( 183746 ) 2024/06/23 17:40:55 0 00 ・完全に量産体制ですね!
センター方向のホームランが余りにも多くて、今日のような引っ張りが珍しく感じるけど、やっぱり、引っ張りは斜めから見れるから飛距離が分かりやすく、迫力が凄い!
それに、一気にまた浮上して三冠に絡んでくるとやっぱり盛り上がりが段違い。
HRが出にくいとされるドジャース球場を本拠地にしても、球場関係なしで一番難しい深い場所である、センター方向を中心に例年以上に特大HRをぶちこみ続ける大谷はカッコ良すぎるわ。
・4.5月もそこそこいい成績を残してきたけど、もひとつ波に乗れてない感じだったのが、やはり6月になるとしっかりホームラン量産体制に入れるところがさすがというか、凄いバッターなんだと改めて思わされる。 そしてその飛距離に更に驚かされる。 投手として出場しない今シーズンなので、是非盗塁数も伸ばして40-40に名を刻んで欲しいね!
・テレビを見ていると、大谷のホームランは投手の失投が多い。 左投手との対戦が多いが、カーブかスライダーで攻めてインコースから真ん中に入って来てほぼ完璧に打たれている。右投手の方が有効かもしれない。大リーグの投手は落ちる球フォークを使わないので的が絞りやすいです。多分、データ通りに攻めているのだろうが其の様に投げられる投手はコントロールがないので今年もホームランタイトルを取ると思います。
・大谷選手のホームランで沢山の人々が活力をもらっている。その昔は野球ばかなんて言葉がありましたが大谷選手は野球の申し子でしょうねー。チャンスに弱いとかあらゆる暴言を受けながらも只管二刀流を貫く姿勢は人間の可能性を感じさせます。大谷選手の三振も楽しみになりました。今日も有り難うです。
・エンゼルスの仲間が大好きだったんでしょうね。 元チームメイトや相手チームのファンからも愛されてる大谷選手を見ていると、本当に素敵な人だなといつも思います。 スーパースターですね。
今月後半は、バッティングの立ち位置調整のルーティンを変えたのも大当りで、6月以降のHR量産も期待しちゃいます。 ベッツの穴埋めも上手く機能してて、いい選手・チームですね。
ワールドシリーズの大谷選手。 観たいですね~
・3試合連続本塁打おめでとうございます。
改めて打った瞬間のホームランでした。 あれだけ打点が少なすぎると言われ続けていたがリーグ打点トップまであと6。 今週すでに6本目本塁打で週間MVPは確定だが今年も連続6月の月間MVPに向けて月間10本目まで本日あと1本ホームラン期待してます。 調子は波がありますから調子が良いときに一気に量産しておきたい。
・大谷、3試合連続ホームラン。 もう誰も止められない状態になってる。 完ぺきなバッティング。 完全にゾーンに入ってるな。 ピッチャーも投げる球がなくなってきたという表現も間違いない。 昨日の自信満々のインタビュー通り、どんなボールでもアジャストできる感覚なんだろうね。
昨日のモヤモヤするゲームを完全に払拭する怒涛のドジャースの攻撃も凄まじい!
・2日連続の豪快な大ホームランおめでとう。 本当に大谷選手は昨年の6月の様な本調子に戻って来ましたね。こうなって来ると相手投手は手を付けられない、何処に投げれば良いのか分からないレベルでしょうね。 ロバーツ監督も大谷選手の獲得を今程喜べる時は無いのではないか。昨日は異次元レベルの発言もあったが、正に最大級の褒め言葉だ。 これで来年大谷さんの二刀流が復活しての活躍なら、ロバーツ監督は今度はどんな言葉を発するのか今から楽しみにしています。
・打った瞬間にホームランなのはわかったけど打球速度が速すぎて打球が全く見えなかった。 解説の人も言ってたけど段々相手投手は大谷相手に投げる球が無くなってきている。 手が全くつけられなくなってる。 これで6月としてはホームランが9本目となり今季月間最多本塁打数となりました。 また打率.323(リーグ1位)23本塁打(リーグ1位)57打点(リーグ3位)97安打(リーグ2位)ops1.036(リーグ1位)となりました。 本当にグラスノーが登板のときはよく打ちますね。
・3試合連続のホームランに古巣相手への恩返し弾とも言えるような昨日、今日のホームラン。
これで6月9本目のホームラン、さすが『Mr.June 』ですね。
こうなったら40-40ではなく、三冠王を目指してもらいたいですが、くれぐれも怪我等には気をつけて頑張ってもらいたいです。
今日のこの後の打席、そして明日以降も沢山打ってくれることを期待しています。
・野球全然知らないけど 20年前に友人が、 イチローをリアルタイムで見られるのは奇跡。今生きてることに感謝しろ。って言われてそういうものなのかと思っていた。 大谷さんを今見れているのもすごいことなのか、あの時の友人に尋ねてみてい。連絡先知らんけど 野球興味なくても元気をもらうよね。なんだか同じ日本人として誇らしくも思うし。 感謝だなぁ
・これで明日からの仕事もがんばれる。大谷のホームランは本当に気持ちがいい。いつもありがとうございます!今日もう1本打って、今月10本目を決めそうな勢い。 打撃不振のラックスは度々大谷にアドバイスを求めていて、そのラックスが大谷の前にホームランを打ったのも嬉しい。そしてグラスノーのためのホームランは何度目か。そしてそしてロハス打ったので勝利確定です。ありがとうございます。
・大谷選手絶好調ですね!今日も本当に素晴らしい大きな1発。インローのスライダーを打った瞬間にホームランと分かる23号でした。リーグは違うけどジャッジも今日28号がでたみたいなので、どこまで追い上げるか目が離せません。これで7戦6発まさに量産状態で、今日は複数本塁打も期待出来そうですね。打ちまくって欲しいです!
・大谷君のルーキー時代のバッティングフォームをスローで見た時は下半身の体重移動ができていなくて上半身で無理やり持っていく窮屈なスタイルでした 良いコーチに巡り合え、今のブレのないフォームに定着していますね あの頃より下半身もしっかりしているので尚のことでしょう ピンポン玉のように弾け飛んでいくボールが少々痛々しそうですが綺麗な弧を描きますね
・とにかく今日も完ぺきなHR、この絶好調は観ていて楽しいし、観客やファンとしても唖然とする特大弾がドンドンと進化していく。 何か大谷選手の打球だけ、他の選手と違うスピードと飛距離はやはり「宇宙人」かと思います。 怪我さえ無ければ、確実に連続HR王、もしかして打率や打点の三冠王なんて、気が早いかも知れませんがWシリーズでの活躍も楽しみに応援します。
・HRは完璧。ただ欲を言えばセカンド・ゴロに終わった最後の2打席が淡白な感じで少し残念。ここでもう1本HRが出ていれば文句なしだった。しかしグラスナウの登板でHRが出たのは本当に良かった。グラスナウの快投を支えたのは大谷のHRで生じた3点リードだったと思うよ。次の試合もHR当然期待しています
・ふと思ったが、ゴジラ松井あたりにはよく使われていた「和製大砲」の表現。大谷に対しては全く使われないよね。どこ製とか限定するまでもなく、向こうの中でもトップの性能を有する大砲なわけで。
・大谷絶好調だなぁ。もはやどこに投げたらよいかわからないくらい手がつけられなくなった。 テレビで中継見ていたが打った瞬間にホームランとわかる当たりで外野手ほとんど動かなかった。まさにバケモンだよ。誰が投げても大谷に打たれるのではないか?それくらい調子がいいという事だ。チームに主力による故障離脱が多いしケガに気をつけてプレーしてほしい。
・凄い。まただんだん漫画の様なストーリー展開と活躍に成って来てますね。格好良い。
それを ごく普通とまるで簡単にプレーをして魅せるから頭がバグりそうになります....
この活躍は本当にとてもスッキリと爽快な気分にさせてくれる男だなと思いました。
・HRキングのタイトルは高い本数の争いでも大体40本台後半から50本台前半 つまり、50本台打てばまあほぼタイトルは取れる 47本ペースなら間違いなくトップ争いの先頭であり中心選手だろうな 逆に言えば50本台のHRを打った選手は本当に少ないということだよ MLBの記録を見れば明白 50本の壁はかなり高くて乗り越えるのは困難
だからジャッジの62本は近年では本当に突き抜けた記録
大谷には50本の壁に挑んで欲しい バッター専念の今シーズンはある意味そのチャレンジが出来るのでは でもたとえタイトルが獲れなくても大谷の選手としての魅力は全く減じない 個人的には40-40を期待してる。それこそが大谷の魅力かな
・チャンスに強いかどうかの指標としてよく挙げられる得点圏打率ですが、個人的には結局、打点が大事なんじゃないかと最近思いました。
得点圏打率って長打力ない人も含めた全ての打者でチャンスに強いかどうか、一緒に比較する指標なんじゃないかと、、、
そして長打力ある大谷さんの場合はランナー1塁の時でも長打を打ってランナーを返せる場合があるわけで、それって得点圏で単打を打って返すのと同等かそれ以上の価値があると思います。
得点圏打率とランナー1塁時の打率、長打率をひっくるめたチャンスでチームの勝利に貢献する打撃ということだと思っています。私の主観ですけどね。 でも、それって結局、打点だよな、と思いました。
大谷さんがチャンスメーカーじゃなく、4番バッター的に参加してくれることを願って応援しています。
・大谷さん絶好調ですね。四球も多くなって来ているし、投手も打たれそうな雰囲気を感じるんでしょうね。 結果出塁も出来るし、ドジャースの得点のチャンスも増えます。大谷が好調になるとチームが活気付きますね。
・大谷さんは、これまでも打撃面では十分に実績を残されていますので、個人的には盗塁をもっと期待したいですね。 可能性の高い3割、40本に加えて、40盗塁も達成できれば、日本で言うトリプルスリーよりさらに高い次元の活躍になります。
・大谷翔平選手、本当に凄い!どんな至難も乗り越え、必ず結果を出しくる。 凄いという言葉では足りないくらい素晴らしい人です。彼は自分自身で全てがコントロールできるくらいの状態で心配はありません。 もし、心配するならば、死球によるアクシデントとシーズン後半からの四球による敬遠攻めなどです。。前者は祈るのみですが、後者は、大谷翔平選手の後ろを打つ打者ですけど、、いずれにせよ、ベッツ選手の復帰が重要なカギとなります。今年も大谷翔平選手にとって最高のシーズンになるよう、みんなで応援しましょう~
・毎試合、打点を記録して素晴らしいですね。口にするにはまだ早いけど三冠王も現実味を帯びてきた。
打率をキープできればおのずと本塁打や打点はついてくると思うので、ボール球に手を出さず四球を選ぶという意味でも、いかに打率をキープできるかですね。
ボール球を振ってくれないとストライクゾーンで勝負せざるを得ないですから。後ろがフリーマン、ヘルナンデス、スミスと一発がある打者が続くし迂闊に歩かせられないのもあるし。
・オールスターでホームラン競争があるが ホームランの飛距離を競うのも面白いね 平均飛距離とか合計の飛距離とかではなく 純粋に一番遠くに飛ばした選手が優勝というのもいいと思うな
・この調子だと50本以上は行きそうですが、なかなかそう上手くは行かないのが9月以降の終盤戦ですね。上位のチームはみんなポストシーズン進出を目指していますので、危険な打者との対戦を避ける様になるからです。ですから8月中には45本程度打っていないと50本越えは難しいと言う事になると思います。
・もうなんか別次元という言葉すら超越してる。 日本人として歴代最強のスラッガーとして名を残すことは間違いないと思うが、これで100マイル連発できる投手でもあるのを忘れそうになる。 投手として無事身体を戻すことができたら、日本人初のメジャーでパーフェクトも本当にやりそうで恐ろしい。
・昔からそうなので今更ではあるけども、メディアもファンも個人記録(または高価な買い物かプライベートの色恋沙汰)ばっかり報じて、ファンもその話題ばかりするよね。 大谷がドジャースに来たのはホームラン王になるためでも三冠王になるためでもない。時にはチームのために自分の数字を我慢してでも勝つ手堅さがあるドジャースに来たんだから、どんなふうにチームが機能してるか大谷が効率を高めているかにももっと注目して欲しい。比較して申し訳ないけど、過去のエンゼルスに比べてドジャースのチームの走塁のうまさとか見てて素晴らしいよ。
・昨シーズン味方に居てくれた100年に一度の逸材が今年に入ってから敵チームに移籍。 この男に助けられた試合は少なからず有った。 そして、昨日今日と敵となる大谷翔平が本塁打を放つ。 この時こそ思い知らされる。 この人は【敵に回してはいけない存在】である事を…。
エンゼルスチームの中には、エンゼルスに戻って来て欲しいと願う選手が居るはずだ。
・ホントこの人は天才だな。持って生まれたものと努力する力とセンスと。 野茂の頃は日本人でも大リーグで投げられるんだってみんな感動してたけど、投げるだけでなくここまでデカいのが打てる逸材が現れるとは夢にも思わなかったぞ。まあ大谷くん身体がホント一般の日本人のそれを越えてるけどな。
・大谷翔平さんは、1番が、合ってるのか?と思うくらい1番になってから、調子上げてますね!ベッツが戻ってきたら、ベッツ2番?か?それとも、また2番大谷翔平になるのか?楽しみです。個人的には、1番ベッツ、3番大谷翔平が、合いそうだが。これだけ調子がいいと1番では、もったいない気がしてならない。中軸打たせれば、もっと得点力は、破壊的に上がる様な気がする。それは監督さんが、決めることだけど、私が、監督なら、3番か4番だろうけど。それだけ、今の打撃力は、凄いというか?もう、なんていうか?想像超えて、桁違いな打者です。メジャーを代表する様なバッターになってますね。ジャッジと、大谷翔平 どちらが、最終的にホームラン数が、多いか?もう両選手、野球の神様ですよ!ー
・大谷とトラウトしか強打者がいなかったエンゼルスに比べ、タレント揃いのドジャースでは、申告敬遠は激減します。増してや、トップバッターの申告敬遠はあり得ない(笑)
常に勝負してもらえれば、調子の波も小さいでしょう。打者大谷にとっては、好条件ですね。
もっともっと上昇気流に乗って欲しい。頑張れ大谷!!
・ファールボールにはお気をつけ下さい! と場内アナウンスはあるが、大谷翔平が打席に立つと外野席も危ない、セーフティゾーンがないよ。 場外に消えた?打った瞬間にホームランだし、ライトスタンドに突き刺さったよ。カメラが追い付いてない(笑) まさに6月男♪ 外野席で観戦する皆様、ご注意下さい。 この調子だと、またミサイルみたいなホームランが飛んでくるよ。絶好調です、翔平さん!
・休みの日しか観られないけど、生でホームラン打ってくれると嬉しい。今は確実に仕留められる雰囲気が出てますね。ベンチでの動きを見ていても、前は一平君と話してる姿がよく見られたけど、今では普通にチームメイトと会話してる様で、一平君がいなくなって返って良かったんじゃないかと思います。
・ホームラン以外の打席は打てなかったけど、全部外角低めの難しい所にきてた。 それでも三振はしていないし、当たり方次第ではヒットになってた。
状態はとても良く見えますね! このままホームラン量産して欲しい!
・打者としてだけでも十分MVP狙えるのに、そりゃピッチャーとしても10勝計算できるんやから 1000億払うわな お金がある球団なら とにかく、驚きとしか言いようがない。 この先どんな驚きを全世界に見せてくれるのか楽しみでしかない。 怪我だけは気をつけてがんばってください。 応援してます。
・今シーズンは50本到達してくれたらと心の中では願っています。悲観的に言うのはアレだが必ず又スランプはどの選手もやって来るから、その時に怪我をせずにと願うのみ。これでジャッジと4本差に縮まったし少しでも好調が続きジャッジに追いつき追い越せと期待している。
・当然一緒にはできないんだけど、大谷見てると日本のプロ野球選手って、長打力が本当に足りないんだろうなと思う。
それでも鈴木は本調子で1年やれば、30本ぐらい打つ可能性あるかなと思っているけど、それもメジャーに来てトレーニングしたからでもあるし。
大谷と他の日本人選手では素材的な違いと言えばそうだけど、日本だとトップでも現在は15本ぐらいで、長距離打者と言われる選手でも、軒なみ10本前後。
いくら投手のレベルが上がったとか、ボールが飛ばないと言っても、それでもあまりに少ないなぁと思ってしまう。
大谷の飛距離はメジャーでもトップクラスだけど、130m以上の飛距離のホームランはざらだし、日本人の長距離打者とは、飛距離があまりにも違い過ぎる。
こうなると、技術だけでどうなるものでもないので、日本人の長距離打者ももう少し飛距離伸ばすようにトレーニングないし技術を磨いた方が良いように思えます。
・もちろんホームランは素晴らしい。 でも最後の打席の初球は手を出す球なのか。 こういうところから調子が落ちてくる。 放送ではオフスピードボールに強くなったと言われていたが、凡退の3打席は結局外のチェンジアップ。 そこをカットするなりできるようになったらさらにいいのでしょうけど。
・この人は凄いね。 自分がやる事が明確で集中出来ているのだろうと。 実力も有りこんな選手中々居ないと思います。 野球界のメッシが今日本に居ると。 ボクシングの井上尚弥もそれに近い感覚です。 ヘビー級には敵わない競技性が有るから比べられないが。
・凄いな。 昨年は、これで投手もやってたんですよね。️ 信じられないけど。 日本で、バッターだけやってたら、間違いなく三冠王を獲得できたはず。 165キロのストレート&変化球も一流となれば、やはり二刀流が正解なのか。 素晴らしい選手です。
・打った瞬間にホームランとわかる、すごい当たりだった
本当に6月後半は毎年打つので、ナ・リーグに行ってからでも変わらない
この調子で打ち続けてほしいし、ケガには気を付けてほしい
・地球上最高のアスリートが更に進化を続けている!これは素晴らしい。しかも日本人ですよ。 願わくば大谷選手の肘と片が1年でも長く持って,40歳までプレーを続けて欲しいです。
・怪我の影響で当面ピッチャーとして起用されないので 露出が減ったために大谷さんの人気がガタ落ちという 全く理解のしようがない記事を目にしたが この謎理論では野球の野手は決して人気が出ないことになってしまう 野手専業でも特筆すべき活躍をしているのだが プロは常に超人的な活躍をして当たり前という 三流の観客が野球では相変わらず幅を利かせているようだ
・やはり大谷は自分が一番注目されてる時が好調だな。
エンゼルス時代も、トラウトが離脱してる時の大谷の成績はかなり良い。本人は意識してないだろうけど、ベッツが離脱して一気に調子が上がってきた。
・大谷選手は私より年下ですがスポーツ選手としても人間性も尊敬ばかりです。 怪我なく大谷さんらしく野球を楽しみながら活躍して欲しいですね。ベッツが今怪我で離脱ですがこれからも応援してます。
・確か去年の今頃もありましたね。
昨日の大谷選手のニュースを読んでて今日の試合はどうかと確認しようとしたら特大ホームラン打ってるっていう感じ。
ホンマに大谷選手、最高です!
・23号2ランオメデトウございます エンゼルス先発は4シームが140キロ台、打ち頃だったので2打席目には打つかなと期待して観てたら本当に打った。 エンゼルス二番手ピッチャーは大谷にストライク投げれ無くて、結局スミスに押し出し、強打者は間接的に得点に絡むのは凄いです。
6月二桁ホームラン打ちそうで、打点1位も近づいてきたし リーグ違いですが、ジャッジの背中も見えてきた、頑張れ大谷
・なかなか良い状態をキープできている。 掴んだ感覚をそのまま毎打席のルーティンに取り入れ、それを変えずにできていることが秘訣のように感じる。 また下半身主導の打撃を継続し、打撃の方向をセンターから左を意識させることで身体の開きを抑えることができていることが結果に結びついているのだろう。 改善点があるとすれば、始動の際に少し上下にブレる時がある。 上下にブレると目線の位置が変わり、球の芯を捉えられる確率が下がることで高い打率をキープできない。 またもう少しレベルスイングを心掛けることで自分のポイントを複数点作ることができ、タイミングが多少ズレても合わすことが可能になる。 この点だけしっかり修正できたら三冠王も夢ではない。 好調の6月もまだまだ残されている。苦しい夏場の前に量産させておきたい。 期待してるぞ翔平。
・もう笑っちゃうようなすごさです。 あたりの凄さも比較できる人がいないように思う。 ボンズ選手よりも軽く打って入っている感じはあります。 ボンズ選手の73本打った年の記録を見ると最長飛距離は480フィート=146.3m 距離でも並んで来たのは更なる進化。 怖い人です。
・BSで見てたけど、打った瞬間にホームラン。打球も速いし、飛距離も出てるんで、すぐには着弾地点が分からないくらいのもの凄い当りでした。 3打席目がそうでしたが、後ろにフリーマン選手とかが控えているとは言え、なかなかまともに勝負してくれなくなるかもね。
・甘いボールは全てホームランにしているので、絶好調に成っていると思う。打率・ホームランの二冠に加えて打点もトップと六点差、三冠王が見えて来た。吉田正尚や鈴木誠也選手がヒット1本打つのに苦労してると言うのに、この男はホームランをポンポンと打ちまくる。桁違いの選手だなぁと改めて思うね。
・ちょっと前の打てなかった時期。 6月に入れば絶体に上向きになると。
打った瞬間いったーと思いました。 毎日大谷選手ホームランと聞くと、ワクワクが止まらない。 また何度も同じ場面テレビで観ちゃうんだな~と。
昨日はご挨拶の古巣に。 負けてしまったので。 今日は勝たせて貰います。
・日テレやフジテレビの自宅への迷惑報道が収まってから調子が上がってきましたね。開幕戦直後も一平騒動が発生したせいか調子が低迷したままでした。大谷選手が安心して野球に集中できるよう応援してほしいです。
・大谷の打球は引っ張ると上がらないが、昨年6月同様に今期も引っ張った打球が上がっている。やはり6月は特別に絶好調の大谷のバッテングである。これが後半戦になると、また打球が上がらなくなるのが例年の傾向になる。
・今年の大谷はトリプルスリーと三冠王のどっちも狙えそうだね。 まだ時期尚早ではあるけど。 シーズン終盤まで打率3割をキープできていたら 夢みたいな話ではなくなるかもしれない。
・昨今日米野球は極めて投高打低の中、コンスタントに打ってますね。やはり本物の打者ということを一貫して証明されてます。 ホームラン王タイトルも怪我がなければ間違いなく穫れるでしょう。
・大谷は完全にバーティカルスイング理論をモノにしたと思う。 「投げたい気持ちもあるが、今シーズンはもう少しバッティングを突き詰めたい」と何週間か前のインタビューで言っていたが、今バッティングが楽しくて仕方ないのではないかな。 日本の昭和の野球人の解説を聞いてると、全く勉強していない事が分かる。
・あー、例年6月が好調なんてたまたま続いていたに過ぎないんだよな。そもそもバッティングは水物だし、いつ打てなくなっても不思議じゃない。突然打てなくなって、結局は引退するしかなかった選手も数多いる訳だしな。 という、凡人の予想を軽々と超えていく大谷選手。 だからこその1,000億プレイヤーなんだろうな。スケールが大きすぎるわ。Major Leagueの歴史に残る偉業をいま我々は眼前にしているんだね。
・今日、グラスノーが先発だから打つと思ってた(笑) 今のところ今季は三冠王も狙える成績だけど個人的には打率(1番の難関)なんか気にせずガンガン、ホームラン狙って欲しいです。 ナ・リーグホームラン王は勿論、 メジャー全体の1位を期待しています。
・大谷は今日も古巣相手によく打ちまくってる。その中で出た23号2ランホーマーは完璧な当たりやったね。一体大谷はどこまで記録を伸ばすんだろうか。目が離せない!
・試合後は「最近は打つべくして打てている。感覚的に4月、5月より全然いいんじゃないかと思います」と“好調宣言”。打撃感覚の良さを「まず構えが安定しているのと、しっかりストライクゾーンを把握できていることじゃないかと。結果的にそれが甘い球をヒッティングすることにつながっているのかなと思います」と説明していた。
← ホームラン王は間違いなし。
・やっぱこの男の爆発力はスゲーな。 毎日のようにメジャーリーグでホームラン打ってるのが当たり前みたいに報じられる。 先週だったか、仕事帰りの金村義明さんのラジオでリスナーが大谷さん早く復調してほしいですねとのメッセージに対して、金村さんが、別に調子悪いとは思わんけど、大谷君くらいになると毎日ホームラン打たんと調子悪いんちゃうか?って思われんねやろな、と言っていた。 まぁ打つ時にこんだけ打ちまくってりゃそうなるわな。
・今のエ軍みると、昨年とは半分くらい入れ代わってるよね・・・。 意外だったのは、オホッピ- の打力が向上した事だよね・・。 昨年も大谷が投げる時に何回かHR打って助けてくれたけど、捕手で、この時期に2桁HRなら十分合格点だよね・・・加えて、彼はデカプリオ似のイケメンだからね・・・スター選手になるかもしれないけどね。 個人的にはベラスケス、フレッチャーが居ない事が淋しいけどね・・・。
・今日のスイングは、より速く感じました。
全盛期の松井秀喜さんを思い出すような 「射抜いた」スイング。 とても状態が良いのでしょう。
相手投手は凄みを感じて、のまれている。
・やはり6月は大谷にとって、アクセル全開で加速する月のようだね。Mr. Juneの愛称定着でいいんじゃないかな。 それにしても毎日「第〜号」のニュースが入ってきて、ネットニュースを検索するのも楽しみだ。
・ノーアウトなのに一塁ランナーが余裕で走ってるくらいの打った瞬間ホームランでしたね。大谷選手が活躍してくれるととても気分がいいです。もっともっと活躍してください!
・イチロ―の様な安打製造機は日本人でも可能だがメジャーで外人選手以上にホ―ムランを打つと言うのは大谷しか今後も現れないでしょう。 村上もNPBでは三冠王に成れたがメジャーでは通用しないだろう。 それに大谷は打者ではなくピッチャーが本職と言うのが異次元過ぎますね。
・打撃が好調だと申告敬遠にされる場合があります。 申告敬遠は戦略だからと言っても、スポーツマンシップに反する行為だと私は思います。従って申告敬遠をした投手には警告を与え、警告2回受けた場合は何試合かの出場停止とするなど、ルールを改正する必要があるのではないだろうか。
・本当にここ最近のホームランは、 打った後の確信歩きをしているので、 よっぽどバッティングの調子が良い証拠!
今月9本目だけど去年の6月は更にそれを上回る15本なので、まだまだ伸ばせるはず!!!
・四球攻めにあわない事を祈るばかりだね。 やっぱり1番は大谷なんだよ。 2番てベッツが出塁してたり、後ろにもフリーマンがいるし、繋ぐ意識のバッティングが主になってたんじゃないかな? でも、間に入ってれば敬遠も少ないだろうし、やっぱり2番になるのかなぁ?
・調子の悪かった4,5月の成績ですらメジャートップ級だったのに好調になったなら何処まで成績を伸ばすのか期待しかないですね!
1番の方が合ってるのか、ベッツが抜けた事で責任感が増した結果なのか…はさておき
このままジャッジの成績も追い抜いて欲しいです!
・完全に確変モードに入ったね。 打撃の調子が下がってきた時は、打席でバット寝かせて位置がズレてないか確認したりなど新しいルーティン取り入れて本来の調子に戻したりするところがさすが大谷翔平の修正能力だなと思う。
・今季は少しホームラン少ないのかな、と思ってましたが、失礼いたしましたm(_ _)m やはり、メジャーのホームランキングでした! 打点が稼げないのが少し残念ですが、打席数が増えるので自分自身で稼げますね!
・今年もついにこのモード来ましたね! 本当に規格外すぎて同じ日本人であることが 信じられないくらいです。 3戦連発とか響きがいいです。しかもぜんぶ 2ランも良いですな! まだ午前だけど良い日曜日になりました
・さすが6月の男! ジューンブライダルならぬ、June sho timeだね! 完璧、文句なしのホームラン。 飛距離出せるからどこのスタジアムでも関係ない。 日本からホームラン王を常に争える唯一無二の存在であることは間違いないですね。 今日も最高にクールな午前でした!
・ファンの皆様、勘違いしないようお願いです。
今は昨年6月同様ある種異常です。
年162試合なので平均4試合に1本でも年40本ペースと合格ラインで(この固め打ちの前で約3.8試合に1本)、平均3試合に1本だと年54本ペース。 これがずっと続くと年間60本70本になってしまいます。 もちろん過去3年の打率が.257.273.304と未だ成長途上かもしれない彼ならやってのける可能性も完全には否定出来ませんが。
打撃は水物で好不調の波はあって当前、また10試合前後HRが出ない時もあるかも。 その時に、今はそう思わないを押すかせいぜい頓珍漢なイチャモンや八つ当たりしか出来ないアンチが騒ぎ始めるのは仕方ないにしても、それにつられてファンまで不安になるのは残念です。
全打数の1/3にも満たない得点圏打率の更に1ヶ月程度の結果でチャンスに弱いと決め付けてた愚行を反面教師に一喜一憂し過ぎないように。
・大谷さんの得意な季節がやって参りました。ここでライバル達を引き離し独走態勢整えて下さい。さらに打率・打点も稼いで三冠&MVPと行きましょう!
・MLBという最高峰の舞台で、相手チームも投手も日々、大谷のことを研究し、データを集め、対戦投手は大谷に対し、相当力を込めて投げてくると思うが、大谷の凄さが群を抜いているということか。
・ナイスバッティングでした 最近はバックスクリーン方向のホームランが多いかと思います 本人も右、左より真ん中に飛んだほうが気持ちがいいと思います
・3試合連発は凄いけど、大谷だと2本打って欲しくなってしまう笑
オズナも一本ホームラン打って、打点は1詰めた。
シーズン終わりまで今の調子を維持してたら、ダントツの3冠王になりそう。そうなってくれ。
・>>フィールド上でウォームアップを始める前の元同僚の方へ駆け寄り、笑顔であいさつ。次々と選手たちが集まり、笑顔の花が咲いた。
こういう人が集まってくるというのが大事だと思います。 その方にそれだけの魅力があるということですから・・。
・大谷さんの活躍を楽しみにテレビを観ています。凄いですね。アメリカでも注目度は高いのではないでしょうか。そこで、思うのは、先日のフジと日テレの住居を暴露した件ですが、これって日本人の平和ボケの典型でではないでしようか、有名人を狙った誘拐や強盗が多い国ですのでメディアは、もっと注意深く責任を持って行動してもらいたいですね。
・やはり現役選手の中で 世界一のベースボールプレイヤー。
ドジャース移籍後に明るみに出た私生活の ゴタゴタで、今シーズンの打撃タイトル争いは 厳しいかなと思って見ていたが、 関係無さそう。
・不思議なもので、絶好調だとオーラも顔も違う。生き生きしてるし楽しそう。エンゼルスのみんなに会えてよりキラキラしてました。この大谷選手なら、磁石のように成績はくっついてくるでしょう。
・大谷さん。いよいよ戻ってきましたね。 仲良しオホッピーはそれでも黙ってはいられないようで、自らホームランを打って一矢報いてきました。楽しそうで結構です。
・サミー·ソーサ様の月間20本塁打は流石に無理やけど、今月中に30本塁打到達しないかな?!? 絶好調でゾーンの域に突入しとる神様,仏様,大谷 翔平様なら、バリー·ボンズ様越(超)えの75本塁打、活けるんちゃうか?!?!!?? 三冠王+40盗塁の大偉業達成したとしても、驚愕せんようにするぜ。 ショウヘイ·オオタニ様やから、破ってしまうかもしれんよ、、、
・すごいな。大谷さん。観ていて気持ちいいわ。日本のプロ野球はあまりにも打低過ぎてホームランが出ず得点が入らずつまらない。ホームランが全てとは言わんが、流石に酷すぎる。30発も打てずホームラン王になるじゃないか。
・大谷は6月に良い成績残す。しかも前半より後半に凄くなる。今年も前半はそこそこだったのに例年通り後半爆発しだした。何でそうなるのか凄く興味あります。
|
![]() |