( 184491 )  2024/06/26 00:32:41  
00

・この発言は全く賛同できない。なぜ、自分の党の不始末を、人ごとのように外に向かって言えるのか。これでは言うだけ番長、無責任発言、党内野党。外に向かって吠える前に、党内でしっかり決着をつけてほしい。党としての結果を出すことが、党の重鎮としての役割だと思う。 

 

 

・麻生や菅は何れも土壇場では自分の出番だと権力を誇示して動き回る。派閥を解消しない麻生は岸田は顔色を窺い黙認するが国民も自民の議員も認めていない。身勝手な連中で真面に賛同は出来ない。こういう連中が偉そうにアレコレと岸田批難をするが自分が担った時は両者とも無責任で政権を放り投げた短期政権である。我が身を振り返れば言えるのか。 

 

 

・人気のある自民党の議員も含めてですが、改正・政治資金規正法はザル法であり、まともな人間であれば意味がないのを分かっているのにこの法案に賛成する。岸田首相含め自民党の議員は、もっともらしい事を言うが人間性を疑わざるを得ません。自民党には志のある政治家はもはやいない。悲しいですが、これが日本の現在地であり、早く国民が気づいて欲しいものです。 

 

 

・毎日新聞の世論調査でまだ17%もの支持があるのがどうにも理解できない。政治資金規制法改正は、今回問題を指摘された自民党議員たちが起訴されるようになるような改正を国民は望んでたんですがね。国民と同じように全ての収支は税務署に申告され納税し不備や疑義があれば調査を受け追徴や重加算税を払う。さらに悪質であれば告発される。そして採決で反対もしなかったのに今になって総理をひきずりおろそうとしてる自民党のお仲間たちも、こんな簡単でわかりやすい国民の望みも理解しないで無視したのに変わりはない。 

 

 

・菅嵐は、阿部が3回目総理になるため外した悪い総理ではなかったただ酷いのは岸田安倍の当て馬この人なら簡単に交代できると踏んでそう思い込んでいたわけなにもできないだろう悪くなる一方でまさかに秘書をやらせたらやりたい放題もう庇いきれなくなって首にしたそんな総理が日本の舵取りしていたのだ 

 

 

・私たち一般人は成立した自民党案の政治資金規正法は、「全く役に立たない酷いもの」と考えています。 

しかし麻生副総理は「禍根を残す」とまで言っているので、今の自民党内に改革派と呼ばれる国会議員はゼロなのでしょう。 

 

自民党内に蔓延している岸田総理への不満は「今のままでは落選してしまう」という自分勝手なもの。誰ひとり「国民の声を聞かない自民党ではダメだ」という人はいない… 

 

菅前総理が推すHTKと呼ばれる、萩生田・武田・加藤の3人組は、裏金まみれの人たちです。そんな人を推す菅の頭のなかは「キングメーカーとして君臨したい」という欲にまみれたもの。 

自民党は組織として終わっている。ロッキードの時は新自由クラブ、リクルートの時には新生党や日本新党と自民党から飛び出した議員はいたが、今回はそれもない。 

自民党は単なる反社組織に成り下がっただけのようだ。 

 

 

・自民党内では「岸田首相では選挙が戦えない。」とのことでほぼ本人以外は同じ意見だろうが、だが実際に「だったら代わりは誰なの?」と外から見れば誰もいないのが現実。そもそも自民党の議員はあの”ザル法”成立に賛成した人間であり、それでいながら「自民党を変えます!」などと言われても間違いなく”詐欺”としか感じない。特に最近名前の出ている茂木・加藤などは単なる自民党内の権力闘争の成れの果てであり、間違いなく国民よりも党の重鎮しか見ていない。 

 

もちろん立憲等現在の野党に政権を持たせることに不安はあるが、それでも今の自公政権を維持させることは国もはや民にとって自殺行為と考えた方が良い時期に来ていると感じる。 

 

 

・学生の頃、宇宙船地球号を知った。資源を守る取組だったと認識した。その後経済学に応用された。更には国家間や政治にも適用されるべきではないかと思う。綺麗事だけでは済まないかもしれないし、私の認識と記憶自体が間違っているかもしれないですが、続けるとすると、議論は十分にする必要はあり、政治及び行政に携わる人は目指すべきゴールは明確に示し、忖度無く正しくメディアは伝えるべきだと思う。国民も何も変わらないと人任せにせず積極的に情報を取りにいければ、一国民として判断する事が出来て投票に行き、自らの意思を国政に反映出来るのではないかと考えています。 

 

 

・菅は政治資金の不正に関わった共同正犯者である 

自らの手で不正は犯さなかったとしても 

アベ政権時の官房長官であり、その後の党総裁であった 

その間に不正は行われていた 

糺すべき責任の座に居ながら、何故、不正を糺さなかったのか? 

見て見ぬ振りをしていたのだろう〜或いは少しは関わったかも知れない 

 

民間企業であれば、当然ながら菅にも管理者責任が及ぶ 

同様の論法であれば、菅に限らず、党幹部或いは濃い薄いはあるが、自民党国会議員全員が何らかの共犯者である〜刑法上の罪は問えないにしても適正な政治を行うという義務が議員にあるとすれば、義務違反である 

 

菅は間違っている 

先ずは、自らの責任を負うべきである 

拡大して言えば、自民党国会議員全てが罪を背負うべきである 

ところがである 

岸田の保身は攻めるが、自らの責任は逃げ回る 

それが、菅を始めとする自民党幹部・議員の今の姿である 

 

自民党の殺伐さに今更ながら驚く 

 

 

・国民がやることは、大規模デモ、大規模ストです。なぜなら、国民が大騒ぎし、事実を訴えることすることが「絶対悪的間違い」という常識が、これほど日本を奈落に落としました。よく調べて、心から考えて見てください、これからの日本の未来を。そしたら自公、財務省、経団連+天下りがやって来たことは、圧倒的に日本潰しでした。日本国民の、日本国民による、日本国民のための数多の政策は、苛酷税以外何もありません。とにかく酷いのは、科学技術がどれだけ遅れているか実感できませんか?あらゆるデジタル関連を見て見てください。スマホはどうなっています?いやデジタル化そのものが、政界、財界、財界と恐ろしいほど遅れまくっている。そしてクルマ関連だって、HV技術だけでこの先なんとかなる理由がない。一体全体この国の為政者はもちろん、国民は何を見て、何を考え、結局行動を一切して来なかったのです。上記に戻る。 

 

 

 

・確かに内閣不信任案に賛同しないで後出しで岸田を下ろしをするのは筋に合わないね。 

野党主導の内閣不信任案には乗れないのだろうけど、だとしても菅さんの息のかかった議員が評決に欠席するなどできたはずでそれもしないで後出しで口だけ言うのはほとんど自民党のためのパフォーマンスとしか言えないかもしれない。 

 

 

・もし岸田さんが解散を封印し、首相を辞めると言わなければ、たとえ自民党総裁選で負けても、首相を続けられる。 

 

内閣改造(?)は困難を極めるだろうが、民間人の登用や自身の兼任を駆使して乗り切れる。岸田さんが開き直って、民間人&若手議員ばっかりの「なんちゃって内閣」を編成することも可能だろう。 

 

とにかく首相の任期は法的に明示されていない。原理的に総選挙までは少なくても首相でいられると思う。 

 

 

・国会が閉幕したとたん、自民党内で岸田総理批判(降ろし)があちこちで起きている。自民党らしい、やはり始まったなと思う。つまり秋に向けての総裁選レース。若手がこの段階で発言するのは、動員であり上から言わされているのだろう。アドバルーンというやつ。しかしながら、菅前総理の発言となると、重さ、影響力が違い過ぎる。国民支持が低い岸田総理に対して、いろいろ難癖を出しているようだが、自分の意とする者を次期総裁にすることにより、己は党内のキングメーカーに治まる魂胆があるのだろう。そこに国民のためを見ての心情は決して無い。党内ボスざるになることだけに尽力しているだけで、自民党内の世界、権力闘争の一環に過ぎない。岸田の次に誰が総裁になろうと自民党政治手法は変わらないと思う。 

 

 

・寄付やパーティーが良くないのではなく、政治資金収支報告書に書いていないことが良くないんですけど、メディアは漠然と印象の悪い言葉「裏金」と名付けて、まだやっているんですね。 

 

その「裏金」という漠然とした悪い印象に、国民が流されてしまっているからでしょうか。民主党政権ができた時も同じように、国民は漠然と流されていました。 

 

パーティー券については、外国人が買うことによって、日本の政治家が外国のために動くことの方が問題だと思います。 

 

 

・それなら面と向かって言えばいい。 

そもそも岸田首相を首相にしたのは自民党の人達なんだから、選んだ責任もあるわけだし、岸田首相に全ての責任を押し付けるのではなくて、自民党全体としての問題として捉えて党としての責任を果たすべき。 

自民党としての体質も変わらないし、自浄作用も見込めないのを世間に露呈したわけだから、誰かが責任を取るだけでは足らないと思う。 

 

 

・この人も分かってないなと思うのは、誰かが責任を取れば済むという話では無く、自民党が営々と続けて来た金権政治で今回パーティー券収入の不記載による裏金問題を端緒に政策活動費の使途の開示等の使途不明金の全てにメスを入れようという動きに慌ててフタをする様に数の力に物を言わせて無理やり閉会してしまった自民党全体のその姿勢である。いかにも既得権益を死守する為に必死という姿がおぞましい。誠に残念ですが国民との距離が如何に大きいか良く分かった今国会だったなと改めて思います。 

 

 

・自民党菅前首相が岸田首相自身が責任を取っていないと言いきったが、あなたも同罪である。国民は腐敗まみれの自民党に不信感を持っている。今の自民党は自己保身で中堅や若手議員から、積極的に改革を進めようとか隠蔽体質政治をやめて不正を無くそうとする動きが出てこないのは残念である。経費だけ食い潰す議員は数多くいるのにリーダーシップを取れる「ポスト岸田」の人材がいないのも情けない状況である。今のままの自民党が自己都合政治や腐敗政治を変えない限り、信頼回復はあり得ないし、次の選挙で勝つことも難しい。 

 

 

・菅元総理の発言見苦しいです。菅総理の時代又その前の政権がパ-テイ問題に裏金作りに対応せず現在の政権が対応した為自民党の支持率下がり岸田総理の責任にしている。神奈川連合の政権の足引張話せず政権支えるのが自民党議員の責務。自己中で表舞台に出たいと思う気持ちも理解出来るがまず先に支持率上がる事が大事。 

 

 

・国民の大多数が支持をせず、お引き取りをと願っています。 

なのに官邸の総理大臣の執務室に居座り続ける神経には驚きでしかない。 

ここ最近では、電気ガス料金を突然に期間限定で補助を打ち出したり、併せてガソリンの補助等も同じだが、事前に国民への説明も無く、誰の為の政策なのか全く理解出来ない。 

 

 

・ガースーです。と言っていた頃が悪夢に思えてくる。このお方が河野を担いでから河野が力を持ってしまい、マイナンバーカードもおかしな方向に行っている。このお方が動くと国益が損なわれる。念願の総理にもなれたわけだし、そろそろ引き際を考えてほしい。 

 

 

 

・マスコミも、もう次の自民の総裁の事しか言わない。誰がなりそうとか。この前の事も忘れて許した様に。世間も自民党の看板が代わったら、あれ程怒っていた事も忘れて、また自民党を支持する。国民に人気の石破にでもなったら、また自民党の長期政権確定。本当に日本人はお人好し。失政したら政権交代させて、代わった党が失政したら、政権交代。そうならないと、いつまでも自民党のやりたい放題。何も変わらない。何回裏切られたら気が済むの? 

 

 

・岸田氏が倒れそうにないのは支持率が下がってから対応を始める多くの首相と違い、就任した時からすでに対抗馬対策をしていたことに尽きる。今までにマスコミが取り上げた話題で岸田氏の政敵は皆瀕死だ。 

 

もう一つ大きいのは省庁が進めたい政策を進めるから後ろから刺される事がない。マスコミの今までのやり方で岸田氏を倒すのは至難の業に思えるよ。今を逃すと総裁選と衆院選を経て信を得た、と磐石になるな。 

 

 

・自民党の体質問題なので、誰が責任をとるのかと言えば、総理ひとりではないはず。自民党の役職、政府の要職と複数人にのぼるが、これは誰にも決められない。責任もどうとるのか、離党になるのか、誰も決められない。ただ、言ってみただけに終わる。民間会社だったら、株主が株主総会で弾劾する。政治には、そうした弾劾の場がない。 

 

 

・自民党総裁選? 

次の総理大臣? 

 

正直、国民にとっての最大の不幸は現状では与党である 

自民党から自民党員が選ばれることだ。 

 

自民党員には本音では国の為、民衆の為に政治を行うという 

理念は無いでしょう。 

 

政治団体ではなく、たちの悪い営利団体です。 

しかも自分達の脱税は容認し、国税を自分達のお金の如く 

無駄使いに無駄使いを重ねるような反社会的組織ですよ。 

 

出来ることなら将来どんな政権になろうとも 

自分達の国の首相は国民自身が直接選んで任せられるように 

なれば良いと希望します。 

 

 

・菅元総理、好意的に見る人も多いし「良いこと」もやってる。不妊治療の助成拡大とか最低賃金引き上げとか。 

でも実績と呼べないものも多い。ワクチン接種数の拡大(あの当時は良かった?)とか、東京オリンピック開催とか。東京オリンピックは開催は成功でも誘致に関してからグレーな動きもあるし、贈収賄の舞台となった事で批難もされてる。 

他にも安倍政権の積み残した種苗法とか微妙な法律を通したりもしてるし、機能してるか分からないデジタル庁作ったのも菅政権。 

 

安倍政権や岸田政権よりはマシ程度で決して良いとは言えないのでは? 

 

民主党政権も酷かったけど、自民党政権が良いとも思えない。経験がある分だけの話。 

 

 

・岸田政権になってから株価は史上最高値を更新し、賃金もここ2年間歴史的な上昇を見せている。こんなことは過去の内閣ではなかったことである。岸田氏が辞める理由などどこにもないし、やめてもらっては困る。岸田政権で懐が温まった人は多数いる。また庶民の懐には関係がない裏金問題で、仮に政権でも変わり、過去にあったように株価が暴落、1ドル80円にでもなったら、どうしようもない。米国では数々の犯罪容疑がかかっているトランプが大統領候補になっている。支持者は善悪よりも損得を重視しているからだ。だから米国は強い。 

 

 

・岸田首相が批判されるのは分かるが、それと自民党全体が信頼を失っている問題はまた別。裏金問題にしろ円安問題にしろ主導してきたのは前政権までの岸田以外の大物なんだわなー。問題の中心にいるはずの主犯連中が岸田批判をぶち上げてシャアシャアとしているのが透けて見える。「総裁選で自民党刷新のイメージを発信!」と言うが、そんな簡単・単純なものか?岸田批判は国民に対する一種の目くらまし、問題の矮小化なのではないかと感じている。 

 

 

・脱炭素を言い出し太陽光パネルまみれにするきっかけを作ったのはこの方。 

過剰にコロ助のワクチンを買い漁ったのもこの方。 

反日学術会議のメンバーを締め出した実績もある。 

岸田さんが嫌でも自らのビジョンを掲げ、実行すれば当選する。 

 

 

・岸田総理も現時点ではやると言うでしょうね 

今からもうやりませんとか言ったら、それこそ野党やメディアの格好の餌食だから、まあって感じ 

総裁選の2ヶ月前当たりで真意がわかるかなと思います 

 

でも本当にやる気満々であれば、それはそれで凄いけどね 

ばら撒きやって国民の支持を、党内の支持を得るために這いずり回っては、ギリギリまでやるんだろうけどね 

 

 

・岸田首相は就任当初の希望に満ちた発言から2年半後の今は与党議員や国民の顔色ばかり見る余裕の無さがアリアリとしている。 

議員からは裏金・パーティーが少しばかりやり難くなったので「禍根を残す」と突き上げられ、国民からは「こんなザル改定の資金規正法を残すと将来への禍根を残す」と反発されている。 

この矛盾する議員と国民の反発の乖離を菅氏はどう捉えているのだろうか。 

記事本文でも多くのコメントでも「おまいう?」と非難されているが、少なくとも、資金規正法がこの内容で国会決議となりそうな時、「トンデモない、こんなザル法を可決してはならない!」と野党と同調するぐらいの態度を取ったか? どうせ党議拘束で賛成したのだろう。 国民の知らないところでそういう態度を取り、棄権もしたのが事実ならそれを公言してもらいたい。 

それなら「おまいう」は撤回する。 

 

 

 

・株価だけで言ったら、安倍よりも相当上。パーケンも結局尻拭い。後ろに隠れて、こう言う時だけ出てくる前首相ってなんの権利があって足引っ張るのか。そもそも、前任者があたかも俺は悪くないみたいなノリで出てくること自体ありえない。少なくともこの人のせいでコロナ禍がどんな苦しかったか。 

 

 

・メディアの世論調査の結果が、どれも政権の支持率が2割台そこそこで、早く辞めてくれというメッセージが発せられている。 

にも関わらず、岸田首相は、辞めるどころか時期総裁選にも出馬する気満々である。 

どこまで鈍感か!よほど権力意識が高いのか首相の座を譲ろうとはしない。自民党内でも辞めろという声が多く、若手議員でも堂々と岸田批判が出るようになった。 

でも、確かに悪法を自民党全体で通しておいて、いまになって法案にまでケチを付けて首相を批判するのもおかしな話です。菅氏は自分でも賛成票を投じておいて、岸田氏だけに責任を被せるのは違うのではないか。 

 

 

・ご自身はどうなのでしょう。どう考えても岸田さんをトカゲの尻尾にして自民党の党ぐるみの悪習である不正会計を封印しようとしているようにしか見えない。法律はこれからのもの。その前にこれまでの全てを明らかにし、国民目線で政務活動費とは思えないカネについては国民と同じように公正公平に追徴課税されるべきでしょう。党員の選挙活動に流用されたカネは利子をつけて返納すべきでしょう。支持率低下の原因は、そこにある。いま支持されていない本当の理由を理解しない限り自民党という名前だけで何をしても反感を買うのではないでしょうか。 

 

 

・菅が何を言おうが自民党として規正法改正したのだから同じ穴の狢。菅も自民党なのだから法改正を反対でもしていたら言っても良いがあくまでも自民党が選んだ総裁なのだから最後まで指導・支持するべきだ。まぁ今の自民党は国民が納得できるような規正法改正も出来なかった、政治資金を正当なものにする政治家の為の法制でさえ問題を回避するようなものにできない政治家の集まり、その様な政党ですから日本を任せられるような政治はできません。 

菅の暗に岸田を批判するような発言、他の議員も岸田では選挙で勝てないなどの不満を漏らし離反するような動きをする、誰も首相を止めるような行動を起こさず規正法改正に賛成しているのだから呉越同舟に似た状況。今の自民党では何も変えることはできない、今までやってきた事が正当だと言って繰り返すのみの政治をする、次の選挙では自公から離れることが政治を変えます。 

 

 

・幾ら何か言おうが、たぶん辞めないよ。そんな人じゃない、岸田氏は。今頃「何でオレが辞めなくちゃいけないんだ~」と唸ってるんじゃないかと思う。何も悪いことしてない、という考えだと思うよ。閣議で閣僚が造反して全員判を押さないとか、もうそこまで追い詰めないと折れてもらえないと思う。 

 

 

・20人の推薦人 

 

総裁選には20人の推薦人が必要。派閥のリーダが立候補すれば問題ないのだろうけど、その派閥を解体して、されど20人を集めるのはなかなかのことだと思う。 

 

自民党をぶっ壊す、と言っていた総理が居たけれども、それと同じなのでしょうかね。いや、その総理ではなく、その総理のブレーンとして働いた方は日本をぶっ壊してしまいましたけど。 

 

現岸田政権、どうなることやら。 

 

 

・結局自民党という党は、大企業・宗教団体に金と人力の助けを受け、金集め、又その趣旨に沿う政策で癒着。現自民が圧倒的勢力を持つのも、パーティ等で集めた金で票を買収したも同然。政治資金改革も全く抜け道だらけ。自民党の悪しき政治資金改革出来ぬうちは、闇だらけの政策と血税をドブに捨てるような数々の無駄な政策は延々と続く。 

 

 

・岸田も自民党。 

菅も自民党。 

石破も河野も小泉も皆んな自民党だ。 

現在の政治状況の責任は個人が負って済むようなものではない。 

ザルの政治資金改正を通したのは、自民党の全ての議員。 

くだらない党内権力争いの結果、誰が時期総裁になろうが自民党は自民党のまま。 

結局、何も変わらない事は国民も知っている。 

 

 

・>法案を野党が出した後に自民党案がくるのは、どう考えてもおかしい 

 

この発言には呆れます。菅さんに言う資格はないです。戯言です。 

政治資金問題を検討するために自民党は1月に政治刷新本部を設置しました。 

政治資金規制法案を検討していた組織ですが、最高顧問は菅さんです。 

野党が法案を出す前に自民党案を出せなかった責任は、最高顧問である菅さんにもあると思います。他人事のように言っていますが、菅さんがちんたらしていたのと違いますか。他人を責める前に自分を見ろよと思いますね。根暗で陰湿な菅さんには無理ですかね。 

 

 

・だったら、ザル法に反対するとか、もっと厳しい原案を執行部に提出するとか、如何様にでもやれただろうに、首相の意向に沿ってザル法に賛成しておいてどの方が言うのか。全ての自民党議員は、首相と同罪だよ。自分だけは違うなんて思うな! 

 

 

 

・だったら、ザル法に反対するとか、もっと厳しい原案を執行部に提出するとか、如何様にでもやれただろうに、首相の意向に沿ってザル法に賛成しておいてどの方が言うのか。全ての自民党議員は、首相と同罪だよ。自分だけは違うなんて思うな! 

 

 

・このまま岸田がずっと居座り続けてくれると政権交代もあり得ると思うが、岸田が責任を取って辞任でもしたら、自民党への逆風はなくなるだろう。 

そもそも裏金問題や統一教会問題のもとを岸田が作ったのではない。自民党そのものが腐りきっているのだ。だが、今までの歴代総理大臣は意味不明の答弁を繰り返し、うやむやにしてごまかす方法で選挙を乗り切った。森加計桜問題などすべてうやむやにしてごまかした。 

これに対し、岸田は政倫審を開いた。中途半端ながら対応したわけだ。これは今までの内閣ではなかったことだ。その結果、安部派議員は全て「知らなかった」、「自分も知りたかった」でごまかした。岸田は今までの総理大臣がしなかったことを中途半端にしたから、国民の不満が噴出した。悪いのは岸田ということになっている。 

岸田が辞任すれば、国民の多くが「これで政治が良くなる」と思い込み、自民党に一票、政権交代は夢物語になる。不安だ。 

 

 

・今回の政治資金規制法も改正ではなく 

やるなら小さく姑息にやろうねって話しだから 

あ~それが自民党の本質なんだと思った。 

だから政権与党としては到底見れないし 

保身と利権と私利私欲が最優先だと言ってるのと 

同じだから、もう下野して議員とは何を優先し 

どうあるべきかを野党として学んで頂きたい。 

まぁそれでも理解も受け入れもしないだろうと 

思ってますけどね。 

 

 

・実際、ファイヤーボール政権の支持率は1ケタのレベルだと思うけど。 

 

誰かガツンと言って強制的に今すぐにでも辞めさせてくれないものか。 

 

次の選挙の際は、とりあえず自民党でいいか?はもう昔の話。 

脱税しても許される、金に汚い自己保身の腐りきった自民党は違うんじゃあないのかね?? 

しっかり選んで投票しましょう。 

 

 

・「総理自身が派閥の問題を抱えているのに、責任を取っていない。いつとるのか。いつ言及するのか。その責任に触れずに今日まできている」→そこまで言うならそういう総理大臣を選んだ責任はだれがとる?だれも取っていないじゃないの。不信任案には反対しておいて、今さら、責任論?こういう自民党だから信頼されないんだよ。 

 

 

・菅さんも裏では色々やってきたのだろうけど、携帯料金下げさせたり、恩恵はあったように思うけどな。 

携帯代、月半分ぐらいになったんじゃないかな。 

もちろん国が腹を痛めたわけではないのだけど、儲けすぎてる携帯会社にメスを入れて庶民は助かってる。 

 

岸田さんになってからは、苦しくなる一方。 

物価上昇とかは岸田さんのせいだけではないのだけど、それなのに増税ばかり、最悪だわ。 

 

 

・菅さんに「おまいう」は変だろ。 

菅さんはたった1年の在任で、しかもコロナの真っ最中。 

当時日本のコロナ対策は散々叩かれたがロックダウンを回避しつつ死者も抑えられて実はかなり高得点な方だと思うけどね。しかも他国には無いオリンピックなんてとんでもないハンデ背負ってだよ?マスコミはあれだけ叩いたんだから後日検証したら?って思う。 

 

この中に有りながら良し悪しは別としてやりたかった携帯料金値下げ、デジタル庁、不妊治療の保険適応などやった。凄いよね。俺ならコロナでイッパイイッパイだわ。 

しかも最後は総理の座に未練を見せ無いことで、厄介な二階を御身と一緒に引きずり降ろした。あっぱれと言う他ない。 

 

で、岸田はコロナや二階や厄介な問題全て片付けてもらった、上げ膳据え膳状態でこの3年近く何してきたのかと。 

菅さんには文句を言う権利は十分ある。 

 

 

・誰が出てきても同じに思えます。 

 

ガツンと改革してくれて、信頼できて、多少剛腕でも日本や国民のためにってやってくれる人はいないのだろうか? 

 

全て自分たちの保身のためにやっていたり、いまいち日本のため、国民のためという姿勢は感じられない。 

 

 

・岸田は政治の先が読めない男だ!自分の立場ばかりを優先して物事を進めようとする典型的な人間!要は賢そうに屁理屈ばかり並べて対応するので周りは呆れかえる事が実に多い!結局は本人の能力不足で目を覚ますことも出来ない!まあ先では総理の引退を惨めに強行されて初めて判るのだろうな!その点あの安倍さんは良い悪いを別にして素晴らしい政治家だった! 

 

 

・ここはもう岸田さんの「聞く耳の無さ」を最大発揮してもらって、総裁選前に臨時国会召集して解散総選挙に打って出てもらいたいなぁ。 

「電気料金補助のバラ撒きもしたし、支持率も上がるはず!この機を活かして選挙で勝って、大手を振って総裁選に臨むぞ!」とかの勘違い決意をしてくれないかなぁ?そうすれば、御祝儀相場も無いから与党議席が最大減少すると思うんだけど…… 

菅さん怒りの絶句顔が見てみたい! 

 

 

 

・裏金事件を通して自民党には国民の方を向いている国会議員はいないのだということがよくわかりました。いるのは自らの選挙での当選、自分の立場を守ることにのみ汲々とする議員たちです。 

 

 

・麻生派や菅元総理が、今言うことか??? 

 

ザル法の政治資金規正法も、反対せず可決させ、 

よりによって、内閣不信任案の自民党員が反対し、 

何が岸田おろしだ。 

 

人のせいにするな!菅が今の総理だったら、ここまで出来たのか? 

 

こう言う人達が殆どの自民公明統一裏金党員が、本当に今の自民党の現状を分かっていない中で、いらん事をいい、今後の自民党の未来が明るいか? 

 

あんたら、この一、二年の目先の事では無く、10年20年先を見た政治をしてくれ。どうして自民党の人達は、目先の利益や小さなキックバックばかり狙うのだろう? 

 

このままだと、少子化どころか日本が無くなるのも、間も無くかも知れません。 

 

 

・今岸田氏に何か言えるのは与党にはいないはず。裏金はもちろん、何も汚いことしないで与党の一員だった議員はもしかしているのかも知れない。しかし何も言わないで見ていて流されていただけですよね。いつか自分もと思っていなくてもやはり岸田氏に何か言える人は1人もいない。自民に投票しなかった人が言えるくらいです。菅氏は肝心な時何も言えなかった。今は黙っていてくれ。 

 

 

・裏金問題は、誰の責任とかではなく自民党議員とパーティ券を売りさばく議員と購入した側もあるのではないですかね。誰かの責任、誰かに背負わせるのは、裏金だけではなく他のことでもいつものこと。 

 

 

・あの手この手で菅義偉前総理大臣から椅子を奪ったわりに何一つマトモな政策が打ち出せなかった岸田に大ブーメラン。  携帯料金値下げ、不妊治療助成など在任期間は岸田の半分にも満たないのに常に国民に寄り添って数々の実績を残した菅義偉前総理大臣と岸田では月とスッポン。再び菅義偉総理大臣が見たい。だって、こんなにボロボロになって海外からも見下されて情けない日本を立て直せる人他に居るかね?隣国にも睨みを利かせられる菅義偉総理大臣ならば必ず再建出来るね。 

 

 

・責任取ってないのも、改正法がダメなのも知っていて何をしたのかね、この人は。採決に反対したか?不信任案に賛成したか? 

ほとぼりが冷めてからの岸田降ろし、過去、自民党はこうして看板を変えて乗り切ってきたんだね。事実の説明も反省も対策もなく一件落着。 

だまされないようにしましょうね、皆さん。 

 

 

・岸田も菅も目くそ鼻くそ! 

同じ穴の狢だよ。菅さん、そこまで岸田首相に責任があると言うのなら、何故内閣不信任決議案に反対したんでしょうか。おかしいと思いませんか。キングメーカー振るのは止めたほうが良い。貴方の政権も大概酷かったですよね。まずは己の行動を振り返ってみては如何か。最早、裏金作りだけに奔走する自民党は信用も信頼もない! 

 

 

・麻生、森、菅が自民党のキングメーカー?若手からベテランまで、自分を選んでくれた有権者を裏切り、ひでー法案に数の論理にうち震えこれが権力か、など勘違いしたやからの集合体、サラリーマン処世術、飯食わせてもらい、さらに自分を上に持ち上げてくれた恩人?もうやめなよ、経営陣もぶら下がりサラリーマンも。派閥?ついていけば自分も?実力で掴めや。情けない。地方では国会議員さまさま、献金し名前売っておけば、なんかのときに便宜を図ってくれる、それは社会からみたら、実に理不尽な腐れ外道な考え。それが力、力には金がいる、金にむらがるやからが献金し、支え、力で黙らせる、地方村社会ぶりが酷い。もう辞めよう。子供達の教育?にも良いはずがない。ここは体の良いロシアか?デモ?選挙投票で平和的に効率的に世の中は変わる。 

 

 

・首相になったらもう誰も降ろすことができず?どんなピント外れの指示でも実行しなければならないのか??核戦争のbuttonでも押すことは可能なのか?そんなバカげた制度は改憲順位一位だね?名前だけの閣議決定でなく、本来の名前が示す通りの閣議で決定してほしい??今、岸田さんにどれだけの税金を使われているのか?使い放題が止められないのが悲しいね? 

 

 

・岸田の次に河野がなるとより酷い事になりかねないので総裁選には立候補しないで欲しい!!石破、小泉、茂木辺りで落ち着いて欲しいね。岸田よりは良さそうと云う事で。実行力は別として。 

 

 

 

・菅さんは 

携帯料金を下げてくれた。菅さんには感謝してるよ。 

(通信関連株価も暴落させてくれたおかげ安く仕込めた) 

コロナワクチンも接種を増やしてくれたりいろいろやってくれたと思う。 

あの状況下だもん。誰がやってもキツイ。 

岸田は コロナが収束して一番おいしい時に総理になった。 

この人は何をした?????? 

日経平均が過去更新したけど、これは岸田の手柄ではない。 

コロナ明けで経済が回る。だれがやっても上がるよ。 

 

 

・安倍派の「統一教会」関連の繋がりや、「裏金ネコババ」の件を菅義偉氏も何も知らなかったのか? 

 

また、今回の自民党が採決した抜け穴だらけの「政治資金規正法」に何も異議を唱えなかったのか? 

 

岸田総理を批判する前に、自分自身のスタンスを反省すべきでしょうね。 

 

自民党の信頼が無くなったのは、自民党議員のひとりひとりが責任もとらず、反省も無く無責任な政府の対応案に批判も無く賛成した事に尽きるからではないですか? 

 

 

・いやいやこれほど岸田氏が頑張るとは思わなかった。もしかしたら全く危機感がないのか。それとも頭が悪くて何も感じていないのか。もしも頑張っているのだとしたら、なぜ闇金問題をもっと掘り下げなかったのか?たぶん自分も追跡されるのがいやだったのだろう。それにしてもとっくの昔に引退したと思ってた菅氏が久しぶりに声を発した。岸田氏が人気がないのに自分よりは人気があると思ってのやっかみだろう。どっちもどっちという事か。いずれにしても岸田氏は早く辞めてくれ! 

 

 

・菅氏は少なくとも総理経験者ならコソコソとメディアで言うより直接岸田総理に直訴すべきである。 

と言うのも、岸田総理総裁を選挙で選んだのは自民党である。国民の直接選挙ではない事から、自民党総裁を選んでおいて今更岸田下ろしとはいささか道理に外れるのではと思う。要するに岸田自民党にそこまで言うと事は自ら自民党にケチをつけていると言う事だ。 

この菅前総理、安倍政権時に官房長官として最長政権に貢献するも、今問題になっている数々の案件は安倍政権時の事もある。 

特に菅氏の悪事は上げたらキリがないくらいだが、官房機密費を一番使っていた事の説明も今も無い。それに東京五輪では逮捕まで囁かれていた。また、コロナ経済対策では師弟関係と言う竹中平蔵の関わり合いが数多くあった。IR横浜誘致では横浜のドンに反対されるも利権のあるとこに菅氏有と言うほどだ。そんな方が岸田総理を批判できるのか、悪と言ったら菅氏ではと思う。 

 

 

・菅さんは、ちょっと違うよな。自民党の面々は、岸田さんに誰も意見を言わずあんなザル法を通したんだから当然、自民党のみんなは同罪ですよ。今さら寝首を取るようなはしたない事は止めた方がいい。実務的には優秀な人なのに、こんな事したらあかんわ。残念です。 

 

 

・近年の自民党って誰も責任取って無いですね。 

安倍晋三氏が会長で裏金の時の最高責任者なんですけど、何故、「止めましょうよ」と言ったと言う証言だけで許されてるのか全く理解出来ません。 

内輪の話しでこの国、日本を混乱させないで欲しと心底思います。 

こんな政党はもうこの国に不要なんですよ。 

何かやったこの国に貢献した政治家は遥か昔の人達なんだから。 

 

 

・菅が言うのは変な話だ!麻生、故阿部、二階 

、萩生田、茂木、他何人も!岸田さんか総理になってから凄い色々ありましたね。 

皆が一致団結しなけりゃ自民は終わりですよ。裏金を白を切り通した連中も、次には当選するひとは50人でしょう。 

菅が任期中だったら2ヶ月で泣いて辞めてたろう。 

マイナンバーカードの河野も足を引っ張ってたよな。 

 

 

・まず、とんでもないザル法にしたのは管も含めた自民党全員。ましてや菅は裏金議員の代表格萩生田、武田と結託して政局を起こそうとしている。まさに「おまえ言うな」「おまえも責任ある」「おまえが次の総理総裁を決める権限なし」だ。 

 

 

・権力争い、欲の塊の国会議員は本来国民の生活に目を向ける当たり前の基本が全く出来ていない。そんな悪党議員を選んだのも我々国民。 

国民は嘘をつく支離滅裂な欲と権力に塗れの議員、特に裏金議員は次回選挙で全員落選させなければならない有権者としての重大な責任があります。 

 

 

・たった一年の在任、学術会議で我を張って、携帯料金下げたくらいで何を言ってんだか。 

最後はぶら下がり会見でしどろもどろだったのに今ではまるでベテラン経験者のつもり。 

この人は裏では動けるかも知れないが、表に出て旗を振れる度量がない点では岸田と同じ。だから、いちいちコメントしなくて良い。 

こういうのが森みたいになっていつまでも暗政を敷くのだ。 

 

 

 

・「責任とってない」 

誰が誰に言っているのでしょうか? 

有権者からすれば、全責任は、自民党全体にあると言えます。 

政治資金規正法の改正において、自民党全体が国民の納得する法案を作れませんでした。 

この事は、自民党全体の責任だと言えます。 

岸田首相と言う看板を代えれば、上手く行くと思っている事自体が、もはや、おかしい。 

こんなのは、国民を騙している行為にすぎないです。 

「次は、誰になってほしいか?」と言う流れに誤魔化されてはいません。 

次も、岸田首相になって、自民党全体で、責任を取って下さい。 

それが、正論ではないか? 

 

 

・裏金問題を派閥問題へすり替え、いち早く派閥解消宣言をおこなって責任をとったつもりでいるのかも知れません。 

岸田氏自らの不記載や虚偽記載に加え、岸田方式と揶揄されるその他団体を隠れ蓑にした裏金を「還流」と称して正当化しています。 

岸田事務所が主管のその他団体のパー券売り上げが1000万円になるにも拘わらず、知らぬ存ぜぬで全く説明責任をとっていません。 

このような悪徳総理の下では同じ穴のムジナとして選挙で勝てるはずは無く、岸田下ろしは当然の流れと言っても過言ではありません。 

裏金に対する国民の信頼回復には。裏金の根絶がひつようであり、裏金議員による規正法改正に全く実効性を期待することができません。 

岸田氏の即刻の退陣が最大の適材適所であり、解散総選挙にて国民の信を問う必要があります。7 

 

 

・自民党内のゴタゴタなどどうでもいい話しです。どっちみち似たり寄ったりな人の足の引っ張り合いでしょう。責任云々なら即刻解散して国民に真を問うべきです。それができないのは、保身を考えているだけでしょう。今まで国民を嘲笑ってきた結果です。私は、政治家は国家国民の事を考えて政治をする人と思っていましたが、極端に私利私欲、一部の人の為に政治をするようになったと残念に思います。 

 

 

・すがは自民党政治刷新本部の最高顧問に就いている。率先して改革を進めるべきたち場にあるのに、総理の改革を批判するとは、正に「おまいう」である。 

単に、政局を狙っているだけか。元総理ともあろう者が、後ろから総理に鉄砲を打ってどうする。 

 

 

・>引き続き、道半ばの課題に1つでも2つでも結果を出すよう努力することが大事 

 

この発言者は勘違いしているようだけど、時間切れです。試験を受けていて、終了する時間が来ているのに、道半ばの課題に…とか言って対応時間を引き延ばそうとするのは不正行為と言われ、失格、不合格の烙印を押されることになります。 

 

 

・自民党の議員連中は国民が何に対して怒っているのかをまったく理解していない。 

国民の声を無視してやりたい放題で都合悪くなれば「私は反対している」パフォーマンス大会を開催。 

本当に批判、反対するなら不信任案に賛成してから言えよと言いたい! 

 

そういうその場しのぎの嘘臭い発言に国民は怒ってるんですけど! 

 

 

・単純に「何の責任を取っていない」のか。 

岸田は大したことなくて、岸田メモなどヒラヒラさせて票を稼いだずるい男だが、菅のいう責任とは、自民党内を混乱させた責任を言っているんじゃないのか? 

国民は、存在自体がブラックホールの政治資金規正法で、また国民を騙そうとしている自民党全体に責任をとってもらいたいんだよ。民が頑張り築いた経済と社会を先進国中最貧にしやがって。 

派閥や派閥の事務所だけでなく、自民党本部を解体して無くしてもらいたいくらいだ。 

 

 

・自民党は岸田に罪を押し付けて自民党の支持率上げようとしてます。 

 

岸田は答弁が下手なだけで行動や言動は自民党の本心。岸田が総裁選で落ちたときに自民党の支持率上がるのだけは避けたい。 

 

 

・菅さんは、黒子を標榜されるのなら、国会議員を辞められたら良い、政治家たる者は国家国民の奉仕者が基本理念ではないのか、何時までも党内の權力争いに、エネルギーを使うのか、政治家の皆さんは國民の上に政治があるのを忘れない様に 

 

 

・この政党の議員達は、 

老いも若きも自らの責任や疑惑には無関心且つ特権を最大限利用しつつ逃げる。 

 

もはや全員がそうなんだろう。 

恥ずかしい。という感覚が決定的に欠けている集団だ。 

 

早々に引き取ってもらわないと世界一誠実な我々日本国民の子や孫にまで際限なく害を及ぼす。 

 

 

 

・菅もどの面下げてこんな事言ってるんだ、先の政治資金規正法の改正案それを考え作った政治刷新本部会長は岸田だが最高顧問は菅だったよな、何を今更他人事の様な話をしているんだ全く信じられんよしかも改正案や内閣不信任案どちらも賛成して居る以上自らに唾を吐いてる事に気付け 

 

 

・今の自民党の問題は、ほとんどが安倍政権が 

引き起こしたことである。 

安倍と一心同体だった菅が岸田さんを 

批判する資格は無い。 

岸田さんも菅なんて二階同様ぶった斬って 

やった方が支持率が上がるだろう。 

統一教会、安倍信者が、左翼に 

のかって政権批判をしているので 

こんな状態なんだろう。 

 

 

・自民党の時期総裁はこの政治資金問題に関して解決できるような党首がいればいいけどまあ今の自民党さんには無理でしょうね 、早く 若手議員は自ら違うとでも行った方がいいよ! 

 

 

・岸田降ろしよりも... 

裏金作り党の存在意義でしょ 

これだけの政治不信を招いておいて 

私利私欲で裏金作りに没頭しておいて 

何も責任をとらないとは... 

 

国民自らの手で 

日本国の秩序を取り戻さないといけませんよね 

 

次回の選挙では 

日本国の膿をひとり残らず一掃しましょう 

 

未来ある子ども達のためにも... 

 

 

・ホントおまゆう 

しかもタイミングが国会閉会後のイヤラシすぎて反吐しか出ないけど流石に反吐をかけられないから唾棄くらいにしておいてあげたい 

茂木氏もなんだか若手に言わしたんだよね 

違うならちゃんと叱って礼儀を教えろヨ 

…と感じる国民の方が多いと思うけどね 

 

 

・今の日本には単なる頭のすげ替えではなく総入れ替えが必要。”ご指摘は当たらない” としか言わないのに、なぜか見る目のない連中から評価の高かく、鉄壁の官房長官なんて言われていたのに、首相になれば案の定、説明出来ないで ”これでは選挙は戦えない” と引きずり降ろされた菅義偉が厚顔無恥にも自分の事は棚に上げてチョロチョロしてるし。非正規雇用を増やして日本を低賃金で結婚子育ても出来ない様な社会にして日本の経済指標も相対的にダダ下がりにして来て、企業献金貰って裏金作って脱税して、処分されれば逆ギレ。陰に隠れて日本人から金を巻き上げるカルト教団の広告塔だった連中だよ。公文書を書き換える様な連中で、表沙汰になっても重く受け止めるだけ。正に悪夢の自民党政権。かつての民主党政権よりも酷い。ガラガラポンが必要なんじゃない?こんな政治を選んで来たのは有権者。この程度の国民にこの程度の政治。次の選挙で民度が判るね。 

 

 

・岸田総理より人気のない茂木さんや林さんが自由民主党のお偉いさんという時点で終わってる。軍事か鉄道オタの方や菅さんもちょいマシくらいにしか思われてないよ。自民党に自浄作用がないのは、というか、するつもりも無いってことは明らかです。みんな選挙で散ってください。 

 

 

・菅さんはダメで岸田さんに変わった 

それていて又やる気満々 

岸田さんも続投満々 

 

お二人ともダメと国民からノーを突きつけられたのだから今更お呼びでない? 

他の人にチャンスをあげたら? 

 

そんなに総理の椅子は座り心地が良いのね 

この際海外に倣って女性総理でも生み出したら良いのかもしれませんね 

 

私としては皇族問題に一石を投じた石破さん当たりに目を付けたが 

 

あの人は言うだけ番長の気もするから手のひら返しが大有りカモシレマセンネ 

 

高市さんを推す人も結構いると思うが、どうなんだろう 

 

ここいらで、日本初の女性総理で高市さん推し? 

 

あ!そのほかの女性を選んだら駄目です 

日本が沈没しますから 

 

 

・わたしは菅さんのこと、あまり信用できません。なにかトラブルが起きたときの彼の官房長官、総理としての発言は「○○が問題という指摘はあたらない」でした。 

 

私の眼には彼のしていることは、トラブルを力で押さえつけ無かったことにしてしまうようにしか見えませんでした。 

 

 

・自民党の熱い夏?国民はこんなに冷め切っているのにね。政治家どおしによるキツネの騙し合い的な茶番はもうどうでもいいし、誰が天下を取ろうとそこに国民はいない訳だから。そもそも、こんなご時世に高級店で会食しないと政治議論は出来ないのかい?そういう感覚がすでに一般国民からみて違和感しかないんだよね。お前らのやらかした政治資金問題は何も解決などしていない。責任の擦り合いなどしてないで真相解明しろよ?それが出来ない今の自民党なんだから、岸田一人の問題じゃないだろ? 

 

 

 

 
 

IMAGE