( 183827 )  2024/06/24 01:06:46  
00

“自民政権”の継続「望む」4ポイントアップし46%に NNN世論調査

日テレNEWS NNN 6/23(日) 22:01 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/ed69b9e187ac1b164dd40424c3f23af9b29929d4

 

( 183828 )  2024/06/24 01:06:46  
00

日テレNEWS NNNと読売新聞が行った世論調査によると、次の衆議院選挙後の政権について46%が「自民党中心の政権の継続」を望んでおり、42%が「野党中心の政権に交代」を希望していることがわかった。

この結果は前回の調査より4ポイント上昇している。

(要約)

( 183830 )  2024/06/24 01:06:46  
00

日テレNEWS NNN 

 

NNNと読売新聞が今月21日から23日まで行った世論調査で、次の衆議院選挙のあとの政権について、どちらを望むか、たずねたところ、「自民党中心の政権の継続」が46パーセントで、同じ質問をした前回5月の調査より4ポイント、上昇しました。 

 

一方、「野党中心の政権に交代」は42パーセントで、前回と横ばいでした。 

 

■NNN・読売新聞世論調査 

(6月21日から23日 全国有権者に電話調査) 

 固定電話 422人回答率59% 

 携帯電話 601人回答率38% 

 合計1023人が回答 

 

 

( 183829 )  2024/06/24 01:06:46  
00

(まとめ) 

コメントには、政治や現政権に関する様々な意見や批判があります。

主な傾向としては以下のような内容が挙げられます。

 

 

- 自民党支持者には、政権交代したくないという意見がみられるものの、自民党にも不満や批判が寄せられている。

 

- 野党に対する期待や評価が低く、選択肢がないと感じる声が多い。

 

- メディアの報道に対する不信感や偏向報道への批判も存在する。

 

- 自民党に対する支持率や批判が分かれており、国民の意識や関心の違いが見受けられる。

 

- 自民党に代わる新たな政権を模索する声や、政治への不信感、現状への危機感なども見られる。

 

 

それぞれのコメントには、個々の政治信条や関心、期待、不満が反映されており、日本の政治や国民の姿勢について広く言及されています。

( 183831 )  2024/06/24 01:06:46  
00

・政治資金に関する監査を別に複数置くなど今回の問題が風化しないように対策をして欲しい。ただ今の自民の政策は全部おかしい。それを国民がどう評価するかではないでしょうか?国民の幸福度や安心は岸田政権に変わる前の方が高かった人が多いのでは?私は間違いなく節約思考消費削減に変わってしまいました。 

 

 

・そもそも自民党政権を望むと言う事は裏金事件に於いて有権者も加担したと言う事にもなりますし危険な自民党を支持する人々なんて殆どいないと思いますよ。要ると言うならば利権に大いに関係して要る人が自民党を支持して要る人は要るかも知れないが、それは少数だと思います。何故ならば国民の九割以上が一般庶民だからです。だから今までで一般庶民にも関わらず自民党を支持していた人々は大いに反省を促し考え直さなければならないのであります。 

 

 

・一度、自民党政権による悪い歪みを政権交代で直したほうが良い。 

このまま、自民党政権が続けば、今問題化されていることはうやむやにされてしまう。 

国民は自己の利権だけ考えるのではなく、国家自体の将来を考えるべきである。 

 

 

・良きにつけ悪しきにつけても、やはり現況での自民党オンリーの既存政治が継続するのではないかと思います。岸田政権は「政治資金パーティー」裏金問題や「政治資金規正法」改正案でのモタツキもありますことは、自民党議員の方々の金に対する自浄作用の無さを浮き彫りにしているのではないかと思います。然し乍ら、時々にお灸を据える役割りでお目付け役の存在価値があります公明党との、自公連立政権が持続していくようにも思えます。 

 

 

・自民党継続なら国は衰退の一途を辿ります。 

これだけの体たらくな政治をされて文句を言う割には自民党以外に候補がないから? 

政治家も駄目ですが有権者もおめでたいもんです。自民党は一切変わりません。 

ここで政権が変わらないと益々、政治家はつけ上がります。増税され少子化は進み、他国に技術は盗まれ、それでもって資金は政治家らや外国にだけ流れていきます。そんなことは誰の目から見ても明らかです。 

自民党継続を願う人々へ、裕福な日本のこれからを願うなら絶対に自民党はやめておいた方がいい。断言できる。もし自民党継続なら今後の日本は諦めるべき。 

 

 

・日本のエンゲル係数が過去43年で最高値を更新している。ここまで支持率が下がった大きな理由の一つに当然ながら円安物価高がある。しかし自民党自身はアベノミクスから継続する国債買い・円安政策のスタンスを変える事は出来ないから、支持率が低下する事はあっても上向く事はない。解散総選挙が出来るタイミングもとうに過ぎている。 

 

有権者もその事を理解しており、今下手に政権交代させるのではなく、自民党には残る1年地獄を味わわせ(=政権を続けさせ)、党として再起不能なレベルで徹底破壊・自然崩壊させた方がよい。 

 

 

・他の政党があまりにひどすぎるからね。 

自民が嫌いだから他の政党にしようなんて声あるけど、その他の政党とやらの政策やその実現可能性とか見たらとても任せられれない。 

自分としては正直感情論抜きにすれば政治家の献金問題がどうでもいいとは言わないが、国の経済規模考えたら小さすぎる問題だし、それよりももっと国民の生活に関わるような円安問題や社会保障費関連が年々兆円単位で増加していて国の財政や現役世代の生活を大きく圧迫していることをどうするのかといったことを真面目に議論できる政党が出てきて欲しい。 

 

 

・自民政権の継続を望む人、政権交代を望む人、どちらにもそれぞれ言い分があり理解出来ます。いずれにしろ次回衆議院議員選挙は久しぶりに白熱した戦いになるのではと思います。個人的には維新の会が一番嫌いな政党です。橋下氏が設立した時には期待したのですが時間の経過とともに色褪せ、現在の代表・大阪府知事・居住地の選挙区で活動している維新立候補予定者が嫌いです。大阪府もしくは関西圏では維新人気はあるようですが、それ以外の地域ではどうなのでしょう。さっぱり人気がないように思うのですが。 

 

 

・自公政権を望む人が増えたのは、政治資金法案が有耶無耶に終わった事で、まだ裏金がもらえ続けられると思った連中だろうな。 

自民党政治が続く限り、こんな腐った人間が増えるばかりだ。 

何としても自公政権は終わらせねばならない。 

 

 

・私は個人的にはあと10年自民党中心の政権が続くと思っている。 

日本はまだほんとに追い詰められてはいないからだ。だが、それは現在の話であって将来は全く様子が変わっているだろう。そして、自民党には現状を好転させることは決してできない。 

いよいよ何もかも悪くなりきってようやく極端な行動に出るいつもの日本人の行動パターンに至るはずだ。 

現状でも自民党中心の政権がいいという人が多数派の段階でこの国の運命はある程度見えている。 

日本人が民主主義の機能を活かせるようになるのは何時の話なのか。 

 

 

 

・立民や共産党が自民の対抗勢力である間は政権交代など起きようもない。それは民主党政権時代に多くの国民が心の底から2度とごめんだという気持ちにさせられたからに他ならない。マスコミへの不信感もこの頃から徐々に高まり現在は新聞もテレビもすっかり信頼を失っている。国民も馬鹿ではない。いつまでもマスコミに踊らされれるばかりではないことを次の選挙で示される事だろう。 

 

 

・当然だと思う。岸田さん何だかんだ言って自民内の圧力跳ね除け一人孤軍奮闘しながら「資金改革」の道弾劾したと思う。 

 

この点は5月から6月にかけ、テレビで進行役・コメンテーター・ゲスト達が自民内で岸田総理の浮足立った暴走の安否を気遣いながら、それでも岸田総理なりのこれまでの改善への努力の姿勢は評価したいとの声は事実確かに有りました。 

 

僅かでもポイント上がったのは当面の諸課題の難題に対する問題を着実に取組んで貰うのは、野党で無くして与党連立政権に委託するしか無いんだと思いましたね。 

 

冷静に見てる国民・世論は、予算委員会・党首討論の野党のだらし無さに、辟易したんだと思いますね。 

 

岸田さんは、此の儘9月一杯まで突っ走って下さい。 

 中途でフラフラするより余っ程カッコ良いと思いますよ。 

 

 

・日本は終わりの国なんだなあ、まだ自民が良いと言っている。それとも世論調査が不正か何かしてる?。どの党が良いとか抜きで今の政権が継続して良いってのが46%と捉えると正気の沙汰ではないと感じる。 

 

 

・此の状況でもまだ自民党政権継続を望む人が多いのには驚きだけど、今は期待出来る野党が居ないかも知れないけど、期待出来る野党を作って行かなければ益々日本は衰退するだけだと思います。 

 

 

・コメント欄見る限りでは自民党がダメだから政権交代というのは消極的な理由だと思わない人しかいない。政党支持率のアンケートでも野党が特に伸びてるわけじゃないし。結局のところ政権与党にふさわしい政党は自民党って事だよね。どこどこの党に任せるべきだとかどういう連立政権が望ましいとかそういう意見が全くなく、自民党に拒否反応があるっていうだけで政権交代を望むのは危険だと思う。自民党以外ならどこでもいいっていえるほど他の政党はどこも優秀か?何の政治思想も持ち合わせてないのか?投票するのは皆さんですよ。あまりにも無責任だと思います。 

 

 

・岸田さんの人気は過去最低な上に、これだけ『金』の問題が騒がれているのにそれでも自民党を支持する人は野党第一党の立憲民主の倍以上ある。 

「野党中心の政権交代」を望む声が拮抗しているような記事だが、立憲民社・共産・れいわ・社民、それによく『市民団体』と名乗っている中核派らの活動家たちが、自民よりも右寄りだと非難している維新と組むわけがない。組んだとしたらそれこそ『権力欲しさの野合』そのものである。国民民主や連合も共産などとは一緒にはやらないだろう。 

 

好き嫌いとか良し悪しは別として、当分自民党を中心とした政治が続くことは間違いなさそうだ。 

 

 

・自民党は何故に支持率が伸びないのかを理解してないでしょ? 

公明党も同じく 

多分今年解散しても引き伸ばしをして任期が終わる来年総選挙になっても議席が減るのは明らかだしだったら潔く今年解散して岸田政権の審判を国民に任せた方が良いのでは? 

最後位カッコつけて下さいよ 

 

 

・この記事を見て、岸田さんか解散総選挙にうってでてくれたら嬉しい。 

読売と産経はもっと自民党大丈夫だよとニュースにしてくれれば、岸田さんはその気になるかも。 

 

 

・沖縄県議会選挙,東京都知事選挙と実質与党側勝利濃厚で 

国政の政権交代風は少し落ち着くと思う。ここで自民総裁交代+衆院解散うてばギリギリ自公政権が維持する流れになるか? 

 

 

・自民の継続を望む層は現在の安定や目先の自分の利益を守りたい層で、政権交代を望む層は現在進行形で生活が苦しくなっているか、日本の未来を憂いてる層と解釈するとしっくりくんだよなぁ。 

 

 

 

・自公半島宗教カルトの政権継続が4%もアップして、うれしそうだな、ポダム黄泉売りはw 

 

固定電話 422人回答率59% 

携帯電話 601人回答率38% 

 

今時、固定電話とか 

これで本当に世論が反映されてるとでも思ってるんでしょうかね? 

いい加減世代別、性別別の詳細データを出すとともに、インターネット調査も同時に公表すべきでは? 

 

 

・この状況でまだ自民政権を望むのはどんな理由があるのか知りたいもんです。私は自民政権は望みませんが、かと言って他に政権を任せれる野党が無いのが情けなく思います。 

 

 

・まだまだ、自民党に洗脳されている国民が多すぎる事に驚いている。 

自民党政権が担ってきた30年の結果は、日本経済をゆがめただけではなく、日本国民の暮らしを見事に破壊してしまった。 

そして、旧統一教会の問題や、自殺に追い込みをかけた、旧財務省局員の赤木さん。「赤木ファイル」など 

隠蔽と嘘の繰り返し、こんにちまで来ている。 

裏金脱税の問題もそうだ。 

あまりに酷すぎるし、世界の恥。 

次期、衆議院選挙は、 

自公政権、維新を倒す。 

それ一択しかないのだよ。 

 

 

・自民党は統一教会をバックとした宗教政党だと言うことをわかっていて政権を取らせたいのだろうか?とても疑問に思う。 

 

もしかして日本に統一教会がはびこっているのだろうか?なんか恐ろしく思う。 

 

 

・世論調査も各社バラバラですが、立憲主体の政権交代は、まず起きないので、まずは与野党の議席が、伯仲する位になれば、自民党も少しは、今の体制ではいけないと気づくのでは無いでしょうか。 

 

 

・民主党政権の失敗は大きかったんでしょうね。その象徴たる「2位じゃダメなんですか?」がクローズアップされ、当時を思い出したのでは? 

野党も本気で政権取ろうなど思ってないでしょう。 

責任問われず、批判してたら給料もらえるほうが楽ですもの。 

 

 

・理想を語れば自公でも立憲共産でもない新たな政権を望みたいが、現実的な視点で考えれば、自公の中で間引きを行った上で新しい風を入れつつ自公継続が限度だろう。 

正直に言えばそれすらも望みすぎに感じるが、あくまで限度として。 

もっと言えば公明党も切りたいがそれは無理だろうからな。 

立憲共産政権は絶対にNO。 

多くの国民にとって現状が悪化する未来しか見えん。 

 

 

・そうなんですよ、ヤフコメ欄は政権交代の意見であふれかえっているけれど、これが現実。ヤフコメ民は意識高いのだろうけれど、世の中は違う。 

 

事実、私の身の回りの人は選挙に行かないとか、政治や経済には興味のない人ばかりです。 

 

少し企業のお偉方の定年退職のおじさんは自民支持は変わりません。 

実はこういうおじさんのような人が自民党の岩盤支持層で必ず投票に行くのです。 

 

 

・自民党の続投望むが46パーセントだって!?おかしいでしょう! 

ん?固定電話でのアンケートが全体の半数弱もあるじゃないか 

今どき固定電話って会社か申し訳ないけどお年寄りのお家ぐらいでしょ 

 

内閣支持率もそうだけど、最近の発表で例えば 

毎日新聞は17パーセント、NHKだと31パーセント、読売で22パーセント 

この違いって自民への忖度度にしか思えないんだけど・・ 

 

 

・自民党政権を望む=裏金加担ではないとおもう。 

 

野党だろうと与党だろうと、この国は永らく予定調和でやってきているのだ。 

 

野党ならクリーンとか、考えが甘過ぎだろう。 

 

少しでもマシな方を選ぶしかない位まで、見切られてると思うべき。 

 

所詮は100パー税で食ってる奴らに、野党だろうと与党だろうと期待するなよ。 

 

 

 

・何故か4ポイント増加。 

これは確実に蓮舫効果だと思うのね。都知事選挙での彼女と立憲民主党、共産党の無茶苦茶具合がさらけ出されてるから。 

自民党はだめだが、野党はもっとだめなのを見せつけられてるから。 

 

 

・一度自民党政権を下野させたほうがいいと言う意見がありますけど・・・ 

よーく考えてください。 

私は2009年からの3年に及ぶ民主党政権を忘れない。 

菅直人氏、鳩山由紀夫氏が総理だったんですよ!極左思考の。 

日米同盟も危うく、その隙を中国に狙われ海上保安庁の巡視船に体当たりされめちゃくちゃでした。 

円高も75円まで進み、派遣切り村まで出現する始末。 

 

まだ国民民主はましですが、立民が主体ですか?共産や社会と連立ですか?もしかして胡散臭いれいわですか? 

勘弁してくれ! 

私は絶対ごめんです。 

 

 

・自民党はもっと安全保障と外交をアピールすべきだろう。 

左の野党なんて「日本を守る」という言葉を軍靴の足音が聞こえてくる、みたいなレベルの人ばっか。 

そんな政治家、政党に投票する人は限られてる。 

 

沖縄の県議会議員選挙でも基地に反対してる政治家はそれ以外の仕事はしないことが県民にバレ始めた。 

例えば沖縄は貧困層が多いがその対策を知事や左の政治家はビックリするぐらい関心がないからな。 

 

 

・デイリー新潮の、デジタル先進国からマイナカードに疑問符 韓国では「国民の40%がカード紛失」という記事を読めば、マイナンバーカードで個人番号を一つにしてあらゆる情報を紐付けする危険性がよく分かる。健康保険でも税金でも住民基本台帳でも違う番号にしてリスク分散しないといけないのに、自民党政府は危険なことばかり推進する。国民の管理は政治家が下手にやらずに、危険だから、頭のいい官僚、テクノクラートに任せた方がいい。自民は下野すべきだ。 

 

 

・若者が選挙に行かなきゃ自民党は安定 

若者が選挙に行けば政権は変わる 

学校教育で選挙や政治に興味を持つ学習をさせない所から 

すでに政治家達は操作してんだよ若者を 

 

 

・この記事こそが権力側からのプロパガンダ。読売の必死な感じが伝わってきます。統一教会やら裏金脱税やら自民党政権には隠しきれない悪事が満載なのに。 

 

 

・理解に苦しみます。脱税の自民党をそれでも支持するなんて。多分支持する人は今まで自民党の恩恵を受けていたんですね。自分さえ良ければ国民が苦しんでもいいんですね。呆れます。 

 

 

・やる気のある自民党有志で新党作ってほしいんですが。優秀な方も中にはいるしノウハウもあるはずなんで。今が潮目と思うんだけどな。 

 

 

・笑えるね。 

自公に変わる政党がないからという理由もわかるんだが、国民がこの国を変えようという気概が感じられないね。 

円安、少子化、低成長、やっぱり日本にはこのまま衰退していくしか道はないね。 

 

 

・立憲がだらし無いから、そういう流れになってるのかな。誰もリーダーシップをとれてない。自民党や財務省にすり寄って行きそうなのまでいる。どうにかなんないのかなぁ、この党は。 

 

 

 

・フジ産経と読売の世論調査は信用ならない 

特にフジ産経は内閣支持率も30%以上に回復しているし、本当にランダムで調査しているのか怪しい 

 

 

・やはり、自民は強いか、アメリカとのパイプがあるしな、野党の今の力では、日本ほ変えられない、かと言って、自民は応援したくないし、非常に難しい。 

 

 

・あの政治改革案を通しちゃって、この評価か?? 

フジとか、読売とかの調査は下駄をはかせてるんじゃないか? 

機密費とか動いてるんじゃないだろうな・・・ 

 

 

・俺、ぶっちゃけ政治資金がどうとか裏金がどうとかどうでもいいと思っている。そんなことより重要なことがある。同じ思いの人が意外と多いのではないかな? 

 

 

・政治資金規正法改正は支持されている感じですよね。野党は反対ばかりで提案力がない、と。 

 

 

・投票率を上げて、それでも自民党と言うなら納得する。 

政治に関心を持たない日本人が多すぎる。 

 

 

・一回政権交代しつつ4年後に自民党政権に戻すのが良いと思う。一度自民党に危機感持たせないと。 

 

 

・立憲民主党の泉代表が政権構想をしっかり示して、いい政策を出してほしい。 

 

 

・46%も思考停止してる人間がいるということだね。いい加減に、疑問にもった方がいいよ。自分らが暮らしてる国なんだしさ。 

 

 

・自民党の支持率はとことん落ちた。支持率16%以下️️ 

だから、国民は自民党が終わってもらわねば困ると思っている。もう自民党時代は終わり 

 

 

 

・まあ、野党が政権とると安全保障が不安だからね。自民を鍛えて政権担わせるのがいいんじゃない? 

 

 

・自民政権継続望むのが46% 

自由民主党の広報である 

日本テレビ読売新聞でも 

これは「盛り過ぎ」 

さすがにこれは創作寓話ですよ 

電波少年かよ!? 

 

笑っちゃいますよ国民は 

 

 

・国民は良く知っている。結局、立憲共産に政権を任せる事がどんなに不幸な事かということを 

 

 

・内閣支持率3割超えたとか言ってるfnnとか・・・ 

ホンマか? 

上がる要素、どこにある? 

 

そういえば、どっちも大谷を怒らせたとこやな。 

 

 

・継続を望む人達は何かの利権や権限を得るためでは?国民の事を考えない、こんな自民党潰れてしまえと思う。 

 

 

・結局、自民党は嫌だが、なら他に何がいい? 

立憲は能力がないし、維新は所詮まだ地方政党。共産党は論外…。 

という感じなのでしょうね。 

 

 

・小池当選で自民は信任得たと岸田続投になるやろ 

日本は破滅するまで変われん 

岸田で通貨危機ハイパーインフレ日本人破産しないと 

変われんやろ。第二次世界大戦と同じ 

 

 

・こんな問題起こしてもなお、自民党に投票する国民も終わってるけど。対抗できない野党も終わってる。 

 

 

・日本テレビと言うくらいだから国よりの報道機関こんな所もあてにはならない。 

 

 

・自民党政権断固支持。  

 

来年も再来年も自民党政権を応援します!!! 

 

 

 

・フジは元々自民党広報局ですから信憑性は0でしょう。昔からやってる印象操作です。 

 

 

・読売 フジ 産経 NHKの世論調査は政権よりだから鵜呑みにするのはいかがと思う 

 

 

・現実的にはこの2パターンの政権だけど 

 

自民、公明 

立憲、共産、れいわ、社民 

 

正直、どちらも選びたくないわ 

 

 

・自民中心の継続、訳分からない。金権政治の継続打破しましょう。 

 

 

・代打に期待できれば良いんだけど…無理なんだよなぁ 

 

 

・年金もらっている世代は選挙時は票を0.5にするべきだ。 

 

 

・たぶん野党よりマシと考えてるんだろうけど。 

 

すごい低レベルな争いだな・・・・ 

 

 

・「年金世帯や低所得世帯への給付金」 

これが効いちゃってるかねぇ 

 

 

・どんな調査したらこうなるんだ 

 

 

・これで自民に投票する人は自分も甘い汁すってるのでしょうね 

 

 

 

・世論調査になっとらんよね? 

意味ない調査はやめたら? 

 

 

・これって政府御用達じゃないの。全く、参考にならない。 

 

 

・これだけ自民が体たらくなのに 

 

野党に頼れない日本って 

どうしようもないっすな(´・ω・`) 

 

 

・正直、新自由主義はうんざり 

一旦下野してもらいたい 

 

 

・ダメだこりゃ。国民がこんなんだから野党も育たない。自民に文句言う資格なし。 

 

 

・自民系マスコミも必死だな 

アップする余地など何一つないのに 

 

 

・なんで自民がのぴるんだよ。おかしいだろ。 

 

 

・これ都知事選の某野党系候補が自民応援団になってるんじゃね? 

 

 

・安心して裏金脱税等やりたい放題出来る訳ですね。 

 

 

・うーん、考えられるとしたら都知事選の蓮舫・立共合作の影響ですかね 

 

 

 

・情報操作された数字 

 

 

・46ぱ? 

プラス4ぱ? 

正気か? 

 

 

・ありえん。 

 

 

・メディアの願望では? 

 

 

・読売はテレビといい偏向報道が酷いよね 

 

 

・おい!連合 

 

 

・そうなんだ、選挙しよ!! 

 

 

・民主党の悪夢はごめんという気持ちはあるだろう。 

 

 

・これでも、自民党? 日本人に民主主義はいらない。 自民、維新の天下なんてなったらナチと同じようになる。令和天皇絶対主権、一院制で議員は国民100人あたり1名、被選挙権は天皇による身元確認等の審査通過者、旧統一教会つながり、上海電力つながり、男系主義者は忌避する。 選挙権は脱税、殺人、悪質な脅迫など行ったものには与えない。また、裁判による懲役加算が30年程度になったら死刑。車両は刃物や武器と同様の犯行に認定、以降免許取得不可。さらに、公民権永久停止。 

 

 

・自民党は庶民には厳しく、大企業には甘くして来たから多くの既得権益層が自民党を支えている。 

正に「自分たちの利益だけが大事」な人達によって成り立っている。 

本来は皆が幸せになれる社会を作るのが政治の役割なのに今の自民党は「自分たちだけ」が幸せであれば他はどうでもいい。 

そんな腐れ外道に擦り寄る企業もどうしようもない。 

こんなどうしようもない腐れ貴族共を1度成敗する必要がある! 

 

 

 

 
 

IMAGE