( 183661 ) 2024/06/23 16:08:16 0 00 ・橋下氏は「政権変容」を国民は望んでいるのでは?との事だが、私はそうは思わない。国民が望んでいる事は金権政治を消し去りまともな政治をさせることが国民の望みと推測。だが、自民党は金権に対する反省が無いので今後の政権を自民党と公明党に任せられぬと拒否している。 よって、次政権は、野党との連立で互いの偏向志向や金権不正をけん制し合う事、政治外交能力経験足らずを補い合う事、等で、本来のまっとうな政治に近づける事が良いのでは?と思われます。 では、連立の構成内容はどこが良いのか?国防問題の大きな障害は露中北だから、中国びいきの公明党と自民党の一部の中国派は除外し、候補は立憲民主党、維新の会、国民民主党、自民党(中国派・露派と金権関与の議員を除く)構成だとまともに近づくと思うのだが。これ以外の妙案もあるかもしれない。
・橋本氏の意見に同意する。
そもそも派閥解散・政倫審の独断で登壇・議員罰則規定・透明化・第三者機関の監視等々も麻生・茂木重鎮を振り払い独断で公明党改正案に合意し、衆参をクリアした。
一見スタンドプレーで自分勝手な行動したかの様だが、自民党の裏の悪しき保守的慣習を、ここまで炙り出した総裁が、今まで居たであろうか。
と同時に、立民始め野党等の資金の未公開も顕にされた、これも改革対策としては大きな前進とも言える。
震災対策・物価高対策・経済対策・子育て対策等々停滞は許されない課題が多々あるのでこれを乗り越える意味でも統率力・政策立案力に乏しい立民などに絶対にやらせてはなら無い。
今第三者機関の監視システム作成が着々と進められてる。"26年に設置すると岸田総理は明言しました。
自民党もそうだが、立民・維新・国民も腹据えて構えて下さいよ。
・今、自民党の大問題は政治と金。岸田首相は周りに誰も味方がいないと聞く。なら、首相には圧倒的な権限があるんだから、全てを振り切ってパーティー廃止や政治資金や旧文通費の全てを使途公開と麻生さんなんかに忖度せず全て独断でやればいい。そこまですれば、衆議院選を自民党が勝てるかもしれない。
・石破さんも、裏金脱税統一教会を容認する自民党案に賛成したのだから改革など無理 今は政権交代して、自民党が長年行ってきた腐敗政治を一掃すべき 政権交代直後は政治が不安定になるが、今回はそれを容認しよう そうすれば日本は本当の意味での国民主権、クリーンな政治を取り戻すことが出来る
・この方をコメンテーターとして 扱ってはならない 大阪府市知事を退任したとはいえ 維新創設者であり 今も吉村府知事や横山市長の ご意見番であり バリバリの維新当事者だ
その発言は 全て維新擁護のため テレビ局は忖度しすぎている。 放送免許剥奪ものだと思う
立ち回りも上手く 典型的な権力志向型で 弱者に寄り添う心を 持ち合わせていない 政治に携わってはいけない 勝ち組の誉れさんです。
・結局利権政治の継承を支持している訳じゃないですか。 話にならんね国民が騒がなくなってきたらエスカレートしてくる訳ですよ。 実際に収賄で立件、議員辞職した議員だって何人かいるでしょう。 まずは、利権政治の根絶 その為には、立憲が与党になってもらい野田さんの再登板しかないね
・自民党の21世紀の政治、小泉以降の他人を謗り倒すフアッショ的自民党が悪いのである。岸田首相の所為だけではない。自民党の体質が問題なのである。党内で足を引っ張る、マスコミは政策は横において政局騒動に許持ち込む。国民は俯瞰的視野での批評でなく、折々の時流に阿るばかりで結果として古い金権政治を間接的に守る形になっている。指導者として、政治の有りようを厳然と変えることが最も重要である。右顧左眄せずに、自民党は解体でいい。党内で再選反対を喚く小賢しい連中の方が、余程に、保守的で金銭亡者である。国民はそこまで見抜いている。党内の悪徳政治屋でなく、国民に向かって堂々たる政治を主張主導することが肝要なのである。
・政権変容のチャンスを自民党はことごとく潰してきた。前回の内閣不信任案決議にしても特に若手は岸田さんに不満をいだいていたが当然否決に回っている。裏金問題にしても会計責任者が泥をかぶって大部分の関係者は名ばかりの処罰。岸田さんにしても大変革できるような器じゃない。やはり政権交代すべき。100%うまくいくなんて思わないが現状より悪化することはない。
・橋下氏は、自分が設立した政党だけど、すでに関係は薄く設立時の思想と大きく変わったと感じるのだろうね
だいたい、馬場氏をトップに据えたのも納得してなさそうですし、能力がないと一刀両断したいところありそうですし
関西の人も、当初の設立主旨と、維新は変わってきてるのを理解すべきで、権力だけがほしいダメ政党と感がる必要がありそうです 維新所属の議員、首長は、かなり多く不祥事がでていますし、党首は責任感じてそうもないし、話にもしない こんなダメ党首なら、無法地帯になるだろうなと思いますね
・橋下氏をコメンテーターとして扱うメディアは多いが、彼は維新の創設者、維新への影響も絶大な維新関係者だ。また、(本人は否定しているが)国政への野望も持ち続けている。 彼の発言を額面通りに受け取るのは危険だ。
・国葬なんかするから安倍晋三閣下様の悪行は封印されてアベノミクスの失敗や維新は竹中平蔵党で新自由主義者達の集まりなので石破が新中派ならこの人は中国で厚遇されて上海電力を誘致したし、また大阪の港は武漢新港とのパートナーシップ協定を結んで一帯一路に組み込まれているので都構想が成立したら維新立国とかを中国資本で作ると思う。通貨はソフトバンクのPayPayになると思う。竹中平蔵はアリババの創業者と仲良しで孫さんも関係が深かったので大阪中華街構想が現実味を帯びて来ると思う。 公立高校を廃校や閉校にしてタワーマンションを維新不動産は建て捲っているのでいずれは華僑の住みかになると思う。
・橋下の発言は一見リベラルの姿勢を取りながら社会批判を繰り返し、反自民ののリベラル有権者の人心を取り込むやり方です。非常に人心操作は巧みです。これに騙されて維新であれば何かやってくれるのではないか票を投じてきた人が多いと思う。今回の発言でも岸田を愚弄するような押せ押せ発言であるが、その本質は反自民ではないでしょう。政局を見ながら自民党幹部と酒席を一緒にして第二自民党を狙っている馬場と同じ姿勢です。「自民党をぶっ壊す」と言って総理になった小泉のように、自民党を批判しながら、有権者の期待感をわしづかみした印象操作と同じと言えそうです。維新は自民が不利な時には常に賛成にまわり応援します。ここで政局に関与し維新の存在感を見せつけます。維新のやり方は反自民でなく、その本性が第二自民党を目指していることを知ることになるでしょう。
・今回の政治資金規正法の成立に関わった自公は悪いのは当然ながら一番の悪党は橋本さんが言う通り維新だと言う事。自身が創設した維新をこれだけ批判に晒すのは余程酷いと言わざるを得ない。ただ橋本さんに言われるまでもなく国民の大多数は維新の姑息さに辟易している。維新そのもの、そして馬場代表は国民の求めに一切応えておらず、政治資金規正法の件でむしろ完全に反感を買ってしまった。第二自民党どころか党存続すら危うい。
・橋本さん、そのとうり! 大阪府知事に出た時の橋本さんですよね 岸田さん、国民の方を向かないで身内の自民党の方ばかり見てるから、決断できなんだよね。いい悪いは別にして郵政民営化の時の小泉さんのようにきっぱり言い切れば、国民の支持は上がるんだよね 今回の裏金の問題は岸田さんだけが悪いんじゃなく、自民党の体質(派閥の長や老獪な年寄り、むじな連中、それに群がるバカな議員連中)から出てきた問題。岸田さんが身内がいかに文句を言おうが、バッサリ悪しき習慣は金輪際やめる!ってはっきり言い切れば国民の支持はしっかりつかめれるのに、うちばかり見てるから、煮え切らないことしか言わないしできない。 橋本さんが言われるように、総理大臣の座にしがみつくのを思い切れば、道は開ける。 橋本さん、今の維新の国会議員は質が悪すぎる。 馬場なんか最低 橋本さん、もう一度代表に戻って、維新を根底から叩き直したらどうでしょう。
・岸田は地元で何回も脱法パーティーを開いてるから他人のことをとやかく言う資格は無いけどな。まずは自分の非を認めて辞職するべきだけどな。今回の都知事選で動いてる萩生田にしたって政治資金の使われ方がおかしいよな。どちらも何の責任も取らないで平然と活動してるのは許されないよな。
・良いものは良い、駄目なものは駄目。橋下氏の様にはっきりとした是々非々が本当に必要だと思います。 維新創設者だからといって維新を擁護していない。事に対しての判断のみ。それが信念で一番重要だと思う。 自民党だから、立憲だから、維新だからという党や派閥で蟻のように皆で動き、政策一つ一つで議員個々に判断する政治じゃないから日本が良くならない。 是々非々じゃないから議員個人の意思はなく、党の政策には賛成しなくてはいけない。選挙で議員個人に投票しているつもりが、党に投票しているようなもの。民主主義である以上仕方ないと分かってはいるが、民主主義の唯一のデメリットは過半数を取る為に裏の動きがあること。 それが自民党の裏金に直結しています。 これだけ政治を見ていて橋下の言っていることの本質がどれだけ重要か分からない人って点でしか見れないとかイメージで一括りにしかできないのでしょう。本当にやばいと思う。
・今の自民党は信用出来ないし、絶対イヤなんですが、かと言って、立憲民主党・共産党は、もっとイヤなんですよね。 内閣支持率が20%を切っているのに、岸田政権を支持する議員が過半数を超えるという矛盾。 やはり政権交代可能な政党が無いと、一強では どうしてもこうなってしまう。
・>『今こそ暴れ回れ!』。今こそ大チャンスなんですよ、岸田さん。今、支持率が最低レベルだから、何をやったとしてもこれ以上下がることはないわけで、失敗してもというのがある。それから岸田さん、政治家特有なのかもわかんないけど、なんで民間に戻ることは考えないんですかね。政治家、自民党議員を辞めてもいいと思う。
橋下さんの考え方もありかもしれないけど障害が二つある。 一つは政治的感覚がどこかズレてる岸田さんに暴れ回られたら国民が大迷惑を被るかもしれない。 もう一つは民間に戻ったら三代続いた広島岸田城が潰れること。庶民は別に構わないと思うが岸田さんにとっては一大事。自分の代で途絶えるのは先祖に申し訳ないから、ここはじっと我慢で息子に城主を継がすまで頑張らねばと思っているはず。
・橋下さんにお伺いします! > (橋下徹さん)「石破さんは国民的には支持率が高いのと、自民党のゴリゴリの保守ではなくて、立憲や維新にもある意味受け入れられるような政策というか、そういうスタンスを持っています。それからなんといっても石破さんは自民党の党内で基盤が弱い。そうすると野党を頼らざるを得なくなるので、自公が過半数割れして野党と部分部分で連合を組まなきゃいけないとなったときには、石破さんがトップに立つと野党とうまく話ができるのかなと思います」 ←ところで橋下さん、自民党内で石破さんは、明らかな親中派だと思われていると思いますが、それが「国民の命を守る」という気持ちが稀薄な立憲民主党と野合して、ウクライナ戦争を起こしたプーチンさんのロシアに近い極めて親中的な外交・経済政策に舵を切る可能性が高いと予想されますが、そこまでの責任を十分に考えた上での御主張ですか?
・橋下氏が次期総理に石破氏を推すとはね?そんなトンチンカンでは、やはり政治家を辞めて正解だったよ。石破氏じゃ、過去の裏切りもあって自民党国会議員から支持されないし中韓には土下座外交、最大の同盟国アメリカに対しても言いなりになるよ。大統領がもしトラになったら、それこそいいカモだ。 総理には絶対させてはならない政治家だと思う。
・岸田の考えは国や国民より自分を優先にする資質は全く首相として欠落している。2年任せた政治家や自民党員は分かっていて票を入れた彼らの責任も莫大だ。国や国民を売った責任として。岸田の人となりや政治家でのアウトプットをみるとそう変わるとは思えない。もう勘弁。聞く耳、所得倍増計画、異次元の少子化、だれが言った?全て失敗だし嘘さえ軽く言っている。聞き耳が機能していれば最低支持率最長期間でありもう辞めている。自分が責任を持ってやるような人であればもっと結果でるように自分で考え言葉としていうだろうし対応していただろう。そもそも嘘を付き出来るかどうか自分で考えつくしていない人は国のトップとして資質が欠けている。もうレッドカードである。
・野党が禁止禁止禁止と言っているが政権奪取した場合すべて禁止と言っている物は有効になる、政権運用には必要不可欠な物ばかりなのだ、今野党は必死に追求しているが政権奪取のためのパフォーマンスに過ぎない。
・国会が会期終了して総裁選まで数ヶ月、岸田にできることは「解散総選挙」しかないよ
日本という国は法律で動いている 根拠となる法律が通過しないと行政その他は動かないし、総裁任期がまもなく切れる岸田が今から何を決めてもそれが次の総裁に継承される保証はない 弁護士なら知っているはずだがな
・石破は今まで何回も総裁になるチャンスあったのに踏ん切れない チャンスを逃したそんな奴が総理なんて無理だろ 今回、小泉みたいに強い意思を持って挑戦するならありだけど無理だろ。 今の自民党には良くも悪くも国民を熱狂させる議員はいないだろ、野党にもね
・『文句はあるが選挙になれば結局自民党。こういう人が多いから何も変わらない』
だから政権与党は問題噴出しても国民はバカだから忘れる論理がまかり通る。
まずい飯屋しかなく文句は言うが結局食べる所がないのでこの飯屋に来る事となる。
しかし1件しかない飯屋と違い政党は8つ。選択肢はある。
・岸田夫婦さんは岸田さんの後継者に息子に指名するつもりでいるから、既得権益に斬り込む様な思い切った決断は出来ないと思いますよ!
・何が政権変容だ。ふざけるなと言いたい。 国民はそんなことを本当に望んでいるのか? 自民の政治はうんざりなのではないか。 それなのに、橋下さんに国民は政権交代ではなく、政権変容を望んでいると理解されてるよ。 これもひとえに国民が腑抜けだからだ。 政権交代は望むが、野党には期待しない、なんてどっちつかずの中途半端なことを言っているからだ。 このことを自民はよくわかっているから、悪政を強いても、選挙のとき、国民は結局自民に投票することが見透かされている。だから国民は舐められる。 今日本にとってやらなければならないのは、自民を下野させ、国の方向性を変えることだろう。 変化を嫌い、できれば現状維持がいいなんて思っている国民が多いから、日本がいつまで経っても良くならない。 このことを国民はよく認識するべきだろう。
・橋下って何で政界に復帰しないんだろ? いったい何をやらかしたんだろ? いったい何の弱みを誰に握られているんだろ? 政界復帰しないことを条件にされたのか? と思わずにはいられない 橋下を見ていると本当は復帰したり国政に出たくて うずうずして気が狂いそうに思えて仕方ないのだ 吠えたり罵倒したりするのはその裏返しにしか見えない
・まぁ、今の岸田さんを見ていると、 まともな形では民間企業にいけないような…
また、息子を議員にしたいようで、小泉進次郎を見てると、麻生太郎に喧嘩売って、政治資金規正法関係をまともな形で改正していけば、息子には総理が回ってくるかもだけど…
実際は何も出来ないでしょうね。
・これだけの極めて深刻な政治不信の中、10年後に黒塗りで領収書公開とか、政治資金規正法 改正になっていない法案を無理矢理通すとか、よくこんなのが民主主義の総理大臣やってますね?給料上がらない原因の経営者優遇の企業献金や脱税の温床のボッタクリパーティーを永久に禁止しないなら、割に合わないと認識させる為にも、選挙で小池も自公全員落選させるしかないですね。
・途中まで読んでたらもっともらしい話だったけど、最後の方で今回かなり自らも貶している維新も排除していないあたり、橋下氏の姿勢を感じる。 自身では正論のつもりで言ってるのだろうか。 最後はいつものとおり、評論で終わるコメンテータだけのことか? 維新の設立の第一人者なのだが、もう傍観者に徹しているのかな? それとも、それさえも飯のタネにしてる?
・もう橋下松井維新とはまるで違う、今の馬場維新。支持率急降下、野党1党も無理、補選始め各選挙全敗。馬場維新は既に大阪でも見捨てられている。橋下が言う様に馬場藤田音喜多は人気も無いし早く責任取るべき。
・>でも肝心要の国民の皆さんが変えてほしいという『政治と金』の問題だけ振り切れていないんです。 いや、そんなことより減税して欲しいぞ。 使える金を増やして欲しいのが一番ですよ。 保険料が高すぎる。やっていけない。
・自民潰しの半分は手にかけた。選挙の審判まちだが二階麻生萩生田の排除が待ちうけている。加えて次は維新潰しだ。維新の政治芸人がテレビで毎日コメンテーターであれこれ言う現状は異様だ。大阪の失敗を機に吉村馬場と手を切り、政治芸人のマスコミ露出もなくす。岸田はそのあたり自覚してるが、道半ば。この精算が終わるまで小石河など論外。
・だから自公維新合わせて過半数に以下にすればいいだけの話、こんな同じ穴のムジナ達に遣りたい放題やらしてはいけない国民の声が届く各政党が同じ土俵に立ってものが言える国会に変えて行かなけばこの国は変わらない、自公維新以外の政党に投票しよう。!
・橋下曰く「岸田政権の支持率が最低レベルだから、何をやったとしてもこれ以上、下がることはないわけで、失敗してもいいというのがある」 この「失敗してもいいという根拠」はなんだ。 しかし「この男は何様だ」、何をこいつが決めているのだ。 こんなこと「この男」が公共電波で言える立場だろうか、 面の皮が厚いとしか見えない。 「全く身の程知らずのメディアプレイヤー」としか映らない。 岸田も嫌いだが、この訳の分からん男も大嫌いである。 なぜTV各局はこの男を「コメンテータ」で出演させているのか不思議でしょうがない。 一度、百田尚樹氏著書の「橋下徹の研究」を見てからこの男の評価をすべきである。
・維新は実質は自民党だとわかりました 維新の人間を民間人だとマスコミに出して触れ回るのはフェアじゃないと思います 菅元総理の広報です
・橋下も分かりやすいというか、安倍さんが存命の時は 石破さんなんて口にも出さない勢いだったのに 裏ボスのガースーが石破さんを担ぎだしたとたんに 石破推しとはね。。。
・どちらも 民主主義の日本には 必要がない政党です。 株主資本主義や緊縮財政を標榜している政党は必要ない。 最強お役所を分割し公益資本主義と積極財政が必要です。
・立憲、国民、維新、3党で 破自民党とかで 腐り切った自民党政治をブチ破る 官僚政治をぶち壊す 裏金 ODAによるバックマージンありや? GHQ憲法改憲 日米地位協定改定 第一次産業公社化による技術の継承と自国食料確保し若者の生活安定による少子化対策にもなる 橋下氏がやるべきことを外から愚痴るより、国会議員に出て自らやれ 政治関わらん人がコメント出すのとどこが違う 卑怯者より勇者になれ。
・石破も長いものに巻かれている。変革は無理無理。旧統一教会や裏金問題で何にも物申せない時点でだめよ。 自民党一議員でしかない。 岸田政権の支持率見て、おかしいから物申すべき。 麻生や二階の爺さん、そして引退した森の爺さんの顔色伺いしているようでは凡人に過ぎない。
・いやいや政権交代しなきゃ末端の自民党議員は反省しませんよ! 首相交代でお茶を濁すような甘い対応が長年続いたから自民党の腐敗を見抜けなかった訳で有権者も首相交代くらいで自民党が生まれ変わるなんて妄想してたら完全にナメられてそれこそ自民党に政権交代させられない法律でも作られかねないですよ┐(‘~`;)┌ そうなれば経済や見た目は資本主義国でも政治は中国ロシアのような独裁国になってしまいますよ(●`ε´●)
・国民の声 聞いてそうで 結局は 自分の考えを押し付けそうな人 の ようだ…
なんだかんだ言っても 政治は自民党ありき 維新もそれを支持すべき
としか 聞こえないのですが…
・岸田もですが、 自民党に期待出来なくなったんです。
国民に増税など負担を 強いてきたのに、 議員本人は裏金で私服を 肥やしているのをまざまざと 見せつけられたのです。
確かに維新もここ最近は 酷いものですが、 自民はそれとは違い 最早政治に参加してほしくない。
汚職まみれの隣国の 独裁政党と一緒ですよ自民は
・自由主義、民主主義、社会主義、共有主義 努力主義、学歴主義?等など。 バランスが求められる社会。 平和で穏やかな日本国を構築し、 世界から評価されるまで 総理は必死なんですね。 大変なお仕事ですね。
・自民党の次の代表とか全然興味ないのに勝手に盛り上がってるかのような偏向報道ご苦労様です。そして橋下徹も財務省のいかがかかったプロパガンダ発信器。TVは搾取者の意を汲んだ放送しかしてません事に早く気づきましょう。
・2世議員はなにもできませんよ。 自分も既得権益の中で生きてきた人間ですからね この人の子供も議員になるので、議員の特権的な部分の改正なんか できないですよ。
・岸田さんは後がないから、思いきって食料品の消費税を3%に下げるような決定を期限付でやったら?誰も首相から引き摺り降ろせなくなるよなあ!国民の支持が急角度に上がってネ?!
・自民党は選挙に税金を使っているから政治資金の公開は絶対できない。 違法行為を行っているから政権交代しなければならない。
・もうここまできたら財務省や官僚やアメリカの意向なんてきかないでやりたいことやったほうがいい。 官僚なんか無視無視!国民のために補助金再開してるんだよ!仕事しているんだよ。
・ほんとに政権交代怖がってんのな 前の政権交代は甘かったから自民党に返された もし次回あるなら自公の旧悪を暴くぐらいやらなきゃダメだな
・橋下氏の言ってることは、ヤケッパチになって後のことは考えず好き放題やれ!ということか。橋下氏は国政経験ないことを考えると報道側も持ち上げ過ぎだ。
・支持のないリーダーがヤケクソで進めた政策には民意が反映されてないでしょう?
暴れ回る? ダメですよ。
無責任に日本の行く末を決めるのはよくない。
・仲間にも嫌われて国民にも人気がない。 いっそ忖度なし清廉な政治をやってみてほしい!
・橋本さんは口だけと言うのがバレてきてますからね、何を言われても説得力を感じない。
・結局は維新のスポークスマン。
コメンテーターとして中立の立場ではないので、真に受ける必要なし。
・大チャンス? 暴れ回れ? 何をおっしゃってるのか意味が解りません… 暴れ回った結果なのでは? これ以上、暴れ回ってまだ国民に迷惑かけろと?
・変容?頭を変えても同じ️政権交代でしか変わらない。維新は、大臣の椅子欲しさの自民にすりよった。維新は、信用できない。
・民意のない時こそチャンス= 独裁政治の勧め(by橋下徹さん) この方が 岸田と同様 オワコンになってる事に気が付かない!
・まだこの人(橋下)の話を聞いている人っているの? コメンテーターとしてドギツイこと(正確には調子っパズレなこと)を言ってTVに出ているだけじゃん。
・維新からも多額の講演料を貰ってるが、自民からも官房機密費貰ってるんだろうな。
・もう石破の時代ではなかろうに。橋下さんも古くなったな。
・今の政党政治は廃止。全国民に国会議員を義務化させなさい。
・支持されてないのだから辞めるのが筋だろう なぜそんな人が暴れ回るんだ? 独裁国家か?
・何が石破だよ 自民じゃ自浄作用なんて無理無理 解党した方が日本のためや
・橋下徹さんをコメンテーターにするのはマスコミの責任だ。 中立な放送にはならない。
・橋下みたいに自分の事しか考え人がリーダーになったら終わりだよー 誰もついてこねーわ
・自民党は衆議院では100議席が妥当な線。 国民は気づいている。
・都知事選をスルーしたのは国政を狙っているからとみた。
・さては石破総理の際には大臣の椅子(民間人閣僚)という皮算用だな?w
・今更石破さん?ないない。
・橋下、維新批判の次は自民党にヨイショかい! 相変わらずの、カメレオン評論家!
・橋本よ。何処へゆく。
・維新にとってはこの人という発言だな。
・ハシシタはもういいええわ。
・自民党は!信用できない
・いやいや政権交代でしょ!
・同じ議院内閣制のイギリスでは議員経験者だけではなく首相経験者が民間に転身するなんて普通にある。 日本だと当時幅を利かせていた時の利権関係の人脈があるだけで実務はこなせないだろうというのと、人の下に就いて頭を下げることなんて出来ないだろうし周りもやりにくくなるという評価にもなってくるのだろう。 こうして民間に居場所が無い人間は政治の世界に関わり続けようとして利権関係者に国から予算を引っ張ってくるポジションに固執したり、政界にしがみつく様なでもしか議員や老害が闊歩するという悲惨な状況になっていくのだと思う。
・橋下が何時ものさもありなんで適当でいい加減で自分の独りよがりの発言には へ奇癖します。この男は自民党政権と何時も裏で繋がりを持ちつつ少しだけ 政権批判をしますが本質は政権擁護し忖度した発言ですが政治を良く知らない 人達には受けるし真面な様に写るのですが信じてはいけない。岸田は良くやってる?どの口で言うのか何処を見てその様な事が言えるの激怒してます。 岸田は官僚の筋書き通り動きその場しのぎの政策ばかりで内政も外交も如何にもやってる感ばかりで戦略も戦術もアイデアも深い洞察力も無く単にやり易い事柄や単純に外交でもアメリカべったりをしてるだけで今日本の立ち位置が 非情に難しい状況であるが何も考えて無いし難題に正面から立ち向かう事もしない最低最悪な総理大臣を持ち上げる橋下には呆れております。
・政権交代では無く政権変容・・??? なんじゃそれ!。
しかし橋下徹は思いつきで何でも言うね、話の中身もある意味幼稚だし何でマスコミ露出多いのか全くわからんわー、何れにしても橋下徹だの田崎史郎だのは局の依頼通り倫理感全く無く何でも言ってくれるので使い勝手が良いってことかな、最近マスゴミのオワコン化、劣化はひどいね。
岸田は先ず「金でしか勢力維持出来ない自民党」と言う組織にあって、これまでの金集めに奔走する姿を変えることなんか出来んでしょ・・言い換えれば利権無き事には一切無関心って事です。
更に今の岸田を支配しているのは「次の総裁選に何としても勝ち抜きたいって思いだけ」なので「国の舵取りの事なんてどうでも良い事」でしょ・・因みに国民生活向上なんて事は最初っから微塵も考えて無いけどね(利権金権政党自民党の政治理念でもあります)。
つまり政権変容なんてあり得ないって事でしょ・・橋下さん!。
・そうだよね少し大人し過ぎます、もっと暴れてもいいアホな奴らから文句や批判されてもその足らない人達は何も出来ませんからね、言うだけで以前チャンスが有ったのに実行すら出来ませんでしたが今なら出来るのか?同じだと思うよ、メディアの馬鹿ささ加減も同じだしね。 こんなアホな流れが今の混乱を作り出して居る混乱で何を期待してるの?劇的に変わる事が無い今は普通でいいです、裏金議員は排除したそのおかしな物は自民だけでは無いぞ大きな事言ってると巨大なブーメランが帰って来ますからね。
・維新の最高顧問の橋下の記事なんてバ◯を増やすだけなので、コタツ記事だとしてもやめて欲しいです。 維新も自民党と同じく無駄な万博(IR)に大事な税金を使って既得権益を牛耳っています。維新が何を言おうが全く説得力がないです。 テレビも橋下なんてコメンテーターで出演させて番組の信用度を下げてるだけです。見る価値もありません。
・そんな事言ったってね、やれる人間などいないでしょ! ぬるま湯に使って、脱税して、責任は取らない、記憶に無いって言ってる奴らがですよ、何が出来ますか? 橋下さん、綺麗事ばかり言ってても相手見て見なよ、目の輝いてる奴なんかいないでしょう??? みんなどんよりしてるし、腹黒い奴らの代表ですよ・・・ 見ていて薄気味悪いです!
・平気で嘘を付く、悪事は隠す。こんな人間が国を動かしている事実にホラー映画以上の恐怖を感じる。自民党はヤクザ以上の犯罪集団。日本から徹底的に追い出そう
・岸田が暴れまわったら多くの国民はとうとう頭が完全におかしくなった、そういう気質が最初からあったよなと言います
・橋下ごときが言ったくらいじゃ 無理だね
自分が 政治家辞めて マスコミに出てることを 正当化しようと せこいだけ
橋下は潰すべき
・相続税移動脱法できる自民悪党で脱税政治屋が楽得 石破君は麻生組からの総攻撃嫌がらせで被曝
・天性のとんちんかん 悪びれず堂々言うから騙される テレビショッピングといっしょ
・売国奴が売国奴を批評するというヤラセを流すメディアによるプロパガンダ。
・自民(公明)立憲維新の汚職三兄弟の言ってることだから。
|
![]() |