( 183959 )  2024/06/24 15:12:04  
00

(まとめ) 

東京都のプロジェクションマッピング事業に関する48億円の事業費や、学歴詐称疑惑、選挙戦術など、小池都知事や他候補に対する批判や懸念が多く見られました。

情報公開や透明性の重要性、組織票の影響、マスメディアの報道姿勢についての不満などが指摘されていました。

また、新人候補や他の選択肢を探す声や、投票の重要性についても言及されていました。

政治家への求められる資質や、都政への期待も多くみられました。

また、選挙が近づく中、各候補の公約や施策に対する期待や懸念が反映されていることが伺えます。

( 183961 )  2024/06/24 15:12:04  
00

・2年間の事業費48億円の東京都プロジェクションマッピング事業に関し、「情報公開ゼロ」だ。都民は、悪質な実態を知るべきだ。 

 

議会において、ある議員が、プロジェクションマッピング実行委員会について問い、『入札に関わる資料』が、都民や都議会に「一切、明らかにされていない」と追及したが、都側は「実行委員会は、都とは別の主体でございまして、都が実行委員会に関する資料を公表することはできません」と答弁した。 

 

「実行委員会の設置要項、入札に関する資料を何で出せないんですか?」 

「東京都の税金100%でやっているんですよ。何で出せないんですか?」 

「(小池百合子)知事の1丁目1番地は情報公開でしょう」 

 

と議員は追及を繰り返したが、都側は「実行委員会は、都とは別の主体」などと、繰り返すばかりだった。 

 

小池都政は、まるで岸田内閣、腐敗した自民党のようだ。小池都知事は『都民を裏切り続けている』と考える。 

 

 

・八丈島に演説行って「この島が本当に大切!」などとのたまっていたが、島の人曰く、医療などで離島ゆえの問題をたくさん抱えているとのこと。 

その問題を8年間ほったらかしていたのは、百合子。なにもしてこなかったのは、百合子。 

そりゃ、選挙の時だけは、優しい言葉をかけるだろうよ。当選すれば、大した税収のない離島に、予算を割くわけがない。 

島民の皆さん、しっかりと候補者を見極めてくださいね。 

 

 

・現職が強いのは分かるが、 

このまま何もしないと東京、そして日本は何も変わらない。 

大きな分岐点にきてるのは間違いないと思う。 

石丸氏には最後まで突っ走ってもらい支持を拡大してほしい。 

 

 

・本当に小池さんは徹底して記者クラブの記者以外を寄せ付けない。 

議会での答弁も徹底して都合の悪い事は執行部に答弁させる。 

 

流石元キャスターだなとは思うけど、就任時より更に都政がブラック・ボックス化していませんか? 

 

48億使っておいて「無から有を生み出した」とか言っていたプロジェクションマッピング。電通の子会社の随意契約でしたよね? 

何故それを議会で追記されて東弁しないのでしょうか。 

 

学歴についても卒業したしないはもう良いんです。大人は皆わかっています。 

でも大事なのはエジプト政府に弱みを握られてないか、東京都として貸しを作ったんではないかということです。 

 

きちんと記者会見で逃げずに話せば、こんなに不信感を抱かれる事もないでしょうに。 

 

 

・どれだけ市民ががんばっても、創価の組織票とかに勝てないでは、選挙の意味がないし、もはや民主主義は組織票で決まる茶番にしかならない。 

 

とにかく、選挙に行こう!入れたい人がいなければ、誰を落とすかを考えれば良い 

 

 

・小池都知事は公職選挙法違反の疑いで刑事告発されました。小池氏は自分に非が無ければそれを説明すれば良いはずです。 

しかし小池氏はこの問題から明らかに避けています。虚偽の内容で告発されたのなら、名誉棄損で逆に訴えることも可能なはずです。しかし彼女は告発本が出版されても、中退した、と断言する人が現れても、元側近から刑事告発されても避け続けています。 

選挙は現職が有利です。その小池氏の支援を表明する政党や団体がいくつもあります。しかしこの刑事告発によって、彼女を支援する団体はリスクを覚悟する必要があるでしょう。有罪判決が確定するまでは、推定無罪が原則であるとは言え、疑わしい候補者を公的団体が支援しているのですから。 

もし有罪が確定したら知事は免職となり、さらに社会的信用は無くなります。そして支援していた団体は、いかに人を見る目が無かったことを自ら証明することになるのです。 

 

 

・ネットではよく知られていますが、TVでも新聞でも取り上げないニュースをひとつ。小池都知事が前回の選挙で公約した「黒塗り公文書の情報開示」についてNPO4団体の公金不正疑惑に関する公文書開示で東京都公務員による違反行為がありました。ひとりの都民がおかしいと声をあげ、小池都知事を相手に国家賠償請求訴訟を起こした結果、地裁に続き、本日高裁でも小池被告が敗訴しました。この訴訟を戦った都民が「ひまそら あかね」さんといい、現在の都政に危機感をもたれ、今回東京都知事に立候補されました。私はひまそらさんが都知事になって東京都の行政を明るく安心安全なものにしてくれると思います。みなさんもネットで調べてみてください。 

 

 

・負けたことがない現職と批判票の取り込みを図る蓮舫さん、ネットを賑わしている元地方市長。石丸さんに一度知事になってほしいが知事になったらなったで議会運営やマスコミ対応、国との折衝など苦労が目に浮かぶ。それでも石丸さんには期待しています。投票率しだいかな。 

 

 

・大勢の番記者を引き連れての八丈島遊説第一声、牛のユリコちゃんにアシタバを食べさせながらの作り笑顔。それがテレビで放映され茶の間の皆さんの目に届く。遠く海を隔てた離島でも都内中心部でやるよりは効果があることは全て計算ずく。都民の多くは普段都政に関心の薄い人々、いかにもあからさまな演出でも、その本質を覆い隠すことは良いなのでしょう。 

 

 

・今、これほど世の中が悪くなっているのにまだ主流派、既存勢力が優勢である事に愕然とする。俺が間違っているのか?今の状況に満足していない自分が悪いのか?「政治資金集めのパーティーは廃止しません、行います」それに意を唱える俺がおかしいのか? 

まだ選挙までは時間があるので自問自答しながら当日を待とうと思う。 

 

 

 

・最近気になったのは、都庁の伏魔殿化ですね。 

立憲の議員が、小池氏の答弁拒否率が高すぎる点を指摘したら、後日その発言は不適切ということで、その議員は多数の論理で議場から除斥されてしまったという事です。 

都合の悪い質問に答えないということは、最近の記者会見を見ても何となく理解はできますが、言及するものを排除するというのは理解できない。 

小池氏は権力者の言いなりになるがゆえに、自らの都政で何が行われているかも理解していないのではと疑ってしまう。 

だからこそ質問に何も答えられない。 

権力者のお膳立てにただ乗っかってるだけのような印象を抱いてしまう。 

腐敗、汚職の温床になってるのではと不安になる。 

 

 

・マスメディアの情勢はかなり怪しい 

昨日のある候補者遊説中の観衆は100人くらい  

と記事にしていたがとんでもない 

その10倍近くはいたと思う 

支持率調査でま小池さん 

一位を落としている区がかなり 

出ている 

びっくりしたのは子連れ夫婦が 

支援している人たちがかなり 

いました 

今までにない現象です 

期待したい 

 

 

・小池氏に問いたい、前回の7つのゼロ公約は全く果たされていませんよ。どの公約が何故果たされなかったのか。どの公約はかなり進んでいるとか?全く、検証もせず、説明せずでは都民は納得出来ませんよ。まして、八丈島や奥多摩まわりの演説で何を公約するのでしょう。何か?1部のメディアが小池氏有利と聞いてスッカリ安心気分なのでしょうか。確かに人口少ない住民の皆様の暮らしも将来も大切ですが、なんか根こそぎ票獲得なのでしょうかね。もう一度問いますが、ゼロ公約をキチント果たす手段を教えてくださいよ。前回は小池氏支持しましたが、学歴詐称疑惑も含め、糸が切れかけています。都民は嘘の無い誠実さを求めているはずです。 

 

 

・選挙前は弱者に寄り添いへき地を救うと出来もしない公約を並べ立てるが当選すれば弱者やへき地など構っている暇はない、それが政治でありそれが今の政治家だ、蓮舫氏も石丸氏もできもしない公約はしないほうがいい。有権者は意外とその事をわかっている。その中でより現実的な選択をしている人はわずかでありほとんどがマスコミや組織や人気に影響される。 

 

 

・この情勢報道で深刻に受け止めないといけないのは野党第一党の立憲だろう。理由は曲がりなりにも立憲は衆院で96議席を持ち、参院でも40議席以上を持つ野党第一党で泉代表は次の選挙で勝つと総理大臣になるかもしれない政治家である。しかし、蓮舫は小池都知事だけでなく、一部メディアでは石丸市長にも負けているとは情けない。劣勢の理由は共産党や社民党、前川喜平などが支持し、朝鮮学校への補助金再開、高校授業料実質無償化容認、共産の志位議長が立憲政権が誕生すると自衛隊廃止、日米安保体制破棄で横田基地閉鎖し、アメリカ軍に日本国から出て行ってもらうなど大半の良識ある健全な保守・中道の国民からの支持が得られない政策を勝手の言っているからである(特に家遺体と日米安保体制の問題は東京都知事の仕事ではなく、内閣総理大事の仕事であり、国政選挙で訴えるべき政策である。にもかかわらず都知事選でいうから都政と国政は別物なのだ)。 

 

 

・一部情勢調査…根拠の無い忖度記事かな? 

 

東京都の有権者の約5割が無党派層です。 

その無党派層の8割以上の方は、お金で事件を起こした自公政権に対して嫌気を覚えています。 

 

何故か自公政権は、小池都政の継続が望ましいようで、陰で支援活動を行っています。 

 

普段は選挙に無関心な方、特に支持政党が無く 

その時点で正しい発信をする政党や、個人候補者を支援される方、20歳前後の有権者は石丸さんを強烈に支持してます。この現象は何故か? 

この選挙、投票率が7割前後まで上がり、 

過去最高になりそうなぐらい関心を集めてます。 

 

 

・「島から、多摩からが私の選挙戦のモデル」だったんですかぁ? 

奥多摩駅前で召集された町議会議員さんがインタビュー答えてましたね~。期日前投票の催促に来たのかな? 

目隠しして車内が見えない街宣カーがウチの前をすっ飛ばしていくのが防犯カメラに写ってました。 

選挙で来たのは初めてじゃないのかなぁ 

 

 

・何を引き締めながらか分かりませんが、暑いので打ち水でもデモンストレーションしてはどうでしょうか?以前は嬉しそうにやってましたが、最近はさっぱりですね。流石に大衆受けを意識して切り替えが早いです。 

 

 

・私は学会員で 自民党と相対するころからの 公明党員です。政策を施策するには 公明党単独では厳しいとの事で 自民党と共党し与党となりました。 

しかし 今回の 都知事選挙は 改めて 本当に公明党がやりたかった事を考えて 原点に戻り 冷静に自主的に考えて 投票していきたいと思いませんか? 

 

 

・国政で自民党が下野しない限り、小池氏が当選するのは間違いない!しかし自民党政治はあと1年続くのでそれはムリ!なんせ自民党、公明党、都民ファースト、東京市区長、連合、国民民主、それに統一教会が束になって支援するのでは蓮舫氏や中丸氏がかなう訳ないと思う。 

 

現職有利、公務後のぶら下がりで注目される知事発言は目立つので選挙運動などしなくても勝てるのである。もし勝てたら本当に東京は変えられると思うがそれは無理!勝てない試合だが、選挙運動で訴えた事はきっと次期都政ではそういった公約(神宮の森、子育ては若者へ支援)は繁栄せざると得ないと思うし、接戦になるほど3期目の都政で都民の目が厳しく向くと思う。ひょっとしたら途中退陣になるかも?それを期待したい。 

 

 

 

・学歴詐称の問題について、嘘である事を一番良く分かっている人は自分自身だろうに、どうしてここまで面の皮が厚く、平然と嘘をつき通そうとするのか? 

2025年から実施される太陽光パネルの義務化なんて、中国利権の二階の為に強行採決した最悪の法案だろう?着ける時だけ優遇して廃棄の費用が高い事、有害物質が含まれていて危険な事は一切アナウンスしてない姿勢に全てが物語られている。 

 

 

・しかし、大活字が 

「首都防衛」、これは地域に住むにあたって 

どんなことより安心、安全だよね 

さらにこの掲示は、一番先に地域住民を思う 

公約でもあるよね 

しかも自分だけではどうにもできない事が 

数多くある 

その他の生活していくにあたっては、いまある程度の支援などは確立されている 

それにプラス皆が努力をし生活している 

地域の長が真っ先に公約として首都防衛を 

かざす現職ならではの思いを強く感じる 

 

 

・年間予算が16兆円にもなる大東京のトップは休めないと思う。公務を疎かには出来ず、一方では選挙を戦わなくてはならない。誰とは言わないが、減らず口を叩くもう一人の候補者のお方は、選挙戦を逃げているとか、公務を選挙の道具にしている等と言うが、ほんと気楽で身勝手なものだと思う。 

 

 

・今回は他候補乱立であるが実質3人の闘いとなっているが組織票とやはり8年の実績と冷静な判断、政策公約は足止めになっているかもしれないがそれでも継続の意思がある事で3期目を託すため期日前投票ですでに投じて参りました。 

小池都政3期目もしっかり職務に励んで頂きたい。 

 

 

・小池氏は自民党の候補者との認識を。 

 

ステルスと言えど自民党の応援を受けるという事はその組織、団体、様々な宗教の力を借りると言うこと。 

小池氏=自民党という認識を持たないと相変わらずこの人の立ち回り術の思う壺だ。 

 

東京都は小国と同等の予算規模を持っている。 国に頼る事は無い。 

自治体としてほぼ何でもできる。 

だが、都民には小出しにして主眼を自身に向けるために有り余る金を使う。 

そして批判する者を排除する。 

このやり方で2期を楽々過ごしてきた。 

 

自民党とイコールの人物を引き続き選ぶ意味が全く分からない。 

小池氏は自民党の候補者との認識を。 

 

 

・小池氏については事前予想についても驚きは全くないのですが 

そもそも小池氏の支持率は50%程度あったわけであって 

事前調査でも蓮舫氏はビハインドだったことを認めているわけであって 

 

おもしろいのは蓮舫氏が演説するたびにある意味自民党の応援になるということです 

国政のことを考えるなら立憲は候補者をださないで共産党の候補者がでたほうが最善だったと思います 

いままでは自民批判していればよかったわけですが都知事選挙については蓮舫氏は立候補してしまった以上自らの考え方を述べなくてはいけなくなるわけであって批判だけでは演説になりませんから 

 

少なくとも首都圏についてはここ2週間程度は自民人気が盛り返すのではと予想します東京の昼間の人口は2000万程度いるといわれているわけであって 

蓮舫氏をみて立憲が政権をとる場合このような感じになるのだとある意味実感する機会をあたえてしまったわけです 

 

 

・過去の人生への疑惑を払拭せず。当時を知る友人や恩師は人として正しい道を歩めと言っているが耳を貸さない。子供でも大人でも正直が一番大切なのだが。この感情を知らず育ち今に至ったのか。周囲はある種の哀れみの感情すら持つのだが、それも解らないようだ、 

 

 

・電通の子会社にプロジェクションマッピングで年48 億円も払って、テレビなどのマスコミ戦略を有利に進めているのですから、テレビしか見ない層(投票に行く層)は小池さんに入れるんでしょうね。 いよいよ太陽光発電の設置を義務付ける法律が施行されますが、地下直下型地震が確実に来るのに、落下や感電などのリスクは考えないのか、どんな利権があるのか考えてしまいます。 

 

 

・小池都知事最大の裏切りは、8年前に反自民を掲げ当選したのに、いまや自民党と金権政治をやりまくっていること。特に電通と三井不動産。都庁から14人も天下りしている。小池さんの得票数は250万ひょうていど。投票率があがればひっくりかえせる。選挙にいこう 

 

 

・小池氏に対し、国民が一番注目しなければならないのは、疑惑が浮上した時点での対応の仕方だと思います。 

対応の仕方で対象者の姿勢と人柄が極めてハッキリと浮き彫りになります。 

問題が発生した時に正面から向き合っていると感じるか否か。 

学歴詐称疑惑問題だけで判断するのでは無く、これまで小池氏がどのような対応をして来たかを国民は見て判断している。答弁拒否、取材拒否、説明責任のがれ。既に人柄は確実に出ている。 

私は都合が悪くなると逃げる人と判断しています。 

 

 

 

・なんか知らんけど…しょうもない大人の事情かわからんけど…組織票以外は小池ヤバいんじゃない?まわりを冷静に確認すると…小池や蓮舫じゃないよ…結構石丸だよ?これはもしかしてもしかして…だな。でも今回は石丸にやらせてみた方がいいかな?だって小池は何も結局はしていないと同じだし、カイロ大学だって卒業していないだろ、あれ。本当に卒業してるならいろいろ書いてる人たちを訴えるでしょ、普通。やれないしやらないのは事実だからに他ならないな。また小池を選択するのはちょい愚かな気がする。 

 

 

・情報公開の透明性こそ、有権者が投票選択する為には最重要です。 

 

ところが、小池さんはキャスター出身の経歴を誇りながら、隠蔽体質の塊で、裏金自民、統一教会&萩生田さん、創価学会と、彼女を支援する組織が、同じ臭いを発しています。 

 

恐ろしいのは、どうやら防衛利権とも結びついており、それらを、莫大な予算をせしめた電通が暗躍し、巧妙に選挙報道をプロデュースしているようです。 

 

 

・昔は何も情報が出てこないに等しいくらい分かりずらかったから、小池に投票してしまっていたが、もう、いい加減真実がわかる時代になれたから、その点では良い時代になったと思う。 

 

 

・小池さんの現職の強みを生かした選挙戦術が上手過ぎる 

離島などに行って東京都全体を考えているとイメージ付け 

「公務」をこなしていること印象付けることにより言葉だけでなく行動力と実行力もありますと暗に示している 

批判については答えないことで必要以上に話題にならなくしている 

これに対して蓮舫さんの選挙戦術は今のところいまいち 

反自公、反小池=蓮舫さん支持ではない 

何事も否定から入る戦術は1位じゃなきゃだめっていう戦いには不向きなのでは 

 

 

・都民の皆さんは無所属とはいえ、小池氏=自民党、蓮舫氏=立憲民主、共産党という図式(バックアップ)である事をまずは考えて欲しい。本当にそんな政党と繋がりがある人に東京を、日本を託すのか考えてほしい。 

 

 

・2期8年お疲れさまでした。 

公約を守れないなら言わない方が良い。 

プロジェクションや豊洲など莫大な税金掛けましたが都民に恩恵はあったのかな? 

 

個人的には小池さんは隠居して若い方に世代交代してもらいたい。 

都民のみんなは是非選挙に行って 

 

#ナイス1票 を!! 

 

 

・政治運がある女よ 

希望の党結成で泥舟とみるやいち早く大将が逃げ出した。 

女の勘というか 察知能力が高い。 

卒業はしてないだろうけど、エジプトで暮らしたことも その才能を磨く機会になったんだろう。 

 

 

・なんで今まで小池百合子という人間をマスコミや周りの議員さん達全体が庇い続けていた理由が本当に全く解らない 

刑事告訴されても検察が直ちに動かないし卒業していないと言ういろんな人達がこんなにいるのであれば何かしらの動きがあってもいいのでは もう一回言うが この場に及んでもう小池さんを庇わなくていいよ 

 

 

・小池知事は身の程を大変よく知っているので現状維持派である。蓮舫氏は身の程を大変よく知っている革新系の現状維持派である。石丸氏は身の程をあまり知らない改革派である。投票に迷ったら以上のことを念頭にして投票すべきである。 

 

 

・所謂「下馬評」は往々にして候補者側の意図的な情報です。 

今回の場合は小池氏側によるものでしょう。 

「圧倒的優位」と報じさせて対立陣営の「諦め」を誘う。 

そして投票日ギリギリになって「ピンチ!」と報じさせることで最後の取り込みに掛かる。 

「あと一歩でぇす!」と云うアレ。 

これは選挙における常套手段。 

 

現実に現段階での小池氏有利はその通りだとは思います。 

組織票ですからね。 

ただ自民党支持者でも小池氏には投票したくない人、立憲や共産支持者でも蓮舫氏に投票したくない人は確実にいますし、投票率が2割上がれば200万票余りが生まれますから、まだまだどうなるかは解りません。 

下馬評なんてのはそんなものです。 

 

 

 

・小池都知事の50億円プロジェクションマッピング事業は巨額税金を使った電通や博報堂絡みのびっくり利権案件です。それが全く報じられない怖ろしさ。 

事業に関わるほとんどの情報が非公開。都民はもっと知った方がいい。岸田首相が党をあげた支援も表明したので、もはや今回は小池氏以外なら誰でもいいとすら思います。 

 

 

・組織票というより小池は高齢者の岩盤支持が強固 

 

小池はネットの支持率が低いがネットをあまりやらない65歳以上の高齢者の支持率が50パーセントを超えている 

 

そして東京は65歳以上の人口が320万人もいる 

ちなみの20代と30代の人口はそれぞれ190万人程度 

 

さらに65歳以上の投票率は70%近くあり、20~30代の投票率は30パーセント台 

 

この時点で小池が圧倒的に有利 

それに小池は自民の議員と違って無党派層や女性の支持率も高い 

 

 

・東京都知事選リードの記事はあくまでも各政党支持者のデータであり、その組織票がもともと大きい現職がリードしているとでるのは当たり前。 

浮動票、政党支持なし層、無投票層が動いて、 

腐敗自民党による独断政治と変わらない利権、天下りにまみれた現職の権威主義都政にはっきりNOを突きつけよう! 

 

 

・ヤフコメで細かな事言ったって、投票行動には全然結び付かないよ。 

時間の無駄だな。 

小池なら現状維持、蓮舫なら共産都政、いずれも嫌だろ。 

一度石丸の演説を聞いてみなよ。未知数ではあるが、大きく変わる可能性を感じる。無党派の方は石丸に懸けてみないか。面白いじゃないか。 

 

 

・小池さんは何も公約達成してないの団体票とかあるから選挙の投票率も悪く、メディアも2人だけを報じ中立でないから記者クラブもいらない。小池は政治資金パーティーをやると宣言。都民の為でなく、資金団体の為の政治に都民の一部が騙されてることに残念。 

 

 

・都知事候補で注目しているのは 

ひまそらあかね氏です。 

 

彼は東京都の不透明な公金用途を追求し、裁判で小池ゆりこを相手に戦っています。 

東京都の姿勢が明らかにおかしいのにマスコミはほとんど報道しません。利権や癒着があるとおもわれます。 

 

彼の戦いは都民の為になります。 

彼が都知事になれば都政は大きく変わるでしょう。 

 

 

・小池さんよ、まだ待機児童いるんだから票欲しさのばら撒きとして第一子から保育園無料はやめてほしい。 

それだと必要ない人も無理に入れたがるじゃん。それより保育士賃金増加とか負担軽減とかにして欲しい。教育の質向上に税金使って欲しい。 

 

 

・さて、やはりネットでは石丸氏を支持する声多しながら、やはり投票は別問題。 

自民の支援を受ける小池氏は強い。 

さて、東京都のために、そして日本のためになるのは小池氏か?蓮舫氏か?それとも石丸氏か? 

皆さんは誰に投票しましたか? 

それとも投票しませんか? 

皆さん、存ずるように投票すら行かん方は批判する権利もないですぞ? 

 

 

・マスコミは、小池都知事をしている政党や企業に忖度しているのではないか。 

小池都知事が優勢とかリードしているとか、そういう風に選挙戦をもっていきたいのではないかと思ってしまう。 

 本来マスコミは公平であるべきです。だれだれが優勢とか劣勢とか、誘導ばかりしてはいけません。 

 

 

・一部情勢調査ってTBSと現代ビジネスの極右が出してる仕様のわからない謎の世論調査ですよね?そしてそれを話題にして、さも小池さん優勢みたいに世論を誘導しようとするのも、これまた極右の読売なわけですから、ちゃんと調査の信憑性も展開した上で記事を書いてください。こういう表面的すぎるのは良くないですよ。 

 

 

 

・小池さんを選ばない理由はいくつかあるけど、選ぶ理由ってなに?都知事として色々やってきたかもしれないけど、小池さんじゃなきゃできなかったとは思えないんだよね。誰でもできた事なんじゃないかなと。年齢もあるしどうなんでしょう? 

 

 

・あと2週間あるね。長いな。 

これは石丸氏など知名度のない新人に圧倒的に有利です。 

いつもならこれで終わった感が出るが、今回はこのままの情勢では終わらないだろうね。 

やはり石丸氏がどうなるかだね。 

イメージ選挙でスタートしつつ後半は具体的な施策も投げ始めるとのこと。 

でも受け取る側は喋り方やビジュアルといった圧倒的にイメージを評価する、そういう候補です。 

更にはSNSの活用ですが、これは本当にウザい。大量過ぎる。ウンザリを通り越して腹が立つ。他の方もみたいので全フィルターまではかけてないが油断するとすぐまた出てくる。 

高校生とか若い人もウザがるだろうね。 

 

 

・北原氏や、朝堂院氏、弁護士の訴訟等、学歴詐称問題は、事実感が増している。 

 

学生時代や卒業式の写真や、友人等、事実があれば、証明できるのではないかと思う。 

それをすればいいだけでは? 

 

外務省出身の三好りょうさんは、証明書や成績表(?)などを取り寄せて学歴を立証していましたよ。 

 

 

・小池百合子氏は、朝堂院大覚氏の証言が事実か否かを説明する責任があるのではないか? 

 

朝堂院大覚氏は、小池百合子氏の父親および小池氏自身、兄を長年、経済的に支援していて、 

小池氏の父親や小池氏自身から、カイロ大学を2年で中退し、 

小池氏から、空手雑誌の創刊への支援援助を要請され、400万円を援助したと、証言した。 

 

もし、小池氏がカイロ大学を2年で中退したのなら、 

時効とはいえ、長年、国政選挙や都知事選でウソの学歴を言ってきたことになり、公選法違反であったことになる。 

 

 

・小池知事の問題点は挙げればきりがないけど立憲共産の蓮舫はもっとあり得ない。石丸候補は公約?を見てもどこまで都政を理解しているのか疑問符だらけで底の浅い炎上狙いのユーチューバーとしか映らない。それなら田母神俊雄氏か桜井誠氏か暇空茜氏に投票したいけど死票になるだけか。都民としては悩みます。 

 

 

・小池氏は別に嫌いではないが、裏に隠れるようにして自民党がいるもんなあ。 

自民党は大増税・マイナ保険証強要・コロナワクチン強要など、やりたい放題。 

そんな自民党とべったりな小池氏には、落選してほしいわ。 

これで小池氏が勝ったら自民党が勢いづいて、大増税路線を強行するのは目に見えてるんだもの。 

 

 

・候補の乱立やポスターの問題があり報道ばかりで、都民は辟易して、結局、現職に入れるのかもね。 

 

そういう意味では、メディアの責任も重いと思うけど、政治家以上に反省しないからね。 

 

 

・都民です。死に票を嫌って「知っているから」「現職だから」という理由で投票する人が多いのが現実かと思います。 

ですが、それをしてきた結果が今です。いい加減目を覚まして、きちんと公約を見た上で投票しませんか。それ以前に、選挙行きましょうよ。 

 

 

・48億で都庁をライトアップ、税金垂れ流しする「粉飾好き」は必要なし。 

 

現在の政治家に求められる資質は、「G7や先進諸国で圧倒的に国民所得の低い日本人の状況と、世界的にもバラマキランキング上位の状態の日本国の状態」を「不自然、おかしい」という当たり前の「収支感覚を持つ政治家」です。 

 

このような低レベルのことが守れるかを、比較しなければならないのが、 

「現状の日本の政治レベル」ということ。 

 

要は「組織票もつ既存の政治家では、必要以上に予算化、不要なものに予算化するシガラミがあるため無理」ということ。 

 

 

・築地豊洲問題と、さすがに利権絡みが酷かった自民党東京支部に対するNoが課題だった一期目。コロナが襲来して何はともあれ現状維持から防御が課題だった二期目。 

ときて、これといった課題も出さずにプロジェクトマッピングとか言いだしてる三期目(予定)。いやまあ、ご苦労様という気持ちはあるけど次期は完全にネタ切れじゃないかな。 

 

 

 

・この女が8年間でやったのは、嘘とバラマキのみ。8000億円の貯金も景気が回復すれば税の自然増でたまるもの。いわば利子が上がって預金残高が増えただけ。財政調整基金はリーマンショックの時の石原都政のほうがあった。子育て支援、少子化対策のバラマキも金があるだけ。岸田だって金があれば増税めがねなどとバカにされないで済むだろうに。とにかく、周りを身内で固め、勝手気ままに都政を進める小池をこのままにしておいてはいけない。 

 

 

・次の4年間を都民に知ってもらう行動をしないで、静かにお金をかけない選挙活動みたいで、なんとも期待外れ。石丸さんに、自民党以外から次の衆議院議員選挙に出てもらって国政変革をしてもらうしか望み無し 

 

 

・日本の大衆は戦下でもない限り保守型多いでしょう。 シニア層は数だけは多く、さらに暇とくれば小池が有利なのは理解できます。 人口構造は変わりませんから、若手の革新候補が勝つ要素は低くなる。 これが、成田悠輔が言う日本の大問題です。 

 

 

・都知事ではもったいない、総理大臣になってもらいたい。コロナ下での指導力オリンピックの開会式、閉会式での存在感、素晴らしい。 

 

 

・日曜日の「アッコにおまかせ」で和田アキ子を含め小池百合子を褒めまくっていたら、カンニング竹山が 

「答弁拒否の件」「給料は安いがボーナスは」「討論会に出てこない」「記者会見はオンラインで記者は少なく、フリーの記者は締め出し」「学歴詐称も本人は説明したって言うんだけど、フリーの記者が何を聞いても答えない」等と 

ネットでいろいろ問題点を言われてることを和田アキ子の前で聞こえるようにまくしたてた。 

和田アキ子はたまらず「あんた出たら(立候補したら)」と言っていてX上でブーイングの嵐になっている。 

 

あれは「アッコにおまかせ」を見る層にしたらびっくりしただろうな 

調べたら三年前にも何かの予算で竹山に抗議書を東京都が出してる 

 

アレは文句をつけようがない内容だった 

全部ホントだもんね 

 

 

・一部メディアってどこか知らないが、こんなに早くから情勢報道って、あてにならない。 

何らかの下心があると思う。 

そもそも選挙の情勢報道って、野放しでいいんだろうか。 

 

 

・「何もしない人」が選挙では勝つのですね。 

何も決めない、何も実行しなければ、「味方」も「敵」も作らないから。 

何かを実行すれば、必ず反対者も出てくる。 

「政治屋」は、「いかに自分が長く安泰でいられるか」しか考えない。 

この状況で自民党とくっつく小池氏が大きくリードしている事が驚愕です。 

国民って、そんなに政治に興味ないの??? 

 

 

・島に行ったり奥多摩に行ったり、公務で多忙なふりして討論しなかったり… 

この人逃げてるだけだと思う。これで無所属と言いながら後ろに巨大な力が控えている。何かとても間違ってると思う。 

 

 

・小池さん、太陽光発電パネルより二重ガラスサッシなどに助成金出して下さい。 

省エネ対策に成ります。 

太陽光発電パネルは金や一軒家持ち対策、二重ガラスサッシなど建築本来の省エネ対策ですよ。 

 

 

・今回は小池氏が順当に当選してしまう(悲)だろうけど、四年後は石丸氏に都知事を担って欲しいなぁ。ジャイアントキリングが起きないとも限りませんが。 

 

 

 

・何が公務優先だよ?前回までは連日選挙活動に精を出してたくせに。突っ込まれるのが怖いから逃げてんの見え見え。小池のような手合いは相手を叩く事には長けてるが自分が叩かれる立場になると目茶苦茶に弱い。 

 

 

・内海聡候補ならば、都の情報公開は圧倒的に進むでしょう。 

 

メディアが小池、蓮舫、石丸、田母神の4氏しかいないかのような報道の仕方をしているが、都民はこの4氏など、そもそも見ていない。 

 

 

・日経新聞 

無党派層は小池氏が3割、石丸氏は2割を押さえている。蓮舫氏は1割の支持にとどまる 

 

朝日新聞 

小池氏が無党派層の4割強から支持、蓮舫氏は2割弱なのに対し石丸氏は2割で蓮舫氏を上回っている 

 

蓮舫さんが無党派層にそっぽ向けられてるのは共産党のせいかな 

 

 

・若者は小池パスだろう。蓮舫も。石丸氏が勝つには、若者が参加しなければ厳しい。年寄りも全部が小池ではないが、過去の実績をわからないまま、投票するのが。少なくないだろう。 

 

 

・情勢調査出るまでが勝負。あとはバンドワゴン効果でリードや優勢などと書かれた候補の支持の固まりが加速して突き離す。もう勝負ありだよ。 

 

 

・正直なところ2期8年やってこれからも発展するってちょっと横暴な話に聞こえる。 

新しいことを始めたいなら選挙で語る必要はない訳で。しかも今回は隠れ自民党の現職に魅力がない。 

 

 

・結局、そうなるんだろうなという感じ。反対勢力が対抗馬を一本化できない以上、反小池の有力候補者も当選までは届かないんだろうと感じる。 

 

 

・日本を東京を変えられる人、石丸さんしかいない。 

小池都知事がどれだけ独裁になっているか、都民の皆さんは都議会のTIKTOKを是非調べてみてください。とんでもないですよ、これが現実です 

 

 

・流石に小池都知事は上手いなぁ! 

学歴詐称等の都合の悪い質問されない様に避けている。しかも「公務」と言う理屈を付けて。 

公務と言っても視察だけなのだから何も今やる事はないし、そもそも自分が次の都知事と決まっている訳ではない! 

 

 

・まず引き締めるのはあなたの体型、やはり見た目に中身が現れてきてる 

ライザップCMにでも登場したら結構注目集められると思うよ 

 

 

 

・癒着企業にばかり金を流して、何を今更「川上作戦」だ。自分ファースト、自分の周りの企業ファーストで8年間やってきたではないか。東京五輪に2兆5000億も使い、都庁に動画を投影するだけで48億。ありえない。騙されるな、と言いたい。 

 

 

・小池で決まりました。 

関心は選挙法違反の一点。 

それは自民小池、立憲共産蓮舫、 

公明石丸の3人。 

その場合どうなるのか。 

 

この3人、先日郵送して来た 

500万円世帯が100万円の社会保険料からさらに、偽弱者支援強化で増税推進者。 

 

カオス。 

 

 

・予定通り露出が大きい順に推移してます 

30%の決めかねている方たちに託し 

接戦にもつれ込めば1チャンはあると思う。 

 

 

・学歴詐称や樹木伐採を批判されない静かな場所を選んだだけのこと。新宿、渋谷などヤジで言葉が詰まればメデイアが面白可笑しく報じ、たちまち失速する。すねに傷持ちは苦しい。 

 

 

・この人も対抗馬も虚栄心と権力欲と自己顕示欲の塊でどう東京を良くしていくのかを有権者に全く示せてない 

都民の悩みは深い 

 

 

・小池のリードは当然だよ。 

共産党が支援する蓮舫や隠れれいわの石丸より余程マシだ。 

小池に言いたい事はたくさんあるだろうが蓮舫や石丸より実績ではアリだろ。 

共産党やカルトに支援された知事が誕生するなら東京都も終わりだ。 

 

 

・小池知事ほど実態と都民への印象や見え方に 

大きなギャップがある人も珍しい。 

それだけ小池さんのイメージ操作が上手いか、 

都民の見る目が節穴か・・・。 

いい加減に3選はないと思うが・・・。 

 

 

・東京の有権者ちょっとしっかりしろよ! 

と心の底から思うし、叫びたい気持ちです。 

桜井さんには投票しませんが、桜井さんがおっしゃる通りなんです。 

「君たち(東京都民)がしっかりしなさいよ!」 

 

 

・昨日サンデージャポンでゲスト解説者の方が、「蓮舫さんは若い方々に優しい。」と話されていた。何となくわかる気がした。 

 

 

・自民の支持を受けた衆議院議員補欠選挙や最近の自治体首長選挙ではすべて自民候補が破れています。ここは都民の皆さんで萩生田百合子を落選させてやりましょう。 

 

 

 

 
 

IMAGE