( 184636 )  2024/06/26 15:33:52  
00

・天皇皇后両陛下のイギリス訪問中に水を差すような記事ですね。 

皇后陛下がお辛いとき、エリザベス女王はイギリスでの療養をお勧めくださった。 

少なくとも、イギリス王室は皇后陛下のご体調を理解された上で国賓としてお招きくださっていると思います。 

 

 

・ごゆっくりと。例え10分遅れたとしてもそれくらい周囲がエリート、プロの集団なんだからカバー出来るでしょう。ご進言しなくても雅子様のように立派な方は言われなくても分かってる。それでもどうしようもないのが心の病。 

国民は皆、分かってます。同じような状況を体験した、体験している方も多いでしょう。 

雅子さまが心を奮い立たせお出ましになるお姿は、非常に励まされます。 

 

 

・それを見越して調整するのがお付きの人の役割だと思う。 

ご本人も遅刻は不本意でしょうし、かなり早め着予定にして現地でゆっくりしていただけるようにするなど。 

 

ご体調に波がある中、ご公務をされているのです。 

ネガティブな記事はやめてください。 

 

 

・天皇家に対して難癖付けたがる人が今だにいるんですね。愛子さまの遅刻だって鬼の首でも取ったかのように報道してましたし。でも平成の頃と違って応援するコメントが多くてホッとします。皇后さまはどうぞご自分のペースで公務をされますように。万全の体調で過ごすことが出来る日が1日も早く訪れますよう心からお祈りしています。 

 

 

・私もメンタルを病んでいるので、当日ギリギリまで誰かに会うとかの約束を守れるかすごくすごく不安です。先日は約束が守れたことで安心して友人の前で泣きました。雅子さまのお気持ちもすごくよくわかります。どうか無理をなさらないで治療と休養を優先に過ごしていただきたいです。 

 

 

・10分の遅刻で雅子さまのせいにされても・・・そもそも一度ご病気された方があれだけがんばれているのがすごいことです。病気をした人は長い人生でも元に戻れないことに苦しむのですから。雅子さまが元気でいられるなら、多少の遅刻くらいで記事にするべきでないと思います。 

 

 

・嫁いでこられた時から大変な苦労をされて 

きたことと思います。 

どうぞ無理せず、体調に合わせた公務をなさって 

下さい。 

多くの国民はちゃんと理解しておりますよ。 

末永く国民と共に歩んでください。 

 

 

・ご体調がすぐれないなら配慮して差し上げておおらかな目で回復をお待ちすれば良いだけだと思う。分家のことは針小棒大にヨイショ記事で賛美するのに数分の遅刻を大袈裟に報じるのはどうかと感じる。数分の遅れに目くじらを立てるくらいなら分家の浪費の方こそ取り上げるべき大問題のはずだと思いますが。皇后さま頑張ってください、応援しています。 

 

 

・国民にとってはそつなく公務をこなすことより、国民を思い、心を寄せてくれることが一番。 

 

雅子様は嫁いでから、いろんなご苦労があって、今もご自身の体調と戦っている。 

でも、雅子様はご自身の辛さを口にすることはできない。 

国民の中にも雅子様と同じように苦しみ、それでも、生きていくために努力している人はたくさんいると思う。 

雅子様はご自身の経験からも、きっと同じような経験をしている、された方に心を寄せていると思う。 

今は気象病という言葉もあるくらい、メンタルや体調に様々な要因が影響することも言われている。 

 

ロボットじゃないんだからさ。 

 

 

・温かいコメントが多くホッとします。 

あれだけの大役を為されているのですから、 

諸々の面は許されて良いのではと思います。 

ここに寄せられる温かいメッセージは皇后様だけでなく、私たちにも向けられているように思います。 

皆が安心して生きていける社会であって欲しいです。 

 

 

 

・こういう記事がより皇后様を追い詰めるとは考えないのでしょうか?英国ご訪問の最中に書かれるのも天皇家に対する嫌がらせですか?いつも思うのですがネットの掲示板ではなくこれを書くことにより給料が発生しているのだからマスコミは署名記事にしたらどうですか?その方が記事に責任を持てますよね。 

 

 

・皇后陛下はご成婚の時から、うわべっつらの笑顔とそれなりの態度などなさってこなかった。 

国民の前に出た時だけ、にこやかそう、淑やかそうにして、くすっと肩をすくめたり、一度もそんなお姿を拝見していない。 

真面目で自然体でいて、聡明さ優しさを感じてきた。 

行事への出欠など一番気を遣っておられるのではないか。 

どうか、ご体調を最優先に、多くの国民は願っていると思う。 

 

 

・両陛下は国賓でイギリスをご訪問されています。 

このようなネガティブな情報は必要ないのでは? 

 

 

・この記事、なんだか悪意を感じます。 

私も同じ精神疾患持ちですが、その日の体調は、その日の朝にならないと分からないし。 

雅子さまをお支えするために、プロの集団が集まっているのではないでしょうか。 

遅刻しても、出られる事自体が凄い事。 

この度のイギリスでのお姿を見て、涙が出た。これまでどれだけご苦労されただろうか。 

ゆっくりゆっくり、治していただきたい。 

 

 

・エリザベス女王による2020年の招待だって、雅子さまの状況を理解した上で招待でしょうし、今回の招待も、雅子さまのことは理解した上での国賓として招待されていると思いますよ 

昨日、とある記事を見ましたが、当時雅子さまが苦悩されていた時に英国のエリザベス女王から「しばらくこちらで療養されてはいかがでしょうか」とのお手紙が届いたことがあったそうです。エリザベス女王も、天皇陛下が留学されていた時に、陛下とご交流されていましたし、その陛下の家族である雅子さまにも想いを寄せられていたのだと思います。 

 

 

・ここまで回復したのだから、後は余裕を持った時間設定でやっていくしかない。しかし、本当に部屋から出るのを躊躇されての遅刻なのか疑わしい。だとすれば訪問先で笑顔を見せられる状況ではないだろうが雅子様は笑顔を見せている。 

 

 

・>御所のお部屋からなかなか出てこられないといった状態が続いています。 

ここまでのプライベートを知っている宮内庁関係者というのは、皇后様のお側近くに仕える方なのでしょうか。職務上知り得たことを週刊誌等の第三者に話すのは、公務員の規定に反していませんか?両陛下に限らず秋篠宮家の話題にもあれこれの内部事情をリークする宮内庁関係者というのがよく出てきますが、宮内庁は事実関係を精査し、該当職員に対しては注意が必要なことと思います。 

 

 

・健康な方には意味が分からないでしょうが、鬱気味になると出掛けるのが億劫起きるのもやっと。 

出掛ける支度、化粧、洋服、扉を開けて外に出る恐怖… 

 

今では落ち着いて公務をなされていますが、気持ちがガーンと落ちる事が急に起こる。 

家族の支えや焦らせない言葉掛けが大切。  

イギリス訪問をなされ努力なさらている雅子様を温かく見守りたいと思います。 

 

 

・英国出発の際の皇后陛下の映像を拝見して 

ここ暫くは少し晴れやかで柔らかい印象の表情が 

ご体調がとても優れないとされておられた時期と似た様に見受けられて 

勝手ながら大変心配をしておりました。 

また要らぬ横槍を入れられて気を病んでらっしゃらなければ良いなと 

そう思っていた所、馬車によるパレードでは 

馬アレルギーのためにマスク着用...  

これは恐らくご本人の意思ではなく、着用する様に圧力をかけられたのだろう 

そう思ったら本当にお気の毒でならない。 

どうかどうか皇后様がまた輝く笑顔でお過ごしになれますように。 

心から願っております。 

 

 

・別に今始まったことではないので、対応する方も、ありきでいいんです。護衛などの点から、分単位での調整が必要なのでしょう。周りの方のご苦労は大変だと思いますが、少しずつでも頑張っていらっしゃる皇后陛下を応援したいです。まだ万全ではないと伝えたかったのかもしれませんが、決して非難はしないで欲しいです。 

 

 

 

・なぜ今? 

こういう記事が原因のひとつとは考えないのか? 

もし自分が、自分の家族が同じ病気になっても同じ記事を書けるのか? 

 

 

・若い頃からスポーツなどをして健康に過ごせるように努力してきたけど、どうしても緊張を伴う行事やキャンセルできないスケジュールがあると、体調が不安になることが私もあります。 

例えば、家を出る時間ギリギリになってお腹が痛くなってトイレから出られないとか、朝早く出発しなくてはいけない時は前日の夜からあまり寝られないとか、、 

一般人の感じるストレスの何百倍ものストレスがかかるし、とにかく迷惑をかけないようにと神経を使っていらしっしゃるでしょうから、本当にお辛いと思います。 

薬やカウンセリングでどうにかなるような簡単なものではないし、お立場から来ている病でしょうから、陛下が一生寄り添って見守られることがお薬になると思います。 

 

 

・ニュースを見る度に、ご公務やお時間に縛られずにもっと自由にお過ごしいただきたいと思います。 

分単位のスケジュールでストレスのたまるご公務なのだから。 

神様でなく人間なのですから、気晴らしが本当に必要です。 

 

愛子さまと自由にご実家に帰省され、気心の知れた方々と楽しくショッピングしたり、お茶したり。 

侍従の方々に敬われる日常よりも、 

そんな普通の生活を、自由を、楽しんでいただいてこそ笑顔が取り戻される気がします。 

 

 

・非難する方もいらっしゃるでしょうけれど…心の病って本当に完治しなくて、一歩が踏み出せないのですよ。前日までは頑張ろうがんばろうって自分に言い聞かせていても、その日になったら怖くなったりして本当に一歩が踏み出せないのです。踏み出してしまえばいけたりもするのですが、なかなか…。 

ご本人も相当苦しんでらっしゃると思います。旅にはいけるくせにって言う方もいらっしゃいますけど…その旅はプレッシャーがありませんから…。でも行けばいったで色々心が疲れたりもするんです。行くことで行けたという自信にも繋がりますし、これから一歩ずつ皇后さまが皇后さまらしく歩んでいけるよう心から願ってやみません…。 

 

 

・また、こんな記事が出てきましたね。 

メンタル面での不調があったり、めまいや偏頭痛の持病がある人は、 

環境の変化や気候、気圧でも体調崩すことが多いです。 

ですからその日の予定があったとしても 

当日になってみたら動けないとか、休まなければいけない事はとてもたくさんあります。 

私もそのような体質で持病を抱えていますから、予約制のものがとても苦手です。 

特に歯医者の予約で当日に具合が悪くてキャンセルすると、たいてい出禁になります。 

そのようなことがよく起きるので、心が折れます。 

皇后様のお立場であれば、もっとプレッシャーが多いと思います。 

その中でもここまで回復されてこられた事はとても素晴らしいと思います。 

無事にイギリスに渡られているときに、こんな嫌味のような記事は一体何なんでしょうか? 

 

 

・10分ほどの遅刻が多いのであれば10分以上余裕を持たせた出発予定を立ててあげてもしも早く着けば現地でお休みいただけるような対応をすれば問題は起こらないんじゃないかと。私も時間の約束がある場合は電車の運休や遅延なども考えて早めに近くまで行ってカフェなどで時間を調整していますよ。 

 

 

・天皇誕生日での陛下のお言葉です。 

『雅子は、工夫や努力を重ねながら、この1年も、都内での式典などの行事のほか、予定されていた岩手県、北海道、鹿児島県並びに石川県への地方の訪問を全て終えることができました。また、久々の海外への親善訪問として、滞在期間が国内で地方を訪問する時よりも長いインドネシア訪問を二人で無事に果たすことができたことに安堵するとともに、嬉しく思いました。この1年、都内、宮殿や御所での行事も増えました。いまだ快復の途上で、体調には波があり、大きな行事の後や行事が続いた場合には、疲れが暫く残ることもあります。』 

そして『国民の皆さんには、これまで温かく心を寄せていただいていることに、雅子共々改めて感謝の気持ちをお伝えするとともに、引き続き雅子の快復を温かく見守っていただければ有り難く思います。』とおっしゃっておられます。これが全てではないですか。 

 

 

・一度でもメンタルをやられると本当にそう簡単に以前のようには戻れない。。自分の気持ちはもっと〇〇したいのに~、とか、むしろそれをやりたいのに、と思っていても、体がついてこない。誰より辛いのは患っている本人です。 

外務省でバリバリお仕事されていた雅子さまが、ご病気公表からこれだけの期間が経っても尚、このような状態であられることは誠に心痛みます。それだけ酷く辛い目にあわされた証拠です。。どうか雅子さまの心身の状態が1日でも多く安定されますことをお祈り申し上げます。 

 

 

・天皇皇后両陛下は日本の誇りです。 

英国での楽しそうなリラックスされたお姿を拝見して涙が出ました、本当に毎日大変な事だらけだと思いますが、両陛下だけが今の日本人の心のささえです、本当にありがとうございます。感謝しかありません。 

 

 

・今これ出す必要ある? 

英国に国賓として招かれ素晴らしい皇室外交を見せてくださっている時にこういう記事は悪意を感じるね。日本国民の大半が両陛下を敬愛し誇りに思ってるよ。5分、10分の遅れをグチグチ言うより、まだ体調が万全でない中よくお務めされているくらいの労いの言葉はないの? 

 

 

 

・パレード時に馬へのアレルギーがあるからということでマスクをしておいでだったことが気になりました。 

気の張る公式行事だけでなく、ご夫婦お二人と少数の側近だけで車でロンドン近郊のコッツウェルズの美しい村々を旅する(今は観光にいい季節でしよう)、思い出のオックスフォードを散策するなどの本当の楽しみがあればなあと気の毒に思います。 

長旅とホテル内と、公式行事だけではご病気に良い影響を与えるとは言えないでしょう。 

1日や2日、私的な散策があったとしても国民は文句は言わないです。 

 

 

・余裕を見て予定時間を早めに設定しておけば良いのでは? それを陛下には知らせずにね。例えば10分程度とかの多少の遅れが多いのならそれ位の対策で十分だと思いますけどね。 

 

 

・新潮さんもたまにはこのような記事をアップしないと、バランスにかけますものね。 

大丈夫ですよ。 

私たちは、昔も今も雅子様に何があっても大好きなので、雅子様のことは私たちに任せて、あちらの真実を引き続き追求願います。 

応援しています。 

 

 

・雅子さまの体調は非常に気になるがそこは周りがサポートをして欲しい。陛下を支える一方で秋篠宮家のゴタゴタが愛子内親王にまで影響を与えているから悩ましいだろう。それ故にま雅子さまに対する国民の期待も大きくなるのは仕方ないがどうか体調だけは崩してほしく無いし心も病んでほしく無い。 

 

 

・メンタル不調は本人もコントロールしようがない。真面目な方なだけに、真面目に時間を守ろうとすることすらプレッシャーになる。 

そもそものメンタル不調になったのは、ご本人のせいではなく、周囲からの軋轢のせい。ましてや、皇室に嫁いでしなくても良い苦労をされた事は国民の誰もが知っている事。 

お子様を産んで下さっただけでも、国に充分貢献している。 

体調不良の人に無理やり仕事をさせようなんて鬼畜だ。まして、ささいな事で、こんな記事を書くマスコミは日本人としての誇りもない。 

 

 

・昭和の時は天皇陛下おひとりの公務が、多かったように思います。平成になり前の皇后さんが、あちこちとお出かけになること多くなってきたのではありませんか。遅刻が頻発とか現在の体調はとか記事に書く必要ありますか、どっかで作戦会議でも開かれているんではないでしょうね。 

 

 

・いまさらあれこれ外野が話す事ではないと思います。10分遅れたからと言って庶民は大した事でないと思っているのではないでしょうか。このような事を記事にする方が、おかしな事かと。病気をすれば仕方ない事くらいは沢山あります。自身ではどうにも出来ないから、本人が苦しいのです。周りの理解があってこそ、生活が成り立ちます。思い遣りで行きましょうよ。波風立つような記事はやめてほしいです。治るものも治りません。いいではないですか遅れても。欠席されても良いではありませんか。目くじら立てる事でしょか。体調が良ければ出る、それだけで良いのでは。 

 

 

・デイリー定期 

遅れてもお出ましになれたこと自体が回復を指すんですよ。動けないんだよ動きたくても 

 

この関係者、実在するのか?実在するとしたら誰のまわしもん?周辺スタッフに競合グループのスタッフが紛れ込んだりライターがアンチだったりするアイドルグループみたいな感じかな 

 

 

・こういう記事を書く人は常に意地の悪い事を考えているのでしょうね。 

頑張っていらっしゃる方をどうしても下げたいのか、相当品がないですね。 

 

このような記事は無視してください。天皇御一家は微笑ましくて大好きです。 

 

 

・冒頭のタイトルに違和感を感じる。 

 

日英両国の慶事の真っ最中に、体調をおして臨まれている皇后様の揚げ足をとる様なタイトルは、いかがなものかと。 

両陛下の遅刻の真意を確認もせず、ましてや皇室の事を憶測で記事を掲載する等、無礼千万。 

 

それに、中年過ぎて完全に健康な人は稀である。 

定年の年齢の両陛下は、何らかの持病を抱えながらも、代わりのきかない外交の公務の重責を担っていらっしゃる。 

ならば周りは、スケジュールを配慮する等は必須で、それがプロの仕事ではないのか。 

 

 

 

・まだそんなにお辛い状況だったとは、、 

こんな記事を見るとさらに応援したくなるしありがたく感じるよ 

そういう状況で両陛下が揃ってイギリスに行けたこと、チャールズ国王をはじめイギリスの皆さんも喜んでいるだろうな 

 

 

・心の病は自分でもどうにもならない 

それは雅子様ご自身が1番解ってらして尚且つお辛い状況なはず 

それでも常に国民に寄り添い笑顔でいて下さる 

雅子様には、御無理なさらず雅子様のペースで御過ごし頂きたい 

今回のイギリス訪問は母校のオックスフォード大学にも行かれるとの事、不謹慎ですが心から楽しんで頂ければと願っている 

 

 

・皇后陛下の体調に波があることは多くの国民が存じ上げていることです。それでも行く先々で多くの人々が沿道に集まり歓声を上げるのは雅子さまのお姿を一目拝見したい、応援したいと思っているからではありませんか。拝見するだけで有難い気持ちになる…それが皇族の存在意義だと思いますし、皇后陛下はそのお役目を十分に果たされていると思いますよ。 

国民が温かく見守り、海外の王室が手を差し伸べているのに、自国のメディアが貶めるようなことを書くのはどうなんでしょう。マスゴミって言われるはずです。 

 

 

・皇后様の体調問題なんて今に始まった話でも無いですし、わざわざ記事にされても『だから何?』って感じです。 

どうせなら英国でのご様子を詳しく報じていただきたいのに、肝心の自国でなかなか天皇皇后両陛下のご様子を伺うことが出来ないのは悲しいことですね。 

 

 

・皇后様だけでなく、皇后様を敬い尽くしている周りの方々の気持ちや努力も踏みにじるような、嫌な記事ですね。体調が悪くても責任感を持ち、皆に迷惑をかけぬよう心を砕き、ご自身に期待される役割を国を背負ってはたそうとなさる皇后様を、温かく見守り敬うべきでしょう。 

 

 

・一時間も二時間も遅れるのならまだしも10分くらい遅れたくらいどうってことないでしょう 

ましてやお車で移動されているんだからきっちりとはいかない 

宮内庁がしっかりスケジュールを組めば済むことをわざわざ嫌味な記事を出して訪英に茶々入れるんじゃないよ 

 

 

・地上波でやらないのでYouTubeでパレードの様子をみていました。素晴らしかったです。それなのにこんな水を差すような記事を出して。雅子様素敵な笑顔でした。ここまで回復されたのを喜ぶべきです。 

 

 

・まだ英国ご滞在中で、遠き日本から我々が感動の声をお届けしている最中に冷水を浴びせる残酷な行為。皇后陛下の長年のご苦労が解ってないのですね。優しさを微塵も感じません。 

宮内庁担当記者って粗探しのために雇われているのですか?皇室を愛し、皇室を守るために記事を書いてくれていると思っていましたが、宮内庁側からの発表を一言一句コピーしてるだけ?それでしたら庁に詰めておく必要はないですね。リモートでどうぞ。質問もメールのやり取りで可能です。 

 

 

・昔はこういう記事が出ると、仕事しろだの税金の無駄遣いだの離婚しろだのと雅子さまや愛子さまを批判をするコメントが多くありましたが、今はご病気に理解のある優しいコメントばかりで嬉しいです 。 

雅子さまのペースでゆっくりで良いのです。 

 

 

・もぅ少し配慮しましようよ。適応障害ってそう簡単に治るものではないですから。特に国民の代表になるとそのプレッシャーたるや半端なく気持ちと心のバランスが取りにくいのではないでしょうか?あることないこと書かれ叩かれて。夫である天皇陛下が全力で守ってらっしゃるだけでも心強いだろうし。海外の皇室とかの方が分かって配慮してらっしゃるように感じますけどね。それで良いじゃないでしょうか?図々しいことができないお人柄なんだと思いますよ。 

 

 

 

・>10月の熊川哲也氏主宰バレエ団の公演では、会場へのご到着が遅れ、開演時間がずれ込んでしまうという出来事がありました。 

 

警備上、観客が全員着席した後に両陛下が入場するから、5分10分後になるのは当たり前。もし時間通りに両陛下が入場したら、他の観客に10分前に着席をお願いすることになる。 

そっちの方が迷惑でしょ。 

この公演では、両陛下が入場する前から観客が立ち上がって拍手で迎えられていたと報じられていたし、何が問題なのかさっぱり分からん。 

 

 

皇后陛下がご活躍するようになると、平成と同じようにバッシングの記事が出てくる。 

追い詰めて、回復しそうになると、あることないこと書いてまた叩く。 

批判されて当然のズルや国民を欺くような行為なら分かるけど、回復に努められている方をそんなことで批判する? 

どんな気持ちで記事を書いているんだろうね。 

 

 

・道の混み具合などで遅れる事もあるし、 

体調を考えてスケジュール作る側も時間に余裕を持たないと。 

皇后さまは とても頑張られています。 

世界の色んな場に出られても、どなたよりも素晴らしいです。日本のほこりです! 

皇后さまを讃えたと思えば次は下げる記事。 

振り回されてしまう私達も悪いけど 、どうか悪く言わないでください。 

 

 

・なぜ英王室と親交を深められている外遊中にこんな話題を報じるのでしょう 

国のためにどちらがより格式が上位で重要な公務か、記者には判っているのでしょうか 

 

佳子さんの観光とファッションショーがメインの全面持ち上げ記事と比べて酷く失礼に感じます 

 

 

・なんなんだこの記事は! 

 

現在、訪英中ですよね。 

つつがなく予定を消化されているならそれで良いのではないでしょうか。 

相手国だって状況は分かった上での対応ではないのでしょうか。 

 

それを以前はこうだった、だから心配だと羅列して何かあるのでしょうか。 

まるで体調を崩されるのを期待しているように思いました。 

 

 

・もう60歳ですし、これから更に歳を重ねて身体の不調も多くなる可能性もある。 

ご病気もなかなか治らないようですし、遅刻だドタキャンだと騒がれるのがプレッシャーなら、天皇陛下だけで行事に臨めばいいと思います。 

 

 

・なんだか、悪意を感じる文章です。 

出来ていることを評価した方がよろしいと思いますが。 

イギリス到着に関しての記事も少ないなかで、このような批判的記事は違和感を感じます。 

 

努力しておられる雅子さまを傷つけるようなことは、やめた方が良いのでは。 

遅れぎみなら、余裕を持ったスケジュールを立てませんか? 

そのためのお付きの方々ではないのでしょうか。 

 

 

・これ程皇后様が大役を果たされ頑張っておられる中で書く内容ですか。こんな記事を出さないでもらいたい。 

これまで皇后様がご病気をかかえられながら、ここまでこられた道のりは、我々の想像を絶するものだったと思う。 

お二人のこんなにもご立派な姿、日本国民として心から誇りに思う。 

この様な記事を読んだとて、お二人を尊敬する気持ちは何一つ変わらないわ。 

 

 

・おそらく公務では常に過剰適応してしまうのではないかと思います。表に出るまでがしんどいのではとお察しします。どうか心労が重なりませんように。計画的に休まれてほしいなと思います。 

 

 

・病は治ったあとも養生を欠かさないことが大切です。むしろ体調に波があること、付き合っていくことはあたりまえです。 

マスコミは快癒、復活と騒ぎすぎだし、健康を標準状態のように扱いすぎです。健康であることは、幸運な、ありがたいことです。 

体調が良くなったからといって、健康なときの働き方と比較して、まだここが出来てないなどというのは、対応を間違えてると思います。 

 

 

・毎日のことではない日程でも余裕を持って準備できないのであれば、雅子さまの病状はまだ良くない可能性が高いです。完治とまではいかなくても、もっと良くなるまで休ませてあげてほしいです。このままではぶり返してしまう…。 

 

 

 

・英国側は皇后陛下の体調については充分に理解した上での、国賓招待だろう。 

英国王室は、エリザベス女王が直々に雅子さまを療養に招待された程の理解者だ。 

 

むしろ(どなたか思い浮かべてしまうが)、 

雅子さまに対する日本側の無理解が際立つ記事だと思う。 

 

 

・記事は読んでませんが、頼まれたんですね? 

ジャーナリストとしての矜持はないの? 

いや、ジャーナリズムではないか 

そもそも日本に「ジャーナリズム」は存在しないわね 

晩餐会はとても和やかで、笑いの溢れる素晴らしい時間だったようです 

さすが両陛下、いち国民として誇りに思います 

 

 

・よくもまぁ恥ずかしげもなくこんな記事出せるわ。 

そんな暇あったらパレードと晩餐会に関する詳細伝えろっての。 

仮にそれが本当の話だとしても、皇后陛下の体調については当然把握された上でのご招待。その辺は織込み済みで時間調整されてるはずだし、イギリス側が5分10分でガタガタ言うわけないでしょ。 

重箱の隅つついてんのはまさかの日本側週刊誌。情けない。 

 

 

・両陛下が英国に行かれ歓迎を受けている今、こんな記事を出さなくてもいいのでは? 

 

皇后陛下が病になられてそれでも真摯にご公務を勤めておられるのは私達は 

知っています。 

そして、国民を思い国民に寄り添って下さってるのもわかっています。 

応援する記事なら歓迎します。 

どこかからこういう記事を書くように言われてるならやめて貰いたいです。 

 

 

・ウィリアム皇太子がお迎えに来られた時、会話が撮影されましたがこの時間を遅刻と言ってるのかしら? 

あまり、時間に縛られると有意義な時間が疎外されるのでせっかくの時間を楽しまれたら? 

プロの仕事ですから護衛から不満が出る事は無いでしょう。 

 

 

・宮内庁を責めても仕方がない、皇后陛下御自身の問題なんだから、以前の愛子さまの学校での問題といい、ご本人の皇族としてのプレッシャーは大変なものでそれでも何とか公務や学業を果たそうとされてきた、こんなこと報道したからといってどうなるものでもない、騒ぐと悪影響になるだけ。 

 

 

・そんなわかりきったことをわざわざネガティブキャンペーンみたいに記事にする それを見越して廻りがフォローすれば良いだけ そういう計画立案すれば良いだけ その数分のフォローで、皇后陛下の笑顔見られて、国民もそれこそ天皇陛下も安心するならば、それもお支えする方達の仕事と思ってくれないのかなぁ。 

時間は守るけど、常に無駄な近著強いられて怒られまくる縒りは良くない?? 

 

 

・10分であれば、職員がお知らせするお伝えする時間について認識相違があるのでは。部屋をお出になる時間なのか、皇居を出る時間なのか、車に乗る時間なのか、門をお出になる時間なのか。几帳面な方のようですので、この分刻みの出発段取りについて認識が合えば、合わせていただけるように思います。 

皇室番の記者であれば、今は英国関連で忙しいでしょう。これは一体どなたの発言でしょう。 

 

 

・皇后陛下が現在も体調に波がある状態にまで追い込んだ宮内庁がマスコミが、まだ何か言い足りないのでしょうか? 

自国の天皇皇后両陛下が、世界の王族からどれほど深い親交を持っているか、今はそちらをより多く情報を出すべきでしょう? 

それとも、今はファッション関係でしか情報や資料が集められない、そんな人材しか居ないのでしょうか? 

 

 

・そういう類いだから仕方ない。 

スケジュールに沿わなきゃいけない、時間に間に合わなきゃいけないという精神的プレッシャーから様々な症状が出たりする。 

しかも一歩出たら大衆に見られる立場だしストレスはかなり大きいと思う。 

こういった記事を出さないのが皇后さまにとってはよい。 

 

 

 

・雅子さまは外交官の仕事を選んだぐらい本来適応力のある方なのに、それをあそこまで追い込んだ闇がある。それをもっと書けば良いのに。上が許さないとか書けば銃弾事件になるからか? この記事が誰の意図だか知らんし、どこまで真実だからわからないけど、読んでも同情しかないし、心から応援するよ。もっと頑張れなんて言わない。だって皇后陛下は全力で頑張っていらっしゃる。 

 

 

・このタイミングで 

こういう記事に、悪意しか感じない… 

 

何の意図? 

 

 

・もちろん遅れることを推奨するわけではないし、きっちり時間に合わせることは大切だけど、 

1分の遅れもない日本の風潮が異常なわけで、 

いまどき10分くらい仕方なくない!? 

皇后陛下のお出ましに10分待つくらいどうってことないですよ。 

 

 

・ご本人は一生懸命でも、体が動かないフリーズしてしまうこともあるのだと思います。一時不安定だったこともあり、一歩進むのも大変な時があるとおもいます。 

 

 

・皇后陛下は、YouTubeでみるかぎり、とてもお元気そうにお見受けいたしました。  

みなさん、とても楽しそうで素晴らしいなと思いました。誇らしい気持ちでいっぱいです。 

 

 

・あからさまに皇后雅子さまのご容態を記事に 

することはいかがなものでしょうか。 

少々悪意を感じ怒りさえ感じます。 

本当に少しずつでも快方に向かわれることを 

願っているのですか? 

ネガティブな記事はやめて頂きたいです。 

皇后雅子さまは晩餐会に向けて一生懸命体調を 

整えられて立派に大役を務められました。 

さすが皇后雅子さまです。 

 

 

・病気であることは周知の事実。こんな記事、わざわざ出す必要があるのか、意地悪な記事だなと感じました。雅子様は大変な中、国民のためによく頑張っていられると思います。そもそも雅子様を病気にしたのは、どなたですかと問いたいです 

 

 

・この度の英国ご訪問にあたり、ご結婚前の溌剌とした皇后さまのお写真を、テレビ等で改めて拝見しました。 

こんなにお元気でいらっしゃった方を、このような状況に追い込まれた原因を報道して欲しいです。 

 

 

・ご病気の方にこのような報道は、一種のハラスメントで、もしや国民の不安を煽るのが目的ですか?報道機関の方は、もし自分の家族がある程度社会的地位にあったらをこのような報道に憤りはされませんか? 

このような報道が雅子様の健康を阻害していること、また皇室内でのいじめを報道する矜持はないのでしょうか! 

 

 

・こういうネガティブな記事を書く人は、ものすっごいネガティブシンキングなんだよね。 

一人ネガティブなのが嫌で、巻き込もうとこういう記事を書く。 

こういう人の記事は読まなきゃよかったと思うよ。 

 

 

 

・だから何? 

そうやっていちいち報道するのが雅子様にはご負担になられていいるんです。 

誰か様のように「私をみてみて」という人柄ではないんです。 

新潮と週間女性は誰か様のスポークスマンですから、この記事も誰か様からの指示によるものです。 

もう国民は知っていますよ。 

雅子様の人格否定の張本人は誰か様だという事を。 

やっと雅子皇后陛下のイギリス訪問が実現されたのですから、温かく見守りなさいよ新潮さん。 

 

 

・天皇陛下が、皇后陛下の体調はいまだに波があるとおっしゃっていたので、特に驚くこともない記事ですね 

むしろよくぞここまで回復してくださったと感激しています 

 

 

・なんか悪意のある記事だな。半日遅れるならまだしもたかだか10分ぐらいで厳しいよね。そのへんは宮内庁の職員が余裕をみてスケジュールを組めば良いことでしょ。雅子様のせいにするのはおかしい。 

 

 

・そういうことをいちいち記事にするから、心理的負担になるんじゃないですか。雅子さまにはもっと肩の荷をおろしていただきたい。十分頑張っていただいてると思う。 

 

 

・なぜ今こんな記事?理解できない。 

雅子様が頑張っていらっしゃるのは国民は十分わかっていますよ。雅子様のお姿、笑顔が、私達を元気にしてくれます。10分の遅刻?全然気になさらず。むしろ、それでも頑張って出て来て下さってるのですね。感謝です。 

 

 

・日本国内であれば、国民は雅子さまをどれだけでもお待ち申し上げます。 

しかし国賓で海外に招かれるのはお友達だから好きだからではありません。 

国家間の儀礼や事情で招かれるものであり、ご病気で辛いという事情があっても遅刻は失礼に当たり好ましくありません。 

雅子さまには釈迦に説法で、海外では遅刻をなさらないよう非常なご努力により責務を遂行なさってると存じますが、ご病気ゆえ大変お疲れになるでしょう。 

どうぞご無理をなさらず国内でゆっくりして下さいませ。 

 

 

・今回のイギリス訪問中の晩餐会での出で立ち、菊のティアラをお付けになって、堂々と知性あふれる美しさ。日本国民としてとても誇りに思います。 

今が一番お幸せそうに見えます。 

体調が完璧な方なんてどこにもいらっしゃいません。喜ばしい訪英に水を差すのはやめましょうデイリーさん。 

 

 

・皇后様頑張って下さっているのにこんな事を記事にする必要があるのか? 

こういった事が皇太子妃時代に体調を壊された原因の一つでは? 

温かい目で見守って差し上げましょう 

 

 

・雅子様の今までを思えば致し方ないこと。 

国民はわかっています。 

皇后陛下の重責ではありますが愛子様もご成人されましたし心安らかにお過ごし頂きたいと思います。 

今の天皇陛下の時代が末永く続くことを願ってやみません。 

 

 

・嫌な記事ですね。国民の多くは無理をなさらず雅子皇后陛下のペースでと思っていると思います。雅子皇后陛下がネガティブになってしまわれるような記事で、国賓として頑張っておられる雅子皇后陛下のご活躍に水をさす必要があるでしょうか?これも天皇ご一家の御公務への妨害工作だと思いますが…さぁ、黒幕はどなたでしょうね。天皇ご一家への称賛・ご活躍を心よく思っていない認めたくない方が書かれたか書かされた記事では?と感じました。 

 

 

 

 
 

IMAGE