( 184441 ) 2024/06/25 17:45:25 0 00 ・糖尿病と循環器の病気で定期的に病院に行ってますが風邪の症状でノーマスクで平気で入って来てマスクをするよう指導されてキレる人度々見かけるけど感染症は本人が気にならなくても嫌な患者さんは沢山居ます。指導に従えない人は病院に来ないで欲しいしノーマスクで良いと言う病院に行くことをお勧めします。もしそのような病院が有れば私は避けます。
・1昨年の夏、1ヶ月の間に手足口病、コロナそして年末にインフルエンザにかかりました。 今と違い発熱外来のある医者も少なくたらい回しにされたのを思い出します。 私見で申し訳ないですが、一番ひどかったのは手足口病でした。 この病だけは食事が出来ないで薬もなく対処療法でしか直せない最悪の感染症でした。 マスクも手洗いうがいも普段からしっかり行っていた私から言わせてもらうと、やはり睡眠と飲食をしっかり取って免疫を下げない事が重要だと思います。
・私の周りでは確実に増えて来ています。また記事内では「症状は軽い」とありますが、高熱と咳痰、味覚嗅覚障害と、決して軽くない方が多くみられます。私は子どもの教育現場にいるので、症状の有無に関わらず定期的に抗原検査をしていますが、一般的には手元に抗原検査キットがない方も多く「ただの風邪」と思い込んで周囲に感染を広めるケースも多いです。風邪かな?と思う症状があれば、自身のためはもちろん、家族や同僚、周囲の方のためにも「発熱外来」を受診して、コロナか否かを診断してもらってください。そして休んで下さい。コロナはただの風邪ではありません、伝染されない努力も伝染さない努力も、まだ必要だと感じています。皆さんが健やかでありますよう。
・まさに私が先日かかった症状と同じ。 微熱・軽い頭痛と軽い喉の咳から始まり、熱と頭痛は翌日に落ち着いて、喉の痛みは2.3日ほど。 ただそのあとに副鼻腔炎を併発してそれが長かった…3週間弱くらい。 咳と痰、鼻水鼻詰まりによる味覚嗅覚障害。 周りに感染者はきかなかったけど、検査してないだけで多分いたんだろうな。。
・コロナ感染の後遺症はある程度周知はされていますが、治療方法が確立されているわけではありません。
また、報道で血栓ができることがあると聞いたことがありますが、京都大学や名古屋工大の研究室の報告では「心筋梗塞」を起こす症例がみられるとのことでした。
感染者も一時期よりかなり減り、症状も比較的軽くなり5類になったと言うことで安心していましたが、感染者が広がらないように注意が必要ですね。
・去年の夏にかかり、 半日と経たず熱が35度台から38度台へ上がり、全身からの発熱。 発症2日目ぐらいから咳と強い喉の痛みでろくに眠れず。自分の唾が喉を通るのですら痛かった。 3日目に病院行ってコロナと診断。せき止めや解熱剤、抗ウイルス薬を処方されるも、 薬局で指定されたせき止めが在庫切れで一時間以上待たされ、 薬を飲むにしても咳き込んで吐きそうになる。
その後約1ヶ月咳が続き、体重五キロ落ちた。
かからんなら、かからん方がいい、こんなもん。
・いくら皆んなでマスクしてアルコールで手洗いしても、感染力が高いので、結局流行していずれピークとなり、ある程度感染者が広がらないと、収束しない。もう何度もこの周期は経験した。 これだけ沢山の人が罹った感染症なので、分母が多い分、症状が重い人も多いが、とても軽かった人やほぼ無症状だった人も周りに結構いる。ちなみに自分も一度罹りましたが、熱や倦怠感など、インフルの方がきつかったです。 感染予防対策が絶対必要な病院や施設、自身の体調不良の時以外は、もうマスク無しでいいと 思います。
・私は最初は風邪かな?ってな感じでしたが、 そのうちに、あれインフルかな?って思ってたが、症状がどんどん酷くなり、 酸素を吸いきれてない感じでしたので、 救急で病院へ行くと、コロナ陽性と診断。 で即入院。熱は39°の後半。 抗ウイルス薬の点滴では、全くきかず、 抗生剤、ステロイドなどなどの点滴を一日に5本 する事になり、約一週間で退院となりました。 軽く思っていると大変なことになりますので、 気をつけなくてはなりません。
・先月、5月末感染。 高熱から始まり、頻繁に咳が出始める。 次に味覚嗅覚が鈍くなり、咳のし過ぎで、 咳のたびに胸部に耐えがたい激痛。 喉の炎症も酷くて、トマトすら染みて食えない。 腫れのせいか水もなかなか通らない。 咳、痰、味覚異常は最近まで残っていた。 とにかくキツかった。 高齢者や持病のある方は危ないと思う。 明らかに普通のカゼやインフルエンザとは違う。
・つい最近罹患しましたが、39度台の発熱が3日続き、のどの痛みはないのに咳がひどくて食べるとむせるので食べられないし一時は声が出なくなりました。このへんは人によって違うのでしょう。 熱がさがっても咳はおさまらず、やはり痰がからむ咳が3週間くらい。息苦しいとか味覚の症状などはなかったです。 初めてかかりましたが、これまでかかったインフルエンザやどの風邪より苦しく、やはり2度とかかりたくない病気だと思いました。
・ホント、味覚障害は困ったものであめ玉食べても何のあめ玉なのか味がわからないので美味しくないです。お腹すいてても味がしないので何を食べていいのかわからず、納豆と白米ご飯食べています。嗅覚障害も同時に発生したので、自分の臭いもわからないので、取り敢えずいつもの通りキレイに過ごす様にしています。
・ワクチン接種は2回。 先日、初めてのPCR陽性。 38度越えの熱が三日ほど続きました。カロナール500mgを一日4回ぐらい飲んでも熱が下がりませんでした。加えて息を吸うと胸の辺りが痛み、喉は激痛で唾を飲み込むの辛い状況がこれも数日続きました。 夜になると救急車を呼ぶかどうかギリギリの状態が2日ほどありました。 PSR検査から1週間後出勤しましたが後遺症で体が重く少し動くと微熱が出て息苦しく2週間程はほとんど出社できない状況でした。 症状、後遺症は人によってまったく違います。
・新型コロナの感染者が増加しているという。 私自身感染した自覚がなく症状が出てないので 実際感染した時の症状が分かることないのですが 溶連菌に関しては感染したことが有りかなり 辛かったと記憶しています。 中学生の頃でしたが高熱が出て喉が腫れ上がり めちゃくちゃ痛いです。 治ったかと思えば再び熱が出るしインフルエンザ みたいに数日で熱が完全に下がることがないので いつまで続くのか分からず本当に辛いです。 人生2度と経験したくない病気です。 コロナ以外も感染症には気を付けたいものです。
・私もGW前にコロナに感染して、発熱は1日で終わりましたが味覚、嗅覚障害と咳が長く続きました。味覚と嗅覚はしばらくしてほぼ元に戻りました。
咳について、基本的には治っているのですが時々連続して咳き込むことがあり、この記事にあるような症状とほぼ同じような形です。咳止めを服用して凌いでいますが、そうした薬を飲み続けるのは良いことなのでしょうか。
症状自体はどれも重くなく、どちらかというと昨年12月に罹ったインフルエンザの方がきついとすら思います。
・私の周りでは現状コロナや溶連菌より手足口病とアデノウイルスに罹った話を聞きます。 お子さんが手足口病貰ってきて、うつった人がいました。痛みのある発疹が広がってなかなか治らず大変だったと。 大人が罹ったときは強めにでることがあるとも聞きました。 暑さもありマスクをする機会がだいぶ減ったのですが、電車など人混みではマスクするようにします。
・先々月感染して、味覚嗅覚障害が残ってます。 熱は最高38,2度で2日で下がったんですけど、熱下がったあとに鼻詰まり症状がでて、すごく粘着質な鼻水で鼻をかんでもまったく出てこないような感じでした。 その粘着質な鼻水が喉の方に落ちて息できなくて窒息死するかと思いましたよ… 鼻詰まり酷すぎて食べたり飲んだりもあまりできないまま2日目で味がわからなくなり、その後3日位で鼻詰まりは治りましたが鼻詰まり治っても匂いを感じず、味覚嗅覚障害だわ…と。 2週間ほどである程度治ったんですが、完全回復には程遠そうです。 匂いは遅れてやってくるし、食べ物は薄味が分からないって感じです。
・先週、一家で罹りました。家族は熱もなく症状は軽かったですが、私は熱、咳、くしゃみ、鼻水、倦怠感と比較的症状が強くでました。2〜3日で回復するかと思ったのですが、ダルい感じが残り、結局1週間ほど寝込みました。人によって症状が違うので、油断せず罹ったら安静にして回復に努めてください。
・先々週、初めてコロナになりました。 熱はすぐ下がりましたが、その後はこの記事にもある通り、痰が絡む咳が10日以上続いて、今でも時折り咳が出ます。
思えば、コロナになる4日前に電車で隣に座ってた人がしきりに咳き込んでいました。 お互いマスクをしていましたが、そんなの関係無かったのですね。
今は発症して5日後に症状が収まっていれば外出しても良いって言われてますが、5日後ではまだウイルスを撒き散らしてる可能性が高いと思います。 この辺、「症状が収まっていれば」という部分が抜けて、5日過ぎれば大丈夫と解釈されてしまうのは問題だと思います。
・私は感染するまではノーマスク、ワクチンは最初の2回だけ接種しました。 今年の3月初めて感染し39度近く熱が出て気管支炎になり10日近く全く声が出なくなりしんどかったです。 結局、仕事が出来ず2週間休むことになりました。 未だ一度咳が出ると止まらないし咳がでやすくなりました。 私はインフルエンザよりコロナの方が何十倍も辛かったです。 体力がない方は気をつけたほうがいいかもしれません。
・私も、風邪とか全く引かない人でしたが5月末にコロナにかかりました。熱も出ました。コロナが陰性になりましたが、、後遺症で器官にきて扁桃腺腫れ熱が出っ放しでした。咳で夜も寝れず自律神経も乱れてしまい今でも倦怠感があり、完全な状態の三割程度です。恐ろしいですね。コロナにかかったことなかったのですが罹患して恐ろしさを実感してます。本当にだるいです。気分も浮き沈みがあり早く治したいです。コロナ鬱も考えられますのでお気をつけください。
・先月周りに何人か居ましたが、その時の印象として当初程の感染力は無いとゆう事と症状も軽い場合が多いと感じました。実際私も流行からかなり遅れての初感染でしたが、若干の鼻水と咳が少々で発熱は無かった。あと倦怠感はありました。それで家族には広がらなかったし、職場でもさほど増えなかった。あの頃とは大分違うかな?とゆう印象です。
・医療機関に勤めています。 確かにここ数週間コロナ陽性の方が増えています。症状的には以前よりも軽いのかな?と感じますが罹患後1ヶ月以上咳が続く方もいらっしゃいます。 怖い病気じゃなくなったと考えている方も多いかと思いますが、しんどい目に合わないようにしっかり感染対策、免疫力の向上に努めましょう。
・いつも風邪をひくと、喉が腫れて痛みが酷く、発熱、咳も長引く。 でも、コロナに罹った時は、大して酷くなりませんでしたが、倦怠感と嘔吐など、普通の風邪とは、症状が違うので、やはり、コロナは、ただの風邪ではないんですよね。 風邪で後遺症なんて、あまり聞きませんしね。 マスクは自己判断になりましたが、体調悪ければ、マスクをするのは配慮だと思います。
・新型コロナの患者が増えてきたんですか。最近気にしなくなりましたがまだまだ油断は出来ませんね。喉の痛み、37~38度程度の熱、せきと痰(たん)の症状ですか。風邪とほとんど分からないですね。 ただ、コロナに感染して未だに後遺症で困っている知人が何人か居ますので、その点が普通の風邪やインフルエンザとは違う所だと思います。後遺症が残ると厄介ですね。コロナ感染症に罹った1割程度に出るみたいですね。
・3月後半にコロナに感染しました。 一昨年の夏に感染した時と比べると軽い症状でした。 軽度の咽頭痛と数時間だけでた微熱で済みました。 ただ、基礎疾患がある人や高年齢者に感染したら症状が重くなるのかも知れないと思うと外に出たりはしないで5日間は部屋でじっとしていました。 罹る人によって違いがあるようなので気を付けたいです。
・最近風邪をひきましたが、1週間弱微熱が続き、黄色い鼻水に痰絡みの咳と声枯れが2週間ほど続き、咳をすると胸に激痛が走るようになり、一ヶ月ほど経ったいまでも胸に痛みはありますし痰も出ます。 胸の痛みには、お医者さんに処方されたロキソニンも効きませんでした。 原因もわからずもしかしたらコロナだったのかもしれませんが、おそらく違うからお医者さんは検査しなくてもいいと言われて検査はしてないです。なんだか変な風邪です。
・初めて先月コロナになりました。大流行していた時ではなく何で今更!って本当に言いたくなりました。38度前後の熱4日間に嗅覚味覚障害。1ヶ月でその後遺症もなくなりましたが、味覚がない中で食欲わかないし、料理作るのは苦痛でした。主人や周りに感染しなかったのが不幸中の幸いでした。
・私の場合は正月早々救急搬送されて入院、39℃を超える発熱と呼吸器と消化器からの出血。喘息持ちだったせいか血中酸素量は87%まで下がり、24時間の酸素吸入と1日抗生剤と抗ウィルス剤の点滴5本、ステロイドの大量投与処置を受けてどうにか助かりました。 肺炎を起こしていたら危なかったとの事。つい最近まで後遺症らしい、止瀉薬の効かない消化器の不調にも苦しめられ続けました。 個人差はありますが、やはりコロナはまだ怖い感染症だと思います。身体の弱い方はくれぐれもご注意下さい。
・正に、いま記事の様な症状中です。喉の痛みから始まり軽い微熱と節々が痛み出してから、咳に痰が出ます。丸々8日間経過しますが、日常生活は楽になりました。人混みではマスクをしてます。味覚障害も2日程度でしたが経験しました。最初は風邪だと信じて風邪の症状に効果のある薬にポカリを飲み5日目ぐらいから落ち着きました。 いきなりのコロナ感染でしたが、いつどこでどうなるかは分からないので、更なる手洗いの徹底と簡単に服用できる薬は常備しておいた方がいいですね。出来れば飲み物と簡単な食事もある方が良いかと思います。
・年末に鼻風邪ひいて、普段よりしつこかったのでもしかするとコロナだったのかもしれないと今では思います。 あまり咳をする風邪にかからないのに、咳が出て酷い鼻水も一週間ほど続き蓄膿症・中耳炎になりかけたり。でも全然熱はなくて。 丁度病院があいてない時期に症状が酷くて、検査できず予想でしかないのですが。後遺症が残らなかったのは幸いです。
・うちの会社の比較的若くて体力のある人とか熱があっても医者にもいかず当然検査もせず 職場に来ている。 有休使うのがもったいないらしい。 さらにそんな状態でノーマスクだったり。 結果、先週からシニア世代など抵抗力の低そうな人がコロナ陽性で何人も会社を休んでいる。 そんなだからどんどん感染者も増えるんだと思う。
・コロナ以外の感染症でも症状には個人差あります。我が家は3歳の子がコロナになった時、38℃〜39℃の発熱が2日間と咳でした。幸い一緒に居た1歳の子は感染せず私だけもらいました。そしてコロナよりしんどいと周りから聞いていたアデノに1歳の子が感染した時は4日間38℃〜40℃の発熱で片目は充血し一週間以上は腫れが引きませんでした。上の子にもすぐ感染し同じように発熱、5日間下がらず目も腫れました。コロナより辛そうでした。園での感染もあっとゆうまでした。感染症は全てにおいて危険なんだなと。コロナだけをとりあげ騒ぐのはもう辞めませんか。
・私も昨年コロナになりました。 最初はちょっと熱っぽくて、念のため病院に行ったところ陽性と診断されて「まさか自分が!?」と驚きました。
最初はそこまでしんどくなかったので、コロナってこんなものかぁ〜程度に思っていましたが、2日後くらいから一気に40度近くまで熱が上がりました。
そこから3日ほど熱が全然下がらずに、ずっとベッドで寝込んでいました。
今までの熱よりも辛く頭痛が酷かったので、確かにこれだけしんどいと亡くなる方も出るだろうなと思いました…
幸いにも後遺症はなく今も元気に過ごせていますが、もうかかりたくないと強く願います。
・コロナは過去に2回ほど感染しました。軽症の人は風邪引いたかな?くらいの症状かもしれませんが、私は2回とも結構酷くて特に2回目は回復後も味覚障害と臭覚障害が残り治るのに半年以上かかりました。今も100%ではありません。 ただ、先日怖いと思ったのは「熱中症」です。 全然自覚無かったのですが外出先で突然気分が悪くなり、しかも体が自由に動かなくなりその場に転倒。意識はあるのに声もまともに出せず、近くを通りかかった親切な人に助けられ、救急車を呼んで頂きなんとか助かりました。 診断は熱中症でした。適切な処置で無事でしたが最悪命に関わることもあるので暑い日に外を歩くときは十分気をつけてくださいね!と先生に注意されました。 人は生きているだけで色んな危険にさらされているんだなぁと痛感しております。皆様もご自愛くださいね。
・子供が 熱なし、空咳だけ酷い(朝と寝てる間に目が覚めるほどの咳)→たんが絡み始める という経過でこれがうつったのですが、年もあるのか年々こういった喘息様の咳症状が出るととにかく息苦しい… 喘息なら吸入薬で私はすぐ治るのだけど、これは喘息のように咳が出るが、全く吸入薬が効かず、なんも効かず、コンコンゴホゴホ、下手したら2カ月間… 新型コロナのあとにこうなるようになって、後遺症の一部かなぁと思います 一時期は新型コロナの症状としてこれがあるのかな?と思ってましたが、検査すると違っていたりして…かなり困る
・私もかかりました、熱はすぐに落ち着いたけど喉の痛みで物を飲み込むのが大変です。頭痛もありました。数日経ってからも倦怠感と咳はなかなか治らず苦労してます。薬もあまり効いてる感覚はありません。夜に咳で眠れないのが辛い。お気を付けください。
・うちの先生は、倦怠感があるか、鼻やのどの状況を見てウイルス性か細菌性かの判断をしてコロナ検査をしている。熱が出ていなくても陽性になるケースも多い。だいたい1日平均100人弱の来院で多いと1日2人くらい、1週間でだいたい10人弱くらい今月は陽性者が出ています。 子供は記事にある通り溶連菌が多くて、今週から手足口病が増えたなと思います。
この間もマスクしないで来た患者さんがコロナ陽性でマスク渡したけど、せめて具合が悪くてコロナかもって思ってくるならマスク位してきてよって思います。耳だれがするとか、めまいがあるとかだったら別にマスクはいらないと思うけど。
・6月入って直ぐに感染 正しく熱はさほど出ない 去年の年末のインフルエンザの方が辛かった 咳も5日程でおさまった ただ痰が絡むような感覚は今も続いてる 一時期鼻詰まりも酷かったけどそれは解消 症状は軽いけど感染しないに越したことはない 6月なのに寒気が酷くて毛布被って寝たら寝汗びっしょりで夜中に何度も起きる羽目になってまともに眠れん それが1番辛かったかも
・これまで一度も罹っていなかったコロナにとうとう罹ってしまいました。 原因は職場の飲み会です。 人混みや電車の中、職場ではずっとマスクをしていましたがさすがに宴会ではマスクを外していました。 参加者の半数が体調不良を起こし、自分を含め3名が症状が重いです。 舌が痺れたような感じがするのは味覚異常の症状でしょうか。 家庭内感染もしかり、職場で複数が就業困難になると業務の継続が危ぶまれます。 五類に移行したとはいえまだまだ油断ができない状態なのだなと悟りました。
・先週初めて感染しました。 ワクチン接種一回のみ。体調悪くなるのでやめました。
前日から軽い気管支炎、夜気になりすぎて寝れなくなり、翌日内閣で気管支炎の薬をもらった午後から段々と発熱……夜間で陽性でした。
39度近い高熱が48時間、37度が24時間。 CPC配合ののど飴を常時舐めていたからか、咳は殆ど無かったです。 が、気管支炎の咳払いのし過ぎで喉を痛め、そこがかなり痛みました。個人的には、"はちみつ"がべらぼうに染みるのですが、摂取したら嘘みたいに喉の痛みが治りました。
現在、知覚過敏と嗅覚不感が6割、味覚が3割ほどです
・2週間前に初めてコロナに罹り症状が全く同じでした。 熱は37度代で一番辛かったのは喉の痛み。 ピーク時は水を飲む時ですら喉に激痛が走り、痰は僅かだったんですが痰を出そうと咳をする時も激痛で呼吸困難になるかと思う程でした。 激痛期間は2日程でしたが、その期間はこれからどうなるんやろう?と不安になりましたね。 今は後遺症もなく回復しましたが、やっぱり罹らなくて済むなら罹らない方が良いので必要があれば色々対策した方が良いと思います。
・翌日には解熱。その時点でコロナだとは思わないで風邪拗らせたかな?って思う人は多いと思う。今年の2月頃に感染したが、月曜日の夕方発熱で翌火曜日の夕方には平熱になっていた。解熱したら残った症状は頭痛・・ぐらい。思い当たる節があったのと、インフルエンザも流行っていたので熱がある火曜日には病院で検査、結果陽性とわかったが検査していなかったら熱も下がったし、頭痛はいつも(よりキツイ)けど片頭痛だろうでコロナだとは思わなかっただろう。オミクロンの時の簡易検査キットが残っていたから月曜日の夜中にだけど使ったがでなかったし・・と、そうゆう人多いと思います。
・喉が痛い、平熱よりちょっと体温高い、 軽い頭痛と軽い倦怠感。 夏風邪か、病院行かなくていいけど、まぁ今日は時間あるしな、って軽い気持ちで受診したらコロナでした。 ただの夏風邪、気温差で体調崩してる、 と思っても、コロナな人多いと思います。
・コロナが大流行した時も同じようなコメントしましたが、医療従事者の言う「重症」と、我々の感じる「重症」はだいぶ違うと思った方がいいです。 かなりしんどくて高熱が続いても「重症」と見なされない場合は多々あります。 解熱剤だけ出される場合、あとは自力で治さなければなりません。 うつらないに越したことはない、予防できるならした方がいいと思った方がいいです。
・コロナになりました。でも私は微熱と咳のみ。 子どもたちは、胃腸炎と思ったら陽性。 下痢と嘔吐が学校で流行ってました。 胃腸炎で診断される子と検査すると陽性の子。 きっとコロナなんだろうと先生もおっしゃってました。辛かったのは一日だけで、人により症状は様々。なんか変な感じだと思いました。
・昨年夏からステージ3の癌治療で、市内の比較的大きな記念病院に通院してます。昨日約3週間ぶりに訪れたら、一階ロビーに3箇所、高熱発症者用に移動式の壁で作った隔離部屋が設置されており、職員の方に聞いたら先週から高熱発症の患者が急増した為、以前のコロナ蔓延時の状態になりつつあるとの事でした。その日も陽性反応が出た患者が多数あり、休日診療を行った日曜には、問い合わせで電話が鳴り止まず、二桁の陽性反応患者が出たそうです。院内アナウンスでも、マスク着用・うがい手洗いを徹底して下さいとあり、何故また感染が広がっているのか全く疑問です。
・この医者、症状の軽症化は感染者の増加とワクチン効果だと言っているが果たしてそうだろうか。 依然として年間を通して感染者は増減を繰り返し重症者も決して少なくはない。 4年以上も継続するような感染症は過去に記憶がない。 恐らくだが、接種の蔓延により免疫力が低下し終息するはずの感染症が再燃したのではないだろうか。 コロナ以外にも様々な感染症が流行しているのがその根拠だ。
・常にマスクをしているにもかかわらず、この記事のとおり連休明けに感染。 発熱・頭痛で体がだるく寝込み、コロナ治療薬で安静にしてましたが、その後派手な咳込みが続くこと3週間。医者に行ってもコロナは既に陰性となり、咳止めと風邪薬のみもらってました。 幸い味覚と嗅覚はなんとか維持してますが、未だに時々咳き込みます。
・もはや風邪扱いですがかなり増えてるみたい。学校なんかでは菌だらけでしょう。喉の痛みに始まり、やはり咳き込み、熱がかなり出ることもあるようです。横になれないと咳が長引く人もいて1ヶ月くらい完治にかかることもあります。後遺症でその後も咳が続いたり痰が絡んだりとやはり普通の風邪よりはタチが悪いことがあり高齢者や肺が弱い人はマスクはすべきです。
・五月末に初めて罹りました。 三日間37.2℃程度の微熱が続き四日目に平熱になったのですが、少し頭痛がしたのと喉の痛みがあったので、薬をもらおうと病院に行ったら陽性とわかりました。 微熱くらいしか症状がなかったので、まさか自分が陽性だとは思ってもいなくてとても驚きました。 熱も下がっていたので咳止めと鎮痛剤を望んでいたのですが、そこの先生は抗ウィルス薬の一点張りで仕方なく1万6千円ほど払って帰ってきました。 周りに聞いても誰もそんな高額な薬を処方されていなくて、コロナに罹ったことよりもお財布ダメージのほうがショックでした。 その後再び発熱することはなく喉の痛みが少しある程度でしたが、発症してから約1週間後くらいに嗅覚が無くなりました。 現在一か月ほど経ちますが、痰はずっとからんでいます。嗅覚はほぼ戻って来たような気がしています。 未だにあの高額な薬は私に必要だったのか疑問に思っています。
・今回の特徴は症状が軽いという事なのですね。であれば余計にただの風邪かな程度で病院に掛からない人もいるでしょうから感染者数の定点観測は充てにならないですね。 しかも、微熱程度であれば普通に行動する人もいるでしょうから今後、更に感染者数はもっと増加していく事でしょう。 集団免疫があるとはいえ、今までに罹患していない人は普通に軽い症状では済まないのでしょうかね。 高齢者や基礎疾患を持った人はより注意が必要ですね。 あとは症状が軽かったりしても後遺症がどのくらい残るのかが今後の課題でしょうか。
・定期的に、通院しています。 コロナ禍の時は、発熱外来も併設された医院でした。
現在も、一部隔離で、発熱がある人は、 別で診察を受けられるようです。
人数は、一時のように多く無いけど。 毎回、何人かは、発熱の人が来られているようです。 (待ち時間が長くなると、受付の時に聞かれる)
先日、通院したら、 発熱外来は、3時間待ちのようで、 発熱の人が増えているのかな?と、思っていました。
60歳後半に突入したので、 気をつけたいと思います。
・症状が風邪とほぼ同じでは症状が重くない限り、市販薬で済ませたり休養を取って大事にするって人が殆どでしょう。そうすると検査を受けない潜在的なコロナ患者はもっと多いと思います。今後も変異体などが発生し続けるでしょうから注意は必要ですね。
・家族がGW前に感染した時の症状と全く同じです。 治ったのが2週間後、熱そのものは3日で解熱。 残った症状が空咳と味覚障害。 今なおその症状は改善していません。
何を食べても本来の味がしないから食欲が落ちたまま栄養だけ考えて食べている状態です。 完全隔離したので私にはうつっていませんが、 トイレ共用はなかなか難しい防御態勢です。
あれからずっとタオル類は一人分ずつ。 家の中外関係なく、空咳が出るので家では外したいのも解るから、私がマスクしてトイレなど入ってます。 咳が出る間はしかたがないですね。
・普段、冬場しか風邪気味にならない人も(自分含めて)咳が頻発したり鼻が詰まったり… すぐに怖い感染症とは言い切れないけど明らかにコロナ以降変わって来てますね。 暑いからマスクはなかなかきついけど、自分の中で免疫高める食事、運動、入浴、睡眠などは常に心がけたいと思いますね。
・先日初めてコロナになった。 マスクはとうの昔からしてないが、変わったことをしたと言えば子供の運動会を見に行ったぐらい。 外だったし、特に誰かと喋った訳でもないのに感染したと考えると恐ろしい。 が、その2日後に仕事で同僚とほぼ丸1日車運転していたが同僚は罹らず。 既に私は何となく喉は痛かったのに。 結局人に寄るんだなという印象。 症状は喉の痛みが酷く、咳が続いたし、熱も薬貰って下がるまでに丸1日半掛かったからインフルより全然キツかった。 ま、これも結局人に寄るんだろうな。
・この時期は、昔からだけどいわゆる「夏風邪」が増える時期。 暑くなったせい、冷房のせい、体力が落ちる時期でもあり、 罹患しやすい。おまけに夏風邪は拗らせやすいし、治りにくい。 罹患しなことが一番重要なので、体調管理には気を付けてください。
・先週まで罹っていました。普通の風邪では無かったです。熱は39度ぐらいまでいって3から4日間下がりませんでした。咳は意外にあまりしませんでしたが、まあインフルと似たようなものと考えればいいと思います。 話のネタにと思って保険適用で1万もする薬を飲みました。まあ効いたような気がします。 仕事などできないですし、休みたくない人は気をつけたほうが良いです。
・暑さのせいもあって、1人で移動するときはノーマスクでいる事が増えました。
帰宅したら、手洗いうがいは必ずします。 アルコール消毒を置かないお店も増えましたが、不特定多数の人が触れたものに触った手で、自身の口などを触る気にはなれませんので、気をつけています。
・コロナは衰退したと思う人が殆どで、コロナはこの先もインフルエンザの様に毎年年がら年中起こるものであり、決してもうかからないのではなく未だに増えたり減ったりの繰り返し、安心は出来ない、変異も新たな形で変わっていると専門家も言っている。 テレビであまりニュースにならないだけで絶えず変異を繰り返していると聞く、コロナ菌は弱まったと安心したいるとえらいのとになるし、 うつれば後の後遺症が出てくるのは、変わらないと聞く、基礎疾患者や高齢者は特に注意が必要で、手足口病や人食いバクテリアなど様々なウイルスや菌が蔓延っている中安心は出来ない それらは空気感染や触れただけでうつるので、周りが席やくしゃみをするだけでどこでもうつるのである。 閉じられた空間では移りやすい、電車、バス、映画館、スーパーなどはうつりやすいので要注意、マスクをしていても目やその他の粘膜から侵入するので気をつけてほしい。
・1週間の自宅内隔離明けです。数ヵ月気を張る事が続いて一段落した途端に罹患しました。発熱はMAX38.8度、以降微熱と平熱を繰り返し3日で終息。頭痛と筋肉痛がひどかったです。4日目から味覚障害。普通の風邪は鼻が詰まって味覚がなくなりますが、そうではなく、鼻はスースーでも味がしない。全くしない訳ではなく甘みや塩味は少し感じます。今は6割程度戻りました。会社を1週間休んでしまったので来週納期の仕事がキツいです。
・私も昨年夏に罹りましたがそれまで残業したりしていて免疫が下がっていたせいもあったかと思います 人混みの中ではマスク推奨はもちろん普段から免疫力を下げない生活を心がけるべきだと思います 私の場合心理的な影響もあって罹ったと思うので心身ともに健康に保っていただきたい
・今まで感染せずに過ごして来ましたが、ついに先週コロナ陽性。初めは強烈な腹痛。これもコロナの症状かもしれません。 その翌日には37度台の微熱。その後、37.8まであがりましたが、それ以降は約1週間微熱が続いてます。 体の節々の痛み、筋肉痛、夜間の息苦しさから、咳、痰が絡む症状。嗅覚、味覚も全くではありませんが落ちています。
・手洗いもうがいも続けているし、必要に応じてマスクも続けている。マスクは強要できなくなりましたが、してない人ほど口に手も当てずに大きなくしゃみをしたり咳をしたりしてるから、自衛手段でマスクはどうしても必要。コロナに感染しなかった人は完全に元の生活に戻ってしまってるけど、私はコロナ・インフル・帯状疱疹などあらゆるウィルス感染症にかかっているから、皆さんにはせめて手洗いうがいだけでも復活させて欲しいもんです。
・50代男、今、まさにコロナ罹患、療養中です。 最初は、だるさ、熱っぽさから。体温38度前後 日曜だったため、市販薬、解熱剤で なんとか治れ、と様子見る その夜、39度近くなる 翌日、体調変わらずの為、病院受診、 医者が来て検査、車の中で完結、陽性
人生初のコロナ罹患、まさか自分がの心境 インフルのような、風邪の重症版のような 医師の処方薬により療養中だが まあいづれにせよ、厄介だし 当たり前だがいい事、何一つない
・いろんな方達がコメントしていますが、真っ最中だと思われます。 本日これから病院で検査をして判断待ちですが。 去年罹患した時は約3か月ほど倒れてました。 症状は発熱、喉の痛み、味覚、聴覚、食欲不振、睡眠時の幻覚、など多岐にわたりました、正直、社会復帰は難しいと思っていました。 何とか持ち直し、社会復帰は出来ましたが、後遺症?倦怠感は未だに抜けません。 今回は前回より遥かに軽い症状なので、少しだけ安心感はあります。 まぁ、検査をし、少し様子見しなくちゃですが皆様も症状発現したならば早めの検査、処置をしましょう。 お大事に。
・昨日腰痛の痛み止めを貰いに調剤薬局に行った時に、隣の列に並んでいた男性と薬剤師さんのやり取り、「で、(コロナ検査の)結果はどうだったんですか?」「陽性でした。」というのを聞いたのですが、男性はマスクもしておらず、2人共結構気楽な感じ。私は少なからず、こんな感じで良いのかな?この患者さん、ちゃんと自宅療養するのかな?と心配になって、なるべく呼吸をせずにその場をあとにしました。最近は政府の発信も殆ど無くなり、国民の緊張感が薄らぐことを本当に懸念します。このウイルスを克服したなんてことは全く無いことを皆が再認識すべきだと思ったひとときでした。
・10ヶ月前に罹りました。症状が重かった次男からは感染しませんでした。発熱だけの長男を予約して、発熱外来に連れていったのに、車中で1時間半待たされてる間に移されました。味覚、嗅覚障害が完治しません。後遺症の方が大変です。密になってしまうのは本当に怖いですよ。
・5月末になりました。初めて。 スポーツ施設での感染かと思う。 38度6と高熱が一日でただけでしたが、まさかなと余っていた検査薬ですぐ陽性反応。びっくりしました。病院は結局行っておらずなので統計に入れられてないはず。私みたいなの沢山いそう。ついでに最近は検査しない人も多いよね… 隔離生活、実際体験してみて辛かった。なまじ元気なだけに。
・6月頭に39度の発熱3日ほど 自宅にあった銀翹散や熱があがりきったかなというところで解熱剤を飲みやっと大量の汗がでて一番つらいところは終わったが3日ほど味覚がおかしくなってだるさ息苦しさが続いてるなぁと思ってたら3週間後又喉が痛くなり発熱。ペラックや銀翹散で対処してたが鼻が詰まり痰と咳、耳鼻科で副鼻腔炎と診断 ぶり返しなのか新たな風邪なのか… とにかく弱りますが、ガラスを飲んだような喉の痛さとかはないので少し前のコロナとは違うんだとは思います。
・感染が拡大しているとか、予防するとか、そういうのはもはやどうでもいい。
感染症の基本は予防ではあるが、コロナウィルス感染症の流行を考えると、予防は困難で、それに労力を費やすのは費用対効果が悪すぎる。
いつかは感染するし、感染拡大も起きる。それを防ぐのは最早不可能。賢いお医者さんたちであればそんなことは分かっていそうなのに、なぜいつまで経っても「密」などと意味不明なことをいいつづけるのだろうか。理解に苦しむ。
それよりも、コロナウィルス感染症後の慢性炎症に対する適切な医療と対応が必要だと感じている。症状が軽く済んだ人は別にそれで終わりでいい。
・症状が当てはまってびっくり 先週まさに同じ症状だった。 最初は息を吸うと肺が苦しいなっていう感じだった。 そして喉の痛みと38度程の熱。 咳は減ったけど今でもでる。 今回は病院に行かず、持っていたロキソニンで対応した。 これが効いた。 これから暑くなるけど今後またマスクを付けよう思っている。
・もともとマスクって完全な効果あるのか?ないはずだよね。エチケット程度のものを感染予防と合わせていること自体がおかしい。10年前を見てみなよ。 いつのまにか誰かのためにワクチンだとかマスクだとか、根拠のないことが罷り通るようになっている。単なる同調性バイアス。 しかも、コロナもここまで変異していたら、弱毒化するのが常識。このウイルスだけ特別はない。致死率もそう。 それよりも私たちの免疫力が下がっている要因を全て詳らかにし、対策すべき。基本は感受性者。自分の免疫力を上げていく。
・新型コロナがはじまった2020年からワクチン接種がある程度生き渡るまでの、社会、そして医療機関の阿鼻叫喚具合は本当にすごかったですね。 たくさんの方の努力で社会がここまで戻りましたが、甘く見ていいわけない、と改めて思いました。 どこかで新型コロナをなめていた自分がいたかもしれません。 改めて気を付けることにします。
・去年の7月にコロナ2回目にかかりました。今年もこの時期は流行るのだと思っています。学校でのプールや暑いのでマスクを外したり、お祭りなどありますので。1回目のコロナは、熱、関節痛、咳が酷かったのですが、2回目のコロナは熱も倦怠感も軽く済みましたが、後鼻漏が酷く後遺症が残り今でも治りません。軽くすんだから良かったとは言えないのがコロナです。
・罹患してもきちんと休みを取らず、市販薬(ロキソプロフェインやSSブロンなど)でなんとか乗りきってしまう人が相当数いると思う。
そんな人達が感染を広めているのではないか。。。(でも、今や5類相当の「しつこい風邪」扱いなので、この人達を非難するのは理不尽かもしれない。文句があれば行政に働きかけるべきだろうが、2類or準2類に昇格される可能性は――現在の悪性度なら――ほぼゼロだろうと思う。)
投薬が遅れれば遅れるほど症状が長引いて後遺症も残りやすい傾向があり、ヘルペスみたいに体内に住み着いて、宿主の免疫力が下がったところで再増悪するとの説もある。一度罹患するとなかなか縁を切りにくい印象。
WHOは10~7年のサイクルで次のパンデミックが起こる可能性を示唆している。
次のパンデミックが、「生物兵器由来」とならない事を祈るばかりだ。
・新型コロナウイルス以前から夏風邪の原因の多くはコロナウイルス。 気温の上昇とともに体の免疫力も上昇することから、健康な人ならコロナウイルスに感染しても夏風邪の症状が出ないことが多いこの時季にコロナウイルス感染によって夏風邪の症状が出る人は、そもそも健康に問題があるか、免疫力がかなり低下している可能性が高い。 昔から夏風邪は重症化しやすいと言われるのも、健康な人はコロナウイルスに感染しても夏風邪の症状が出ないからでしょうね。。。
・もう新型と呼ぶには長い時間が経ちすぎてないですか?どれくらいの期間に何人くらいが感染してそのうちの何人が死ぬか。それが脅威と見なせるレベルに達したとき、初めて報道する価値があると言えるんじゃないの。いま流行っているという「新型」コロナがどれほどの死者を出すか、冷静な評価を下すべき。過去の事例だけで騷ぐのなら、何百万人も死んだスペイン風邪すなわちインフルエンザこそもっと震えおののかなくちゃいけない
・コロナと風邪の違いはごく僅かだ。その違いを気にしない人は風邪と考え、気にする人はコロナと考える。ただ今はコロナ感染しても金にならないから、風邪と考える人が増えた。2類をやめたら収束した事から分かるように金になる感染症は、流行る事は事実だ。
・コロナ禍が治った。表面上ではそうなのでしょうが、症状は軽区見えて、見えなくても、姿、形状を変えながら、生き続けているのでしょうか?マスクも外も多くなってきているようで、少しの油断、隙間に入り込んでいるような。私のまわりも、コロナ禍が落ち着いてきた頃に罹患された方々いました。暑い季節になりますが、マスク生活は、しばらく続きそうです。マスク生活のおかげで、風邪などひくこともなく、気管支の状態も良く病院とはご無沙汰になりよかった面はあります。皆様も、暑い季節、マスク生活は苦しくて。熱中症の心配もあります。どうか、くれぐれもご自愛されまして健やかすごされますように。
・コロナ禍が治った。表面上ではそうなのでしょうが、症状は軽区見えて、見えなくても、姿、形状を変えながら、生き続けているのでしょうか?マスクも外も多くなってきているようで、少しの油断、隙間に入り込んでいるような。私のまわりも、コロナ禍が落ち着いてきた頃に罹患された方々いました。暑い季節になりますが、マスク生活は、しばらく続きそうです。マスク生活のおかげで、風邪などひくこともなく、気管支の状態も良く病院とはご無沙汰になりよかった面はあります。皆様も、暑い季節、マスク生活は苦しくて。熱中症の心配もあります。どうか、くれぐれもご自愛されまして健やかすごされますように。
・今まさに自宅療養中。学校からもらってきた子の看病して移ってしまう。 症状は結構な高熱が上がり下がりに始まり、喉痛、鼻づまり、味覚異常と出ている。 前回のコロナ感染時とだいたい同じだが咳症状がないのがありがたい。が、療養解除後に出てくるかもしれないので注意はしておくつもり。
・先週の水曜にコロナになりました。 のどのが猛烈に痛く、ねつが38度前後がしばらくつづき、下痢がひどくて、大変でした。症状は良くなってますが、倦怠感がひどくて。体が重たくてだるいです。 もともと腎臓の数値が良くないのに、これでさらに悪くなってしまったので、近いうちに透析になりそうです(・_・;)。。
・コロナ禍でも言われてたけど、休日に人の移動が増えて感染が広がる理屈が、いまだに理解できません。
休日に遊んでる人達は、平日に会社行ったり、学校行ってる人です。 だから平日も移動をしてる人達です。 なおかつテレワーク辞めてる企業が多いので、出社してる人は多いと思います。 あとコロナって、一緒にいる時間が長い方が感染しやすいと言われてたと思います。 休日に同じ場所にいる時間は限られていて、友人知人と一緒にいる時間も限られてます。 職場や学校の方が人と一緒にいる時間が長いと思います。
だから感染リスクは、休日に遊ぶ時よりも、平日に職場や学校にいる時の方ではないかと思ってるんですが、だから連休明けを問題視する専門家の言ってる事が、コロナ禍からずっと腑に落ちないんですよね。
個人的にはコロナの事気にしてないので、普通の生活してますが、専門家の人達って矛盾に気付いてないんでしょうか。
・自分も今月頭くらいに初めて感染しました。家族が感染しそこから自分にきた感じで。 熱は1.2日で落ち着きましたが、痰がらみの咳と倦怠感が10日間ほど治まりませんでした。 流石に倦怠感はもうありませんが、今でも痰がらみの咳は出てます。嗅覚と味覚もまだ戻ってません。
・普通に風邪になったんだって印象。 風邪もコロナもインフルにもなりたくはないが、それにより医療機関以外でマスクをするなどの対策はとりません。熱中症のが怖いし、なったこともあるし。 免疫力上がるように発酵食品などを取ったりする意外と手洗いも有効かなtp思う。 まああまり気にせずに、そこではストレスためてませんね。
・今日、初めてコロナ陽性と診断されました 土日にライブに参加してました。暑くてマスク外している状態でした 症状は38.5の熱、喉の痛み、節々の痛みで凄くだるいです 自分は軽い方だと思います。 さっき痰が出たのでこのまま回復することを願います
・国からのマスク任意宣言や5類感染症に移行したことで コロナが消えたと勘違いしている人もいるそうですし 感染症の症状があっても気にせず出歩いて良いと 勝手な解釈をしている人もいるというのが 日本の感染対策教育の敗北でしょう。
仕事で国内出張することがありますが、 ホテル宿泊者(旅行者)ほどノーマスクだったり、 咳をしている人の割合が地元と比べ多い印象ですから 体調が悪くても旅行を強行する人がいかに多いかということですよね。
近所のスーパーの夕飯時の買い物客(マスク半数~8割着用)は 旅行者(マスク1割未満)と比較すると明確に違いますから
体調が悪ければ外出しない人と接触しない 咳が出るならマスク着用やハンカチ・タオル・服の袖で飛散を防ぐ 咳をしている人には近づかない。 これがいかに出来ていないかに尽きるでしょう。 咳する人と平気でノーマスク同士会話する人の危機感のなさには驚きます。
・今年2月にノーガードで罹患しました。 発熱38.3、鼻水1週間。倦怠感はほぼなし。 検査した医院でもほとんど普通の風邪と。 普通の風邪と違うなと思ったのは、突然の味覚障害と嗅覚消失。 幸い2日ほどで戻った(亜鉛サプリ服用)けど、あれがずっと続くのは大変お気の毒だなと思います。
わざわざ罹る必要もないけれど、何をしてもいつかみんな罹るもの。気が付かない間に罹ってるかもしれない。
健康的な生活を心掛けるより他に人間にできることはないと思う。
・勤務先の病棟でも、スタッフや患者さんにコロナが発生しています。 なぜこの時期に、、と思ったのですが、最近暑さもありマスクを使用しなくなったのと、手指消毒を行う機会が減っているからなのかな、と感じています。 スーパーに行っても、消毒剤が空だったり、量が少ししか出ないのはざらです。
この記事と少し違うのは、発生時に高熱が出る、という方が多いです。持病がなければ、咳が残るくらいですみますが、もともと病気の方は悪化することが多いようなので、マスク装着、手指消毒を続けてください。
|
![]() |