( 184402 ) 2024/06/25 17:05:55 2 00 電気料金補助金 1kWhあたり3.5円軸に調整 経産省幹部から疑問の声も日テレNEWS NNN 6/25(火) 11:36 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/2ed7aaa87539910007079817353da36a5807cb10 |
( 184405 ) 2024/06/25 17:05:55 0 00 日テレNEWS NNN
政府が8月から3か月間、再開するとしている電気料金の補助金について、1キロワットアワーあたり3.5円とする案を軸に調整していることが分かりました。
複数の政府関係者によりますと、8月から10月までの間再開される電気料金の補助金は、家庭向けで1キロワットアワーあたり3.5円とする案を軸に調整しているということです。
今後、政府与党内で協議した上で、最終決定する方針です。
補助が始まれば、月に400キロワットアワー使用する標準家庭の場合、1400円が減額されることになります。
しかしこの再開について、複数の政府関係者が「岸田総理の支持率アップのためだろう」と話し、唐突な岸田総理の表明に困惑の声も上がっています。
経産省幹部からは「これでは支持率はアップしない。 エネルギー政策として本当に良い政策なのか」と疑問の声も出ています。
|
( 184406 ) 2024/06/25 17:05:55 0 00 ・何をするに財源は税金です。
それよりも国会議員の年収を減らして、その分を国民に還元してください。 日本の国会議員は、世界基準で見ても破格の年収です。
日本の国会議員の年収、約4500万。 アメリカ、約1600万。 カナダ、約1300万。 ドイツ、約1200万。 フランス、約1000万。 イギリス、約1000万。
一人1500万円にしても、一人当たり3000万円のお金が浮くことになる。どんな経済対策よりも効果が高い。 1500万円にしてもアメリカと同等。 日本の国会議員はお金かかりすぎ。
・補助金事業の運営費用として去年今年で合わせて350億円以上が民間会社に支払われている、あるいは支払われるようです。補助金額とは違います。運営費用も補助金もすべて税金。結果的に税金が事業を運営する会社に渡るだけ、もしかしたらエネルギー会社も補助金の授受に必要な費用を小売電気代や小売ガス代に上乗せしているかも。 税金や国の借金を減らすような政策をお願いします。
・電気は、そもそも気候にあわせて、生活や健康を害さないような使い方をするべきもの。それが値段的に妥当性があるべきだ。 インフラ事業である電気会社は、 潰れないように安定しつつ、絶対的な安全性を担保しながら経営していって欲しい。 その上で、あまりに高すぎる電気価格は、エネルギーコストにより上げ下げしているわけだが、日本政府として相手国と値段交渉するなりし、コストの上昇を抑えて頂きたい。 補助金のあり方は、検討すべきだが 調整し請求頂くのは有り難い。 しかし、やはり程度というものの妥当性は考えて頂きたいと思います。
・補助金が出るのは素直にありがたいとは思うけど、人気取りというかただのバラマキなので評価は出来ません。
プライマリーバランスの黒字化と言って増税する割には自分たちの都合の良いことにはお金を使う。 一時しのぎに電気代等の補助ではなく、中長期的に電気代そのものを下げられるような政策を取るべきと考えます。
・補助しなくていいので増税だけやめてもらいたい。これから電気代は上がり続けます。脱炭素の流れが原因です。最終的に価格が上がりすぎて脱炭素は間違っていたということになると思います。これからのインフレに対処するのは非常に難しい問題です。とにかく今は増税やめてください。
・再エネ賦課金はインボイス導入によって価格が上げられたとも聞きます。ならば、消費税廃止にするとか消費税の複数税率を止めて減税をしてインボイスも廃止にするか、太陽光発電システムを導入していない家庭からの賦課金は取らないでもらいたい。
・要はインフレタックスにおける税収増が発生してるのだから国民に還元してるだけ。これは税収増が物価上昇によって発生してるから。 政府が今の好調な収支を国民に「富の再分配」を行う方向性は正しい。 特に今のデフレからインフレへの過渡期においては、賃金上昇がタイムラグをおいてしか物価に追いつかないのだから、今回のように光熱費における補助金という形は望ましいだろう。
むしろ財務省はもっと今の収入増を還元すべきなのだ。 これをマスゴミを使って「円安は国力低下」とか「円安で貧しい」と言って、還元が無くても仕方ないとする風潮が財務省の思惑だと気付くべき。
・経産省の方が「支持率のアップ・・・・」ってありますが、お役人が気にする 事じゃないですよね。 支持率が上がろうが下がろうが、お役人は言われた事を粛々とすればよい。 こういった政党とか議員の顔色うかがって仕事してるのがそもそもの間違い。 公僕なんだよ。拒否権も無い、そういった仕事だ。 それはともかく、税金で補助金ですよね。 議員歳費と、文通費など諸費用を補助に回してもらいたい。 年間5000万近くもらっていて、何が足りないの?
・補助金で税金や国債の金をばら撒かないで、補助金を出さないでいいように消費税や賦課金を見直せばいいだけだろ。 電気なんて、食糧みたいに生活必需品だから食糧品みたいに税率下げるとか、消費税は全額免除が出来ないでも、基本料金や最低電気使用量までは非課税とか出来るでしょ。 人が最低限の生活をするための消費にも、通常の消費税率をフルに掛けるとか、どういう了見なんだと思う。
・関係のない話ですが、何故、電気の使用量の区切りで真夏や真冬に35日があったりするのか解らないです。月日数は30日31日28日の筈ですが…。 使用量が上がれば単価が上がるプランなので、使用量が多い時季に日数を増やして上乗せさせたいの? 補助金の月は区切る日数はどうなるの? 短くなる?
・補助金出しても全額消費者に還元すれば いいが電力大手が儲けるだけ もっと良い政策をできないのかね 自民党の政策費を還元して 国会議員の高い給与を削ったり 国会議員の数を減らせば 還元でくるでしょう
・国会議員の数を減らして、定年制を導入して若い世代に政治をさせてやることから始めてください。保守的で強欲な年寄りばかりが集まるからこんなしょうもない話ばかりが絶えない。
・このところ各種補助金で”ああ 政府がお金を出してくれると”単純に大多数の国民は思っているがとんでもないことで後で”インフレ税”として返還することになることを知っているのだろうか
・いくらでも光熱費が安くなるのは助かる。その上で支持するかは別問題だから幹部さんは自分の金みたいに言わないでね。他に良い得策があるなら総理に教えてあげればいいのに。
・票欲しさはその通りで評価はしませんが、経産省の人は何を言ってるんでしょ?税金はあなたたちの収入じゃないのだから、だしてあげるみたいな感覚は改めたほうが。また、エネルギー政策って再エネ賦課金取ること?中国のパネル買うこと?経済も成長しないし、あなた仕事してるの?と思いますよ
・伝家の宝刀の国民1人10万円給付を電撃で行う可能性もまだある。 物価高対策と言えば良いからね。 賃上げが追いつくまでは手厚く給付した方が良い。
・一番は身を切る改革です。 ・国会議員の数を減らす ・国会議員の報酬を減らす などなど まず、範を示してください。 国会議員は、率先垂範という言葉を知らないのでしょうか? 自分たちの改革をしたのち、国民に求めてください。
・経産省幹部からは「これでは支持率はアップしない。 エネルギー政策として本当に良い政策なのか」と疑問の声も出ています。
まあ幹部クラスなら電気代で苦しむ事もないですからね
・そもそも国会議員全員の歳費等が議員によっては億を超えてるのがいるから癪に触る。特に自民党議員は酷すぎ。半分以下に減らせ!一旦辞めたはずの電気・ガス料金補助を3ヶ月限定やるなんてせこすぎる。梅雨明けしたら猛暑日が続くのに7〜8月は我慢しろとか無責任だよ。これで熱中症で亡くなる高齢者が多発するかも。それと再エネ賦課金も廃止しろ!これが要らんもんじゃ!
・再エネ賦課金にも消費税かけてるし…二重課税はやめるべき。そもそも再エネ賦課金なんて再エネ利権でしかない。次々と増税し過ぎだよ。
・電気料金補助金と定額減税分に キックバックの分とか寄付金で控除受けた分を国庫に返納したら十分給付金捻り出したり国民が実感できる政策ができると思いますけどね 結局は税金として国民に還ってきて生活水準が上がらないけど 政治屋さんの懐はホクホク 税金納めるのが馬鹿らしくなってきますね
・電気代補助は非常に助かります。 子供が夏休みは自宅で過ごすので各部屋、フル稼働しますから非常に非常にありがたいです。
・3ヶ月限定など、みせかけの小細工はしなくていい、再エネ賦課金廃止と必需品食料品消費税廃止とトリガー発動の方がいくらかインパクトがあり効果的。
・使用料金を下げる と言う事は使用量が多い程、金額が多く戻って来ると言う事。 その事から考えれば 基本料金を下げる方が良い(使用量に関係ない)
・財源はどこから? 消費税が過去最大の収入になってるとか...複雑な事せずに、単純に消費税を下げたり、トリガー発動したりすればみんな助かるんじゃないかな?
・その金額なら再エネ賦課金無くした方がよくないですかw 経産省、再エネ賦課金と森林税の矛盾も指摘したらどうですか?
・議員の数、年収を減らす。年収半分にしても、ほかの国より高いのでは? そういったものを電気料金補助に すこしでもまわしてみては。
・国会議員の削減とか議員歳費の削減をすることも大事だけど、公金チューチューの有象無象の天下り団体を破壊しまくらないと。どれだけの血税がよくわからないまま使われていることか。
・国民のためではなく、自身の支持率アップのためなのは本当だろうが、どうしていつもこうビントハズレなことばかりをするのだろうか? 「聞く力」とやらはどこに行ったのだろうか?
・人気取りのための放漫財政 さらなる赤字国債発行 さらなる円安 補助終了後の電気代上昇 電力会社は史上最高益 負のスパイラルにしか思えない
・3か月云々ではなく「単純」に再エネをなくしてくれればいいんだよ。ガソリンもめんどくさい分かりにくい献金目当ての補助金止めて「単純」にトリガー発動してくれればいいだけなんだけど。
・ガソリンの税金や再エネ賦課金どうにかするために補助金で買った時間を有益に使って、ちゃんと議論してください
・再生エネ止めろ。 中国に流れて河野の懐が潤うだけで、なんの環境保護にもなっていない。 それどこれか森林破壊して、さらに森林守る税払わせるとか、どんな悪魔だよ。
・経産省幹部殿には政策批判の前に、根本的に電気料金を下げる仕組みを考えて欲しいね。
・で、これはどこから献金が貰えるんですか?総理。 補助金なんて聞こえがいいが、特定団体へ税金から賄賂を贈る方便はいい加減見抜かれてますからさっさと辞めていただきたい。
・支持率気にするのでは無く 国民の生活を考えて行う政策を実行すべき。 支持率は上がるよと書いておけ。 国民騙すマネをしたツケは大きい。
・とにかくバラマキで人気取り どうせやるなら消費税を下げればええやろ こんな単純なことをやらない理由は 「税金は一度下げたら上げられない」という教義を盲信する財務教の信者だからな
・補助金再開って増税メガネは政策に一貫性が無いよね 「政治家としての信念などありません、総理大臣を続けたいんです」と言ってるようなもんだよ
・電気料金の補助金 電力会社から 自民党に献金 パーティー券の 購入 になっていないか。個人的に自民党は信用できない。
・そんなことをしても 信頼回復にはならない それさえもわからなぬ首相なら さっさと政界から立ち去るべき もちろん使えぬ秘書と一緒に
・うちの息子のお菓子代より少ないぞ。意味の無い事ばかりしてないで、今すぐに辞職しろ。その方がよっぽど嬉しいぜ!
・「これでは支持率はアップしない。 エネルギー政策として本当に良い政策なのか」
エネルギー政策として 今まで何されてましたか??
・総裁の座にしがみつきたいだけの自分本位の唐突な発表。 恩着せメガネの本領発揮と言ったところか。
・こんな事してもヤツを評価しないよ。 これだけの世間知らず総理はこいつと麻生くらいだろ。 庶民の金銭感覚がわらる人が総理にならないとダメ!
・補助金じゃなくてもやりようが有るだろう。 誰もが分かっているのにそこはスルーしている。
・支持率アップのための政策ですか? 国民のための真っ当な政治をしていれば支持率なんて勝手に付いてきますよ?
・消費税を減税してくれ。そうすれば少しずつでも全てが値下がりする。
・長期でやって!どうせ何とか税って盛り込んで税の回収にかかるんだから!
・本質的に原発再稼働の話しをちゃんとすべき。結局は誤魔化しにすぎない。
・補助金は良いのですが電気の供給量が心配。 計画停電になりそうで怖い・・・
・岸田文雄は逆の意味で歴代最高の総理ですね。
・面倒な事をしないで電気料金の消費税徴収をやめれば良いんだよ。
・SALEと一緒、最初から割増てあるんだよ引いても利益は十分
・簡単に補助できる財源あるなら消費税無くしてくれ
・再エネ賦課金を廃止してくれれば、それでいいけど…
・経産省は金欲しいからね。 あんたらの金じゃなく税金ですから。
・再エネ賦課金と森林環境税をなくせ。
・補助金ではなく光熱費全部消費税ゼロにして
・自分のお金の様に恩着せがましい!
・電気代は上がり 支持率は下がる
・どれほど補助金ばら撒こうが、岸田自民党には投票しない
・本当に良いことなんて 今まで何もしてないでしょw
・支持率3.5%上昇だな。
・全ては自分の為
・総理!!補助金出してくれてありがとうございました。感謝感謝です。
・すでにこの6月の時点でエアコンフル稼働の日が例年に比べて増えているし、今年はこれから先、昨年以上の猛暑と言われている中、何故補助金が8月から3カ月間なのか意味不明!!
本当に国民生活を守る為なら、先の天候を調べ、止める事無く、続けていたはず。
まさに自分の人気取り(見え見えで人気下げるだけなんだけど)為だけとしか思えない愚策。
どこまでこの人わかって無いのかな?
目先だけじゃなく、本当に国民生活を守る為なら、不要な課金を全て見直し削減する事をするべき!!
そして、自らの今の立場、外交で高額税金使って海外飛び回っているのだから、他国と比べての国会議員の人数、給料がどうなのか?調べ考えよ!!
無能で金使いばかり荒い国会議員は即削減して!!
・増税をしておいて、補助金を出す政策が、 おかしいと感じる日本人は少いないのでしょうか? 頭が悪いとしか思えません、 増税しなければいいだけでは? どうせ選挙対策で補助金を出して、 自民公明党が素晴らしい!と思わせるような 勘違いさせたいだけでしょうけど。 私が狂ってるからそう思うのでしょうか?
・電気料金補助金をしても岸田が国民の為に払ってくれる訳でもない。回り回って後での国民負担。何も有難くもないし岸田の人気取りだけに使う。国民の為なら11月からの冬こそ値下げすべきである。ペテン師に付き合う必要はない。 こんな茶番が国民の支持を無くしている。
・補助金で電力会社を潤わせ、献金キックバックさせたい中毒患者の岸田文雄。
広島市中区・東区・南区、安芸郡府中町・海田町・坂町の皆さんの責任において必ず落選させてください。お願いします。
・誠意と言う言葉が最も似合わない男。 そして、羞恥心も持ち合わせていない
|
![]() |