( 183796 ) 2024/06/24 00:27:32 0 00 ・N党立花党首の言動と都知事選での行動は、私達有権者を完全に愚弄している。 再発防止には公職選挙法の改正を含めた対応が求められる。 選挙掲示板や選挙制度を批判する人が見られるが、そもそも掲示板を私的利用している立花氏の悪質性こそ糾弾されるべきだ。 このような人物に国会議員と国政政党党首の肩書を与えてしまった事実が、私達に重くのしかかっている。 かつて一度でも立花氏やN党に投票した人は、自らの投票行動を顧みる必要があると思う。
・確かに褒められた事ではないが現状止める方法が無いのは事実。 文句があるなら国会議員が法律変えるしかない。 そしてデジタル化を促進するなら掲示板、ポスターは投票所のみにして他は専用HPを作ればいいだけだと思う。 時代と共に法も変えるのは普通の事だと思うからまずは国会で法改正してもらうしかないと思うけどな。
・従来は法の定めがなくとも「そんなバカなことはしない」という自制が働いていたが、ここ十年くらい前から「法律に定めがないものは何をやっても許される」という風潮になってきている。とくに法律関係者にそのような傾向が強い。公序良俗に反することは許されないと思うのだが。 日本人が劣化しているのではないかと恐れる。いわゆる悪貨は良貨を駆逐するということだ。もはや後戻りはできないかもしれず、法律を改正するしかないのだろうか。分厚い法律書になりそうだ。
・ひと昔前は日本の道徳観念や恥の文化は親や大人から教わり守るのが当たり前で守らない人は恥さらしで馬鹿にされるという上手く社会秩序が守られるようになっていたが今はそれを教えようとしないし守らなくなったきた。 その為こんな法律に違反していなければ何やってもいいというろくでもない人達が多く出てくるようになった。 こうなったらもう日本の道徳観念や文化を犯さないよう事細かく法律で決めるようにしないとこんな人達の行動を止める事はできない。
・選挙の妨害容疑で立件すべきだと思いますし、公職選挙法や改正して選挙とは無関係(今回の件や当選するつもりがない売名行為だけの出馬など)な行為の罰則を制定するべきだと思います。
・タイトルにもあるとおり、レベルの低すぎる行為や発言だと思います。 本来であれば候補者のポスターを張る掲示板の1箇所で最大24枠を、NHK党への寄付という形で実質的に販売し、資金を集める掲示板ジャック行為に批判がわいたことに対し、「多くの国民に知ってもらうたの奇抜なアイデアで、合法。1ミリも悪いことしてないし誰にも迷惑をかけてない」「税金の無駄遣いだと云うのなら、供託金を値上げしたらいい」とか反論したらしいですね。 発想が中学生レベルとありますが、「自分さえよければ」という感覚が丸出しにされており、中学生の方が良識があると思います。
・SNSで写真などを拝見した限りではこれが許される今の日本社会は世界の中でも低俗の度合いが明らかに段違いだ 首都の知事を決める大事な選挙のポスターに詐欺?と疑われるような物を張るなど子供たちが見たらどうなるのか?など考えなかったのか? 自分たちの儲けのことしか考えていないと見え透いており今すぐにでも法改正しなければ政治がエンタメの場になってしまう この事実を重く受け止め早く動かなければならない
・普通に考えて都のお金で建てた公共のものに対して、とある1つの党だけが商売を始めて、その収益は少しも都に入らずすべてN国党の懐へ…っておかしくないのかな。 選挙には出馬の自由、言論の自由があるとは言え「自由」には責任が伴うわけだ。SNSや知名度で簡単に収入を得られるこの時代に、やはりモラルは低下し始めているのを感じるし、供託金の意義が危うくなり始めた今、早急に議論する時が来てるだろうと思う。
・一挙手一投足全ての行動が金儲けに繋がってるから、そっちを抑えないと無駄だと思う。こうして報道されるのも宣伝だと思ってるから痛くもなんともない。モラルとかマナーとか、そういった品性より金を選んだ人間が栄える社会システムを問うた方が良いと思う。今回の選挙だけの問題ではない。
・埼玉県所沢市長選で小野塚市長は2024年5月17日、埼玉県警は小野塚が前年の所沢市長選で公示前に有権者に投票を呼び掛けたとして、公職選挙法(事前運動)の疑いで書類送検した。捜査関係者によれば小野塚は公示前の9月27日と10月7日、西武線所沢駅前で「市長選挙に絶対に勝ちます。皆さんのお力を頂きたい」などと投票を呼び掛けた。 連邦は「この夏七夕に予定されている東京都知事選挙に蓮舫は挑戦します。みなさんのご支援どうかよろしくお願いします」これだったら連邦完全アウトだろ?
・現在の日本の投票率の低さを見れば、政治に対して関心も情熱も少ないことは一目瞭然。ただ単に、あまりにも度が過ぎているから騒いでいるだけにしか見えない。公職選挙法改正が必要とか、泡沫議員候補の乱立とか、有権者への愚弄などと文句言う前に、自分と自分の周囲の人たちの政治への関心の強さの確認と改善を促すくらいはやらないと説得力がない。
・法律は万能ではないから、漏れもあったりします。特に刑法等のように目的や法益がはっきりしている法以外は、「常識的に」と言う事で条文にわざわざかないものだ。だから条文に書いてないから違法ではないが、立法目的に照らし合わせて脱法と言える。脱法行為は、法律を変えたり追加しなくても関連法規で取締れば良い。
・「世も末だ」という感覚は本当にその通りだ。 「合法なら何をしてもいい」という人に、なら法を改正して出来なくしよう、というのも必要かもしれないが、それだけだと同じ土俵の上でいたちごっこを繰り返すだけのような気もする。 社会にとって大切なものを愚弄することへの健全な怒りや軽蔑を多くの人が保ち続けることが基本で、あとは、これだけはしてはならない、人として恥ずかしいことなのだという教育を是非子どもたちに。
・N党が国政を取った三年前にそう思ったでしょ… 今だにこの政党とその周りの議員を支持している大人は多い。 自民の後はこんな時代になるのかと。 全て国民がおかしいからだと思ってます。 日本の社会問題です。 お爺さんや曾祖父達は命をかけて国を守ったのです。バブル時代の人がおかしくしたのは一目瞭然だと感じる。 お金や経済ばかりに惑わされず、未来に責任ある行動が必要だと思ってます。
・これまで立花さんを支持してきた人が望んだのがこれだよ
NHK倒すためには風俗店ポスターが必要というのが彼らの考え
Xとかで立花さんを一度でも支持してきた人達のリストを作成して、問い詰めるべき
・法に定められていないのは、このようなことが想定されていないからです。ルールとして規制されていなかったら何でもあり。こんな行動を取る風潮が子どもたちの心の成長や行動規範に良くない影響を及ぼすのではないかと心配です。
・法律に反しないからやっていいっていう考え方がな… 何のための選挙なのか常識的に考えられない、というか意図的に非常識なことをやっているんだろうけど。 こういうことを繰り返されると、やっちゃいけないことを規制するんじゃなく、規則で決められたことしかしてはいけない世の中になってしまう。 モラルに期待できないなら、それも仕方がないのかな…
・都民はもちろんだが、世の中をなめすぎ。 なんとしてもペナルティを与えて欲しい。 まあ広告料作戦はそんなにうまく行ってないきがする。貼ってないところ多いし、これだけ世の中の反発が強まると、載せる広告主もデメリットの大きさを考えるだろうから。 本当に今は法で罰せられないのなら、世間は社会的制裁を与えるべき。
・この件についてメディアは仕事をするべき。法の整備は無論だがその前に誰がこれを仕掛けたか、今騒がれている原因のN国党党首を断罪すべきでは。何でも好きなように使えば良いと言った趣旨の発言はこの方である。追及しないメディアはそれこそやるべき。こんな事も判らないようなら政治に関わらないでほしいと強く思う。
・法律を変えるか条例を定めるしかない。
選出された代表者たちの仕事の1つである。 いっそのこと、お金のかからない選挙に変えて欲しいものだ。
・街宣カーの廃止 ・掲示板の廃止 ・紙類は公民館などの公的機関に置く ・討論会や遊説は決まった場所で公的に管理。 ・テレビ放送は廃止。オンラインで。 デジタルが苦手な人はサポートがつく。
これを機に、選挙制度も時代に合わせて行った方がよいだろう。
・ご本人はこれも問題提起の一つと考えているのだろうが、提起している問題とやらは、もともと誰もそんな振る舞いを考えていなかった事、あるいはまともな判断力があればそんなことやるはずがない事、ではないだろうか。 考え方の基本を性善説で考えるのか、それとも性悪説で考えるのかの違いかと思う。 問題提起自体は結構だが手法が行き過ぎれば、規制がかかっていなかった事柄にまで規制がかかって、不自由を強いられる事になるのはないか?その事にこの方々は気づかないのだろうか? 結局は回り回って自分に災いとなって帰ってくると思うが?
・寄付には寄付した者が何らかの利益を得る見本みたいなものですか?目に見える化してくれたようです。一方いつもの献金は見えないところで何らかの利益がと考えるのは至極真っ当なような気がするのですが… 皮肉なもので堂々と幼稚な方法でお金集めするのか、パーティーと言う名のもとで集めるのかの違いかなとさえ思ってしまいます。
・>「下品の一言」「果てしなく低俗」「発想が中学生レベルで都民にとって迷惑千万。法律に抵触しなければ何をしても良い訳ではない。都知事選挙をなめるな」
検閲が必要です。今まで表現の自由を尊重して極力規制をしなかったのだと思うが、その結果がこの体たらくなので、これを機会に厳しい規制を定めましょう。規制は政府の所為ではなく非常識な候補者たちに責任があります。罰則も厳しいものにしてください。
・いかにも司法をマスターしているかのように装い、片手間に覚えた浅はかな司法の知識で自分たちに異を唱える者を執念深くいじめるおかしな人物が政治家だと名乗っている。 「法律さえ守っていれば問題ない」と豪語しているが、節度のない振る舞いは「違法行為」にはならなくても「迷惑行為」になる。この人物は「法治国家」を重要視しているが、それをもって過激な事をしすぎると最後には自分自身がその「司法」で苦しむ事を忘れないで欲しい。
・合法なのではなく、きちんと規制していないことが問題なんだと思います。一昔前の合法ドラッグと同じこと。合法なのではなく規制されていないだけ。
今回のと知事選の話やインバウンドのトラブルを聞いていても、日本の法律や条例が性善説に基づきすぎていて、悪意を持った人間の行為を防ごうとしていないことが問題ですね。
・確かに日本人のモラル感覚からは程遠い行動ですが法的には違反は有りません。そして警察の警告にも直に応じています。
一方自民党の裏金不記載は違法行為です。加えて国会議員の数の力を背景に開示しない事で違法行為の罪から逃れています。
どちらが悪か?と言えば、自民党の隠蔽の方が巨悪です。
日本人は感情ではなくもっと法律に基づいた論理で判断すべきだと思います。 違法でないのに怒りを露わにする人はその人が傲慢で感情で法律を守らないタイプの人だからだと思います。
これは選挙だけではなく刑法175条 わいせつ物頒布等の罪が警察が明確に取り締まれる様に整備されていない事が原因だと思います。つまり国会議員と政治に参加しない我々国民の怠慢が原因だと思います。
・あの手この手で注目を浴びる立花氏。知らない人も少ないのでは。 市議会や区議会の議員も増え、彼にしたらしてやったりです。 相手にしなければいいことです。世の中はそんなんでは変わりませんので、エンタメとして笑っていればいいです。 モラル・常識でなんとかならない時代の象徴ですね。
・多分、各方面の法令を照らし合わせれば合法にはならないのではないかな。 そもそも、都知事選ポスター掲示板は都知事選に出馬している各候補に割当てされているが政党に割当てられている訳ではないので明文化されていなくてもきちんと根拠があり政党が好き勝手出来る訳がない。 また、掲示板の掲載権利を寄付すれば与えるとしているけど、明確な提供物への見返りを前提としている金銭のやり取は寄付とは言えないし(そういう意味ではふるさと納税も怪しいけど)、そもそも掲示板の掲載権利は割当てられた候補者にしかない。 選管が取り締まれないとか言っている様だが、中途半端な知識で選挙テロを放置することそれは公務員の怠慢で真剣に許さない為の努力をしなければいけない。
・12条「この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。」
13条「すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。」
法で禁じていないからといってこういう民主主義の根幹を破壊する行為は、良い機会だから最高裁で憲法判断を出してもらっても良いんじゃないか?
・有権者を愚弄しているというのもわかるが、こういった法をすり抜ける事をやってくれるのは、社会への問題提起でもあり、社会的な善でもある。 しかも、立花孝志がやることで、多きなリスクなく社会が認識できる。 むしろ、こういうことを思い付かなかった人々への挑戦とも言える。
否定的にとるか肯定的にとるか。 社会が成長するためには、どうすべきか。
・今回、冷やかしに等しい立候補者がいるように感じますが、これは有権者への冒涜行為だとも受け取れるし、都民に対する挑戦状だと理解した方が良いと感じます。 意欲の高い立候補者が多く出馬するのなら良いと思うが、海外の一部の国の国家予算並みのお金を動かす都の財政を任せて良いのか?と疑問に思う立候補者が乱立するのはちょっとモヤっとしますね。 立候補は平等に権利があるので拒否は出来ないのでしょうが…。 結果は都民が出すので、今後このような不毛な乱立を防ぐために、供託金を返さない程度の票数で留められるかが試されていると思います。
・「下品の一言」「果てしなく低俗」「発想が中学生レベルで都民にとって迷惑千万。法律に抵触しなければ何をしても良い訳ではない。
その言葉は、立花氏ではなく、松本人志にぶつけるべきである。東京都知事選という、イベントの一場面、有権者が正しく選挙権を行使すれば、何の問題もない。選挙が終われば掲示板撤去され、子どもには理解できるように、易しくその問題の背景を説明ってあげれば、逆に教育的機会となる。立花氏の行動は非常識であることは間違いなく、氏の行動のほとんどが、非常識でどちらかと言えば「間違った」行動ばかりなのかもしれないが、立花氏の時間性は、「何かに成る過程」に位置している。何よりも立花氏は、松本人志や木村拓哉とは違い、議論から逃げるようなことはしない。この国の議会制度での民主主義に期待するのであれば、立憲や維新ではなく、この非常識な良識人との戦争(議論)を尽くすことが最も合理的だと思うのだが。
・さすがスポーツ新聞 なぜ立花党首がそういう行動を取っているかまでは触れない そもそも立花党首はポスター掲示板不要を掲げてる 多額の税金が投じられて選挙のたびにいつも設置されているが、これ、本当に必要なのかと あのポスター作成は候補者の自腹 貼るのも自分たちでやらなければならない 早く貼った方が人目につくから有利になると言われている つまりたくさん質の良いポスターを用意できて、人海戦術であっという間にポスターを貼ってしまえるのは、お金も人手も潤沢な大きな政党が圧倒的に有利な仕組み はたしてこれが公平な選挙なんだろうか 公約なんて配布される公報やネット見ればわかる 無駄なものはどんどんやめてもらいたい やり方には賛否両論あるが、掲示板の必要性に立花党首は一石を投じてくれた形だ
・結局この件は人の性善説に基づいた選挙制度の欠陥を突いた行為でありそれを『発想が中学生レベル』と罵る有権者はどこまで行ってもこの国を変えることは出来ない。今後移民政策で訳の分からない外国人が大量に入国してらこれ以上の不具合が出てくる。それらに対して日本国民は我慢しなけらばなならないのか?。国会議員はいち早く全ての法律や制度の不備を洗い出して改善して欲しい。いつまでもこんなことに付き合ってられない!
・他の人も言っていたがおそらくは似たような発想を思いついた立候補者や党関係者は過去にいたのではないかと思う。ただ、かなり程度が低いので実行に移す人がいなかっただけと。自分の印象を下げる愚かな選択でしかないのでこんな広告ポスターがだせるのは最初から売名か別のメリット目的で当選する気のない立候補者しかできない行為だった。
・こういう輩が暴れ回る時代を招いたのは今の政治の腐敗だ。政治家が軽蔑され軽くみられているし、それを平気でやり過ごそうとしている姿が映し出された鏡だ。輩の批判や取締りも結構だが、まともな政治を取り戻すべく、選挙権のあるものは這ってでも選挙にいくべきだ。
・今の法律でどうにもならないとしたら、コレを機に違反になるように法整備にすればいいだけと思う。 そういうのどんどんやっていくべき。1日何個も新しい法律ができてもいいと思う。
・選挙ポスターを貼る権利を売るという行為は、政治活動とは言えないのでは?政治活動ではなく営利活動なら、当然税金を払うべきだし、売り買いしているのなら消費税も払うべきだよね。営利活動なら当然インボイスを出してなければ違法でしょ?政治家である立花氏達が国民に求めている義務はきちんと果たしてもらわないとね。
・この輩はただの愉快犯だから法律を改正しよぉが掲示板を無くそぉが必ず何か新しいことしでかして国民の憤りや呆れた顔を見て喜びます
逆に今回の件で我々が何か行動を起こしたらこの輩は「オレが国を動かした」とばかりに手柄として放言しまくります。ここは無視を貫いて逆にこの輩かN党立候補者24人全員を公選法違反や迷惑防止条例違反等なんでもいいので逮捕して「この輩に関わると自分がバカを見る」ことを広く国民に知らしめて欲しいです
頭のいい方、この輩が見落とした穴を見つけて告発お願いいたします 心からお願いいたします
・日本人は性善説に基づいて各種の法律を作成してきましたが、今後移民が増える事を考えたら外国並に毅然とした法律を作ることが一番だと思います。
・自民党といい最近政治家の行動が無茶苦茶になってきている。選挙で選ぶ側の責任として一度完全にリセットすべきだと思う。 どういう国にしていくべきか真剣に考えて、行動に移していく必要があると思う。
・この行動には腹が立って仕方ない。 完全に選挙を単なる宣伝の場として利用してる。 言論の自由、表現の自由を逆手にとった卑劣な所業。 こんなことをしていると今後、選挙になんらかの制限をかけざるを得なくなる。 それは場合によってはときの権力者によって都合の良い「制限」を掛けることができる要素も与えてしまう。 ある意味、民主主義への挑戦行為だ。 絶対に許される行為ではない。
・合法じゃないよね。この行為が直接違法と明確に法律に書かれていないだけで。 まあ、法律で決めないで同調圧力でコントロールします、できます、ってのが日本ではデフォだから、仕方ないよね。 まあ、日本では恣意的運用みたいなのはよくやられてるような気もするけど。政治資金規正法と、合法というより、これと同じだよね。違法という訳でもないみたいな。
・都知事選は自民党vs野党の選挙 もともと選挙ポスター設置業者に対しては第三者が入る余地がないと批判的な目が向けられていたが、仕事をしない選挙管理委員会や利権だらけの東京都は一切何も対策も改善もしてこなかった。 異常なまで割高な費用がかかるうえに業者は政治家の親族企業ばかりで私腹を肥やしていると長年問題視されていた。 NHK党は問題提起していたが、肝心な事にはマスコミやワイドショーは一切報道してこなかった歴史がある。 ある意味、今回は選挙運営に対する有意義な問題提議になった 都民も目の前の表面だけを見ずにみんなもう少し勉強して投票に行ってくれよ
・法律に反していなかったら何をやってもいいと考えること自体がかわいそう。人間力が低くてかわいそう。時代の流れで子供の頃からちゃんと叱られてこなかった弊害なのかもしれない。そしてこんな人間が量産された現代社会は今後どこに向かうんだろう。
・法律に抵触しなければ何をしても良い 法的にはその通り 刑事責任は問われない ただ民事的にはどうだろう? プラスとなるかマイナスとなるか。 基本的に、当事者がプラス面がマイナス面を凌駕すれば構わないと思うだろうね 今の日本、法律に違反しなければ何をしても良いというのが、国会議員を先頭に行っていること 都知事選挙にも、ある意味強烈な嫌味になっているのではないだろうか? これで投票率が上がったら、まんざら無駄では無かったという事 上がらなかったら、このポスター商売も意味が薄れるのかもね。
・立花氏は、法律に抵触しないからいいだろう…と考える人のようだが、法律も本来の日本人の生活の一般常識など人間本来のあるべき姿をベースに作られるものであり、当然明文化される場合と漏れるものがある。また、解釈でも異なるから司法がある。 法律で禁じられていないことは何をしてもいいというのは犯罪者などが考える思考であり非常に反社会的発想だ。 法律以前に道徳というものがある。 『他人に迷惑をかけることはいけない』 そういう規範の上に法律は成り立つ。 規範が守れないのならば、もはや社会人として失格ではないか? どういう教育を受けてきたのだろうか?
・今現在合法となる訳です。 そこを盾にとったら問題ないんです、それを想定出来なかった選管が問題です モラル道徳?とかき込む方多いですが、あなた方は行動において正しいと胸張って言えますか? ここで言うべきことは人のふり見て我がふり見直せです。 モラルや道徳は価値観がどうしても優先します。 しっかり自分自身を見つめ直す内容でもあります
・立花は法律をかなり勉強している。
裏を返せば自身の倫理観や道徳心に著しく欠陥があり、それらを補うために法律を自力で勉強し補っているつもりなのだろう。 倫理観や道徳心というものは学校教育で具体的に教わるものではないから。 未成年期での友人関係や親を始めとする家庭内教育で教わるがほぼ全てだから。
再度裏を返せば、常識的な人間にはあまり法律は重要ではないということになる。
・悔しいし情けないけど、こんな人間がのうのうと生きていける社会を作ってしまったのは私達です。 結局「長い物には巻かれろ」で、狼藉者に怯えて誰も注意しないし、敢えて注意した人が不利益な仕打ちを受けるのを見ても憤慨するどころか、「大人じゃないねえ」と言って冷笑し、何もしないことを大人らしい振舞いとするのが国民の最頻値だから、ならず者連中が、「やり得」とばかりにこんな蛮行を敢行します。 これまで、「表現の自由」を盾にとって、弱者をいたぶって笑い者にするようなバラエティ番組なるものを垂れ流してきた民放キー局各社が国民の精神を荒廃させたのが最大の原因ですが、そんなクソ番組を喜んで視聴し.視聴率稼ぎの一翼を担った私達国民一般の責任もそれと同じくらい大きく重いものがあります。
・おかしいのが多くなってきた。選挙演説を妨害する奴、選挙掲示板を売る奴などなど。こうした行為を規制してこなかったのは、そもそもこんなことをやる奴なんて想定外だから仕方ない。むしろこんな民主主義を愚弄する連中には厳罰で臨むべきで、こうした行為を規制するのは、国民が動かないといけない。他に期待してはダメだ。
・別に大多数の人に指示してもらいたいわけじゃなくて、国民の半数以上が支持しているスクランブル放送にむけて、2-3%でも得票できればいいわけなので、合法的に目立って話題にのせるのはおおいに結構。実質2.3人の争いなんだから掲示板があってもなくても同じなんだから、文句あれば制度かえたらいい。受信料制度も文句あったら選挙で議員当選させてかえたらいいと言うのに合法的な手段つかってるのになにがわるいんだろうか。テレビではたんにふざけているとの報道だが、なんのためにしているのか報道しないのはNHKに対する忖度なんでしょうね。相手の意見も聞かずにふざけているだけと断定するのはちがうと思うな。偏向忖度報道するぐらいなら、ニュース番組等で扱うなよといいたい。
・イランの大統領選挙(イランの大統領は半ば名誉職)では「護憲評議会」という最高指導者の息が掛かったイスラム聖職者等からなる組織の審査をパスしないと立候補が認められず、 反体制派の候補は実質門前払いされると問題視されていたが、 今回の都知事選のグダグダを見てると、何かしらの門前払い制度はいるんじゃねとも思えてしまうなぁ。
・有権者に悪いとか法律云々とかそんなメンタリティがある人々じゃない。 だいたいそもそもの発足から今までを見てたら解るじゃない。 昔は群がれなかった人々がネットで簡単に群がれてしまった結果だよ。 彼らは票より目立ったり、スキをつくのが目的の人々なんだよ。 たぶん選挙のたびに何かして何かを規制するいたちごっこな時代になったんだよ。
・N党立花党首の言動と都知事選での行動は、評価に値しません。やっていることが子供と同じ。いや、子供のほうがまだ分別があるし心はピュアです。それに比べて、立花のやっていることは、日本人の恥ですね。法律はどんな法律でも抜け穴があるのです。法律が人間の行動を予想してすべて網羅できないのは当たり前ですよ。それでよいのです。人間は法律で行動規制されるのでなく、人としての善なる行動で規制されるのですから。それに比べて、今回の行動は人として恥ずかしい。人としての尊厳を守るためにも、絶対にN党を応援してはいけないし、同じレベルになってはなりませんね。
・規則に書いていないからOKというのは困ったものです。 でも規則が古すぎて、現代にマッチしていない。 早急に時代に合わせて改正していかないといけません。 現状では許されるのですから、許さないようにしないと。
拡大解釈して取り締まってほしいところですが、 それも難しいのでしょうね。 裁判で争ったら負けてしまいます?
・この人も問題だけど、この党を指示している事の方がね… 何か問題になる事や、揉める事を望む有権者が増えているのかもね つばさの党とか意味不明 今回の都知事選も都知事になると危険な候補者がいるからね 投票権のない私でも、都民の声が反映される7日が待ち遠しい
・問題が起こってから対応するのが日本、ということで問題を起こして問題提起したと立花氏が言ってるので狙い通りになっただけ。そういうところを切り取って面白おかしいところだけ報道していますね。情報ソースを追っていけばもっと深くて面白いことが見えてくるのに。。。
・てか、警告ってなんなん?風営法とか迷惑条例に違反しているかしていないかは明確じゃないか。これが警告で済むなら道路交通法のスピード違反だって一時停止違反だって警告で済むことになるじゃない。全裸ポスターなんで貼っていたなら迷惑防止条例違反なんだから警告じゃなくて立件されないと一貫性なくない?
・この党は何年も前からポスター掲示板の廃止を訴えていた、浜田議員も総務委員会でこの件に言及していたわけで、これを機に廃止になれば良いと思うよ、ポスター掲示板がなくなって困るのはネットを利用しない高齢者だったり既存政党でしょ?泡沫候補者なんか資金が無くて14000ヶ所も貼れないよ。 そりゃこの党は政治団体に成り下がったんだから来年の参院選に向けての種まきに決まってんじゃん?日本は問題がおきないと変えないんだから、先のこと考えれば理解できる
・この党首、自分と同世代ですがいわゆる頭が良く、超切れ者とは思っています。真のねらいは何なのでしょうね?法の隙間をついてなにやら騒ぎを起こし、それでもって若年層に選挙というものに関心を持ってもらう為、ひと騒ぎを起こし、プラス自分達の知名度を上げると考えているのかもしれません。私は世間全体がこの人の手のひらの中で踊らされていると感じました。
・法律の前提にはモラル、道徳、常識が必要。でなければ、全て法律でがんじがらめにするしか無い。問題提起としてはありなのかも知らないが、果たしてそんな高尚な考えがあっての事か?そこが問題でしょう。
・立花氏は賢いので、このヘンテコな作戦に大きな本質的な社会的解決への道筋だと思いたいのですが。 NHKを解体するという、アメリカ以外日本人では絶対に出来ないだろう志は評価します。 このエキセントリックな行動の伏線回収はまだまだ先なのかと。
今のニホンを大きく変革するには、この行動に異を唱えてる場合じゃないと思うのです。
自身、生理的に受付ない立花氏ゆえに応援したい自分がいるのは私だけでしょうか?
・金を受け取って選挙掲示板を候補者以外の人間に使わせるのは、東京都の所有物を金を貰って他人に使用権を売り渡したことになる。自分の物でない物を人に売るのは窃盗罪、候補者のポスターを貼ると偽って販売したのは詐欺罪、掲示板を不当に占拠して候補者の掲示板使用を妨害したので選挙妨害罪です。警察は直ちに捜査してください。
・まぁやってることは全く支持できないが、 選挙に関心を持たないとこんな連中に権力を与えかねない、という危機感を有権者に持たせたという点から存在意義はあると思ってしまう自分もいる
後 はまだ議員はめちゃくちゃ応援してる
・大量候補者による枠不足やら卑猥なポスターやら掲示板の占拠やら売買やらで選挙の穴を指摘してるというか問題提起してるようにも見えなくはないが、そもそもその必要があるのかどうかという問題。
・ガーシーを当選させるような愉快犯みたいな有権者が多数いるから、立花が味をしめるのです。立花氏の愚行の背後には数十万人の”愚かなサポーター”がいます。彼はそれが分かっていて、刺激を送っているのです。
・なんだかんだ言ったところで、立花には、してやられたことに変わりはない。 こいつは底なしに悪知恵が働くらしい。 こいつを前にして「モラル」とか「常識」とか言ってる奴はこいつ以下の頭しかない。こいつをどん底に突き落すのは容易ではないぞ。 もしかすると、世の中を変えるのはこういう奴なのかもしれない。 改革とは、良い方向に向かっていくことのように感じるが、実は悪事によって変えざるを得ないところから始まるのかもしれない。 今後も立花の悪事は続くだろう。十分注意した方が良い。
・風俗店の宣伝ポスターを貼るとは、 けしからんと憤慨したところで、 ホストクラブやキャバクラ営業の許認可は、 まあ都知事が握っているのだ。 直接的ではないにしろ、 それらのお店は過去に小池さんか舛添さんが認可したお店に違いない。 一坪からスタートしたお店がこんなに大きくなりました、 小池都知事殿ありがとうございました、 ということなのかもしれない。
都知事選の掲示板とは言え、 立候補している者が、 現職知事や都政に感謝の意を表しているのなら、 300万円を払ってまで立候補して、 政治的メッセージを伝えようとするのは、 アリなんじゃないかね。
アメリカもエジプトも大好きな国なのだが、 アメリカに頭のあがらない日本も、 エジプトに頭のあがらない東京も、 勘弁いただきたい。
非難轟々であろうとも、 彼等も法律に則って、 粛々と取り組んでいるだけなのよ。
・革新なんだろうけど、愉快犯過ぎると思います。なんかこの方、世の中を撹乱して規制を増やすことをいいことだと思ってますよね? そんなムダなことはないので、道徳や倫理を徹底強化すべきだと思います。
・それでも投票率はあがらないんだろうね。 政治不信もここまでくるとなんでもありになるのだろう。 政治家が好き勝手やっているので有権者もこうなるのだろう。 法を整備しても抜け穴探して同じことやるのだと思う。 鏡となるべき人たちが模範的ではないのだから。 民主政治の末期症状ではないですか?
・NHK党って名前を老若男女知ったと思います。 それだけでNHK党は勝利だと思います。 立花氏は頭は良いと思いますね。 やり方はおかしいと思いますが、法にはふれてませんので文句は言えません。 皆さん立花氏の演説聞いた事はありますか?
かなり、まともな事を言ってますね。 蓮舫、小池、石丸、田母神 この4人よりまともな事を言ってますね。 かと言って支持している訳ではありません。 やり方さえちゃんとしてたらね。 勿体ないと思いますよ。 東京の方、今度話聞いてみて下さい。 なるほどって思いますよ。
・選挙妨害したつばめの党やら今回のN党って輩の集まりだろ?目立ちたいだけで本気で日本を良くしたい!とはこれっぽっちも無いでしょ?こんな政治団体を許してしまったのが間違い。とにかく都知事選で法改正と言っても間に合わない事なので、候補者の資格や政党の登録には、もう一定のルールなり基準を作り迷惑YouTuberの様な人達を出さない様に、専門家と共に話し合い法改正へ動く方が良い!昔では考えられないモラルの低い人達が余りにも増えた。今までは民主主義国家なので選挙への自由と満26歳から立候補出来るとか、お金の準備が出来れば誰でも選挙へ参加出来る事が良いとされてたけど流石に限界だと感じる。若者の選挙離れと言うが、いい大人が選挙運動でこの様な醜態をさらし政治の場では議員が好き勝手してる姿を見せられて、選挙離れはドンドン加速しそうだ。
・合法なら何やってもいいという考えが情けない。 でもこれを許したのは疑惑だらけの政権与党とあげあしとりばかりの野党を許した国民にも一因あるんじゃないかな。 誰も責任をとらない、関心をもたない、考えない、見て見ぬふりをしてきた時代の申し子。 大人には子供に恥じない未来を残す義務がある。 恥ずかしいと思うなら笑う前に自分で考えて投票に行こう。
〈国民が政治を嘲笑している限りは、その嘲笑に値する政治しか行なわれないし、国民はその程度に応じた政府しかもちえない〉 松下幸之助
・この人たちの戦略は99人に嫌われてもいいから1人の信者を捕まえれるのならそれで成功なんです。
それで比例なら議席を取れるんで。
だからいかに法律スレスレで世間から注目を浴びて人に非難されるかが勝負なので、まさに今回のことは「してやったり」だと思いますよ。
実際ここで批判的なコメントを書く人に大半の人は「イイね」を押しますが、必ず「う〜ん」を押す少数の人がいるので、彼等的には大成功かと思います。
仮に今回の看板ジャックを法規制しても彼等はまた違うことを思いついて行動に移すだけなので、結局のところいたちごっこになるだけかと思います。
こういう時に中国みたいな強権的な国なら無理矢理捕まえて無期懲役とかにするのかもしれないが、自由な国が生んだ悪しき弊害なんでしょうね。
・立花氏の心の奥底には、NHK時代「同志」と思っていた仲間たちと不正経理を内部告発したものの、結局は返り討ちに遭って、高卒の自分だけが詰腹を切らされた私怨があって、2016年に都知事選に立候補した際に、その放送元のNHKの政見放送内で「NHKをぶっ壊す!」と、NHK批判を展開したら一躍全国区の「時の人」…有名人になったことに味を占め、実際に支持した人たちは彼の主張するNHK受信料の無償化、スクランブル化に共感したにも拘らず、当の本人は当初の主張であったNHKに関する事や、政治家として社会を良くしようという志よりも、物の善悪や常識よりも派手なパフォーマンスで世間を騒がす事の方が、収入面や自己顕示欲を満たすに至ってしまったのだから、最早長期に渡って収監されたり、公民権を剥奪されるなり、個人的に絶望に値する徹底的なダメージを受けない限り、今後も「手を変え、品を変えて」の「選挙テロ」は続くでしょう!
・まともに批判するとこの人はしてやったりと思うだけ こんなことしないだろうと誰もが考えもしなかっただろうけど ちゃんと規制しなかった選挙本部?委員会?が悪いんだよ 毎回都知事選は変わり者のイベントになってることに危機感を感じないと
・この根底にあるのは、中学生レベルと言われようが世の末と言われようが、目立ちさえすれば勝ちと考えるユーチューバー的な考えだと思います。
・NHK党の立花党首は都知事選を。なんだと思っているのか?自分等のくだらないPRするために常識外れな事をして何がしたいのか?選挙の掲示板は奴らのおもちゃでもないごくわずかの都を良くしたいと思い立候補の方々の邪魔にしかならない。言い方悪いが「発想が幼稚園以下の低レベル」だし立候補していない格闘家のポスターや全裸ポスターなど貼っても正直、NHK党やポスターの格闘家、全裸ポスターのモデル自身の評判を自らの手で地に落としてると言えよう。NHK党だって立ち上げたのはいいが口先だけで何一つ行動に移してないし、結果も出てない。笑止千万な党にしか見えない。
・非常識であっても、違法ではない。文句を言われる筋合いはない。 そういうことなんだろうけど、こんなのばかりだと日本は破滅する。 現状、他の大多数が常識を持った大人だから、少数がバカなことを出来るということを認識した方が良いと思う。 車の運転してても、メチャクチャな運転する輩っているけど、周囲の車が避けてるから事故にならないだけ。 それに似てると思う。
・非常識であっても、違法ではない。文句を言われる筋合いはない。 そういうことなんだろうけど、こんなのばかりだと日本は破滅する。 現状、他の大多数が常識を持った大人だから、少数がバカなことを出来るということを認識した方が良いと思う。 車の運転してても、メチャクチャな運転する輩っているけど、周囲の車が避けてるから事故にならないだけ。 それに似てると思う。
・ギリギリのところを攻めながら話題性と知名度、そしてアクセス(収益)を稼いでいくという現代的な手法。 一方で、グローバルな目線、子供の視点で見たときに人として恥ずかしいとしか言いようがない現実。 法に反していないという理屈を捏ねて活動の正当化するのだと思うが、最終的に国を変える当事者としての志はなく、致命的なのは日本国民の民度を下げて、子供達に説明が出来ないという状況をどう捉えるか。 煽る人にも問題はあるが、煽られる人にも問題がある。
・違法行為ではなく、脱法行為です、 政府与党が、裏金、節税などは政治活動の自由と言っているぐらいですから。 岸田方式の任意団体による脱法パーティーはOKとの見解です。 国民が明らかにおかしいと思ってる今回のポスターの件、政治資金規正法改正の件、ともに政治活動の自由であり、禁止、禁止、禁止はダメだと総理は言うでしょう。 誰も納得しない。
・これまでの法律は良識があって成り立つものだったのかもしれないので、これからの時代は細かいところまでカバーできるものに変えていく必要があるのでは。
・左翼メディアが連日特定候補だけ扱ったニュースと称して垂れ流す公職選挙法違反の方が 危険だ。
日本国民、東京都民はなんでも批判し知る権利があるバズなのに、報道に携わっているらしいメディアが倫理を理由に表現の自由を犯すのは許されない。
いつから日本は中国共産党の政府批判で身柄拘束される国と同じになったのか
メディアがやっていることは行政(警察)を使い明らかに自分達に都合の悪い自由な反対意見を潰すことに他ならない。
・私としても立花氏のやり方が良いとは思いませんが、昔から法律には穴があるので、それをどうにかするのが議員の仕事でしょう。 今後はAIそのものが刑罰の対象になる可能性だってあります。 今後も議員さんたちがきちんとアップデートしていけばそれで良い話かと。 ただ、今の議員さんたちにその能力があるかどうかは疑問しかありませんけどね。裏金作った挙句、法の抜け穴で税の優遇を受けるような、とても議員を続ける資格のない方がおられる上に、そんな方達のクビすら切れないのですから。、
・逆にどんな絵柄であれ「NHKを~」にしておけばよかったんだろうか? それでもこれは合法だ、何が悪い、罰則などもないし法にも触れていないじゃないかってなってしまうと・・・・今回の選挙のポスターの件は完全に分岐点になりそうですよね。
・「発想が中学生レベル」との話ですが、中学生でも小学生でも幼稚園児でもこんな低いレベルではありません。 物事をきちんと判断出来ないのは、NHK党や立花孝志さん自身レベルの低さであると思います。「これが合法なんて世も末」などと嘆かないで、みんなできちんと対処方法を考えましょう。
・反面教師だと思うしかないんだろうけど。 目立ってなんぼ、炎上しなきゃ意味がないからとことんやるよな。 対策は記事にしないとか取り上げないとかしかないな。 法改正したってどこか隙間見つけるだろうし。 一番効果的なのは飽きるってこと。 面白がってるうちは、例えばこうして記事になってる間は終わらない。
・N党の立花氏を批判するコメントが多いが法的に合法みたいなのでいくら批判したところで投票しなければ問題ない。本質的に問題なのは当選しても公約を守らない、誰得な政策を決める、平気で裏金を作って開き直る方々をもっと批判して次回に当選しないようにしなければならない。
|
![]() |