( 183817 )  2024/06/24 00:55:27  
00

自民・菅前首相の”岸田おろし”発言にネットでは冷めた声「トカゲの尻尾切り」「看板変えたいだけ」

中日スポーツ 6/23(日) 22:23 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/ac1846d77f54b18df679ed4694de2af2574a3d28

 

( 183818 )  2024/06/24 00:55:27  
00

自民党内で岸田文雄首相に対する不信が広がり、総選挙で政権交代する可能性に危機感が高まっている。

前首相の菅義偉も自民党の状況を厳しいと指摘し、岸田内閣の支持率が低い現状を問題視している。

一部の派閥では岸田首相を批判する声が高まっており、退陣論も浮上している。

一方で、岸田首相に対する不信感には冷めた反応が多く、自民党に対する不満や不信感が高まっている様子が報じられている。

(要約)

( 183820 )  2024/06/24 00:55:27  
00

岸田文雄首相 

 

 菅義偉前首相が23日、文芸春秋のインターネット番組で「このままでは政権交代してしまうとの危機感を持つ人は増えている」と発言。自民党内では岸田文雄首相では総選挙を戦えないとみて、9月の自民党総裁選での”岸田おろし”をもくろむ動きが出ている。しかし、自民党派閥の政治資金パーティー裏金問題で信用を失墜させた自民党内部の権力抗争に対しては、SNS上では冷めた反応が目立つ。 

 

 菅前首相は番組の中で現在の自民党を「非常に厳しい状況」「自民党、与党で過半数を割るような雰囲気はやはりある」と指摘。裏金問題での対応のまずさをその要因に挙げ、岸田派でも政治資金の不記載があったことに関し、「総理が責任を取っていなかった。いつ取るのか」「責任に触れずに今日まで来ている。そのことに対して、国民の不信感は多いと思う」と問題視した。 

 

 岸田内閣の支持率は低迷が続く。今月に入り、麻生派の議員が党会合で「責任は最終的に誰かが取らなければならない」と発言。茂木派の議員も別の党会合で「再選などと軽々しく口にすることではなくて、思いとどまって」と総裁選不出馬を求めるなど、内輪から退陣論が高まっている。 

 

 ただ、総選挙での政権交代を恐れる自民党の動きには、X(旧ツイッター)上で「岸田首相に、全て押し付けて、『トカゲの尻尾切り』作戦?」「政権交代したら、この人は困るでしょうね。官房長官や首相だった頃にやったことの問題点がみんなあばかれるから」「在任中、まともな答弁も出来ず早々に退陣した政治屋が何を今さら」「岸田おろしを言う人等は単に看板を変えたいだけ、選挙に影響する事だけを心配しているのだろう」「自民党のパワーゲームなど国民には最も不要なもの」と冷めた反応が目立つ。自民党政治そのものに対しても「明らかな失策により30年来の経済不況を招いたのは一体何処の政党だろうか」「政権交代しないと日本は良くならん」など、不信感を訴える声も相次いでいる。 

 

中日スポーツ 

 

 

( 183819 )  2024/06/24 00:55:27  
00

(まとめ) 

多くのコメントから読み取れる傾向として、自民党政権への不信感や失望が強いことが挙げられます。

岸田首相や自民党議員への批判や責任追及が多く見られ、政権交代や党の改革を求める声が目立ちます。

また、政治資金や不正行為、裏金問題に対する批判も多く、自民党自体に対する不信感が高まっているようです。

国民からの期待を裏切ってきた自民党に対し、真の改革や国民への責任を果たす姿勢を求める声が強いことが伺えます。

( 183821 )  2024/06/24 00:55:27  
00

・自民党政権のままでは今現在の日本がどんどん弱体化した原因である既得権益を何も出来ない事が明白なので、とりあえず野党が政権を握り、自民党の駄目な所を洗いざらい徹底的に検証して、いらない国会議員はどんどん排除してから新しい日本という国家を作らないと駄目だと思います。 

自民党議員はきちんと責任を取る事から始めましょう。 

立憲民主党も頼りにはならないけどね。 

 

 

・岸田さんのやる気ゼロが多くの国民から非難に晒されているが、それは飽くまでもやる気ゼロの見本であって、自民党の国会議員は規正法改正案に誰一人として異議を唱えなかったのだから岸田さんと同罪だ。 

菅さんは他の議員同様に規正法改正案について頬被りしていたが、連座制導入や政策活動費を含めた政治資金透明化への見解を明らかにすべきではないか。あまりにも狡猾過ぎないか。 

 

 

・岸田「処理水の海洋放出に全責任を持ちます」なら地元の広島1区に流そうぜ。 

安全ならわざわざ海水で薄めて数十年間流し続けるより30万トンのタンカー4往復で原液を一気に流した方が費用もかからない 

実際経産省の試算では海洋放出費用は34億円だが、現実は1%しか放出していないにもかかわらず既に十倍以上の430億円もかかっている 

広島1区の住民も岸田の海洋放出を止められたのに止めなかったのは処理水が安全だと確信していたに違いないから広島1区への海洋放出も快く受け入れてくれるはずだ 

 

 

・岸田総理は、自民にとっては不幸にも”解体スイッチ”を押してしまった。それに危機感を感じて今更言うのはわかりますが、意味をなさない。むしろ、洗いざらい吐き出すつもりの議員が出て新党でも立ち上げるならまだ期待はもてるが、若い自民党員からはそんな勇気のある議員は一人もいない。嵐が去るのを待つのみ、その後、裏金文化を享受しようと考えている議員ばかりだ 

 

 

・もう岸田っていうか自民党自体に不信感あるしどうにもならないのでは? 

裏金議員一括で処分する人現れれば多少は注目されるかもだけど、結局言葉だけで実際処分されていないとか、議員は続けるとか、あぁ、いつもの自民党劇場じゃないか?って思われる気がするし 

つまるところ、何しても嘘に映っちゃうんじゃないでしょうか? 

それが政治不信ってやつだし 

詰んでる気がする 

 

 

・いろいろあるだろうけど、自民党としては今の総理では戦えないでしょうね。 

かと言って、総理を変えたとしても、次の総理が自民党ファーストだと、国民から更なる逆風に晒されるでしょう。 

岸田総理が信頼されない理由は何に対しても遅いこと。そしてやることが姑息なこと。トドメは嘘と裏切り。 

逆に言うと、この反対をやれば良いだけなんだけど、自民党のお年寄り連中が許さない。 

今回の裏金事件で当分は国民の目が厳しい。 

自分たちの利益と同様に国民の利益をあげられるか?が勝負ですね。 

 

 

・正直言って菅さんの時だって今と変わらない感じでしたよ。あの時だって求心力が決して高いとは言えなかった。あと、今の惨状になってるのは岸田首相だけの責任だけではないと思う。もっと他にも理由はたくさんある。と言うか全議員が責任を取るくらいではないと信頼回復は中々厳しい。だって、税金を蔑ろにした訳なんだから。 

 

 

・岸田総理に対する不信感はありますよ。しかしね、自民党に対する不信感の方がもっと強烈です。 

「岸田は責任取ってない」なんてどの口が言うんですかね。 

菅さん、あなたが神の如くあがめてお仕えした安倍晋三氏が積み重ねた悪政の結果が今の暗い日本です。若者も高齢者も物価高にあえぎ、人口はどんどん減っていく。夫婦別姓やら同性婚やら、なんでそんなに拘るのということには必死で反対し、少子化も拉致問題もほったらかし。裏金作りに血道をあげて、暴露されても改める気もない。 

民意が何を望んでいるのか、何故そうなったのか、考えたことがあるのだろうか。 

菅さん、あなたの責任は岸田に押し付けよう発言で益々不信感は増大するばかりです。 

 

 

・自分が選挙で自民党に入れてなくても自民党を与党にしたの国民。支持率低下も裏金も官邸パーティさせたのも国民の責任という思考回路な与野党の議員たち。 

違うだろ。全て自分たちがお花畑で過ごしたいだけだろ! 

 

日本国家に政治は必要ですが、現行の政治家の何割を尊敬しお願い出来ます? 

 

私は衆参両院で約700名もいて顔も役目も知らない人達が多く無駄でしかなく、それでも私にはできない仕事なのだから任せるしかないと思って生きていますが政治の中枢の現在地が不要な集合体が目立ち、目立たない人は何してるんだろうと疑問です 

 

 

・国会議員の世界では 

別におかしい話じゃないのかもしれないが 

世間一般的には 

不信任案には否の投票しておいて 

党内では岸田おろしとかしているのが変 

そんなに信用ならないのなら 

不信任案に賛成したらいいだけの話 

そういう矛盾した事をしているから 

国会議員に対して冷めた目で見る事になる 

 

 

 

・普通に考えたら、秋の総裁選に岸田は出馬せず、代わりに2人の女性が名乗りを挙げるように仕向ける。 

 

一人目は上川陽子 

政策は岸田路線の継続、支持者は今岸田を支えてる元三頭派閥の面々 

 

二人目は高市早苗 

政策はアベノミクスの焼き直し、支持者は旧安倍派と無派閥の面々 

 

これに小石河が絡んで総裁選を盛り上げた後 

史上初の女性総理爆誕の勢いのまま 

女性活躍社会を大義に解散総選挙に突入だ。 

 

総裁選からの解散総選挙は自民党の必勝パターンだったが 

今の情勢だと、ただ総裁選をやっただけではまずその後の選挙で負ける。 

だから目先を大きく変える必要がある。 

 

海千山千の自民党なら、これくらいのブックは当たり前のように書くだろうし 

岸田も一番党にダメージを与えない身の処し方だと考えるんじゃないかな。 

 

立憲民主党が、自分とこの女性総理候補である蓮舫カードを都知事選で無駄遣いしたことも、これを後押しすると思う。 

 

 

・菅が、発言しても大人しすぎて説得力に、欠けます。逆に、岸田に舐められてしまう気がします。もっと、権力のある方が岸田下ろしをして頂けると、良いのですが。岸田は、特定の人の話しか、耳を傾けない気がしますので、当然国民が何を言おうと応えないでしょうね。何せ自分はまだ、総理続けたいのですから。ですが、国民からは岸田は駄目と言う 

レッテル貼られているのですから、いつまでも信頼回復の為に、総理続けていられても 

迷惑なので、総裁選までに辞める決断して 

ください。顔見たくないですよ。 

 

 

・政権交代したらまず霞ヶ関のどこかに必ず保存されている筈の「桜を見る会招待者リスト」を発掘して精査してもらいたい。本来なら社会に貢献した人が招待されるべきなのに、山口のアベ後援会が多数含まれていた可能性がある。また反社が紛れ込んでいた可能性もある。 

 

 

・自民党も、 国民や有権者が岸田 首相に持っている不快感とは別に国民を煽り散らかしたような対応をしておきながら 現実逃避して 不穏分子に見える議員だけをトカゲのしっぽ切りして リセットできると考えているんだったら 見通しが甘いし バカだと思う。 国民にお詫びをする機会はいくらでもあったのに 自分たちが持ってる組織票によほど 自信があるのかわからないけど 国民に頭を下げなきゃいけないところで顔芸をして謝ったふりをして逃げたり、 悪感情をむき出しにした本性を国民や有権者に見せたり めちゃくちゃをやりすぎた ここまでやっておきながら私たちは 反省する素材を しっかり集めてやり直しますなんて言ったら本当に馬鹿だよ。 もうやり直すところじゃないし 手遅れになって表が剥がれても自業自得 っていうぐらい ひどいことを 自民党議員を含めた自民党がした。 

 

 

・若手だから、中堅だかのオッサン議院が 

いっちょ前の事言ってたけど… 

変える気全く無いどころか 

寧ろ金額下げた事に怒ってるんだろ? 

領収書出す気もないし! 

どんだけズレた事してるのか、全く分かって無い 

所が、どうなんだ? 

カッコいいこと言うなら、そこら辺 

完全に満額回答要求するの前提でしょ… 

 

 

・岸田総理を槍玉にあげて裏で次の選挙の事しか考えてない麻生とかに騙されちゃダメだよ 

 岸田さんは総裁選で麻生の応援を期待するのなら麻生の言うこと聞いていただろうけど派閥をなくしたり…麻生に逆らっても自民党を変えようとはしてるんじゃないかな? 

 裏で画策してる奴らの方が国民の事なんか全然考えてないよ 

 だいたいにして麻生の応援がないと総理になれないとかなんなんだよね 

 

 

・確かに尻尾切りだろうが、腐った尻尾は切った方がいいと思うけどね。 

なんにせよ、今更も今更の話。 

もっともずっと早く引きずり降ろすべきだったのに誰も声出さないってのは全員同罪。 

もしかしたら声はあっても表に出なかったのかもしれないが、そんなのは国民には関係ない。 

そうやってメディアや報道に対しても腐ったことやらせていたのは自民なんだから。 

 

 

・今の自民党政権に対して不信感と失望しかありません、党首討論の迫力のなさ、自民党議員の金と保身にしがみつく様相、あまりにも国民とかけ離れた感覚、嘘ばかりの証言、今の自民党に希望は持てません。 

 

 

・岸田総理は内政的に駄目過ぎるのは 

歴代でもトップクラスだが(笑) 

かと言って、茂木・麻生さんも今の所、他人の振りをして岸田総理一人に 

責任転嫁をするつもりの様だが、 

統一教会や裏金問題にしろ、若手議員中心な和歌山パーティー、エッフェル女子会等々、結局は自民党はベテランからぺーぺまで殆ど駄目な議員しか居ないのが最大級の問題。 

 

政治資金規正法を改正しても、過去の還付金発生の真相解明はお蔵入り。 

 

企業献金禁止の代わりの筈だった政党助成金は見直しなしで結局存続。 

 

其処を無視して自分たちに責任が無い様に振る舞っても、臭い事実をスルーしてもどうせまた同じ様な問題を起こすに決まっている。 

『出来なかった事が出来る様になる』のではなく、『出来る事をしなかった』のだから、これからも出来る筈がないと考えるのが普通だ。 

自民党そのものが、日本の癌細胞だから。 

 

 

・以前はどんな不祥事を起こそうと 

失言しようと、 

大事なところから予算を削減しようと、 

ネット上には自民党を支持する書き込みは 

見られたものだ。 

「悪夢の民主党政権」を叩いて、自民党を擁護する。 

いまはそれさえ見られなくなった。 

時代は変わる。変われない自民党を置いて。 

 

 

 

・以前はどんな不祥事を起こそうと 

失言しようと、 

大事なところから予算を削減しようと、 

ネット上には自民党を支持する書き込みは 

見られたものだ。 

「悪夢の民主党政権」を叩いて、自民党を擁護する。 

いまはそれさえ見られなくなった。 

時代は変わる。変われない自民党を置いて。 

 

 

・自民党に不信感を抱く多くの国民の声に共感します。このまま自民党に政権を任せれば、自民党は必ず「国民などチョロいもの」と更にナメてかかり、陰で悪の限りを尽くすのではないでしょうか? 

そう思わせるほど、自民党は腐敗しました。 

決して、岸田ひとりの責任で済む話ではないです。 

 

 

・自民党から選ぶのが無理なんじゃないかな? 

もはや、目先を変えたから自民党のままで行けるとは誰も思ってない。 

残念ながら政党支持率のトップは自民党のままで決まるだろうが、単独過半数は無理だろう。 

 

いや、そうならなかったら、日本は終わりかも。 

 

 

・自民党は岸田さえ降ろせばまだ与党に蔓延れると、国民の意思とは真逆の思考回路を持っています。 

なせなら、内閣を支持している自民党に癒着のある身内団体や企業、統一教会などの宗教法人、創価学会公明党などの支持者が2割弱います。  

2割なんて僅かだと思いますが、この癒着安定票が、長年自民党と公明党を与党に蔓延らせてきました。  

原因は、有権者の半数以上が投票権を行使せず、選挙に参加しないからです。 

コロナ禍の中、惰性で安倍から菅と隠蔽もみ消しで与党を繋いできましたが、岸田になってから自民党がずっと隠蔽してきた悪行のほんの一部である裏金、脱税、マネーロンダリング、税金の私物化などが表に出てきました。 

自民党と公明党がまた与党に就いたらこれらの悪行を国民が許したことになります。 

これまで選挙に参加したことのない有権者が投票権を行使して自民党と公明党に「NO」と国民の意思を伝えてほしいなと思います。 

 

 

・自民党各議員の、政治に対する考え方や姿勢が体たらくしているのに、トップを替えたら済むなど、自覚の無さに呆れるばかりだ。 

安倍政権から続いている膿を出し切り、国民が納得する法改正を行わないことには、再生はムリだろう。 

 

 

・今直ぐに政権交代しないともっと状況が悪化するばかりだ。このまま続けても支持率が下がるし、最終的には0%になる可能性も十分あり得る。 

 衆議院で否決されたのが非常にまずかったと思うし、かなり浅はかだったと言える。 

 

 

・自民党の首相になる人は結局は同じムジナの穴を掘り掘りして同じ事のくりかえし総理大臣しかおらんでしょうね。 

逆らえないアメリカのご都合主義、財務省の操り人形、親中派に毒された政治家、海外バラマキの繰り返し、スパイ天国日本、ステルス税金の回収、上級国民と庶民の格差社会の加速化、物価高が止まらない、円安で大企業しか儲からない世の中。 

本当に日本をどうしたいのか分からん総理大臣しかいないのが情けないにほんの看板総理大臣。 

 

 

・政治資金規制法改正は、今回問題を指摘された自民党議員たちが起訴されるようになるような改正を国民は望んでたんですがね。こんな簡単でわかりやすい国民の希望すら無視してこんどは内部闘争ですか。ご自由にどうぞ。 

 

 

・もっと冷めたことを言うと、誰が首相になろうとどこの党が政権をとろうと、国際金融資本がバックにいるアメリカに支配されている構造がなくならないと何も変わらない。 

 

 

・菅も勘違いしてるようで。 

不信感を持たれてるのは岸田内閣だけじゃなくて自民党そのものなんだけどな。 

首をすげ替えて自民が選挙で勝つようならこの国も終わりだと思う。 

 

 

 

・記事内で書かれている通り 

ガースーは 

隠蔽証拠隠滅官房長官時代や 

更問禁止首相時代にしてきた悪事の数々を 

暴かれる事を心配している 

 

野党に転落したら暴露される 

 

ガースーオリンピック汚職も 

核心に触れられると困る事があるらしい 

 

機密費での高級タワーマンション購入も 

毎日分割払いらしいからな 

 

誰か岸田以外で野党に対抗出来る誰か 

誰かを探しているようだ 

 

ご自身は総裁選放棄したくせに、な 

 

もう衆議院議員選挙に立候補しないでくれ 

 

 

・誰に看板を掛け替えようと、ダメなのは自民党政権政治であって岸田や菅や高市や石破云々の問題ではサラサラ無い! 

いずれにしても、岸田が言う「先送りできない課題」が何であるのかを、明確に国民に説明できないこと自体にこの国が完全に病んでしまった正体(本音を誤魔化すためのタテマエづくり)があるのだろう。 

 

 

・自民党で脱税していたのは80人超。 

やってなかった奴も、知らなかった訳は無い。責任は同じだろうな。 

政党ごと無くして、どうしても必要ならもう一度作れば良いだろう。とりあえず今の自民党は日本に必要無い。 

 

 

・自民党御中。 

ガソリン税トリガー条項を今すぐ発動して下さい。 

旧文通費の廃止時期を今すぐ明記して下さい。   

この2点を即実行しますと、自民党を支持しますのでご検討よろしくお願いします。 

 

 

・国民より自分達の選挙が大事なのでしょうね。 

多少はボランティア精神のある政治家はいないのでしょうか。 

お金の透明化を打ち出す自民党議員は誰1人いないのですかね。 

 

 

・ズブン党が今までいい加減な事をやってきた 

しっぺ返しが今起きているだけです。 

無駄に政権にしがみつく行為は見苦しいと 

しか言えない。 

この人もキレイに落選し、その後のことを 

今から考えたほうが良いんじゃないですか。 

 

 

・岸田の後は、誰もなりたくないでしょ。 

自民党員で自民党に不満があるなら、離党して新党でも作れば良い。 

もう自民党は泥舟。 

次の選挙で沈むことを願う。 

 

 

・何の意味もない。日本も国民が直接に選べる制度にすべきだ。天皇陛下の国家元首のままでも 

改正可能である。 

 

 

・総選挙での政権交代を恐れる自民党の動きには、X(旧ツイッター)上で「岸田首相に、全て押し付けて、『トカゲの尻尾切り』作戦?」 

 

この作戦はやっても意味無いだろうな。 

裏金、不記載問題の真相解明が無い限り、自民党は大敗する。 

 

それはともかく、きしだの顔がトカゲに見えて来た。 

 

 

・これからは、自民党は消滅に向かってまっしぐら。昔からの俚諺を送ります。「強いものが生き残るのではない、変わることが出来るものが生き残るのだ」。これは、公明党にも当てはまります。池田大作氏が亡くなり、白いものを黒という手は使えなくなりましたよ。 

 

 

 

・国会議員だけでなく公務員である官僚組織 もごそっと変えないとこの国は良くならない。既得権益は官僚組織こそ握っている。 

 

 

・菅さんだって安倍政権で統一教会の幹部を官邸で迎えたりしてたようだし。 

裏金だって止められたとかも無かったんでしょう。 

菅さん自身も色々問題あったしね。 

世襲じゃなくても息子周辺もまずい事この上ない。 

 

 

・菅さん、最後の切り札を切るのが遅すぎたね。自民党の組織○○が出て、前首相の責任にも飛び火する今ではね。○川や○○エモンも菅さんの名前を出さなくなったしね。所詮石破と同じ勝負師ではないということ。 

 

 

・自民党小泉政権から日本ぐちゃぐちゃになった。 

いやその前からかも? 

国民はずっとうまく誤魔化されてたのかも。 

自民党のままなら日本は変わりません。 

岸田さんだけが悪いんじゃない。 

自民党自体が悪い。 

 

 

・早く解散総選挙をすればいいだけのこと 

最早、国民は自民党を信用していない 

肥やしを増やすために意地でも解散しないんだろうね 

 

 

・岸田さんが辞めても全く責任を果たしたことにはなりません。 

もはや国民の怒りは自民党は下野してもらうことでしか収まらない状態です。 

盗人猛々しい奴らは冷や飯を食うしかないのです。 

 

 

・選挙のことしか考えず、看板を変えれば国民は騙せるという舐めきったような発言。 

元首相経験者がこの程度の発言しかできない、これが現在の自民党政治のレベル。 

 

 

・岸田さんを降ろしても、国民は政治資金規正法すら変えられない自民党を支持するとは思えないなあ。 

 

 

・政権交代は必ずしなければならない日本人の使命だと思います。 

自民党はずっとやってきた。 

この政権の延長のままではいつまで経っても変わらない! 

 

 

・菅さんや麻生さんがキングメーカー気取るのはどうかと思いますね。 

まだ粘る岸田さんがまともに見えます。 

とにかく財務省に尻尾振らないなら与野党拘らず誰でもいい。 

 

 

 

・得意の「~には当たらない、はい次。」だけの答弁だけでやり過ごし。幸運にも官房費やら毎日の高級料亭懇談会とか息子の公私混同とか幸運にもヤバいことがばれずにいた爺さんは引っ込んでてもらいたいしさっさと引退して。 

 

 

・今回は、自民党の多くの議員が、裏金でホクホクしとったからな。今でも、のうのうとしてる議員たち。誰か、若手議員に正義感のある者はいないのか。と思ってしまう。 

 

 

・岸田おろしをするなら内閣不信任案に投票してください。岸田を延命させても国民には得はありません。次の選挙で自民党よ、国民を舐めたしっぺ返しをくらうといい。 

 

 

・全く支持していないが、仮にも首相を指してトカゲの尻尾切りは流石に無い。 

派閥の領袖だし、言うなればトカゲのアタマ切りかな。 

 

 

・これが自民党のやり方、火消しに必死で総理退陣で裏金問題や旧文通費の件をフェイドアウトしようとしてるのが見え見え 

 

 

・菅前首相も大した実績ないし 

なんと言っても、自民党の老人。 

散々、裏金で美味しい思いした人である。 

つまり、政治改革は出来ない・しない人。 

 

 

・どうでもいいけど、大谷ニュース多すぎない?? わざと国民の目を欺いてるでしょ? 物価高の今日び、野球で誰が勝ったとか興味ないよ 

 

 

・自民党議員はすべて岸田と同罪でしょう? 

岸田下ろしを口にするのに、岸田のやっていることには反対しないのだから! 

 

 

・石破さんを総裁にする勇気があれば、もしかしたら自民党は変わるかも…だけど… 

まぁ、無理だろうな!!それ以外はただの看板変え 

 

 

・アベノフクシンは、アベノヤミを晒してからでないと、説得力ないですね。保守傍流のやりたい放題を清算してからです。 

 

 

 

・降りて貰った方が宜しいかと。 

但し、それは次を目論んでいる人達にその座を渡しても同じでしょうよ。 

 

 

・マジでなんで岸田さんは責任取らないの? 

岸田派の会長時代に色々やってるのに 

 

 

・あれこれ外野が足引っ張ってたら岸田さんが続投するぞ 

とりあえず岸田さん降ろそうや 

 

 

・自民党が驕り増長、腐敗しているのだから仮に岸田という「顔」を変えたとて何も変わらない。 

 

 

・目くそ鼻くそ。 

手前味噌の考え、価値観は 

どの自民党議員も変わらない。 

 

大切なのは国民ではなく 

手前。 

 

 

・菅は官房長官や首相の頃から人に責任を擦り付ける名人だったよね♪ 

自分の事は棚に上げて 

 

 

・自民党そのものが要らない️首を変えただけじゃ、国民の為に汗を流す政権となる訳がない️ 

 

 

・政権交代をさせないと根本は変わらないと思います 

 

 

・ところがそうやってずっと生き延びてきたんだな、自民党は。何度でも騙されるんですよ、我々は。 

 

 

・実際にとかげの尻尾切りなんだろうけど、総理総裁の方が『尻尾』つて。 

 

 

 

・この記事にあるとおりですね。国民はスガの思いどおりにはさせません。 

 

 

・菅さんには官房機密費の問題があるので政権交代したらまずいですよね 

 

 

・自民政治家の,自民政治家による,自民政治家のための政治 

 

 

・自民党議員に限らず、政治家の人達って、国民を舐めてるよね。 

 

 

・自民は終わってます 

 

 

・先ず自民党を無くす選択を有権者がしないと 

 

 

・岸田さんから誰かに変わると何がかわるのか何も分かりません。 

 

 

・今の自民党は、誰が何を言っても説得力に欠ける。 

 

 

・岸田というより自民党。岸田おろしても変わらんよ。 

 

 

・頑張ってください。 

 

 

 

・だったら、内閣不信任決議に賛成しろよ。 

 

 

・自民党全てが腐り切ってるので 

看板変えても無駄ですね 

 

 

・菅では選挙が戦えないと言って岸田に 

したのに、また同じことをする自民はオワコン 

 

 

・尻尾切りするにしても遅すぎ。 

自民党自体を切りたい。 

 

 

・今更遅い。 

 

 

・もはや、岸田首相不信と言うより…自民党不信なんですがw誰選んでもダメww 

 

 

・モアベターということですね。 

 

 

・自民は崩壊だな 

 

 

・岸田を降ろしたくない勢力が 

 

 

・菅さん、あなたは自民党でNOだった人。今更、何を言う。 

 

 

 

 
 

IMAGE