( 184262 ) 2024/06/25 02:10:32 2 00 菅前首相が岸田首相を「裏金事件の責任に触れていない」と痛烈批判も…SNS《おまいう》の案の定日刊ゲンダイDIGITAL 6/24(月) 14:58 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/f0bc61de755e3582b27dc46a15a7e04cec71d581 |
( 184265 ) 2024/06/25 02:10:32 0 00 今さら……(C)日刊ゲンダイ
《フィクサー・スガーリンがついに動き始めた!》といった受け止めがある一方で、《いやいや、所詮は同じ穴の狢でしょ》との冷めた見方も少なくない。自民党の菅義偉前首相(75)が23日の文藝春秋のオンライン番組で、9月に予定される党総裁選について言及。複数候補の出馬が不可欠との見方を示しつつ、岸田首相交代の可能性に踏み込んだからだ。
安倍派裏金公判で被告の会計責任者がにおわせ…還流再開めぐる「細田・安倍・下村の動き」とリンクする森元首相
菅氏は岸田首相の政権運営について「(派閥裏金事件の)責任を取らなかった」と批判。次期衆院選についても「与党で過半数を割るような雰囲気がある」と危機感をあらわにした上で、「首相は(裏金事件への)責任に触れずに来ている。そのことへの不信感は結構多い」と指摘した。
■自民党が立ち上げた政治刷新本部の最高顧問は菅氏
岸田首相は裏金事件の責任を取っていない――。その通りだが、であるなら菅氏はなぜ、国会開会中に岸田首相に責任を取るよう強く求めなかったのか。裏金事件を受けて自民党が立ち上げた政治刷新本部の最高顧問は他ならぬ菅氏だ。改正法案が可決、成立する前に最高顧問として「ザル法」審議に対して岸田首相に苦言を呈するべきだ。
にもかかわらず、今さら他人事のような発言をされても国民は困惑してしまう。菅氏は自身が関わっていなかったとしても“当事者”だ。
新型コロナの感染拡大を巡る後手後手対応や日本学術会議の会員任命拒否問題、自身の長男が務める会社と総務官僚の癒着疑惑、官僚組織に対するパワハラ人事……など、菅政権も岸田政権と比べて、お世辞にもリッパな政権とは言えなかった。
2期目の総裁選出馬を断念せざるを得なかった菅氏は今、再選を目指す岸田首相をどう捉えているのだろうか。
《菅さんは今まで死んだふりをしていたが、ここが勝負と見ているのか。ただ、おまいうだな》
《菅前首相が最近、政権批判する場面が多いね。「岸田憎し」に動くかな》
国民は冷静に菅氏の動向を見ている。
|
( 184266 ) 2024/06/25 02:10:32 0 00 ・岸田は裏金問題に対して責任はとっていないし、 総理に就任してから問題視された大臣の更迭に対しても責任はとっていない。 また、岸田の息子が総理秘書官になり、総理公邸内での不適切写真撮影も 責任はとっていない。 つまり無責任総理だと言う事です。 先送りできない課題も本当に先送り出来ない課題なら、 通常国会を延長してでもやり遂げるべきだと思いますが、 無責任だから国会も閉幕したのが無責任である証拠です。
・岸田さんは「財務省の男メカケ」です。総務省べったりの菅さんには面白くないでしょう。 なお、「男メカケ」とは昭和30年後半~40年代に青島参議院議員(元東京都知事)が参議院2院クラブ時代に佐藤栄作総理に向かって自民党が財界に有利なことばかりしてカネをもらって選挙したことに対して、国会予算委員会で佐藤総理にかみついた有名な言葉です。
・看板挿げ替えて何が変わるのかな? 裏金や政治資金透明化の問題は「党全体」だったはず。それをグダグダにしたのは首相のみならず幹部達、ひいては殆ど声を上げなかった全ての政治家では? 「看板」変えて選挙に勝とうなど先に政治資金改革してから言えと言いたいね。
・今のこの日本の現状に対して責任があるのは、この10年与党であった自民党と公明党。 どう考えてもこの10年で日本は悪くなった。 責任云々言うのなら、自民党議員と公明党議員は全員辞職して二度と議員活動するなよ。 責任を取るべき人がきちんと責任をとる社会を望みます。
・誰かが言っているように、この前首相も同じ穴の貉。 前回の総裁選に立候補できず、一年で首相を下されたのは岸田首相によるものとの、怨念、復讐に過ぎない。
安倍元首相は、間をおいて再度総裁選に臨み目的を果たした。菅前首相も嫉妬なら、石破だ小泉だと言わずに自分が再度手を挙げればいい。 その代わり、政党に絡む資金・金の問題は、全面ガラス張りにする条件だ。
・裏金事件の中心人物が、罪の重さを顧みず堂々と振る舞う姿を目の当たりにし、私の心は痛みました。 その態度は、被害者や社会全体に与えた深い傷を無視しているかのようです。正義と誠実さの価値が揺らぐ中、私たちはこの事件から何を学び、どのように前に進むべきなのでしょうか。一人一人が自らの行動の影響を深く考え、より良い社会を築く責任を担っているのではないでしょうか。
・岸田総理が総理の座から降りれば 自民党の支持率が上がるわけではないかと。 自民党全体の問題を組織的に 有耶無耶にしているから国民は怒っているのです。
何か大きな勘違いをなさっています。
自民党が金と権力に固執して あろうことか裏で悪事まで働く始末。 それがバレても大した処罰もなく 法改正に臨むも抜け穴だらけ。 法案に誰一人批判することなく そのまま案を通してしまった。
こんなの誰が信じますか? 自民党全体が腐っている。
国民の望むことは無視して 望まぬことばかりどんどん進めていく。
結局は選んだ国民が悪いので 私はもう自民党を選びません。 野党を応援し自民党政治を止めたいです。
国民一丸となって選挙に臨み 組織票のある自民党に負けないよう 投票率を上げましょう。
絶対同じことを繰り返してはいけない。
・菅や茂木は本来、政権を支える立場のはずが岸田が落ち目になると素早く政権を打倒する発言を堂々とする。人望も無い輩が見せる見苦しい権力闘争である。自民党の基盤などは極めて脆く損得だけで構成されているに過ぎない。この連中には他人に責任転嫁するだけで批評する資格などはない。今の自民党の支持率低下はこの連中が刷新努力もせず無策と裏工作と金集めだけで過ごした為も一因でないのか。
・菅前総理はお世辞にも立派な総理とは言えなかった。総理の仕事以前の問題で人前で相手の顔を見てしゃべれず、常に下を見ながら原稿をひたすら読む。プロンプターも使えず民衆に語り掛けもできない。主要国会議では端の方で一人たたずむ。国を代表する人の立ち居振る舞いでない。国際化社会と言いながら国の代表がこれでは情けない。英語なんか喋れなくとも日本国の代表なんだから威風堂々としてればよい。肝心な時には優秀な通訳もいるのだから。
・うやむやにして 終わらせたい様な対応だから騒がれているし 逆に裏金は必要だから 正しいと考えを基準に物事を考えて居る 様にも感じられる しかしこれは行って居る政治家達だけの良し悪しの 感覚であり 世間一般の人達には政治をするのに お金集めをしなければ ならない状況がよく判らないし 自分達の報酬以外の範囲内で政治活動が 出来ない状況が 不審に感じてこの様な問題騒ぎになって居る様にも感じられ ますね。
・官房長官と総理を務めながら、この人の考えに共感し、支持し、共に動こうという議員が集まらないからずっと無派閥だったのでしょう。
極論するとこの人が官房機密費を握っていた時には、そのおこぼれに与りたいコバンザメが少しいたけど、それとも無縁になるといるのかいないのかもわからないぐらい消えていました。永田町の沙汰も金次第なので。
ご本人の狙いはずっと出来ずにいた「仲間集め」が、この自民党の危機的状況で少し出来そうかどうか観測気球を上げてみたものかと。特に岸田政権になって解体に追い込まれ、次の選挙も危ない安倍派から賛同を得て、総裁選のキーパーソンになりたいという願望があるものと想像します。
自民党の議員は「コップの中の嵐」の政局になると途端に勢いづきますが、アベノミクス後遺症でボロボロの日本経済立て直しには何のアイデアも出ず、首相の懐刀の思い付きで国民は振り回され続けますね。
・この方のご子息について問題があったと過去に報道があったはずですが、その後の説明を聞いた記憶がありません。 もう説明されているんですかね? 裏金の問題は酷すぎて批判はもっともだけど、公私混同での利益享受があったとしたら、それも許しがたいことだと思っています。 すね傷の方々は国民が納得のいく説明ができるまで蟄居閉門が筋だと思います。
・そもそも、自民党の裏金事件は安倍派や二階派の問題で、この二つの派閥に居る関係者を厳罰に出来ない自民党内ひ大きな問題があり、この責任は総理にもあるだろうが党務をつかさどる幹事長にもあるのではないか? 裏金で利益を得た議員が、口を揃えて「知らぬ存ぜす」を押し通し、それを許している事自体が自民党内部の問題である。 いっそうのこと、国会議員は全員ボランティアで、歳費はなく文書交通費もなくし選挙に係わる費用も、ポスターの枚数等候補者全員に同じ枚数しか掲示できないような制度を作ればどうですか?
・結局何だかんだ言っても日本は党内から多数決で総裁が選ばれる。そもそもここがおかしい。利権が絡む。ならば例えば10名の党員の名前を出し、そこから国民投票で選んでくださいというのが望ましい。それこそが民主的なのではないか。
・「いまは道半ば」岸田総理が自民党総裁選で再選を目指す考えを示唆。 間もなく三年を迎えるというのに 道半ばって今までの時間をいかに無駄に使ってきたリーダー失格の証拠。家族を海外視察に連れてゆき買い物三昧。また親族子供の友人を首相公邸に招いて大宴会で記念撮影。岸田首相は こんなことをしたくて首相に登り詰めることにだけ苦心してきた。もうやることをやったんだから 政策無知の首相は いち早く辞任すべき。首相再選を自民党が認めた暁には 次ぎん選挙は惨敗すると思う。
・菅義偉の過去の行いについても触れている良い記事ですね。 菅義偉氏には岸田総理だけでなく、官房長官として従えた安倍晋三の部下である、安倍派の幹部や、恩師とも言える二階氏への忌憚ない批判もぜひ、お聞かせ願いたいところです。 それが出来ないのであれば、記事が指摘する通りの表面的なスタンドプレーです。
・岸田総理は責任は取っていない。 総理が責任を取るとは辞任するということか。それでいいんだが、責任を取るにしても他の議員を含めて甘い。 直ぐ復活するような責任の取り方はどう考えてもおかしい。萩生田議員などはその典型で大甘処分だ。 統一教会、裏金、脱税、虚言など処分内容とつり合いが取れていない。 菅前総理が責任を言っているが、他の議員もロクな責任を取っていない。 身内に甘い。さすが自民党である。 国民はしっかりとみている。
・自民党の議員たちは全員、卑怯者だ。
裏金事件の徹底的な真相解明とルールの抜本的な見直し。そして岸田総理の退陣。 国会会期中には、自民党議員の誰一人としてこれらのことを提案しなかった。さらには内閣不信任案を否決した。
国会会期中はダンマリを決め込んでおきながら、国会が閉じた途端に、後出しで「あれをすべきだった、これをすべきだった」などと言うのは、とても卑怯。
言いたいことがあるなら自分の身を切る覚悟で国会の場で議論すべきだったのでは?
・菅前首相が裏金疑惑事件について今頃岸田首相を痛烈批判には少々疑問有り 国会での新規正法成立時までには何ら批判も疑問も提示することなく自民党党員として賛成していたのでは? 新ザル法が菅前首相にも恩恵を与えてくれたはずなのに、、、 近づく総選挙を前に「正義の味方」を気取り、国民に岸田首相の総裁選出馬を牽制する思惑を植え付けようとしているとしか思えない 自民党幹部は皆延命、利権保持に懸命な姿が見え隠れしている
・菅さんは話す能力は欠如していたのは間違いないが携帯料金とかNHKの受信料とか学術会議問題とか粛々と仕事していたイメージだけどね。 ただ総裁を変えたところで消極的にであっても自民党を信任して投票する国民は確実に減っていると思いますよ。これまで消極的に自民党を信任していた層がごっそり野党に流れれば下野どころか過去に例のないレベルの議席しか取れないことになると思うよ。 時間が経てば国民はまた自民党を支持するだろうという甘い考えを持っているなら次回の選挙で思い知ることになると思う(そうであって欲しいという希望を込めて)。
・どうなんだろう。安倍二次政権以降の不正政治を支えた菅氏に批判する権利は無いのでは。 まずはアベノミクスにも良かった部分はあったではなく、アベノミクスが国勢を貶めるための政治だった事を菅氏が認める所からでは。 講演会等でも安倍政権を絶賛するような発言を繰り返してるし、次期政権を語るまえに忖度政治、セクト信奉、プーチン礼賛、不正は必要悪、日銀は子会社、メディア支配、統計は改ざんといった安倍思想の否定と反省が先だろう
・日本の総理大臣は選ばれたと思えば、胆力が弱くすぐに辞めたり、辞めさせられたりで、短命の総理が多いと思います。世界の中で地位を作り、維持してゆくためには、岸田総理の様な鈍感力(自分で作った鈍感力と思います)は絶対必要です。現在岸田総理が直面している多くの問題は安倍、菅の長期政権が作った負の遺産と考えます。経済的にもアベノミクス何て何の役にも立っていないどころか、日本を貶めています。
・自民党はパーティ券や裏金議員の選挙での自民党公認は辞めるべきだね。 岸田は総理総裁で居るためには自民党議員を怒らすようなことはしない。 自民党議員の一票で総理総裁に成ったんだから。 次回選挙で自民党に一票入れない事が好ましい。
・このような大事件が発覚した場合、その当時の首相や最高責任者が責任を問われるのは仕方ないとして、そもそも、この裏金作りを考えていつから始まったのか真相の解明が必要であると考える。 その点からいうと、その解明に 本気で取り組まない岸田氏にもその責任が問われることは仕方がない。原因になった根本からただして、この先には再びこのような問題が起きぬようにすることが問われているように思うのだが~?
・この人は記事にある通りに政治刷新本部の最高顧問なんだから、国会終わってから後出しでこんな事言い出すのは卑怯以外の何物でもないですね だいたいコロナ禍の真っ只中に強行開催した東京五輪は裏金塗れで刑事事件にまで発展してるし、安倍政権下で官房長官として長年に渡って色々と使途が怪しまれている官房機密費を握ってたのもこの人ですよね その間に東京五輪誘致に機密費を使ってたという証言もあり、河井夫妻の広島の買収による公選法違反についてもこの人の名前で金を出していたとのメモも出てきている はっきり言って第二次安倍政権以降の真っ黒な自民党の中心人物の一人ですよ それが何を他人事のように批判しているんだって話です
・菅氏もネットで色々言ってるけど、故郷納税も官僚に反対され結局は官僚変えて故郷納税出来たこれは官僚政権見たいなぶち破った感じだろう、今ではやってよかったはずだしどの県の知事もクレームつけてないしやってる事は岸田よりはましだし実行力やアイデアは今までの首相よりましだ。世の中三人三様だ反対もあるのは当たり前だ。そんなの認識して政治するのが当たり前のこと。
・菅さんはもともと総理たるもの派閥に属すべからずの人だし、キックバックに関しては身内から被弾した被害者側だからねぇ。 記事にある通りおまいうではないかと。 ワクチンの確保も自国では賄えないと判断するや国外から調達したし。 強いていうならば、もう一度自身が立ち上がればいいのでは。
・菅さん、それは違うよ。
裏金問題は岸田だけの問題じゃないだろう。国民は裏金問題も裏金問題の真相解明無しも裏金問題に対するわけの分からん大甘処分も政治資金規正法のザル法改正も異を唱えることなく看過した自民党の全員の責任だと思うぞ。
二階の5年五十億円も含めて、自民党の全議員がみんな、それら全て、よしとしたんだろう? 公明党も同罪だわ。 もう、国民は政府自民党も公明党も信頼してないよ。 誰が頭に立っても同じだよ。
・じゃあこの人が首相在任中に裏金問題が発覚したら、政治資金の抜本的な透明化が出来たのかよ? 権力闘争に利用しているだけで問題解決の方向を語れない人は信用出来ない
・自民党の政治家は言っている事とやっている事が違う。普通文句を言うなら成立前に異議を言って変えようとするだろう。可決されたあとに違うとは良く言えたものだ。こんな政治家ばかりだから絶望を感じるが選んだのは国民だからどうにもならない。菅は何故辞めたのか自覚しているのだろうか。自分では何もできなかったのだから批判するより引退だろう。
・他人事だけど菅さんが総理の時も裏金やってたんですからね。頭代えてもこれまでのように通用しません。裏金については自民党全体の責任です。あんなマイナスの規制法通しておいて終わったかのように今更ドや顔で出てこられても困ります。岸田だけの責任ではない。子分の小泉は刷新委員だったが何かしたのか?全く存在感なかったが。
・確かに岸田は裏金問題を筆頭に今迄の内閣の不祥事についての数々の任命責任も何もかも取ってないよ。 それを今更言う自民は党としての腐ってるだけですよ。 あんな党内処分で党としての責任なんて果たせてると思う事が間違い。
・岸田さん、責任とるつもりも、それが必要だとも認識していないでしょう。 「個々が説明責任を真っ当するべきだ」と認識している。のでしょう? 認識しているだけで、指示もしなければ、罰則もない。 もしかしたら、自分は被害者だとでも思っているかもしれないと、考えなければならないと、認識しています。
・頭の挿げ替えで事態収集を図ろうとしているのなら大間違いだ。
でも、たったそれだけで自民支持に戻ってしまう、 学習能力の低い有権者がいるのも事実。 このチャンスにそんな人が増えない事を切に願う。
政治資金規正法だけでなく、 国民の為に政治を行う政党が出来るまでは、 自由勝手増税政党に甘い顔をしてはならない。
・言う前に自己はどうなのだろう?安倍政権時代の機密費問題。森友事件・加計も一言言うことがあったろう。しょせん自民党は己がかわいい私利私欲の党ではないのか国民の事は考えていない。また小泉氏が総理になったら今までの実績と態度から酷いものになると予想する。野党に再度任せるのが一番。
・自民党が次の選挙で大敗しないと自浄しない。誰が首相をやっても裏金議員を庇い根本的な改革は出来ない。 裏金に関わった議員が皆落選しないと日本の政治は変わらないと思う
・しかしながら脳天気な自民党国会議員はよほど国民をなめきって要るだけで腐れきった自民党に自浄のない自民党に呆れ果てるだけですが貴方様も安倍隠蔽ファシスト極右の数々の疑惑を隠蔽して闇に葬ったし自分が総理総裁になれば駄目ダメでした、腐れきった自民党は政権交代して下野して野党に少しでも政権を取らして育てその間自民党は解体して少しでもお金集めしないそれこそ政治献金は収支全面公開そして議員定数半数にでも慣れは見直すかも
・菅さんもパーティー開催、収支報告未記載なかったっけ?
自民の頭変えても無駄なのよ。 母体、枝葉を支えるために、組織票、宗教団体が必要なロジックに依存してんだから。 「自民は自民でしかなく、旧態依然は旧態依然でしかないということ」。
石丸氏、安野氏を応援し、見返りを求めないと公言、文書化したとしたら、信用は出来るかもしれないというレベル。
・>首相は(裏金事件への)責任に触れずに来ている。そのことへの不信感は結構多い >自民党が立ち上げた政治刷新本部の最高顧問は菅氏
還流裏金+脱税という大スキャンダルを産んだのは自民党。 そして、政治刷新本部を通じて出て来た規正法の、改正案とも言えない代物を自民党全員の賛成で国会を通した。 おまいう、以前に自民党所属議員としての責任感の完全欠如を、自ら白状してるような物。政治刷新も裏金事件の総括も何もしない状況を、むしろ恥を知れと言いたい。
・その昔、責任はとればいいというものではない、痛感しなければならないといった総理がいましたね。その時は菅さん批判されていませんでしたよね。 今回の裏金の主犯は安倍派にあると思いますが、岸田さんは責任を痛感していますよ。 自民党の支持率下落の結果責任をとれというのなら話は分かりますが。
・仰ることはその通り。裏金問題に蓋がされた感をもって、政局に持ち込むみたいな印象を受ける。長い官房長官時代に安倍派に寄り添って、通信、エンタメなどの族議員の親分みたいになって息子の就職や、カジノ、5輪キャンペーンなどに手を染め、さらに河野、小泉など、まさにその筋の議員を子分にしている。裏金に関しては、無派閥が対象にはならなかったが、この方、シロとはとても思えない。確かにおまいう、同じ穴のムジナ同士の権力抗争だね。
・「裏金事件の責任に触れていない」・・・どこで、誰に言ってんだ?そんなことはマスコミに言う前に岸田に言え。自民党なんて所詮こんなもの。こんなことは「規制法改正」が決まる前に言わなきゃ、いまさら何言ってんだ?首相時代から「眠たいこと言う首相」というイメージだが、「規制法改正」が決まってからのこの発言は、「規制法改正」を岸田おろしに利用しただけ。国民のことを本当に考えてるなら、身を挺して今回の「ザル法」の「ザル改定」を阻止するはず。菅が麻生が茂木が・・・もうそんなことはどうでもいい。こんなやつたちがゴチャゴチャ言ってる「自民党」から一回離れようや。そして自民の議員には一度政治から離れて「一般庶民」に戻ってもらい、国民の生活を肌で感じ、一から政治家にチャレンジしてもらおう。
・おまいうの批判は当然! 元総理なら裏金問題解決に向けてしっかり動いて、党内を駆け回りもっと人力すべきだったのでは!?。火の粉が降りかからないように影で様子見してて、あとで非難をすることくらいなら誰だってできる。 管さん、あなたも自民党議員だということを忘れているのでは・・・?、元自民党総裁なら責任だって当然あるだろう! この間、なにもしていなかったように見えるし、岸田を責める前にもっとやることがあるのでは・・・!
・任命責任、説明責任など、彼は責任を重く受け止めるだけで、その後はどこかに置き忘れたままです。重い責任を背負い続けてきたのなら、それはそれで大変だったろうけど、受け止めただけて、背負ってないので気楽なものでしょう。「重く受け止める」とか言うだけですむのだから、「チョロい」とか思ってるのでしょう。
・こんな器にあらずの元総理から、裏金事件の責任論などと、とんだ茶番劇発言にうんざりするばかりだ。そもそも今回のこの国の政治不信の元凶である自民党裏金問題の実態解明を、国民軽視極まりない政倫審での三文芝居三昧や党ぐるみで都合の悪い事実を隠蔽し続けておきながら、なんと身勝手な発言と言わざるを得ないのでは。こうした党の存続のために傲慢な自民党基準の猿芝居を国会で演じ、政権忖度マスメディアを通じて、常に党利党略と私利私欲最優先で利権金権まみれの既得権益企業団体からの巨額の献金と選挙目当てのズブズブの関係の腐りきった政権運営にしがみ続ける自民党の重鎮気取りの御仁らの発言こそ、言語道断ではなかろうか。まずは自民党裏金問題の実態解明をまじめにやりなさいと言いたい。
・菅前首相が岸田首相を「裏金事件の責任に触れていない」と痛烈批判も・・・ 岸田政権への批判は素晴らしいが・・・ 自民党議員が批判に回るのはおかしいね。 貴方も裏金はやっていませんか??? 自民党議員でキレイな人は皆無でしょ。 違いますか・・・ 批判するより・・・解散を勧めて下さい。 国民が信を問うのが本当ですよ。
・じゃあ改正政治資金規正法に反対したらよろしい。この改正案じゃ不十分で責任を果たせないから修正しろ。と言った人間だけが岸田さんや自民党のやり方を批判していいんだよ。 少なくともこのザル法に賛成した時点で同じ穴のムジナなんだよ。首相の責任?党全体の腐敗の責任を首相一人に擦り付けんな。トップがトップなら下も下で腐り切ってる卑怯者なのがよくわかる。
・菅さんは岸田総理が裏金を始めたとおっしゃりたいんでしょうかね。
菅さんも総理経験者だと思っていたのですが、記憶を失っておられるのでしょうか。
それとも、自分は隠し通したのでセーフ、岸田総理はバレたからアウト、だから、世間にバレて自民党に迷惑を掛けたことに責任を取れと言うことなのでしょうか。
そんなふうだから自民党の支持率が下がるのですよ、菅さん。
・自民党所属の国会議員の殆どが、絶対下野しないと思い込んでる だから、ガス抜きをすればまた国民を騙せると考えてるんだよ 脱税・犯罪まがいの集団に政権を任せる国民はいないと、鉄槌をくらわすべき
・岸田首相を批判するなら国会開催中にやるべきだ。開会中は一切静観し閉会した途端に勢力争いでは、国民は置き去りの身内に因る身内の為の政治をやってるだけだ。
・岸田の代わりに誰がやっても同じですよ。自民党には自浄能力はありません。立憲も酷いけど、今の自民党よりもましだと思います。どごがやっても問題だけど、ここはいったん自民党には下野してもらって、反省してもらうしかない。次の衆院選では、自民党は大敗北になってもらって、野党として一からやってください。
・菅さん、あなたが総理大臣だったら政倫審を開いたでしょうか。意味不明の答弁に終始し、うやむやにごまかしてやり過ごし、時間がたてば国民が忘れるいつものパターンに持ち込んだでしょう。岸田さんはあなたの時より、不祥事に対してうやむやな答弁で闇に葬らず、対応したのです。だから墓穴を掘って批判にさらされています。 しかし、本当に腐りきっているのは岸田首相ではなく、自民党そのものです。あなたが総理大臣なら「企業献金の廃止」または「完全な見える化」や、さらに踏み込んだ「政治資金規正法」ができるのでしょうか?絶対に無理でしょう。そんなことをしたら自民党の悪行がさらに露見することになりますもの。あなたに岸田さんを批判する権利はありません。
・菅が動いたとか気色ばんでいるのは自民党議員と高齢記者だけ。 すでに菅は過去の人だし、国民の多くは自民党の存在に疑問を持っているんだ。 政治資金規正法の顛末で、多くの人が悟ったとか白けたとかそういう次元に入ったと思う。 信じて好きにやらせてきた代償を、日本国民はこれから払うのだろう。 自民党はもうないな。
・これだけ自民の裏金問題や統一教会との問題など騒がれて内閣支持率や自民党支持率が低下しても、いざ総選挙となると自民党に投票する人が多いんよね~ 野党を応援しようにも応援したい野党がいないのも事実なんだけどさ。
・残念ながら菅前首相も,いろいろ説明責任を果たしていません。 彼にはいろいろ不満がありますが,一番腹が立つのは,沖縄の歴史について,「戦後生まれだから知りません」と官房長官の時にのたまった。 これがこの人の本性なのだと思いました。 私は何があっても忘れません。
・厚顔無恥とはこの事。他人に厳しく自分に甘く、丸出し。自分の事は棚に上げて、どういう神経しているのかね。ふるさと納税も、菅義偉が改革派を気取りたいが為に、返礼品競争になる等、ふるさと納税の問題点を指摘した優秀な役人を左遷して施策をゴリ押ししたが、案の定、役人の指摘通り納税額の50%が経費で消えている問題や、結局、富裕層の節税対策に使われ、本来の目的を離れて税制の歪みをもたらしている問題もある。ふるさと納税で莫大な利益を上げている仲介業者と、推進した政治家との関係も気になる。ライドシェアの今回は裏にウーバーが居る。今は日本の労働者の低賃金が大問題なのに、ライドシェアも導入されれば、タクシードライバーの賃金も低いままになる。かつての規制緩和でタクシー供給過剰になり過当競争で低賃金の業界に早変わり。同じ事を繰り返すアホなのか?後先を考えない改革派気取りには気を付けなければ。
・仮に菅前総理の在任中に裏金の問題が起こったら、何が出来ただろうか? 党内の基盤が強いとは言えない総理大臣では、恐らく岸田貧乏神と同じ様な事になっているのではないか? 確かに岸田政権は史上稀に見る無能政権だと思うが、菅時代も大した違いなど無かったと思う。
・岸田さん以外に首相を引き受ける人がいるでしょうか。誰がなっても火中の栗を拾うことになるでしょう。河野さん、小泉さん、石破さん、その他女性の方数名、勇気ある方はどなたでしょうか。
・自民党の体質が問われているのであって、国民に期待感をもたせるような報道はやめてほしい。菅だって自民党だ。国会終わってからああだこうだというのではなく、会期中に不満があるなら言えばいい。クソざる法を岸田の責任にして自分たちだけいい子ぶるのはふざけた話。今声を上げ始めている自民議員も今更言うなよ、って感じでしらける。
・ほとほと呆れます。自民党の本質そのもの。あなたがトップの時代の反省もなし、誰かのせいにしてお咎めは自分には及ばないようにする。 小汚い、醜いです。 自民党の国民不在政治、自分達のことだけ考える政治は永遠のようです。
・アンタも同じ穴の狢なクセしやがって。裏金事件を解決できなかったと首相に恨みをぶつける資格はアンタにないと思うぞ。官房長官時代から首相時代の御都合人事は誰のはからいだった?3年前の秋は、総裁選に再出馬しようとして二階幹事長(当時)に「次の幹事長は違う方にお願いしようと思っています」と2人だけの話をしたところ「二階幹事長 交代」が翌朝のスクープ記事になっていたよな? まったく恩知らず。実に清々しくない。
・政治には「金が必要」 その政治が票集めの為の金だったりするわけで・・・国民から得たお金を国民や国のために使うのが正しいと思うのだが、保身や票集め、政権維持のために使われる。もっと良い政治、政策をしていれば自ずと票は集まるはず。金で票を集めるのが政治なら、日本の運営に関して無能だと自ら言っているようなものだ。
・支持率が低迷して退陣した元総理の連中が裏で牛耳っている自民党では、誰が総理や要職になろうともこの国は良くなりません。
自分と身内の保身しか頭にない議員は退場して欲しいし、裏金議員は与党野党問わず全員逮捕して公民権停止にしてください。
確定申告をして税金や社会保険料を払うのが本当にバカバカしい。
・菅さん 目力が無いし、一点を見つめている感じ 総理大臣末期の時から覇気がなくなっているように思います 周りから担ぎ出されたのでしょうけど どうか穏やかに御自愛下さい
・いやいや、貴方自身が総理任期中も、盛んに裏金作りは行われていたのだから、その理屈は通らない。それとも総理在任中は全く知らなかった?と言うのか?貴方自身が所属している同じ党内の不祥事にて今さら岸田降ろしを公言されても個人的には仇討ちとしか思わないし一度下野して出直せと言いたい。
・最近の増税メガネのあまりの体たらくで 菅前総理の存在・影響力が大きくなっているように書かれているが思い出してほしい 東京五輪開会式で天皇陛下が開会宣言中の不起立問題 コロナ関連の会見では肝心な部分の発言は尾身会長に丸投げし どんな重要会見でも官僚の作った原稿を目の泳いだうつろな表情で棒読みする 棒読みだけならまだしも その原稿さえ読み飛ばしする無気力ぶり 国際会議では各国首脳の中にあって群を抜くショボさと存在感の無さ・・・ こんなのが総理なら 誰でもいいから別の総理に代えてくれと出てきたのが たまたま増税メガネだっただけで それを今更 キングメーカーだ ご意見番だなどと持ち上げるのだから笑うしかない かといって自ら総裁選に打って出るような覚悟も肝っ玉もないんだから困ったもの
・周りやマスコミがあれこれ誇張して書くからご本人がフィクサー気取りなんじゃないでしょうか。 そもそもこの前首相が、総務大臣及び官房長官から始まって政権の枢要を占めていた時、国民がどれだけひどい目にあわされたか、もう忘れたのでしょうか。 さらに、他の方々もご指摘の通り、その間にも裏金不記載は行われ、腐敗の構造は深まり、温存され、進んでいたわけです。 この国は貴方を必要としていません。雑音すら立てず、もう政治の場からさっさと退場してください。
・菅、麻生、森と国民から総理失格の支持率だった人が偉そうに、、、、メディアも総理失格者を権力者と持ち上げ過ぎだと思う。 今回の裏金問題は岸田総理の問題では無く自民党の問題なんです。 確かにリーダーの責任は大きいが、まるで他人事の様に退陣論を言う議員は、総理辞めたら自分も責任とって議員辞める覚悟が有りますか? 安倍総理時の官房長官、そして総理時代から 自民党は裏金問題あったのですよ、菅さん!
・この方が言葉とは?? 自分が総理の頃にも行われて居たわけで気付かぬ責任はないのか。 それこそ職務怠慢でしょう。 あの手この手の悪巧みを考えるより一度下野して考えるべきでしょう。裏金で得た議席なのだから。
・自民党全てが悪党だと言う事を忘れるな。 ただ配役として善人役と悪党役に分かれているだけだ。 それに騙され30年以上経過した。 善人役を応援しても何も変わらない。 何故なら自民党議員は全て悪党だからだ。 自民党劇場を始めてもその物語は党利党略であり悪党が悪党の為に行うお話だと言う事を忘れるな。
・裏金問題は自民党の問題。 首相ではなく党総裁としての責任は当然。 そして全ての自民党員の責任でもある。 無派閥だから関係ないでは済まない、 菅氏が岸田批判は違うと思う。
・裏金事件の責任どころか 裏金で離党させられた議員が一人会派立ち上げるとかで与党議員共がこぞって月65万円支払う事に賛成したもんね 毎月「旧文通費」と合わせ技165万円お支払いでしょ? この人の次の選挙の裏金資金にでもなるのかな?
自由民主党議員全員が裏金議員とは「おててつないで~」状態なんだよね~
・菅さん政権時は携帯電話料金の引き下げ?をやらかしたからまだ岸田さんよりはマシかもしれないです。
コロナ禍でのバトンタッチだったから 正直言うと可哀想だったかなと思う
一生懸命しっかりやってた 印象が強い
・責任は自民党員皆さんで取らないと。 何を人のせいにしているのか、この人たち、本当に責任をとるということは何をすることなのか、わかっていない。 だから責任を取れるはずもない。 組織として存在が許されない。
・岸田を見てると菅さんがいかに有能だったか良くわかる。 が、今回のザル法を作ったのは自民党です。 そして今の立場的にこのザル法を修正する事が出来た立場の方。 まぁあんなザル法作る今の自民党政治屋は誰も信用出来なくなった。
・菅グループの国会議員たちは、無派閥だから今回の裏金問題は自分たちには関係ないと地元で説明しているようだ。党を変えようとする気概ある議員は見当たらずダンマリ。無派閥の議員こそ国会には不要であろう。
・機密費にしても、総務行政で動く金にしても、家族に供給はしても議員に配る人ではないようなので、裏金問題に関しては俺は真っ白だ、との自覚をお持ちなのかも知れませんね。
・他人事見たく、非難するなよ菅さん。同じ巣穴のムジナだろうよ。見苦しい。だったら、ちゃんとした政治資金規正法を作りなさいや。チャントした規正法が作られたら、困るのは、菅、麻生、茂木だろう。
・菅も散々安倍総理を庇い立てしてたよな。貴方が安倍総裁の代わりに真実を話していたら救われた人もいたはず。森・加計、桜等々。官房長官の時、総裁の時、今の岸田と同じくらい適当な回答していたような。
・もう自民党の信頼は地に落ちているから、誰が次期総裁になっても同じだと思う。なので菅さん復活でも岸田さん続投でも何とも思いません。しょせん党首選なんて内輪の猿芝居なんですから。
・自民党の中で、裏金批判できるような人いるんでしょうか? 月100万円の使用方法が不明でも使えるお金。 国民は笑ってますよ。どう考えたら、そんなだらしない考えになるのか! 菅さんも、一緒じゃないの? やってなくても、自民党の国会議員でしょ。
・岸田1人を悪者にして、岸田を総裁選に出馬させないことにより悪は全て片付けたかの様に国民を錯覚させ、新総裁が決まったら何もなかったかの様に解散する段取りだろう。しかし今回ばかりは自民党自体が悪だったということは誰も忘れないよ。
・菅氏が官房長官時代、いかほどの大金が機密費と称して浪費されたのだろうか。ひょっとしたら「桜の会」にも機密費が流用されてたのかも知れない。そこらをキッチリご説明いただかないと、あほらしくって聞けますかいな・・・。
・今言うか!今まではなんにをしてました。あなたの責任は有ります。裏金問題は自民党政権全体の責任有ります。自民党幹部の責任はもっと大きい逃げる事はできない。もっと反省してください。国民に謝罪してください。
・“岸田総理自身が責任を取らなかったことに国民は不信感がある”
これだけじゃないだろうよ。 あの改革案を、菅さんはじめ自民党が通しちゃったのも大きいよ。 あんな改革案を通しておいて、新たなリーダーもへったくれもないだろう。 みな同じ穴のムジナの自民党だろ?
菅さん、あんたも言う資格はないぞ。 そういえば・・・ 学術任命拒否問題で菅さんも、責任取らず大逃げかましてるけどね。
・責任の所在? 自分はほとんど報道媒体だと思うけどなぁ~、知っている(歴史と使い途)のに報道しない、菅義偉元首相だって長年自民党員で出身地ではなく秘書をやっていた先生の後釜みたいな叩き上げだと思った、議員活動費がどの様な物かは良く知っているでしょう、私物化しているなら横領だし違法なら自分の周りからで勇退とか考えないのかな、
・自分は総理総裁になりたかったのに、党、派閥の方針で岸田さんが総理総裁になって、自分は引きずり降ろされたと未だに思っているのに違いない。 筋違いの怨念は恐ろしいもので、今度は自分が引きずり降ろしてやろうとしてますね。料簡が狭い情けない男ですね。
・菅さん、秋田で銅像になっちゃいましたからね~、終わった政治家の印象がもう拭い去れません。自民党の中ではどうか知りませんが、一般大衆には響くものはありません。引退した方がいいんじゃないかと思います。
・岸田の人事、人選も無茶苦茶の支離滅裂だからな。党人事も含めてだ!自分自身の不正も闇にフェイドアウトを考えてるのだろう。何にしてももう自民党政権は終りにすべきだな。こう言うのが政権与党でいる事に耐えれない。検察?日本は法治国家だろ!?放置国家か?
・御意! 正義刷新本部長としての自分の責任を棚に上げて、よく言いますわ。 所詮は、コップの中の権力闘争に過ぎない。正義や道義は元よりなし。この日の為に溜め込んだ札束が乱れ飛ぶでしょう。
|
![]() |