( 184614 )  2024/06/26 15:09:33  
00

・秋篠宮家に対する信頼回復に対して、皇位継承を愛子様に譲り、天皇家を支えるべきという意見が多数見られる。

 

・悠仁さまの学力や英語力に関する疑問や批判が多く、学力や成果をアピールすることで信頼回復を図る姿勢に疑問を持つ声もある。

 

・通訳なしの英会話や国際会議出席に対する意見は分かれ、一部からは過剰な強調やアピールを問題視する声が上がっている。

 

・悠仁様が特権を利用した大学進学に対して批判的な意見や、一般入試で進学すべきだとする指摘も多く見られる。

 

・個人の趣味や活動に関する情報をアピールすることで、皇族としての適性や国民への魅力を示す方が良いとの声も散見される。

 

・悠仁様に対する期待や信頼回復への意見は様々であり、国民の間では様々な立場や意見があることがうかがえる。

(まとめ)

( 184616 )  2024/06/26 15:09:33  
00

・秋篠宮家が信頼回復したいのであれば、皇位継承を愛子様に譲り、天皇家を地道に支えることだと思います。 

 

 

・静岡福祉大学の小田部氏の、「一般人は立ち入り不能な場所でトンボ採集をし、一流の研究者たちの協力を得たり、国際的会議で研究を発表することは一般の高校生には不可能であり、大学推薦や、悠仁さまの評価を高めるためであれば、残念」という指摘は的を射ていると思います。 

そもそも悠仁さまには謎が多すぎます。その一つが学力。本当に東大入学に敵うだけの実力があるのならば、それをわかりやすく示すべきだと思います。 

例えば皇后雅子さまの語学力のように、素晴らしく秀でた学力があるということを示せれば、東大に入ろうと文句は出ないでしょう。 

 

 

・通訳なしで英会話をされたと繰り返し報道されますが、昨日の天皇皇后両陛下のイギリスご訪問の歓迎式典での映像を拝見いたしましたが通訳なしに関しての発信は全くありませんしイギリスからの歓迎のおもてなしに圧巻され皇室の存在意義を強く感じました。 

優秀であることをあまりにもアピールされている事が逆に違和感に繋がります。 

皇族の方々には優秀であることより人として誠実に努力をされる方で徳があって頂きたく思います。 

 

 

・未来の外交を担う方なのだから、今のご時世 

グローバルを想定して早い段階からの準備 

もはやトリリンガルくらいでないと渡れないのでは。 

 

通訳無しもお立場的に当然な気もするのだが。 

 

 

・皇室は、平等を謳った憲法の唯一の例外。一般人と同じ基準で公平性を論じることは出来ないのでは?余り強引なことをしては支持を失うが、天皇制度を認めるなら、国民としては、良い象徴天皇になって頂くよう少し寛容な姿勢も必要かと。 

 

 

・身の丈にあった大学進学する方が良いし、コンクールに作文出す時はコピペだけはやめて頂きたい。 

トンボとか農業好きですアピール見るけど顔真っ白で日に焼けてないんだよなぁ。 

あくまで個人の感想です。 

 

 

・罰則付き報道規制をして 動画や写真もなく ただ優秀アピールして誰が信じるというのか。本当に文武両道で素晴らしい人なら 自分から発信しなくても 周りの人から声が聞こえてくるし そもそも報道規制などする必要はない。平成時代誹謗中傷に晒された天皇ご一家が今 敬愛されているのは 国民自身が自分の目で 敬宮様の成人会見やご一家の公務や静養時の姿を見ることができているからです。  今両陛下が国賓で英国を訪問されています。こんな記事より両陛下の様子を記事にしてください。ギリシャ旅行よりかなり少なく感じます。 

 

 

・せっかく出席したなら、通訳は絶対に必要。正しい認識が必要です。英会話上級の人でも、日常会話ではなく、会議の喋るスピードで正確にはなかなか認識出来ない。まあ、通訳なしに出席したと言う事実だけが目的なら、それも仕方ないが、いいことではないと思う。 

 

 

・国際会議に出ようと何をしようといいのだけど、学歴などは求めていないので、特権利用して国民の反感をかうようなことはしないでほしいの一言です。どんな素晴らしい研究をしても、教授がついてるから教授の論文のように思われてしまう…。純粋に悠仁様がしたくてしている研究であっても8月の発表が悠仁様にとってプラスなのだろうか…。今大学受験でみんな必死に勉強している時期だし…。 

 

 

・将来天皇陛下を見据えるなら昆虫の研究をせずに日本の事を勉強してほしい 

申し訳ないけど好きな事を好きなようには天皇陛下には流石にないように思う 

日本国を代表する象徴であるのであるから 

日本国民に寄り添える存在になれるように日本についてもっと勉強してほしい 

 

 

 

・なんか、身体を鍛えた方がいいと思う。 

特に上半身が… 

全く重いもの持ったことがありません…て感じ。 

内面から沸き上がる躍動感がないから、 

表情も顔色も素敵に見えないし。 

周りが普段の雑務も含め、あれこれやらないで 

生活の一つ一つに、試練があった方がいいと思う。 

便利に楽ばかりしてるんじゃないかな…と思ってしまう。 

 

 

・愛子様だけでなく皇后様に対する対抗心が紀子妃の東大ブランドへの異常な拘りを駆り立てているでしょう。それでも悠仁さまはお母様を気にせずに自身の希望する進路を貫き通してほしいです。 

 

 

・皇室典範を改正できるのは、皇族でもないし、宮内庁でもありません。選挙で選ばれた国会議員です。 

天皇の長子を皇太子にしたいのであれば、選挙公約でそう言う人に投票するしかないと思います。 

 

 

・天皇陛下がイギリスで大切な国際外交を繰り広げられてる真っ最中に1番いらない記事です。 

 

 

・愛子さまのあの成年皇族会見でみせた 

日本語の素晴らしい素養、当意即妙の対応力、そして時々のぞかせるお人柄 

が自然ににじみ出ていた。 

学歴など皇族にとって取るに足らないこと。噂でいわれた愛子様は一般入学で東大を狙える知性はいうのはは本当だったのだと国民を納得させられるのである 

なによりも、日本語が大事なのだ。東大よりも成年皇族の会見対策をした方がよほどいいのではないか。 

 

 

・優秀さを示し、将来の天皇としてふさわしい存在であることを強調したいとありますが、国民が天皇に求めているのはそれではないでしょう。そんなことも分かっていないから、ますます国民の心は離れていくのだと思います。無理やり東大などの有名大学に潜り込ませるようなことをすれば、それこそ国民から慕われない、尊敬されない天皇が生まれることになると思います。 

 

 

・悠仁さまは昨今では共著での「トンボ論文」を学術発表されましたが、更に8月には世界的規模の「昆虫学会議」なる学術研究者会に出席される予定との事ですが、大事な受験勉強中の高校生でありながら、あまりにも押し付けがましく思わざるを得ません。もしかしたら、来たるべき東大推薦入学に向けての布石を打っている可能性も否めないかと思いますが「皇族特権」の使いまくりではないかと思います。 

 

 

・筑波大附属高校への進学も、色々と世間を騒がせましたが、深海魚くんもしれっと高校3年生 

高校進学に際しての、特別待遇はお茶の水内部の保護者や生徒、先生に学長、皆さんよくご存知です 

いつまでこんな事を許すのですか? 

私立ではない、国立ですよ 

正々堂々、努力して受験に臨まれるべきです 

 

 

・秋篠宮家は、何故?両陛下が、英国国賓招待で、来訪中なのに、同じような、情報を発信されるのか。自分達の公務の時に、違う内容が、発信されたら嫌だと思います。人様のお気持ちがわかる人になって下さい。 

 

 

・身の丈に合わないところへ入って苦労するのは筑附高に入ってから痛いほど分かったと思うのですがまだやるつもりでしょうか。いい加減見せかけだけで勝負するのは諦めて身の丈にあったところで精一杯頑張るほうが身のためだと思うのですがね。このままでは国民との距離は開くばかりで肩身の狭い思いをするだけだと思います。 

 

 

 

・国際学会に数十年参加した経験があります。こういうところでの発表や議論に必要なのは、流暢に英語を話すことではありません。その学問分野特有の単語が多数あります。トンボは知りませんが、おそらく特定の部位の名前や、分類上の専門用語など。発表と議論で必要なのは、こうした専門用語を多数含めた会話です。ですから、英語の下手な日本人でも、こうした専門用語を含めた発表の内容さえ素晴らしければ、国際的に高く評価されます。 

国際学会で評価されることは、発表内容です。英語なんて下手で結構。そういう優れた日本人研究者に、外国の研究者が熱心に辛抱強く質問を繰り返していたのを見たことがあります。 

学会での会話は、一般の雑談とは違います。通訳なしで会話したことと、学問的に素晴らしい内容かどうかは全く別物です。 

 

 

・なんでこの人ばかりの情報やニュースが流されるのか?不思議でたまらない。 

結局は東大?良い大学に入学させたいからではないか、と思わせてしまう。 

国民から好印象持ってほしいのであれば、こんなことでは逆効果。 

静かにそっとしておくのが一番。あと一般入試で合格することである。 

高3なのに、国際会議に出席するほどの時間があれば、勉強するのが普通。高3の子どもさんは微々たる時間を惜しんで勉強してますよ。 

 

 

・通訳なしなんて文字でアピールするより、その映像を5秒でも流す方が確実に評価されますよ。 

進学からしても成績に関して不名誉な噂も出てるし、作文コンクールでは疑惑も出てる。この状況で何をアピールされても誰も信じないと思うので、ぜひ映像を出してほしい。 

 

 

・今まで流れてきた 記事が信用低落な 状況を作ってるんだろうが、 

ニューヨーク夫婦にせよ、莫大な金額をかけた改築など もし、事実と違った報道をされてるなら きちんと会見なり、修正をすれば 国民の信頼を高める事に繋がるのでは? 

 

 

・国際魚学会があってもさかな君は出なかったよ。 

まぁ論文書いてないけど高校までの学識はすごい評価でしたね。現東京海洋大学の受験に失敗しても東京海洋大学の准教授になり学生に教えるのは凄いです。 

 

 

・インスタグラムは私もどうかと思います。 

一時的には増えますが、その後、それに振り回されて時間の無駄になります。 

一度増えたものを減らしたくない感情になりますし。 

比べる必要のない、芸能人とかとくらべたりしなければいけなくなったり。 

コンスタンスにあげ続けなければ、増加率とかグラフ分析する人かネタにされるでしょうし。 

あと、わざわざ内情晒すと思わぬ失点もします。 

ある人にはいいことであっても、それが嫌いな人にはとりかえしがつきません。 

いいことをやりつづけても、一回でも失敗したら信用失墜するので、リスクがおおきすぎると思います。 

 

 

・ご本人の力だけで論文提出されたり、研究発表されるのならまだしも、専門家の大人数名付けて、悠仁様がメインで…と言われてもね 

某番組で、博士ちゃんなる子供の何か好きな物事に特化して研究に日々没頭する子どもを見ればよくわかると思うが、普段は大人しい子でも、その好きな事に関しては特化して人前でもいくらでも話が、しかも専門家顔負けレベルで出来てますね 

それに悠仁さまも出て、どれくらい専門的で多弁になれるのか証明されるくらいしないと無理でしょう 

8月の京都も入場規制、マスコミ規制して、都合よくコメントしてくれる仕込みだけ報道されるんでしょうね 

 

 

・はじめから学習院に進まれ、帝王学を身につけた方が良かったと思います。 

今、この状況で強引に東大に進学されても皇室特権を一番嫌らしいカタチで使ったという印象しか残りませんし、悠仁親王の能力が東大生に相応しいとは誰も思わないでしょう。 

そもそも、国民は皇室を代表される方にその様な能力を求めてはいません。 

国民を慈しみ、日本文化の中心であり続ける日本国民の精神の中枢にある人徳溢れた陛下を望んでいるのです。 

大変残念ながら、次期皇統を受け継ぐ可能性が高いとされている宮家においては、国民への愛情を感じることはできず、それどころか一族で皇族特権を振りかざす生活ぶりには目を背けたくなる様な状況だと思います。 

これに対して、今上陛下ご夫妻の深い仁徳と見識、これを十二分に受け継がれておられる内親王におかれては国民からの敬愛の念を集めておられることと拝察致しております。 

女性天皇も十分あり得ると思います。 

 

 

・私もほんとにほんとに愛子さまが大好き。 

愛子さまに天皇陛下になって欲しい気持ちでいっぱいです。そうなったらいいなと思ってます。 

だけど、ご本人の幸せを考えたら、一般社会で思う存分自由に生きて活躍されることの方がいいのかもしれないとも思います。 

 

 

・国際会議で口頭発表するのは悠仁さんではなく共著者の先生です。本来は論文の筆頭著者が高騰発表するのが常識ですが、質問とか出てきた場合に受け答えできるか、心配だったのでしょう。論文発表自体がご自身の能力を超えていたのではと心配します。 

 

 

 

・受験勉強は国際会議に出席されて大丈夫なのですか? 

余裕なんですね。 

共通テストで80%の得点は得られるのですか? 

通訳があるのか無いのかはあまり関係ないのでは? 

インタビューとかしていないので理解しているのかも疑問。 

一度、外国語でインタビューして見てはいかがですか? 

貴重な時間を使って参加しているのであれば成果物はなんだったのでしょうか。 

理解度を検証してみて下さい 

 

 

・東京大学に進みたければ、一般入試で正面から向かえばいいだけのこと。うまく入学できればそれでいいし、もし失敗したとしても、浪人したりして再度挑戦すればいいだけのこと。 

普通の人たちは、そうしている。 

そのように挑戦する姿を見せると、みんなの共感を呼ぶと思う。 

 

 

・例えば高校SSHは、同格、同世代の共同研究だが、特殊な階層の方々は、格上と組ませて共同執筆者とし、我が子の底上げをしている現実がある。 

推薦入試、医学の世界も。 

 

繰り返しますけど 

 

近所のお医者さん。 

すごく優秀な先生なんだが、え〜?という医科大学の教授になった。なんでだろ?と思ってたら、その大学に息子さんが入学。 

(医者は絶対無理かと思ってた‥) 

格上の方たちを共同執筆者にして、たくさん論文書いて、いまや母校の助教。 

 

 

・通訳なしで流暢に英会話がこなせる程優秀なのであれば、他の科目も推して知るべしでしょうから、一般の学生に混じり堂々と東大を受験されればよろしい。 

そこまでして落ちたのなら、それは却って国民の支持を得ることに繋がるかと思います。 

びくびくと反発を恐れる必要など全くありません。 

 

 

・共著に名前を連ねた方々は、本当にそれで良かったのかという思いはないのだろうか。 

どんなに優秀な一般の高校生でも、そういう研究に入って共著になることは難しい、いや、内心では不可能と思っていると専門家も言っているし。 

 

ロンドンで、展示物を見て説明を受けられた天皇陛下の背後には通訳がいらっしゃった。それを見て、あぁきちんと説明を理解されようとしているのだなと思いました。間違っても、英語がおできにならないのねなんて思いません。 

悠仁様は、ここまで高い下駄はかせられて、どうするのでしょう。親は、英語は堪能としたいのね、と国民は理解してしまっている。成人になり、実際どうなのか、確認する日を国民は興味深く待っている。 

東大入学が囁かれているが、つい最近、東京女子医大の入学は、寄付額によって合格ラインにない人も合格になっていたと問題になっていた。 

これと同じことをしようとしてませんか?それは良いの? 

 

 

・通訳なしで通訳なしで通訳なしで通訳なしで。 

それが当たり前なら、別に強調する事もないでしょうに。 

 

イギリスにいらっしゃる天皇皇后両陛下は、パレードでそれぞれ国王や王妃と普通に会話している映像がしっかり流れましたよ。 

 

論より証拠。 

まずは映像や音声でご披露してみては。 

SNSでも何でも、あっと言わせる能力を見せれば良いのです。 

 

 

・通訳なしで会話、論文を執筆など、文字ばかりの紹介。通訳なしでの会話風景、論文の執筆の風景、トンボの捕獲動画、標本作製の動画、バトミントンのダイナミックなラリーの風景、友人と問題の解き方を教え合う動画などなど、動画が全くないの何故?実態無き美辞麗句はとても信用できません。何故このような動画が出せないのか、罰則つき報道規制をする必要があるのか説明をしてほしい。 

 

 

・H 君の周りの大人が良くないように思います。受験生にとって今は大切な時間です。わざわざ批判されるような情報発信をしているように感じる。 

 

 

・今回の 英国訪問を通して帝王学の集大成を見させていただいた感じがしました 。天皇陛下の人徳によるところが大きく、今回のような英王室との関係性は今後消して見られないとさえ思いました。英語は手段であって、その上でどう関係性を築けるか、まずは国民に敬愛される人となる研鑽が急務であると感じました。次代は手遅れであると思います。愛子天皇であれば、今回目にした英国訪問と同じ光景が容易に想像できる明るい未来が期待できます。 

 

 

・東大に一般入試で入ったら、イッキに情勢ひっくり返せますよ。 

ま、東大や限らず、学習院大学以外は一般入試じゃないとね。 

 

あ〜無行きたくなかったら、無理に大学行かなくても良いですよ。 

もう大人なんだから自分の進路は自分で決めましょう! 

そうそう世の中には中卒で天才、秀才、AIより凄い!なんて人もいますから! 

 

 

 

・もはや!天皇になるためならなりふり構わぬと受け取ってしまいました 

 

天皇御一家はそんなことは歯牙にもかけずにご公務をされ 

愛子さまは社会人としてデビューされている 

 

其の一方でお受験で、違いを見せようとする浅慮が見え・・何かあざと過ぎる皇族のお方も見受けられますね 

 

なにか人間としての現天皇御一家の格の違いを見せられた気がいたします 

 

如何に人間天皇と言え! 

いや人間天皇だからこそ 

 

人びとのお手本となるご一家の違いを国民は思わされました 

 

愛子さまが天皇となられたときの幸せムードは日本の各地で喜びの声が 

聞かれることでしょう・・日本の誇りです 

 

これが現実の国民の願いと言えるのかもしれません 

 

 

・「悠仁さまの優秀さを示し、将来の天皇として愛子さまよりふさわしい存在であることを強調」とか書いてるけど、 

天皇になるならないって、優秀とか人気とか全く関係ないのでは? 

今まで天皇になった人は、その時代で優秀な人がなったのではなく、天皇家の男系の血を引いてるから天皇になったんだろうし。 

外見がどうだの、頭がどうだのと変なプレッシャー与えないでほしい。 

等身大の出来る範囲でいいのではないだろうか。 

 

 

・「紀子様は、悠仁さんの優秀さを示し、将来の天皇には敬宮様よりふさわしいことを強調するためには、論文発表や(難関有名な)大学入学などでアピールし続けるしかない」って、なにそれ?そんなことのために、他の志願者の枠を1つ減らして難関大学に推薦で入学しようとしてたの?国民は「優れた論文を発表したから」とか、「(例えば)東大卒だから」という理由で、「将来の天皇になってほしい」とは思わないと思う。悠仁さんはご両親の母校である学習院大学に進学して、さらに学ぶ意欲がある場合は、大学院や海外留学すればいいと思う。 

 

 

・天皇陛下御一家が醸し出される温かい雰囲気と、秋篠宮家が醸し出す陰鬱とした雰囲気。 

どちらかと言うと秋篠宮家は、我々俗に塗れたどこかにある一般家庭とそう変わらない。 

天皇陛下御一家の何とも言えないほのぼのとした上品な温かさに癒されている国民はものすごく多いと思われます。 

 

 

・こうした行為が、大学入試の推薦を得る為のものだとすれば、あまりに浅薄で稚拙に感じます。大学ともなれば、世界の中で、その学問的な権威を発揮する場所でもあるはずで、日本の学術レベルに疑問を持たれるような入学手段は是非とも避けて頂きたいと望みます。 

 

 

・通訳なし?手話?ポスター?ひょうたん? 

無理してるようで怖い。 

自然に喋られるのは素晴らしいと感じられるが無理して間違って相手に伝わったらと心配する。 

言葉は難しい。しっかり通訳がいるんだし。 

お母さんが先頭きって、出来る大丈夫とか背伸びするから家族が右ならえに。 

自然な優しいほほえみを。 

 

 

・今更何をしても秋篠宮家の信頼回復は難しく更に火に油を投下している印象。長女夫妻の婚約〜結婚の仕方も無理矢理で今も支援している印象が持たれている。いかに東大入学が悠仁様にふさわしいかをアピールすればするほど、特権乱用と思われてしまうのは否めない。このまま悠仁様の大学生活を見守ることになるのだと思いますが、本当に将来のことを思うのならば、帝王学をしっかり身に付けるよう努力されることが先ではないでしょうか? 

 

 

・悠仁さんの論文が出されてからトンボのことばかり話題になりますが、長年イネの交配研究もされています。昨年一昨年のお誕生日映像はイネに関するものでした。記事にある宮内庁職員の方はもともと田んぼ作りのお手伝いに来ていて、その後職員に。悠仁さんの家庭教師とされているようです。一意専心というよりずっと二足の草鞋だったかと思いますが、イネの方は論文にまとめられたりはしないのでしょうか。新しい品種ができないかと、楽しみだったりするので、トンボだけをライフワークとされるのは残念に思います。 

 

 

・無理に何か仕掛けても、多分無駄に終わる。姉の件から始まった?特権利用の批判はまだまだ続く。筑付への進学自体特権利用じゃないかと言われているのに、推薦で東大までゴリ押しか、と思われても仕方ないでしょう。一般入試で突破するしか道はない(それでも一般受験生を蹴落としたという非販売あるてましょう)。 

 

 

・アカデミックな部分だけ強調する前に、 

溌剌とした元気そうな姿だとか、ご学友と楽しそうに遊ぶ姿とか。 

 

浩宮が見せてきた姿を見せない事には、人としての信頼を国民から得る事は出来ないのでは。 

 

浩宮さん、子供の頃からとても素敵でした。 

ご利発そう、色んな事に興味関心を持たれていそう、歳を取る毎にしっかりとした皇族になって行かれる姿を見せて下さって。 

 

 

 

・悠仁様がとてつもない秀才なのかどうか知りませんが、超進学校の筑附に通いつつ研究に回せる時間があるのかと感じます。同級生は目標の大学に合格する為、授業が終わった後、塾に通ったり自宅で猛勉強しているでしょうから。 

 

 

・バドミントンがお得意ならバドミントン外交やトンボがお好きなら長野の高校生と一緒に川辺の観察をして意見交換するとかの交流映像がみたいですね。あまりに映像が少なすぎます。 

 

 

・会話とは双方向のやりとり。覚えた文章の挨拶やスピーチではなく、相手の言葉に対して双方向の受け答えが必要。 

一方的な言葉の投げ掛けばかりで相手とのコミュニケーションが成立しないのであれば、それは会話とは言わない。 

国内外問わず、秋篠宮家の皆さんの言葉に見え隠れするものは一方通行の思惑だけ。 

何をどう焦ったところで今更感ばかり。 

 

 

・小さい頃から可愛い自然な成長の様子を見ることが出来ていれば、英語が苦手でも勉強が苦手でも、それはそれで魅力に映ったかもしれない。 

飾らないお人柄みたいなのが好感に繋がるんじゃないかな。 

成人されるから、悠仁さまご自身のお言葉が聞きたいな。 

 

 

・ポスターセッションは通常ファーストオーサーが横に立って質問に答える形になる。ファーストオーサーにしないのはその任務を回避するのが理由と思われる。 

 

 

・学習院に行かせて帝王学を身につけさせておけば、親が出しゃばらなくても他人がしっかり帝王学を悠仁様に教えてくれるので、安心して見ておけただろうに・・・。天皇陛下になるというのは、本当に権利や人権などを捨て国民の為に生きるという覚悟が必要なのでしょうね。かわいそうな運命なのだと思うけど、きっとその覚悟を持てた人のみが、天照大御神に認められその座につけるんでしょうね。とにかく今は令和の天皇陛下に長生きしてほしいです。 

 

 

・夕食会とかいう極プライベートな席で通訳なしで、って当たり前というか、文法間違っていたって単語の羅列だったりしても辞書片手にだったりしても成立するし、中学レベルの英語ができれば問題ないはず。これを通訳なしでとか大々的に報道するのがおかしいし恥ずかしい。批判するほうも通訳なしはあり得ない、ではなくその程度はできて当たり前だ、のスタンスが正しい。 

ポスター発表に悠仁くんが参加して英語で質問などのやり取りをこなせるか、が見ものだ。参加しないと思うが。 

 

 

・研究者とともに作ったトンボの論文を本人がメインで作ったと印象付けて、大学推薦合格の武器にするつもりなのに、あまりにも国民からの批判が多くて焦ってるのだと思う。 

トンボ論文を本人のものにするためには、ものすごく優秀だと言うイメージを作る必要があるから英語が堪能であることを今回は暗に伝えたかったのだろう。でもそんな回りくどいことをしなくても、悠仁様がペラペラ英語喋っていらっしゃる様子や、トンボについて質疑応答を受けて発表する姿を映像で流せばいいのに。百聞は一見に如かず。 

魚の研究者となったさかなクンが高校の時TVチャンピオンに出た。番組を見た時「この人は本当に魚が小さな時から大好きで研究してきた青年だ。しかも只者ではない」と誰でもわかったと思う。悠仁様はトンボの分野で同じような情熱を持って研究されているのだろうからぜひその様子を見せていただきたい。 

 

 

・悠仁さまの日常の姿が見えない中で、準備されたように見える優秀な成果みたいなのだけを見せられても本当に?ってなってしまう。 

 

論文も本人だけでだったり、同世代の仲間で書いただったりであれば、本当にトンボが好きなんですねって思えるのに。 

大人の研究者と一緒に…とか、国際会議に出席…とか言われても、進学のための実績作りのために周りの大人が準備した?って感じてしまうよね。 

 

 

・英会話くらい出来たからなんだと言うのか。 

 

そもそも皇族特権で東大枠を1枠用意すると明言すればいいだけ。今後も皇室は志望大学に1枠用意してもらえばいいだけのこと。 

 

如何にも他生徒と同様に学力で進学したかのような情報発信が国民感情を悪くしている。 

筑波附属や東大に早々推薦で進学できるほど悠仁様のレベルが高いとは思えない。勉強量だけでは補えないほど、筑波附属や東大は地頭がよい生徒たちの集団であり、一般入試を突破した真の実力もある。 

 

 

 

・焦っている本人の希望による情報発信なのかどうかわかりませんが、もしそうならば、焦れば焦る程、おかしな方向に進んでいるという事が何故わからないのか、周りに軌道修正して差し上げる方が何故いないのか、不思議でならない。 

 

 

・通訳なしで。というが、 

民間の業務などの外部折衝の場では、ある程度話せても通訳を置くことが多い。 

それは、言葉で発する際に微妙な言い回しで解釈に差異が発生しトラブルが発生することのないように。です。 

通訳がないことがすごい。とも単純には思えないです。 

秋篠宮家の諸々報道でいい印象はないし、できれば愛子さまに天皇になっていただきたい。と個人的には思ってもいますが、秋篠宮家に対する報道も書いている方の意見も入っているようなので理解が難しいですね。 

 

 

・もしも東大に推薦で入学することになれば、秋篠宮家に対する国民の感情は「批判的」ではなく「強い敵意」に変わるだろう。そうなれば、敬宮愛子様が皇位を継がない限り、長い伝統のある日本の天皇制は令和の代で終焉を迎えることになる。 

 

 

・実力でどこにでもお入りになられれば 

誰も何も言わないのではないでしょうか。 

御自分のお力でご活躍くされることを切望いたします。 

しかし,先はご勉学に励まれることではないでしょうか。 

さらには一般学生の中でコミュニケーションをとられて 

親しまれることではないでしょうか。 

 

 

・最近の皇室報道はほとんど通訳なし通訳なしが入りますがどうしてなんだろうと思います。 

通訳なしでも対応できる素晴らしいだろうアピールなんでしょうが逆効果です。疑ってしまいます。どなたかが通訳なしを入れて下さいと指示されているのでしょうか。 

 

 

・別に通訳つけてても国民としては気にしないですよ 

天皇皇后両陛下(特に皇后様)はこれまでの経歴から通訳無しでお話されたという報道があっても違和感はありませんが、留学経験も無い方が突然「通訳無しで話しました!(すごいでしょ!)」みたいな報道があったらただ見栄を張りたいだけの様に見えて違和感があります 

 

 

・たとえどんなに優秀であっても、高校生としては背伸びした内容で優秀さを広報させたところで、かえって報道の不自然さを国民からは見透かされてしまいます。そんなことよりも、都内でもトップクラスの進学校に通っているのだから、そこでの勉強について行っているのか、クラスメートや部活の先輩後輩と楽しく過ごしているのかといった、高校生として自然な姿を、脚色なしに国民に見せてくれた方が、国民からの支持は得られるのではないでしょうか。 

 

 

・通訳なしでの英会話も大事だけど、悠仁様が話す日本語をまともに聞いたことがないですよね。 

言葉遣いや受け答えをする姿を見ればお人柄や聡明さは察しがつきます。 

8月にポスター発表をする余裕があるなら、9月に成人会見も出来るのではないでしょうか。 

成人会見が延期されたのも、確か、受験に専念するためという理由だったと思いますが・・・。 

このポスター発表も受験の一環ということでしょうか・ね? 

 

 

・秋篠宮家は、全てに置いて、やはりお兄さまの、天皇家を支えられて、次期天皇陛下には、愛子内親王殿下をと、更に、支えられた方が自然な流れの中で、人気回復よりも、更に尊い行ないでは無いだうかと思います。 

人気とか言う前に、その様な自然な行ないこそが、お立場が優位となり、更にご尊敬されるのでは無いかと思います。 

今、イギリスに訪問されてる天皇陛下ご夫妻の、世界に誇れるお姿は、そのまま愛子内親王殿下に受け継がれ、次期天皇陛下には、愛子内親王殿下が、一番相応しいと思います。 

 

 

・両陛下が国賓として英国訪問されているのに 

このニュース、今日必要? 

そもそもカコさんのギリシャ訪問は毎日細かい予定までいちいちニュースになっていたのに 

英国訪問のニュースが本当に少ない。 

誰の差し金? 

 

 

 

・悠仁様の進路は学びたい事を学べるご自分の実力にあった大学に進学されれば良いと思います。 

また皇嗣殿下妃殿下は皇嗣になる前の発言がブーメランのように返ってきていると思いますのでどうしてお考えがここまで変わるのか一度ご説明頂きたいです。 

 

 

・どうしたってあの作文騒動は払拭できない。 

拾った文章を繋いだ作文を作ってしれっと提出する行為、その作文で賞を受け取ってしまう厚顔さ、指摘されて恥じ入るでもなく、周りの大人もそれを通してしまう環境。 

真っ当に誠実に努力する人ではない、信頼、ましてや敬愛できる対象ではない、という思いは、今後どんな広報活動がなされようとも消えようが無い。 

見せ方ばかりに気を取られていては、今後もこんなことが続くだけだろう。 

 

 

・不思議に思うのですが 

宮家は現天皇皇后両陛下を 

お支えする立場ではないのでしょうか 

同時に天皇ご一家である 

敬宮さまにも対抗心を持つことも 

おかしいことではないでしょうか。 

専門の大人を共同筆者として迎え入れ 

共に論文発表でなくても 

ご優秀なら1人でまとめられるのでは 

ないのでしょうか? 

通訳なしというならなぜ 

天皇陛下のように 

英語で会話されている所こそ 

流さないのでしょうか。 

 

 

・無知の世界の自分ですが、「トンボ論文」って、この日本の役立つのは何かしら?教えて頂きたいんです。 

どうせなら!タイ国で「バッタの唐揚げ」を食べて国民を見かけて、ふるポテトのようにポリポリ食べたが、栄養面あるのか?そちらに研究してと論文を発表欲しいです。 

 

 

・テレビ番組で三笠宮のお嬢さんが恋愛と結婚は別物と言われてました。その認識がこのご一家にはないのだと思います。だから国民から非難される結果になるのでは? 

 

 

・>「一般人は立ち入ることができない皇居や赤坂御用地でトンボを採集し、一流の研究者たちの協力を得て論文を発表したり、国際的な会議で研究を発表したりすることは一般の高校生には不可能です。 

もし、それが大学の推薦のためや、悠仁さまの評価を高めるためであれば、残念といわざるをえません」 

 

これに尽きるのでは? 

英語で会話とか、トンボの研究とか(サポートしているのが教授3名、有り得ないし、一般人でも何処かの有名な教授がサポートしてくれたり、レポートの共書者になってくれたりするのかな?)、何も優秀さを表してはいない。 

自分達の組織だけの一般人の誰もが分からない情報に過ぎない。 

 

もしも天皇に成りたい、したいなら実力に見合った事を自然体でする方が 

国民受けはする、国民の誰も高学歴な天皇を望んではいない。 

 

天皇は国民の象徴なのだから、国民に寄り添う、品行方正、品位、 

尊敬されるが最も大事。 

 

 

・天皇陛下に必要な事は成績もあるかもしれませんが、一番重要なのは国民に寄り添うお気持ちって事、いつになったら気付いてもらえますか? 

悠仁様が天皇になる心構えや国民への思いを育まれていれば、進学の事などはご自分発信で報告などあるのではないでしょうか。 

お母様がいちいち口出しをすればその分、悠仁様の人望は下がるばかりだと思います。 

今上陛下のように優しく明るい活発な悠仁様がみたいなぁ・・・ 

 

 

・今イギリスにおられる両陛下のパレードや晩餐会の様子を少し見れば、両陛下が御自身でコミュニケーションをとられていることは一目瞭然で、国民はそんなこと言われなくても気付いてますよね。で、思うんだよ「流石だな」って。 

そんなこといちいち言わなくても、あの映像出して「通訳なしでパレードにご出席」なんて言う方が違和感でしょ?見たら一発で分かるんだから。 

 

だから秋篠宮家の方々も、通訳なしでコミュニケーションされている映像を出せば批判もなくなるよ。 

 

別に懇談している時の映像じゃなくても良いんです。懇談の時なんて、あらかじめ予定されているような会話なんだろうし。 

その合間の繋ぎの場面でこそ本来の姿が見られると思う。その場に移動する時とか、そういう時に普通にコミュニケーションとれることが皇室外交では大切なのでは? 

 

 

・悠仁さんが国際会議に出席する理由は何なんでしょう? 

 

皇族といえども未成年の学生が皇族の公務に従事する必要はないと思います。 

一方、「トンボ研究の当時者」としての参加なら、彼と同等以上に「昆虫採集」に没頭し結果を残している方は市井に山ほどいるはずです。悠仁さんそうした方々を凌駕する実績があるとは思えませんし、客観的のエビデンスもないと思います。 

 

今の処遇がご本人の意向なのか親の意向なのかわかりませんが、秋篠宮家の方々は「分不相応」、「足るを知る」という言葉を知り行動すことこそ国民の賛同を得られるということを学んだほうが良いと思います。 

 

 

・小田部雄次先生のご指摘はごもっとも。推定段階だが「それが大学の推薦のためや、悠仁さまの評価を高めるためであれば、残念といわざるをえません」 

は国民多数の想いでもあるのでは。ただ、実際に皇室典範を改正し、女性天皇即位を待つのは非現実的。この国の国会議員が、与野党共にそこに踏み込むことはないだろう。問題なのは、うわさされているように、なぜそこまで東大進学を望まれているのかだろう。皇位継承権2位の宮様に望まれている資質は東大に入る学力ではなく、もっと幅広な総合的な知力だろう。どうもどなた様かは、学力と知力の違いをご理解されていないようだ。 

 

 

 

・国際会議への参加、もし悠仁さんが発表して質疑応答したとしても予め質問をする人を決めていて答えられるようにするのでは、とか穿った見方をしてしまうかも。 

例えそうではなくとも、もうそこまで疑いの目しか向けられない程、この宮家への不信感が凄いので信頼回復は無理ではないかな… 

そもそも優秀さは求めてないし信頼回復のやり方が間違ってる。 

皇族としての考え方からお金の使い方といった根本を見直さない限り無理だと思う。 

 

 

・まぁ確かに母親であれば自分のことをあれこれ言われるのは良いとして、我が子をあーじゃないこーじゃない、できる出来ないとか言われ続けるのは辛いだろなと思ったりもする。みんなに我が子の良い所認めてほしいってのはわかるかな。でもまぁ受験とかはフェアであってほしい。一般で受ければ納得する人多いんじゃないのかな。ま、それでも色々言われちゃうんだろうね。 

 

 

・通訳なしで英会話が出来ても東大には入れません。共通テストで5科目、9割の得点で合格です。地に足を着けて焦らず、国民から好感もてる、見栄ではない情報発信に努めましょう。 

 

 

・皇室問題は日本にとって相当やっかいな問題になってしまったな。 

 

ある宮家への批判がきっかけで「皇室制度なんてもう不要」という意見も 

ちらほら見えているが、仮に皇室制度がなくなったとして。。 

 

今上陛下が民間人になる。民間人だからぶっちゃけなにもしてもいい。 

それこそ政治家になる、政党をつくる事も理屈は可能だ。 

そうなったとき、国民はどう動くだろう。とても想像できない。 

人間の「心情」と「単なる制度」は全く別。 

(似たような議論を何かの本で読んだ事がある) 

 

 

こんな問題を考えてしまうようなきっかけを作った特定の宮家の責任は 

大きいと自分は思う。 

 

 

・物凄く特別な立場のお方なのだから、一般人が入れない場所で著名な方々研究、は全然良いと思うのですが、そこに「受験」という一般人と同じフィールドを絡めてくるからややこしい事になるんですよね… 

もし悠仁さまが、学習院に通いながら今回のトンボの研究関連の事を発表されてたら、とても好意的に捉えられたと思います。 

一般人ではないのだから、「一般人と同じように」はハナから無理なわけで、そこに変に拘らなければ「特権」と言われる事もないのではないかと。 

 

 

・天皇家からは、国民と苦楽を共に、国民に寄り添うといった思いが伝わってくる。 

秋篠宮家は、公務は行いますが、他は特権を活用しますという風に感じられてしまう。 

国民の方をみてくださっている方に敬愛の念が生じるのは自然なことです。 

そして、国民の思いと隔たりのある為さりよう、姿勢の天皇の誕生を危惧しているのです。 

 

 

・何が言いたいのかわからない記事。 

学問のために、皇籍を離脱して一般の人と同じ試験を 

受ける、という記事なのでしようか? 

 

東大や京大は、平民が子供の頃から一生懸命勉強して最後に 

自分の人生をささえる学問を学びにいくところ。いわば日本の 

庶民の宝物だ。 

 

難関大学は 

皇族が平民に皇族特権をみせつけにいくところではない。 

 

国民と競う皇族はよくない。もし本当に国民と競争したいなら 

一国民となることを望まれたお姉様と同じように、皇籍を離脱 

されたうえ、入試に挑戦され、一学究としての道を進まれる 

べきでしょう。 

 

 

・逆効果だと思う。 

本人や家族も自由を大事にしてきたと思うし、天皇という他の皇族よりももっと自制が大事な責務は父親も家族も向いてないと思う。 

そもそも眼差しは国民にむけられていない。 

国民に対しての表情ひとつとっても作られたものと、自然に生まれ出てくるものとある。 

そもそもゴリ押しして大学にいれるなら、その学歴で普通の職業についたらよい。 

無理やり大学に入れるなら、天皇職は辞退してほしい。国民感覚と乖離しすぎている。 

やはり学校を卒業したまま皇室にいるということは、叩き上げてきた人達の気持ちはわからないのだろうか。 

 

 

・通訳は必要だと思いますよ。普通のスピーキングではないものが予想されますし。独特の表現もあります。それをすべて17歳が理解できるとは思いません。やはり専門のことは専門家を入れてやるべき。 

 

 

・通訳なしで会話とか、そんな表面的な事はどうでもいいです。 

むしろ専門的な内容の場合は、 

誤解のないように通訳を付ける方が良いと思います。 

問題は言語の種類ではなく、会話の内容です。 

仮にいくら英語が話せたとしても、 

見識の深さや人間性が伴わなければ会話に出てしまいます。 

天皇皇后両陛下を見れば分かりますが、 

会話やスピーチを通して見識の広さや知識、人間性が伝わってきます。 

 

 

 

 
 

IMAGE