それに従って割引率が上がる等のシステムも有ります。 

 

 

・過去の購入品の中、半数以上は不良品に近いものだった。考えていた物と形が違っていた、縫製が杜撰で一度着た中に縫い合わせ糸がボロボロと解れて旅行中に困った等々日本国内では考えられない事だ。最近の消費者センターは聞き流しが多く販売者側に立っているようで何のためにあるのか分からないから相談する気も起きず泣き寝入りである。よって以降は国内販売品しか買わない様にした。国の機関はしっかりとしてほしいものだ。 

 

 

・過去、三回ほど購入しました。腕時計は、最初に購入した時と比較すると、ベルトの丈夫さ、全体の仕上がり具合い等、確実にクオリティは、上がってきてると、思います。とにかく安い、千円以下で、国内では、どんな格安スーパーでも買えません。自分は、仕事用は、腕時計は使い捨てしてるので、そういう生活スタイルの人には、良いと思います。チャック式の財布も、丈夫でよかったですが、スリッポンのスニーカーは、体育館シューズのようで、いただけなかったですね。物にもよると思いますが、temuも、品質向上の努力はされてるのは、感じます。 

 

 

・みんなが使ってるから大丈夫なんだろう、というバイアス戦略だからこそ必死で広告を売ってるんだと思う。 

なんでこんなに安いのか、どこかで何かが歪んでないと、どこかで誰かが搾取されていなければこんなに安くして商売が成り立つはずがないって普通に考えれば疑問に思うと思うんだけど。 

その搾取される側がユーザー(購入者)の信用情報だったり個人情報だったりする。 

取られて困る情報なんかない、っていう人もいるだろうけど、複合的にSNSに情報をあげていたら住所と家にいない時間帯がだんだん見えてくる。 

ましてや同じスマホで旅行の宿予約なんてしたら、留守になるのがまるわかり。 

私はこんな業者は怖くて使えない。 

とか言ってLINE入れちゃってるけどほんとはこれも良くないんだよね。 

 

 

・怪しいと思いつつ、手芸屋さんで売っているアクセサリーパーツが激安だったのでダメ元で買いました。 

支払いはカードは怖いのでコンビニ払いで。 

1週間くらいで無事に届きました。 

梱包は雑でしたが、商品はちゃんとした品物でしたよ。 

合計4回利用しましたが、今のところ大丈夫です。 

タイムセールや大幅な割引など、誘惑が多いですが、それには乗らないようにしています。 

 

 

・安価なので一時期は利用しましたが、商品は在庫処分品程度と判断出来る、いわゆるバッタ商品の価格帯であり、品質が低くてハネられた物まで送ってくる印象で、利用を中止しました。 

送料無料で、おかしい商品は請求ストップ、返品も無料のようですけど、 

商品情報が丁寧ではなく購入失敗の商品の場合ももあり、高額商品は買う気にはならないサイトでした。 

現在では決済の信用性、危険性まで考えると、安易に関わらない方が良いサイトと判断しています。 

 

 

・安いものは海外から買う、以前までは正しい認識と思っていたが、売り元が永久に日本の同盟国になり得るかが重要だと思う。 

それを考えると高くても国産品を買う。これが国の繁栄につながると思う。 

 

 

・この記事のとおり割引クーポンで何度も何度も買ってました。 

届くものは使えないものはなかったですね。電動空気入れを買って充電端子がきっちりはまらないけど充電できるとかはありましたが普通に使えてますね。 

口にしたり体に身に着けるものは、販売店で競争させてて安く汚染されたものを使ってる可能性もあるため買わないようにしてますが、電動空気入れや、健康被害がなさそうなものは買ったりしてます。なかなか面白かったですよ。 

今は昔ほどいい割引クーポンが回ってこないので買ってないな~。 

 

 

・私は、3度利用しました。確かに安い!但し、送料が無料と成る為には、「2000円分」購入せねば成らぬ注文~配達に至る迄の日数は、遅く共1週間位です。配達される迄、「在庫確認、出荷、配送と」真面目にメール届きます。支払い方法も多岐に渡って在るよ。私はコンビニ前支払い利用してます。注文したら直ぐに、コンビニ支払い番号届きます。その後、在庫確認から出荷列びに配送と成ります。購入商品は、今の所間違い無いです。試しにAmazonやYahoo!ショッピングで比較しましたが!「teme」の方が、断然安い! 

 

 

・一度、内側がフワフワ仕様のあったか合成革靴を買ってみました。2000~3000円位でしたがちゃんと履けますし結構保温効果もありました。ただ1か月くらいしたら中の綿がつぶれてきて普通の靴になりました…。まぁ、値段相応と言う事ですね。 

 

 

 

・何度か利用してます。 

支払いはカードは怖いから、コンビニ払いにしてたけど面倒になったのでPayPayで。カードの方はメインのでなく、あまり使わないやつにしたら良いかも。 

ちゃんと届くし、そこまでひどい物はなかったですよ。失敗したのは帽子、爪楊枝入れ、ズボンのパンツ。 

あとは概ね満足してます。 

家電製品は怖いから買わないです。 

迷惑メールもこないし、ちゃんと届くし。食器も割れずに届きました。緩衝材はなかったですけどね。急ぎでないものだったらTemuで十分です。 

怖いと思う人は使わなければ良い。 

使った事ない人が批判するのは違う気がするけど。。。 

 

 

・私も、ゲームの間の広告から、利用したことがある。 

最初は、安いのでどんな商品が届くか分からないので安い金額の注文。 

返品も無料だけどクレジットでそのまま戻ってくるわけじゃない?その辺のシステムがイマイチよく分からない。 

何度か購入して、いいなと思うものもあるけど、ティッシュケースみたいなものは日本のティッシュは箱のまま入らなかったり、説明書がついてないのでどうやって取り付けるのか分からないまま放置して、捨てたものもある。服のサイズもイマイチ記載とは違う感じがする。 

でも、色んな商品があるし、安いので届くまでが楽しみだったり、そういうのでリピーターはいると思う。ただ、この記事にもあるようにクーポンが届いても全くの無料じゃなくて、買い物しないとダメだったり、毎日メールが届くので、煩わしいし無駄遣いの元なので今はアプリは削除した。また必要なものがあったら購入するかも。 

 

 

・怪しいと思いながらも、PayPay決済できるというので試しに一度購入したらちゃんと届いたから、二度三度と注文してしまった。 

わかってきたのはAmazonやYahooショッピングなどの出店者が販売してるものと結局は出どころは同じで、今までは安いと思ったていてもかなりマージン取られていたことに気付いてしまったんだよね。 

同じ商品でも値段がまちまちで、出品される商品から的確に情報を読み取って欲しい品物を選択するのに消費者には目利きとコツが必要。 

100円ショップにはなかったり、もう少し上のグレードのあったらいいと思っていた日用品や雑貨が激安で見つかるからハマる人がいるのもわかる。 

 

 

・通常より激安、もしくはタダ。 

在庫売りさばきならタダの意味が解らない。 

品質も長く使えるものではないレビューがほとんど。 

真っ当なビジネスとしての成り立ちに疑問。 

本来の目的は何か?というところですね。 

普通に考えれば個人情報収集、クレカデータ収集が怪しい。 

クレカの不正利用がこれだけ報告され個人情報の保護がザル、またはそれ以前の問題。 

本来の儲け方以外で利を得る可能性を考えると登録しなくて正解だと考える。 

 

 

・何度か日用品を購入しました。 

安いので品質などは重視していません。ガーデン用品や装飾品など種類が多く、可愛いものもあります。 

90日の間は返品可能で、運送会社が取りに来てくれます。 

使い方によっては便利かと思います。 

 

 

・SHEINはたまに利用するけどTemuはまだ利用したことがない 

最近クレカの情報が流出したと聞いてセキュリティは大丈夫なのか不安もある 

中華系通販サイトは安くて日本では無いようなデザインのものがめちゃくちゃ安いし世界中で利用されているよね 

世界の工場の強みを最大限に活かしたビジネスだと思う 

 

 

・TEMUは利用していないけど、WISHやALIexpressを利用しています。 

どこも包装が汚いのはみんな同じです。中国系に限らず海外からの発送品はどれも同じです。 

日本が特殊と考えるのが妥当でしょう。 

日本は包材まで商品としての品質を問いますが、海外は「中身を保護する物」と割り切っています。ですから、段ボールが潰れても中身が大丈夫なら「包材は機能した」と評価されます。 

その分、余計な(過剰な)品質管理に費用を掛ける必要がありませんので包材費、管理費が安く抑えられます。 

この品質管理を日本の強みと見るか弱みと見るか···。 

国際競争にさらされる企業としては弱みでしょう。 

 

 

・君子危うきに近寄らず…とは言いますのでお勧めは絶対しません。 

 

しかし、今やどこでも広告が目に触れるほどの莫大な広告費用を投じておいてスパイウェアを含ませたりだとか、カード情報抜いたりだとか発覚した場合は致命傷では済まないので、正直このアプリに限っては何も起こらない気もしてます。 

昔スパイウェア入れて痛い目を見てますしね。 

 

既にカード情報抜かれた等の噂もありますが、Temuが抜いた決定的な証拠もないので、何かあったときの心当たりになりやすいアプリなだけなんじゃないかと思ってます。 

 

 

・色々と問題もあるみたいですが、このような激安ショップを利用したことが何回かあります。 

割と悪くない物が届きましたし、クレジットカードを利用する場合はPayPalを通したりしていたので問題はありませんでした。 

物価高や低賃金で買えない人が増えたのも影響していると思います。 

ただ一個人としては、トコジラミの一件で買うのはやめようと思いました。ただそれだけです。 

 

 

・「AliExpress」や「WISH」の方が先駆けだと思いますが、スパム攻撃が激しいのは圧倒的に「Temu」ですね。 ちなみに、クレジットカード情報のみならず様々な個人情報はどのようにして保護されているのでしょう? 犯罪組織に流出する懸念もさることながら、Alibaba のジャック・マー氏に起こったことを思うと、どれほどの超大手でもあの国の支配下にある限り一抹の不安が残ることは否めないでしょう。 TikTok しかり、リスク管理にうとい利用者を狙って何をしようとしているのか不気味でなりません。 

 

 

 

・最近は、まずここで検索してから、amazon等で購入してます。 

返品も無料だし、連絡すれば佐川さんが来てくれる。場合によっては返品不要なので処分して下さいと。 

購入後に値下がりした時は、申請すれば差額分のポイントも戻される。 

30回位利用しましたが、まだ不正利用は無いです。 

あったとしてもカード会社から問い合わせ来ますし、カード利用のメールも来るので分かると思う。 

中国に生産委託してる商品は、大抵売ってる気がする。日本で数千円で売ってる商品なら売ってるが、数万円なら売ってないイメージ。 

折りたたみ自転車は無いが、関連商品は売ってる感じ。 

 

 

・この様な中国系企業或いは中国製品を、安いからと言って商品を購入するから中国は経済的に発展し、その一部は軍事費に回り、日本及び東南アジア諸国に脅威を与えている。 

すなわち、我々日本国民消費者が敵国に資金を与えている様なものだ。 

安いからと言って、無闇矢鱈に買ってはいけない。 

買うなら、東南アジア製にして経済的援助をする方が、結局日本の安全安心に繋がるのではないかと思う。 

 

 

・7回ほど購入。 

確かに外箱アリの商品だと箱潰れのものが多いです。正規販売に使えない物なのかなと勝手に安価の理由として納得してました。 

靴や洋服類は袋の簡易梱包、ウォールステッカーなど『折れ』があっては困るものは、中心に芯が入れられきちんと巻いた状態で届きます。 

今まで50点は買っていますが、色味も品質も画像や説明通りです。失望したのは一度だけでした。 

 

商品について問い合わせした際、日本人スタッフがチャットで即時対応→その後詳細確認の為に販売業者と直接繋いでもくれました。自動翻訳機能付なので無事解決しています。 

 

返金対応は現金かTemuクレジットになるのですが、クレジットを選択したところ秒でした。確認もしてない感じで返金され、これでいいのかとかえって驚きました。返品も不要とのこと(送料かかるからでしょうけど)。 

 

特に問題無いと思うし個人的には満足度が高いので、今後も利用します。 

 

 

・TemuもSHEINも使ってないし使う気もないんだけど…もう小売がここから仕入れて売ってる。 

普通に仕入れるより安い。気が付かない内に間接的に利用しているかもしれない状況。 

SHEINはタグにSHEINって入っていて仕入れた店はわざわざタグ付け替えもやって販売してるって聞いたけどtemuはタグで簡単に判別出来ないからそのまま売れる。 

衣類だけじゃなくて、アクセサリー、モバイルアクセサリーどれもこれも格安でパクり祭で見た目も可愛いからもう色んなとこに溢れている。 

これだけ発がん性物質がどーたら騒がれてて、とんでもない価格で売ってて、中国国内では貧民御用達とか言われていて…問題がない訳ないって思っている人も知らぬ間に身に付けているとか怖過ぎる。 

 

 

・はじめは本当に到着するのか不安もあったので1000円以下で納め買い物しました。無事に届きましたよ! 

その後何度か利用しましたが日本製と比べるとかなり雑だとは思いますが今は物価高なので安く服等買えるのはいいと思います。 

かなりほつれがあったので返金をしてもらいましたが対応も早かったですよ。 

 

 

・私は、最初友人の紹介でサイトを知り、あまりの安さに使うのに躊躇いました。その半年後、このTEMUというのは、中国の大手PDDが運営会社と知り、安心して、既に3回購入しました。金額にしては、10000円を超えたところ。もちろん、小物など安い商品がメインでした。父子に夏の衣服を3点ほど購入し、これには、感激しました。今のところ、特に不満は、ないです。が、強いて言えば、使用頻度少ない物もついつい買ってしまったところでしょうかね。あとは、広告を無視して買い物すべき。そうすれば、かなりお買得アプリと言えます。 

 

 

・経済戦争になったにも関わらず中国系ECサイトの利用者が爆発的に伸びた理由はアメリカとZ世代。パイオニアであるアリを除き覗くと欧州や南米は独自のECが発達していて利用者が少ない印象。特定の商品だったりウェブサービスを禁止しようとする必死さは昔の日本製に対する制裁を彷彿とさせる。市場の狭い日本の影響力は無きに等しく関税の掛からない範囲で国際郵便法は既に改正済。日本は日中貿易が2割を占め最大で額も最大。食料自給率も低くエネルギーも輸入に頼らざるを得ない。今やグローバルサプライチェーンは当たり前で物の世界は特定の国を排除して成り立つということはあり得ない。どこのメーカー製だか知らないがその携帯やPCも製造や部品に中国が関わっている。この程度の民度でこの国が良くなるはずが無い。 

 

 

・確かに使えるものであれば安価でお得だと思います プロモーションは疑わしいのでパスした方が良い感じがしました 全ての商品が送料無料で、返品も無料です 返品は自宅まで予約時間に佐川急便や黒猫が引き取りに来てくれます 全て無料 伝票も不要 更に、約三分の一の品は、返金されて商品はただで貰えるものも沢山あります 

無駄なものを買わないようにすれば Amazonより便利なものもあります 私は両方を比較して併用しています 

 

 

・SNSで見たけど、格安で売られていたNintendo Switchを買ったら、届いたのはNintendoのマークが入った電気のスイッチだったなんて事例がある。 

他にも似たような事例をいくつも見かけるし、中にはちゃんとした商品もあるのかもしれないが、明らかに信用できない。 

 

おいしい話には裏があるというのはよく言われていることで、利用する場合は自己責任だろう。 

 

 

・買うのが怖いとかっていうより、実際にTemuによる買い物依存症の人が支援している人で出てるので、個人的には戦略に乗っかって「安いから」と購入することはしません。 

日本は世の中が安く作って安く売るに走った結果、今の経済低迷もあると感じているので、「安いから」と言って買っているのは他国を潤してるだけなんですけどね。 

依存症の人もそうですが、同じマンションの方もこのサイトにはまっていて、奥さんが心配するほど急に買い物をするようになったそうです。 

怖いというよりも、安いに飛びついた結果、日本の経済をさらに悪くするのであれば、私はこのサイトは使わないかなと思います。 

 

 

 

・2回ほど買い物をしました。 

当然、コンビニ払いにしました。 

まぁ、住所や携帯番号は伝えないといけないのでデメリットはあるかも。 

クレカは絶対ダメだけど、PayPalを使えばTemuにはクレカ情報知られずに買い物できるのではないでしょうかね。 

 

1回目はお試しの気持ちで購入したので、半分くらいはガラクタが届きました。 

2回目は1回目より目利きになったのか、まぁまぁ想定していたものが届きました。 

 

お金に不自由のない方は使わない方が良いでしょう。 

 

ただ、アマゾンや楽天市場に同じものが売られていることが多々あります。 

アマゾンでは1980円で売られているものが、Temuでは300円しないこともあります。 

 

使い方次第では、そこそこいけます。 

 

買っていいものとダメなものの判断が出来れば。 

 

 

・ペット用品はオススメです 

全自動ネコじゃらし買いました 

同様の商品は日本では売っていませんし、仮にあっても二千円くらいはしそうな物でしたが七百円でした 

猫砂スコップも大型のがあってトイレの掃除が凄く楽になりましたよ 

 

 

・品質はお世辞にも良いとは言えません。 

送られてきた商品の半数が使えない、しかも○○○円以上購入しないと買えないので、欲しいものが格安でも最低金額(2100円以上)でしか買えないのでたいして欲しくもない物を購入しないといけない。私の場合いつも 1回使い切りの番号でクレカ支払いしますが、間違って2回ほどそのままのクレカ番号で支払い。 

後日決まって 「情報漏洩の可能性が有ります」で強制停止 クレカ再発行になりました。 

支払いは慎重にされたほうが良いです。 

 

 

・4回くらい注文しています。 

今朝もちょうど注文しました。 

始めは安すぎて詐欺かと思いました。 

でもとある商品に日本人の「詐欺かと思ったらちゃんと届いた。商品も良かった」というレビューを見て、とりあえず送料も無料だしと千円くらいの物を色々見繕って購入。 

それからも注文可能になる2千円ちょっとくらいずつを購入しています。 

5足197円の靴下はペラペラですが、297円の財布は普通に使えています。 

2枚1000円ちょっとのパーカーは良かったですが、物と値段により品質は様々です。 

ただやはりアッチ系なのは分かるので、クレカ登録はせずに都度ペイペイに最低限チャージして支払っています。 

ルーレットの、◯万円分のクーポンが当たりましたの類は、全てスルーしています。 

 

 

・多くの製造業や流通業などは企業拡大する時 

超安売りでシェア拡大し一定社会認知され 

社会的地位を獲得する時コンプライアンスを重視し、商品のグレードも上がります。 

日本でもイトーヨーカドーやイオンもただの安売り店から一定価値のある商品を核とした店舗に変貌していきました。 

日本では経済状況が悪いので悪い地域の消費者に 

手が出ない価格帯になったので縮小を余儀なくされています。 

ファーストリテイリングもおばちゃんがワゴンの 

数百円の服を買いに来る店で若いお客はほとんどいませんでした。 

売り場をGAPのように変え商品に価値を付けて 

爆発的に拡大しました。 

中国企業は怪しいのですがレノボのようなグローバル企業になる可能性もあると思います。 

レノボは元々中国企業ですが(中国本社、アメリカ本社、シンガポール本社の三本社体制)で 

レノボジャパン等各国に子会社も作り支持を得ています。 

 

 

・何度か買いました、確かに包装は超〜雑!包装資材でぐるぐる巻きにしただけ幼稚園児が包んだみたいだった、商品はまあまあ使えるものだった、ただ 2回目に買ったあとにクレジットカードを不正使用されかけた、ある日決済不成立のメールが来た内容は中国国内航空のチケットを買おうとしたが残高不足で売買が成立しなかったもの身に覚えはまったくなかった、その時のカードはチャージ式のプリペイドカードだったので残高が足りなかったようだ普通のクレカだったらやばかった、その時買ったのは500円くらいの腕時計他のサイトでは5000円くらいで売ってるものだったので安につられ買ってしまった、決済方法もクレカのみクレカ情報を盗むための激安だったんだろう、皆さんも気をつけてくださいね。 

 

 

・テムは何度か利用しています。今のところ不良品や粗悪品には当たっていません。少し思っていたのと違うな…と思うものはありましたが、自分のリサーチ不足もありました。むしろ中にはコスパ最強で大変気に入ったものもありました。 

要はどんなものを求めるか、何を諦めるか…なとその人の考え方や色々な要素があるので良し悪しは一概には決められません。 

メリットデメリットを自分で考えて自分なりの規準を設けて上手に利用するのが良いかと。 

私の場合は、 

安価で失敗購入になっても痛手にならない価格のもの。 

届くのが日数かかっても構わないもの。 

肌に直接触れる衣類や肌着は買わないこと。 

その他甚大な被害が予想されないもの(火災、水害、爆発など) 

購入手続きにはPayPay残高を利用すること。 

などを規準にしています。 

 

 

・Temuで何度も買い物をしています。主にファブリック系、衣類、雑貨などを買い物していますが、ハズレだと思った品物はありませんでした。梱包は日本に比べると雑に思えますが、割れ物などはしっかり段ボールに入っています。「無料で◯点商品プレゼント」のゲームに共通しているのは、最終的に新規ユーザー又は既存ユーザーを招待出来ないともらえない仕組みになっているようです。決済については面倒でもコンビニ決済にしています。 

 

 

・本国から直販で届くけら安いのは分かるが、スマホで登録した際と、友達招待で送ったメールで情報が抜き取られる。iPhoneの場合クレカ登録してると100%抜かれる。私の場合はアップル決済を使用しておらず、iPhoneでカード更新をして無かった為被害は無かったが、招待した友人は38000円の被害に遭いアップル側が利用を止めて無かったら被害はもっとあった。 

テムを利用する場合にはPC登録してコンビニ支払いなら被害は無いとされる。 

 

 

・Temuを数か月利用し20回ほど取り引きしましたが解約しました。 

記事にもありますが全てが中国メーカーの中国製です。 

安いものを重点的に購入したのもありますが、 

素材だけのようなものならお買い得品もありましたが、ほとんどが日本ではお目にかかれないような低クオリティでした。 

物作りは国民性に依存しますから一朝一夕では変わらないでしょう。 

支払いは、カード情報は抜かれるのが目に見えているのでPayPalを通して支払っていました。 

 

 

 

・TEMUは2100円以上は送料無料で気に入らなければ返品も出来ます。 

何度か利用していますが確かに安価値の物も有りますがブランドに拘りが無ければ靴やジャケットに靴下などは安くて丈夫でお得ですね。時計などは中国製なのでオススメできませんね。Tシャツなどは商品によりバラつきが有りますが素材が気にいらなければ返品ができて再購入が簡単に出来るので結局週1ペースで利用しています。 

 

 

・temu数回利用していますが、送料無料で低価格で初めは心配しましたがどの商品も問題ありませんでした。 

お得情報に惑わされず、必要なものだけ購入するにはいいと思います。 

私は、靴やベルト、トリミングブラシ他購入しても問題なく今でも使用してます。 

 

 

・多くの商品は100均に置いてあるものと同じです。したがって利益が出ています。また園芸品もアマゾンの方が安いものもあります。 

9割引きは誘い文句です。送料無料も、2100円以上注文しないと買えません。これは得をしたと思われる商品は少ないです。 

退会するには1週間かかります。商品は送られてきます。 

説明と商品が違わないようによく確認しましょう。 

 

 

・Temuで、月に4~5回買い物をして楽しんでいます。どんな品質の物が届くのかが楽しみです。私の感覚で、おおよそ3割がハズレ。1割は粗悪品です。 

例。ポータブル電気ケトルを買いました。蓋がよく締まらず、液体がこぼれます。卓上扇風機を買いました。モーター音が静かな職場だとブーンと聞こえます。隣席の人が気になるかもしれません。ただ、私は個室なので、他人に迷惑が掛からないため、この商品を使えます。とにかくとんでもなく安価です。おおらかな気持ちで、当たり、ハズレを楽しめるなら、Temuは面白いです。 

 

 

・TEMUもSHEINもよく使うけど、(もちろんタオバオも) 

すべてカード決済してますが、抜かれたこと一度もないです。 

 

TEMUで激安で買ったジェルネイルのUVライトや電子時計とか 

壊れずに普通に使いてる。箱は潰れてて飛び出してたけどw 

インテリアも豊富で安い! 

カーテンやラグなんかは、カラーやデザイン、サイズが豊富で激安! 

生地自体は厚くて良かったですよ。(縫製はキレイとは言えないけど) 

インテリア用品はみてるだけでも楽しいです。 

悪くいう人って日本の小売の経営者たち? 

 

 

・最初はSNSでたまたま知って何も知らなずに、なんて安いんだ!と色々商品を見てるうちに何か怪しい気がして検索してみたところ、中国のワードが出てきて調べてくうちに危険な気がして何も買わなかった。 

今はネットで買い物する時は決まったサイトもしくは、実店舗がわかってるところしか利用しないようにしてる。 

送料だってバカにならないのに、あそこまで安いのにはそれなりの理由があるよね。 

 

 

・何回も購入しています。クレジットカードが嫌ならペイペイも使用できます。また梱包が雑なのでガラス製品割れ物や壊れ物の購入は避けたほうがいいと思います。そして検品が甘いので商品が壊れてることも多々ありますが、写真に撮って返品要求すれば簡単に返金してもらえます。 

 

 

・最低購入価格が¥2100以上という縛りはあるが、送料がかからず、お得感はウィッシュより上。商品は中華製ではあるが、アマゾンで同じものを出しているが、アマゾンより安い。カートに入れておくと割引セールが適用される時がくるので、その時購入すればいい。小物で便利な商品もたくさんあって、つい一緒に注文してしまう。 

 

 

・ネット広告で最初知ったときは、費用の掛け方と値下げ広告のすごさに目を疑った。 

 

前からYouTubeに何本も上がっているけど、Amazonのマーケットプライスと一緒で、とんでもない粗悪品から、掘り出し物まであるようですね。 

 

マーケットプライスは、Amazonでクレジットカード情報を取り扱っているから安心だけど、Temuにクレジットカード情報を預けるのはちょっと怖い。 

 

 

・一回利用しました。空気で膨らます椅子を買いましたが、穴があいていたのか翌日にはただのプラスチックの物体。文句言ったら返金されたので簡易ベッド的なの注文しましたが、届いた時点で梱包敗れてる、そのせいで足元傷ついてる代物が来ました。しかも歪んでるやつ。写真添付して文句言ったら次回購入の際に割引クーポンをとか言って来たから二度と使わないので結構です。と速攻でアンインストールしました。止めたほうがいいですよ。ここで買うの。 

 

 

 

・元々、ネット通販で同じものが売っているし、店頭でも売っているから。値段は割高。 

temuやシーインで買わなくても,検査をしていない商品はあちこちに販売されてると思う。個人で買う方が安いから売れるんじゃないかな。 

 

 

・とにかく安いです。 

何点か購入しましたが、私はリピ買いしてません。電気用品は動きが悪く、例えば鼻毛カッターはまともにカットできないし、髭剃りは安っぽい歯が回ってるだけで剃りが悪い等々…。 

衣類やバック等は驚くほどペラペラです。 

100均文化がある日本で続けられるのかな?が素直な感想です。まぁ、割り切って使うか使わないかだけですけどね! 

 

 

・数回利用してます。特にピアスは安くて、一度に数個購入します、あとはTシャツとか部屋着など。服に関しては思ってたより薄いと感じますが特に悪くないです。一度洗濯してから着用します。まあノンブランドで中国からという事を理解して購入なので、納得いく人が買う。失敗しても安いし、いいかーと言う感じです。いつもAmazonでの早い配達に慣れた人は、嫌かもしれません。大体1週間前後かかるので。急ぎの物は買えませんね。 

 

 

・この前にビジネスバッグをTemuで2800円位で買ってみました。何と前にアマゾンでブラックフライデーで5000円位で買ったバックと同じ商品でした。 

今でもアマゾンでそのバッグが何と9000円位で売っています。同じ品質で同じものなら安い方を選びます。ビジネスシューズも安く品質も悪くない、同じ商品があるにも関わらず探すと安いのがあるので、探すだけでもお得感があり利用しています。 

 

 

・動画広告の大半がこれなので毎日何度も目にするけど、社長役の人がコロコロ変わるのは何なんだ? 

 

もちろんこんなのインストールしようとは思わないけど、入会キャンペーンが毎回強力で、Nintendo Switchとかもあった。 

 

この記事には、 

 

>日本で買えるゲーム機やソフトは全く売っておらず、 

>日本の小売店で売っていない周辺機器しか出てきません。 

>つまりこれは『中国の工場から出荷されるような 

>商品しか取り扱っていない 

 

とあるけど、入会キャンペーンみたいな限定品は、値引きではなくプレゼントだから別なのかな。 

 

 

・勉強気分で2回買いました。 

衣類はデザインは可愛いですが質はお値段レベルでした。マット関係は良かったけど、洗濯したらどうなるか?あと額系は工作レベルで、全てボンドか塗装のなのか明らかに身体に悪そうな臭いがプンプン暫くとれません。 

お支払いはコンビニで、カードは怖くて使えません。 

祭りのくじ引き気分でお買い物するならワクワク楽しいかもしれません。私はたぶんもう買わないでしょう。 

 

 

・興味のある商品が広告に出てきたので、気になってアプリダウンロードしました。 

購入しなかったのでカード情報は入れてませんが、その頃からAppleアカウントへの不正なアクセスが増え、警告が何度も表示されるようになりました。こんなの野放しにしないで早く取り締まるべき。 

 

 

・広告が目に付いてるところに、ロケットニュースの記事を読んで利用してみた。 

何点無料とかクーポンとか言ってるのに釣られたが、要は最低注文金額を満たさないと買えない詐欺商法だったと感じる。 

記事にもある、制限時間にも騙された。。。。 

ただ、届いた商品はそれなりに使えるものだったので良しとしている。 

 

先日は売却ページの表示個数と届いたものが違っていたので、クレーム入れたら返品なしで返金してくれるという。この点だけは見直した。 

 

クレジットカードは格安航空券サイトで痛い目にあったことがあるので、Temuでは使わずに、PayPal払いにしている。海外通販はコレ。 

 

 

・作業用のヘッドライトと単眼鏡を買いました。 

値段は安くて品物もそれなりだったけど商品到着に時間がかかりすぎましたね。2週間くらいかな。 

結論から言うともう利用する事はないしアプリをアンインストールしました。 

初回購入すると二万円分のクーポン差し上げます、買ってください、からの購入で極めて時限的な分割されたクーポン配布されたり。 

商品無料になります、選んでください、からの人を紹介したら無料ですよ、とか。 

やり方がうざかったです。 

それらの文言なしで普通に商売すれば、多少商品の到着は遅くても確かに安いし品物も普通だったんで継続利用したと思いますがあの企業姿勢は生理的に無理でした。 

 

 

・Temuを利用してます。スムージーを作りたくてブレンダーと野菜をみじん切りにできるブンブンチョッパーを買いましたが、切れない上に一回で壊れました。電化製品の購入はオススメしません。でも、返品もすぐにできるのでその点は安心です。もちろん、使ったものは返品出来ませんでしたが、ラベルとかはずさなければ、返品出来たかもしれません。 

 

 

 

 
 

IMAGE