( 183801 ) 2024/06/24 00:33:10 0 00 ・庶民の生活は苦しい。国会議員は料亭三昧かあ。この総理には苦しさはわからないだろう。早く、政権交代してほしい。次の政権には、まず生活支援から始めて、経済を上昇させてくれ! 高所得者や高資産者には負担増を!
・私見です。 4月、日米首脳会談での晩餐会でジョークを交えての英語スピーチをされ、笑いと拍手を受けていました。英語がわからないので、憶測ではありますが、内容として人間味が表現されていたのだと思われます。一方、日本での首相の会見とかぶら下がりの対応は手元の原稿読みで精いっぱい、そうでなければ、同じフレーズの繰り返し、それも具体性に乏しい人間味、現実感がない空虚な言葉ばかりという印象です。言葉では何度も【政治への信頼回復】【先送りできない課題に全力で】とは述べておられますが、『言行不一致』『有言不実行』で虚言とも受け止められるというのも少なくありません。「気力は十分」でも8割近い不支持率という現実もあります。失礼な言い方にはなりますが<有難迷惑>というのもあります。『民主主義』『倫理観』の解釈に民意とのズレがあるようで。具体的に【先送りできない課題】としての政策が何かを示してほしいですね。
・自民党が結成されたとき、結党の立役者だった三木武吉は、記者から「この政党は何年くらい持ちますか」と質問されると、「まあ、十年かな」と答えたものです。 それが七十年近くももったのは、権力争いに敗れた側が離党せず、いつかこちらが多数になって主流派になってやろうと反主流派となって残り続けられたからです。 つまり主流派と反主流派が総裁選挙で交代する疑似政権交代システム。 首相(総裁)と意見が合わないなら、堂々と総裁選挙に立候補するべきです。 それをやらないから、首相に退陣を促しても「気力は十分」と言われると、二の矢が継げない。 疑似政権交代システムが機能しない以上、「もって十年」と言われた時計の針は終幕に向かって動き続け、間もなく自民党は機能停止するでしょう。
・岸田首相、気力は十分って? もう国民の生活を考えられないような気力は要りません。岸田首相はじめ自民党の議員達は常に党利党略、私利私欲、自己保身ばかりを考え、如何に国民から税金を搾取してやろうか、如何に私服を肥そうかとしか考えていない。政治資金規正法のザル法、連座制も考えない、旧文通費も有耶無耶に…。そして支持率は10%そこらに…。こんな国民に寄り添わず、腐り切った岸田自公政権は最早日本国には不要である! もう総理の座にしがみつくのは止めて、潔く退陣、そして衆院解散総選挙をやってくれ! それが国民の多くが岸田首相に望む唯一の願いである!
・政治には金がかかると言う国会議員は辞職すればよい。 立法事務費は月60万円、文書交通滞在費は月100万円、しかも領収書不要。秘書の給料は国が負担。JRや航空券などは無料。政党助成金を血税から支給しています。 脱法行為で裏金まで作って、一体何に金を使いますか?その上自らの任意団体へ寄付して税金の還付を受けたり、架空パーティで蓄財するとか、国民のために政策や法律立案はせず、蓄財と選挙のためのみに汗を流す国会議員は必要ありません! 政治活動費といえば、何に使おうが全て許される免罪符を、我々国民はあなた方に与えていませんよ!一円から領収書添付で透明化している国民と同様にすべきです。
・国会議員は特別な職種ではない、むしろ3期以上、75歳とかの議員さんは率先して歳費も減らすべき。納税者は居眠り議員の報酬や低所得者や生活保護者への生活(バラマキ支給)を支える為に納税はしてない、現役世代は物価高と増税・増税でブチ切れております。まずは、消費税率の減税をやってください。
・高い国民健康保険代、県民税市民税、固定資産税等など、収入からの支出が多すぎる。他に車関係の支出、任意の生命保険、健康保険など、可処分所得は少なくて常に生活は苦しい。国会議員はどうですか?毎月で平均すると約2百万円の収入。庶民の生活などは理解できんだろう。それは野党議員も同じ。議員歳費を月40万円くらいにすれば良い。
・疲労が有るわけない。国会の答弁は原稿読むだけ、閣議も事務方の筋書き通りで1時間で終わる。会議も冒頭の挨拶文読むだけの時間通りに終わる。白熱して時間オーバーもない。 嫌なことでも、毎月のように海外旅行が待っているから、絶好の気分転換が無料で出来る。
・努力はするが 結果は出さない 検討はするが 話し合うだけ 真摯に受け止める フリくらいは出来る 責任は痛感するが 取らない 政治資金収支の透明化はしない 裏金は作る パー券は売る 政党助成金、企業献金の両方受け取る 違法脱法、脱税の厳罰化はしない、、 大した功績だ 議員はこの世の春、天国だろう やる事は勝手に増税だけ 議員、その身内、役人、既得権益にとって 日本は住みやすい良い国だと言う事です
・岸田総理は気力満々でしょうが、円の通貨価値はこれだけ疲れきっています。 >国際決済銀行は20日「円」の国際的な価値を指数で示す「実質実効為替レート」について、日本円の価値は下がりつづけ2020年に100だったのが今年の5月時点では68.65まで下がり過去最低を更新したと発表した。 BISは、1930年に設立された中央銀行をメンバーとする組織で、中央銀行間の協力促進のための場を提供しているほか、中央銀行からの預金の受入れなどの銀行業務も行っているが、BISが公表する「実質実効為替レート」は、 貿易量や物価水準をもとに算出された“通貨の購買力”を測る総合的な指標となっている。 今年の5月時点で日本円のレートが68.65だったのに対し、アメリカのドルは109.58、欧州ユーロは102.11、中国の人民元は91.12となっており、これまで主要通貨として用いられてきた円の地位が大きく揺らいでいる。
・国会議員と呼ばれる方々で、今の国民生活を本気で向上させよう、経済を立て直そうと思っている人はいるのだろうか。 当選した時はそうだとしても、手に入るお金、様々な特権に囲まれ、それを手放さずにすむ方法を考えている集団になってるとしか思えない。 お金が必要というなら本当に必要なお金だけを使い、使徒を公開する。何も特別なことではないことなのに、国会議員になると特別なことのように議論されるのは、いかに自分に入るお金を増やし、それを誤魔化し、増税に繋げようとしているからだとしか映らない。
・自民党とサポーターの言うことは「見ない、聞かない、実行しない」が鉄則です
自民サポーターと業者は一見するとそれらしいことをペラペラと喋り、まるで自民党以外に投票すれば日本が崩壊するかの如く語りかけてきますが、相手にしてはいけません
議論も論破も不要です ただ選挙に行って自民党以外の政党に投票するだけでいいのです
・世の中には引責辞任という素晴らしい言葉がある。全ての責任を代表者が一身に背負って職を辞するという代表にしかできない崇高な職務だ。自民党の膿をを一身に背負って立つ人物は岸田首相になる。これを背負わないというのは代表者としての器ではないと言わざるおえないと思う。なので岸田首相に残された道は引責での退陣か、責任を取らないことによる国民からの総スカンかの2択しかないと思われる。
・今の日本の内閣制度を変えないことには日本自体良くならない。国民の支持率が一桁になったら強制的に内閣解散及び20%を切った場合不信任決議案を受け解散しなければならないとかそのようにしないと今回みたいないつまでも居座ることになり国民が苦しみ続けなければならなくなる。 今年の9月まで岸田政権が続くという事は値上げも続くと同意義。 日本が終わる前にどげんかせないかん。
・気力は十分、自民党議員は疲れきっている、内閣支持率が低いのは当然だが自民党支持率も落ちているが俺には関係ないね、世の中のことも関係ないということでしょうか、聞く力があると主張していたが、人の言うことを聞いているようには見えないし、世の中がどのようになっているか知ろうともしない。自分の都合のいい話だけ聞く力を発揮しているのでしょう。
・選挙でも国民の無投票もしくは棄権が半数を占めていて、残りの17%くらいが自民党支持(利権団体や高齢者など)なんですね。
だから国民意識とこれほどかけ離れている世の中になっているんですよね。また投票のやり方も時代遅れの面倒なやり方のままにしたほうが都合いいのですかね。ネット投票などにしたら投票率が上がって困るんでしょうね。国民も政治に無関心になってしまっているので尚更都合いいんです。テレビも芸能人のスキャンダルやエンタメばかり報道して国民を誘導してますからね。
こんな世の中なのに投票率が上がらなかったらもう終わりですよ日本は。
・国会議員の全員の責任では無いか?その頂点に居るのが総理でしょう、総理が訳の分からない発言を繰り返し、時だけが経って何も解決していない、決まった法案もザル法案で、全国の国民のだれ一人納得する人は入ない、自己満足で進むだけ、支持率が17%?国民を馬鹿にするマスコミも困ったものだ、巷では90%以上不支持で辞めて?解散総選挙を遣るか、一気に勝負を付けたい、一般国民の大多数が望んでいる。国会議員の総入れ替えが始まる。
・今、日本は本当に国民の審判を仰ぐ次期に来たって思いますよ。金権政治は田中内閣から言われて久しい。バブル崩壊もあり失われた20年が一時期安部内閣で持ち直したよう思えたけど、実は裏金作りと議員の世襲は進んでいた。 この方も世襲の一人であって何も変わらなかった。その間、国民は何をしてたのか、選挙にも行かず低投票率のままきてたのではないのかな。本気で自分らの生活と次の世代へのバトンタッチを考えるのなら、まずは選挙に行くべしって考えます。
・国会議員や官僚など上級国民の天下り先を増やすための増税はもう限界に来てると思うよ。 だけどいままで50年以上ちゃくちゃくと作った負の仕組みを変えることはできないだろうね、個人的にはそれを本気で変えようとした故安倍晋三氏はケネディみたく面白く思わない、今政治を担っている誰かに消されたと思ってる。 陰謀論ぽいけど、安倍氏が亡くなってからの邪魔な防波堤がなくなって自民党の動きが180度変わったのが証拠。 何にしても次の選挙では国民一丸となって自民党の議席を分散させないといけない。
・イタリアスイス欧州漫遊外遊から帰ったと思ったらシュルツ首相に誘われたのか、ドイツへの外遊。ドイツ外遊が終われば東南アジアの旅が待っているという。気分転換にもなり、リフレッシュ続きで気力は充実でしょう。 外遊手当てだけでも100万円の高額利得、年に20回も外遊すれば2千万円にも登るお小使い見ても止められないでしょう。その上、月額100万円の旧文通等費の懐手は答えられないでしょう。そうしている内に、出来不出来に関係なく一律巨額ボーナスでは国民はやっていられないでしょう。 国民に高負担、高税率を押し付けながら搾取し続ける酷政は、支持率17%の低迷界隈を現していると思います。保身と延命と利権の塊になって政権の椅子にしがみつくばかりで、酷民生活に目を向けず、自浄機能も働かない与党は議員もろとも陥落させて新たな党を迎えるときだと思います。
・2世議員が政治には、お金がかかるといっても全く説得力が無いと思います。 親のおかげで中学、高校、大学とレールの道を進み、親の地盤で政治家になれ、パーティ開いてお金が沢山集まる。だから政治家の職業を継ぎたくなると思います。お金は、贅沢な生活を維持する為では。
・記事の中にあった「国会議員一人ひとりの責任」その通りですね。岸田さん1人に押し付ける前に、政治資金規正法に誰一人与党の中で、反対した衆参議員でいますか?維新も自分達の言い分が通らないと、反対とか訳が分からない。今国民が求めている事に対する、優先順位を決めて行くのは大変な事だと思うけど、国会議員として覚悟を持って、邁進していただきたいです。今の国民は今までになく、より厳しい目で国会議員を見ています。 政治資金規正法を見直すことはしないと思うけど・・・。
・自民党の組織体質に目を向けるべきです。ぜひ、岸田氏個人にフォーカスしている方は、自民党という組織にフォーカスを変えて欲しい。 そうでないと日本は変わらないからです。
過去政権のしりぬぐい:岸田氏が批判されている多くのことは、森、小泉、安倍政権時代の問題を解決しようとしているものである。
派閥の解消:二階氏を失脚させ、派閥の解消を試みたことは自民党にとって大きなことである。しかし、麻生氏と茂木氏は依然として言うことを聞かなかった。
寄付者公開の引き下げ:寄付者公開の金額を5万円に引き下げたのは、自民党内で岸田氏が強行突破したものである。
限界と必要な改革:政治資金パーティーや企業献金の廃止、または運用の抜本的な改善は岸田氏1人でできることには限界がある。
ゆえに、岸田氏個人に注目するのではなく、自民党という古い組織体質に対して厳しい目を向けるべきです。
・増税メガネの恩着せ施策定額減税のせいで3月から残業続き、月の3分の2の 休日出勤、理解に努めてくれてる家族からもさすがに苦情が出て疲労困憊 疲れて帰宅したところに増税メガネの恩着せがましいドヤ顔を見ると 疲労困憊を超えて卒倒しそうになります、加えて物価高があり補助金打切りで 追い打ちかけてくるから気力も萎えます、増税メガネの気力増強に比例して 国民の疲労度は激増、自殺者増えそうで不安ですよ、亡国の首相岸田文雄さん
・本人的には上々の成果を残しているつもりだろうし、まあそうなんだろな。 統一教会の問題は、関係者でもある文部科学大臣に担当させ、解散で解決するように言いつつも実際はうまく温存させている。 規制法は、二世三世へ相続させる資産を「政治資金」名目にすると相続税がゼロになるって抜け道はうまく残した。 政治資金の還流と使途不明に関しちゃ、二階氏を上手く護った。逮捕者とかも秘書とかにうまく押さえ込んだ。 ステルス増税も充分機能したし、議員給与もUPした。 ・・・だからね、彼の思う成果と国民の要望が全く違うベクトルなんだよ。
・岸田方式で、これまでの政治資金パーティーで蓄えた莫大なマネーロンダリングされた現金がばらまかれれば、一晩でひっくり反りますからね。 しかしながら、未だに派閥を温存している輩がいますからね。 個人的には、来年の衆参同時選挙まで、岸田が首相を努めれば、自民党への支持率は10%を切りますから、それまでは就いていて欲しいですね。 円安と物価高対策として消費税廃止論を持ち出したら、岸田の支持率は上がるでしょうね。
・こんな政治を長年続けていようと、半数以上の国民は選挙に行かずに現状を放置しているので自民党政権は維持され続けているのです 不満を口にするだけでは気がまぎれる程度にしかなりませんが、数年に一度の選挙に足を運ぶだけで現状を変えられるかもしれない 選挙に行きましょう
・疲れていないというなら、やっぱりおかしい。自分がしていることを理解していないのではないだろうか。官僚の作文を読み上げることが総理に仕事だと思い込んでいると疑われても仕方がない。例えば保険証を廃止されてしまう国民がどのような痛みを感じているか想像力が及ばない。多分、マイナ保険証が紙の保険証に勝るとも劣らない立派なものだと信じているのであろう。自分で確かめたことがあるのだろうか。部下の言葉を信じるだけでは駄目なのである。高齢者や障害を持った人がどう感じているか実際に聞いたことがあるのだろうか。普通の国民はこれだけ騒がれていればその問題点を自然と知る。それがないのはやはり庶民の暮らしを知らない特殊な世界の住人なのだろうと思う。国民の代表である総理に相応しいとは思えない。
・気疲れはするかもしれませんが他はピンとこないです。通勤時間徒歩5分。自炊しない。散髪も国会内で済む。広島に帰省して有権者とコミュニケーションとってるわけでもない。勝手にいじれないのは国会日程だけ。平日スケジュール見ると大体晩御飯の時間には官邸に戻れてますね。気晴らしに海外旅行もできる。図太さがあれば全然疲れないと思います。
・ここまで異常なほどに頑張っている岸田氏はどうなっているのだろう?闇金は正しいと本当に考えているのか?2割にも満たない支持率をどう思っているのか?この期に及んで不正な闇金を守ろうとする今の首相は、何を考えどうしようと思っているのか?彼を支持している自民党議員もどうなっちゃったのか?今現在が自民党のみならず日本の政治の大きな危機であることを、全ての国民が考えなくてはならない。
・岸田さんがベストとは言わないが、ベターだと。逆にこの難しい時代に誰ができるの? 岸田総理が悪いという、同調バイアスが働いてるだけ。みんなが悪いと言ってるから何となく悪いと思ってる。岸田総理で私たちの生活が悪くなりましたか?政治資金だの電気代が高いだの給料が上がらないだの、岸田総理が悪い訳ではない。政治資金の問題なんて昔からあったこと。電気代が高いのは、世界情勢や為替の問題。円安で最高益が出てる輸出企業があれば、輸入中心の企業は厳しい。それは岸田総理が悪いわけじゃない。ただの同調バイアス。物事の本質が見えてないだけ。岸田総理は、国民の声を聞いて、よく対応頂いている。電気代などの激変対策補助金の延長など、電力単価が一円上がると、数億円のコストアップになる企業には本当に助かる。定額減税もありがたい。口だけの野党には到底できない実行力。さすがです。
・「もぬけの殻」と言う言葉があります。ヘビなどが抜け出た後の殻の事らしい。何だかこの頃岸田さん変ですよね。国会中継見てても相手の質問には答えない。どうしたのかな?検討はするらしい。記者会見の記者が聞いたことには、あーとでの言い回し。記者が同じ質問重ねても、つまらない素振り。どうしたのかな?表情には空になった殻のようだ。秋の総裁選はどうなの?(あーとで…)
・これほどまでに国民の事を考えず・・・
いや、逆かもしれない。
本気で考えて動き、ズレまくっていることに気づけないのかもしれない。
という人も確かにいる。
本当は右に行かなければいけないのに、自分が正しいと盲信しずっと真逆の左をひた走っている。
周り、つまり国民が違うと大勢が教えているのにどんどんどんどん逆へ走る。
何かの拍子に気づいた時には時すでに遅し。
そのことに気づいていないのだと思う。
・首相がやる気を出すと、国民の意欲が削がれる
見せ掛けの政策を出されると、期待ではなく批判したくなる
退陣表明してくれたら、一時的に支持率上げてやりたくなる
退陣したら、明日も頑張れる気になる
・第二次安倍政権が始まった2012年と2024年の比較 日経平均株価:9000円ー38000円→4.2倍 為替:75円ー155円→0.48倍
同期間比較での日本とアメリカの推移 物価:日本110%ーアメリカ137%→0.76倍 実質賃金:日本100%ーアメリカ18%→0.82倍
従って4.2✕0.48✕0.76✕0.82=1.256 株を2012年に始めた人は資産25%増えてます。 一方で1.256÷4.2=0.3なので株をやっていない人と資産は70%減に
これは岸田と言うより自民党の責任でしょ?
・安倍さんも菅さんも引き際を分かっていたから、総理を辞めた後も、党内でそれなりに人望を得れたし、影響力もあった。 歴代総理は皆さん、みっともない引き際は、これまでは、いなかったのでは。 そこに、鈍感力の岸田総理が登場し、どうやら、本人だけは次期もやる気満々のようで、周りが呆れてしまっている。 それをしちゃうと、下手をすれば、岸田総理の政治生命が終わるのでは。 まぁ、終わっても別にいいのだが、巻き込まれる国民はたまったモノではないので、誰かが引導を渡すべきである。
・国民の人達は誰に投票したから今の現実を味わっているのかなあ?選挙で投票を誤った人に入れたからでは!問題が起き生活が苦しくなったら騒ぐみっともないね!今度選挙が行われる様な事があればちゃんと候補者の経歴や性格を調べてから投票すれば良いのでは?何でもかんでも自民党を指示した結果が今日の生活では!
・岸田さんの気力は十分かもしれないけど、日本国民は気力はもうないよ。 これだけ支持率低下してるのに何故低下してるのかを理解出来ていない。 所詮、住む世界が違うのですよ。それとも理解しているけど、喉元過ぎれば熱さを忘れる、から国民が忘れるまで待っているかのどちらかだと思います
・間違った指導者が国のトップになるとこうやってコクミンが疲れ果てる。その典型的なレイだと思います。国民の声は聞かず、己の考えと側近の具申でのみ政治を行う日本史上稀に見る愚か者。相次ぐ事実上の増税。そりゃ支持率は上がりません。 本当に次の衆議院選で大きく議席を減らす事を望みます。
ところで定額減税は住宅ローン減税を利用している人は対象外って本当ですか?
・なるほど、政権末期ならぬ自民党末期ね。 ストンと腑に落ちました、そうしましょう政権交代しましょう。 自公の次政権が悪いと思えば、我々有権者がそのように判断すれば、また交代させる。
水清ければ不魚棲まず、ではないが、権力が永く続けば腐敗する。 魚は棲んでくれなくて結構です、浄化を選挙の度に駆使して権力を監視する。
人口が毎年70万人程度減るそうです。 新生児の予想が70万人だから、140万人の方が亡くなられるということです。 人口に比例して国会議員の数を減らす法律を作らせましょう、次期国会で。
主権在民。主役は我々だ。
・日本人は無自覚に世界的にも贅沢とされる 一人暮らし率が全世帯の最大割合だから、固定費が家族の人数で割れないのでインフレの影響が大きいです。岸田首相の電気代補助などは非常にありがたい。
昭和のインフレ期は皆さん実家通いか社員寮や下宿でした。食事は社食か寮。
バブル頃からメディアが盛り上げ東京ラブストーリー等で注目された1人暮らしが普及し、国民の安値圧力で企業が福利厚生削減の一環で寮や社食をなくした影響は大きい。 昨年も海外では電気ガス水道代 2ー3倍 などが飛び交い日本より生活費が高い様も報道されていましたが忘れている人も多々。
かつてはコンビニも夜も開いてるスーパー や外食店 もなかったので不便ですが社会全体の仕事量は少なかった。今は便利な代わりに仕事が増えゆとりがない。 労働には相応の対価が必要です。 物価インフレを受け入れ賃金インフレにつなげ、個々が固定費を下げる事が必要では。
・まずは裏金を今後は犯罪と認定することを確認することだ。自民党の連中は報告書を訂正すればグレーで犯罪ではないと今でも思っているようだが、今回の改正案で10年後に開示とか、生きているかもわからないような穴あき法案で、早急に開示は10年でも第三者機関のチェックは毎年で、裏金認定されれば、即連座制が適用されるくらいにしないと意味がない。そもそも廃止が妥当だと思うが。そんな連中に気力は十分と言われても。
・あなたは、大したことをしていないのだから、心身ともに消耗していないでしょう。 しかし、一般の国民は疲弊しています。 それを分からない岸田総理。 それが分からないから、心身ともに疲れていないのでしょう。 総理という地位にいる人は、国民と共に悩み苦しむ実感を持ち、いかにしてその悩み苦しみを解消していくかを考えるのが与えられた使命ではないのでしょうか。 あなた(岸田総理)が仰る「気力は十分」は何の苦労もなく裕福な生活が送れているからこそ発することができる言葉でしょう。 もう少し一般の国民の現実の生活を理解した上で、適切な政策を日夜考えてみてください。 「気力は十分」なんて呑気の言葉は出ないはずです。 この総理は、もうThe End!
・こう言う世論が読めない首相か居座ると、民主主義というのは本当に経費が掛かるなと思うわ。 岸田首相は何がしたいのか、この期に及んで ガス代、電気代等をバラマキ始めた。 この人何をする為に首相になったのかね。 首相を続ける為にバラマキを続けるのかな。 世襲の議員というのは、どうしょうもないな。 江戸時代の領主ではないのだから、国民もそろそろ目覚めたらいいのにな。
・自己評価だけが異常に高い勘違いの人間がやる気を持つのが一番タチが悪い
次期総裁選に意欲があるようだが、麻生氏や茂木氏の動きもある上、岸田派も無くなった今、推薦人の20人は集まるのか… 推薦した議員は、人を見る目が無いことを曝け出すだけだと思うが…
とにかく自民党議員と自民党員は、こんな人間を総裁に選んだ責任がある 批判するなら、責任を持って引き摺り下ろして欲しい
・今の政治家も国民も変に優しすぎるんだよな。 SNSとかもあるんだから、芸能人にやるみたいにもっと徹底的に叩けば良いのに。 まあ、国家権力のトップであることは違いないからこういう人には迂闊に言いすぎることとかできないのかもしれんけど。 マスコミも会見の時とかおとなしいもんな。 昔だったら怒号飛ばして追求してたと思うよ。 国民全体で安倍政権の頃の平和さに慣れてるせいか、昭和の頃のような闘争も辞さない覚悟、強さのようなものは失ったようだ。
・岸田内閣を支持するわけではないが、ここにきてのヒステリックな岸田内閣批判は滑稽に思える。そしてSNSの声という表現を利用してのマスコミの無責任な煽動もまた酷いものだと思う。現在の円の価値の毀損は長年にわたるアベノミクスによる超緩和の継続と一時的なその効果の利用を国内の成長に振り向けず結果的に対外投資に回させた安倍政権のツケがコロナで顕在化しなかったのが今顕在化しただけだ。消費税を上げ企業所得税を下げ、民主党政権からだけど東日本復興に税収を当てると言う致命的なミスも続けている。政治資金も統一教会も全て安倍派によるものだ。岸田内閣はそう言う問題を顕在化させただけでも多少はマシだ。そろそろ安倍の催眠術から醒めるべきでは?
・こういう人って、夜もぐっすり寝れるんだよね。。。 羨ましいわ。 こっちはストレスと潜在的な不安で胃酸過多になるわ、睡眠の質も最悪だしもうボロボロ。 今の四十代〜五十代前半って何の恵みもなく悲惨な時代だったのに、 それが今もなお継続中なんだよな。 今の子は初任給高くなったってニュースでてたし、 嫌なら直ぐやめても世間的に問題ないし、ブラック企業なんて言葉もパワハラなんて言葉もあって守られてる。 何とかならんかな。。。 割食いすぎなんだよ。。。
・「政治には金がかる、金がかかる」言ってないで、金がかからないような選挙をすればいいんじゃない。 金がかかった方が、二世議員のような国会議員にとってはいいよね。 二世議員は自分の実力じゃなく親の後援会や政治団体に今まで寄付したお金でどうにかなるよね。
・気力だけではなんともなりませんよ。と言うか、どこまで国民の生活、企業活動に負担をかけ続けるんですか?票を入れてる企業、団体には見返りもあるのでしょうけど、そのツケを支払わせられる国民はたまりません。
・国民は苦しい生活環境で、重大である光熱費補助金を徹底しました。これからは猛暑で過酷な生活で、各都道府県知事等で対策が出来ますか?ガス、電気料金は岸田総理が5月で補助金を打ち切りしました。各都道府県知事は、物価高騰に対して政策も出来ない阿呆な首長と思います。出来ない首長は、即辞職するべきです。市民から守る首長が求めます?
・>「気力は十分」岸田首相、疲労指摘され反論も「国民は疲れ切ってる」 「こっちの気力がもたない」SNS憤激
其方に気力だけ有っても中身が伴わないのではどうしようもない。 此方からは退陣を要求したい。 国民の為に何一つ出来ていない。 (お金をばら蒔くのは仕事しているとは言いませんから)
やるべき事、成すべき事は、消費税の内の生活必需品に掛かる税の撤廃、 ガソリン税のトリガー条項発動、今後を見据えて金利上昇対策としての 固定資産税の廃止、政治資金パーティーの禁止、連座制の導入、 国会議員の定数削減と定年制の導入だろう。
これ等が出来て初めて、気力は十分と言って貰いたい。 これ等が出来ないなら、自民党に未来は無い。
・なんか、最近岸田を見ていると、怒りを通り越して、無関心になりつつある自分が居る事に気づく。 怒り続けるのってエネルギーが必要なんですね。 もう、次の選挙にエネルギーを使います。 今後自民党が何をしようが頑なに自民党以外に投票します。
・「気力は十分」と言われましても…ねぇ。 大半の国民には何も伝わりませんよ。国民は日本の総理大臣としてのリーダーシップ、多々にわたる不祥事の責任追求と改善、何より国民の生活安定とこれからの日本を見据えた視野性を求めています。 それがどうですか? 大変なのは大変なんだろう。けど肝心な成果出していませんよね。
・政治家もしかり、日本銀行の総裁もしかり、国民目線に立てない人たちが日本の経済を動かしていくこと自体に無理がある。国政も民間企業が携われる仕組みというのはできないのだろうか??
・国民が円安原因だけのインフレに巻き込まれて、なぜ岸田なのか? 円安で海外にばら撒いたら円が余計に必要になる なぜ減税でなくて補助金なのか? 岸田が悪いのか? 財務省が悪いのか? はっきりとさせて国民に報告すべきだ! 誰も責任も取らずに、悪いことばっかりして いい加減にして欲しい
・疲れている…国民の税金で高額な給料頂いてるから相応な働きをするのは当たり前 疲れてるのは国民である。 納得出来ない政策ばかりで苦しめられ 今の国民に対して何をすべきかを考え まずは消費税を暫く取らない 区切りを付けずに支援金を1人づつ配布を 実行して欲しい。 結局 国民が声を上げても 全く聞いてくれないし最早ストレスです 潔く退任して下さい。
・ザル法を数の力で成立させ不信任案を数の力で否決しておきながら総裁選に向けて内紛劇を見せるとは見苦しい。不信任案で総理を支持したのだから今になっての退陣要求は党内の権力闘争もしくは選挙敗退を意識しての保身。国民はそのような政党を支持しない。政権交代まではいかなくても拮抗させるために野党の躍進になるだろう。(野党にも批判は得意だが政策立案する能力がない。これが日本の政治の辛いところだ。)
・国民は疲弊しきって居るが、国会議員は金を稼ぎ、悠々自適な生活をしているのでは?国会議員もアメリカレベルの人口比で考えると30%程度の人数らしい。国会議員、県会議員、市会議員、市町村議員も30%で十分と思います。
・この首相は自民党がいかにダメな集団なのかと国民に再認識させてくれた、初めての総理でしたね。これほどまでに自民党の真実を暴露し国民に絶望を与えた人物はかつて存在しなかったのでは? ある意味ありがとう、自民党に騙され続けられたお花畑状態の国民に、真の失望をさせ気づかせてくれて、ありがとう自民党は政権を任せてはいけない党だと骨の髄まで味あわせてくれて、これで国民は数十年ぶりに前に進めます。
・疲労はないでしょう やりたい放題やって答弁は答えになっておらず関係のないことをべらべら発言して時間を無駄にして官僚の作文読んで高額歳費がっつりはいってくるしね 夜中まで議論したところまったくないですね 何しても失敗しても責任とらずやらべき課題にとりこむってこれで疲れるわけないでしょう 国民の生活が破綻して国民の気力がなえてしまいます
・自民党の最後の始まりだと思います。 長い間の自民党ご苦労様でした。 新しい日本の生まれ変わりに、自民党は不要です。自民党も公明党も消滅政党になるでしょう。 では、誰が、どんな政党が新しい国を作っていくのか。 まだ分かりません、ですが確実に自民党、公明党は消えてなくなっていくことでしょう。 ご老体が政権を維持すると力んでいられるが、おいくつになられたのかな。もう引退しなければならないでしょうよ。こういったこと自体が消滅を示唆しています。いずれ消えてなくなることでしょう。
・まぁ正直今すぐにでも解散して議員バッヂを返却して頂きたいね。議員様が裏金こさえている間こっちはフル稼働で手取り13万とかやってられないわ。それでも税金の通知は来るから払わないと裏金議員と同類になるからそれだけは避けたいし。挙げ句は増税で使い途がふわっとして最終的には意味不明な森林環境税とか付けられて復興税ですら不信感大きいのに更に乗っけてそこまでして搾り取りたいのか?もうみっともなく総理の椅子にかじりついて駄々こねるの止めてくれ本当に。
・自民党を叩く方多くいますが、選挙で自民党を支持した方が叩くのは間違い。 解散して次の選挙分かっていると思いますが、間違っても自民党支持してはいけない。公約も守れない、国民も守れないのが自民党ですからね。
・政治に対する不信感の払拭はどうなったのだろう。細々した事を挙げればキリがないいちいち提起するつもりはないが総理大臣1人で政治は出来るものでは無い。早く官僚型政治が終わら無いものだろうか
・既得権益と富裕層の保護を優先したから、選挙がきたら自民は大幅に議席を減らすだろうな…。 それまであがいても、無駄。 野党も、立民が共産色になってるし、そろそろ自民の代替の不正をしない右政党が欲しい。
・各紙世論調査結果は知らない筈はありません。しかし表面上は気にもせず再選を目指してる様に見える。普通の神経ではもたないと思うがその事に理解ができない。速く総選挙を望んでいるけれどそれだけは理解してる様で負け戦はしない積もりでしょう。
・気力…それはいつも儚い。岸田の気力は一瞬ののちに破られる運命を自ら持っている。それでも岸田は気力に挑む。限りない増税と負担増をいつも追い続ける。それが岸田なのである。次の岸田を作るのは、あなたかも知れない。
・日本の歴史上最悪の自民党政権で、何とか岸田総理大臣の責任にして逃げようとしているが、まだまだ目の覚めていない国民が多数いる。 ところが、橋本徹も怒っているように、自民党よりもっとひどい維新という政党がいることに衝撃を覚えた。自民だけでなく維新も反省させよう。
・選挙行こうぜ!自民党だけがいい政党じゃない、他にどんな党に入れても自民党ではない。 自分たちの事しか考えなかったのが自民党。中流階級なくなってきてるよ。 特に仕事してる人は他に入れよう。資産家と定年して何もしてない人は自民党入れちゃうから…ひっくり返して失敗もあるけど今は政権降ろすこと考えてみよう。何か変わるかもしれないし。
・何を見て政治をしてるんだろうね。それすら出来ないなら政治家は要らない。 税収は当然大事で必要、でもそれで国民が大変な現実を分からないのは何を基準にしてるの?余裕あって納税してるとでも?強制的に搾取されてるだけですがね。本当に誰一人として、さすが政治家と思う人が居ない。単なる会社組織になってるなら政府など要らん。
・これひとつ見てもわかるように要は他党の案を受け入れて裏金づくりをしにくくした裏切り者はひきづり下ろすってことだよね。 もうこの党は金目的だけのために集結している 世の中から逸脱した烏合の衆だということがわかるね。
・21日の首相会見は ガソリンのトリガー条項凍結解除や 生活支援や経済対策として消費税減税をするつもりは1ミリもない。って話。 全て計算ずくの仕込みで、電気ガス料金補助もいったん切れば、再開がショーになる。 子ども支援金増税を決めたんで財務省と取引できたんでしょ。
こうした意図はよく伝わったよ。
・間違いなく自民党は大敗する。公明と組んでも過半数割れ。それでも第一党。維新、国民を組み込むか。 立憲は共産と組んだら終わり。枝野と岡田に泥を被って貰って、共産を断ち切れば、維新、国民、ここに公明を組み込んで過半数。泉の寝技次第。 従ってキャスティングボードを握るのは玉木だ。小沢は勝ち馬に擦り寄るから無視でいい
・江戸時代の徳川政権だって国民を貧しくさせて暴動を抑えたらしい。近衛政権でも同様。つまり権力者、政権は国民を貧しくさせるのが目的なのかもしれない。これだけ高度な文明になったので現代社会では通用しないから、いずれ暴動が起きるかもしれないけど
・岸田さんのケチの付きはじめは官邸忘年会、馬鹿息子を擁護し続け、庶民感覚がまったく欠落していることが明らかになった。それ以降、パリ旅行、マイナンバー、選挙違反、秋本収賄、裏金とどうしようもない。菅さんは最近色々発言しているようだが、息子を総務大臣秘書官にし、放送事業社に幹部で天下りさせていた。とかく自民は公私混同が酷過ぎる。長期政権は腐敗する。政権交代が必要だろう。
・岸田さん 国民ではなく、庶民です 岸田総理の見ている富裕層の国民ではなく なぜ自民党は富裕層を国民としているのか さっぱり理解不能です 本当にほんとうに格差を理解して下さい 日本にもすごい格差があることを理解して話して下さい 岸田総理の笑みを浮かべながらの会見 ある意味ぞっとします
・また襲撃事件が起きても、 以前のように助けてくれる国民は、どれだけいるでしょうかね? むしろ、取り押さえられた犯人が落とした武器を拾って 犯人の代わりにやり遂げようとする人が その場で出てもおかしくないでしょう 国民が抱いているのは、もはや「怒り」ではなく「恨み」「憎悪」です
・でも真面目な話し。 岸田さんは 総理辞任しても選挙応援とかで演説 しても玉子とか、ぶつけられそう。 私的な仕事仲間は、やはりインボイス とか森林税とか子育て支援金とか 怪しい増税が増えるのに非常に 怒っているし マイナスカード推進の 必要性と急激な何でもデジタル変更は 年寄りだけではなく中年でも追いつけなくなる可能性がある………と鼻息が荒い人もいる。
・国民の方が疲れ切っているのでは?相手がいない感性だから気づけないのでは?10年後の領収書に価値を持たせる人たちなんだから?10年後の領収書なんて数字の書いた紙きれ、見つかればゴミ箱へ?相手がいない感性だから自分しかいないのでは?だから戦争している国と二国間協定なんて平気でできるのでは?ロシアという戦争相手がいることにも気づかない、国民という人間がいないのだから、ロシアからの危機リスクにも気づけない?ロシア極東艦隊が動けば大さわぎ?
・反面教師的な考え方で、単純にブラックジョークですが、
「岸田と自公政権が考えている政策で国民と国が豊かになるなら、全国民賛成で実行させる」
のも手かもしれませんね。
自民党の誰と誰がどんな責任を取って、各省庁の大臣以下のトップ&官僚にどんな責任を取らせるのかをはっきり「明文化」してから。
「辞任して責任を取る」なんてありきたりではでは納得しませんよ。 国民と国を不幸にするんだから。
それ位の覚悟を持って、仕事して下さいね。
・増税しないといって、補助、控除なくしたり、社会保障の基準下げたりしたら、可処分所得が減るわけだから、実質増税。一日でも早く辞めてほしい。財務省やお友だち企業の為に日本があるわけじゃない。
・岸田は見苦しいが、いまだに低支持率上位にランクインしてる「あっそう」が影響力を持ってる時点で自民党は何も変わらない組織だと思います
既に民主主義国家は崩壊寸前でやってることは将軍様とさほど変わらない
次の選挙で動かないと独立国家の終わりがやってくると思っています。
・五万円以上献金すると、国家によりその政党に寄付した個人名が公表されるという、思想信条の自由の観点から問題ありそうな法案だと思うのですが。公開されるのは自民党だけじゃないんですよ。
・総理や議員に限った事じゃない。金ある人達は金無い人間の事なんか理解しないし正規雇用の人は非正規雇用の人を理解しない。家がある人はホームレスの人を理解しない。この国は誰がトップに立っても何ら変わらない。
・自民党総裁であることを維持するために議員に気を使ってる、勢いで減税を口にしてしまい財務省に気を使ってる、パーティー券を買ってくれる裏金企業に気を使ってる。というという気力ですかね。
・この人の声を聞くだけでも、気分が悪くなる ごく一部に、金をばら撒くなら 消費税を下げれば、全国民が助かる ごく一部に、給付金出すなら、全国民に一律給付金だせ 国会議員の皆様方がもらっている 毎月のお金、ボーナスから巻き上げれば それなりのお金になりますが?
・自ら海外に遊びに行ってるのに疲れたとかやめて欲しいわ。金までばら撒いて。 不徳の致すのは裏金やら定額減税などの体たらくな部分だろう。 これだけ世論とかけ離れた感覚とセンスの首相は森麻生以来な気がする。どちらも酷いものだったが。なぜこれで自民がいいよねってなるのか不思議でならない。
・もう自民党の行動は時代錯誤。 国民の気持ちなど聞く耳を持たない。 旧統一教会問題、改正政治資金規正法、私利私欲に走り反省など一切なし。 議員とはどういうものなのか分からなくなったようだ! 何のため、誰のための議員か分からない人間は政界から去ってほしい。 次期選挙で正しい選択をしよう。 国民の気持ちが分からない私利私欲の自民党政権を終わらせよう!
・保守系メディアにすら攻撃されはじめてる岸田。 もはや彼の見方は党内の忖度グループと公明党だけ。 国会での、岸田不信任案に反対した自民党の答弁だが、実に滑稽極まりない捏造に満ちた答弁だったが、それに自民党からは拍手喝采が上がっていた。 自民党の認識では、国民の資産は現象する事はなく、しっかり様々な難題に対応できているとの事だ。 実態とは違うデータを見ている自民党がこのまま与党を続けるのは、日本にとって悪夢の現実でしかない。
|
![]() |