( 184312 ) 2024/06/25 15:23:09 2 00 顔も明かさないまま出馬して本気で当選するつもりなのか? 都知事選に立候補した「暇空茜」氏にインタビューで直撃デイリー新潮 6/25(火) 12:51 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/c7c2307e0bc9008829146b3bb53c4b4606f5bed0 |
( 184315 ) 2024/06/25 15:23:09 0 00 顔を明かさないまま出馬した暇空茜氏のイラスト
6月20日の都知事選公示日に出馬表明した暇空茜氏(本名・水原清晃氏 41)がウェブインタビューに応じた。前編では、出馬を決めたきっかけは「石丸伸二氏の当選を阻止するため」と語った同氏だが、いまだ顔写真すら公表せず女の子のイラストを代わりに用いている。街頭演説も行わずにネットだけで選挙を戦い抜くという同氏に、「本気で都知事になるつもりはあるのか」直撃した。(前後編の後編)
【写真】暇空氏が仁藤夢乃氏と対決するきっかけとなった「アニメイラスト」。仁藤氏がこの作品を「性差別、性搾取」と批判したのに暇空氏は憤り、コラボの調査を開始した
***
――顔も出さないまま出馬していますが、本気で都知事になろうと思っていますか。
本気です。表明から今日までXやYouTubeで僕が発信している言葉を見ていただければわかってもらえると思います。顔を表に出さないのは殺されるからです。
――誰に殺されるのですか。
僕をよく思ってない勢力から依頼された人じゃないですか。これまであまり明かしていませんでしたが、表に出している住所に不審者が来たりしたことが何回もあるんですよ。1年以上前から。
立候補段階の今はただのYouTuberなので消されるリスクがありますが、都知事になれば危険も込みで責任を負うのは当然のこと。顔をオープンにすることは覚悟しています。
――それで本当に1400万人の都民の命を守るトップになる覚悟があると言えるのでしょうか。
覚悟がないわけではありません。顔を出さない方が今は選挙戦略上メリットがあると考えているのです。最初は顔を出さない変な候補でいた方が埋没しない。有力候補になってから顔を出すのは意味があると思うので、選挙戦の途中で顔を明かす展開が訪れるかもしれません。
もちろん当選したら、ちゃんと公務は全部やりますよ。やっぱやめますとか、リモート都知事になりますとか無責任なことはしない。普通に今までの都知事と同じように都庁に出勤するし、記者会見もやります。
――公約は「公金チューチューをなくす」と「東京都をデジタルで楽しませる」の2つとしていましたが、都知事の仕事には少子化や高齢者対策、教育問題など多岐にわたります。
noteに政策集として追加で出しているので見ていただきたいです。
例えば、小池都知事が来年度から進めると言っている地下鉄のシェルター化については反対です。核ミサイルが飛んできた時、約1400万人いる都民の中で地下鉄に避難できる人などせいぜい1万人いるかいないかくらいです。こんな無駄なお金を使うよりは警察の予算を増やし、万一の内乱工作に備えるべきです。
「公金チューチュー」というのは、僕が追及した「Colabo問題」ばかりではありません。Colaboなどに東京都が拠出していた若年女性支援事業の予算はせいぜい2億円くらいで、東京都全体の予算を考えれば小さな額です。僕が問題視しているのはNPOや一般社団法人に対しての公金の出し方が無法状態になっている構造です。そこを徹底的に精査し見直していきたいと思っている。
――政治家として未経験者ですが、自身の強みは何だと考えていますか。
実績じゃないですか。僕の今日までの人生すべてです。僕は嘘をつかずにこれまで有言実行でやり通してきた。勤務していたゲーム制作会社で裏切りにあって追い出され、裁判になったときは3億円の和解を蹴り、0円か6億円かの勝負をして、判決で6億円を勝ち取りました。
Colabo問題でも1億6000万円以上のカンパを受けながらも、一円たりとも懐に入れずに、儲けにもならない住民訴訟を戦い続けてきました。
――つまり、選挙を金儲けにしていると公言しているNHK党とは違うと。
全く違います。一緒にしないでいただきたいです。
――都知事になれば4万人の職員を束ねるばかりでなく、議会ともうまくやっていかねばなりません。今までのネットを舞台に一人で戦うという手法は通用しません。
昔、大手ゲーム製作会社でチームリーダーとして人の上に立っていましたから、マネージメントの経験は豊富にあります。チームで戦うネットゲームでも僕は日本一強いチームを率いていました。例え遊びのネットゲームとはいえ、何十万人が参加するゲームの世界です。それなりのマネジメント能力や公正さがなければ1位にはなれません。
もちろん政治が魑魅魍魎の世界であることは理解しています。清廉潔白に寝技、腹芸もやっていくつもりです。僕は自分が現実的な人間だと自負している。さっきのシェルターの話もそうですが、全員助けたいという綺麗事を言う人もいますがそれは無理です。
他の候補者はふわっとした聞こえのいい政策ばかり述べていますが、僕は具体的で実現可能な政策を掲げている。掲げた公約を実現させるために邁進していく覚悟です。
――今回の選挙戦では、選挙カーも使わず、街頭演説もせず、政見放送にも出ず、ポスターも出さないとのこと。ネットのみで戦い抜くということですか。
選挙公報とXとYouTube、新聞広告のみです。毎日、ひたすら投稿して動画をあげるだけの選挙戦です。
――手応えは感じていますか。
そういうことは考えないようにしています。やると決めたら最後までやり抜くだけです。
――今回、敗れたら今後も政治家を志そうという気持ちはあるのですか。
最初で最後の戦いだと思っています。僕は国会議員とかにはなれないと思うし、なるつもりもありません。金にも困っていなし、行動が縛られる議員になるメリットなんかない。
国会議員と違って、条例案や予算案の提出権を持つ知事の権限は大きい。自分の手腕一つで社会を変えることができる、やりがいのある仕事です。本気でなりたいと考えていますし、今は都知事になることが自分の責務だと考えています。
前編【都知事選に出馬の暇空茜氏を直撃「石丸伸二さんは“鬼滅オタク”なんかじゃない」「彼だけは落としたくて出馬を決めました」】では、ネット上で大きな話題になり、暇空氏が出馬の意向を固めるきっかけとなった「石丸氏VS暇空対談」について暇空氏が語っている。
デイリー新潮編集部
新潮社
|
( 184314 ) 2024/06/25 15:23:09 1 00 - この候補者は組織票を持っておらず、広く票を集める能力に欠けるとの指摘があります。
- 一部の意見では、この候補者には不正に対して厳しく追及する姿勢や、公金の使用について敏感な姿勢が評価されています。
- 社会的実験として注意深く見守るべきとの声や、メディアは公平性を保たず報道すべきとの指摘があります。
- 顔を出さないことやインターネット中心の選挙活動に対する意見、個人攻撃や選挙を無視するような行為を批判する声も挙がっています。
(まとめ) | ( 184316 ) 2024/06/25 15:23:09 0 00 ・彼にはいわゆる組織票というのが皆無だし、万人受けするような性格でもなく広く票を集めるということにそもそも向いていないので、実際のところ勝つのは難しいだろう。 だがどれくらいの得票になるか、何位になるかは気になるところ。 何年も前からWEB上で人気があっても人気を下支えする層は投票に行かないのでリアルでは勝てない、というのは言われており実際その通りだった。 そこからコロナ禍でWEB上の活動へのシフトが多少はあるし、ここまで純粋にWEB特化の選挙活動というのは見たことも聞いたこともないので、一種の社会実験的な気持ちで見守ってます。 少なくとも立候補している52人中では本気でやっている方だと思う。残りがふざけ過ぎという面もありますが。
・記事を読むと被害妄想のある人のように思われる気がする。 実際にx上や匿名掲示板で殺害予告やら電話番号を晒されていること位書いてあげてもいい気がする。(言ってないかカットされたかは知らないが)
あと、このことよりも都相手に行っている裁判とその内容、特に内容を他のマスコミも含めて取り上げて欲しい。お友達の擁護したりお友達にくっついてデモとかを密着取材するよりは大事だと思うよ。
・小池氏等主力4名以外の報道もメディアはすべきだと思っているので、こういう記事は嬉しい メディアは公平性を口にするが4名しか報道しないことで票をその4名に誘導している 弱小勢力の候補者の意見を聞くことで気づくこともあり有権者にとって有益だと思う
・人間性には正直どうかと思う部分はあるが、不正に対し厳しく追及する姿勢は評価している。 当選は難しいと思うが今回の立候補により彼の実績が周知されるのは良いことだと思う。
・ひまそらあかねの行動力は確かという、彼のこれまでの行動から分かる全うな意見に対しても「うーん」が山のように付く。 そういうバイトもあるんでしょうかね。
少なくとも好き嫌いだけで候補者としてのひまそらあかねを判断してしまうのはもったいないと思います。
・〉僕が問題視しているのはNPOや一般社団法人に対しての公金の出し方が無法状態になっている構造です。
本当にこれ。 レポート1枚の報告で数億円貰っていたり、レポートの中身でも街頭の声かけ数百件で数千万円貰っていたり。 弱者救済するなとは言わないが、中身が伴っていない活動が多い。 もちろん真面目にやってるNPO法人もあるが、真面目なところは自腹でやってたりするんだよな。 「金を配ったら終わり」じゃなく、ちゃんと中身もチェックしてほしい。
・石丸氏との対談?動画を見ました。 選挙関連の話題は早々に終わり、マンガクイズが始まってしまい残念でした。 私はあまりマンガに興味がないのでクイズに正解しようがしまいがどちらでも構いませんが、Xを見ると暇空茜氏を支持している人たちには絶賛されているようです。 「暇空茜は嘘をつかない」と言うツイートを多数見かけましたが、他方ではマンガクイズにおける暇空氏自身の間違いなども多数挙げられており、間違いをもとに他者を批判するその姿はあまり信用出来ない人に見えました。 都を相手取った一連の行動については評価すべきと思いますが、ここ最近の言動については目を覆いたくなるようなものしか見受けられません。 この方ははたして何を目指していらっしゃるのでしょうか。
・候補者のいろいろな方に焦点を当てる意味では良いと思う。判断材料になるだろうから。
個人的にはウィキペディアに載っていた評「一点突破の仕組みづくりのプロフェッショナル」はなるほど、彼の行動が納得がいく。かなり尖がった方だと思う。ただ前回の石丸さんとの対談で、政治家分野での突破を試みてあっさり折れて、マンガで突破しようとしたのはある意味出来ていたけど、ある意味その俺ルールはどうなの?と疑問。縫い針のような貫通力はあるけど、糸をつけないで貫通して喜んでいる感じ。コラボ問題はおもしろいアプローチなだけに本体が残念。
・「黒塗りを無くす」という公約ひとつとっても 国家賠償請求訴訟に勝訴したという実績持ち、そしてそれには都知事になって解消する…というすごい一本通った理由。 彼に一票を!とまでは言わないけど現職には出来ず、これに一切触れない他の候補者達とは一線を画す存在であるのは間違いない
・この人、(個人名)対話罪とか言って、とあるユーザーさんの Xのポストに「イイネ」しただけでブロックして回った人ですよね?
そんな了見の狭い人が都知事という大役を務められるとは、到底思えないですね。 確かに問題点の発見、それに対する行動力は素晴らしいと思いますが、 個人で出来る事と組織で行うことは違うので、上記したような人柄では 組織をまとめるのは難しいのでは?という感想を持ちました。
・こういうタイプの人は選挙がネット投票になった時に強みを発揮する。 ネットの世界で生きてる奴らは投票所に足を運ばないから票数は稼げないだろう。インタビュー内容だけ見れば興味をそそる人物ではあるが、金に困ってない人が庶民の苦労を感じる事が出来るとは思えない。
・300万円の広告代で自身が訴えたかった何かの運動を合法的に行うという事であれば顔出しが無くても目的は達成出来ます。 こういうやり方を取る立候補者はハナから当選しようなんて事は考えておらず、あくまでも供託金は広告宣伝費として失っても構わないというスタンス。 真剣に都民の生活に変化を齎す舵取りをしたいという気持で選挙に出ている候補者達に失礼ではないかという意見もあるし、シビアに考えれば以ての外だとも言えますが、その発言内容が社会に害をなす事でなければ、それはそれで受け入れざるを得ない、というか止めようがない事です。 でも、もういい加減にこういった常識を外れた立候補の仕方は統制すべきだとは思います。
・いいじゃない.やらせてあげてよ. 少なくとも政党のしがらみのない公平な支出の調査は彼しかできないでしょう.きれいさっぱり妙な団体への世間の声もなくなってくれて次の人もやりやすいでしょう. 個人的には当選したのになーんにもできなくてすっかり自信を無くてしまった暇空君が見たい.普通に支持してるけど,やっぱあの自信満々で憎たらしい態度にイラっとすることもあるからね.支持者は実はみんな失敗しちゃった暇空君がみたいはず!とにかく勝ってよね!
・「有言実行」とは「言ったことはやる」ということでもあり「やれないことは言わない」ということでもある。耳心地のいい公約をズラズラと並べて、受かってしまえばこっちのもの、有耶無耶にでも何とでもできる、と考えている他の候補者とは「やれないことは言わない」という部分の責任感が圧倒的に違うと思う
・おそらくこういう人はネット投票が可能になったら票数が伸びるんだろうなと思う。そうなると都知事選や国会議員がどんどんエンタメ化していきそう。こういう人が立候補してるのを見るとネット投票は今後も解禁しないほうがいいかもしれない。
・顔を明かさない理由は、今彼が追求し幾つも訴訟を起こしているWBPC問題の周辺組織に命を狙われる危険性があるからだ。ネットでは皆が知っている理由。
では何故そうなったのか?colaboを始めとした怪奇な非営利団体や都の公金不正流用を調べ、不正の真実を暴いた結果この現状に陥った。
政治家、識者の誰もが手を付けない「反日組織への是正」を試みた結果、命を狙われる羽目になった。メディアは一切報じないけどね。事実、この訴訟で彼は都に対し国倍訴訟で勝訴している。コレもメディアは報じないが。
所謂保守派と言う分類になる。 反日組織に楯突く=保守なのは誰もが納得せざるを得ない概念だろうが、保守政治家や保守識者ですら手を付けない危険な所に一般人である彼は突っ込んだ。
理由は公金の不正流用を見付けたから。だ。 この現状で彼が都政に出た意味は非常に興味深い。 彼のチャンネルを見れば詳細が分かる。
・全然知らない人で顔も出してない女性のアニメ使ったおじさんだったから、NHKなんかと同じ売名の怪しい人かと思ったけど、政策見たら一番まともだった。
一番庶民感覚に近いというか、私は単身者なので選挙では大体ほったらかしにされる層なんだけど、他の候補者みたいに子育て世帯とか低所得者層とか一定の層だけじゃなく、デジタルクーポンは色んな人に還元されそうだし、楽しそうかなって気がした。
いつもなら投票してもしなくても一緒で面倒だから行かないよ。と思ってたのが、投票してみたいと思ったし、今回はどうなるか別にして、今後も注目してみたいと選挙で初めて思えた人に出会えたのは良かったかな。
・暇空氏と石丸氏の対談見たけど、暇空氏が負けず嫌いなのにも関わらず、石丸氏の方が弁が立ったのに腹を立てて、漫画の知識が浅いとか漫画の所持数を偽ってるとか言い掛かりをつけ始めた内容でしたね。漫画の所持数を疑ったところ、所持の証拠を石丸氏に突き付けられた結果、暇空氏がムキになって自分の方が蔵書数がある!知識もある!漫画クイズを出してやる!ほら答えられないだろう!偉そうにするな!っていう謎理論と謎マウントのオンパレードで、見る価値が皆無だった。 政治の話になぜ漫画の知識が必要?漫画好きを公言したら、漫画の知識が深くないといけないの? 別に石丸氏の支持者じゃないけど、これは完全な当たり屋。
・私が都民だったらこの方に投票するのですが、率直に言って小池氏、蓮舫氏、石丸氏の3候補者はもちろん、田母神氏やドクター中松氏にも及ばないでしょうね。 とは言え、個人的には応援しています。
・Xでは藤井厳喜(CFG代表)さんもひまそらあかねサンを推してます。それだけ魅力のある候補だという事です。色眼鏡を掛けずに、彼のやってきた事を見て判断してみて下さい。
・当選可能性はないので300万円払っておしまいです。 でもそれでいいんでしょう。 この方は記事のとおり億単位のお金がありますし、道楽として選挙に出る人は多いですからね。
狙われる的な考えについては、敵対組織に共産党がいますから無いとまではいえないかもよ?
・安全地帯から人を叩くというネット社会の闇を体現したような人物。 公人を選ぶ選挙なのに顔を出さない人に投票する人はなかなかいないように思う。
一方で東京都の不正な動きに異議をとなえ、行動を起こし結果を出したことは評価できる。
能力があるのにもったいない。
まさに賛否分かれる人物といえよう。
・ようやくキリトリなしの候補者の生の声が、記事になったのは、メディア全てが腐ってなかったと思いました。彼の言葉遣いや、性格はともかく、東京都に対して行ってきたことの実績を見れば、東京都知事としてもやっていけるのではないかと思いました。
・反自民の人達には石丸氏が自民都議連の支援受けてると噂になっています。 暇空茜氏は反自民の受け皿になれるのか不明ですが、都の資料を誰よりも読み込んでいるそうなので興味はあります。
・昔、大手ゲーム製作会社でチームリーダーとして人の上に立っていましたから、マネージメントの経験は豊富にあります。チームで戦うネットゲームでも僕は日本一強いチームを率いていました。例え遊びのネットゲームとはいえ、何十万人が参加するゲームの世界です。それなりのマネジメント能力や公正さがなければ1位にはなれません。
ここが一番おもしろい 根拠弱すぎる
・>顔も明かさないまま出馬して本気で当選するつもりなのか? 本気で当選したいのなら都知事選に出馬などしないはず。メディアを見れば分かる。現職と二番はいけないのですか?の一騎打ち、それに他の二人がどう頑張るのか?という図式?が成立している。だから、選挙を遊び場か何かをと勘違いした人が現れているのでは?ポスター問題もそう、売名なのかふざけているのか?それは本気なのか?が疑問。この4人以外の立候補者が当選したらそれは大変な事になるでしょうが、当選したら遊びでは冗談では済まされません。きちんと都政の為尽力していただくしか在りません。
・意味無く政党やらパフォーマンスだけの人よりはまともに感じるが、当選するとも思えないのは顔出しをしない事とは別にしてもアニメの女の子とか、選挙を馬鹿にしてるイメージが有る。白塗りメイクに裸同然のポスターに枠を売るとか政治もだが、誠意の欠片も感じない。
・小池、蓮舫、石丸の三つ巴だと思われているが、どれを取っても金と縁の切れない政治。 素人による都政が失敗覚悟であっても、もう金の為の政治家は当選できないという結果は欲しい所。
・暇空茜氏と石丸伸二氏の対談がYoutubeで公開されています。 お二人が政治理念について持論を忌憚なくぶつけ合う、大変観ごたえのある対談です。 ぜひ視聴していただき、投票行動の参考にしていただきたいです。
・その条件で当選するだけの徳や信頼があるならば別にどんな形だろうと勝手にやればいいがそれで当選できるほど都民は甘くないし正直舐めているという方が大きいと思う。 はっきり言えば本気度が見えないしやる気があるとも思えないから当選など夢のまた夢レベル。
・やっぱりね、とういう感想。 言語化能力も高いし、目的意識もはっきりしてる。自分のウリは自分の経験だと。言葉に迷いもごまかしもない。国会議員と知事の差も完全に理解してる。 この人に一番近い人物は”石丸伸二”さんだと思う。
・寄付はポケットに入れていない…他の収入はどうでしょうか? Colabo仁藤夢乃が貰った公金よりも支出が多い。だけど寄付などの収入はどうして増えたのか?と共通しているロジックというのが興味深いです。
・6億円手に入ってるんだし、へずまみたいに知名度やお金目的ではないのだろう。動画見た感じでは典型的なネットイキリのオタクだし、誰の息もかかってないのも納得。 ただ、一般層に対して知名度が低すぎる。記事に載ってる実績も、知事を任せられるようなものではない程度の話。ぶっちゃけ論外。
・逆で顔出さなくても政策で当選するような選挙にならないと駄目なんだよね まあどれだけいい政策発表して実績0でも責任取らなくていいのも問題だね 詐欺みたいなもんだからね。本来ならメディアがそれを記事にして都民に評価してもらわないといけないと思いますけど、やらないからね
・個人的には応援してるが、主戦場がSNS上だった上に、メディアが一切取り上げなかったので、SNSをやってない層に知られてないのが選挙を戦う上で致命的な気はする。
・命がけは確かだろうな。 億単位の利権を潰したんだから、昭和だったら命取られてた。 性格は好き好みがある人だけど、兎に角不正や怪しいものは許さないって信念は凄いと思うわ。
・誰彼構わず絡んでいってしょーもない喧嘩みたいになることも多く、嫌われ者だけど、不正や嘘は許さないという信念は感じる。 そこは評価したいし、有力候補と言われる人達にはない魅力がある。 (裏金、利権・癒着とは一番遠く感じる。)
・本気で都知事選を戦い抜く覚悟がないと出馬しないだろと思うけどな。 出馬するにも供託金とかのお金はかかるし、出馬で悪評が広まるなら出るわけない。 どんなことを言われても東京を変えてやるって気持ちが強い人なんだと思うな。
・都知事選最中になんなんだけど 暇空氏は都議が向いてる気がするんだよな。
あの追及力に一定の権限与えたら、もっといい仕事をすると思う。
・怪しいNPOを叩くことは賛同するし、顔出さないのも良いが、イラストレーターや声の持ち主の許可なく、かつ利用ルールに則らないキャラと声を政治に使うのはいただけない。自分たちのためならルールを破っても良いという左翼と大差ない。
・こういう人もいるだろうよ、はっきり答えない政治屋ばかりでさぁ、透明性を高める言って黒塗りやめるって、タヌキは白塗りでだすんだぞ。嘘つきの政治屋に票入れるのはやめよう。オレは期待してる。
・東京都民ではありませんが 暇空さんが都知事になったら... 東京から日本が変えて行く第一歩となることを 願っています
日頃からX(Twitter)で拝見していますが 公金チューチューする団体の不正 日本の文化、芸能界など 次々と攻撃する反日組織と思われる 弱者ビジネスの深い闇を暴いてくれていると 認識しています
政治的なしがらみのない暇空さんが 都知事になれば 少なくとも東京都は 今の腐った税金を蝕む組織の不正が 正されて行くと信じています
日本が変わる風穴を期待したいです
・暇空氏を応援していますがN党立花氏の支持者です。立花氏はイロモノ扱いされてますが現実主義者で本気でNHKと戦うために政治家になった男です。知名度を上げる目的のためになりふり構わず行動しています。最初のNHK内部告発はメディアを頼ったけど報道されず、YouTubeで活動を始め、NHK問題を政治家に頼んだけど効果がなく、だったら自分が政治家になるしかないと都知事選に出て知名度をあげて船橋市議になり、衆院選で2パーセントとって国会議員をもつ公党を誕生させて、今は2人の政治家を国会に送りこんでNHKと質疑し、ここまで19年かかり、それでもまだスクランブルになってない、そんな実績がある立花氏でも都知事選で当選する可能性はないと言い切るくらい都知事選で当選するのは難しいのです。暇空氏もそれは分かってるのでしょうが自身の正義感ゆえの行動なので、今回私の出来ることはやろうと思っています。
・何を皆様本気に叩いているんですか? 彼だって本気で当選する気なんてないに決まっているじゃないですか?! ただのYouTube内での企画でしかない。再生数さえ伸びればそれでいいんだから。 真面目に説教しても損です。むしろ彼には得しかない。
・誰だかわからないし興味も無い。というか、この手の愉快犯的な候補者をメディアが取り上げる必要がない。記事にすること自体がこの候補者と同じで愉快犯的。よくわからない候補者、選挙戦略で落選確定だと思ったらほおっておけばいい。
・蓮舫や石丸は都知事としては話にならないし、小池百合子も選挙戦はPRが上手いなと思うものの都政自体は疑問符が多い。政策という意味では暇空茜が特出して良いし、一番具体的に感じる。人格的に言葉が悪いところはあるけど、政治をきちんとしてくれる人なら人格はあまり関係ないし。
・>石丸伸二さんだけは当選させてはならないと思って出馬を決めました
こういう考え、個人的には好きになれないですね。 都民でないけど、ちゃんと都民のことを考えて立候補して欲しいです。
・細かいことは覚えてないけど、東京都(小池)と裁判して勝った人でしたっけ? 行政と個人が勝負して個人が勝つのは物凄い胆力と知識の持ち主ではあるんでしょうね。
・デイリー新潮はかつて散々暇空氏をヨイショしてきたじゃないか。何でもっと素直にバックアップしないんだ?夕刊フジなんて健気にタモさん応援してるぞ。
得票数が楽しみです。数値として世間の現実を目の当たりにしましょう。
・当選する気なんてさらさらないでしょ。 こないだ石丸さんとの対談で恥かいたのが相当悔しかったんでしょう。 東京都に裁判で良いところまで言ってるのにはすごいと思ったけど、最近のこの方は見てられない。。
・確かに公約は公金チューチューを追及し続けてきた暇空氏だからこそできる内容だし面白いとは思うよ。どこぞのNHKをぶっこわーすの党や裸ポスターのとこよりは芯はある。 でも、経済や外交は果たしてできるのか?なんかそのあたりはド素人に思えるんだが…。
・無駄金について追求してくれるだけで価値あると思うので健闘してほしい。 当選は無理でしょうが、4位ぐらいになれるとメディアも取り上げざるを得ないかも?
・ひまそらあかね候補の選挙公報を観たけど、 顔写真もないし、プロフィールも書いてない、 闇の世界で生きている様な印象なので、こういう候補者には投票するつもりは有りません。
・>顔を表に出さないのは殺されるからです あながちウソではない模様。 自分も暇空氏のことは存じ上げなかったが、クチコミで知る所となった。 某動画サイトへアップされている内容からすると、マスコミが取り上げたがらない…または取り上げられない類の話を、エビデンスを取った上で取り扱われている。
・しかしすごいねこれ、 ちょっとでも肯定的な意見書き込むとわずか数秒でうーんが何十件も付く。 ちょっと他の記事では見られない現象だねこれ
別の候補者では逆に投稿数秒で数百いいねが付くようだけど
・俺なら 顔も解らない人に自分の金や人生を預ける気にならん 顔を晒す名前を晒すって事は覚悟の現れでもある それを出来ない人に 人生は託せないよ
・顔も明かさずって、こんな人結構いるし、結構当選してる。 市議選なんてゴロゴロいるよ。20代の写真使っているけれども60代だったとかもあるしね。いいんじゃないの?その人の勝手でしょ。いちいちインタビューするほどでもない。
・いいと思う。 蓮舫は、わけのわからんポエム公約をだしたが、 水面下でしれっと朝鮮学校への補助とかステルスていれている。 後々何をされるかほんと怖いわ。
・年代が近い同郷としては、応援してます。 私個人は暇空茜が都知事になったら面白いと思います。 小池さん蓮舫さんよりよっぽどマシです。 都知事選は厳しいので区議会議員で立候補してはと思います。 区議会議員ならイケます。
・小池も蓮舫も怪しいのに石丸だけをターゲットにするおかしな立候補者。エネルギーを無駄に使っている。まあ彼もこういうことをすることで何かメリットがあるのだろう。
・小池も蓮舫も怪しいのに石丸だけをターゲットにするおかしな立候補者。エネルギーを無駄に使っている。まあ彼もこういうことをすることで何かメリットがあるのだろう。
・この人の言ってることを信じる人が一定数いるってことに驚いている。中国がどうとか。 まあそういう人たちがいるから、陰謀論という言葉もあるのかな。 子供にはちゃんと勉強させよう。
・顔を出さないと複数の人物が候補者の振りして選挙活動しても有権者にはわからないからな〜。討論や演説とか顔出しないと本人がしてるのか賢い影武者雇ってるのか分からないもん。
・かなり癖の強い人物だと思うけど、実際言ってることは至極真っ当で筋も通ってる。 他の候補者達の胡散臭さに比べれば、1番期待しています。
・「公金チューチューをなくす」という公約は立派だとは思うが、政治的背景の全くない人に可能なんだろうか。 夜道で刺されて犯人も見つからないまま、みたいなことにならなきゃいいんだが。
・脳内世界で生きている方のようですが、実社会は甘くは無いでしょうし、実社会には適応できないと思います。
・自分の政策よりも石丸さんの執拗なツイートは辟易しますよね 色んな方が立候補するのは良いのですが知事の器じゃない
・とても読んでいられない。 厨二病がそのまま40代になってるだけ。 素顔晒す心配なんてしなくていい。 明日地球がなくなるより当選確率は低い。
・インタビューする価値なんてない 今回の多くの人と一緒でただの売名と言うか宣伝だし「本気で受かるわけない」なんて本人が 一番わかってる事でしょ
・少なくともX上の言動を見る限りでは 彼は組織の一番上で権力を持ってはいけないタイプの人間だと思う
・東京って色々な人間がいるなー 地方選では余りこう言う人は出て来ないから東京の都会を感じるよ!
・若い人かと思ったらそこそこいい年したおじさんがこんなことやってるんだと思ったらなんだかね・・・最近も何がしたいのかよく分からないし。
・例の動画見たけど全然この人のこと知らなかったので 最初中高生位が話してるのかと思ったらまさか40代とは…
・顔NGなのは殺されるかからってホントに 怯えてたら目立つような事避けるでしょ ただ単に顔出したくないだけだと思う
・天地がひっくり返っても都知事にはなれませんから心配無用ですよ。有権者を舐めているとしか思えない。
・票が割れるだけなので,小池さん再選の可能性がまた大きくなってしまいますね
・賛否の分かれる異質な候補者ではあるが、仮にも候補者にはなから馬鹿にしたようなインタビューはどうかと思うわ
・落選したらまた社会復帰できるんだから別に変でも何でもない。 マスコミが顔晒さない限りね。
・まぁ泡沫候補 小さな自己承認欲を埋めるための行為 それでも投票者が1人でも増えるのは大事なことよ! お疲れ様です
・当選したら昔のみかど様みたいにすだれ越しに会見とかするのかな? 東京をどんな都市にしたいんだ
・僻み嫉みをエネルギーに出馬されいる様に感じますが 理由はともあれ頑張って下さい。
・応援していますが、当選しないだろうなと予想。 個人的には、他の胡散臭い候補者より、ずっとマシに思える人。
・ただの泡沫候補。たとえ本人がどれだけ本気で当選する気満々でも当選なんてしないから、構わないでOKですね。
・暇空氏がつばさの党に言及したのちに、杉田氏が自宅付近とされる場所に突撃してましたね。 まじで怖い。
・ずっとヴォルデモート扱いだったのに、ひまそらあかねさんの名前を出していいの?
・やっぱり供託金が安すぎるからこんなのが50人も立候補するんだよ。10倍にしようぜ
・少なくとも立候補するなら顔は出さないと そんな得体が知れないような人に 誰が票を投じるのかw
・どうせ当選することは万に一つもないと思っているから本気だとか言えるだけ。本当に迷惑。
・都民の未来がかかっているんだ!!!ママゴトや冷やかしなら他でやれ!志が本物なら顔を出せ。
・新潮社に取材をされたというのは事実です
|
![]() |