( 184047 )  2024/06/24 16:57:18  
00

岸田首相に国民が不信感、自民総裁選で政治の刷新を-菅前首相

Bloomberg 6/24(月) 13:05 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/8d019f74f307519d7b5a893bd5f65e1aab1b8075

 

( 184048 )  2024/06/24 16:57:18  
00

自民党の菅義偉元首相は、派閥の政治資金問題で岸田文雄首相が責任を取っていないと批判し、総裁選で政治の刷新を示すことの重要性を強調した。

菅氏の発言は岸田首相への退任要求と受け取られ、岸田首相の支持率低下に伴い、党内で「岸田降ろし」の動きが活発化する可能性がある。

(要約)

( 184050 )  2024/06/24 16:57:18  
00

Bloomberg 

 

(ブルームバーグ): 自民党の菅義偉前首相は、派閥の政治資金を巡る問題で岸田文雄首相は責任を取っていないと批判した。党立て直しのため、秋の総裁選では政治の刷新を国民に示すことが重要だとの認識も明らかにした。 

 

文芸春秋が23日に公開したインターネット番組でのインタビューで語った。菅氏は岸田首相の対応について「総理自身が派閥の問題を抱えているのに責任を取っていなかった」と指摘した。その上で、「責任について触れずに今日まできている、そのことに対しての今、不信感というのが一般国民は多いと思う」と批判した。 

 

総裁選に関しては「もう1回自民党に期待したいという雰囲気づくりをすることが大事だ」とした上で、総裁選を通じて政治の刷新感を国民に持ってもらえるかどうか、ということが一つの大きな節目になるとも述べた。 

 

菅氏の発言は総裁選を機に内閣支持率が低迷する岸田首相の交代を求めた事実上の退任要求と受け止められ、今後、党内での「岸田降ろし」の動きが活発化する可能性がある。菅氏は総裁選で支持する具体的な候補者名には言及しなかった。首相の政治改革への対応については、麻生派の所属議員からも公然と批判する声が出ていた。岸田首相は総裁選への出馬を明言していない。 

 

岸田首相が衆院解散要求を拒否、「結果出すことに専念」-党首討論 

 

毎日新聞が22、23両日に行った調査で岸田内閣の支持率は17%と前回5月調査より3ポイント減少した。 

 

(c)2024 Bloomberg L.P. 

 

Takashi Hirokawa 

 

 

( 184049 )  2024/06/24 16:57:18  
00

(まとめ) 

国民は岸田首相個人ではなく、自民党全体に不信感を持っており、政治の刷新を求めています。

自民党議員や政権に対する不信感、嫌悪感は根強く、信頼回復も難しく次の選挙での勝利も厳しい状況が続いています。

自民党の体質や問題解決能力に対する批判も相次いでおり、政治の再生や国民の信頼回復には、根本的な刷新や変革が求められていることが明らかとなっています。

( 184051 )  2024/06/24 16:57:18  
00

・菅前首相が岸田首相は責任を取っていないと批判しているが他人事である。国民は腐敗まみれの自民党そのものに不信感を持っている。今の自民党は自己保身にはしり中堅・若手議員から、積極的に改革を進めようとか隠蔽体質政治をやめて不正を無くそうとする動きが出てこないのは残念である。血税から経費だけ食い潰す議員は数多くいるのにリーダーシップを取れる「ポスト岸田」の人材がいないのも情けない状況である。今のままの自民党が自己都合政治やカネ絡みの腐敗政治を変えない限り、信頼回復はあり得ないし、次の選挙で勝つことも難しい。 

 

 

・岸田首相は菅前首相に対してリーダーシップが取れていない、国民への発信が足りないとこき下ろしていたから自分に返ってきているだけ。因果応報です。 

岸田首相をはじめとした自民党議員達は未だに国民からの信頼が「回復できるもの」であると認識しているが、国民の多くは「信頼回復などありえない」という認識だろう。 

その認識の相違がある時点で岸田首相が信頼回復「できるつもりで」何を言おうが何をしようが支持率は上がるどころか現政権を延命させればさせるだけ下がっていくと思う。 

未だにまだ自民党が信頼されるに値すると思っている自民党議員は現実を見る能力がないと言っているのと同じ。 

いくら改革が道半ばだからとか今ある課題に全力で取り組むと言ったところで国民は自民党にその資格はないと言っているのだから支持される理由はない。 

 

 

・裏金問題の責任に言及したくない理由は唯一、岸田氏自らの「裏金」にあるといっても過言ではありません。 

岸田氏自らの不記載や虚偽記載について、裏金問題を派閥問題へとすり替え、派閥を解消することで問題が解決したようなパフォーマンスで責任をすり抜けようとしています。 

岸田方式と呼ばれる「その他団体」を隠れ蓑にしたパーティ収入不記載を正当化するなど、裏金問題に対する「先送りできない課題」を放置し、単に赤じゅうたんの上に立ち続けたい思惑の岸田氏に国民が信頼をよせるはずはありません。 

裏金問題の改称には解散総選挙が必須ですが、先送りできない喫緊の課題として岸田氏の退陣が必須です。 

 

 

・確かに私は不信感を持っている。それは岸田に対してだけでなく、自公政権に対してだ。新たな総裁を担いだとて、その不信感は消えない。 

 

100年安心の年金改定はどうなった?綻びが出ていることに対して、自公は謝罪したのか? 

 

30年間景気が良くないが、根治策を取っていないではないか!4万円のショボイ減税ではなく、まず消費税廃止だろう! 

 

菅は、問題を矮小化しないで欲しい。 

 

 

・麻生派の反対意見てのは国民の反対意見とは真逆だから。国民は改正法が緩過ぎて実効性が無いと言っているのに、麻生は厳し過ぎる、政治には金がかかるとか国民の声を完全に無視した方向へ行っている。金太郎飴じゃ無いけど、自民党なんて何処を切っても同じ。刷新しようにももはや国士が1人もいない。 

 

 

・岸田総理1人の問題ではない。 

自民党に不信感を持ってるんだよ。 

 

総理が責任を取っていないのは勿論だが 

裏金に関わった議員だって責任を取っていない。 

 

支持率10%台の政権が、やりたい放題。 

国民負担が増える事は、即断即行。 

自分達を取り締まる法律は、ゴネまくった挙句、抜け道だらけ。 

それらを自民党議員は「よし」とし、決議している。 

 

総裁選で刷新されるのは「表紙」だけ。 

前回の岸田氏の時もそうだった。 

それで支持率が上がってしまうので、自民党を付け上がらせる。 

いい加減、自民党の本質を見て、審判しないといけない。 

 

 

・その岸田首相を選んだのは自民党の議員達だろう? 

国民に不信感を持たれる様な男を総裁にした責任も謝罪も無いのなら偉そうに刷新だの言って欲しくない。 

政治資金パーティーを開催しキャッシュバックを起こさせ裏金に回し脱税し国民を騙して来た連中の仲間でしょう? 

自浄作用も機能してない、誰も悪い事をしたと自覚してないこんな党派が政治をするなど話にならない。 

 

 

・『烏合の衆(うごうのしゅう)』 

「規律や統制、秩序がなく、ただ寄り集まっているだけの集団」を意味 

自民党をこんな思いで見ています。国政を担っている政党には思えないです。私利私欲、利己主義に満ちた集団で、申し訳ないですが、『失われた30年』と言われていますが、その30年プラス何年かが過ぎていますが、自民党に所属していてこれまでの党政策の問題点を課題としての政治刷新であれば、まだしも『他人事』『無責任』対応としか受け取れない発言しかできないんですね。一国を担った前首相としては重みも感じられない発言に思えます。国会議員には国のため、国民生活を守るという志を抱いて(そうであってほしい思いも込めてですが)立候補されて、当選されてのその志はどうなったんでしょうか(?)もっともっと国民生活が安定できるような改善策を考えていただきたいと思います。 

 

 

・自民党は人事を刷新しても、中身は一緒だからね 党の本質何もは変わらない 

別に不信感は岸田氏だけでは無く、自民党に対しても一緒 

考えてみると自民党は結局一緒 何も中身は変わらないという事なんだよね 

国民の支持を得られなかった 短命総理の麻生、菅、森などが何故か?自民党に幅を効かせる 自身の政権運営もままならなかった方々がああしろ、こうしろって言うのもなんだかね  

すでに過去の方々が主導で未来を決めようとするのも また自民党なんだよね  

これも悪しき習慣 

しかし自民党は永年何も変わらないですね 

自民党政権が変わらなければ、国民生活も変わらないという事でしょうね。 

 

 

・流石に こんなに支持率を落として 国民感覚とのズレや格差を解消しないと 

自民党のおかしな価値観の押し付け政治では 先が続かない様に感じます 

自民党には この状況を改善させる為の答えが無ければ 次の総選挙では苦戦 

するかもしれませんね。 

 

 

 

・>「もう1回自民党に期待したいという雰囲気づくりをすることが大事だ」 

 

過去に行ってきた事を反省もせず「これなら自民党に期待出来る」と雰囲気を変える事によってまた国民を騙すつもりですか?深読みし過ぎかもしれませんが、どうしてもそう聞こえてしまいます。そもそも国民は岸田総理一人だけに不信感を抱いてるわけではありません。菅さんほどのベテランでも勘違いしてるのだとしたら、自民党は本当に救いようが無いです。 

 

 

・決まり文句の言葉だけで、何一つ実行しない岸田総理。唯一実行したのは、海外へ行って勝手に資金援助や防衛装備拡大等を約束した事。従って、菅前総理の言動は間違ってないないが甘い!国民が岸田総理に怒ってるのは勿論、腐敗しきってる自民党政治に怒ってる事を認識した方が良い。それが証拠に、国会であれ自治体首長であれ地方議会であれ・・・悉く自民党系候補が敗れてる事を理解すべきです。 

 

 

・自民党の中で菅元総理の連合岸田総理の足の引張で頭角表し神奈川連合で総裁候補出す腹の人物。自民党がここまで支持率落とすのが岸田総理の責任にしたいのか?支持率落ちているのが過去の政権がばら撒き。裏金作り脱税して税金きくいものにしたツケが来ている。過去の政権が反省して今こそ岸田総理支えるのが菅元総理と連合と議員の務めと思いますが? 

 

 

・政治の刷新っていうのはどの辺の事を言ってるのでしょうか?もっと税徴収を目論んでいらっしゃるのでしょうかw 

 

どちらにしても無駄使いが多くやっと無駄な基金が終わったと思いきや 社会保障少子化政策は最悪ブライダル補助金ってバカじゃないかと思いましたが誇らしく語ってましたね でそのあと団体に賄賂をなんて 結局賄賂がなければ何もしてないのが自民党 マイナの企業献金は相当なものでまた天下りもあり自民党なんて金権政治の塊と言っても良いでしょう 

 

献金の多い経団連との癒着構造で消費税還付なんてそのものでしょう 

 

どこら辺で政治の刷新と述べているのか聞いて見たいものです 

 

 

・まさかとは思うが、菅氏は自分が総裁=首相にカムバックするつもりではないか。あの不人気で退陣した人物がもう一度再起をかけるのはお門違いなのに。 

おそらく故安倍氏がカムバックを果たした事が念頭にあるのではないか。 

安倍氏はロクでもない人物だったが、それでも発信力はあったから、国民を言いくるめる事ができたが、菅氏はどうであろうか。 

まず批判されたのが原稿を棒読みする答弁スタイルであった。そして、その中身の空虚さ。それでいて、強権的手法を隠そうともせずに、乱暴で権柄づくの執行スタイルだった。もう二度とあんな首相は二度と見たくない。 

岸田首相がだめ総理であることは論を待たないが、菅氏の再登板では国民は首を項垂れるしかない。 

石破氏などはどうかと言えばやはり期待できないし、小泉、高市、河野の各氏に至っては論外だ。 

自民党そのものに退場を願いたい。 

 

 

・菅さんもやはり自民党の議員ですね。 

岸田さんを辞めさせて大臣の顔ぶれを刷新すれば政治の刷新になるという考え方が自民党丸出しって感じ。 

それでも岸田さんを辞めさせれば自民党の支持率はそこそこ回復するんでしょうね。 

この国には喉元過ぎれば熱さ忘れる懲りない有権者が山ほどいるから。 

 

 

・政治の刷新を言うので有れば多選されている方々を引退させるぐらい刷新しなきゃダメだろう。 

総理総裁だけを変えただけでは自民党は変わらない事はこの30年で証明されている。 

 

 

・岸田個人への不信感なんてとっくに通り越して、だいぶ前から自民党への不信感に変わってるわ。 

もっと言えば自民党への不信感も通り越して、自民党は下野あるいは政党ごと無くなった方が良いと国民は国民は考えてるわ。 

もう自民党は終わり。この流れは変えられないわ。 

 

 

・この人もまるきり国民を無視した政治をしていましたね。国民と信頼関係を築くことを全くしてこなかったばかりにコロナ禍でにわかに国民に協力を求めても誰もいうこと聞かなかったことを忘れてはなりません。NO MORE自民!取り敢えずもう自民党のための政治は勘弁して欲しいです。 

 

 

・今日本人がすることは、、、、、選挙に行って自民党を劇的に減らすこと。 

 

自民党の中でワァワァ騒いでいても、結局自民党に居れば、今だけ俺だけ当選だけ。   こういった国や民を思わない議員のためにこの30年が有った。 

世襲議員とその他の数増し議員、これを減らすことが子孫の未来につながる。 

 

 

 

・惜しい 

問題は岸田だけじゃなくて自民党ひいては政治家全体の問題なんだよね 

全員が当事者意識を持って有能な仕事ができる組閣をしましょうね 

政党とかにこだわるのは時代遅れ昭和的思想です。 

 

 

・あぶない、あぶない。岸田を批判していると誰でもまともに見えてしまう。 

ハッキリ言って、今の円安で国民生活めちゃくちゃになっているのって、もちろん海外情勢もあるが、安倍政権から円安誘導していたのも大きいからね。 

こいつも中心人物の一人。 

 

 

・一国の首相に国民が不信感って凄い事じゃない? 

ある意味レジェンドだわ 

岸田さんって前の外相の時もなんだかダメな感じ滲み出しててチョロ岸とか言われてたもんなあ 

何で首相にした?って思ったもんだ 

軽い御輿にしたかったんだろうけど限度があるよな 

次の御輿はどうなるのか、日本が終わる待った無し状態だぞ 

 

 

・>自民党の菅義偉前首相は、派閥の政治資金を巡る問題で岸田文雄首相は責任を取っていないと批判した 

 

おいおい。その政治資金問題は、岸田政権下のここ数年で発生したものなのか? 

政治資金を所管する総務省の大臣を務め「総務族」と呼ばれ 

息子は総務大臣秘書官から放送局に天下り、 

長らく政権中枢にあった自身は 

なにか責任を取ったのか? 

 

 

・国民は岸田総理に不信感とあるが 

自民党自体に不信感ある人も多いのでは? 

トップを変えても、自民党自体が変わらないと 

国民の信頼を得ることは出来ません 

 

 

・だから自民党はだめなんだ、つくづく思います。前首相の 

"岸田首相に国民が不信感、自民総裁選で政治の刷新を" 

まるで今の政治不信は全て岸田さんのせいだと言わんばかり。自身がトップだったことなど知らぬ存ぜず ですか。 

国民の不信感の対象は自民党です。岸田さんではありません。そんなことも分からない人は黙っていて下さい。 

 

 

・岸田及び自由民主党議員にも不信感があふれてますよ! 

 

何故に裏金事件で自由民主党を離党させた「塩谷」をひとり会派作るとやらで与党賛成で月65万円も血税支払う事が信じられませんねぇ~ 

やっぱり陰では裏金人間と切っても切れないお友達なんですよねぇ~ 

なんですか?次の選挙に塩谷が立候補するためのお助け資金ですか? 

 

いい加減に自由民主党は「変わります」「変わらないといけない」「国民の信頼を取り戻す」などできもしない事を口に出すなよ! 

 

 

・総裁選に関しては「もう1回自民党に期待したいという雰囲気づくりをすることが大事だ」とした上で、総裁選を通じて政治の刷新感を国民に持ってもらえるかどうか、ということが一つの大きな節目になるとも述べた。 

お前も自民党議員やろ? 

何を他人事のようにモノを言ってるんや 

雰囲気? 雰囲気作ればまた馬鹿な国民がホイホイ自民党最高とでも言うのか? 

こんな自民党議員は全員淘汰されれば良いと思う  ホントこんな議員ばかりの給料のために税金を払うなんて馬鹿らしくて納税する気が無くなる 

 

 

・自民党に日本を食い潰される。 

連立与党公明党も同じ穴のムジナである。 

岸田だけとか関係ない。自民党の腐敗された議員自らの行ってきた責任。都合が悪くなると毎回顔を入れ替えて選挙を行ってるが、誰1人おかしいと感じる議員もいない。自分達が議員でいられろばそれでいいと考えているのが、国民に見透かされていることもわからない自民党。これまでの責任をとり自民党が政界から消え、自民党議員は議員辞職してほしいくらいだ。 

 

 

・特定の世代にだけ優遇し恩恵をもたらしている自民党に対して 

不信感を抱いているのであって特定の首相に不信感を抱いているわけではない。 

 

 

 

・岸田総理に不信感、ではなく自民・公明に不信感だよ。 

どこまで国民感情の分からない人達なんだろね、まったく。 

そういう事にして新しい総理の下で選挙を戦いたいんだろうけど断念ながら今の与党全部に嫌悪感しか抱きません。 

 

 

・首相だけじゃない 

自民党ですよ 

刷新されなきゃならないのは 

さすがにもうお腹いっぱいだ 

自民党の不正にすら魅力を感じない 

新しい風が吹いて欲しい 

 

 

・管氏は現状の政治不審の元凶のおおい隠し役で首相を務めただけに過ぎないし、いろいろ問題がある。まづ仕事単純な仕事もできない。広島と長崎でのセレモニーでの汚点は政治家として拭がたい。原爆を原発、トイレで遅刻言われて続けて2度失敗を繰り返すのは仕事が出来ないと言う事である。普通の会社なら左遷か自主退職である。 

 

 

・物価高や増税などの生活苦については誰も政治家も、メディアも触れず、政治資金問題のみが支持率低下の原因のように言ってるのが怪しくてしょうがない。 

 

 

・総理就任後、すぐにメッキが剥げたのに、まだ総理の座に着いている。国民にとって地獄の日々ですよ。岸田の様に、目に余って酷い総理を国民の意思で即辞任にできないのか?制度自体を変えられたらと思います。自民党も酷いけどね。 

 

 

・自民党自体が問題であって、岸田みたいな小物はただの小姓 

50億の使途不明金やら何も話さずしらばっくれる輩を党内で裁かないのだから誰がやっても一緒 

 

だから選挙では、絶対に今の与党には投票しない 

 

 

・すがっち500、相変わらず分かってないね 

まあ、原稿を飛ばして読むくらいの人だからね 

国民は岸田にではなく、自民に不信感を募らせているんだよ 

いまの自民の腐敗は安倍政治に端を発しているんだから 

つまり自分にも責任があるんだよ 

 

 

・少しでも支持率をあげようと必死ですね 

すでにあとの祭りですよ 

 

刷新をしたところで 

自民党は変わりません 

今回の件で理解できました 

 

我々が変わるしかないので 

自民党には投票しません 

 

 

・すがっち500がデジタル庁の生みの親であることは誰もが知っている。ここで作ったマイナ保険証で国民は大迷惑を被っている。よくぬけぬけと出てこられるものだ。 

 

 

・国民は「増税メガネ」だけでなく「自民党」に不信感を抱いてます。 

最低でも脱税議員には退場してもらわないといけないですね。 

 

 

 

・自民党に呆れた国民です。菅さんはもっと酷い。サラリーマン、年金生活者は源泉徴収を受けて手取額が減る。あなた方の裏金には源泉徴収がかからない。手取額が減らない。バカな法律を作った自民党議員は国会議員から居なくなれ。国民はもっと怒れ。 

 

 

・狡猾な老人がまたなんか言ってますね。 

総理が変われば自民を支持するって誰が言ってるの? 

内輪の話しでしょ 

自民党は「解体的出直し」でもしないともう無理でしょ 

 

ここにきても自民党を離党して新党立ち上げるとかの気概のある人がいないのも不思議だ。 

在籍するだけで甘い蜜がもらえるんでしょうね。 

 

 

・自民党のだれになろうが、腐れ切ったご老体達が悪代官のように好き勝手するだけ! 

日本をまともにしたい若い議員で、新しい政党を作ってほしい 

 

 

・いや解散してくれ。自民党では国民の所得は上がらないことは立証されました。財務省と対立できる政党は無いのかな? 

 

 

・国民が最も不信感や嫌悪感を抱いているのは腐敗した自民党政権自体にある。 

身内で足の引っ張り合いをしている場合ではない。 

 

 

・自民党内で勝手に刷新感感じてもらっても全然構わないけど、そもそも自民党自体が時代遅れの存在になっているような。 

 

 

・岸田批判するのは良いが、あんたと仲が良いって言われる萩生田の裏金お咎め無しか。相変わらずお仲間同志で密談してコソコソはお得意だが、国民感情全く解ってない。要は解党してくれってこと。 

 

 

・菅も見当はずれのことを言ってる。岸田に国民が不信感ではない。自民党そのものに不信感なのだ。今でも自民党を支持しているのは利権で繋がっている連中だろう。 

 

 

・>岸田首相に国民が不信感 

 

ちがいます 

自民に対して、憤怒があるのです 

 

最近では、例の「政治改革」法 

菅さん、賛成票を投じていませんでした? 

 

長期的には、非正規化の推進、国民の税負担率世界首位(主権国家内)、世界史上初の25年連続デフレ 

もののみごとに、国民生活を壊し尽くした 

 

自民には、国の運営は無理 

なので、維新もろとも、消えてくれ 

 

 

・ない ない ないばかりでは 

資金集めができないと 

はっきり言ってましたから 

  

そんな事言ってるの自民党だけです 

みんな 政治家の信用取り戻そうと 

してるのに、、、 

 

自民党 岸田さんの一言で 

全員が 私には悪者になりました 

 

 

 

・何が政治の刷新だ。裏金を作り誰一人納税もしない自民党の政治、体質が悪いのだ。岸田の首を代えて済む問題じゃない。国民を馬鹿にするな! 

 

 

・退陣要求は素晴らしいです。でも、後継に小石河を推すのは勘弁して下さい。されないと思いますが。 

 

 

・何言ってるん?不信任案に否決票を入れて信任したくせに。自民党と公明党は岸田を信任したんだから一緒に墜ちるとこまで堕ちてください。 

 

 

・岸田首相にではありません。国民の怒りは岸田首相も含めた自民党に対してです。岸田おろしを始めた人たちは勘違いしないでください。 

 

 

・テレビ東京の 

不祥事に対する対応を見習え 

  

現在の国会議員は 

大半が私利私欲にまみれた政治屋 

  

次の衆議院選挙から一掃が必要 

 

 

・岸田を切れば問題ないと? 

確かに秘書を切れば問題無かったもんな。岸田息子はもう復帰しているらしいがw 

 

 

・自民で勝手に盛り上がってるようだけど、誰も自民党に票入れないから大丈夫だ。政権交代希望なんで 

 

 

・何で偉そうに出て来るんだよ。 

倅の不祥事は菅の方が酷かったぞ! 

醜い権力争いを演じているだけだよ。 

国民のためには何にも役立たないよ。 

 

 

・岸田を筆頭に自民党議員に不信感しかないんですが。 

菅さんの謝罪も無表情で心にない謝罪でしたよ! 

 

 

・何か勘違いしていませんか? 

国民は岸田だけに不信感があるのではなく自民党全体に不信感があるんです! 

 

 

 

・その前に河井案里の選挙買収事件で克行の手帳の「すがっち500」は官房機密費?ポケットマネー?の何れでしょうか? 

 

 

・菅さんアンタも国民から外交活動も一切やらず不信感を抱かれてわずか1年でクビになった事を忘れてはダメだ。 

 

 

・誰に向かった言葉か不明だが自民党が信用されていないんだよ。 

自民党を解散するのが普通の感覚よ。 

 

 

・野党に政権担当能力があるかは未知数だが、自民党ではダメな事はハッキリした。 

 

 

・一人の総理に対して国民からこれだけの嫌悪や憎悪 

極めて異常、歴代総理で記憶ないわ 

 

 

・総裁選でなく、解散総選挙で政治の刷新を! 

 

 

・既得権を擁護する脱税・脱法・教会オンリーの自民党自体が信用出来ません。 

 

 

・自公政権に国民が不信感、『国政選挙』で政治の刷新を 

 

 

・岸田もだが、自民党自体が嫌われている事に気づくべき。 

管も引退した方が良い。 

 

 

・自民党総裁選ではなく、解散総選挙で総入れ替えでしょ。 

 

 

 

・総理が変わっても一緒。 

全国民が選んだ訳ではない。 

 

 

・裏金は公明党にも有るだろ??むじなだよ。次回選挙では落選続質ですから。 

 

 

・岸田だけではない。国民はすべての自民党議員に辞めてもらいたいのだ 

 

 

・何度でもいう、岸田であろうが誰であろうが自民党の体質は変わらない 

 

 

・国民が不信感を持っているのは岸田個人ではなく、自民党全体 

 

 

・いやいや、自民党そのものが嫌なんですけど・・・ 

 

 

・自民党自体に不信感しかないのに 

誰がやろうがかわらんでしょ。 

 

 

・信用した事ないし期待もしてないから、早く辞めて欲しい。 

 

 

・岸田もそうだけど、自民党にも不信感ありますよ。 

 

 

・違うよ!自民党にだよ!本当に空気読めないよね。 

 

 

 

・じゃあ内閣不信任決議に賛成しろよ。 

お前らは不言行一致なんだよ。 

 

 

・国民は政党消滅を望んでます。 

既得権益層以外はね。 

 

 

・個人を指名せずとも、自民党議員ならみな同じ 

 

 

・不信感に加えて険悪感もあるぜ。 

 

 

・絶望感に嫌悪感ね。 

 

 

・政権交代した方がいいといわれています。 

 

 

・まぁ嘘ばっかりなので不信になるのは仕方ない。 

 

 

・政治の刷新をするなら先ずは自民の解党。 

 

 

・不信感なんてやさしいもんじゃねえよ 

 

 

・岸田さん?自民党全員だろ! 

 

 

 

 
 

IMAGE