( 183804 ) 2024/06/24 00:38:56 1 00 ・石丸氏に対する支持や期待が高いコメントが多く見られます。
・一方で、石丸氏には実績への疑問や具体性への不満、他候補者との比較、選挙戦へのリアリティーへの疑問も目立ちます。
・総じて、若き新人である石丸氏に期待や支持、一方で実績や具体性に対する不安が共存する様子が見受けられます。 |
( 183806 ) 2024/06/24 00:38:56 0 00 ・これからは批判も増すと思うけど、石丸氏一択しかないと思います。 これまでの候補者で都議会議事録を読破して臨んだ候補者などいなかったと思います。 また、遊説で話している内容、SNSで話している内容も腑に落ちる内容ばかりだし、何より有権者に一票をお願いするのではなく意識を変えていこうという本気度を感じます。 若い方々、そして都民は兎に角選挙に行って欲しいと思います。
・私はファーストペンギン。そうですね。 安芸高田市でびっくりしたのは、年齢の高い市議何人かが、石丸さんの政策に賛同して、そのうちのひとりが、後継として市長選に立候補してるということがすごいです。 変化を好まない地方で高年齢の方を動かしてるのですから、すごいとしかいいようがありません。 いろいろと批判も多いかと思いますが、東京都知事に当選したら、何かが必ず変わると思います。石丸さんの今後に期待するとともに、都民の選択に期待します。
・都民です。 今日、期日前投票に行ってきました。 約半世紀生きてきて政治に興味を持ち、投票にワクワクしたのは初めてでした。 そしてこの時代が変わるかも知れないタイミングに都民であることを心から感謝しました。
もちろん石丸伸二さん一択。 来週はボランティアにも参加予定です。
来月の今頃は石丸都知事となっていることを信じたいです。
・国政の野党より期待値が大きい。至らぬ事も多かろうが腐りかけたネットの利用法一つ取ってみても非常にスマート。彼に続く優秀な若者達が諦めずにこの国を再建すべく行動する事を期待したい。ファーストペンギンを見捨てず後に続いてほしい。還暦間近の自分は後方で支援したいと思う。
・先ほどYouTubeライブで高校100万円事業を公約として挙げました。これは安芸高田市でもやったんですが、高校の生徒会長に100万円渡して、学校のことでなら生徒会長の裁量で好きに使って良いというもの。これは是非やってほしいです。 プロジェクションマッピングより何倍も東京、日本のためになります。
・「既存政治にくみしない石丸が都知事になれば、日本政治に激震が走る。変わるチャンスが来ている」「私はいわゆるファーストペンギン。その後ろにはもうたくさんの人が並んでいる。あとはその背中を押すだけだ」
なるほど、そうですね。石丸さんをもっとよく調べてみます。まだよく分からないのでね。今のところの感じでは、ネット上での支持者の方々の動きがすごいですね。調べたら、係争中の裁判や未払い金の問題が引き続きあるようですね。若いことは、強力な武器のひとつなので、頑張ってください。
・石丸氏の経済政策は保守層に、教育政策はリベラル層に受けそうだ。 そうなると、小池票からも蓮舫票からもそれぞれ票を取れそうだ。
後は知名度がどこまで追いつくかだが、マスコミも少しずつ取り上げてきているので、時間との勝負になるかもしれない。
都知事選は組織票より無党派層の票が多いので、投票率次第では面白い展開になるかもしれない。
・国分寺駅前の演説だったかな。ちょうど小学生が下校の時刻と重なったみたいで、「あ、石丸伸二さんだ!手振ってくれた!」と、小学生も名前を知っているんだと驚きました。また、演説中に小学生が通り過ぎると「今、まさに主人公が歩いていますが、あと頑張ってね!なんて気安く言えるはずがありません!」と演説し、「20年後、日本が経済小国になった時でも、力を蓄えさせてあげたい。これは大人である皆さんの責務です。」と教育への投資を呼び掛けていました。学校の先生へのゆとり環境の構築に100億円以上かかるとも言及されていましたが、それならば都庁のプロジェクトマッピングの費用を教育に回して欲しいと素直に思いました。
・石丸さんの政策や公約などはもちろん、賛否両論あると思うし、実績もまだまだこれからだとは思うけれど、石丸さんにぜひ一度やってみてもらいたい。今のところお金にクリーンで後ろ盾がない、やる気のある賢い若者である石丸さんが、新しい風を吹かせるのをみてみたい。若者が政治に興味を持つかもしれない。若者の投票率や立候補の数が上がるかもしれない。安野さんも大変有能な若者だと思うので是非政治に関わってもらいたい。 若者による活気のある都政をみてみたい。
・石丸伸二さんの実績の1部です、参考までにどうぞ。 東京ニュービジネス協議会との包括連携協定を結んだ 学校の机椅子全て新品に交換 自分達で考えて好きなように使ってくださいと生徒会長に100万円 市内の中高生が「選挙権が無いのが悔しい」という程政治への関心を高めた 給食費無償化 体育館の空調更新 学校用務員の導入 サッカースタジアムの芝生の張り替え ライブ配信で自身の報酬を越えた金額を市の収入にした ふるさと納税が就任前の4年で6500万ほどだったのが任期の4年では8億を超えた、安芸高田市の累計ふるさと納税の約8割 YouTube自治体登録者日本一 ライブ配信スーパーチャット額世界一 ラインスタンプ、著書の収益を全て安芸高田市に、本人は1円たりとも受け取らず あきたかた焼きの開発に携わり世界中で販売、もちろん売り上げは安芸高田市に入ります 婚活事業打ち切り 観光協会解散 青少年海外派遣事業廃止
・石丸氏の政策には賛否両論あると思いますが(というか、あるのが当たり前で政治の健全な姿)、個人的には彼の一番の価値は「変わらない」「変えられない」政治を崩すことにあると思います。有権者が「変えられる」と思うことは、政治に新陳代謝を促し、自浄作用を機能させて改善を進めるための大前提のはずです。石丸氏がいい戦いをして、何なら当選をすることで、都民や国民は政治を変えられるという自信と選挙への信頼を取り戻すことができます。 さらに、石丸氏のロジカルな議会運営と発信力は、のらりくらりと言い訳をしたり(あえて)論理的におかしい答弁をして乗り切る今の日本の議会に改善を迫ることになります。論理が通らない議会は、民主主義において致命的に危険なはずです。これらが修正されることで健全な政治のダイナミクスが生まれることは、保守革新問わず自治体が行う意思決定そのものにとって重要だと思います。
・東京都の有権者の皆さん、今までこれ程までに都知事選が注目されたことはないのではないでしょうか? 誰に投票するかは別にして、今回ばかりは投票に行って先ずは投票率を上げてもらいたい。 その上で日本をリードする首都東京の知事を選んで欲しいと思います。 2040年からは東京も人口減少に向かうのですから、目先のことやしがらみにとらわれることが無くその政策に相応しい知事を皆さんの責任において選んでもらいたいです。 そうすれば地方においてもこれからの選挙は変わるはずです。 東京都民の良識や賢明な判断に期待します。
・日刊スポーツさんは、石丸さんの主張をしっかりと記事にしておられます。マスコミの中で、珍しいですね。もっと頑張って報道してください。また、石丸さんの作戦もなかなかですね。最初の一般的な公約提示から、ここに来て、具体的な公約を説明して、マスコミに取り上げさせるという、すごい計算されたものを感じます。おそらく、これからも違う具体的な政策、公約を出されていくと思います。石丸さん、日刊スポーツさん、頑張ってください。
・某テレ朝の番組、Believeに登場した賀来千香子演じる東京都知事がなぜか小池氏と重なり、このダーティーさって選挙に影響しないの、なんて勝手に心配してしまいました。しかし都知事とはいえ政党などからの支援を受けていることからも、裏での駆け引きは何をやっているか分かりませんよね。まして、2期8年もやっていればなおさらです。恥ずかしい話ですが、自分自身、都政がこの8年でどう変わったのかよく分かりませんが、自身多摩地区在住なものですから、とにかく23区以上に多摩地区に目を向けてくれる候補者を応援したいです。鈴木都政以降、何となく多摩地域がないがしろにされていた感じなので。その点、既成政党とのしがらみがなく、いろいろと批判もあるようですが、市長として手腕を発揮してこられた石丸氏は、多摩地域にももっと目を向けてくれるような気がします。
・石丸伸二氏の後ろには巨大な政党も権力者もいない 後ろにいるのは石丸氏の志に共感し日本の未来を変えたいと願う人々だ 少子化か進む日本はこれから先非常に難しい舵取りが求められます 今のままではいずれ日本は経済小国に成り下がります 日本の首都東京が変われば日本が変わる 首都東京の首長を決める都民皆さんの責任は重大です 是非とも東京強いては日本の未来の為に後悔しない選択をしてください
・石丸伸二候補は経済強国 日本の復活を掲げています。 前々職は日本のメガバンク三菱UFJ銀行のアナリスト。銀行の五感とも言える経済分析のプロです。 彼の経済政策は全て根拠と理論による分析によって実行されるでしょう。 景気が良くなれは国民の生活は楽になります。賃金なんて政治が絡まなくても自然増加します。 日本を30年以上の不況は従前型の手法では変革を期待出来ない。経済強国に出来るのは石丸伸二候補以外は存在しない。この変革好機を逃す手はないでしょう。
・有権者が自分の意思で街頭演説に行っているのにあれだけの人数が集まるのは凄いことだと思う。 YouTubeライブでは同接が75000。 恐らく来週の土日は人が集まり過ぎて街頭演説ができない場所も出てくる可能性がある。 間近で見たい人は今週の平日に参加しておいた方が良いかもしれない。
・政党政治は国会で生まれたが、地方はその下請けある必要はない。国と自治体が上下関係であるかのようにする必要はない。つまり都知事選挙には政党攻撃をメインとするような運動はなじまない。都民の事を考え、やるべきことはやるという意思と具体的アイデアが勝負。
・市長時代、石丸さんの行動によって周りの人間も良い方向に変わっていった事も大きい。都のトップになれば、もっと大きな規模で周りも変わっていくはず。石丸さんが当選したら…と思うと、本当に楽しみです
・先ほどやってた生配信によると、石丸さんが都知事になったら東京都の全ての都立高校の生徒会長に100万円を渡すようですね。安芸高田市で実際にやったことなので、それを東京でもやるようですね。学生に考えさせる機会を与える、将来の投資になっている生きたお金の使い方だと思います。
・石丸氏の教育現場への投資一つとっても、具体性に富み聞き応えのある口述内容だったとの感想を持ちました。
他方現職都知事の悪癖の一つとして、やたらと横文字を並べ立てるというのがある。私は、これら横文字の多用は後に聞かれたときに、「そうした意味で言ったのではない」と言い逃れをするためにわざと定義の曖昧な言葉を使っているのではないかとの懸念を抱いている。つまり明言は極力避けるということだ。石丸氏とは真逆の姿勢に映る。
なんだか煙に巻くような形で公約もほぼ未達成。年齢は70を超えたところだし、ここは後進に譲ってはいかがかと。
蓮舫などは国籍問題に事前活動、立候補以前の問題で後で訴追され議員生命をたたれてしまえと思っています。
あとは田母神さんと桜井さんくらいか。でも、やっぱり石丸氏はいい。既得権益目当てで激しい抵抗に遭うことは予想に難くないが、丁丁発止、頑張って欲しい。
・私は資格試験の為に行政法や、地方自治法を勉強しているに関わらず、これまで全く政治に興味がありませんでした。 政治家とは自尊心を満たしたい人が、馴れ合いで集まる人種。私たちでは変えられ無い社会。選挙はパフォーマンスで行くけど、会社に言われた候補者や、酷い時には選挙直前に見かけた選挙カーに書いてあった名前に投票。 今回、石丸伸二さんの「社会へ不満があるなら自分が変わるべき。」との言葉に、これまでの自分の政治への姿勢が全否定された気持ちでした。 石丸伸二さんが都知事になれば、自民党も顔が立たないと噂されますし、日本の政治は変わるでしょう。 私は都民ではありませんので、投票権がありません。私と同じように、政治に失望している都民の方がおりましたら、どうか社会への不満をその1票に託して下さる事を切に願います。
・石丸さんは都民、国民一人一人に自分が住んでいる国や自治体をどうしていけば良いのかという考えをもたせる意識づけのきっかけを作って波を起こしたいのです。現状では政府、自治体の行政がどうせなんとかしてくれるというおんぶにだっこと他責の時代を終わらせ自分達で危機感を持って行動してもらいという考えです。 その手っ取早い行動の第一歩は選挙投票行動を起こさせることです。 今までの政治無関心層が動きだすことに恐れているのは既存マスメディア、隣国、既存政治屋の方たちとそれに取巻く利権団体等抵抗勢力は多数でしょう。現にマスコミは小池さんVS蓮舫さんの構図を多く報道して都民の思考を2択に誘導操作をしています。 石丸さんの選挙活動は都に限らず日本全体が既存の停滞した政治から大きく変わる最大のチャンスでしょう。マスコミの表面だけをつついて国民が踊らされる時代は終焉をむかえるでしょう。
・石丸伸二さんの6.23のミートアップでものすごい爆弾発言が! 「都知事になった暁には東京都立校の生徒会長に100万円渡します!生徒会長自由に使ってください。」とぶち上げました。これこそ有効な投資ですよ。高校生の生徒会長が目を輝かせて楽しむ姿が目に浮かびました!ぜひ都知事になって実現させてほしいと思いました!
・今回、岸田首相が党で支援すると発表した小池氏以外なら誰でもいいと思って石丸氏を調べたけど、彼はおもしろい。しっかりした民間銀行での業務経験があるからまず数字に強く、何より一般人の感覚をしっかり持っている。 とにかく今の政治を変えるための足がかりとして、無所属の石丸氏が都知事に当選したら面白いんだが、組織票にどれだけ対抗できるか見もの
・選挙戦で石丸氏単独の記事が出るようになってきた。石丸氏が注目されていることの表れだろう。共同討論会などが開かれれば、また更に注目されるようになるかもしれないので、期待。
・若者や弱者へのばら撒きでは何も変わらないはもう多くの人が薄々気付いてるでしょう。 多くの問題の根本は経済の低迷! その経済政策の具体的政策の一つとしてこの約束です。 正に安芸高田市で体現してきたこと! 説得力が別次元です。
・政策を聞くと石丸さんを推したくなりますね。 安定策としては小池百合子も悪くないけど公約の実行力が低いし、 レンポーは全てが小池百合子以下で上回るのは攻撃力や嫌味なもの言いだけ。 国政経験のない石丸さんには少し物足りない印象を受けるけど、 逆にレンポーにも首長経験はない。 東京や日本を変えたり成長させようと考えたら石丸さんで、 安定を求めたら小池百合子と言う選択肢でしょうか。 個人的にはやはり石丸さんに期待してしまいます。
・石丸さんに当選してもらいたいとは思うが、実際のところは小池氏か蓮舫氏が当選するでしょう。この知名度を活かせば、衆議員選挙に立候補すれば当選するでしょう。都知事選は知名度をさらに上げるには絶好のチャンスです。
・石丸伸二氏の公約に具体性がない、とコメントをしている人がいますが、都知事をしているわけでも、都庁に勤めているわけでもないのに具体的な政策が出てくるなら、それこそ無責任ではないでしょうか。 外部の人間ができるのはあくまで大枠の政策を発表するところまでで、それをどうやって具体化するかは都知事になって都政の中身を掴んでから決めていくのが誠実なやり方だと思います。 憶測や希望的観測で公約を掲げるというのは、ありもしない「埋蔵金発掘」を公約に政権を取った何処かの党と同じく不誠実な態度だと感じます(逆に現職はこれまでを具体的に総括してより具体的な公約を掲げるべきだと思いますが)
一部の報道では現職優位だそうですが、オールドメディアの誘導に負けずにたくさんの人が行動を起こすこと、石丸伸二氏のような志ある若者が日本社会をリードすること、そんな未来を期待しています。
・東京都民は今回の選挙権を持っている選ばれし人間だということ再認識しなければいけない。日本を変える力を持っているんだよ。 正直東京都から郊外へ引っ越してしまったことを初めて後悔した。当事者となれる東京都民が羨ましい。 私は石丸さんではなく東京都民に期待している。日本中の期待を背負って投票に行っていただけたら幸いです。
・地方民としては、たくさんの候補者が居る時点で良いことだと思うよ、選択肢があるからね。地方首長なんて80歳近い老人が無投票当選なんて普通だからね。(選挙掲示板で遊ぶアホな候補者が湧くのは羨ましくないが)
石丸候補は具体的な事を言ってないと言われているが、これまでの政治家が選挙でぶち上げた具体的な公約のうち、どれだけが守られ実現されたのだろうか?なので、具体的な事を言う候補が必ずしも良いとは思わない、理念や考えに共感できる候補者があれば有りではないかな。
東京は日本のエンジン、エンジンが壊れれば日本は動かない(もちろんタイヤやハンドルのように地方も無ければ日本は前に進まない)。なので慎重に投票先を選ぶ必要があるのだろうね。
・都政は国政に影響を与える。 また小池と自民党ラインになると共謀して悪事をやりたい放題されます。 それだけは絶対に避けないと国が壊れる。 まずは都知事選。 小池と自民党を倒すためには投票率が必須です。 悪夢の30年間を変えるチャンスです。 都民の皆さんお願いします。
・無党派層のほとんどは極論を言えば小池さんや蓮舫さん以外なら誰でも良いと考えている人が多いです。
そして上記以外の候補者は知名度の低さから利権者達から根も葉もないデマを流され、一部の無党派層がそれを信じて選挙に興味をなくす構図が狙われています。
デマを流すことに加担している方の一部も、情報源が情報操作に走るメディアの記事を根拠にしていることが動画を見ると伝わってきました。 日頃メディアの偏向を批判している方々ですら、偏向記事や動画に誘導されているのを目の当たりにしています。
YouTubeやSNSを始め、時間をかけて調べないと分からない真実が多いため忙しい人ほど騙されてしまう。
情報戦が苛烈ですが、安易な陰謀論に流されないよう入手した情報の根拠の信憑性に注意しましょう。 特に批判系の記事や動画は、その根拠を確認すると怪しいものが非常に多いため要注意です。
・石丸さんの実績がまだよくわからない。 既存の対抗勢力に噛み付くことはできそうだご、そのあとは。。? やけに持ち上げられすぎてる感じがするし、過去の実績は重要な判断材料としたい。
・橋下氏が出てきた時のような感じかな。既成政治を批判する時は弁舌の経つ人間ならカッコよく語り、ネット世論を味方にできる。権力を握ったら事業中止などで華々しく成果をアピールできる。しかしその後何かを実現しようとしたら新しい権益と手を組まざるを得ない。今の維新がそれ。この人も安芸高田でちょうどあれこれ壊した後の責任はとらずに東京都知事選に乗り換えたようだ。
・私は都民じゃないので醒めた眼で見てる兵庫県民ですけど、この石丸氏に対する期待というか熱狂的な指示は何を根拠にしてるんですかね。前職の安芸高田市長としての実績も驚くほどのものはないし、常識的にこういうことぐらいしか出来ないよねって感じですよ。 そもそも安芸高田市の人口は約27000人。市というより町レベルです。そうなるとやれることは限定的でインパクトあることもなかなか出来ない。民間経験あるなら、民間ならではの経験やアイデアが発揮されてるならともかく、銀行出身だからそんなこともサッパリ期待できない 選ぶのは都民ですけど、一度冷静になって石丸氏の実績を他と比較してみるのも良いんじゃないですかね。
・東京発の一極集中打破、多極展開が看板政策だったはず、蓋を開けてみれば「他都市が魅力ある街づくりをすべきだ」以上。 告示後はその看板政策は何処へやら。 つまり地方在住民から寄付金を集めるための方便だったのでしょうか? 確か告示前で5000万集まったとか。 結局、今のままじゃ嫌だ、誰か変えてくれ!その期待を一身に集めてるのでしょう。 派手な物言いで噛み付くから自身の閉塞感と理不尽さに鬱屈としている人にとっては、彼を通して憂さ晴らしするのに絶好なんでしょうね。
・やっと日刊スポーツが石丸伸二候補を取り上げてくれた。もちろん他の記事で他の候補者も取り上げるんだろう。マスコミも積極的に都知事選挙の記事をあげて、国民への政治参加を呼びかけて欲しい。
・どの候補者も口だけ、そして内容の乏しいものばかり。 石丸さんには安芸高田市の市長の実績からみて、実行力と腐った議員を論破する程の知識があります。 今この時を逃してしまったら東京、そして日本がどうなってしまうのか… 特に我々世代の先輩国民の方々、今までと同じ様に投票しないでください。 もう次の世代のことを考えて投票して下さい。
・石丸伸二さんがファーストペンギンね。確かにファーストペンギンてすね。 Xのトレンドでも入ってますよ。ただし、日本より中国のトレンドですけどね。 Xの国別トレンド見れば分かります。
・石丸伸二氏を応援してます。 これから反対派や批判する方が増えるでしょう。 それは多くの方に認知されたからです。 もっと言えば脅威に感じているからでしょう。 それも作られた批判が多いと思う。 政治屋は既得権益、欲望の塊。利権に群がる輩が、困るから石丸叩きが始まると思う。 強くなればなるほど敵は増えます。石丸伸二氏のような方は今までいないからね。気をつけて頂きたいし、他候補やズブズブ利権関係のコメンテーターや評論家は無視すれば良いと思う。 終わった後に、足を引っ張るコメントを調べて訴えれば良いと思う。根拠のない批判は誹謗中傷ですからね。どのように考えても、芸能人や文化人に投票する意味がないと思って来たが、やっと投票したい経済のプロ、本当の無所属石丸伸二氏だなとつくづく思う。
・とりあえず、あのプロジェクションマッピングをやめれば48億円は 浮くから、半分は予算確保できるね。
電通に中抜きされているだろうし、だいたい値上げ、貧困で困っている人が 多数いる中でやることではないね。
・今回の都知事選は石丸氏一択ですね。 やはり三菱UFJ銀行でNY勤務されていただけあって、他を圧倒する顧客(都民)目線や実行力が際立ちます。
・石丸さん。 TikTokやYouTubeを上手く活用しており、話題性があると思います。 爽やかな雰囲気に安芸高田市での活躍は目立ちますね。 ただ、各立候補者の公約を見比べてみると、現都知事とあまり変わりはありません。 日本の土地を売り、増税に賛成、移民受け入れ賛成など。。。 彼を取り巻くのメディアによる情報操作で、翻弄される私たち。目を覚まさねば!
・東京を動かそう!ナイス投票! 今日のYouTube、石丸伸二のmeetupの同時接続数、75,861人!パチパチパチパチパチ! 来年度公約!公立高校に100万円配布!? 小池百合子のプロジェクションマッピングよりいいでしょ!? 確かにそう思うwww 今夜はNHKの取材ありました。マスコミに対しても超辛口に、しかし温かみある言葉で対応する石丸伸二さんに未来を感じました。 やっぱり、次の都知事選はこの人しかないですよ。 4年後じゃあ、悔いが残る。 石丸伸二推しは残り2週間ちゃんと働こう! 人が動くと書いて、働くだね
・確かに石丸さん悪いとは思わんがな 石丸票は小池票を食うだろう 蓮舫はさほど食われないと思う 石丸さんに入れるのはいいが、ふたを開けたら蓮舫でした これだけは都民として何としても避けたいです 都民として現状不満があるわけじゃない 不満があるのは地方だろう よって、投票率がとても60超えるとは思えないから 組織票が全くない石丸さんは現実的に厳しいです 石丸VS小池なら、間違いなく石丸さんなんだろうが 石丸さん推しと何も考えずに投票したんでは、 ギリギリで蓮舫当選という最悪の結果も想定されます ここをきちんと考えないと 最悪の中の最善と言う意味では、小池なんだろうが 悩ましいところです
・経済向上も教育福祉も、って当然で、政治家なら全員そうあるべき 米国だと地元工場を千人雇用を増やしたとか選挙戦でアピールします。地元の経済が衰退してる時点で政治家失格です。 石丸氏には実は今回は特に期待してないのだが、今後の新しい政治家は全員このタイプになるでしょうね
・都知事選は、学歴詐称疑惑と国籍詐称疑惑の二者択一ではない。 今回東京都知事として、石丸伸二氏を当選させたら、 東京都だけでなく、これを契機に、日本の政治が変わると思う。
最初はいろいろと戸惑い、ぶつかり、困難な面が出てくるだろうが、 政治は金だと信じて既得権益のぬるま湯にどっぷりつかっている、 老齢老練な「政治屋」あるいはその二世たちから、 庶民の手に政治を取り戻す突破口になると思う。
・メガバンク行員なんて何万人もいるんで、それで経済に詳しいとかアピールするのやめてほしい
それと、過去マッキンゼー日本代表の大前研一でも都知事選大敗しており経済政策は有権者に響かないから、石丸氏は経済知ったかぶりしてないで、「恥を知れ」を連呼してた方が票集まると思います
・都知事選は米大統領選と同様、投票先がない! 現状維持で「みどりのおばさん」でもしょうがないかと思ってたけど、石丸君悪くないね。惜しむらくは今一つ実績が欲しかったけどね。 でも、金融の世界でもがいていた身としては大いに賛同したい。知名度、実績から都知事には届かないかもしれないが、今後に期待したい。 嚙みつきおばさんが当選した暁には副知事になんて荒唐無稽なことを画策しているやに聞いてますが・・それだけは勘弁ね。もっとも都民はそんなに能天気ではないと信じてますけどね。
・文句無しに石丸さんを応援します。小池、蓮舫、2強なのは分かっていますが、この2人よりも絶対に石丸さんが知事になった方が経済も少子化も前にむく。都民では無いので投票できませんがどう考えても石丸さんに投票して欲しい。
・うちの親に聞いてみても、議会で揉めてた人でしょと言われたが、違う違う!居眠り議員とはやり合っても、市の職員さんたちとはチームだった。退任式や二十歳のつどいの動画も、人柄が出ていた。
・国政も都政も汚職まみれ、違いは国は隠そうとしたが都政は堂々と随意契約を連発してます、これで何故問題にならないかというとメディアを丸め込んでいるからです、例をあげれば指名停止中の企業に随意契約を結んでいますね、これは明らかなルール違反なのでメディアは騒がないといけないそれを黙殺してます。 国も都もやっている事は同じ特定の企業に優遇して自由競争を妨害しているという事、その見返りという物があるとは思うけど明るみにならないのはメディアが政治に関して脆弱だからです。だからリセットが必要、既存の政党や団体、宗教などと繋がりが無い人を選ばないと行けない。企業でも役員のローテションってよくあるのだけど、なれた者どうしを切り離し健全化の為に行うのです、政治は特に癒着は許しては行けない。
・教育への投資 これは常に正しい。20年後確実に大きなリターンとなり返ってくる。内容は学校の働き方改革らしいが直ぐにでも取り掛かって欲しい。教職がブラックで不人気などと言われる国に未来はない。
・小池さんは何もしてないと言われていても、 首都で大過がないことと 東京の世田谷区の1/30ほどの人口の自治体の舵取りの難しさの比較はちゃんとした方がいいと思ってしまいます。
・石丸さんは自分自身のポリシーで公約を考えていると感じさせる。もちろんブレーンとも情報交換してると思いますが…。ただ、小池、蓮舫はポリシーが感じられない。沢山のブレーンの話の中から選挙に受けそうなものをチョイスしてる感じかな?それはそれで実現出来るならいいが、小池は8年かけて出来なかった。言い訳はしてたけど…。
・>「私はいわゆるファーストペンギン。その後ろにはもうたくさんの人が並んでいる。あとはその背中を押すだけだ」
個人的には石丸ペンギンのしっぽをしっかり掴んで一所懸命ついて行きたいと思います
・大手マスコミは小池断然有利 ネットでは石丸一択 聴衆での勢いも石丸有利な感じですね。 投票率が65%くらい行けば石丸知事誕生の可能性高いと思います
・石丸さんも見ようによっては思いっきり政治屋ですね。 恥を知れ、とか高圧的な言動が多くのステークホルダーの反感を買って、敵が多すぎる。 東京都という巨大都市のリーダーは、もっと器が大きくないとできません。 もう少し人間力を磨けばもっといい政治屋になれると思います。以上です。
・「石丸さんを応援している人は情報弱者」と言い続けてますが、本当にその通りだとつくづく思います。
情報弱者とは、得られた情報をそのまま鵜呑みにしてしまう人 = 物事を俯瞰的に見られない人のことを言いますが、石丸さんの賞賛動画をアップすると金儲けができる人たちに見事に騙されてます。
一次情報が一番良いですが、二次情報の切り抜き動画でも構いませんので、特に最後の1年間の石丸さんの市政の様々な動画を見てみてください。
情報弱者じゃなければ、石丸さんがヤバいという判断になると思います。 理不尽、支離滅裂、論点すり替えが、酷いです。
ちなみに、安芸高田市は今年11月の市議選で清志会が過半数取るかもしれませんよ。 もしそうなったら、石丸さんは間違いなく安芸高田市民のせいにします。
結果に対してコミットできない人(石丸さん)が東京都知事になったら、都政は大パニックになるから都知事にしてはいけない
・「市長としての仕事は果たした。後は知らない。この場所に住み続ける皆さんがどうにかしなければならない。」 この論理が受け入れられるかで支持できる、出来ないは極端に分かれると思う。 他人事ならそりゃ痛快でもっとやれともなるが。 東京に根を張っている人が安易に支持するのは難しいんじゃないの。
・石丸さんを語る上でかかせないエピソードはやはりこれでしょう。
市議に恫喝されたと嘘をSNSに投稿し、訴えられ名誉毀損で敗訴。
選挙のポスター代を支払わずに印刷会社から訴えられ敗訴。
市に台風が接近中「話題にするために」千葉のトライアスロンに出かけた。
・この記事はちゃんと書いてるわ。 とあるテレビニュースは、最後の一文の、100億円を教育に投資する事を約束します。しか映像流してなかった。これでは、ちょっと訳が分からんよね。切り取り方でその人のイメージが全く変わってしまう。
・具体的に何をするのか?変わろうとか言われても何を?って思ってしまう。候補者の空虚な公約は聞き飽きた。具体的に何をどうするのか? 蓮舫もタヌキも掛け声だけで、具体策ないんだけれどこの方も何もないと思うんだよね。
・石丸さんしか信用できない。 蓮舫は地方参政権が一丁目一番地。 こんな政治屋を当選させたら日本が終わる。 小池氏は8年やった実績があるが、この人になって変わったことは何一つ実感がない。 石丸さんに見える化をしてもらい、東京都から日本を変えてもらいたい。
・組織の後ろ盾がないので正直厳しい選挙戦は必至でしょう!無党派層のほとんどが投票所に行き投票率が90%位に跳ね上がれば良い勝負が出来るでしょうが…
・教育に対する投資を経済や所得への投資とだけ考えているところが不愉快極まるが、目をつむって経済学を信じて撃沈した小泉竹中改革のようにならないことを、一日本人として祈っています。
・銀行出身で経済を訴えてる割には、もっともらしそうな事を言うんだけど未来が見えない。
東京都の教育予算って1兆円あって人件費、手当関係で7500億円使ってる。 100億円増やすって全部を人件費増にしたとしても1.4%アップ。 全然だと思わないですか?
東京都予算が8.5兆円なので100億ってたった0.12%。 600万の年収の家なら7.2千円(月600円)。嫁に毎月スタバ買ってあげます。みたいなこと言って[すげぇ〜]ってなる人がいるのか??
市の教育委員会と都の教育委員会の範囲責任範囲が違う(高校含むとかね)が違うのに何故単純に人口比なのか。
東京都をなめてるというか、規模が小さいのよ。
・そもそも石丸氏を否定し、小池や蓮舫を応援する人の思考回路が分からない。今回の都知事選はどう見ても石丸氏一択でしかないように感じるんだが。 ここで彼を選ばなければ、本当に東京どころか日本が衰退していく未来しか見えない。
・石丸氏は安芸高田市長を任期途中で投げ出し、係争中の訴訟を抱えるなど疑問符がつく候補者という印象です。 また、有力候補とされている蓮舫氏は弁護士の方に公職選挙法違反で東京地検に告発された様ですね。 蓮舫氏と立憲の枝野氏のお二方共に立候補届出前に選挙活動を行ってはいけない事をご存知でなかった様です。 行列で有名な北村弁護士も蓮舫氏が当選しても、公職選挙法違反で当選無効となるのではと発言されています。 政治家であるのなら、法令遵守が当然です。 公職選挙法に抵触する活動を公の場で行ったのですから、ご自身の出処進退はキチンと表明していただきたいですね。 これまで与党議員に対しては、執拗に追及されてきたことから、ご自身も潔く対応していただきたいですね。 いずれにしても積極的に選びたい候補者ではないと感じています。
・うちは石丸さんの教育強化宣言の恩恵を受ける世帯 だから注視はしてるがどこかで信用できていない。
たぶん実績を感じていないんだと思う。安芸高田の規模感で語られてもとか、その在職年数で経済人と言うにはさすがにおこがましいような、とかとか。
たぶんですけど、石丸さんくらいの“経済人”は都庁にいっぱいいますよ。
・石丸は都知事に落選したら次はどうするのか。 恐らく、維新あたりに比例で選挙にでて知らぬ間に国会議員に なってるかもね。 石丸は大きな既得権益を手に入れ ボランティアかなんか一生懸命してた信者は 牛丼の一杯もご馳走されず、タダ働きして終わりでしょうね。
・表面的になんとなくこの人なら東京を変えてくれそう。この考え方が一番怖いと思います。 この選挙戦における石丸氏の不自然な動きを見ると危険です。なぜか東京を動かそうのトレンドが中国や韓国でもトレンドになっています。どういう勢力が動いているのか...
それに石丸氏は安芸高田市ですらなにも変えていません。変えたのはあきたかた焼きを作ったぐらいです。
・「自民党や小池、蓮舫も嫌だが石丸も大したことないからどうしょうもない」みたいなコメント散見されるな。 主権者が自分だという意識が皆無な人が圧倒的多数だから、相対的に組織票が強くなり癒着と裏金だらけの現状を肯定していることに気付かない。 国民の意識が政治家のレベルというのは本当だな…
・なんだかんだいって都民が変化を求めないので石丸氏が知事になってもなにも変わらない。 これは国政選挙も同じ。 日本人は変わる覚悟がないから無理。 いい、悪いの問題じゃない
・まぁマスコミや都職員も世間知らずのオバチャン二人組の方が組し易いからこの人には知事になって欲しくないんだろうなぁ・・・
其れにしても今回は何十人立候補者居るけどメディアが放送したがらない面白いのが2〜3人居るなあ政見放送どうするのかウォッチだなぁ・・・
・皆さんの責任は重大です。って言ってましたが、本当にそう思います。多分当選は難しいと思うけど、本当に通って欲しいなぁ。
・今までの様な政治家では日本は救えない。 世界子ども平和賞受賞された川崎レナさんのスピーチを観て下さい。 政治に期待してなかった世代の彼女が石丸さんの存在を知りこれからの日本に希望を持つ事が出来る。とおっしゃってます。 今の私利私欲に塗れた政治家では日本を立て直すどころか沈没します。
・実際のところどうなんだろう。私は石丸さんを全力で応援しているが、やはり緑のたぬきは強いのだろうか。もう代理戦争はいらない。既得権益いらない。政治屋いらない。うんざり。それでも小池も推すんだもんな?なんで?
・>「変わるチャンスが来ている」、「みなさんの力で東京を動かし、日本を動かしてみせてほしい」 ・・・チャンス?何がどう変わるのか?、東京を動かし日本を動かすって? 何をどう変えると、どうなって、どういう未来があるのか? 何の事を言っているのか、具体的に説明できる人はいるのでしょうか?
本当にぼんやりした曖昧な言葉の羅列に気持ち悪くなるんだよ。
しかも、ファーストペンギン…?(笑) 小池以外の都知事選に出た人は、皆ファーストペンギンだろう? 都知事になり都のあらゆる課題に対応し、政策を実施して行き、あるいは改革を進める事は、候補者の皆が初めてなんだから。 それとも何かぶっ壊すという意味で言っているのか? それはファーストペンギンとは言わない。
・桜井誠氏と内海聡氏をメディアは、しっかり紹介して報道をしてください。 二人の演説に多くの方々が集まって感動してます。
・小池さんは横綱相撲を取るつもりなんだろね。 ガツガツしてる姿を見せたくないんだろね。 石原慎太郎さんのようにはなれないだろうけど。
・無所属でクリーンな政治を掲げて立候補した候補はこれまでも沢山いるでしょう。 政党の公認や推薦をもらってない人はそれくらいしか利点がないし。
石丸の自己陶酔が暴走してきた気がする。 どのような政策を行うのか具体策の言及が無い代わりに 「日本を変えよう」 「政治を変えよう」 「私はファーストペンギン」
・本当に小池百合子は嫌なんだけど。 今のところ蓮舫と票を食い合ってるように見える。 でも、小池百合子から奪ってガクンと落とさないと厳しい。 投票先悩ましい。
・この方と比べると自民党政治批判を最初に持ってきた蓮舫候補の薄っぺらさがよく分かる。 ファーストペンギン、良いフレーズだ。
・新しい視点、新しい挑戦。少なくとも既存の政治屋の皆さんよりは、都民のための都民の政治を行ってくれそう。
・他社の予想では蓮舫さんを石丸さんが抜いたと出てたよね。 街頭演説で集まる有権者は鰻登りで上がってる様です。 蓮舫さんの街頭演説で集まってる有権者の殆どは、共産党の動員ですからね。 共産党員の中でも蓮舫さんの人気は無く、3割は小池知事に入れる様です。 蓮舫さんの事だから途中で放り出すかもしれないですよ。
・本当に石丸さんに知事になってもらいたいと思うなら、選挙に行こう 共感だけして投票しなきゃ現職が再選するだろうよ
・東京に長く住んで、東京で働けば分かるんだよ。俺を含め大多数が特に今の生活に不満なんて無いんだよ。だから、石丸に票を入れる位なら、小池に入れる。残念ながら小池だよ。
|
![]() |