( 183994 )  2024/06/24 15:51:54  
00

(まとめ) 

コメントからは、維新の会に対する批判や失望の声が多く見られます。

特に政治資金規正法改正案への対応や飲み食い政治に対する批判が目立ち、維新のメンバーに対する期待と実際の行動にギャップがあるとの指摘が多く見られました。

橋下徹氏に対しても、維新の立て直しや責任を取るべきといった意見が見られました。

加えて、飲み食い政治や政治家の姿勢に対する不満や矛盾も指摘されています。

( 183996 )  2024/06/24 15:51:54  
00

・そもそもだけど、今になって(改正規制法も成立、裏金国会も閉会)、維新が自民党や岸田総理に対して猛烈な反発態度を見せても、国民は全く靡かないし失った信頼(元々無いと言ってしまったら元も子も…だけど)は決して戻らない。 

あけすけに言えば、あれ程に酷い改正にもならない改正案に同調すれば国民が維新をどんな目で見るのか想像すら出来ないなら、バッヂをつけている意味すら無いんじゃないの? 

それを承知之助なのか美味し人参でも目の前にぶら下げられてか知らないが、自民に同調した時点でこの党(維新)は終わった! 

恒例の国会閉会後の総理の挨拶回りも拒否って怒りを顕にした馬場代表だが、代償は余り大き過ぎて取り返しがつかない大失態だったと思うな。 

 

 

・この維新の会の経緯を顧みると、橋下さんが結党して、大阪都構想の敗北を受けて後任に受け渡した党だね。その時から勢いに任せて党員を増やしたけど、議員としての教育を受けていない面々の集まりだと当時から言われていたと思う??それ以後何も改善されていないと言う事なのでは?これは結党した橋下さんにも大きな責任があると思うが? 

 

 

・今、都知事選挙の真っ最中で大阪の報道が全国に流れないと、たかをかくくっての在阪メディアを巻き込んだアリバイ作りでしょう。 

その証拠に副代表の吉村氏にあててみるマスコミは一人もありません。単なるプロレスですね。橋下氏は馬場氏が実権を握ってからずっとこんな感じですよ。松井氏なら意見はできるかもしれないけど、意見を聞く保証はないですよね。今の代表が代表ですから。 

 

 

・衆議院で、どうして賛成に回る事にしたのかが問題だ。 

「10年先の公表で何とかなる」と思い、先行き閣内に入りたいが為に妥協しようとしたのではないかと疑惑を覚える。 

ところが”10年先”が思いの他逆風で、旧文通費問題に話をすり替えようとしたら”この国会では出来ません”と言われて後の祭りと言う事でしょうか? 

此処で、「飲み食い政治」を橋下氏が取り上げるのは、飲み食いで決めて合意文書にきちんと目を通さなかったと言っているのだ。 

 

 

・本当にその通りです。今の維新は昔の既存政党と変わりません。 

橋下さんが立ち上げられた時は、古い悪習、今までの概念を変えてみせるという意気込みを感じましたし、応援もしてきました。 

友人も維新の議員として立候補し当選し、私も全力で真剣に応援しました。 

ですが、今の維新はダメです。私も見限りましたし、友人も維新から出馬することはもう無いと言っています。 

人選、政策、何よりも国民、府民、市民のいために本気で取り組まないと、維新のこれからはないと思います。 

 

 

・昨日の朝のテレビ番組で橋下さんは政治資金規正法改正案の維新の 

対応に「飲み食い政治のなれの果て」と音喜多さんに言っていた。 

しかしこうなったのは大阪都構想が住民投票で賛成が得られず責任を 

取るとして放り出し結局その何の後始末をすることなく道筋も付けなかった 

橋下さんの責任は大きいんじゃないか。その結果、選挙に当選だけを 

目当てに議員になった烏合の衆の代表の馬場さんの詰めの甘さ手際の 

悪さを露呈してしまった。 

 

 

・橋下氏が必死になる時は、自分にバツの悪いことがある時。何か維新や馬場代表を責め立てないといけない事情があるのだろう。 

それにしても、馬場氏にはがっかりだ。ここまで酷いとは思わなかった。橋下氏や吉村氏のようなパフォーマンス型の政治家のポカや失言は愛嬌があるが馬場氏の場合は笑えない。と言って、あまりに哀れで怒ることもできない。 

 

 

・今の日本を変えて欲しい有権者の声に対して、今の日本を動かしている与党ではなく、たいして力が無い野党の立憲を目の仇にする維新。 

自民の二軍みたいな位置付けだけど、江東の補選では自民が出なくても受け皿にならなかったんだから保守層からも支持されてないし、そもそも立憲を批判しても、維新の立ち位置が清和会なみに右に寄ったから、中道やリベラルの票は維新には流れないし、自民から見たら保守分散で票を食われるし、公明みたいな組織票がないから連立与党への誘いもなく、こうして自民に騙されたとか言っても、声かけたらまた尻尾振って寄っていく。 

国政の維新は、結局は関西でしか議席を取れないままだと思う。 

 

 

・その高級店で飲み食いするために政治資金が使われるのだから、誰も本気で改革しようなんて思っていない。ましてや10年後の公開なんて、今の問題を先送りし、今の豪華な飲食は続けたいだけ。 

 

 

・日本の古くからの慣習で、為政者達が飲み食いをしながら話し合うと言う事ですね! 

 

古くは京都の料亭、芸子、舞子がそうでした!今は、東京都内の料亭、高級飲食店辺りですね!Σ( ̄□ ̄;) 貸し切りですね! 

 

国政の話ですから、店側にもセキュリティが存在しており、個室で、一般のお客さんと相席しない環境が必要です! 

 

これが一般の人にも普及して、ビジネスの会談などは、高級飲食店、銀座のクラブなどの店で話し合うなどの慣習が出来たのですね! 

 

 

 

・橋下徹氏の橋下徹たる所以の発言と思います。 

とかく敵も多いと見受けるが、行動力、胆力は生半可な議員など叶うはずもないレベルであり、加えて金絡みの醜聞がないことも含めて、リーダーとして相応しい稀有な人材である。 

さしたる仕事もせず、いつまでも政治家の立場にしがみ付く御仁が多い中、大阪都構想の住民投票結果を受けて、約束通りスパッと政治家を退いたままであるが、国難の今、再登場して欲しいものである。 

 

 

・政治家同士はまだそれでいいのだけど、民間人から意見を聞くときなどはそうもいかないのでは。 

 

マスコミは全額公表というけど情報収集がやりにくくなるデメリットはあると思う 

 

 

・飲み食い政治は自民が一番やってる事は間違いないけども、 

立憲民主も同じような事をやっている。 

それを批判する維新だからこそ、同じ事を絶対にやってはならないんですよ。 

パーティー禁止法案を出しながらパーティーをやろうとした 

立憲民主を批判できなくなる。 

政治資金規正法だって、 

本来は最初から政策活動費の公開まで切り込まなければいけなかった。 

政治が腐ってる今の時代「自分に甘い」のは駄目です、特に維新は。 

「維新」の原点をきっちり考えて、行動を律してもらいたい。 

 

 

・自分が中心となって作った政党が維新の会でしょう、代表を含めた維新執行部をそこまで 

批判するならもう一度政界に復帰して自らの手で維新を立て直せば良い。 

批判だけなら誰にも出来るし道義的責任と言う点で考えでも自らの責任で立て直すのが筋ではないでしょうか。 

 

 

・橋下さんあんまり言い過ぎると共産党みたいな感じになる。やっぱり、ご自身が国政へ行き、身を切る改革を各官庁に対して行うべきだろう。勿論、選挙制度を含めた政治改革もである。次回、国選選挙に出馬をするべきだ。 

 

 

・『飲み食い政治のなれの果て』? 

そのとおりと思いますよ!でも以前ネット番組で橋本さんと馬場さんが高級飲食店で政治対談しているのを見ましたよ!あの番組は人気がその後も連載中とか?余り人の事批判されない方が宜しいかと思いますが...。 

 

 

・自民にいいように振り回されるのって、先日のトリガーの国民民主もそうだったし、今回の維新にしても保守系野党の自民との距離感の難しさなのだと思う。そうかと言って立憲みたいに反対しかしないのも非生産的すぎるし、国民民主の玉木代表が言うように、自民の中の人にはもう少し頑張ってほしい。ただ、それにしても今回の維新は酷すぎた。 

 

 

・自身が維新の旗揚げをしておいて、適当なところで放ったらかしにした責任の方が大きいんじゃないの? 

 

府知事にしても党の代表にしても、元は橋下氏が集めた人物達。 

 

今さら他人事みたいにクレームつけるのなら、党結成のの張本人として責任持って自らが改善に臨むべきではないのか。 

 

 

・飲食しながらなら、話しも進めやすいからね。 

色々な経験談などなど教えて貰う時に飲まず食わずじゃ変な雰囲気になるし。 

そう言えば橋下、松井、安部、菅の会談は飲み食いなしだったのかなぁ? 

 

 

・創設者の橋下さんとしては、今の維新は見るに耐えないやろな。馬場さんあろうことか自民と飲み食いしとったんですか?それで規制法案黒塗りOKの賛成にまわりよったんですね。なるほどねえ~ 

悪代官が登場する時代劇を想像してしまいました。 

次の選挙は考えさせて頂きます。 

 

 

 

・何かさ、今の維新は執行部だけが悪いと言っているけど、じゃ執行部さえ変わればいい党なのか?そもそもあの法案を出しのは維新の党として出しているにもかかわらず法案の中身を言わず、批判を執行部だけに向ける、これじゃまるで執行部さえ変われば維新は再生するとでも言ってるかのよう、自分が作った時から馬場氏はいたでしょにそれをいまさらテレビに出て批判して見せる 

橋下氏の常套手段は批判してるようで、テレビで維新の名を出すことで逆に知名度を上げている「悪名は無名に勝る」方式だ 

この方式で先の衆院選挙は勝利した、橋下氏一人でテレビ出まくって維新の名を出す、選挙は知名度が大きく影響する 

補選の時も応援で東京に来た吉村氏を自分の番組に呼んで万博問題を報じてたが、万博のことなど喫緊の課題ではないにもかかわらず、わざわざ番組に呼ぶ、補選の知名度上げに番組を使う、やっぱり橋下氏は偏っているテレビに出すべきではない。 

 

 

・そう。維新は金権政治を正してくれる存在なのではないかと期待してみんなが期待したんですよ。 

よって、維新が10年後の領収証公開に賛成した時点で有権者が離れるのは当たり前です。お膝元の大阪でも、この法案賛成以降、急速に維新離れの話を聞きます。維新に有権者が何を期待しているのか。それを分からなかった時点で終わりです。残念です。 

 

 

・官僚政治の東京、もうかりまっかの大阪、伝統の京都。この三都を中心に江戸の世から日本は回ってたんだよね。バランス良くね。でも、今の維新は良い意味での、もうかりまっかの精神が無いんだよ。だから三都のバランスが完全に崩れている。府民も痛し痒しだよ。 

 

 

・橋下氏は自分より格下の人間が金銭に恵まれると言う環境をめちゃくちゃ嫌がる傾向に有る。 

よって馬場が銀座や六本木で派手に飲食をしていると耳にしただけで身体が千切れる様な思いなんだろう…笑 

 

それでもなんだかんだ自分の影響力だけは残す橋下っちゃんなのでありました。 

 

 

・橋下さん、そこまで言うなら政治に復帰して言うべきこと・やるべきことに責任を持ってくださいな。あなたも沖縄駐留米軍をめぐって酷く破廉恥なことを言いましたね。それが引き金で政界を引退したのではないですか。大阪市・府政では労組を悪者にしたてて人気どりをして、教育改革と称して女子高生をつるし上げるは、保健所は激減させるはで大阪を滅茶苦茶にしましたね。あなたも維新を生んだ親なら責任をもって維新にあたるべきでしょう。大阪維新と日本維新は違うなどと言いっこなしですよ。 

 

 

・維新もnhk党も、国民には必要ない政治団体である。とくにう維新は、自公に尾を振って、議員に都合のよい法案を提出。余りにも常識では考えられない10年後の提示・・・! 多くの国民は呆れ果てていることだろう。国民はしっかり見ていますよ。次期選挙では、国民の役に立たない政党は潰れるでしょう。国民の血税から世辞資金が各党に配分されているのにもかかわらず、裏金をつくり、国民にウソばかりいう国会議員。お前たち国会議員は国民の何なんだ。国民は重税をかけられ、それをお前たちは食い潰している。もう国民は大いに怒っている。国民の生活や安全を最優先しなければ、これからは多くの政党が潰れてゆくであろう。国民はもうお前たちにバカにされはしないぞ。 

 

 

・でもさ、今槍玉に挙がってる万博はあんたと松井さんが安倍さんと会食していた席で「陳情」したところから始まったんじゃないか。それを棚に上げてよくもそんなことが言えたもんだぜ。 

 

さすがは「自分は別」の安っぽいポピュリストだわ。 

世間から賛同を得られるなら古巣をも攻撃するわけだな。 

 

 

・橋下松井そして吉村が超逆風の中、まさに命がけで作りあげた政党を一瞬にして潰した馬場。橋下松井の力と人気で国会議員に。そして松井に託され党首に。松井は今何を思うのか聞いてみたいが。 

 

 

・馬場が第二自民党宣言をしてしまった時に、さすがに橋下もズッコケそうになったはず。 

維新の支持者は改革を期待しているのに、そんなことを言えば自殺行為。 

橋下も自民党への忖度は多分にあったけれど、それをモロに言葉には出したりはしなかった。 

プロレスラーが「俺たちのやっていることはエンタメだ!」と宣言してしまったようなもの。 

 

 

・テレビに出倒して批判しながら維新を庇う手法。マスコミも手助けしてるよね 

とりあえず、万博よりカジノすべてはカジノで莫大なバックマージン貰う為。 

維新らしさがどんどん表面化してきたね。醜いし品が無さすぎる。 

 

 

 

・馬場代表だけでなく、維新の幹部と言われる人、維新の議員、市長らは粗製乱造された、政治屋です。橋本さんさんらが旗揚げした維新ではなく、身を切る改革のではなく、公費を無駄遣いする、政治屋のなれの果てです。大阪府民として、選出した事を恥ずかしです。 

 

 

・>しかし、馬場さんはじめ今の維新の国会議員の中心メンバーは、永田町で自民党の首相、幹事長や自民の大物政治家と飲み食いする中で(自分たちが)偉くなったような気になっているのではないか」 

 

ミイラ取りがミイラになる。飲み食い政治正しが、飲み食い政治家になる。維新の党、選挙時には議員定数削減等、美辞麗句を並べますが、実績は?本当に政治家は選挙の時の口だけですよね。 

 

 

・橋本いわく、日本維新の会は、いよいよ終わりですね! 

次の総選挙では、惨敗して、大半の議席を失うでしょう! 

野党か、与党か分からん党には、有権者は見切りをつけるでしょう! 

 

 

・維新を作った、橋本にも大きな責任がある、いいとこどりをしてさっさと政界を辞め、今では偉そうにテレビに出まくる、言いたい放題。維新は身を切る改革で発足させた支持政党ではなかったのか、自分達ではなく府民に身を切ってもらうそうだったのかぁー「飲み食い政治」は自民党が主だと思いますが、 

そうではなかった。橋下・松井・菅・亡安倍と高級料亭で自分達もしっかりと高級料理を食べながら、IRカジノと大阪万博を決定させました。今後どのよう型をつけますか?知らん顔!!! 

 

 

・維新は現体制じゃダメだ。 

早急に建て直さないと確実に消える。 

せっかく既得権益団体とのしがらみがない生き生き政党が生まれたと期待したが、いまの動きを見ているとまったく期待外れ。 

支持者とは全然違う方向へ行ってる。 

まず代表を更迭。 

 

 

・橋下さんも偉そうな事は言えないんと違うんかな。安倍晋三や菅さんと飲み食いしながら万博やIR 誘致依頼した結果が今の維新や吉村が尻拭いしてますよ。 

 

 

・最近の橋下氏の維新批判の目的はなんなのだろう。 

代表を代えろという圧力なのか 

自分が戻るための牽制なのか 

 

 

・大阪の方々は「大阪万博」で手一杯でしょうし、私の住む東京では「都知事選挙」で手一杯なので、さらに国政とか今そっちのけですよ 

誰かこの負の連鎖とめてください 

 

 

・所詮地方議員の集まりに過ぎない日本維新の会。 

飲み食いしないと話をしてくれない程度の党かと思います。 

野党で頑張った方が良かったのに地位に目が眩んだ挙句の果て。 

大阪も危ういのに馬場、藤田ではこの先は無い。 

 

 

・橋下さんを待望してる有権者多いんだから政界に復帰したらどうです。まだまだ若いんだしコメンテーターやってる場合じゃ無いと思うね。 

 

 

 

・大阪の方々は「大阪万博」で手一杯でしょうし、私の住む東京では「都知事選挙」で手一杯なので、さらに国政とか今そっちのけですよ 

誰かこの負の連鎖とめてください 

 

 

・所詮地方議員の集まりに過ぎない日本維新の会。 

飲み食いしないと話をしてくれない程度の党かと思います。 

野党で頑張った方が良かったのに地位に目が眩んだ挙句の果て。 

大阪も危ういのに馬場、藤田ではこの先は無い。 

 

 

・橋下さんを待望してる有権者多いんだから政界に復帰したらどうです。まだまだ若いんだしコメンテーターやってる場合じゃ無いと思うね。 

 

 

・維新の勢いは確かに失くなって来ている。 

橋本氏の言われるとおり、政治経験の全くない議員が居るとか、居ないとか。 

 

 

・橋下さん、日本維新の会はあなたが立ち上げた党ですからここまで落ちぶれたら一度解散させるのが橋本さんの責任としてやるべきです。 

 

 

・飲み食いも加減はあるでしょう。 

サイゼリアはあんまりだが、ロイヤルホストやバーミヤンならOKとか。 

座敷があるのも大阪ならがんこ寿司やすし半はOKとか。 

 

 

・飲み食い政治の成れの果てが夢洲カジノ万博 

万博の成功よりカジノ優先 

橋下徹松井一郎が安倍菅に酒ついで進めた万博 

立地が悪いと除外されてた夢洲をわざわざ選んだのは松井一郎 

 

 

・維新の議員を減らして、公務員を増やした方が、日本の政治は、機能的になると思います。 

 

 

・もう終わった。 

維新を作った張本人のどの口が言ってるんだろう。 

第一、維新のメンバーにはもともと自民党の地方議員が多いこと。正直、自民党でマウント取れなかった人たちの烏合の衆。そんなのわかってるじゃん。 

 

 

・橋下氏は野党に「批判ばかり」と厳しいが自分も同じようなもの。レギュラー番組を複数もっているので、反論しても一方的に叩かれてしまうので、たちが悪い。 

 

 

 

・貴方が維新から逃げて投げ出した結果ですよね。 

外野からとやかく言うなら政治家に戻り自分の手で実行して下さい。 

 

 

・>『飲み食い政治のなれの果て』 

 

「万博 橋下 安倍首相 お酒」で検索すれば、橋下さん含め維新のいお偉いさんが、安倍さんに酒のまして国の万博承認を言わせたという記事が出てきますね。どの口が言うよですね。あるいは、お前に言われたくない。ですね。 

 

 

・つまり維新の国会議員は烏合の衆ってことだよね。いっときの風による躍進でクソも味噌も大量に当選したからね。次の衆院選で一掃されるのでは? 

 

 

・ダメ出し? 

自分が作った政党を、結党当初メンバーに選んだのは橋下さん貴方でしょ、今更ダメ出しなら最初から選ばない方がいいのでは? 

 

 

・橋下らも安倍菅さんらと飲み食い政治してたがな。 

毎年末にわざわざ東京まで出向いてな。。 

万博もそこで決まったんやろ?自分でペラペラしゃべってたやんか。 

 

 

・そもそもなんでこんなコメンテーター出すのかわからない。大阪壊しておいて好き放題コメントさせるメディアは無くして欲しい。 

 

 

・その飲み食い政治で万博誘致をしたのは、自民の安倍菅と維新の松井橋下吉村じゃなかったのか。どの口が言ってんだと思う。 

 

 

・いわゆる,「勧進帳・弁慶の安宅の関」だと思って間違いない.元々,維新のコメントをこの人に求めるのが間違ってる.まあフジだから仕方がないけど. 

 

 

・そもそも維新は、橋下と松井一郎が立ち上げた 

政党であり、この2人が消えた今、維新の党名も 

変えなくてはならないんだよなー! 

 

 

・維新の政治って、公務員の利権を取り上げて、パソナとか自分のお友達に利権をすげかえているという政治でいいですか? 

 

 

 

・維新は 今の代表になってから、言う事だけ偉そうで、議員の不祥事ばかりが噴出して、何の魅力もない党に なってしまった。 

 

 

・結局、維新の志士から程遠い連中たちの、選挙互助会というのがよくわかる茶番だった。飲み食い政治のなれの果てとはよく言ったものだ。同感。 

 

 

・安倍さんとの飲み食いの席で、安倍さん煽てて 

万博招致招致させて、さも自分の手柄の様に 

あちこちで吹聴してた、アンタに言われたくないわ。 

 

 

・維新も理想とはかけ離れた連中が群がってきて 

早々に金目当ての議員が繁殖して毒されてしまったみたいですね 

 

 

・馬場の与党自民党への擦り寄り、与党に合理して、デカい顔したいだけにしか見えない。 

馬場は自分だけ、自民党に入ればええやん、 

 

 

・「松井さんが安倍さんにお酒を注ぎ倒して実現した」のが万博で、それを自慢げに語っていたのは、当の貴方じゃありませんでしたっけ? 

 

 

・大阪都構想の勝つまでジャンケンはどうなんよ? はしした、まつい、よしむらの次の横山も負けたら次の信者にやらすんかい? 

 

 

・馬場は維新じゃなく自民党に行けばいい 

橋下さんは代表に復帰すればいいのではないですか? 

それで解決でしょ 

 

 

・橋下さんが国政の維新を批判するのは、説得力がある感じがする。 

 

 

・大赤字の大阪万博の国からの補助を宴席で取り付けた橋本が飲み食い政治の成れの果てという 

 

 

 

・批判とかとダメ出しのふりをしているだけじゃないか。さんざん安倍や菅と飲み食いしてただろ。橋下こそ、第2自民、維新の元凶である。 

 

 

・人の揚げ足を取るこの人得意の論法、しかもそれが稼ぎのネタになるのだから辞められませんね。 

 

 

・馬場ちゃんたちは、ただで飲み食いしたかっただけなんです。怒らんといてください。 

 

 

・能力のない元自民党の代表だからできるわけがない。代表は辞めるべき。 

 

 

・変貌したと? 

それが維新スピリット 

そんなの前から解ってたでしょう。 

コメンテーターコメントお上手。 

 

 

・ダメ出しは・・・ トオルさん貴方もですよ ! 

今更、今頃になって言うようでは随分落ち目になりましたね 

 

 

・そろそろ「維新」の党名を変えて欲しい…もう維新でもなんでもない! 

 

 

・安倍さん、菅さんと飲み食いをして大阪に万博を誘致したのは橋下ではなかったのか? 

 

 

・この「私はもう関係ありませーーーーん、知りませーーーーん」って態度、維新の支持者は腹が立たないの?? 

 

 

・飲み食いのなれの果てで万博やらIRを決めたのは誰でしたっけ。 

 

 

 

・維新幹部は与党になりたいだけ、政治信条・信念なんかないよね。 

 

 

・つくったのはてめえだけどね。中抜きさんに利権をあげるためにね。 

 

 

・安倍晋三菅義偉と橋下徹松井一郎の飲み食い政治で夢洲が万博会場に 

 

 

・どこかの弁護士さんは、責任がなくなったから言いたい放題ですね。 

 

 

・維新の再生には馬場代表の議員辞職、除名、 

万博中止 

先ずやろう! 

 

 

・橋下徹さんも安倍晋三さんとは飲み食いして来たんと違いますか? 

 

 

・そうだね。 

 これが、政活費を明らかにできない自民党政治の真実 でしょうか。 

 

 

・飲んで食って仕事した気になるのは企業も同じ。 

 

 

・今の維新と自分は違う? 

偉そうに言ってるが、あんたは全く一緒で、維新そのものだよ。 

 

 

・もう期待してた維新は無いよww馬場代表になってから完全に終わっとる 

 

 

 

 
 

IMAGE