( 184162 )  2024/06/25 00:16:18  
00

蓮舫氏“渋谷ハチ公前ジャック”に非難轟轟「大半が信号待ち」「だいぶ迷惑」「印象操作やばい」

SmartFLASH 6/24(月) 16:47 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/1860cbc34334abdb33e9ff2248b4186588d9e0a6

 

( 184163 )  2024/06/25 00:16:18  
00

【東京都知事選】東京都知事選挙が告示され、注目の女性候補2人の動きに注目が集まる。

現職の小池百合子氏は公務を優先し、有権者の少ない地域から演説を行う一方、蓮舫氏は人が集まりやすい場所で大勢の聴衆を集める戦略を取っている。

蓮舫氏の渋谷での演説には批判が寄せられ、支援者が少ない状況が続いている。

また、蓮舫氏を支援する前川氏の発言も炎上し、選挙戦はさらにヒートアップしている。

(要約)

( 184165 )  2024/06/25 00:16:18  
00

Copyright©2024 Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved. 

 

 6月20日に告示され、初の週末を迎えた東京都知事選。注目を集める女性候補の2人は、対照的な動きを見せた。 

 

【写真あり】「ふだんから混むところで…」批判が集中した蓮舫氏“渋谷ジャック”演説 

 

 3選を目指す現職の小池百合子氏は22日、八丈島で街頭演説をおこなった。「公務最優先」の姿勢で、21日までは定例会見などの公務をこなし、これが選挙戦の第一声。23日も奥多摩町などで演説をおこない、有権者の少ない地域から攻める作戦だ。 

 

 対照的なのが、前参院議員の蓮舫氏。22日は東急三軒茶屋とJR渋谷駅前のハチ公前広場で演説をおこない、大勢の聴衆がつめかけた。23日も錦糸町、池袋と人が多く集まる駅前で演説をおこない、こちらはとにかく人を集め、勢いを印象づけたいという思惑が見える。 

 

 蓮舫氏は22日、Xに《渋谷で!》として、写真を投稿。ハチ公前広場の群衆の前で演説をおこなう自身の姿の写真などを投稿した。 

 

 蓮舫氏の秘書が運用する「蓮舫事務所」も22日、Xに 

 

《渋谷駅で、若者をはじめ多くの皆さまが足を止めてくださいました!》 

 

 と投稿。渋谷駅前の演説の写真をアップした。 

 

 しかし、この投稿には多くの批判的なコメントが……。 

 

《それ、大半が信号待ちの人でしょう?》 

 

《10列目以降くらいの皆さんはただの通行人でいらっしゃいますよね?だいぶ邪魔になってらっしゃるようですよ》 

 

《皆さんが集まったんじゃなくて普段からめっちゃ混むとこでやってて草 印象操作やばい》 

 

《こんな混むとこで… 通行の邪魔になってるじゃん(笑)》 

 

 と、1000を超えるコメントがあるものの、蓮舫氏を応援するものはほとんどない状況だ。 

 

「蓮舫氏陣営は22日、朝10時から渋谷駅前で、立憲民主党議員らがリレーで演説をおこなう“駅前ジャック”をおこないました。しかも蓮舫氏が登場したのは17時過ぎです。ただでさえ人が多い週末の渋谷ですから、迷惑に感じた人が多いのも当然です」(週刊誌記者) 

 

 蓮舫氏の演説をめぐっては、文部科学省元事務次官の前川喜平氏のXが炎上する事態も。 

 

「蓮舫氏を支援する前川氏は22日、Xに《渋谷へ行けば会える蓮舫さん。八丈島まで行かなければ会えない小池さん》と投稿。これが島しょ部を軽視するものだとして、多数の批判を受けています。蓮舫氏は26日、八丈島に足を運ぶ予定ですが、これも前川氏の失言をカバーするため、急にスケジュールを組んだのではないかとみられています」(同前) 

 

 梅雨入りした東京だが、選挙戦はますますヒートアップしそうだ。 

 

 

( 184164 )  2024/06/25 00:16:18  
00

蓮舫氏に対する意見や批判が多く見られました。

彼女の行動や選挙活動、発言、法令遵守に対して人々から様々な疑問や批判が寄せられており、その中には後ろ向きな姿勢や周囲への配慮の欠如などが指摘されています。

 

 

一方で、都知事選や選挙に関する意見としては、候補者に対する期待や批判、他の候補との比較、投票に対する期待感などもありました。

特に、選挙における公職選挙法違反についての懸念や批判も複数見られました。

 

 

蓮舫氏や他候補者の選挙活動や姿勢に対する様々な視点や感情が表れており、それぞれの支持者や批判者の意見、期待、懸念が交錯しています。

 

 

(まとめ)

( 184166 )  2024/06/25 00:16:18  
00

・本気で出馬するのならば、離党ではなく議員辞職する姿勢を見せるべきだと思います。もし都知事選に落選しても、いずれ民主党か野党再編の新党にでも返り咲くという道があります。うまく言えませんが、蓮舫からは本気度が見えない。パフォーマンスとしての笑顔、パフォーマンスとしての演説にしか見えません。もちろん、選挙では心象も大事ですからパフォーマンスは重要です。ですが、その視点で見ても蓮舫は素直に受け入れられません。 

 

 

・いつも安全地帯から叫ぶ女のイメージが私にとってはあります 

今回の選挙も落選は痛くない 

国籍も家族もいくつもの保険を掛けながらいろんなところに触手を伸ばしながら国民の格差是正をまことしやかにご意見いただいてもね 

日本の国力を削ぐ 

「二番じゃだめですか」を 

忘れることができません 

 

 

・小池氏、蓮舫氏は票を食い合う気がする。二人共日本の中にある東京しか見えていない。世界から見た東京のあるべき姿を見ている人間に敵うわけがない。国民や都民が求めているのは明るい未来とそのための解決力、判断力、想像力、発信力、実現化。古き良き事は残しつつ、新しい事にチャレンジする精神です。 

 

 

・若者にやたらアピールしてますね。若者支援はとても大事ですが、やはり高齢者が安心して暮らせる社会が基礎です。若者に見せたいのは、この国は歳を重ねるごとに楽しく安心して過ごしていける国なんだよと、そう国の姿を見せてあげれば、将来に希望をもって生きていけるでしょう。今の日本は歳を重ねるごとに不安が増えていく。若者だってそれを見て不安です。もっとしっかり考えてほしいです。 

 

 

・蓮舫氏陣営は22日、朝10時から渋谷駅前で、立憲民主党議員らがリレーで演説をおこなう“駅前ジャック”をおこないました。しかも蓮舫氏が登場したのは17時過ぎです。ただでさえ人が多い週末の渋谷ですから、迷惑に感じた人が多いのも当然です 

引用終了 

選挙演説って事前に警察の許可(場所の使用許可)取らなくても良いのかな?必要ですよね?であれば、蓮舫さんじゃなく警察の問題も大きくないですか?時間が長い、人が多すぎることが予想できる場所での演説での使用許可は出さないで欲しい。選挙活動の自由を掲げてくるから拒否できないのかな? 

 

 

・休日17時の渋谷スクランブル交差点での演説。 

印象操作とか、迷惑とか、色々な批判があるんですね。僕は、休日17時の渋谷って、都知事選の選挙権持ってない人の方が多いと思うけど、蓮舫さん、そこで何やってるの?と思いながらNEWSを見ていました。もちろん、蓮舫さんだけでなく、池袋駅前で演説していた他の候補者の映像が流れた際には、休日の夕方は埼玉県民の方が多いんじゃない?という思いを持っていました。 

 

 

・「と、1000を超えるコメントがあるものの、蓮舫氏を応援するものはほとんどない状況だ。」 

 

と書いてあったのでコメントを見に行ってみたら、「@renho_shaさんがフォローしているか@ポストしたアカウントが返信できます」との事で11件ぐらいのコメントしか見れませんでした。これだけでも、この人の「批判は封殺する」、「批判など聞く耳持たない」という基本的な姿勢がよく分かります。知事になってしまったら、どういう都政になるかも薄々は察することができようというものです。 

 

 

・東京の週末の大繁華街は半分くらい都民じゃないと思うし、立ち止まれる場所でもない。 

わざわざ混んでる場所に人集める迷惑行為じゃ、たまたま居合わせた都民も嫌な印象しか残らないと思う。 

 

余談だけど事前演説の阿佐ヶ谷駅前のとき通りかかったけど、南口広場ではなく駅出たところでやるので、動員された人たちでものすごい通行の邪魔だった。無理やりビラ押し付けてくるし。 

 

ナンデこんなマイナスマイナスになることばかりしてるんだろう。身内しか見てないんだろうな。 

 

 

・いつも思うのですが、選挙って人に迷惑かけないようにできないんですかね? 

私はいつもこの人の選挙活動は市民の迷惑だなと感じる人には投票しません。 

もうこの時代なんだから選挙カーや街角演説は無しにして、決められたフォーマット内でのWEB演説&ページのみにしても良いと思います。 

後はネット環境無い人向けにテレビや新聞などだけで。 

それ以外は選挙法違反にしてしまえば良い。 

 

 

・本人は若者に人気があると思い込んでいるのでしょうが、政治に関心のある東京在住の若者は、渋谷には住んでいませんからね。ただ単に周りは迷惑だと思っております。台湾人なのか日本人なのかもはっきりしないタレントさんも、長年議員をやっていると結果を出さなくても勘違いしてしまうんでしょうね。 

 

 

 

・蓮舫には共産や立憲民主、社民党などアッチ系政党の組織票があるので、予想の最下限くらいは集票すると思うなぁ。しかし、ここに来て共産党を近づけ過ぎた蓮舫に警戒感が広がり、各社動静調査でも伸び悩んでいる。また、公職選挙法違反で刑事告発を受けたことも今後効いてくるのでは? 

この選挙で、もし想定外の結果に終われば、次に噂されている衆院選東京26区での出馬にも影響が出ると見る。 

それより、刑事告発が受理されたら、証拠も十分だし起訴の可能性も高いと思う。そうすれば公民権停止5年、蓮舫にとって全て儚い夢に終る。 

 

 

・今日、自宅ポストに不思議なチラシが入っていた。都知事選の候補者のチラシと思われるが、名前もない。写真もなくシルエット。そのシルエットと「7つの約束」とあるので蓮舫氏を連想させるが、「まっとうな都政をつくる会」法廷ビラ第1号 とのみある。 

選挙期間中にビラを戸別ポストに入れていいんだっけ?候補者演説時などに配るビラには定められたシール貼ると聞いたが、それもなくていいのか?なんだか不思議なあやしい感じを受けてしまった。 

このビラから連想される蓮舫氏には個人的には票入れたくない、と思ってしまった。 

 

 

・旧民主党の政権時代に事業仕分けで自衛官新隊員予算を減らした蓮舫さん。 

そして今、深刻な自衛官不足になっております。 

士から曹への終身雇用の枠も削り、もしあのときリーマンショック後の不景気のときに曹を増やしていれば少子化にも少しは効果があったかもしれません。 

知事になったとき都政では何を無駄と思い削るのでしょうか? 

同じ過ちを犯すのでは? 

 

 

・蓮舫氏の都知事選立候補は、衆議院への鞍替えの助走との見方もあったが、個人的には政治生命に黄色信号が出ているように思われる。 

公示前の事前活動を問題視する意見も多いし、あまり表に出ていないが支援団体のパーティー券は利益率90%以上であると指摘する識者もいる。 

仮に落選した場合はこれらをどう釈明するのだろうか。 

 

 

・休日の昼間に7時間も渋谷を占拠したとは、人の迷惑をまったく顧みない人ですね。 

スクランブル交差点近くなら、道路を渡る人でいつも大混雑しているのに、大量のサクラさん達が陣取ったら交通の妨げでしか無い。 

これで多くの不評を買ったのは間違いありませんね。 

 

 

・街頭での演説は人が集まるところで行うのが効果的だと思いますが、選挙とわかっているので、ある程度の方は寛容に静観されていると思いますが、正直、迷惑時もありますよね。 

金は掛かるし迷惑もかけるのは何なんでしょうかね。 

 

 

・「蓮舫氏陣営は22日、朝10時から渋谷駅前で、立憲民主党議員らがリレーで演説をおこなう“駅前ジャック”をおこないました。しかも蓮舫氏が登場したのは17時過ぎです。ただでさえ人が多い週末の渋谷ですから、迷惑に感じた人が多いのも当然です」 

 

いかにも、なせこいやり方。本当に大迷惑。多分、今回の迷惑演説で獲得した支持者よりも、アンチの数が増える結果になったと思う。渋谷に訪れる人の迷惑は無視。頭にあるのは自分が目立つ事だけ。氏の人柄を良く表していると思う。 

 

 

・ハチ公前を立憲民主党議員が8時から場所取りをして10時から演説を開始し繋ぎながら5時の蓮舫演説までジャックすることで他の候補者が演説が出来ない状態が続いている。離党して無所属を謳いながら組織(人力)や金を目一杯使った選挙戦は言っていることとやっていることが違いすぎるし金のかかる選挙戦をやっておきながら選挙に金がかかる自民党政治がおかしいと批判してきた。 

さらにこれば努力義務だが公選法164条6の3項で選挙活動の街頭演説をするものは長時間にわたり同一の場所にとどまりすることがないように努めなければならないとされている。 

事前運動といいあまりにも法令軽視しているのではないだろうか。 

 

 

・日本の選挙運動ってこの令和の時代になってもベタで変わらない。こんな古典的な手法でないと首長にならないのだろうか? 

昔、北海道旅行をしていた時どこかの選挙と行き合い、鈴木宗男さんが箱乗り応援していた。 

その時と基本的にな思想は変わらないのでしょうね。 

色々と制約も多そうですが、公職選挙法の見直しも必要なのだろう。 

 

 

・この選挙は、蓮舫さんは負けても…と思っているのでは?勝てば「自民対抗勢力の皆さんの力」と儲け物になりますしね。とにかく反自民を貫き、その後の立民の国政選挙が目的の様な気がしてなりません。そろそろマスコミも報道の仕方を考える必要があるのでは? 

 

 

 

・かなり焦ってる感があるね。人が集まるところイコール有権者ではない。渋谷など地方出身者やらましてや住民票さえ移してない群衆、旅の恥は掻き捨て、そんな集まり、都内出身者はむかしはともかく、渋谷など用はない場所。アミューズメントパークに集まる烏合の衆に語る様なもの。だから変化の是非を理解してる生粋の東京出身者が集まる下町、ターゲットっとなんで理解しないんだろう。若い子たち選挙など行かないから。明日、将来の自分達の事を決めてるのに、全く自分ごとで実感させない国の今後は実に暗い。現実知る頃に、こんなはずじゃないって遅すぎる気付きを与える国、手遅れ。詐欺みたいなもの。早く気がつけよ。今が最大の過渡期。 

 

 

・そもそも、日曜日の渋谷交差点って都民以外の人が多い気がするが。全国どころか海外からのお客様も多いからね。物珍しく見ていただけかも知れない。小池百合子知事や石丸伸二候補は強かに選挙戦を展開していると思う。蓮舫候補は派手だけどね。若い方たちはシビアに見ています。投票日が楽しみです。 

 

 

・この方、気持ちやテンションが下がることあるのかな。 

いつも勢いがあるというか攻撃的というか。なんだか見ていて疲れてしまう。2番じゃだめなんですか発言も斬り込む口調だったよなぁ、よく記憶に残っている。 

女性一般は、ある年齢から無理が効かなくなるのを実感する人が多いと思うが、この方はお元気ですね。 

でも、ある時ポキッといかないとよいけど。 

そういえば片山さつきさんや橋本聖子さんはお元気だろうか。 

 

 

・今の渋谷は、インバウンドの方も沢山いて、前よりも人が多くなった印象です。なので、あんな場所で演説すりゃ、人の動線も塞がれて、人が塊に見える。あたかもそれが蓮舫支持者が集まったという印象操作がされている。写真を見れば、ほとんどの人が、蓮舫さんではなく、進行方向を向いているのが丸わかり。 

 

 

・>渋谷駅で、若者をはじめ多くの皆さまが足を止めてくださいました! 

 

交通渋滞引き起こして足止め食らわせていただけだと思いますが?それにしても休日からこの方の気負った喉筋を見せつけられるなんて快適から程遠いとしか言いようがないと感じる。とにかくなんちゃって無所属であり、実際は無所属どころか実際は立憲共産党公認候補なのは普通に想定内だと思う。負けても衆院転身の腹づもりもミエミエであざとすぎる。こういう他人に厳しく自分に甘いダブスタがなくならない限り彼女を応援したいと思う者は一応いたとしてもごく少数だと思う。人望の無さから勝てると期待する要素は仮にあったとしてもごくわずかだと思う。 

 

 

・蓮舫さん、なんかやること全て空回りですね。 

休みの日の渋谷なんか大迷惑です。 

おそらく石丸さんが渋谷でやったから、急いでやったんでしょう。 

前川さんのXもかなり、マイナスイメージがついて、減点要素ですね。 

 

 

・公職選挙法で禁止されている事前運動(投票を呼びかけるようなチラシの配布、街頭演説で投票を呼びかける行為など)をしている候補がいるのであれば早く摘発してほしいです。 

摘発しないとやった者勝ちになりとても不公平です。 

 

 

・今や都知事選は都民に迷惑をかける候補者が乱立し、大騒ぎになっています。 

選挙を優位に進めたいという意図は理解できますが、今の情勢だと度を過ぎた選挙活動は返って逆効果になるリスクをはらんでいます。 

それでなくても現職都知事を批判すればするほど、蓮舫氏本人に対して否定的な印象を持つ人が増えつつあるので、現職都知事と真っ当に競り合いたいのなら変に目立ち過ぎず、その他大勢の候補者と同類と思われないような選挙活動で挑まなければ、勝ち目は薄いと思われます。 

 

 

・これからの政局の流れを予想してみた。 

小池は都知事選での論争さけて当選。でも得票はだいぶ減らす。 

2位には石丸が食い込み、蓮舫は3位。これを支援した立民の勢いはそがれて、泉執行部の責任問題に発展。 

一方の自民も相変わらず批判が相次ぎ、解散ままならず総裁選へ突入。岸田批判勢力にだれがなるか分からないが、岸田が表紙では勝てないと岸田お尻が吹き荒れる。新総理の下で支持率ちょっと戻すけど、政治とカネ問題は、安倍政権時代からの遺産だから、大した支持につながらず。 

でも政権交代は嫌というのが多いから、何とか自公で過半数持ちこたえ、結局立民の泉代表が辞任。野田党首復活で、さあどうなるか。 

 

 

・田母神氏はダークホースになると思う。 

先日4候補者の会見映像を見たが、会見での発言と掲げている公約、共に質実剛健で好感が持てた。 

元自衛隊(航空幕僚長)と言う肩書きは、アレルギー的に嫌悪を感じる人はいるのだろうが、言ってる事は至極真っ当で、頷ける所が多かった。この人に目を向けないのは大いなる機会損失になると思う。 

入れたい人がいないと言う人は是非一度彼の話を聞いてみて下さい。時代遅れの頑固親父みたいな人だけど、(イメージです。スミマセン) 色々なものが緩んで混沌としている時代だからこそ、逆にこういう人が良いのではないかと思った。 

 

 

 

・演説する立候補者は、有権者が不利益になるようなことを厳に慎むのが当たり前だと思うのです 

自身が訪れることで人が集まりそうなら、集まった方々が安全に演説を聞けるよう、そして周囲の通行人や施設の迷惑にならないよう配慮して場所を決めていただきたい 

元々人が多い場所へ更に人を集めるような行為は、思いも寄らない事故を引き起こす原因になるのに、そういうことへの配慮が一切ないのでしょうか 

沢山の人に訴えたいというのは、どの立候補者も同じです 

人を集めるのに十分の知名度があるのですから、こういう迷惑が掛からない場所で行うのが地域の人達への配慮だと思います 

 

 

・これ、石丸さんがやって同じ状態になったとしてら、炎上するとしてもここまで炎上しないでしょ?やっぱり人なんですよ人。蓮舫氏は公職選挙法違反が濃厚だし、こんなに人気無いんだから、へずまりゅうと同じ道を辿った方が良いのでは?迷惑系元議員。演説に集まった人がどういう目的で集まり、演説を聞いたあとで何を言っているかを考えた方がいいと思うな。まさか本当に人気がある、得票に繋がると思ってないよね? 

 

 

・蓮舫氏の何処かでの「演説」(テレビ見てた)で、「若者が結婚出来ないのは、収入が少ないから、もっと収入をあげよう…」と演説していた、聞こえはいいが、其れは昔からで、若いうちは基本給が安いのは今に始まった事ではない。 

最近では、新入社員に基本給30万以上の大盤振る舞いする企業も現れたが、まだごく一部に過ぎない、生産性「ゼロ」の社員にそんな高給を出す企業などまだまだ少ない。 

選挙でのアドバルーンをあげて、注目されようと云う思惑だろうが、本来国会議員の仕事で、都知事が優先してする事ではない。もっとほかに優先してする事が幾らでもあると思うが。 

 

 

・蓮舫氏の言動もさることながら選挙事務所の選挙対策にも今一つ戦術が欠けているのではないかな。 

挑戦者の立場なのだから応援者の人選にもきめ細かい配慮が必要だと思います。 

 

 

・蓮舫氏は弁護士の方に公職選挙法違反で東京地検に告発された様ですね。 

蓮舫氏と立憲の枝野氏のお二方共に立候補届出前に選挙活動を行ってはいけない事をご存知でなかった様です。 

行列で有名な北村弁護士も蓮舫氏が当選しても、公職選挙法違反で当選無効となるのではと発言されています。 

政治家であるのなら、法令遵守が当然です。 

公職選挙法に抵触する活動を公の場で行ったのですから、ご自身の出処進退はキチンと表明していただきたいですね。 

これまで与党議員に対しては、執拗に追及されてきたことから、ご自身も潔く対応していただきたいですね。 

 

 

・演説を見てると、小池さんの落ち着きと余裕と貫禄には、その他の方では敵わないかなと感じました。石丸さんも食い込むかもしれませんが、いきなり東京のトップは難しいかと。蓮舫さんも頑張りは伝わりますが、見た目が細すぎて喉に筋も出てしまっていて必死さが逆に少し心配になります。お暑いですので倒れないように、、、。 

 

 

・小池さんも蓮舫さんも、一言で言えば「良く分からない人」 

学歴問題や国籍問題もそうだし、何をやりたいのかが全く見えてこない。 

蓮舫さんは揚げ足とりばかりで、理想論が多い印象。 

小池さんは、8年もやっているのに、都民の暮らしは良くなっていない。 

今の日本人は手足を縛られている状態。 

これを打開出きるのは、内海さんか石丸さん。 

私は石丸さんにかけたい。 

 

 

・わざわざ込みまくっているところに出て来て、選挙運動で交通妨害することはないと思う。 

 

蓮舫さんらしい配慮の欠けた選挙パフォーマンスは、公職選挙法違反に見える告示の前の実質立候補宣言(暴力革命理論を否定しない綱領を持つ日本共産党の小池晃書記局長等と)から一体何度になるのでしょうか? 

 

渋谷にいたのは東京都民だけでなく他府県の人も多い。日本全国に全面支援を呼びかけるのは勝手だが、ハローウイン同様地元商店街の方たちは大迷惑なのでは? 

 

 

・ヒステリックに人を批判する印象が強すぎるので、この人の話を聞いて幸せな気分になれない。むしろ選挙で勝つためにおもねる姿や笑顔が見苦しく見えてしまう。神宮で戦う武器を持ったと読んだのかもしれないが、負けて失うことは読めてないのかも。だから、過去の所業はご破算にしての立ち振舞いを続けるのだろう。でも、それでは都民をばかにしていませんか。 

 

 

・自民党が落ち目の時を好機と捉えて蓮舫氏は立候補を決め、立憲民主党は応援を決めたのでしょうが、折角のこのチャンスを彼女の立候補と選挙戦の闘いぶりは活かすどころか折角の貯金を日々無駄遣いしているようにも見える。 

自民への批判ムードが蓮舫さんの追い風になる気配が出てきそうにもないのはどうしてなのでしょうか。 

 

 

 

・印象操作と野党批判でしか都知事選を戦えない立憲共産党、ということでしょうか? 

他にも書かれている方いますが、都知事になる気ならまず議員辞職すべきです。何保険かけているんだか。勝てる自信がないから相手の足を引っ張ることしかしないし、自分の今の立場を捨てることもできないのでしょうね。そんな小さな人間に日本の首都を任せたいとは、私は思わない。何なら国会議員も任せたくない。 

 

 

・都知事になるなら、自分がしたいことと周囲の影響を考えられる視点を持ち合わせた能力が必要だと思う。今回の演説場所と周囲への影響を考えられる人なら、もう少し違う場所を選んでいたと思う。 

 

 

・最近の蓮舫氏を見ると、「何とかして政治的功績を残して有能な政治家としての威厳を世に知らしめたい」という野望の権化に見える。 

年齢には関係なく、議員になりたてのころの表情は自然に見えたが、今は生気の無い人形のようにしか見えない。 

いつも険しく恐ろしく、人の温かさというものが見えない。 

 

 

・自分も仕事でたまたまタイミングに当たってしまって駅まで行くのに四苦八苦。 

 

もっとひらけた場所でやってよ。 

 

本気で聞きたい人なら告知さえしたらきちんと聞きに行ってくれると思うよ。 

 

 

・駅前とかの人通りの多い信号付近の演説って 

いつも選挙になると邪魔だよね。 

秋葉原で働いていた時、徹夜続きでフラフラで食事に向かっていた時、 

安部さんの演説中か何かの時にスタッフらしき人に 

”みすぼらしいからあっちいけ”って言われたことがある() 

 

・・・確かに3日泊まり込んでたし服も仮眠でしわしわになっていたのだけれど。 

路上真ん中とかでの選挙演説って興味ない人にとっては邪魔でしかない。 

 

 

・若者の集まる場所でおいしい事ばかり言うのは 

逆効果だと思う。 

若い人は頭がいいからすぐ見抜かれますよ。 

 

今回は、浮動票の石丸さんと、組織票と安定票の 

小池さんの一騎打ちですかね。 

能力も経験もこの2人はレベル高いし、どちらが都知事に 

なっても良い。 

 

 

・小池vs蓮舫の構図の報道が多いですが、蓮舫は対抗にもなっておらず小池の一強って感じがします。石丸も市長の経験が評価されていますが、都政経験ゼロでいきなりトップは厳しいでしょう。あとは様々な団体、組織からの候補が多数いますが、まあ無いでしょう。 

 

 

・蓮舫議員のやり方は人の迷惑を考えず自分だけが目立ちたいだけで嫌悪感でいっぱいです。今の東京都で十分です。リセットして混乱させないでほしいです。若い人に!とか若い人のみに言ってるけれど、色んな世代のいる東京、現役世代ものちに誰もが年をとります。全世代が安心して暮らせる東京、今がそうなので、蓮舫議員のお考えは不適切だと思います。 

 

 

・蓮舫に都知事何か務まらないら。2位じゃ駄目なんすか?何て言っている政治家。それこそ、日本の国益を損じている人に、組長任せられますか?それと、東日本大震災を思い出して下さい。右往左往した民主党。災害があった時、彼女は的確な判断出来ると思いますか?常日頃、批判ばかりしている人に。都民は、冷静に見て欲しいです。 

 

 

・大した実績もなく、マイナンバーなど自分の党が企てたことに対しても勉強もせず、サーバーやクラウドなど基本的なインフラの知識もなく、税金でご飯を食べさせてもらいながら豪邸まで建てさせてもらったのだから、せめて日本国民の経済活動は邪魔しないで欲しい。 

 

 

 

・人通りの多いところで街頭演説をやるのは誰でもが考えること。 

ただ、蓮舫は目立ちたがり屋で人の迷惑など微塵も考えていない。パフォーマンスの蓮舫には 

自分中心が当たり前。 

街頭演説の内容は、自民党の裏金問題の批判、 

小池現都知事の8年間の都政批判だけである。 

蓮舫の掲げた公約は、大まかすぎて抽象的。 

何をやろうとするのか理解に苦しむ。 

国政と都政は別問題。 

とにかく、自分の公約(方針)に自信がないので 

自民党の批判と小池現都知事の批判わする事で 

都民の中の小池現都知事反対票を取り込む事に 

精一杯の様子が伺える。 

告示前の街頭演説が公職選挙法に違反してることがメディア、SNSなどで蓮舫にマイナス影響してるのは当然のこと。 

 

 

・とにもかくにも、タレント時代から政治家になってからも、今の都知事選立候補してから選挙活動も「自己中」極まりない人物。自分のことだけ、自分の考えだけ、自分の都合だけ。そんな「自分」だけしかない人物が大都市のトップにふさわしいとは思えないね。というわけで、明日投票にいってきます。 

 

 

・※蓮舫は既に刑事告発(公職選挙法違反)されています。 

 

藤吉修崇 弁護士(第一東京弁護士会)は21日、東京都知事選(20日告示)に立候補した蓮舫氏に対する公選法違反(事前運動)罪での告発状を東京地検に提出した。 

蓮舫氏は告示前の6月2日、有楽町で演説し『この夏七夕に予定されている都知事選に蓮舫は挑戦します』などと発言。 

同演説で枝野氏は『知事と国会議員を兼職することができません。みなさんの力で、知事に当選させていただきたい』『みんなが安心して住める東京、そして日本を作っていきましょう。そのためにみんなで蓮舫さんを勝たせましょう。よろしくお願いします』などと聴衆に向けて発言していた。 

 

告発状はこれら発言を挙げて「多数の聴衆に対して、被告発人(=蓮舫氏)のための投票を依頼し、もって、立候補届出前の選挙運動をした」としている。 

公職選挙法では、告示前の選挙運動を「事前運動」として禁じている。 

 

 

・石丸氏も今日は私の住んでいる町で演説をしていましたが、狭い旧道の時間帯ホコ天に街宣車を止めてそこで演説をしていた。 

あれはハッキリ言って迷惑です。石丸氏でさえこれだから蓮舫氏や小池都知事なんかもっと批判されるだろう。 

もう選挙のやり方を考え直した方が良い。 

 

 

・前川氏はレンホウ氏のブレーンだろ。ここで前川氏と仲違いして足並みを乱すより、前川氏の戦略のままに島嶼部や奥多摩などの僻地を切り捨てて、都市部に集中した方が良いのでは? 

今から島嶼部での巻き返しは非常に困難でコスパは悪いだろうに 

 

 

・小池氏が街頭演説を八丈島で行ったことをバカにしてこき下ろそうとしたら、自分がこき下ろされるハメになり、さらに小池氏が評価される予想外の結果に慌てて「私も八丈島へ行く」と言い出す。 

不快な言動で自らイメージを落とした上に、街頭演説スケジュールという選挙戦略も小池氏より明らかに劣っていて、主張内容ともども一貫性が無い。 

 

むろん蓮舫氏に当選なんかして欲しくないけど、これだけ下手なことばかりやって見苦しいことをしていたら、ただでさえ有利な現職相手に勝てるわけがない。 

 

 

・何も知らないで渋谷に行って駅前で金切り声を聞かされた人はたまったもんじゃなかっただろう。しかし、もし現役女帝がズッコケたら、2位で良いと言っていた連邦さんの可能性が浮上する訳か。私はもう都民じゃないので怖いもの見たさもあるが、何か大変なことになりそうな予感…。 

 

 

・きちんと届け出てやっているならなんら問題はないと思う。 

 

が、この蓮舫候補の後ろ姿と聴衆を映した写真が問題じゃないかな? 

前列の人は顔を認識できるレベル。 

肖像権とか大丈夫なのかな?そういう遵法精神に欠けるんだよね、蓮舫陣営は。 

 

選挙慈善活動もそうだが、大島での演説会募集のビラ配りなんて完全にアウトでしょ。ま、やってるのは日本共産党で「私は知らない」と逃げるんでしょうけど。 

 

公平な選挙活動のための公選法を守らない蓮舫候補には期待できない。 

 

 

・今回の都知事選、都民の方の投票率、各候補者の得票率がどうなるか非常に楽しみにしております。小池さんが再選してこれまでの都政を良しとするのか。蓮舫さんが当選して東京が2番でも良しとするのか。石丸さんが当選して東京を大きく変えることに期待するのか。そのほかの候補者が当選するのか。 

 

 

・何だか・・・ 

自衛隊や警察に批判的な政党は安心できないよなぁ 

自衛隊の記念行事で批判的なこと言ったり 

警察活動に政治家の立場をして発言する政党の構成員はねぇ 

 

それと、憲法改正が必要な天皇制廃止を党綱領に表記しながら、護憲を嘯く政党が支援ってのもなぁ 

 

 

 

・これは警察署の問題。 

事前に蓮舫さんも立憲も渋谷警察署から許可をもらって街頭演説している。裏金脱税嘘つき自民党がやっかむ程予想外の人が政治に関心を持って演説を聞いていたか、7月7日の結果が楽しみだな。 

 

 

・マスコミも都知事選の蓮舫の戦いを面白い可笑しく引っ張っているがどうせ選挙終わったら公選法違反で逮捕されて公民権失うんだよね。 

北村弁護士もXで呟いていました。 

警察ももし当選したら?と慎重らしいが法に違反したのなら即刻逮捕して欲しいと思うが前例に習ってるのだろう。 

 

 

・当日渋谷に用があったので、渋谷駅を使いましたが 

立ち止まってるみんなは、スクランブル交差点の方を向いていましたね。 

聞こえてくるのは国政選挙かと思うような内容で、えっ?都知事選じゃなかったけ?と思うほどでした。 

あと、観光客からしたら、スクランブル交差点の動画を撮るのに邪魔だなって感じでしたよ。 

 

 

・次期衆院選のアピール兼ねてるとしか思えないから不快ですかなり 

都民であるかないか関係なくあからさまに自民党批判する態度に腹が立って仕方ない 

もちろん自民党もダメだけどね 

仮に知事に当選しても今までのようなスタンスならば議会で全て跳ね返されるからこの人が知事になる事はないだろうね 

ただ次期衆院選のアピールとしてなら強烈だけど 

もう個人的には政界で見たくない一人です 

 

 

・れいわの山本太郎もそうだったが、目立ちたがりの売名行為が多い候補者が渋谷でやりがちです。 

若者からの支持がほしくてやりますが迷惑にしかならないため基本的に悪影響の方が多い。 

とは言えそこまで興味がないかど選挙にいく人には一定の効果がありそうで悲しいところです。 

 

 

・民主党時代私の住んでいる街の駅前で街頭演説を行っていました。それはいいんです。応援に駆けつけている人達が酷い。丁度帰宅時間帯。お迎え等の車両が来ても停めるところが無い。何故なら応援者がそのスペースに車を置いてすべて占拠。まさに占拠演説です。民主党時代から自分たちだけ良ければの姿勢全く変わっていませんね。 

 

 

・小池百合子氏(あれだけ避難しつつも自民党の駒)だろうが、蓮舫氏(中国癒着)だろうが、田母神 俊雄氏(保守すぎて新策が生まれない、いうて高齢すぎ)だろうが、結局のところ政党支援を受けてるいる時点で、どんな公約を掲げようと信頼性にかける。 

 

メディアも女性二人対決みたいな論調でなえる。 

バックについている政党も含めてしっかりと紹介してもらいたもの。 

 

 

・小池さんがどうかはまた別の話ではありますが、少なくとも蓮舫さんから「東京都をより良くしたい」という意図は全く感じられません。 

議員時代でも日本をより良くしたいと思っているようには見えなかったし、他人の批判ばかりが目立つのはそういうところからきているのではないでしょうか。 

 

 

・まあ、蓮舫さんは若者がターゲットだから若者が多い所でアピールしたいのは分かるけど、あまり偏り過ぎると若者からウザがられるし、中高年層の選択肢にならなくなるし、あまり良いことないと思いますけどね。 

 

 

・渋谷駅前の交通渋滞の妨げとなる午前10時から午後5時にわたる演説リレーを考案した蓮舫氏並びに同氏の選対参謀のセンスのなさに呆れてしまいました。 

お願いですからそこにいるごく平穏な人々に迷惑をかけないでいただきたいです。 

急に若者が若者たちへと叫んで池袋や渋谷で演説をしたところで巣鴨とげぬき地蔵でそうした話は出来ますか? 

一体、どの層をターゲットに今回選挙を回しているのでしょうか? 

そして肝心な主張が全く見えてきません。ご自身の主張を誠実に語って下さいませんか。 

6月2日の事前運動の見解を含めて。 

 

 

 

・もうね、街頭演説や街宣車で走り回りながら大音量で選挙運動するのはやめたら? 

はっきり言って煩くて迷惑だし、通行の邪魔にはなっているし、安倍さんの件もあって危ないよ。 

おかしな暴漢が現れて無関係な聴衆が被害に遭う可能性だってあるんだし。 

演説をやるなら、然るべき施設を借りて、聞きに来る人の持ち物チェックもしてやった方がイイ。 

補選でのつばさの党がやったような暴挙も防げるし。 

 

 

・各陣営から選挙演説風景が報じられたが、小池陣営がアップした写真は聴衆の顔を極力写さないよう配慮がされていた。 

蓮舫・石丸陣営は聴衆の顔も見えるよう写されていた。 

選挙カーで都民に迷惑をかけない、という一点で最も配慮されているのは、ひまそら陣営。騒音も排ガスも出さず、道交法も犯さない方法を採っている。 

 

 

・思いやりがない人が東京の責任者になっては東京は不幸だな 

若い人、若い人、若者、若者 

そこに媚びるだけなら、この人に東京を任せるわけにはいかない 

いいかげんにしてほしい 

すべての都民を、東京で働く人を、教育を受ける人を 

東京に来る人を 

いろんな人を、一人ひとりを残すことなく大事にして欲しい 

自分がされたら嫌なことをするような候補は、非難されて当然 

迷惑千万です 

だれもが笑顔が絶えない東京にしてくれる候補者に、東京を引っ張ってほしい 

 

 

・2011年に民主党政権で議員何百人で中国に行ったり、この政権の時に日本企業は海外に移転、経済や外交が政権が回せなかったイメージ。名前を立憲民主に変えて政権時代の悪いイメージを隠している。賃上げは雇い主が決める事だし賃上げしたらやっていけない所もある。若い人が安心して産めると高らかに言っているが、賃金上がれば産むとかではないと思う。蓮舫氏の豪邸に住み、息子に高い教育うけさせていて、弱者にとか言っているが、一番の弱者は優遇うけれなくてきっちり税金取られている会社員の気がする。 

 

 

・個人的には地方議会議員選挙すら、候補者に握手どころか、演説会すら見たことがない。 

 

まあ、児童会や生徒会選挙の立ち合い演説会は、あれはあれでありかな、と思っていたが、イマドキ、公職選挙法の選挙には、演説会や握手は不要だと思う。 

 

が、しかし、生で見たいとか、握手したいと願うような、選挙候補者を芸能人と同等に捉えるミーハー有権者と、ミーハー有権者をニュース映像に使いたいテレビ局が、未だにこうした馬鹿騒ぎを助長している。 

 

いい加減、有権者ももっと賢くなるべきでは。 

 

 

・信号が赤ならそりゃ足を止めるよね。 

足を止めさせたのはカミツキアカガメさんたちの手柄じゃなくて信号機の手柄だね。 

信号機もときどき赤くなって応援しているのかな。 

いやいや、緑にもなるから中立かな。 

 

 

・数多くの法律家たちが言うように選挙が終われば受かっても受からなくても公職選挙法違反で最悪逮捕になります。 

今回の都知事選は行う意味がないのです。 

また、若者の結婚離れや出産への躊躇は賃金不足が原因ではありません。 

 

 

・昨日も野球が始まる11時までサンデー・ジャポン見てたら、若者に大人気蓮舫さんと紹介されてて、スタジオから現場にどれくらい若者がいるか尋ねられて、うっかりなのか正直なのか知らないけど、現場にいる方が若者4人ほど確認しましたと。 

 

スタジオではなく現場にいて確認できるのが4人ほどで大人気?? 

 

 

・別に良いじゃない? 

もともと共産党とか立民内『隠れ共産主義者』はいつの時代も、独善的で自分の意見だけが正しいとか、正義だとか、独りよがりする人の集団だからね 

 

選挙演説の場所を批判するより、この方の主張する政策が果たして実現できるか否かを問うべきでは? 

 

子育てとか、教育とかも仰ってるが、その財源をどこから調達するのかすらも明言していないと感じますが? 

 

小池さんは東京を更に世界的な大都市に成長させ、海外からの企業を取り込む積りみたいで、そこから上がる税金を使おうとしてる?・・・と、読めるが、蓮舫さんの政策にはそこが全く見えてこない 

 

企業に負担させるみたいな発言もあったが、今でさえ健保や失保、福利厚生等多くの負担で国際競争力がなくしてる 

更に負担させるとなれば、企業は海外へ逃げ出し、子育てどころか働く場所すらなくなるよね 

 

まあ最も共産党の狙いはそこだろうが 

 

どうします? 都民の方々? 

 

 

・ハチ公前での選挙カーでの演説がなぜ「ジャック」とか言われるのか全くわからない。別に通行人を妨害しているわけでもないし。他県から来ているかいないかなどは、候補者の考えなので別にどうでも良い。今までもあそこで選挙演説は行われきたし、これからも右左関係なく行われるだろう。そんな事を言ったら、新宿西口や池袋東口、秋葉原での演説はできなくなってしまいます。言いがかりに等しいね。 

 

 

 

・候補者側の、SNSによる選挙運動も定着してきた感があります。 

老生候補者が、よけい意固地になりそうですが、 

ドナルド・トランプも78歳なので、日本の老生さんもがんばって、スマホ使ってください。 

 

 

・若者って何処で 

区切るつもりなのか 具体的な話がない 

 

若者だから=貧乏 

そう言う考え方では話になりません 

成功者も沢山います 

 

そもそも少子化対策の根源は 

非正規労働者でしょ 

 

年収が低い世帯「課税世帯」を 

都が救済するとかなら 

まだ話はわかるけど 

 

 

・国民にとっても注目していると思う!やはり前民主党政権下での事業仕分けのことは頭から離れない!''日本の首都、東京都が2番じゃダメなんですよ!''と言いたい!各企業、各分野が世界一を目指す中であの発言ですから月日は経ってるとは言え消え去ったとは言えないと思うし、民主党の力では国家運営出来なかった訳ですよ!そんな方に東京都なんて任せられない!市町村長の様なわけには行かない東京都なんです! 

 

 

・24年間の国会議員(参院議員)として莫大な税金が支払われてきたが、24年間の成果として当初の目標と何が達成できたかを発表する場にしないと政治家は皆当選した暁には〇〇〇をします?何と軽い発言だろう?眉間に筋を浮かべて未来の構想図を訴えても響かないですね。 

 

 

・印象操作ばかりして、行動に疑問が多すぎる。 

今回も離党という形を形式上とっただけだし。 

仮に落選してもすぐに復党して衆議院の選挙に出るだろうし。 

自民=悪だから、事前選挙活動もすべて正義って、ネット民と同じ理論。 

正義があれば、自分はルール違反やモラルのないことをしてもいいわけではない。 

先の沖縄の追悼集会でも、県民の心情の吐露だからルール違反、モラルに反しても良いなどと、左の人たちは規律がない。 

もちろん、自民もだが。。。 

でも、今回の都知事選も対立候補が勝てると思えない。。。それでも、小池でも蓮舫でもなく、自分が信じた人に投票します。 

日頃政治に関心がない無党派層が投票に行ってくれることを信じて。 

 

 

・残念ながら今回も小池氏が当選するだろう。 

蓮舫氏は少子化対策をメインに若者を中心に公約を掲げているが、若者の多くは政治への諦めから投票に行かないのは目に見える。 

何故、弱者へのセーフティーネットを強化するなど全世代へ向けて公約を掲げなかったのか? 

小池氏の選挙運動は川上作戦を展開しやはりしたたかさは一枚上だし、バラマキ政策の実績から現職優勢な選挙になるだろう。 

残念ながら東京はまた負のレガシーを残して行く事になるだろう。 

 

 

・ルール違反してなければどこで演説してもいいとは思う。 

小池氏は島嶼部と奥多摩から、蓮舫氏は都心部から攻めていこうって作戦なんでしょ。いいんじゃないの。渋谷の人混みでやるのも一つの戦術だよ。 

ただ個人的には蓮舫氏のやり方はそんなにうまいと思わないなぁ。休日夕方の渋谷なんて、下手すると都民半分もいないのでは。 

 

 

・大きな駅前で選挙演説をするのは当たり前のことなので 

これを批判するのはどうかと思うよ 

渋谷がだめなら新宿ならいいんですかあ 

池袋じゃダメなんですかあ 

とかね 

まあ渋谷に来るのは田舎者なので都民に話さないと意味ないと思う 

多摩なら町田とか立川とかね 

23区なら北千住とか亀有とかさ 

都民に語り掛けて下さい 

 

 

・そうですね。パフォーマンスにしか見えない蓮舫さんに、強かに票を集める小池さん。蓮舫さんが知事になることないと思うけど、思ったより票入らないんじゃない?それに戻るところを用意して、背水の陣の覚悟もない人の話は誰にも響かないし、3番手に降格するんじゃない 

 

 

・揚げ足取りと誹謗中傷の戦略行動が自民党ステルス支援のメインなんでしょうね。 

さすがの萩生田百合子陣営です。 

 

石丸陣営や蓮舫陣営に、組織的集票活動の基盤が弱いですから、ネットや人集りでの群集選挙活動が大切な行動になります、ましてや浮動票の獲得がヤマを動かしますからね。 

 

けれど、萩生田百合子陣営はソレをとにかく妨害したいし、攻撃イメージ、ネットオタクイメージをこの両氏に印象付けたい。 

 

互角の3つ巴選挙、もしかしたら田母神さんも萩生田百合子票をかなり喰うんじゃないのかな。 

 

とにかく、3期目も同じヒト、同じ体制、そして自民党公明党都民ファーストでは、無駄な浪費都政が進んでしまいます。 

 

 

 

 
 

IMAGE