( 184007 )  2024/06/24 16:08:30  
00

選挙用掲示板に風俗店ポスター N国党・立花孝志党首に警視庁が警告

スポニチアネックス 6/24(月) 5:30 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/a35594bc1e1ca4f016cce4a653f0524a02970441

 

( 184008 )  2024/06/24 16:08:30  
00

立花孝志氏は、選挙ポスター掲示板に風俗店の広告ポスターを貼り、風営法違反の疑いで警告を受けた。

このポスターは、政治団体「NHKから国民を守る党」が寄付者に与える権利を利用して掲示されたものであり、警告を受けた後にポスターを貼り直す対応を取っている。

立花氏は、掲示板が同じデザインのポスターで埋められる現象が起きていることについて設置費用の問題を指摘し、政治参加をより容易にするための取り組みとして今回の行動を非常に重要な問題提起だと主張している。

(要約)

( 184010 )  2024/06/24 16:08:30  
00

立花孝志氏 

 

 全裸の女性の乳首と股間だけを隠したポスターを貼った候補者が、警視庁から都迷惑防止条例違反の疑いで警告を受け撤去したのに続き、今度は“掲示板ジャック”をした政治団体「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首が23日までに、選挙ポスター掲示板に風俗店の広告ポスターを貼ったとして、風営法違反の疑いで警告を受けた。 

 

【写真あり】都知事選ほぼ全裸ポスター“モデル”桜井MIUがお詫びと経緯説明 

 

 同団体は今回、一定の金額を寄付した人物に、全掲示板のうち1カ所に独自に作製したポスターを最大24枚貼れる権利を与えている。そのうち渋谷区の掲示板に、女性専用風俗店を紹介するポスターが貼られた。団体側は警告に応じ、既にポスターを貼り直すなどの対応をしている。 

 

 同団体のポスターを巡っては、各所で掲示板の半分がほぼ同じデザインのポスターで埋まるという現象が起きている。立花氏は21日の会見で、設置費用がかさむ掲示板をなくせば供託金の額が下がり、政治参加がしやすくなると主張。今回の取り組みは「非常に大きな問題提起だ」と主張している。 

 

 

( 184009 )  2024/06/24 16:08:30  
00

・モラルの問題が強いとの指摘や、立花孝志氏の行動に対する非難や批判が目立つ意見が多数ありました。

立候補者が選挙ポスター掲示板に不適切なポスターを貼ることを問題視する声や、法律に従って行動することの重要性を指摘する声が多く見受けられます。

また、選挙制度や政治への不信感、税金の無駄遣いに対する懸念など、日本の政治や選挙に対する議論や課題についての意見も見られました。

(まとめ)

( 184011 )  2024/06/24 16:08:30  
00

・法の問題とかもあるんだろうけど、モラルの問題の方が強いと思う。 

 

こういう事を大人がやってしまい、それを子供が見た時こういうのやって良いんだ!って思われてしまったら絶対駄目でしょう! 

 

もっとちゃんとして欲しいと思う。 

警告でも生温いと思う! 

 

 

・N党の代表は選挙制度の屈託金の意義を理解していない。これを仮に10万にしたらどうなるか?なる気もない輩が多数立候補して選挙を混乱させるだけ。選挙ポスターを貼る場所を確保しないといけないし政見放送も実施してもらわなければならない。屈託金300万払っても是非立候補し議員ないしは首長になりたいという人を選別するための手段の一つ。 

 

 

・ハードルが下がるというのは良いと思うんだけど、んでどうなったかっていうと「N党」とか「つばさの党」とかルール無用の政党が随分増えた気がする。日本の国そのものが迷走入りしてそういった目立ったらワンチャンみたいなものを狙っているように思えるのだが、何しろ目に余る。国を舵取りする人間というのをもっと真剣に国民一人一人が考えて欲しい。悲観して更に国を混迷させるような国民が増えない事を願うのみ。日本として人として踏ん張って欲しい。 

 

 

・この人は、モラルがない人間に権力を持たせたら危険だと言うことと、良識は悪意を持った人間に利用されるだけだと言う事をとても分かりやすく教えてくれました。 

もちろん教えてくれてありがとうなどと、絶対に感謝したりしませんが。 

 

 

・15区選挙で黒川氏が警告を受けた後、逮捕に至った件と同じなら、都知事選挙後に立花逮捕という流れになるのでしょうか多くの国民がそれを望んでいる可能性はあります。この者は執行猶予中のみでありながらマナーやモラルを無視した行いばかりだけにとどまらず、このポスターも基本は金儲けに使おうとしていたと言われています。 

 

 

・選挙期間中に選挙とは関係ない掲示物を張って有権者に不快感を与えているので、迷惑防止条例違反にで検挙されるのではないだろうか? 

公職選挙法に規定が無いからと言ってやり放題は許されない。 

周辺の法律や条例に照らし合わせれば、法令違反となる。 

仮に検挙されても懲役刑とはならず、不起訴処分となるか罰金刑で終わるだろうが、公職選挙法を早期に改正して指定掲示物以外の掲示は刑事処罰となる規定が設けられるだろう。 

悪質な場合は当事者の禁固懲役や5年の公民権資格停止を課しても良い。 

 

 

・法に触れなけれは良しとするのは違うと思う、ルールや法律といゆうものは最低限人の生活を営む上でひつようなものであり、他人に周りと社会環境に共存していくために必要なもの!その上で大切なものは個々人のモラルや常識、道義がなければならないそれは一朝一夕にはできないと思う日々生活の営みのなかで個々人が積み重ねていくもの 

艱難辛苦や経験を通して考えや思いをより良きものえと変え練っていくしかないのかなと思う 

 

 

・やはりSNSで知名度と目立つことで稼げるようになった時代において、今までの人々の倫理観や常識で成り立ってきた性善論に基づいた法律は、ここで変えていくしかないのかなと感じる。 

もう時代に合わせしっかり明文化していくしかないのだろう。選挙には自由があるとは言え「自由」には責任が伴うわけであり、選挙は立候補者が全員公平公正な立場で望むべきであり、その平等性からはみ出る者がいれば対応すべきであると思う。 

 

 

・党首に警視庁が警告 

 

対応としてはそれで良いでしょうけどおそらくはその網をかい潜ってさらに別の手段を講じてくると思われる。 

今回の都知事選は法的縛りがそこまで及ばないので仕方がないとは思いますが今後です。4年後も同等の事をやらかす可能性があるので都知事選後に法改正なりしないとこの「何でもあり」は続いてしまう。 

 

掲示板は大人だけではなく子供にも目には入る。QRコードで無関係な事に誘導とか一体何をしたいのか? 

 

次回からは掲示板を廃止するとか予めポスター掲示の審査とか政党からの立候補に制限を設けるとか願いたい。 

 

ちなみに演説をYouTubeや現場で聞きましたが最も熱い声援を受けていたのがほとんど報じられない桜井誠さんかな。口が悪くてそこで損しているイメージですけど現職の小池百合子さんは公約果たしていないし中国寄りで公選法にも抵触している蓮舫さんの知事は見たくない。 

 

都民の人は是非投票を! 

 

 

・日本も従来日本人が共有していたとされるモラルとか常識もだいぶ変容してきたのでしょうか? 

違法性がないからといって、自らの団体の掲示する権利を他人に譲渡し、そこには選挙とは全く関係のない掲示物が掲載されるような、異常な事態。 

「法の想定外」という言葉がよく聞かれますが、でしたら日本人のモラルとか常識はもはや存在しないことを前提とした法整備がこれからは求められるのでしょう。 

 

 

 

・ポスターを規制するための法改正を求める声は多いが、問題の根源はこの党に面白半分で議席を与えた有権者がいること。こうやって問題が起きる度に公選法は厳格化され、供託金は引き上げられ、一般の人たちが立候補できる可能性は狭められてきた。結局、無責任な行動は自分たちの身に返ってくるということを忘れるべきではない。 

 

 

・立花の孫(娘の子供)ができたら、その孫の通学路に同じような写真を貼り、孫にそれはおじいちゃん過去にリードして始めた取り組みだよって伝えてあげること。 

 

そして、娘の裸の写真を撮影して、選挙用の掲示板に貼ること。 

そして、立花に違法じゃないから、絶対変更しないと伝えること。警視庁から警告があった場合のみ、対応を検討すればよいと思う。 

 

 

・法的に問題は無いと言う事はないと思う 

これは立派な選挙の自由妨害罪に当たる案件ではないだろうか 

都民、国民の大多数が選管や警察の対応に不審感を感じる 

何かしらの罪には該当するであろう。選挙後の検挙に期待する 

 

 

・「法律に規制されていないから何しても良い」 で時が過ぎ当事者達が退場しても、法律だけが残ってしまう。当事者には後に稚拙とか批判されるような内容でいついつまでも残ってしまうことをよく考えてもらいたい。 

 

 

・選挙に参入しやすくする取り組みではなく、掲示板を収益としているだけ。 

記事も掲示板ジャックとか書かず、警察も警告ではなく逮捕すれば良い。 

まともな候補者だけで十分です。 

国会議員も自分達の政治資金管理法の緩い改正は早く可決できるのだから、ちゃっちゃと公職選挙法を改正すれば良い。 

 

 

・こんな事になるのは、事前に分かってたけど規制を次回の選挙に間に合う様に改正する必要があるね。違法で無い、表現の自由だ、規則に無いなどの理由から何でもして良いんだろ?と、考えてる輩が居るのだから、世も末だし益々この手の人達は増えてしまうだろうから、法改正を早めた方が良いと思う。 

 

 

・供託金が安いからこのような事態になる。もっとハードルを上げて誰でも立候補できなくした方が、有権者も困らないしふざけたことする奴も減る。 

ある一定の票数を得れば供託金は返還されるので、今の数倍にしても何も問題ないと思います。 

 

N党のようなことをするインチキ政党を排除するためにも、早急に選挙関係の法整備をしないとダメでしょうね。 

 

 

・供託は、当選を争う意思のない人が売名などの理由で立候補することを防ぐための制度。有効投票者数の10分の1の投票数があれば戻ってくる。そのぐらいの人ではないとそもそも当選の可能性もない。当選する可能性がないだけでなくそもそも当選する気がない人間ばかりの選挙は税金の無駄遣い以外の何ものでもない。と感じる。 

 

 

・日本人の民度が低下している中、政治家も日本の為ではなく、自分の為に志す輩が増えている。政治屋として売名行為を繰り返し兎に角注目を集める。政治資金規正法も大事だけど、特に比例の廃止を早急に検討すべきだと思う。 

 

 

・禁止されていないから といって 

やって良いことと悪いことの判断ができないんですかね  

常識で考えれば分かる と思ってた事が 

非常識な人が増えたことによって覆される 

 

この前逮捕されてた人達も含め 

政治活動と称して表立って好き放題されると 

何とも言えない憤りを感じる 

 

 

 

・法律に抵触しなければよい、表現の自由、等々の屁理屈をこねられているようですが要は国民を馬鹿にしています。馬鹿だから面白がって投票する連中も出てくる・・その結果の例が参議院に一度も登院しなかった元議員などです。有権者は馬鹿にされていることを理解して投票して頂きたいと思います。 

 

 

・もう日本人の基礎部分に自らを厳しく律して、高いモラルと理性を保持しあって、譲り合い等の謙虚さからの落ち着いた社会は望めなくなったのかもしれませんね 

この国は宗教に頼る事なく、教典などで抑制されることなく、高い社会性を保持した世界にも類稀な国だったはずなのに、もう自由を履き違えた間違った人がやりたい放題の国になってしまった様です 

一語一句詳しくルールを整備しないと駄目な時代になったんだと思うと、とても残念です 

 

 

・立花氏はある意味、余計なことでチャレンジし過ぎなところがある気がする。元は正義感が強い方なのだから、あまり無駄な路線を走らず、真っ直ぐな目的と主義主張で戦っていったほうが良い。 

無駄な結果が何かも当人はウスウスは気がついているはず。政治家女子やらやらなくて良い元同胞とのあらそいはまさにその典型だろう。 

芸人に対しても様々な相手に喧嘩を売り過ぎで、ゴシップネタも好きなんだろうが、あなた方のするべきことは打倒NHKのはずだ。 

 

 

・立候補者を立てながらその候補の選挙ポスターでなく、選挙と全く関係ないものを貼る。選挙ポスターで無いのでそれを剝がすのは選挙妨害にならないのでは?  N党のこんな愉快犯的行為によって掲示板不足でそれを増やすためにまた税金が使われる。早急に法改正し、こういった行為を選挙違反として摘発可能にし、費用と罰金を請求できるようにしなければならない。 

 

 

・選挙の方法に対して疑問を提示したことには意味があるとは思う。 

反面、次の区議会議員選挙のためとか収益のためとかでポスター利用することは都知事選挙には関係のない話。 

最低限のルールは遵守するべき。 

 

 

・『立花氏は21日の会見で、設置費用がかさむ掲示板をなくせば供託金の額が下がり政治参加がしやすくなると主張。』 

 

つまりこの為に風俗店のポスターを貼って「費用をかけて掲示板を増やすとこういう事が起きるんだぞ。掲示板を減らして費用を削減しろ」って言いたいのかな? 

費用削減の主張はわかるけど、その為に違反ギリギリの行為をして周囲の人に不快な思いをさせたり迷惑をかける行為を政治家がするのはどうかと思う 

 

 

・少し考えればこう言うポスターを貼ることは異常だと分かるのに貼ってしまう立花孝志氏と立候補者が都知事に立候補できてしまう東京都と立花孝志氏が政治家になれてしまう日本はどうなのと思います 

 

 

・N国党の政党交付金を取り上げるべきです。この交付金があるから、こういうふざけた事をやるんです。これって税金ですよ。政治資金規正法の前に、政党交付金のあり方に関しての議論もするべきです。 

 

 

・選挙ポスターの掲示板にも金はかかる選挙の新聞広告にもお金が流れて、売り上げ日本一の読売新聞の顧問に海老沢勝二氏元NHK会長いるが20年ぐらい顧問ですお金がわたってます、まぁNHKやテレビメディアや新聞など調べれば調べるほどズブズブの関係です、こういう権力者が天下りみたいな感じでの名前貸しで金儲けして、自分らの都合のいい候補者だけメディアでピックアップし有権者を操ってきたのが今までの日本の現状だと思いますよ。 

もうテレビメディア推しの候補者に惑わされないようにしないといけない時期にきてると思いますね。 

 

 

・以前投稿した時にN党の支持者から、「立花党首だから反対と決めつけるのでなく内容を知って欲しい」と言う反論があった。この支持者は未だにこんな反社的なN党を支持しているのだろうか?支持者が一定数いるのであろうがこんなことをやる政党は政党としての責任をすでに失っている。このような反社的N党は所謂、「迷惑you tuber]として世間の注目を浴びることでカウント数で金を稼いでいるのだろうが、警告だけでなく法的な処置を検討する必要があるだろう。 

 

 

 

・〉設置費用がかさむ掲示板をなくせば供託金の額が下がり、政治参加がしやすくなると主張。 

 

逆です。 

お金目当ての立候補者を減らす為、供託金の額を上げる流れになります。 

 

誰もが危ない奴だと思う方を立候補させたり、ご自分で立ち上げた党から追い出されたり、考えが浅いと思います。 

 

素人の浅知恵で執行猶予付きの身なのですから、裁判官の恩情を裏切る行為は、しないで欲しいと思います。 

 

 

・こういうことすると、逆に「ガッチガチに規制しないとダメな時代がきたんだな」と思う役人も出てきて、息苦しい世の中になっていくリスクもあること、全く思い当たらないんだろうか。 

ちょっと知恵のついた馬や鹿の類が跋扈すると、ろくなことにならない… 

 

 

・政治に参加しやすくなるのは特に問題ない。でもこの24名は実際にNHK党からの出資だから、供託金云々は屁理屈だと思う。この24名自ら供託金を 

支払っているなら別だけど。寄付の名目で徴収してるし、屁理屈と法の抜け目を使っていると思うね。 

報道で言っていたが、寄付名目で1か所1万でも、寄付金だけもで億の収入 

供託金を党から払っても、億の純利益はあるとの計算。。 

ようは、税金を使った、ぼったくり商法に近いね。 

NHK党やつばさの党等々の政治団体自体の作成も敷居があがるのではと 

思う。政治団体なのか迷惑団体なのか、単に金儲けだけの為なのか 

訳がわからない。 

 

 

・N国党としては、当初は国民の注目を引きN国党の宣伝になると言う目論見だったんだろう。 

しかし、本件選挙ポスターに関する国民の拒否反応は凄まじく、これは多分予想外だったでしょう。 

これだけ国民の支持を失うと、次回の「国政選挙」でのN国党の得票率は、とてもとても「2%ライン」の確保は困難になったな。 

その結果、政党交付金交付団体として認定されなくなり、資金的にN国党の政党運営に影響は避けられなくなった。 

N国党の行く末はどうなるか。立花党首の覚悟や如何に。 

 

 

・事前にポスターを選挙管理委員会へ提出して検証し合格か否か判断してから公に貼り出せば良いだけ。我が国は法治国家である、道徳とかモラルなどの線引きでは駄目!厳格な法律ルール作りを行うべき。 

選挙期間へ入ってからあれこれ騒動しているようなルールでは駄目という事。 

 

 

・立花氏は政治家(疑問があるが)として何をしたいのだろうか。まさか表現の自由を楽しんではいまいね。されど、真意が掴めない小生の知恵の無さは認める。公共放送に恨みがあって立党したのでしょう。考えに多様性は重要であろうが、やりたい事を発信して欲しい。 

 

 

・警告では無く,任意の事情聴取であり、ガサ入れが筋では無いのか 

選挙妨害だと騒がれるのが嫌で、及び腰の警察庁官僚 

己の経歴にキズが付くのを嫌がり、事案から逃げている 

それこそ、不逞の輩が、勝手にQRコードをポスターに貼って 

小学生を騙す恐れが在るのに、法律では問題無しとして動かない 

それこそ迷惑その物の政党なのに 

これが民主主義なのだと、のさばっている 

法律の不備、抜け道、責任逃れを突いてのモラル無視 

指を咥えているしかない、法務省と警察 

その昔は、街宣車が押しかけて正義の味方とばかりに騒いだのに 

言わば日本の恥なのに、右寄り思想の人々が何も言わないのも不思議だ 

容認しているのかな 

 

 

・テレビのコメンテーターが普通に怒りを露わにしないのにとても違和感。 

ダメなものはダメだろ。政治に関わる人たちが何故に政治や日本をダメにすることを率先してやるって悪ふざけや、国民、都民を侮辱している以外ないだろ。普通に民間でいろいろやれよ。国や都でやるんじゃない。 

 

 

・日本は性善説で成り立っている部分が多い。 

それを批判する人も居るんだろうけど、それはそれで素晴らしいことだと自分的には思う。 

伝統的に日本人は「お天道様が見てる」とか言葉あるように、「恥知らずな行為」を忌避する志向があったはず。 

 

最近はいわば「脱法的」な行為をする人が増えた。 

そういう志向がない人達が増えてるのだろう。 

 

脱法的な行為を行いつつ、 

「規制の問題点を訴えてる」なんてクソダサ行為だと思う。 

 

家族とか友人とか、止める人が居ないのかな。 

 

 

・この流れも含めて、間違いなく彼は計算してるし、すでにこれだけ話題になったことで彼の思うつぼ。 

彼らは事前から発表していたし、つばさの党の件ですぐに警戒しておくべきだったのに、結局誰に迷惑掛からないと動かない。 

 

 

 

・掲示板ジャックなんかはどうでも良いけど。 

仮にも立候補した人が貼るのは問題無いと思うけど。 

寄付をもらったからと言って、選挙に関係ないポスターはおかしいだろう。 

ジャックされた掲示板を見たけど、外周に大量に貼られていても全く気にならない。 

背景にしか見えないからどうでも良いよ。 

 

 

・国民の税金で政治ごっこのしたい放題。犯罪歴もありで反省の色無し。こんな事を繰り返すから諸外国に日本の政治が馬鹿にされ、安易に領海侵犯もしてくる。議員を諮問出来る公職追放まで出来る第三者機関が必要。 

 

 

・法律で決まってないから何をしても良い 

例えば、電車の乗車 

日本人は法律では決まってないけど下車する人を優先してそれから乗車してます 

この党は法律で決まってないからこんなモラルも無視して良いって考えなんでしょう 

今後もそんな考えの政党を支持するのは眼中から外しましょう 

 

 

・電車の中で痴漢をしたら警告ではなく即逮捕ですよね。なぜこの悪質な行為を風営法違反で逮捕せず「警告」で済ますのでしょうか。これは過失ではなく、確信犯です。 

 

 

・風営法に抵触しているけど公職選挙法は問題ない。風俗営業のポスターはダメだけど、同じポスターを何枚も貼るのは問題ない。法律を変えるのか掲示板を無くすのか課題はある。 

 

 

・国会議員が法の網の目をかいくぐり裏金を作っているのだから、俺も!と思う輩がでてくるのは必然です!立花氏は目立てば勝ち!の悪弊に先鞭をつけた人間ではないでしょうか。NHK云々と言っていた頃はちょっと期待した時期もありましたが、すぐに化けの皮がはがれました。政治には関わらないでほしいものです。 

 

 

・国政に出た時は古いシステムのNHKを変えてくれると思ってましたが 結局 政党の名前になっている政策も発展せず 最近はトラブルで動画再生を稼ぐ手法を選挙に持ち込んでいる 凄く期待していたの残念です 

 

 

・マスコミの報道の仕方にも問題あるよな 

責任者はもちろん立花なんだけど故意に 

風俗のポスターを貼ったわけではなく、 

枠を買った奴が当初のルールを破って貼っただけだからね 

そこはきちんと報道しないと 

あたかも本人が貼ったみたいな誘導はやめた方がいいと思う 

そもそもこんな掲示板やめるべきよ 

どっかの業者に頼んでるんでしょ? 

これこそ癒着だよ 

 

 

・この記事を読むにいかがわしいポスターは違反だが他の犬とか何かの宣伝のやつは問題なしと判断されてるようだ 

禁止されてないからといってやってはいけない事もわからないような政党(政党といっていいのかもわからんが)が存在すること自体残念です 

 

 

・こういう悪用されないよう、せめてポスターの審査くらいやろうよ 

ザル法にも程があるでしょ 

モラルの問題もあるけどこんなのを通す側にも問題がある 

ひと目見てアカンと誰でもわかるでしょう 

 

 

 

・たしかに、選挙ポスター、不要のように思う 

税金の無駄遣いではあるね 

選挙のたびに、設置撤去するあの板 

数千万円かかっているらしいから、廃止にすれば、貧困対策に廻せると思う 

 

 

・「話題」には、なったので「立花党首」的には、「成功」なのでしょうが、これだと「NHKから国民を守る党」という「党」名に違和感を覚える。 

「党」名変更するか、「党」名にあるような「活動」をしてもらいたい。 

 

 

・手法は論外だが、選挙ポスター掲示板を廃止しろというのは良い意見だと思う。見たければネットで見られる人がほとんどの時代に無駄に税金を掛けて掲示板をやり続ける意味が分からない。ネットが使えない老人がぁとか言う人がいるのかも知れないが、回覧板でも回せば済む事。 

 

 

・この件だけでなく常識的に普通はやらない 

性善説が通用しなくなって来ている 

現状にそぐわない物事は 

大掛かりな法律の改正が必要なのでは 

 

 

・こんな輩が国会議員・・・! 国民のみなさま、こんな政党を許していいのでしょうか。「NHKから国民を守る」とか。。。、いったい何を守ってくれてますか? 憲法にある「国民の選ぶ権利」も侵害されて、司法はすべてNHKの味方ですが、これらに助けてくれてますか。国民に迷惑をかける政党、刑法に触れることを何とも思わない政党です。国民のみなさま、次期選挙では、このような政党はなくなるようにしたいですね。国民には必要がないですし、国民の血税が無駄に使われています。 

 

 

・よくもまぁ〜法の隙間をついてこんな事を思い付くよな!この方がどういう方か大多数の国民は分かったし普通に選挙では当選出来ないと思ってのことかは分からないけど選挙を妨害する様な行為はやめて欲しい! 

 

 

・供託金なんて安くする必要ない。 

300万の貯蓄がない、300万集められない、そんな人に政治を任せられないし出馬しても邪魔になる。 

普段から発信して賛同者がいれば300万くらい集まるでしょう。 

 

 

・立花孝志氏には性善説は通じない。法律に書いていなければ何でもすると言う 

危険思想人物と思える。その人の思惑に乗って行動する人も羞恥心がない。 

このような人物に勝手気ままな言動をさせない包括的なルール改正が急務だ。 

 

他方で選挙用掲示板は立花党首に言われるまでもなく、今や無駄な行為だ。 

全国で行われる市町村議会、都道府県議会、国会議員選挙で設置・撤去される 

選挙用掲示板の費用と労力及び時間の莫大な無駄が発生している。 

選挙用HPを政府が開発し、全国の市町村と都道府県で使用できるようにして 

スマホで顔写真と政見放送も動画で見れるようにして、くだらん方の動画は 

飛ばすことも出来る。この件を機会に選挙活動の無駄を図って頂きたい。 

 

 

・この人は「政治のハードルを下げる」とかどうでも良くて、ただただ目立ちたいだけでしょ? 

制服を着崩すのが格好いい、と言う中学生と大して変わらない。 

 

別に今、供託金がハードルになって政治参加出来ない、なんて課題はない。政治に対してやる事なくて勝手に暴走したところで誰も着いて来ないでしょ? 

 

 

・全ての掲示板に候補者が貼るわけでもない税金の無駄遣い(誰かが儲けている)は他に変えれば良いだけですよ! 

 

利権を残したい連中は全ての人が公平に候補者を知るために必要と言うだろうけど、全ての候補者が貼れない時点で言い訳は通用しませんよ! 

 

 

 

・立花さんは、頭の回転も速くて、行動力もある。 

言ってる事も、大きく間違ってはいないが、 

こう言う事をやったり、つばさの党とのつながりや、おかしな人脈を思うと、 

私は、全く信用できない人物であると思う。 

 

 

・この方、この政党、国民のための仕事してるの?何でもかんでも政党認めて税金から活動費が出されていることには納得出来ないな。常識とか良識のある人であることが基本的に大切だと思うよ。 

 

 

・捕まってない炎上系&迷惑系配信者みたいな感じで、、、今後も選挙や政治の絡むところで売名&集金&法律&制度の矛盾を突いた嫌がらせと停滞手法を繰り返していくんだろうなと思うと、、、そろそろ何かで捕まってほしいなと思ってしまうのだが。 

 

 ガーシー氏とかとは違って自身が逮捕されない事を最優先にして万全にしていそうだが。。 

 

 

・ポスター掲示場はいらないと思うけど、廃止したら供託金が下がるのかな?供託金は選挙のコストを回収するためのものではないのでは。 

 

 

・掲示板使用権を寄付によって募る? 

寄付とは言うものの、収支がある以上、明らかに販売目的であり、しかも、選挙と無関係の目的なし、まるで、犬や猫探しのチラシ、風俗のチラシの類いであって、ポスターではない! 

 

今回の抜け道を教訓として、公職選挙法等を、早急に見直すべき! 

 

 

・立花さん 

YouTubeでたまに発言、行動に対して常識的に共感する場面もあるけど 

大人として恥ずべき行動されるとガタ落ちだよね。今までN党立候補者見てると、多様性時代なんだが言い方悪いけど理解しがたい変わり者はがりイメージがある。遊び、冷やかしなら止めて頂きたいです。 

 

 

・警視庁の警告も想定内なんでしょうね。この足を引っ張る頭脳、ほかの分野に生かして欲しい。 反社や半ぐれの足を引っ張ってくれるなら民衆のヒーローになれますけどね。 

 

 

・NHK受信料云々いう政党の党首が、お金かけて出してる立候補者用の掲示板に皆が見たくないものを無理やり見せる為に金儲けを企むのはどういう事!思想信念はもう目茶苦茶ですね。放送受信料に関しては賛同できる部分ありましたがもう無理。とても支持など出来ません。 

 

 

・まずはNHKのスクランブル化でいいからワンイシュー、一点突破で頑張って欲しかった。 

選挙制度の盲点、時代錯誤を訴えても、これでは日本の恥を世間や世界に晒しているだけ。 

胴元は自分が得するルールは変えないから。今回の裏金法案もそう、中身スッカスカ。10年公開→10年ほぼ時効ですから。 

 

 

・頭は良いけど、頭の使い方が間違ってるよな… 

 

頭が良いのは羨ましいけど、そういうのには使いたくない。 

 

立花氏を見てホントに勿体無いと思う。 

 

まぁ、頭が良くても最終的には人間性なんですけどね。 

 

 

 

・「法律に触れなきゃ何をやってもいい。罰せられないなら何でもアリ。常識や倫理、人の気持ちは関係ない」 

今の世の中って、リアルでもそう言う人が増えているし、ヤフコメでも結構幅を利かせる意見です。 

でも、それが行くところまで行くとどうなるか。今回のN国党の都知事選での言動が示していると思います。 

こういう連中は法律で規制してもすぐ抜け穴を探してろくでもないことをする。良心とか常識で行動することもできない。 

本当に最悪です。 

 

 

・都民の皆さん、あの掲示板の製作設置費用も当然皆さんの税金から支出されています。 

こんな使われ方をされて許せますか? 

もっと大きな声で批判すべきことかと思います。 

 

 

・今回のこの種の行為は、新法や法改正で規制する必要があるのではと思うのだが、表現の自由との兼ね合いやその他いろいろあるので、条文化は難しそう。 

 

 

・多くの方が書かれれている通り、モラルとか常識の問題ですよね。 

そもそもこの人いったい何がしたいのか。 

問題提起はいいけど、今までみんなやっていなかったことをこんな風にしてやって、最終的に何がしたいのかよくわからない。 

 

 

・そもそもNHKから国民を守る党っていうネーミングからしてナメてんだよ。 

まず県民や国民を守る県政や国会をこういう人から守らないと。 

誰でも政治家に立候補できる民主主義もここまできたら茶番。立候補できる最低限のスキルや人格っていうのはあるだろ。器じゃない候補者や当選できるわけがない候補者まで出てきていたら選挙の質も削がれる。プロのフィールドにアマチュアが出てきたらダメでしょ。 

 

 

・今回の選挙ポスターの件も、大津綾香の騒動も、立花氏が噛んでいる。結局、混乱を起こしてる元になってる。やり過ぎだな。法律に詳しいのは良く分かるけど、モラルの問題。やり過ぎは嫌われる。少し大人しくしようね。 

暑苦しいから。 

 

 

・NATOとウクライナの責任にして侵略戦争を始めたプーチンのように、盗人にも三分の理で、理由は何にでもつけられる。まぁプーチンとは違い、N党には選挙というハードルがある。それを彼らの有権者が分かっているかだな。民度の問題。 

 

 

・>供託金の額が下がり、政治参加がしやすくなると主張 

 

供託金制度の意義というか、意味分かってないよな。 

こういうアホなことをするやつを爆発的に生み出さないために設定しているわけだし。 

別にただカネを分捕りたいわけじゃないなら、要件を満たせば選挙後にちゃんと帰ってくる訳だし。 

 

 

・ハードルを下げる事が良い事なの? 

みんなの生活、街の未来、日本の未来を決める大事な役目を担う為には300万くらい貯めるぐらいの覚悟は必要!ある程度のハードルを設けることは安易な気持ちで参入する輩を排除する為には必要だと思う。 

この人は結局もっともらしい言い訳をいつも用意してて、さも信念があるかのように言ってるけど、結局はそこら辺の迷惑YouTuberと一緒。 

世の中、性善説やモラルで成り立ってる物なんていくらでもある。それをイチイチこいつらが自分達の欲求の為に食い荒らして人々に迷惑をかけていく。 

NHKは結局どうなったわけ?せめてその主軸の信念ぐらい、まともに活動してればまだ分かるけど、それすらしない。 

ただただ目立つためだけに活動。もうこいつの顔見てるとウンザリくる。 

 

 

・供託金が下がれば、確かに若者が政治に参加しやすくなる。 

政治の世代交代を進めるためにも、例えば『30歳以下は供託金半額』みたいなルールは試してみても良いかも知れない。 

とはいえ、この人の党みたいな売名目的の有象無象がわらわらと沸いてくるのは勘弁して欲しいけどね。 

 

 

 

・近所にも選挙用掲示板があるが若い女性の写真ばかり並んでいて選挙を冒涜しているとしか思えない。 

日本は性善説で成り立ってきたが今後は性悪説で法整備し、厳罰に処してもらいたい。 

 

 

・多数立候補しているが選挙活動してるの 

メディアでは4候補の報道しかないし 

名前は出ているが顔がわからない 

いいねを取るだけの活動か 

一票も入らない候補いるんじゃない 

 

 

・警視庁はNHK党の立花孝志を早く捕まえ拘束しないと、つばさの党黒川みたいに都知事選の終盤までにまた何かをやらかすと思う。同じNHK党の福永弁護士が脱法行為の悪知恵を授けている。衆議院解散や参議院選挙が終わるまで牢屋に入れておかないと大変なことを仕出かすに決まっている。 

 

 

・岸田と面会してから急に動きが活発になりましたね。資金源となったのでしょうか。都知事選での常軌を逸した行為によって報道は、現職小池都知事の昔話しや自民党の悪事から離れていっています。自民党と電通のお家芸である印象操作ですね。 

 

 

・政治の劣化が、国民の劣化に繋がっている。政治の自由を掲げ裏金等に走る岸田自民党。この流れが政治家、権力者は何をやっても裁かれないと国民は思っている。 

そんな風潮を背景に、政治家を目指し権力を手に入れようとする政治屋が跋扈するのは当然の成り行きだ。 

 

 

・この人、一体何がしたいん? 

神聖な選挙で何を遊んでるん? 

とにかく目立ってSNSで注目されてスポンサー料を稼ぎたいだけの迷惑系YouTuberやね 

時代に合った公職選挙法の改正が急務です 

 

 

・これって選挙だから警告?選挙じゃなかったら検挙? 

となれば問題じゃないですか? 

選挙となればやりたい放題じゃないですか? 

もっと襟を正す法整備をして欲しい 

 

 

・同じ党からたくさん候補者をだせば票が分散して当選できないのにあえてやったのはこういう魂胆だったのですね。 

 

知事になって政策を実現したいのではなく、ただ目立ちたいだけ。 

 

悪名は無名に勝るとばかりに大切な選挙を売名に使っている。 

 

民主主義を愚弄していると思います。 

 

 

・何の為のポスター掲示板なのかね? 

候補者の表現の自由ばかりが主張されるが、本来は有権者がきちんと情報を得る為のものなのに、最近は法律を逆手に取る変な連中が増えてるね。 

 

 

・某党員の国会へのWeb出席も「問題提起」でしたっけ?あの時も、まずは出席しましょうねと思ったし、今回も公選法の改正を国会で訴えればよかったんじゃないですかね? 

自分たちが目立ちたいがための自称「問題提起」は美術品にトマト缶投げるどこぞの環境活動家と同じだと思う。 

 

 

 

 
 

IMAGE