( 184177 ) 2024/06/25 00:34:31 2 00 自民・二階派、事務所を閉鎖 解散手続き、各派の進捗ばらつき共同通信 6/24(月) 19:16 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/3c74fa840c21909587ee1b9945d8643d4de0ea39 |
( 184180 ) 2024/06/25 00:34:31 0 00 自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を受け解散方針を決めている二階派(志帥会)が24日までに、東京・平河町に置いていた事務所を事実上閉鎖した。同派関係者によると、原状回復工事を経て、7月末日までに貸主へ引き渡す予定。解散を表明している4派閥のうち森山、岸田両派に続く動きとなるが、解散手続きの進捗具合にはばらつきがある。
党内全6派閥はそれぞれ国会近くに事務所を構え、毎週木曜日に開く定例会合の会場や、所属議員の親睦の場などとして活用してきた。二階派は事務所内にあった事務机やいすなどの運搬を完了。解散式などの行事は実施せず、21日に閉鎖した。
1月の党改革の中間報告は派閥から「カネと人事」の機能をなくすとした。岸田派を皮切りに事件の渦中となった安倍派、二階派が続き、森山派も解散方針を表明した。
一方、麻生派を率いる麻生太郎副総裁は派閥解散を否定。通常国会が事実上閉幕した21日にも所属議員が集まり会合を開いた。茂木派は政治団体を解消した上で、政策集団としての活動は維持する方向だ。
|
( 184181 ) 2024/06/25 00:34:31 0 00 ・派閥人事を止めるということなら、次の総裁は抵抗する麻生派からは大臣や主要役職を選ばないということになればだが、まあ、そんなことにはならんだろうし、下手すれば、麻生派の勢力(議員数)が増えるのか? 派閥解散させてどうなっていったか、しっかり報じてもらいたい。
・事務所が閉鎖になったからといって問題が解決になったわけではない。 そもそも初動対応のまずさ。裏で不透明なことをやっていたにもかかわらず、説明責任を果たさないどころか雲隠れしている時点でアウト。 これは二階だけの問題ではないはず。長年政治とカネの問題があったにもかかわらず、有耶無耶にしてきた体質そのものに問題があると思う。
・派閥を解散してもあちこちに小集団が生まれやがて派閥化する。きっとそうだと確信している。 派閥の悪弊が裏金疑惑として顕在化しても、全容解明には程遠く、一旦派閥解散をして煙に巻く、そんな空気感が自民党にはあるのではないか。 麻生派は存続し、茂木さんも政策集団と偽装し生き残りに必死だ。 お金に汚い他の議員等も派閥化を睨みながら動き始めていることは間違いない。
・岸田さんはよくやってくれていると思う 後は、膿を外科手術で切除するのか、あるいは投薬療法で徐々に減らしていくのか、というところまで来た 党内に加えてマスコミ、野党、世論と内憂外患だけどまだまだ踏ん張って続けてほしい
・派閥が解散して良いこと悪い事色々あります 一つの政策でも同じ志しをもつ有志が力を合わせて政策実現のために努力するためには派閥が必要です どんな力のある政治家でも信用できる同志がいないと政策は思うように通らない 組織的に金の不祥事が起きるのは派閥の悪いところでしょうが 民主党や他の党が与党になったとしてもおそらく派閥のようなものができてしまうと思いますがね 自分は以前の民主党の悪政を覚えてます 数年の民主党政権で何十年もの自民党でわからなかった自民党の良さってのがよくわかりました どんだけ悪い事をしても自民党でないと日本はよくならないんですよ 特に田舎の方は特に
・今は亡き玉置和夫さんの七光りで、封建的な土地柄の恩恵を受けて続けてこれた人。心から応援してる人も居ないと聞いた。安倍さんは上手に利用してたんじゃないでしょうか。勘違いした息子は市長選に出るが、大差で落選。 もう通用する世の中じゃなくなったんでしょうね。
・事務所を閉じても、人的交流は、あるわけですから、本当に派閥の有無は、わからないですよね。事務所なんか、物理的に閉めても、どこでも事務なんか出来るし。 今度の自民党の総裁選で、真実がわかるのでは、ないでしょうか。 皆さん、しっかり見届けましょう。
・二階さん長い間ご苦労様でした。終わり良ければ総て良しです。他の国会議員もこれを見習ってほしい。七十歳以上の国会議員の方本当に長い間ご苦労様でした。良い老後をお送りください。日本は年金制度もしっかりしていますから問題ありません。これで日本の国会も若返るでしょう。同時に国会議員の人数を半分ぐらいにすることも大切かと思います。
・派閥の解散は結構ですが、プールされているはずの税金や非課税で集められた金はどこへ行くんでしょう。
寄付や支部の解散を悪用して、無税で億の金を相続した元首相の夫人のような事もあるのでちゃんとその辺も報道してほしいですね。
事務所を解散したのなら金は国庫に返納するのが筋だけど、そうするとは思えない。
・そもそも派閥やパーティが悪いわけでなく、 会計処理が不適切で、誤魔化していただけなのに、よくわからない対策してる。 公開するパーティーの金額の大小でないと思うし、見たくもない。 先行して国会議員から給与や文書費をブロックチェーンのデジタル円にし、履歴がわかるようにしたら良い。 いずれ電子マネーになるのだから試験的に導入した国家戦略はいるだろう。 身を切る改革ならやって欲しい。
・自民党二階派が事務所を事実上閉鎖した。先日二階派元会計責任者永井氏が政治資金規正法違反の罪に問われて初公判で起訴内容を認た。二階元幹事長は他にも裏金不記載使途不明の約3500万円の書籍代も曖昧である。これだけ世間を騒がせて非難を浴びて、次の選挙に不出馬で何の究明なし、お咎めなしでは、国民は到底納得できない。次の衆院選出馬予定の息子伸康氏が議員になることで今後も二階氏が政界のフィクサーとして影響を及ぼす可能性もある。先ずは、二階氏は自身で起こした数々の疑惑を詳しく丁寧に国民に説明する責任がある。
・都合が悪くなって逃げたとしか言えないなぁ。。。
志帥会は、自由民主党の派閥。通称は二階派。派閥の名称は初代事務総長の平沼赳夫が孟子の「志は気の帥なり」を由来として命名。1998年11月30日に政策科学研究所(中曽根派→渡辺派→旧渡辺派)から山崎拓グループが近未来政治研究会(山崎派)を結成して分離独立。12月に同派は村上正邦が新会長に就任して村上派となったが、派閥の弱体化は避けられなかった。実質的な同派のオーナーであった中曽根康弘と領袖の村上は、一方で清和会(三塚派)から離脱していた亀井グループと合流し、1999年3月18日に志帥会を結成した。旧渡辺派から山崎派が分離独立する際、旧渡辺派は中堅・若手の大半が山崎派に移行したため長老・ベテラン議員が多く残り、一方の亀井グループ側は、当選3回以下の若手が占めていたため、双方「対等合併」により志帥会は一気に衆参あわせて60人規模の大派閥となった。
・50億のお話は一体どこに行ったんでしょう?政治にお金がかかると言いますが選挙で受かる為にお金がかかるだけです。秘書で息子さんが立候補される様ですがその事を知らぬ存ぜぬと言うなら皆様の良識ある判断になろうかと思います。お父様にもわからさないとダメだと思います。
・いくら菅が動こうが、派閥がなければ仲間を作る必要があるから同じこと。 特に若手は金がないから氷代やモチ代が貴重であった。 親分からもらえない人は自分で探すことになる。大臣候補も次は俺の番と 言えなくなる。勉強会とか政策研究会と言って、仲間を増やすしかない。 利点は、党議拘束がなくなるので自分の意志で投票が出来るはず。
・事務所があるなら事務員がいるんだよね 派閥の解散は大いにけっこうだけど 事務員の雇用はどうなるんだろうか。
派閥事務員のスキルで再就職できるんだろうか?とか 議員が再就職の口利きとかしたらそれはそれで問題だよなぁとか 解散そのものより周辺で起きるだろう事の方が気になる
・そもそも派閥が悪いわけではない。方向性が同じ者が集まる政党の中で、さらに志が近い者同士、より深い議論にしていく為には、当たり前にグループはできるはず。金や票、ポストの差配が醜いのであって、派閥を全否定するものではない。 今回の派閥の解散は、そういうったことを有耶無耶にしたまま逃してしまうことなる。
・この人の事務所が閉鎖してもねって感じ。 何故なら、この人自身が年配者だから、どうでもイイかな。
事務所が継続したなら、周りの若い議員がペコペコ頭を下げて頑張る形になるだけ。結局、お金は戻されない様な形になっているし、この人の息子達が議員になる為に、面倒を見る為に、早期退社した様に見えるからね。
息子達が議員になって、小集団を作る為の費用に使われそう。
・派閥を解消しても政策集団へ改称するだけで、依然金権政治をもって集団の力は金の力として、パー券や政策活動費をもって幹部が君臨する構図はなんら変わらないもとの思われます。 志帥会の収支報告書は、ここ5年の不記載が1億3千万円以上にも上ります。事務所に現金が残っていると脱税の疑いを掛けられないとも限らないことから、その都度、4千万円以上もの繰越金を追加修正し、3千万円以上の書籍を購入したことで辻褄合わせしています。議員が起訴されるとしている裏金4千万円の壁以下に過小申告するための操作と言わざるを得ません。 これら過少申告の操作に公設秘書である三男が関与していないはずはなく、二階議員とともに三男伸康の責任を問うべく、和歌山二区では落選させねばなりません。
・自民党内の派閥に収まるのではなく自ら政党を立ち上げるくらいの気概を持った政治家が自民党内から出てこないのかね。 特に信念や矜持がない人は即刻退場し高い志を持った人に代わって欲しい。 できるなら東京都知事選以降流れが変わることを期待している。
・書籍の配布が政務活動とは思えません。国会議員としての立場を悪用した脱税にしか見えません。国民と同じように公正公平に、追徴課税を払ってから息子さんには出馬して欲しいと思います。
・事務所を閉鎖して二階派の名前が無くなっても、看板を変えただけの派閥が出来るかもしれない
政治家同士の交流はあるのだから、分裂し新たな派閥が出来る可能性もあるし、大きな変化があるとは思わない
・派閥を解消と言ったって、自身に近いグループを作るなら同じ事ですね。 この手のニュースで率直に思う事は政党とは何ぞやと云う事ですかね。特に自民党は右から左まで幅が広くとても同一政党とは思えない。一番困るのは、比例代表で一票を投じる時ですね。比例代表制度に反対します。
・改正政治資金規制法に93%もの人が全く評価しないという不満があるのに日本の政治はずーっとこの先もこのまんまというのはまずくないですか? こんなところで評価もいいですが実際に投票にいきましょうよ! 我々の評価は選挙でしか表に出せないのだから
・派閥を解散しても、同じ志しの議員が集まって勉強会するとか解散発表時から言ってたから見せかけだけだろう。 その内勉強会という名のパーティorやってすらいないパーティという名の集金を行って、また脱税、裏金をつくるのが目に見えている。 会計チェックした確認書は書いたけど、知識なかったから署名しただけで自分は悪くないとか、10年後に使途など開示されても黒塗で内容も人物も不明なのだろう。 こんな状況で、自民党支持率が40%あるのが信じられない。 2階息子に出馬要請するような輩をなんとか排除できないものか。。
・派閥が解散しても、政界が変わる訳では無い。 地盤、資金を持つものが居座るのは当然の理。 会計を細かくすることで、何事にもスピードは なくなり、亀さんになる。 まあ、鈍化する政治に変わり、法律ひとつ 変えるのに10年かかり、当然野党などヤジを 飛ばす元気もなくなり、さらなる一強に 変わるでしょう。 国民も世論に乗せられ、10年立ってもちっとも 進歩しない永田町に遅れ馳せなら気づく時が来る。 木を見て森を見ずだわ。
・すべての派閥が解散するわけじゃないし、結局派閥の代わりのグループができて総裁選で誰を支持するしないになって、支持する代わりにうちのグループから閣僚を、ってなるんでしょうね。今までと変わらない。
・表面では解散しているように見せてるだけで実際は違った方法で結び付いているのだと思う。 個人的には自民党を解党するくらいしなくては 本当に解散はしてないのと思う。 派閥解散しても裏金疑惑はチャラになりません。国民が納得できる説明と処分をするまで終わらせないで欲しい。
・裏で外交とかコソコソするの止めていただきたい。たとえそれが同盟国のアメリカであっても、アメリカに忖度してたら今まで何も変わらない。政治家になるとはそれは則ち己の命は己の為に使えずに、国民の為に使う。それでこそ真の心から尊敬される人物となり得るのではないか?
・二階氏もあんだけごちゃごちゃ言いながら結局は形だけなんかも知れへんけどもとりあえずは東京を閉鎖したって事なんやな。それが国民の納得に繋がるかは別として、とりあえずやる事はやってますよアピールやとゆう事で。 で、麻生氏は頑なに解散を拒んでるのが火を見るより明らかな感じやな。岸田氏が10万円ゆうても納得せえへんかったんやから当然やと思うけども。 何か、自民党から民主党への政権交代の瞬間を思い出させるような感じやねんけどもな。
・派閥が無くなれば献金が無くなるのかと言ったらそうではないだろうと思う。形を変えるだけで金に汚い自民の政治は続くだろう。彼らはザル法を必死で通して自分達の利益を守ろうとするぐらいだから、何か変わるとは到底思えない。
・茂木派、政策集団として活動? 自民党内で政策集団として個別に活動するなら、それってもう政党にしたらどうですか? 党内で派閥関係なく流動的に勉強会などするなら分かりますよ。 麻生ぼっちゃんも同じです。 党内での派閥争いなんて、国民のためのモノじゃない。 派閥なんてもんがあるから、下らない党内人事に限られた能力をさいたり、党内で有利な地位を得る為に必死で金集めやってるわけでしょ?主義主張、政策に一致があるとは思えない。ソコが違うならそれぞれ政党組めば良いのです。 とにかく一党独裁では、一部の人達のために政治が歪められ、そこの為の政治になるのは明らかなのだから、自民は分裂すべき。派閥解消しても党内でアングラ化するなら同じこと。 野党も政治力駆使して、自民解体して取り込むくらいの働きしないと、いつまでも政権取れませんよ。
・二階派がなくなっても、自民党体質は変わらない 二階氏個人は堂々と世襲表明するし、裏金疑惑からも逃げ延びた 時期がくれば旧二階派で政策集団的な集まりも可能だろう もともと、自民を離党した出戻りではあるが、それでいて権力をここまで握れたのは、ある意味政治家としては有能だったのかもしれないが、晩節を汚したまま、政界から去ってほしい 世襲は阻止しなくてはならない
・派閥が必要な理由の1つは、派閥がないと個々の国会議員の意見が党中央まで届かないからです。
つまり国会議員の数が多すぎるので、減らせば不要なのです。 人口も減りますし、AIも使えますし議員定数を減らしましょう。
・派閥を解散する意味がわからない。それは自民党の根幹を揺るがすかもな。それなら自民党を解党したほうがいい。誰がこれからの新人議員を育てるの?だれか官庁と折衝するの、誰が各県の要望を取りまとめるの?これは野党も派閥解散しなあかんからな。自党だけはしないのは又違うしな。ホンマに何でもかんでも解散すればいいとは言われへんからな。
・派閥を表面上解散して、誰も責任を取らず裏金問題は無かったことにするらしい… 長期間権力を握ると根本から腐るとはこのこと 1回政権交代して、イチからやりなおさせたほうが良いみたいですね 東京都知事選挙 東京都連会長の萩生田光一議員が笑うことのないように、よく考えて投票しましょう
・特定の派閥だけ解散すればいいと 思い込んでいる政治家たちと 国民との認識差 今まで好き放題してきた政治家たちに より厳しい対応が必要な時! 襟を正すのか、臭いものに蓋をするだけか、真剣に国民のために日本のために働く政治家かは、これからの行動で明らかになるはず
・今の時代にはふさわしくないんです。 古き良き時代の象徴でした。 豊かな経験を活かせなかったのです。 ボスだのドンと言われた割には、 日本は良くならなかったですよね。 政権交代も皆んな分かっている事。 日本国民の為に働く議員を応援します。
・「事務所を事実上閉鎖した」とな。 選挙対策での一時的な措置でしょうか? そのように見えるのは私だけでしょうか? 息子を2世議員として、世襲したり色々と行動されているようですが、世論を甘くみないほうがいいですよ。
・派閥は解散するが政策集団はある。それっていわゆる派閥なのでは?例えば今まで安倍派ですが次からは安倍政策集団に名前だけ変更って事でしょう?なんの為の派閥解散なのか?意味が議員にはわからないのでしょうか?なぜ派閥解散に繋がったのかわかっていない! 自民党はやはり自民党って事ですね!
・派閥がなくなると政策活動をやっても実現性が乏しくなるので 議員の再選もやや難しくなるね。野党の本当の狙いはここにある。 政治資金という名目で与党を押えようとしている。政治の劣化を招く。
・国民に寄り添い、健全でまともな組織なら解散なんてしなくていいんですけどねぇ
ピラミッドは大きくてしっかりした土台が大事だと思います!
・二階氏は、票田である旅行会社団体のために巨額のバラマキを行ってきた。コロナ禍だったし観光業への支援は必要だったという向きもあるだろうが、個人的には許せない。とっくに観光景気は回復しているのにバラマキを続け、その結果旅行会社は補助金の麻薬漬け状態になり、人件費の水増し請求などやりたい放題だったではないか。コロナ禍ではみんな大変だったのになぜ旅行業界だけ優遇したのか。国税を無駄にした挙句、自民の風向きが悪くなったらあわてて逃げ出した。きっと知られていない悪事があるのだろうと勘ぐってしまうね。
・米国でも派閥のようなものはあるんだろうが米国と比べると日本の派閥は当選回数の多さで派閥のリーダーになれる点で米国と決定的に違う。討論も満足に出来ない禅問答のような二階の弁舌、世襲だけで当選数を増やした岸田の紙読みが象徴する日本の派閥構造は一度、解体すべきです。
・パーティー券の売上、寄付金や献金はどうでも良いわけではないけど、私は 何より政党助成金がどのように会計処理されているのか大変気になるのです。
・こういう輩は早く国会議員から居なくなって欲しいです。 親族(息子さん)を後継者にって‥
そもそも後継者になるためには、当選する必要がありますが、個人的には2世議員に投票するセンスもどうかと思います。
・タイミング良く具合が悪くなって入院されるんだから、ある意味ご自身の体調もコントロール出来る偉大な方なんだと思います。
・麻生副総裁は派閥解消を否定 茂木幹事長は政治団体を解消し政策集団へ 岸田総裁が火の玉になって取組んだのなら言う事聞かない人達を除名にすれば良かったのでは?
・派閥解散、事務所閉鎖はいいが、派閥に残ってたはずの資金はどう清算したのか? 課税対象のが残ってたかもしれないし、そもそも政党交付金などの公金もあったはず。裏金相当の資金を集めて能登の震災に寄付するとかいった話はどうなったんだ?
まさかそっくり二階の三男とやらの政治団体に寄付したのではあるまいな?
・懐に入れた50億円は、もちろん返すんでしょうね? まさか国民の税金を持ち逃げする気でしょうか? 国会もマスコミも週刊誌も全スルー状態で報道しませんが どのような圧力が掛けられているのでしょうか
・岸田さんは誰からも支持されない最悪手を打ったことにまだ気づいてないのてしょうね。 派閥を解体すれば支持率があがる。 裏金議員を処分すれば支持率があがる。 減税すれば支持率があがる。 政治資金規正法を見直せば支持率があがる。 全部裏目に出てるのに全く認識していない。何かをするたびに議員の恨みを買い、国民の不評を買う。チャンスは何回もあったのに見逃してクソボールに手を出してボテボテのゴロばっかり。そりゃ駄目だわな~。
・内閣や党3役の顔ぶれで今回の結果が出る。 もし効果が有ったなら派閥人事ではなく適材適所の人事になるはずだ。 担当大臣なのにシロウトを起用するようなマネはしないはずだ。
・昔から三人よれば文殊の知恵と言うように一人よりも多勢集まって良い考えおだして将来の日本おより良い国にしてもらいたい 自由民主主義お守るためにも自民党はしっかりしてもらいたい
・日本の政治業を民間でやってはどうか。 わざわざ、我々の税金を集めてまでやるべきか。 国民保険も政治業もある程度は民間でやれると思うが。
・岸田が仕掛けたワナは、岸田の基盤である自党を弱体化するだけではなかった。岸田に抵抗する勢力を弱体化するためのワナであったが、結局、自分をおとしめるワナだった。国民にとって、国のためにこれだけ口だけで何もしなかった総理大臣は記憶にない。頭が悪いリーダーは、権力にしがみつくことだけに全力を注ぎ、石川や富山のことなどしらんふり。家計の補填のためと大言を吐き、たった3ヶ月の延長。やっているとか、自分が引っ張るとか、言葉だけ。早くやめて。
・本来は、党の垣根を越えて政策により集う事が望ましい。 議員のサラリーマン化から脱却して、本来の機能が働く事を願います。
・事務所を閉鎖ですか。 全力で税金を喰らい尽くした年寄りが 都合悪くなった感じでしょうか。 国民の税金を吸うだけ吸って、 「本当はもっと税金吸いたかった」 けど自身が危ないので、 ここらが正念場と言ったところでしょうね。
・自民党議員には何にも期待してません。 唯一青山繁晴先生には期待してますが、この方が総理にはなれないんでしょうね! 自民党は60歳以上の議員を全員引退させて、新しく新党自民党に生まれ変わらない限り未来はない。 こんなに不祥事を起こしまくって次の選挙でも自民党が勝つならこの国に未来はない。どこかの国に永住します!
・否定的な意見が多い上で 今まであったのをよく解体まで持っていったよ 勿論、足りない部分や見かけだけって意見があるのは分かる でも、それすら今までの総理総裁は出来なかったんだから、これ自体は評価してええんじゃないか? 何でも一発で全てを解決できるのはいない あとは麻生派の議員を落選させたら実質解体できるやん
・事務所を潰したところで またどこかで隠れて同じような事するに違いない気がしますね。 そして多額の献金をくれる人や組織のためにだけ行なう政治が続くのでしょう。
・議員を辞めたからと言って着服した50億もの血税の説明責任が無くなった訳では無い!徹底的に追求し隣国の元大統領に習ってちゃんと罰を与えて欲しい。隣国の司法に劣る日本の司法、だって悪くないもんですましたら駄目だろ。
・まあ、介護が必要な高齢者が国の権力を握っているのは、どう考えても建設的ではないのです。 しかし、その子供たちも利己的な封建主義で凝り固まっている訳で、結局、誰かが損をしてでも落とさなければ永遠に続く仕組みですからね。困ったものです。
・二階事務所閉鎖、解散手続?世間の視線為の建前の閉鎖。三男次期選挙に出馬したら元の木阿弥で派閥ができパ-テイに裏金作りに。三男が秘書務めていたので二階の裏金問題に一番詳しい筈で何も変わらない。
・もう二階爺の時代じゃないし「派閥」の時代でもない。 都知事選見りゃわかるだろ。良くも悪くも変わった。 2世の時代でもない、と思うけどな。 東京と和歌山じゃ時差があるから支援者数どうだろうな。
・原状回復工事もきちんとチェックしたほうがいいぞ。 事務所の原状回復の経費でなぜか2億円とか、平気で収支報告書に書きかねない。
・これまでの長い間 この人のせいでどれだけ損害と苦難を被っただろうか。国民の意思で退陣させることが出来ない日本の政治が変わることはあるのだろうか?
・まぁ実際には息子の世襲も決まって、世耕さんの鞍替えも微妙なんで、二階さんの思惑通りだろう。元々引退近くて、一度解消するが、結局、政策集団って看板書き換えられて復活するんで、世代交代しただけのことだろう
・これは事実上の証拠隠滅です 派閥解消なんてとってつけたような大号令の実態はそういうことでしょう とくに二階さんは親中派として有名な方でした その政治資金パーティーでは何処からお金を集めていたんでしょう? 海外勢力からのお金をマネーロンダリングするための場所として機能していた可能性はないのでしょうか? 司直の手も税務署の目さえもまったくのフリー 疑惑のカタマリ難ですけどね
・詮索しないから身を引いてって言ったのか? やけに素直で違和感ありすぎ。 普段なら、ギャーギャー噛みつきそうなイメージだが、パーティー裏金の資金ばらまきでぶいぶい言わせてたんかな? 表沙汰になってる金額が本当に総額かはわからんよね? 何年自民党議員やってたか知らんけど。
・一切の説明責任も果たさず、狸寝入りですか。 私利私欲を尽くし、自らの懐を肥やす。国民の生活や未来のことなど、二の次、三の次。 真っ当な発言をする者も稀にはいるが、メディアが報じることは殆どなし。その裏には政治家とのズブズブな関係(?) 日本の政治家どもメディアはいつからこうなってしまったのだろうか。
・二階は引退するのだから、派閥は解散したささ、事務所は必要無い。 二階が幹事長を務めた時に、50億の不明金の解明もされていないのには、納得出来ない。 河井夫妻の買収金などに使われたかも不明だ。 引退するのだから、許しては無い。
・解散しようが、引退しようがどこぞの政治家のように裏で政界操り、お金や利権が多く発生するところに介入していたら意味がない。 おいしい思いをしにくくなったので、逃げるが勝ち。とでも思われているのですかね?
・裏金の説明に限界。 このまま逃げましょう。歳も歳だし。 息子に悪い影響をなるべく残したくない。 と、まぁそんなとこでしょう。 ぜひ大好きな中国で余生を謳歌していただきたいものでます。
・事務所を閉鎖したから解散にはならない。 ほとぼりがさめた次期総選挙後に邪教裏金議員どもを跡形もなく根絶やしにしない限り、 二階同好会、愛好会、集団、クラブ、倶楽部、 一家、ファミリー、一派、協会等で復活し派閥となるだけ。
・この事務所の書類や資料、徹底的に調べてほしい。 閉鎖するにはなにかまずい資料があるんじゃないでしょうか。
・事務所閉鎖したり派閥解散したりしても、後々に何かしらこじつけて事務所および類似する集会場のようなものを作るんだろ。自民党の議員のやることは信用できない。
・いつもの如く、表向きの派閥解散だろうが。(岸田も遣ったが)不思議‥…。 何でだろう??過去からの「政治に金が掛かるし、押し。」とか「菅さんが、○○落としに動いた?」のかね、それとも任意団体を羅列の「岸田方式に」同調したのかね?
・自民党内で意見割れ、分裂が国民には望ましい。強すぎる当は、独裁的になり、国民を無視し、自分の周りだけを気にする「政治屋」になる。 国民には、大きな痛手にしかならない。
・選挙制度を変えない限り、老人議員達の思うがままです。 若者も参加しやすいネットを活用しない限り、投票するのは老人ばかりで、自民の温床かと。
・派閥が問題なの?事件の核心から目を逸らすのがミエミエでしょ。 議員各々が裏ガネを何に使ったのか?用途次第では納税義務もあるでしょ?そして安倍元首相がストップ掛けた公金チューチューシステムを没後に再開した経緯は??? ホント派閥が解散なんてどーでもいいんだけど。
・麻生は全く先を読めないね、こんなのが副総裁って自民もどうかしてるぜ!派閥を維持すること🟰守旧派🟰ダメな集団ってことが国民の理解ってことがわからないのか?麻生派は選挙で入れてはダメって事になる。麻生派の議員は早く出たほうがいいよ!嫌われ者の子分か…って事になる。
・そもそも国会の中に会議室くらい何個も有るでしょ。派閥事務所って?どんだけ無駄遣いしてんのって話。税金は使ってない様な事を言うんだろうけど、んなハズないし献金だとしても無駄遣いには違いない。 過ぎた事だろうけど、まだまだ無数に無駄遣い問題は有るのに与野党の旨味だろうから議題にすら上がらない日本。 旧文通費だって、、、。議員宿舎だって、、、。
・国民の為の政治ではなく自分の金儲けの為の政治、いかに儲けるか、金、金、金しか考えられない、政治家って皆んな同じでしょう、クリーンな政治家は誰?当選すると染まるのかな?
・事務所を閉鎖しようが派閥を解散しようが好きにすればいいが五十億の所在と明細は明らかにしてくれ。これで息子に後進ゆずってドロンなんて絶対認めないからな。
・あのよぼよぼ爺さんになって50億円もの着服すれば事務所閉めたってなんの未練もないでしょうが。しかも、裏のある解散でしょうが。それに手を出せないどころか忖度、ご機嫌伺っている自民党、なにを言っても国民の心に届かない。
・長くご老人が政界を牛耳らないように定年制を設けるべきです。 50歳ぐらいにならないと世の中の全体が見えてこないと思いますので,せめて長くても75歳ぐらいでしょうか?
・自民党はもうお役御免です。
これ以上日本を壊さないでいただきたい。
十分、国民を買い物にして私腹をこやしたことでしょう。
もう解体してもらって、次世代の若者に託してください。
岸田はもちろん、麻生も河野も菅も含めて、 自民党は日本に不要です。
・暴力団という組織を締め付けた結果、実態が掴みにくい反グレ集団が増えたのと同じこと。もっと本質的なやり方を考えてください。
・各派閥の事務所閉鎖大いに結構️残るは麻生派の事務所だけ。さっさと閉鎖しろ️麻生太郎も岸田も政治にはカネがかかるとか今の世の中の国民を逆撫でする様な発言はやめろ️
・誠実で頭がキレて人望があり大衆を大切にする。国際感覚にも優れ外国人にも動じない。なんて若手のホープはいないのですか。ほんとにもう。。なさけない。
・派閥という名称を使わないだけで、政策集団だの研究会だの何だかんだでグループ活動をしてメンバーに金を集めさせて大臣ポストを振り分ける…何も変わらんさ。
|
![]() |